-
1. 匿名 2021/10/18(月) 16:55:56
去年断捨離しまくったせいで、衣替えしたら秋冬の服がほぼありません!
乳幼児が居て買い物にゆっくり行けないので、オンラインで購入したいと思っています。
おすすめのオンラインショップを教えてください!
30代半ば、カジュアル、シンプル、キレイめも好きです。
私服として動きやすい服を探しています。足元はスニーカー、ペタンコが多いです。
価格帯はファストファッション以上デパート価格以下が希望です。(カットソー5,000円〜10,000円くらいのイメージ)
ファッション詳しい方、よろしくお願いします。+49
-4
-
2. 匿名 2021/10/18(月) 16:56:38
今の時代新品なら買えるところペラペラの素材ばかりになるだろうな+33
-7
-
3. 匿名 2021/10/18(月) 16:57:09
ZOZOTOWN+157
-12
-
4. 匿名 2021/10/18(月) 16:57:34
買いたいブランドによるよね
.Stをよく見る+93
-1
-
5. 匿名 2021/10/18(月) 16:57:48
+25
-5
-
6. 匿名 2021/10/18(月) 16:58:10
楽天ファッション多いかなー+52
-2
-
7. 匿名 2021/10/18(月) 16:58:11
ベイクルーズ+71
-2
-
8. 匿名 2021/10/18(月) 16:58:15
Tkワールド+2
-2
-
9. 匿名 2021/10/18(月) 16:58:37
ベルーナ+7
-6
-
10. 匿名 2021/10/18(月) 16:58:42
グレイル+18
-6
-
11. 匿名 2021/10/18(月) 16:58:47
オシャレウォーカーでよく買ってる+7
-7
-
12. 匿名 2021/10/18(月) 16:59:11
好きなブランドのオンライン+60
-2
-
13. 匿名 2021/10/18(月) 16:59:29
fifthかなー。
ペラペラ生地に出会う確率も高いけどデザイン可愛くて買っちゃう😅+8
-17
-
14. 匿名 2021/10/18(月) 16:59:35
タカキュー+1
-4
-
15. 匿名 2021/10/18(月) 16:59:41
私も一歳児育ててます。アニエスベーでよく買い物してます。シンプルなTシャツが一番使い勝手がいいです。抱っこするので、綿100%+7
-18
-
16. 匿名 2021/10/18(月) 16:59:48
サイトは気にせず欲しい服があったショップで買う+30
-1
-
17. 匿名 2021/10/18(月) 17:00:24
ベイクルーズ系とかかな
私もコロナになってから今まで以上によく見てるけど、やっぱり一度見に行った方が良いと思う
特に秋冬物って素材感とか大事だし、価格も高いしね
ネットをだらだら見てても決められないことの方が多い+81
-2
-
18. 匿名 2021/10/18(月) 17:00:31
オンワードクローゼット
高いブランドもあるけどセールを狙って利用してます+59
-1
-
19. 匿名 2021/10/18(月) 17:01:25
SHOPLIST.
もう10年以上利用しています。
ショップの数もアイテム数もめちゃくちゃ多くて
なおかつ安いから選ぶの大変!笑+11
-6
-
20. 匿名 2021/10/18(月) 17:01:36
こういう感じの服が欲しいって決まってるときはzozoでカラーやタイプを絞ってざっくり検索してる。
そうじゃないときはお気に入りのブランド(私の場合はドットエスティ)を新着順から季節の服探してる。
金欠のときはHoneysやGUから似たようなの探して満足したりしてるよ。+64
-1
-
21. 匿名 2021/10/18(月) 17:01:45
ディーホリック+12
-5
-
22. 匿名 2021/10/18(月) 17:02:28
>>1
プロポーションってブランドのを楽天でよく買ってます。
カットソー・スカートは1万以下、ワンピース1万4千円前後って感じ。
会社にもよるだろうけどオフィスでも普段着でもいける感じ!+17
-0
-
23. 匿名 2021/10/18(月) 17:03:04
>>2
本当ですよね。母の時代80歳ですが生地がよくて未だに直しながら着てます。+14
-8
-
24. 匿名 2021/10/18(月) 17:04:39
>>6
店舗で見ても楽天ファッションで買っちゃったりする。+28
-2
-
25. 匿名 2021/10/18(月) 17:06:00
わかりますー。
急に寒くなって、慌ててますよー。
私はドゥクラッセ(少しおばちゃんぽいですが、シンプルなセットアップとかたまに当たりがあります)や普段用にcoen、adidasも見たりしてます。
もちろんユニクロも。GUは身長が合わないみたいで見送ることが多いです。+21
-2
-
26. 匿名 2021/10/18(月) 17:06:37
>>15
値段と質が見合っていないと思いませんか?
私も可愛くて好きなんですがすぐに生地がヘロヘロしてしまう。+19
-0
-
27. 匿名 2021/10/18(月) 17:07:40
オンワードのany FAM(エニィファム)が5000円~10000円で年齢層も主くらい+26
-2
-
28. 匿名 2021/10/18(月) 17:07:47
集英社HAPPY PLUS STORE
とにかく安い。今週中にダウンのコート買う!+4
-5
-
29. 匿名 2021/10/18(月) 17:09:29
なんだかんだをゾゾタウン愛用!クーポンで割引ある上に送料210円なのが嬉しい。+44
-3
-
30. 匿名 2021/10/18(月) 17:11:46
>>6
私もこれ。取り扱いブランドかなり増えてきたし、新作でもキャッシュバックポイントとか付いてかなり安く買える時あるよね。+13
-1
-
31. 匿名 2021/10/18(月) 17:13:51
>>1
ベイクルーズ+10
-2
-
32. 匿名 2021/10/18(月) 17:16:10
ベイクルーズ系が多いです。
高いからセールでドゥやアパで買ってます。
わたしは40代だけど、もう安い服を着てるとみすぼらしくなってしまって。
別に安い服でもいいんだけど、好きな服を着てウキウキしたい気持ちもあって。
大切にお手入れして着れば5年は着れるし。
だからこそお気に入りの一着を丁寧に選んでます。
こんな買い方をするようになったのも40過ぎてからだけど。+68
-2
-
33. 匿名 2021/10/18(月) 17:17:18
>>24
あるある、だって安いもんね+7
-0
-
34. 匿名 2021/10/18(月) 17:17:52
アイルミネ+9
-0
-
35. 匿名 2021/10/18(月) 17:18:39
ユナイテッドアローズ、アーバンリサーチが最近多い+19
-0
-
36. 匿名 2021/10/18(月) 17:18:52
モード系ならELLE SHOP+17
-1
-
37. 匿名 2021/10/18(月) 17:19:13
サンヨー
お出かけ着が時々めちゃくちゃ安い
今年の卒入学式でお世話になった+5
-1
-
38. 匿名 2021/10/18(月) 17:20:58
>>3
まーZOZOだろうねー
チープなのもアローズもハイブラも全部あるし+58
-1
-
39. 匿名 2021/10/18(月) 17:23:27
ISETANオンライン
買わなくても目の保養w+5
-0
-
40. 匿名 2021/10/18(月) 17:27:24
マガシークかな。+13
-2
-
41. 匿名 2021/10/18(月) 17:30:04
ハニーズオンライン+8
-3
-
42. 匿名 2021/10/18(月) 17:30:44
>>29
送料あるの?無料じゃないと頼まないわ自分+4
-8
-
43. 匿名 2021/10/18(月) 17:31:24
ゾゾは送料かかるから、ゾゾで探してから欲しいブランドの公式オンラインか楽天で買ってる。+18
-2
-
44. 匿名 2021/10/18(月) 17:31:41
マルイWEBチャンネル+9
-0
-
45. 匿名 2021/10/18(月) 17:36:15
>>42
横。多分だけど、どこのオンラインショップで買っても送料が発生するくらいの値段のものしか買わない人なんじゃないかな。それならZOZOは200円くらいだなら送料安め。
一万、二万、三万とかの服を買うならZOZO以外で買う方が送料無料になっていいと思う。あとは、ZOZOはクーポン出れば実質送料無料だよね。私が好きなショップは大体クーポン出ないからあんまり使わないけど。+45
-0
-
46. 匿名 2021/10/18(月) 17:38:33
ZOZOがメインで次が.st
ZOZOは細かくサイズ検索できるし、
.stはポイントがつきやすい
あと、どちらもセール品でも返品ができるってのは大きい。
+23
-1
-
47. 匿名 2021/10/18(月) 17:40:32
ZOZOTOWNが好みの服の特徴や色で探したりしやすいので、そこで探してから、欲しい服があったら楽天で同じ物を探して買ってる。ポイントはなるべく纏めたいし、ZOZOTOWNだと送料もかかってしまうので、お得なクーポンが出てる時以外はZOZOTOWNでは買わない。+14
-2
-
48. 匿名 2021/10/18(月) 17:48:53
>>29
5000円前後の服をちょっと買いたいとき1000円クーポンあるの嬉しいですよね!アローズのクーポンよく使ってます☺️+6
-0
-
49. 匿名 2021/10/18(月) 17:52:44
>>28
SPURやBAILAの掲載商品が買えるから、よく見るよ。ブランドコラボとかあるよね。
でも安いっけ?+15
-0
-
50. 匿名 2021/10/18(月) 17:53:16
>>9
私はベルーナで良く買うけど トピ主の希望価格帯ではないから違うと思う。
+3
-1
-
51. 匿名 2021/10/18(月) 17:59:00
>>43
わかるw
言ってもゾゾそんなに安くないんだよね+7
-1
-
52. 匿名 2021/10/18(月) 18:03:44
アダムエロペ+9
-0
-
53. 匿名 2021/10/18(月) 18:06:20
zozoで買ってる+6
-0
-
54. 匿名 2021/10/18(月) 18:10:14
&mall
ららぽーと受け取りにしてる。試着も返品もその場でできるし送料もかからない事が多い。子どもがまだ小さいので助かりました+8
-0
-
55. 匿名 2021/10/18(月) 18:13:01
ZOZOTOWN、たまに古着も買う。
結構綺麗なのがめっちゃ安く買える+13
-0
-
56. 匿名 2021/10/18(月) 18:31:01
>>32
安い服もそうだけど、40なったらダメージ加工入った服も似合わなくなってきた
自分にダメージが入ってきたからだろうなw
似合う色も変わってきたから、実店舗で一回見てからネットで買ってる+35
-1
-
57. 匿名 2021/10/18(月) 18:50:02
>>32
母も祖母も30過ぎたら安物が似合わなくなるって言ってたけど私も実感してる。
別に高価な顔してるわけじゃないし、育ちも悪いし、セレブでもないけど、ほんとに老けるとプチプラが似合わなくなる+35
-1
-
58. 匿名 2021/10/18(月) 19:11:02
>>32
ドゥはドゥーズィーエムクラスの事ですよね?
アパは何ですか?+5
-0
-
59. 匿名 2021/10/18(月) 19:13:13
>>41
ハニーズは普通体型の子がモデルしてくれてるから着用感がわかりやすくて好き+11
-1
-
60. 匿名 2021/10/18(月) 19:25:07
ワールドワイドウェブ!+1
-0
-
61. 匿名 2021/10/18(月) 19:28:04
>>58
よこだけど
L'Appartement(アパルトモン)のことだと思う+11
-0
-
62. 匿名 2021/10/18(月) 19:30:06
ZOZOで買ってる
いろんなブランドあるし、お気に入りに入れとけば
日曜日とかにお気に入りの商品の特別価格で販売とかしてくれる
お得だよ〜+17
-0
-
63. 匿名 2021/10/18(月) 19:30:16
>>58
アパルトモンだね。
一部で熱狂的な人気があるけど、そこまでの価値があるとは思えない。普通のニットならjournalやSpickで充分だと思ってしまう。+18
-2
-
64. 匿名 2021/10/18(月) 19:36:15
ウサギオンラインで買ってます。
SNIDELとLILY BROWNが好きです。
たまに、実店舗でも買います。
+11
-0
-
65. 匿名 2021/10/18(月) 19:42:12
前園が運営してた頃のZOZOTOWN
あの頃は買取もあって、いらない服を手放して買い替えるのが楽しかったなぁ。+27
-2
-
66. 匿名 2021/10/18(月) 20:01:27
>>3
検索の細かさと使いやすさがダントツ!
他の公式サイトは見習って欲しい+35
-0
-
67. 匿名 2021/10/18(月) 20:07:58
Qoo10+3
-3
-
68. 匿名 2021/10/18(月) 20:30:01
>>3
結局ここが一番使いやすい
ブランドたくさん、タイムセールやクーポンも豊富
とりあえず毎日見てお気に入り商品が安くなってないかチェックしてる+37
-0
-
69. 匿名 2021/10/18(月) 21:18:50
>>6
楽天ファッションのランキングから見て買うと、電車で同じ服やバッグ持ってる人に遭遇する。
お互い様なので気にしないけど。+5
-0
-
70. 匿名 2021/10/18(月) 21:28:51
ZOZOTOWN+3
-0
-
71. 匿名 2021/10/18(月) 21:31:12
>>1
今アラフォーだけど、アラサーからずっと.ST使ってる。
安すぎず高すぎない価格設定で、作りが酷いってものにはあまり当たらない。
同じような価格帯で色んなテイストのブランドがあるけど、ZOZOほど多すぎないから探しやすいし。
ショッピングモールや駅ビルに実店舗多いから、ネットで見て実物確認しやすいのも助かってる!
+9
-0
-
72. 匿名 2021/10/18(月) 21:58:29
SHEIN+2
-1
-
73. 匿名 2021/10/18(月) 22:30:15
ネタでなくメルカリ+2
-1
-
74. 匿名 2021/10/18(月) 23:37:17
>>3
もう前澤さんの会社じゃないけどね+8
-1
-
75. 匿名 2021/10/18(月) 23:38:12
>>65
ゾノは元サッカー日本代表選手+18
-0
-
76. 匿名 2021/10/19(火) 00:34:25
North mall
旧FABIA+0
-0
-
77. 匿名 2021/10/19(火) 04:44:43
>>65
私もZOZOで買ってZOZOで売ってって、衣替えの時にやってた
お手軽でよかったな+2
-0
-
78. 匿名 2021/10/19(火) 07:02:08
オンワードかベイクルーズかな?+1
-1
-
79. 匿名 2021/10/19(火) 08:16:17
>>61
>>63
ありがとうございました!
結構なお値段するんですね。私だったら店舗で手に取って確かめてから買いたいですね。+2
-0
-
80. 匿名 2021/10/19(火) 09:28:18
>>6
楽天ブランドアベニューって名前の時代は1万円で1500円OFFクーポンとかよく出てたのに、楽天ファッションに名前変わってCM始まったら、しけたクーポンになったから、CMなしでクーポン出してほしい。その方がついつい買ってしまう。+11
-0
-
81. 匿名 2021/10/19(火) 09:41:23
ZARAは返品無料だから、自宅で試着感覚で買ってるよ。GAPも返品し易いから同じだけど、きれい系は少ないんだよね。
三陽商会はきれい系の服ばかりで良いけど、返品に送料掛かるからやめた。やっぱりいくらネットでよく調べても、実物見るとイメージ違うって出てきちゃうもんね。+2
-0
-
82. 匿名 2021/10/19(火) 11:34:16
abcマーとオンラインで足元
レトワールボーテでコルセット
あとは アメリカなどの海外メーカーのオンラインショップからバッグとか服とか+2
-1
-
83. 匿名 2021/10/19(火) 12:40:17
綺麗目が好きなのでマガシークでよく買います。
買いたいアイテム決まってたらトップスとかスカートとか指定して人気順から検索してお気に入りにぽんぽん入れといて吟味。
ZOZOはカジュアル系や安っぽい服、若い人向けのも多いので
綺麗目はマガシークのほうが検索しやすい+6
-0
-
84. 匿名 2021/10/21(木) 18:07:04
>>19
前使ったら返品はポイントで返すとかになっていて、返金してくれなかった
商品ページには返品可しか書かれてないからよく読まないとならない
今の時代異常なシステムだと思ったからやめた
どんなに安くても無理
二度と利用しない+4
-0
-
85. 匿名 2021/10/24(日) 09:38:36
>>83
私もマガシークだわ。ゾゾは見つけにくいと思ってたのは、安い服も出てくるからだね。+0
-0
-
86. 匿名 2021/10/28(木) 01:18:33
背中、首あたりまで隠れている
キャミやタンクトップってどこに
売ってますか?
ネットで探しても見つからないです。
出来ればバックレースでないのが
希望です。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する