ガールズちゃんねる

怒ると泣いてしまう人

184コメント2021/10/19(火) 14:30

  • 1. 匿名 2021/10/18(月) 11:13:54 

    怒ると泣いてしまいます。
    なぜ怒っているかをちゃんと伝えたいのに泣いてしまってしっかりと伝えられません。
    強くなりたいです。
    どうしたら泣かずにいられるなのかアドバイスください。

    +264

    -5

  • 2. 匿名 2021/10/18(月) 11:14:56 

    くそみたいなギャグ考えながら怒ると馬鹿馬鹿しくなって泣けなくなるよ。

    お試しあれ!

    +5

    -9

  • 3. 匿名 2021/10/18(月) 11:15:02 

    悔しいからだよね。

    +295

    -0

  • 4. 匿名 2021/10/18(月) 11:15:10 

    え?いくつ?

    +6

    -34

  • 5. 匿名 2021/10/18(月) 11:15:14 

    なんとなく分かる。感情が大きすぎて言葉が追いつかないと涙が出てくるときある。

    +335

    -0

  • 6. 匿名 2021/10/18(月) 11:15:36 

    それはもう限界突破してるときね。
    涙がでてくるね。怒りを通り越してるんだよ

    +199

    -0

  • 7. 匿名 2021/10/18(月) 11:15:46 

    怒りをぶつけようとせずに、「何故怒りを感じたのか」を伝えようとしたらどうかな?
    落ち着いて、冷静にねー。
    怒りだけぶつけても相手は反省しないからね。

    +86

    -0

  • 8. 匿名 2021/10/18(月) 11:16:10 

    >>1
    同じだ…
    思い起こせば、仕事で後輩に指導する時も泣きそうになってたし、
    子供に怒る時も泣いてしまう…
    ホントは泣きたくないのに。

    ホント嫌だよね。

    +180

    -6

  • 9. 匿名 2021/10/18(月) 11:16:14 

    怒ると泣いてしまう人

    +24

    -18

  • 10. 匿名 2021/10/18(月) 11:16:25 

    怒りを親にバカスコ叩かれて発散できたことなかったからうまく表現できないで育った
    主張を上手に通せる人ウラヤマC

    +51

    -3

  • 11. 匿名 2021/10/18(月) 11:16:33 

    ちびまるこに出てくる前田さんじゃん

    +11

    -11

  • 12. 匿名 2021/10/18(月) 11:16:41 

    同じです
    親に怒られるとき、いろんな感情が抑圧されてたからだと考えてます。

    +82

    -3

  • 13. 匿名 2021/10/18(月) 11:16:43 

    泣いた方が負けっぽいし、弱く見えるから更に悔しいんだよね…
    すごく気持ちわかる
    泣くもんかって我慢しても、ボロボロ出て来るし

    +163

    -1

  • 14. 匿名 2021/10/18(月) 11:16:51 

    くだらない。
    大人が投稿すること????

    +3

    -47

  • 15. 匿名 2021/10/18(月) 11:16:59 

    怒る時はいつもサングラスをかける
    そのうち人はサングラスをかけただけであなたは怒っているのだと察する

    +5

    -8

  • 16. 匿名 2021/10/18(月) 11:17:23 

    >>8
    仕事場でも??子どもにも?

    それは理解できないわ

    +14

    -31

  • 17. 匿名 2021/10/18(月) 11:18:10 

    ラインで伝える

    +1

    -1

  • 18. 匿名 2021/10/18(月) 11:18:20 

    イライラ通り越すと泣いちゃう
    人前では泣かないけど

    +19

    -1

  • 19. 匿名 2021/10/18(月) 11:18:36 

    >>1
    わかります。
    相手を目の前にすると余計にヒートアップして悔しさとかで泣いて何も言えなくなるから、メールとかの方が冷静に言いたい事をうまく伝えられる。

    +59

    -0

  • 20. 匿名 2021/10/18(月) 11:18:38 

    泣くことは武器にもなるんや。

    +1

    -15

  • 21. 匿名 2021/10/18(月) 11:18:48 

    そういうタイプの人って
    なんだか真面目で優しい人の怒った姿ってイメージです
    本当は怒りたくなんかないのに
    やむを得ずキレてしまったのが泣きになるみたいな

    +90

    -5

  • 22. 匿名 2021/10/18(月) 11:18:51 

    分かる。悲しいとか関係なく感情が溢れすぎて涙出てくる。

    +63

    -0

  • 23. 匿名 2021/10/18(月) 11:18:53 

    >>1
    感情高ぶったままじゃなくて一旦落ち着いて頭の中で整理してから話し始めたらいいんじゃないかな?
    1時間たってからとか。そしたら涙出るほどの怒りが収まってると思うよ。

    +15

    -1

  • 24. 匿名 2021/10/18(月) 11:18:58 

    >>1
    わかる。
    呂律も回らなくてちゃんと喋れなくなるのがすごく悔しい。
    言いたいことは頭の中にあるのに、それを言葉にできない悔しさったらもう!!

    +91

    -1

  • 25. 匿名 2021/10/18(月) 11:18:58 

    >>11
    私は前田さん、みどりちゃん、冬田さん、バカップルに親近感ある
    まるちゃんみたいに斜に構えた子供じゃなかったな

    +4

    -1

  • 26. 匿名 2021/10/18(月) 11:19:04 

    すごくわかる
    唇がワナワナして涙が出てきてしまう
    情けないよね
    だから怒ってものを言うって外では出来なくて無言で帰宅する

    +60

    -3

  • 27. 匿名 2021/10/18(月) 11:19:30 

    泣いたり喚いたりした時点で相手に響かない方が多いから冷静に怒りなさいと言われたことある
    確かに泣いたり喚いた時点で怒ってる側が負けのような気がする

    +10

    -0

  • 28. 匿名 2021/10/18(月) 11:19:37 

    こっちがどんだけ怒ってても怒ることさえ許されなかったし、反論なんてもっての外で自分が悪くなくても怒られて育ったから、どう怒りの感情を口に出せばいいかわからない。他人に怒った時も目の前に母はいないのに何故か母に見られてる気がして萎縮して涙が出てくる。

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2021/10/18(月) 11:19:38 

    悔しさを力に変えろ!
    力こそバワー!

    +7

    -3

  • 30. 匿名 2021/10/18(月) 11:19:39 

    感情が昂りすぎてしゃくり上げちゃって…
    もっとバサーっと切り込みたい

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2021/10/18(月) 11:19:46 

    初めから負けてるみたいな自分が悔しいんじゃない?
    上から接することも時には必要だと思う

    +6

    -1

  • 32. 匿名 2021/10/18(月) 11:20:00 

    パワーあってうらやましい。腹を立てる気力すらないからモヤっとしても怒ることもなく過ぎていく、、、パワー使いたくない。

    +6

    -3

  • 33. 匿名 2021/10/18(月) 11:20:50 

    >>1
    それは怒りの中の悲しみが大きいから泣いてしまうんですよ。
    悲しいことが相手に伝わらないのも余計に悲しいんだと思います。
    悲しくて泣くのは心にいいことですよ、ただ、私は悲しい、分かって欲しいって相手に口で伝えてみたらどうでしょうか。
    泣くのをただ我慢するのは良くないです。

    +24

    -2

  • 34. 匿名 2021/10/18(月) 11:20:53 

    悲しいことは言葉にしてしまうと涙もつられて出ちゃうから言わないけど、それと一緒かな。感情が溢れちゃう。

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2021/10/18(月) 11:21:34 

    だから私は手紙にかきます
    直接言わない、うまく言えないしパニクるだけだから

    +3

    -3

  • 36. 匿名 2021/10/18(月) 11:22:07 

    >>1
    私も一生懸命伝えたいのに伝わらず、腹立たしいやら情けないやらで、よく泣きそうになってたな…
    今はだいぶ年取ったので、怒りを伝えながらイヤミの1つでも御見舞してやろう!とする結果、火種が大きくなったり😭(笑)

    +22

    -0

  • 37. 匿名 2021/10/18(月) 11:22:47 

    感情的だと言いたいコトが相手に伝わらないから、一旦じぶんだけで泣いて、しばらく時間が過ぎて落ち着いた頃に相手に話す。

    +4

    -1

  • 38. 匿名 2021/10/18(月) 11:24:45 

    悔し涙する人は負けず嫌いの性格

    +6

    -3

  • 39. 匿名 2021/10/18(月) 11:24:47 

    泣けて来たら話すのをやめる。
    泣くか話すかどっちかにする。

    +4

    -1

  • 40. 匿名 2021/10/18(月) 11:24:50 

    >>1
    怒るという行為が、辛くて悲しくて悔しくて泣きます。

    +16

    -3

  • 41. 匿名 2021/10/18(月) 11:25:07 

    >>1
    相手に直ぐに伝えたい気持ちは分かるけど、一呼吸置いて、一度落ち着いてから話す様にしてみては。
    怒られる方も、怒られてるのか泣かしたのか整理が出来ず、あなたの気持ちに追いつかなくなるよ。
    人に分かってもらいたい時こそ冷静に!

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2021/10/18(月) 11:25:50 

    怒ると泣いてしまう人

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2021/10/18(月) 11:25:51 

    心のどこかで、自分が一番って思ってる人のイメージ

    +6

    -9

  • 44. 匿名 2021/10/18(月) 11:26:01 

    >>24
    いや頭の中でまとめてから話せよ

    +2

    -10

  • 45. 匿名 2021/10/18(月) 11:26:43 

    >>38
    悔し涙じゃないから

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2021/10/18(月) 11:26:48 

    私は割りとちゃんと言える方だと思うけど、それでも怒りすら通り過ぎて泣いた事も何度かあるよ
    怒りのあまり言葉も出ないを通り越した感じ

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2021/10/18(月) 11:27:39 

    涙が出てしまったらとりあえず伝えるのは保留して、涙が収まってから伝える。

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2021/10/18(月) 11:27:45 

    怒る以外でも、ずっと言わずに我慢していて、感情の限界が来てから言うもんだから泣いてしまうのが自分でも面倒。
    今日こそ言ってやると思って話し始めると、言葉より感情が先に出てきて、序盤で泣いて言いたいこと言えなくてそれもまたストレス。
    何か別のところで発散させないとね。

    +22

    -0

  • 49. 匿名 2021/10/18(月) 11:28:02 

    経験値があがればちょっとやそっとじゃ泣かなくなる。冷める。

    +3

    -1

  • 50. 匿名 2021/10/18(月) 11:28:08 

    >>43
    そういうのとは全然違う
    わがままで泣いてるんじゃない
    勝手に涙になって出てくるの

    +5

    -5

  • 51. 匿名 2021/10/18(月) 11:28:28 

    普段から怒りを小出しにしておけば爆発しないのでは?

    +2

    -1

  • 52. 匿名 2021/10/18(月) 11:29:11 

    私も感情が込み上げてきて泣いてしまう。
    滅多に怒らないけど溜め込みすぎなのもあるかもしれない。あと怒り慣れてないから怒りの感情をどう消化していいかわからない。

    +8

    -2

  • 53. 匿名 2021/10/18(月) 11:29:25 

    私母親にだけ怒ると泣いてしまう・・
    「何こんなことで泣いてるの(笑)?」って言われるから、さらに悔しくなって余計泣きたくないのに涙が止まらない・・
    この分からずや!何で分かってくれないの!悔しい!と思う時に涙が出やすい
    本当にどうにかしたい

    +2

    -2

  • 54. 匿名 2021/10/18(月) 11:30:07 

    >>14
    わざわざ大人気ないコメントお疲れ様

    +14

    -2

  • 55. 匿名 2021/10/18(月) 11:32:27 

    >>1
    怒りだけでなく、日常生活の中で感情を言葉で整理する習慣をつけた方がいいよ
    悲しいうわーん、ムカつくムカムカ、楽しいわーい、で5才児が表現することを
    私はこの事を悲しいなと思った、この事に腹が立っている、こういう事が楽しい、と言葉に出して整理する(後でではなくその場で直ぐに)

    5歳児なら幼稚園の先生が「それはどうしてかな?」と聞いて整理してくれる
    それを自分で「なぜかというと」と感情の根拠を整理して口に出す
    スムーズに感情を整理して、誰かに説明するトレーニングをするってこと

    +12

    -0

  • 56. 匿名 2021/10/18(月) 11:32:42 

    自尊心が傷つくから怒るし泣けるんだと思うよ

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2021/10/18(月) 11:35:14 

    なぜ泣けるのかを自分で分析したら解決できると思う=まずはどうして怒ったのかという点から考える。痛みの核となる部分を自分でグイグイって押してみたら泣ける原因もわかるし、それを止めることにもつながる。

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2021/10/18(月) 11:35:37 

    >>15
    想像したらワロタ

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2021/10/18(月) 11:35:41 

    感情的になったまま話すと、唇が震えて涙が出てくるよ。一度深呼吸して、ぶつけるというより伝えることを心がけて落ち着けばいいんだろうけど…難しいよね。

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2021/10/18(月) 11:36:27 

    >>8
    子供にとっては超絶ウザいと思う…

    +19

    -4

  • 61. 匿名 2021/10/18(月) 11:36:56 

    例えば何に怒るの?
    子供が片付けなくて叱るっていうカンジ?
    それとも旦那に嘘つかれたことを知って怒るとか?

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2021/10/18(月) 11:38:13 

    >>1
    私もです。
    感情を爆発させたり、怒り慣れてないからかな。

    +5

    -2

  • 63. 匿名 2021/10/18(月) 11:38:21 

    >>16
    泣きそうに指導されるなんてすごく嫌

    +10

    -0

  • 64. 匿名 2021/10/18(月) 11:38:23 

    感情的な部分は紙に書いて、相手に伝えたい点だけをそこから抜き出して伝えるといい。

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2021/10/18(月) 11:39:25 

    >>1
    学生の頃、友達とケンカした時これだった。
    怒りながらワンワン泣く私を見てケンカしてた相手が笑って、お互い「ごめんなさい」するパターンがよくあった。

    +5

    -3

  • 66. 匿名 2021/10/18(月) 11:39:56 

    じゃあ小室さんとマコさんのご結婚についても、国民として怒ってたら泣けてくるってこと?

    +4

    -3

  • 67. 匿名 2021/10/18(月) 11:41:58 

    人と自分はちがうって認識してたら怒るより説明しようって思うんじゃないかな

    +5

    -1

  • 68. 匿名 2021/10/18(月) 11:42:58 

    >>25
    横です。
    みどりちゃん藤田さんあたりは分かるけど、前田さんとあのカップルに寄り添う人がいるとは…!

    世間って色々な人がいるんだねえ

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2021/10/18(月) 11:44:05 

    >>50
    だから勝手の涙が出てくるのが自分が一番じゃないから、自分の思い通りにならないから、周囲が自分の言うことを聞いてくれないからでしょ。
    ワガママで泣いてるとは思ってないよ。

    +5

    -4

  • 70. 匿名 2021/10/18(月) 11:44:13 

    文句言える人って凄いと思う
    私は感情が処理出来なくて涙になってしまい言えない

    +6

    -1

  • 71. 匿名 2021/10/18(月) 11:44:15 

    旦那と喧嘩になると、たまらず涙が溢れる(笑)
    怒ってるのに言いたいことがうまくいえない。

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2021/10/18(月) 11:45:49 

    そういう人ってまぁまぁ面倒くさいね、面倒だから相手は謝ってその場をおさめてくれると思うよ、でもなんの解決にもならない

    +10

    -3

  • 73. 匿名 2021/10/18(月) 11:46:37 

    >>63
    人命に関わる仕事で、
    ミスの内容の事の重大さを理解できないでいる後輩に分かってもらう為に指導する時など、込み上げるものがありました。
    いつもいつも泣きそうになってる訳ではないです。
    ただ、同じ事を指導するにも理路整然と淡々と話せる同僚や先輩は居る訳で、羨ましく思っていました。

    でも確かに嫌ですよね。

    +4

    -5

  • 74. 匿名 2021/10/18(月) 11:47:06 

    >>9
    トピ画、東京リベンジャーズのアングリーだよね
    怒ると泣いてしまう人

    +16

    -0

  • 75. 匿名 2021/10/18(月) 11:47:32 

    >>53
    母親だから無条件に自分の気持ちを共有して分かってくれて当然という考えを捨てる。
    自分と母親は独立した思考を持った違う生物ということを踏まえて、自分の気持ちを伝えるにはどういう言い方をすればいいか考えて話す。

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2021/10/18(月) 11:47:40 

    >>44
    ぐちゃぐちゃの感情ぶつけられても引くだけだよね。
    1回落ち着けよって思う。
    10代までならいいけどさ

    +8

    -2

  • 77. 匿名 2021/10/18(月) 11:48:00 

    >>40
    それなら怒らないでいいのに、なぜ怒るの?不思議。

    +5

    -3

  • 78. 匿名 2021/10/18(月) 11:49:29 

    >>1
    大人になる。

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2021/10/18(月) 11:49:37 

    >>73
    わかってもらうなら余計落ち着かないと。
    え、何この人?ってなるよ…

    +10

    -5

  • 80. 匿名 2021/10/18(月) 11:50:57 

    泣かれるとまじでうざいから辞めた方がいいよ

    +13

    -3

  • 81. 匿名 2021/10/18(月) 11:52:21 

    >>79
    別に泣きじゃくってる訳じゃないです。
    気持ち的に泣きそうな感情がこみあげるって話です、叫んだり喚いたりしてるわけではないです。

    +6

    -5

  • 82. 匿名 2021/10/18(月) 11:52:48 

    >>80
    周りからこっちが悪者みたいにされるし腹立つよね。

    +8

    -4

  • 83. 匿名 2021/10/18(月) 11:55:52 

    >>81
    仕事に自分の感情入れない方がいいと私は思う。
    特に指導する立場なら。
    感情のコントロールできるように一旦落ち着いた方がいい。物事の本質が何も伝わらなくなるよ。

    +14

    -0

  • 84. 匿名 2021/10/18(月) 11:59:09 

    >>43
    わたしもそう思う。
    本人はそのつもりなくても、根底に自分の思い通りにならない、してくれない周りに対して怒りと悔しさが入り混じって泣くんだと思う。
    ようするにワガママなんだと思う。
    ビジネスの場では、大抵の人がやらないのはそういう事だと思う。

    +10

    -6

  • 85. 匿名 2021/10/18(月) 12:01:05 

    これね、理解できない人からは単に攻撃されるだけだよ。
    ここまでの流れもそうだし。
    頭でまとめてから話せよとか迷惑だよとか、
    自分が一番正しいと思ってるんでしょ?とか。

    一旦落ち着く時間が取れるときは深呼吸してから
    話す等をするだけでも違うよ。
    でも毎度毎度、落ち着いてる時間が取れない場合もあるから難しいよね。

    +10

    -0

  • 86. 匿名 2021/10/18(月) 12:02:58 

    >>7
    でも切々と伝えても伝わらないヤツっているのよね

    だから声もでかくなるし涙も出る

    +8

    -2

  • 87. 匿名 2021/10/18(月) 12:03:12 

    >>81
    こういう風にいちいち批判のレスに反応してるところだよ
    ドン引きされるだけ

    +7

    -7

  • 88. 匿名 2021/10/18(月) 12:03:33 

    >>42
    顔(笑)

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2021/10/18(月) 12:04:24 

    >>8
    アナタの後輩でも子供でも本当に嫌だ

    +11

    -7

  • 90. 匿名 2021/10/18(月) 12:05:03 

    >>80
    ほんと。
    泣くなら怒るなって言いたくなる。

    +7

    -6

  • 91. 匿名 2021/10/18(月) 12:05:18 

    >>81
    泣きじゃくってたら異様だよ

    +6

    -4

  • 92. 匿名 2021/10/18(月) 12:05:20 

    自分の意見が通らない環境に居るのだと思う。
    抑圧されて我慢することに慣れると自分の感情に蓋をする様になる。蓋が開いたとき我慢していたものが出てしまう。

    自分だけが見るノートやスマホのメモなどに、思ったことを善悪関係なく書くだけでも、落ち着いていくと思う。
    感情を我慢することを選んでしまった自分が、我慢していたことに気付くだけで泣けてくるし嬉しくなる。

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2021/10/18(月) 12:05:58 

    泣けてくるっていうのがどういう感情なのかを説明できないと解決しないと思う… 自己分析大事だよ

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2021/10/18(月) 12:07:44 

    あームカつく!うぇ~ん‼って感じなのかな。ストレスで情緒不安定なのかも。

    +3

    -5

  • 95. 匿名 2021/10/18(月) 12:07:46 

    >>86
    伝えても伝わらない人を相手に泣いたって虚しいだけじゃない?わたしならそんな人のさいで涙流すのいや。
    かかわらないようにする。

    +8

    -3

  • 96. 匿名 2021/10/18(月) 12:08:55 

    わかる。
    揉めるのが嫌すぎて、ずっと我慢してやり過ごすようにしてるのに、色々重なって本音を言わざるを得ない状況になったりすると、声が震えて涙目になるんだよね。
    子供の時いつも怒鳴られて、話そうとしても怖くて話せなかったのも影響ある気がする。
    自分の本音は聞いてもらえないと思ってる。

    若い時は悔しくて涙が出ることはあったけど、最近はそうなる前にハッとなって多少落ち着くようになった。
    他人に対して諦めつつあるからだと思う。

    +5

    -2

  • 97. 匿名 2021/10/18(月) 12:09:53 

    >>95
    関わらずに済む相手ならそりゃ言わないけど、そうじゃないから言うんだろう

    +6

    -1

  • 98. 匿名 2021/10/18(月) 12:10:07 

    >>79
    同意
    せっかくちゃんとしたこと言ってても、なんか泣いてるどうしちゃったの??と指導の内容が頭に入らなくなる
    人命に関わることならまず落ち着いて話そう

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2021/10/18(月) 12:11:17 

    >>86
    伝え方が悪いんじゃないかい。

    +5

    -3

  • 100. 匿名 2021/10/18(月) 12:11:22 

    >>1
    主は怒ってるんじゃなくて悲しいんだよ
    怒りって2次感情だから
    それでいいんだよ
    わたしは理解されなかった悲しさを泣きながら伝えてる

    +10

    -3

  • 101. 匿名 2021/10/18(月) 12:11:58 

    >>73
    本当に嫌だと思う
    すぐに改めてたほうがいい

    +10

    -4

  • 102. 匿名 2021/10/18(月) 12:12:04 

    >>86
    伝えても伝わらないやつに泣いたら余計伝わらないよ

    +8

    -3

  • 103. 匿名 2021/10/18(月) 12:15:28 

    >>97
    関わらないって必要以上にってこと。

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2021/10/18(月) 12:18:19 

    >>73
    でもさ心のどこかに、私は泣くほど怒ってるのよ!
    この私が泣いてるのよ!あなたのミスはこの私を泣かすほどなのよ!泣きながら後輩を指導する熱血な私!ってのがあるんでしょ

    +7

    -7

  • 105. 匿名 2021/10/18(月) 12:21:02 

    >>104
    わー死ぬほどウザい😢

    +10

    -1

  • 106. 匿名 2021/10/18(月) 12:26:49 

    もともと感受性が豊かで感情的だから子供の時母親と激しい口論になると悔しくて腹が立って起こりながら泣いたことがよくあった
    感情がコントロール出来なくて冷静でいられなくなってしまう
    そのたびに「泣けばいいと思ってる」と言われ悔しくて余計に涙がボロボロ溢れた
    本当は冷静に話し合いたいし泣く自体恥ずかしいし惨めな気持ちになるから泣きたくなんかないんだけどね
    泣くと顔もぐちゃぐちゃになるし
    泣かない方法とか泣くのの堪え方とかネットで必死に調べてた
    いつの間にかあまり泣かなくなったけど単に人との関わりが無くなったからであって誰かと言い合いになったらどうなるか分からない

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2021/10/18(月) 12:28:11 

    >>80
    また泣き落としされたとか裏で悪口言われるよね

    +4

    -2

  • 108. 匿名 2021/10/18(月) 12:32:48 

    泣いてしまう本人も泣きたくないと思ってるんだよね。泣くの越えてしまうと、かなり冷徹になってしまう自分がいる。そうなってしまう時はその人と決別してしまうとかだと思ってる。

    +6

    -1

  • 109. 匿名 2021/10/18(月) 12:34:02 

    >>74
    アングリー可愛いね。
    このコマは鬼滅っぽく見えるワ

    +9

    -1

  • 110. 匿名 2021/10/18(月) 12:41:45 

    >>108
    その感情の起伏ってすごい病的だよ。
    周りからしてみたらいきなり泣いた、泣き止んだと思ったらぼーっとしてるわけだよ。抑うつ状態。
    感情のコントロールだけでも病院行った方がいいと思うよ

    +3

    -7

  • 111. 匿名 2021/10/18(月) 12:43:00 

    >>77
    あなたは怒った事無いん?
    それはそれで感情面心配

    +4

    -1

  • 112. 匿名 2021/10/18(月) 12:47:00 

    >>110
    泣いた後とかじゃないので。泣くっていう感情を超えるくらいの物になると淡々としか物を言わない。
    すぐ鬱とか病的とかいうのやめて欲しいですね。

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2021/10/18(月) 12:49:50 

    >>112
    泣いてないならただ冷静に淡々と伝えてるってことだからそのままでいいじゃん。それが普通の人だよ。イライラしても、落ち着いて思った事を淡々と伝える。

    +4

    -1

  • 114. 匿名 2021/10/18(月) 12:50:45 

    批判する人って自分のこと普通と思ってて、全て自分基準で自分以外はすぐ規格外、病的扱いするよね。頭硬いというか、多様性ないよね。差別的な人っぽい。

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2021/10/18(月) 12:51:57 

    >>1
    家庭環境に問題ありませんでしたか?

    向き合わないとなかなか解消できないかも。辛いですけどね。若いうちの方がまだ耐えられるかもしれない。

    +4

    -3

  • 116. 匿名 2021/10/18(月) 12:54:39 

    >>114
    そんなに悔しかったの?
    自分に当てはまらないなら病的と言われてもイライラしないはずだよ。分かってること言われるのが1番くるよね。

    +1

    -3

  • 117. 匿名 2021/10/18(月) 12:54:50 

    >>113
    はい、そうですね。

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2021/10/18(月) 12:56:15 

    >>116
    同じことお返しします

    +2

    -1

  • 119. 匿名 2021/10/18(月) 13:10:47 

    泣き終わってから説明すればいいんでないの

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2021/10/18(月) 13:29:19 

    >>86
    怒りを覚えた事について相手に指摘や説明をするときに、切々とじゃだめなんだよ
    切々と、つまり感情を込めて説明する事によって人は理解しないんだよ
    「なぜ」「どうして」という理由の論理的な説明によって理解する

    冷静に、論理的に説明出来ないから「切々と感情を込めて」「声を大きくして」「涙で」なんとかしようとしちゃうんだよ
    根本的に間違ってる

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2021/10/18(月) 13:37:28 

    >>86
    人間の集中力って長く続かないんだよ。怒られるなら尚更。リラックスしたエネルギーで短い言葉で犬🐕に話すと思って頑張って!

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2021/10/18(月) 13:37:44 

    >>104
    泣くほど怒ってる姿を見て理解しろっていう、構ってちゃんなのかなって感じたことある
    せめてその場から離れて泣いて欲しいかな

    +6

    -3

  • 123. 匿名 2021/10/18(月) 13:49:01 

    >>108
    0か100しかない人間って、、、
    伝える努力もせずいきなりプッチンって幼い。

    +5

    -3

  • 124. 匿名 2021/10/18(月) 13:53:32 

    主です。皆さんコメントありがとうございます。
    家庭環境が悪いとは特別思ったことはないですが、思った事を発言できるタイプではなく、溜め込んでしまう方です。
    本音をあまり人に言えない性格なので、他の方のコメントにあったように、本音を言おうとすると泣けてきてしまいます。

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2021/10/18(月) 13:53:47 

    >>104
    >>122
    よこです。そもそも、そう思われるのが困るんじゃないかな。
    人間の心なんて複雑だから心のどこかにそういう気持ちはあるのかもしれない(ないのかもしれない)。でも人前で泣くことは良くないと思っているわけだから意識的ではないよね。

    +8

    -1

  • 126. 匿名 2021/10/18(月) 13:55:54 

    >>124
    溜め込まなくて済むように、ガルちゃんでいっぱい吐き出しちゃえ!!

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2021/10/18(月) 13:59:06 

    怒っている瞬間て孤独を感じる時がある
    あと辛くて辛くてたまらなかったりする

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2021/10/18(月) 13:59:46 

    >>124
    本音を冷静に伝える訓練をしたら?

    +3

    -1

  • 129. 匿名 2021/10/18(月) 14:10:51 

    怒る時じゃないけど、私も似たような感じ。
    何か自分の話を聞いてもらってる時に涙が出てしまうことがある。
    同情欲しいとかうまく伝わらないからとかって意味の涙じゃないんだよね。

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2021/10/18(月) 14:12:46 

    >>125
    そう思われるのが嫌なら職場で後輩を指導しながら泣かなきゃいいだけの話
    本当は人前でなんか泣きたくないのに!とか知らんがな

    +2

    -7

  • 131. 匿名 2021/10/18(月) 14:16:59 

    >>125
    いや意識してやめろやひたすらウザいだけだ

    +1

    -5

  • 132. 匿名 2021/10/18(月) 14:19:48 

    >>73
    うんとてもイヤなので2度とやらないで下さい

    +3

    -1

  • 133. 匿名 2021/10/18(月) 14:20:09 

    凄くわかる、職場の手抜きばかりの同僚のせいで何回泣いたことか👊。

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2021/10/18(月) 14:22:09 

    >>130
    読めばわかる。まさか怒るとかないよなぁ!??

    +1

    -2

  • 135. 匿名 2021/10/18(月) 14:23:41 

    >>131
    その書き方もな

    +2

    -2

  • 136. 匿名 2021/10/18(月) 14:29:37 

    >>73
    叱られたほうが泣くならともかく泣きながら叱るわけだよね
    しかも周囲が淡々と理路整然と叱責するようなミスを
    それ後輩にしたら逃げ場が無いよね地獄絵図

    +9

    -1

  • 137. 匿名 2021/10/18(月) 14:35:53 

    >>80
    プライベートならともかく職場で泣くのは本当にNG
    せめてトイレで泣いてください

    +4

    -3

  • 138. 匿名 2021/10/18(月) 14:43:48 

    >>14
    こういう頭と性格の悪いやつを思いっきりぶっ飛ばしたり暴言で黙らせたりできないことが悔しくて泣くんだよね

    +8

    -3

  • 139. 匿名 2021/10/18(月) 14:44:39 

    >>134
    でも職場の人にはわからないw

    +2

    -2

  • 140. 匿名 2021/10/18(月) 14:47:36 

    理解できない人がここにはたくさん来ているようですね。そして、そ泣いてしまう人を卑下するのを楽しんでいるかのようで恐ろしいトピだ。

    +3

    -1

  • 141. 匿名 2021/10/18(月) 14:49:12 

    >>138
    何回言っても理解をしようとも努力さえもしてくれない人が相手だからね。なんでこんな人相手に…ってなるんだよね

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2021/10/18(月) 15:01:17 

    >>140
    純粋や正直さが、それを見失なった人からは何よりも畏怖の対象になるらしいから。

    +1

    -3

  • 143. 匿名 2021/10/18(月) 15:01:17 

    言いたいことも言えないから
    余計腹立ってくる

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2021/10/18(月) 15:15:24 

    >>143
    POISON

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2021/10/18(月) 15:17:48 

    言いたいこと頭の中で駆け巡ってて、でもこれ言ったらまずいだろうな…相手傷つけるだろうな、今後仕事やりにくくなるだろうな、でも言わなかったらずっと悪循環続くしな、とか短い時間の中でも、色々考えて考えて追い込まれてるんだよね。それまでも長い時間溜め込んでて、対峙してる時もその状態。こんなに悩んでても相手には伝わらない、相手は言いたい放題か…と思うと悔しくて泣けてくる時もある

    +5

    -1

  • 146. 匿名 2021/10/18(月) 15:18:58 

    >>145
    相手も同じように我慢してるかもよ。
    自分だけじゃないよ。

    +2

    -1

  • 147. 匿名 2021/10/18(月) 15:22:37 

    >>142
    大人になっても怒りながら泣いてる人いたら畏怖の感情出てくるのは確かに間違いないのかもよ。
    純粋とか正直とか思ってんならもっと周りを見た方がいい。周りにいないでしょ?そんな人。

    +4

    -2

  • 148. 匿名 2021/10/18(月) 15:25:09 

    >>145
    エスパーじゃないからね。
    頭の中でどれだけ喋ってようが声に出して言わなきゃ伝わらない。

    保身を計算して勝手に相手を値踏みして心の中で逆ギレされてもな。

    +2

    -3

  • 149. 匿名 2021/10/18(月) 15:28:29 

    >>145
    相手がどう思うかは相手の問題。腹痛い時もあるだろうし。それより自分がどんな気持ちでいたいかに焦点をあてて高度した方が良いと思う。相手を責めるより自分が良い気持ちでいたいと思えば、自然と嫌味なく相談できるたりするし。
    原因ばかり考えると動けなくなるから、望みの結果を想像して動くのおすすめします。書き方わかりづらくてゴメンだけど。

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2021/10/18(月) 15:28:52 

    >>137
    本音はトイレでも泣かずに仕事をして欲しいなぁ。
    トイレで泣いてる間は業務が止まってるから。

    +2

    -2

  • 151. 匿名 2021/10/18(月) 15:30:10 

    >>149 自レス
    間違えごめんなさい
    高度 ✖️
    行動 ○

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2021/10/18(月) 15:49:37 

    >>10
    なるほどね、謎が解けたわ

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2021/10/18(月) 15:49:49 

    >>136
    目上の人に叱られるとか対等の立場の人とぶつかって泣くというならまだわかる
    でも後輩のミスを叱責するのに泣くってすごく違和感
    要するに自分が期待するリアクションじゃなかったから悔しくて泣くんでしょ
    新手のパワハラかと思っちゃう

    +8

    -2

  • 154. 匿名 2021/10/18(月) 16:07:27 

    >>111
    基本怒らなくても伝えたいことは伝えられるから。
    本気で怒るときは、怒ってるからそれががつらいとも思わないし泣かないよ。

    +3

    -1

  • 155. 匿名 2021/10/18(月) 16:09:22 

    悲しいときは素直に悲しいって認めたらスッキリだよ

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2021/10/18(月) 16:24:26 

    >>105
    説教オナニー

    +1

    -3

  • 157. 匿名 2021/10/18(月) 16:44:26 

    >>147
    なんか嫌な経験でもあるの?

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2021/10/18(月) 16:47:14 

    >>140

    卑下は自分に対して使う言葉よ
    他人に対しては見下すかな

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2021/10/18(月) 16:52:16 

    まぁ経験不足。これから色々経験積んで感情コントロール出来る様に。

    +1

    -2

  • 160. 匿名 2021/10/18(月) 17:44:05 

    >>8
    アンカーツリーでもめっちゃ叩かれてるけど、仕事中は本当に泣いてる訳じゃないんでしょ?
    それも命に関わるようなミスの説教なんでしょ?
    ちょっと分かるよ
    ほんとにほんとに大事な話なのに、何で分かってくれないの?!って涙がこみ上げてくるんだよね
    怒りとはまた違うんだよね

    +5

    -2

  • 161. 匿名 2021/10/18(月) 17:55:22 

    >>160
    自演乙w

    +3

    -5

  • 162. 匿名 2021/10/18(月) 18:00:34 

    >>43
    かなりトンチンカンだと思うけど
    世間なんてこんなもんだと折り合いをつけて、言葉で伝えられるように頑張るしかないでしょうね

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2021/10/18(月) 18:28:49 

    わかるよわかるよ ムカついて泣いてしまうよね

    お年はおいくつなのでしょうか?
    私は40過ぎたら怒り涙は出なくなってきたよ
    なんかもうそれすら面倒になってくる

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2021/10/18(月) 18:37:15 

    >>156
    すごい言葉だな
    感動ポルノよりも嫌かも

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2021/10/18(月) 18:42:41 

    >>24
    わかるよ。
    いろーーーーんなものが積み重なって貯まって渦巻いていてもう限界なのに我慢してたから、溢れた時に何から話せばいいのかわからないんだよね。
    もはや何が嫌とかではなく、相手そのものが憎くてたまらなくなってる。
    それを冷静に話せと言われても無理よ。

    +7

    -1

  • 166. 匿名 2021/10/18(月) 18:44:50 

    >>33
    そうか。私は悲しみをわかってもらえないから泣くのか。なんか納得。
    目の前で嫌なこと言われたり、嫌なことされると、こんな人が世の中に存在することが悲しいし赦せないって気持ちになるんだよね。怒りより悲しくてやりきれない感じ。

    +6

    -1

  • 167. 匿名 2021/10/18(月) 19:17:47 

    >>9
    顔が怖い、心は天使アングリー大好きー!

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2021/10/18(月) 19:34:05 

    >>21
    それなのに相手はそれを鼻で笑って小馬鹿にしてくるんだよね

    +6

    -0

  • 169. 匿名 2021/10/18(月) 19:39:37 

    >>95
    関わりたくない人に対峙しなきゃいけない場面てあると思うよ
    あなたはまだ逃げられる環境にしか身を置いた事が無いんだろうけど(責任を取る立場になった事ない)

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2021/10/18(月) 19:43:03 

    ただ怒ってる時は大丈夫だけど、相手が理不尽で煽ってくるタイプだと悲しみが伴うせいか怒り泣きしてしまう

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2021/10/18(月) 19:49:43 

    涙腺が弱いのは仕方ないよ、その場で無理に話を継続させないでお互い冷静になって落ち着いてから話をしようと言った方がいいよ。

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2021/10/18(月) 19:55:32 

    >>1
    もう30過ぎたのに未だに泣いてしまうのなんとかしたい。
    しかもぶるぶる震えるからマジで嫌だwww
    こんな自分に腹が立つ!

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2021/10/18(月) 19:56:50 

    >>8
    うちの母親と同じタイプですね。
    心優しく感情が乗りやすいので怒る時だけじゃなく驚いた時も嬉しい時や楽しい時も泣いてしまうのでは?
    一生懸命な感じがして好きですよ、ただ怒らせて泣いてるのを見ると罪悪感がものすごいです

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2021/10/18(月) 20:09:57 

    >>24
    メールで整理して異議を申し立てるんだけど、メールだと感じ悪い、損してるよとか言われる。
    でも直接話したら絶対一言えば百返ってくる勢いですやん…
    職場でひとり歳離れた下っ端で、つらいわ

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2021/10/18(月) 20:53:53 

    >>164
    泣きながら怒る人の後輩がるちゃんやってないといいよね
    このトピ見てたら絶対明日からあだ名は説教オナニーだよ

    +2

    -3

  • 176. 匿名 2021/10/18(月) 21:11:19 

    >>172
    それはめちゃくちゃ笑う🤣

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2021/10/18(月) 21:43:01 

    >>14
    性格わる

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2021/10/18(月) 22:07:41 

    >>176
    笑ってもらえて光栄です😊

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2021/10/18(月) 23:32:19 

    えぇ〜…
    怒ると泣く人なんて出会った事ないけど…
    友達でもめんどくさいし、職場でも勘弁して欲しいし、彼氏彼女なら尚更無理だわ

    +3

    -1

  • 180. 匿名 2021/10/19(火) 01:11:50 

    >>138
    横だけどあのコメントにそんなぶっ飛ばしたいほどムカつくのか

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2021/10/19(火) 09:27:35 

    >>1
    主さんの気持ちすごくわかります。
    怒り、悔しさ、悲しみとか色々ごちゃごちゃして上手く言葉にできなくて泣いてしまう…
    旦那は思った事はすぐ言えるタイプだからいつも『言いたいこと言うだけなのになんで言えないの?』って言われる。『言いたいことがうまく伝えられない』って言ったけど、『泣けばいいと思ってるんでしょ』って返されて、また泣けてきて悪循環(笑)
    あんまり理解されないのが余計悲しい。

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2021/10/19(火) 09:50:37 

    >>73
    人命に関わる仕事の重たさが理解できない人もいるんだろうね。そんなやつ首になればいいのに

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2021/10/19(火) 11:14:43 

    泣きながら体ガタガタ震えるから自分でも怖い
    最悪過呼吸になるのでなるべく怒らないようにしてる…

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2021/10/19(火) 14:30:26 

    >>182
    説教オナニー先輩、おはようございます!

    +2

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード