- 1
- 2
-
501. 匿名 2021/10/18(月) 22:02:17
>>499
Androidの最新機種は2万~5万円くらいが主流だよ+4
-0
-
502. 匿名 2021/10/18(月) 22:02:59
>>497
まさにそれ!
よくこんな不自由な操作でiPhoneいいって騒ぐな!ってiPhoneに替えてから思ったわw
5年以上使えたらiPhoneで良かったって思えるかもしれないiPhone初心者です。
+8
-3
-
503. 匿名 2021/10/18(月) 22:05:19
>>502
慣れるとシンプルで良いよ
PCのデスクトップにズラーっとアイコンが並んでいるのがAndroid、フォルダ毎にスッキリまとめられているのがiPhoneて感じ。+3
-7
-
504. 匿名 2021/10/18(月) 22:06:10
今までスマホは2台Android使ったけど、今年iPhoneに機種変した!!
もうAndroidには戻れない!笑+2
-2
-
505. 匿名 2021/10/18(月) 22:06:41
Android派
AndroidからiPhoneにうつった人って失敗だったっていう人多い気がする
けどiPhoneのがセキュリティ高いんだよね?+2
-0
-
506. 匿名 2021/10/18(月) 22:07:10
>>503
Androidもフォルダでまとめられるよ?+10
-1
-
507. 匿名 2021/10/18(月) 22:09:45
>>466
京セラ、シンプルで使いやすいよね!
夫は初スマホからずっと京セラで今まで何の不満もないらしい+1
-0
-
508. 匿名 2021/10/18(月) 22:11:44
>>497
ワロタww+0
-0
-
509. 匿名 2021/10/18(月) 22:12:57
XPERIA一筋
テレビはBRAVIA
ps5持ち
全部リンクさせてサブスクもサクサク+2
-0
-
510. 匿名 2021/10/18(月) 22:13:03
10年ぐらいアンドロイド使ってましたが
つい最近息子が新しいiPhoneに買い替えたので
お下がりのSEもらいました。
アンドロイドしか使ったことなかったけど
iPhone慣れたら使いやすいです。+4
-0
-
511. 匿名 2021/10/18(月) 22:15:18
>>503
むしろ好きに纒められるからAndroidっていうのもあるんだけど…+9
-1
-
512. 匿名 2021/10/18(月) 22:15:37
>>433
えっ?どうやるの?iphone13だけど好きなところに置けないよ。順番に詰まっていく。+0
-0
-
513. 匿名 2021/10/18(月) 22:20:13
iPhoneでなければいけない理由は無いし
かといってAndroidを使う理由もないから
とりあえずiPhoneにしてる+1
-0
-
514. 匿名 2021/10/18(月) 22:20:47
iPhoneSEって1円で投売りされてるけど
使い難いだけじゃなくて電池持ち悪過ぎない?
Androidの同価格帯のは電池持ち重視のがほとんど。
日本メーカのはそういうユーザのニーズに敏感に応えてくれるのがいいね。
防水耐衝撃の対応も早かった。+9
-1
-
515. 匿名 2021/10/18(月) 22:21:50
>>478
めっちゃええやん+5
-0
-
516. 匿名 2021/10/18(月) 22:23:17
職場で貸与されているスマホがiPhone。同僚の9割のプライベートのスマホがiPhone。ということで社内で誰にでも使い方聞けるから、と初スマホをiPhone(XS)にしたけど、高かった!そしてiPhone13がめっちゃ分厚くなってて、次androidにしようか、ほんとに迷う。どうせ使うの全部googleだし。+5
-1
-
517. 匿名 2021/10/18(月) 22:24:12
画面の下の方を持つのにホームのアイコンを下の方に配置できないiPhoneを開発した奴って
使い易い道具をデザインするセンスが無いよね。+5
-1
-
518. 匿名 2021/10/18(月) 22:24:56
>>9
それこそグーグルフォトがお金かかるようになったからSDありがとーって思ってた+8
-0
-
519. 匿名 2021/10/18(月) 22:26:56
>>101
私、iPhone6です
+1
-0
-
520. 匿名 2021/10/18(月) 22:29:40
別にどっちでもいいけど今Androidのミドルレンジスマホ安くて色んなのあって選ぶの楽しいんだよね
+2
-0
-
521. 匿名 2021/10/18(月) 22:33:54
>>83
Androidだって誰にでも使い方聞けるよ+8
-0
-
522. 匿名 2021/10/18(月) 22:36:36
>>45
私はAndroid使ってるんだけど聞きたい事があってお店で座って待ってたら横に居た60歳くらいの
おばさんがiPhoneの新規の契約してて使いこなせるのかなと思った。+0
-0
-
523. 匿名 2021/10/18(月) 22:38:49
>>521
しかも分からなかったらネットで調べればほぼ出てくるのにね+2
-0
-
524. 匿名 2021/10/18(月) 23:17:14
>>274
ほんそれw+0
-0
-
525. 匿名 2021/10/18(月) 23:18:44
「iPhoneの使い方教えて」と10人に聞くと、
2人「Androidなら教えられるんだけどな」
2人「Androidユーザだし分からない」
5人「iPhoneユーザだけど私も教えてほしい」
1人「任せて」+6
-1
-
526. 匿名 2021/10/18(月) 23:58:33
ビンボーアンドロイダーっていつもイライラしてるね
+1
-5
-
527. 匿名 2021/10/18(月) 23:59:39
>>1
Android。
画面の大きさにこだわりがあるのと重いと疲れるからどうしても機種が沢山あるAndroidになってしまう。iPhoneはSEってのは割と軽いから良かったけど。最近はAndroidも細長いの多くなったから選ぶの難しいけど。人がなんのスマホ持ってるかよりなんでスマホはこんなに細長いのが多くなったかのほうが気になる。+1
-0
-
528. 匿名 2021/10/19(火) 00:45:47
>>503
全く真逆のイメージだなぁ
iPhoneのホーム画面てアイコンがズラッと並んでる感じ
Androidはカスタマイズしてスッキリできる
私はAndroidだけど、ホーム画面は時計ウィジェットと、電話、メールLINE関係、よく使うアプリをまとめたドロワーアイコンの3つだけにしてる+8
-0
-
529. 匿名 2021/10/19(火) 05:19:18
>>453
227です。
ありがとうございます!+0
-0
-
530. 匿名 2021/10/19(火) 05:21:25
>>453
プリインストールされてるアプリってアンインストールしても大丈夫なんですか?+0
-0
-
531. 匿名 2021/10/19(火) 07:02:05
>>210
ちゃんと答えてくれる?w+0
-0
-
532. 匿名 2021/10/19(火) 07:35:11
>>478
良いよね!+3
-0
-
533. 匿名 2021/10/19(火) 07:38:23
>>509
うちもSONYだな。気付いたらSONYだらけだった。やっぱ相性良いんだろうね。+2
-0
-
534. 匿名 2021/10/19(火) 10:44:27
>>526
してへんわwww+0
-0
-
535. 匿名 2021/10/19(火) 12:20:40
Androidの方が拡張性があって自分好みのスマホにしやすいよねぇ。
という私はiphoneなんだけどね(^^;+2
-0
-
536. 匿名 2021/10/19(火) 12:26:32
>>422
なんでこれにマイナスがつくの?
dappi系工作員はAndroidもちのおじさんばかりだからかw+0
-0
-
537. 匿名 2021/10/19(火) 12:51:42
>>448
私もカメラ気持ち悪いと思っていたけど、思い切ってiphone13mini購入しました。やはりカメラ気持ち悪い…。慣れない…。見たくないから常に画面を上に置いてます。+0
-0
-
538. 匿名 2021/10/19(火) 12:54:54
>>159
最初違和感あったけど、細長い方が「電話っ!」って感じがして今はすごく気に入ってる。+0
-0
-
539. 匿名 2021/10/19(火) 13:09:36
>>531
プゥ+0
-0
-
540. 匿名 2021/10/19(火) 13:37:28
>>539
くっさw+0
-0
-
541. 匿名 2021/10/19(火) 14:16:22
>>530
アンインストールしても、無効化してもいいですよ!
もし使われたかったら、またインストールしてもらえば大丈夫なはずです!+0
-0
-
542. 匿名 2021/10/19(火) 15:01:53
>>541
ご返答ありがとうございます!
例えば無効化やアンインストールすると何か後々に影響する事はないのでしょうか?
(もちろんラインなど消したアプリは使えない等は分かりますが)+0
-0
-
543. 匿名 2021/10/19(火) 15:49:15
>>245
Xperiaの安い10Ⅲの予定でしたが、10万越えの1Ⅲと5Ⅲも気になり始めました。
よろしければ10万越えの機種じゃなくても良かった理由を教えてほしいです。+4
-0
-
544. 匿名 2021/10/19(火) 17:30:26
>>542
例えば、メディアプレーヤー等、動画再生に必要なアプリを消してしまったり無効化すると、いざ動画を再生したい時に出来なかったりする場合もあります。
たまに、プリインのアプリも含め、スマホ全体の相性が今までは良かったのに、消してしまうことで悪くなり故障のような症状が出るパターンもあるので、念の為、アンインストールは一つずつすることがお勧めです。+1
-0
-
545. 匿名 2021/10/19(火) 17:36:20
>>544
やはり、その様な異常現象あるのですね!
なるほど。
有難う御座いましたー!+0
-0
-
546. 匿名 2021/10/19(火) 18:13:35
iPhone 12promax欲しいけど高い、ディスプレイも綺麗みたいだし、このくらいの大きさのタブレット欲しいと思って調べたら高かった😢+1
-0
-
547. 匿名 2021/10/19(火) 19:11:41
iPod touchからの流れでずっとiPhoneも使ってるけど、バッテリーが古くなってきたし、Androidに変えようか思案中。
iPhoneからAndroidすぐに慣れますか?
+0
-0
-
548. 匿名 2021/10/19(火) 19:42:39
>>442
だからiPhone一択なんだよね…+1
-0
-
549. 匿名 2021/10/19(火) 20:14:07
>>547
設計者の好みを押し付けてくるiPhoneと違って個々のユーザの好みを尊重してくれるから
機能的には扱いやすく誰でも馴染めると思う。
ただ機種によってはタッチやスクロールのレスポンスが鈍く
そういうのを気にする人は性能面でストレスを感じる場合があるかも。
実物を触れる店へ行って許容できるか試した方がいいかも。+1
-0
-
550. 匿名 2021/10/20(水) 00:22:10
iPhone。
因みにiPhone7。
現役です。+0
-0
-
551. 匿名 2021/10/20(水) 01:20:58
>>223
最新のじゃないです…3年物のらくらくスマホです 笑+0
-0
-
552. 匿名 2021/10/20(水) 11:36:04
iPhoneは格安スマホじゃないの![iPhone派?Android派?]()
+1
-0
-
553. 匿名 2021/10/20(水) 13:38:00
iPhone。
機種変更簡単になったし、
ユーザーが多いから、故障してもネットでパーツ買って、YouTubeで修理動画見ながら直せる。+3
-0
-
554. 匿名 2021/10/21(木) 15:22:04
PixelってAndroidユーザから見ると足りないところが多くて微妙に感じるんだけど
iPhoneユーザから見れば低価格なのに高性能高機能でいいところばかりじゃない?+0
-0
-
555. 匿名 2021/10/21(木) 22:04:13
iPhoneはアップル税がな…+0
-0
-
556. 匿名 2021/10/23(土) 18:06:24
>>422
別に安価でも無いよ
今愛用してる機種だって11万以上したからね!
まあ中国製スマホなら今時こんなに安い機種があるのかとビックリしたけど+1
-0
-
557. 匿名 2021/10/24(日) 04:50:45
>>554
Googleは実用重視の80%主義だから中韓メーカーみたいなカタログスペック自慢するメーカーじゃないよ+0
-0
-
558. 匿名 2021/11/02(火) 06:02:24
>>194
>>196を見ていると、あながち間違いではない指摘だなと思う…+0
-0
-
559. 匿名 2021/11/02(火) 18:21:13
総務省から林檎製品は技適不適合されているやん+1
-0
-
560. 匿名 2021/11/03(水) 18:26:04
ずっとAndroid、というかXperia
Androidは古い機種だとOSのアップデートが打ち切られる
古い機種でもOSアップデートできるiPhoneにしようかと思ったけど
最後にピュアAndroid使ってから考えようと思って、Pixel Pro6にしてみた
OSの更新も向こう5年間は保証されてる
会社支給のはiPhone+0
-0
-
561. 匿名 2021/11/03(水) 21:04:04
>>560
OSメジャーアップデート3年+セキュリティアップデートのみ2年じゃないっけ?
日本メーカだと2年+1年とかかな。
arrowsはアップデートやる気無さそう。
OSの数字だけ増えて主要な新要素追加をオミットしたりもあるし。
Pixel6のオフラインでのAI処理ってSoC性能を要するだろうし
低スペック機はAndroid12にしても使えんだろうな。+0
-0
-
562. 匿名 2021/11/06(土) 11:14:53
>>561
あ、セキュリティアップデートが5年だったのね、失礼しました
どっちみち長くても3~4年使えればいいし、それぐらい面倒見てもらえるならいいかなあ
Android 12だと結構UI変わってそうだし、しばらく戸惑いそう
+0
-0
-
563. 匿名 2021/11/09(火) 03:03:52
>>512
普通に長押しすればできる+0
-0
-
564. 匿名 2021/11/13(土) 12:28:04
病院の待合室で気づいたんだけど、多分iPhone使ってる人は若い人だけ
主婦やある程度の年齢の人はほぼAndroidを使ってることに気づいた。
+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
