-
1. 匿名 2021/10/17(日) 17:12:02
体幹が弱くて、バランス感覚がすこぶる悪いのが悩みです
あのゆったりとした動きが、効果がありそうに見えます
実際に習ってる方がいらしたら、色々教えて頂きたいです+54
-0
-
2. 匿名 2021/10/17(日) 17:13:02
やってみたいけど、こんなボロボロの体じゃ…+4
-4
-
3. 匿名 2021/10/17(日) 17:13:10
めっさ難しい
手と脚こんがらがる+37
-0
-
4. 匿名 2021/10/17(日) 17:13:13
太股に効きそう+10
-1
-
5. 匿名 2021/10/17(日) 17:14:25
ウルルンでなんとかさくらさんが本場で習ってましたね
そのままテレビで見なくなった+2
-0
-
6. 匿名 2021/10/17(日) 17:15:13
>>1
お試しでやっただけだけど、動きがゆっくりな分、その姿勢を暫く維持しなきゃだから、地味にきついよ!+58
-0
-
7. 匿名 2021/10/17(日) 17:15:16
朝の公園の集団に謎の憧れがある+122
-2
-
8. 匿名 2021/10/17(日) 17:15:26
ゆったりした動き=すごくキツい!!!+24
-1
-
9. 匿名 2021/10/17(日) 17:15:45
>>2
ポイズン+7
-0
-
10. 匿名 2021/10/17(日) 17:16:09
神経疾患を持つ人には、有効なリハビリになると聞きました。
私も経過観察中なので、太極拳が気になっています。
どんな感じなのか、私も聞いてみたいと思っておりました
+23
-0
-
11. 匿名 2021/10/17(日) 17:16:11
太極拳創始者を描いた映画
ジェットリー主演の大地無限を見るべし+11
-0
-
12. 匿名 2021/10/17(日) 17:16:15
太極拳って、ゆっくりだけど早く動かすと強いんだっけ?
+7
-0
-
13. 匿名 2021/10/17(日) 17:16:23
自律神経整うし免疫上がる+8
-0
-
14. 匿名 2021/10/17(日) 17:16:24
体幹ならプランク1週間やってみるさ。腹筋痛くなってくるよ+0
-0
-
15. 匿名 2021/10/17(日) 17:17:19
大塚寧々もやってるらしい。
+30
-0
-
16. 匿名 2021/10/17(日) 17:17:49
大阪城前でおばちゃんたちがいつもやってるよね+6
-0
-
17. 匿名 2021/10/17(日) 17:19:44
知り合った人に太極拳やってます!って言われたら警戒する。友達にはなりたくない。+0
-40
-
18. 匿名 2021/10/17(日) 17:19:46
台湾旅行行った時に公園でやってる集団いっぱい見た+13
-1
-
19. 匿名 2021/10/17(日) 17:20:38
>>7
台湾行ったとき座ってみてたら誘われて台湾人に混ざってやりました😄+41
-0
-
20. 匿名 2021/10/17(日) 17:20:46
>>10
パーキンソン病の人にもすごく良いリハビリになるってやってました。+7
-0
-
21. 匿名 2021/10/17(日) 17:21:13
>>1
太極拳に限った話じゃないけど、基本動作には姿勢や呼吸が大切になってくるから効果はあると思います
多分教室やカルチャーセンターではヒーリング音楽をかけながら練習すると思うので、ラジオ体操みたいに徐々に体に覚えさせれば大丈夫です
ただ、講師や生徒の中に気功やスピリチュアルにハマった人が稀に潜んでるので、そういうターゲットにされないよう気を付けてくださいね
楽しんで習得できるといいですね!+32
-0
-
22. 匿名 2021/10/17(日) 17:21:31
太極拳も色々あるよ
剣使ったりめちゃ早かったり+14
-0
-
23. 匿名 2021/10/17(日) 17:24:26
NHKでやってくれないかなw+45
-0
-
24. 匿名 2021/10/17(日) 17:26:15
良いと思う。でもうちの地元だと平日朝とか日中しかやってる教室がなかった。+5
-0
-
25. 匿名 2021/10/17(日) 17:28:00
>>1
先に体幹を鍛えるところからじゃない?+2
-1
-
26. 匿名 2021/10/17(日) 17:29:26
続けると、柔軟性や筋力もつきそう+38
-0
-
27. 匿名 2021/10/17(日) 17:29:28
>>12
それ、聞いたことがあります
早くやると、攻撃出来るんだっけか
(攻撃技になる?)+6
-0
-
28. 匿名 2021/10/17(日) 17:29:33
拳法総合トピたてたかったんだぁ。
ガルってたまに達人がいるから。
太極拳の話、私も聞きたいな。+8
-0
-
29. 匿名 2021/10/17(日) 17:29:45
>>10
私も聞きたい!+3
-0
-
30. 匿名 2021/10/17(日) 17:32:23
>>6
上手い人がやってると力みが無くて、エアリーに見えますよね
初心者は、筋肉痛でバキバキになりそう+9
-0
-
31. 匿名 2021/10/17(日) 17:32:46
昔ジムに通ってたときに、太極拳のれっすんがあったなぁ
最初の流れくらいでジムを休会してそれっきり
勿体ないことをしました
またやりたいな
ガルちゃん太極拳部とかあったらいいね
私も混ざりたい(笑)+30
-0
-
32. 匿名 2021/10/17(日) 17:37:44
天地融合+2
-0
-
33. 匿名 2021/10/17(日) 17:38:17
2ヶ月目で膝が壊れました。
普通の鎮痛剤効かないくらい激痛で
座薬の痛み止め飲みながら通勤し、
治るまで半年かかったよ。+7
-2
-
34. 匿名 2021/10/17(日) 17:38:46
>>21
詳しく有り難うございます
呼吸も浅めで、それも改善したい事の一つなので、整えられたら嬉しいです
ヨガの講師にもスピリチュアルな方がいるそうですし、教室選びは慎重にしないとですね+2
-0
-
35. 匿名 2021/10/17(日) 17:39:42
>>19
それそれ!
横だけどそれ憧れる〜
香港の公園行ってみたけどもっと早朝じゃなきゃダメだったっぽい。+7
-0
-
36. 匿名 2021/10/17(日) 17:41:05
8年習ってますが、退屈なのか新しい人が入ってきても3ヶ月くらいでやめちゃいます
最初は特にまどろっこしく感じると思いますが、何年たっても基本は同じことやってます
+25
-0
-
37. 匿名 2021/10/17(日) 17:43:39
>>20
凄いですね
パーキンソン病の方がリハビリでやったら効果あったとは
気が整うんでしょうかね
+8
-0
-
38. 匿名 2021/10/17(日) 17:44:00
中腰なのに上半身はまっすぐだからキツイ+7
-0
-
39. 匿名 2021/10/17(日) 17:44:24
>>1
まずはYou Tube見てやったらいいよ。
初心者ほとんど居ない、10年超えの人ばかりの所だったから24式やるのに、なんとなくでも覚えてないと無理だった。+8
-1
-
40. 匿名 2021/10/17(日) 17:47:00
伝説的なモデルの山口小夜子さんが太極拳をやっていたと知ってから、軽薄な興味は抱いてるw なかなか習う機会はないけど。+9
-0
-
41. 匿名 2021/10/17(日) 17:47:17
舞みたいな、小物を持った舞踏みたいなのに憧れがある!大会見ててもすごい素敵だった+9
-0
-
42. 匿名 2021/10/17(日) 17:47:20
>>26
この姿勢ホント無理。筋力が無くて立ち上がれない😅+9
-0
-
43. 匿名 2021/10/17(日) 17:53:49
コロナ前は
習ってましたよー。
ヨガから太極拳に移りました。
老人ばかりだったけど
マットも必要ないし
楽ちんでした。
+13
-0
-
44. 匿名 2021/10/17(日) 17:53:53
せっかちな私には向いてなかった。
ゆっくりな動きがしんどい!+2
-0
-
45. 匿名 2021/10/17(日) 17:56:47
>>39
そうですね、いきなり初心者が入会したら、全くついて行けないですよね
ほんの少しでも心得がある方が、まだ救いようがありますね
太極拳も昇段試験があって、10年超えの方々は師範クラスなんでしょうか+4
-0
-
46. 匿名 2021/10/17(日) 18:01:21
>>12
早くしたのがカンフーだと思う
父が教室してます
柔軟も大事だそうです(一度もやったことないけど笑)+12
-0
-
47. 匿名 2021/10/17(日) 18:01:37
>>39
マイナスに触れてしまいすみません+3
-0
-
48. 匿名 2021/10/17(日) 18:05:34
>>1
昔、習っていて気が流れる感覚がわかるようになったよ
いまはYouTube観ながら太極拳や気功をやっています
体幹は、「八段錦」「易筋経」という気功をYouTubeで探してやってみるのもいいと思うよ
(体幹だけじゃなく他にも効く)
太極拳は、身体の向きが色々変わるから、動画を観ながら動作を真似することさえハードルがかなり高いけど、気功は、最初から最後まで正面を向いたまま行う功法が多いから、手軽に試せると思います+6
-0
-
49. 匿名 2021/10/17(日) 18:06:30
太極拳トピって意外と無かったから参考になる!+20
-0
-
50. 匿名 2021/10/17(日) 18:07:23
>>26
太極拳もそうだし、他の武道でもそうだけど、極めていった方のを見ると、舞いのように美しいよね
+14
-0
-
51. 匿名 2021/10/17(日) 18:11:40
ジムで何回か参加したけど、動きがゆっくりだから何とかついていけた。
コロナで辞めたけど、本格的な格好している人がいたりして、初心者は入りにくい雰囲気があったな。
バレエもそうだった。本気組がいるとなんか嫌。+8
-1
-
52. 匿名 2021/10/17(日) 18:12:05
>>16
日本人かな?+3
-1
-
53. 匿名 2021/10/17(日) 18:13:07
>>12
太極拳は基本となる型をゆっくり演武してる
実践で対戦するときの動きは速いよ
護身術として強盗や命を狙ってくるような相手を打ち負かすことができるといわれている+5
-0
-
54. 匿名 2021/10/17(日) 18:13:07
今コロナで運動不足になる人もいるし、普通のラジオ体操から始めて、こういう太極拳みたいなのも健康にいいかもね
ワクチン打つ打たない以前に、免疫力を高めて体の内部、基礎をなんとかしないとやっていけなくなる
これからまた何かしら新たなウイルスが出てくる話だし
食生活を見直して、運動をする、笑う、自分が楽しんだり気分があがることを日常でやることは、コロナに対しても物凄く大切な気がする
+16
-0
-
55. 匿名 2021/10/17(日) 18:14:32
膝や体幹が不安ならタントウからやりましょう。基礎となる鍛錬です。+0
-0
-
56. 匿名 2021/10/17(日) 18:19:23
>>55
>タントウ
軽い膝関節痛で、整形外科でリハビリを受けて少しよくなりつつ、たまに軽い痛み(これも、大人しくしていると直ぐに治る程度)があるくらいに改善してる現状なんですが、確かに多少膝に不安があるので、参考になります
タントウ、なんだろう
後で検索かけてみます!
+5
-0
-
57. 匿名 2021/10/17(日) 18:24:06
+3
-0
-
58. 匿名 2021/10/17(日) 18:24:10
>>7
朝の5時半、早朝バイトに向かう途中、大型スーパーの駐車場で、太極拳を一人でやってるおじいさんがいます
すごく気になる
一緒にやりたい+32
-0
-
59. 匿名 2021/10/17(日) 18:24:52
>>14
体幹て筋肉の問題だけじゃなくて神経とバランス感覚もいると思う
+3
-0
-
60. 匿名 2021/10/17(日) 18:26:39
転倒防止に一番いいらしい。私もやりたい。+9
-0
-
61. 匿名 2021/10/17(日) 18:33:09
無理です@user1qmj6jwdj3 への返信 お久しぶりです?#武術太極拳 #公園でおじいちゃんおばあちゃんがやってるスポーツ #アクション女子 #体幹トレーニング #太極拳vt.tiktok.comyuuka (@yyyy_wushu)がBuild a Bitchを使ったショートムービーをTikTok (ティックトック) に投稿しました | @user1qmj6jwdj3 への返信 お久しぶりです?#武術太極拳 #公園でおじいちゃんおばあちゃんがやってるスポーツ #アクション女子 #体幹トレーニング #太極拳
+1
-0
-
62. 匿名 2021/10/17(日) 18:36:35
線維筋痛症にも良いって聞くけど習ってる時に発症し通えなくなったw+2
-0
-
63. 匿名 2021/10/17(日) 18:40:06
>>17
何で悪いイメージあるのか気になる+6
-0
-
64. 匿名 2021/10/17(日) 18:46:54
>>1
近所の体育館で太極拳習ってます。もう10年目になりました。主に太極拳教えてあげたい!
きっかけは地域の掲示板に募集の貼り紙を見つけて参加してみました。
ネットで検索すると公民館などでやってる太極拳サークルがあるからそちらで参加してみたら?+17
-0
-
65. 匿名 2021/10/17(日) 18:50:21
>>1
うちの母親、10年くらいやってる。もう高齢だけど、そういえば健康で怪我もしないし現役でまだ働いてる。テカテカしたサテン生地の衣装着て扇子持って「何が楽しいんだろ〜」と思ってたけど、元気で楽しそうだからいいや😊+13
-0
-
66. 匿名 2021/10/17(日) 18:50:58
お年寄りが習うってイメージだけど若い人が習いに行くのは浮きますか?変?
変じゃなければ行きたいです+9
-0
-
67. 匿名 2021/10/17(日) 19:02:38
>>58
お見かけしなくなってから後悔するより、勇気をだしてみては?少しでも迷惑そうなのを感じたら、すぐひいて。+10
-0
-
68. 匿名 2021/10/17(日) 19:18:53
>>45
覚える型が多くて、クルクルあっちこっち向いて姿勢をとるので周りに上手い人を配置してもらって、見様見真似で最初はやってたけど、何度も迷子に😂そして、一通りやっても何も覚えてないという…😭
私の通った所は自主練を積んで先生に見てもらう所だったから、上手い人もYou Tubeを活用してたよ。膝と足首の動かし方が下手だと膝を痛めるから、簡単に型の流れを覚えて習いに行くといいよ。
定期的に試験、大会があるけど、出るのは自由。10年やっていても師範ではなく、私はまだまだ半人前って皆言ってた。そういう人達はグループ練習までしてたよ。
あと、ゆっくり過ぎてスカッとしたいタイプの人はエクササイズキックボクシングに変えてたかな。
>>47 気にしないでね😀
+6
-0
-
69. 匿名 2021/10/17(日) 19:20:16
>>15
この人は大塚寧々じゃなくて先生だよね?+3
-0
-
70. 匿名 2021/10/17(日) 19:24:52
>>66
市の講座は定年後からお年寄りが多かったよ。
若い人が多いとこだとフィットネスかな?+1
-0
-
71. 匿名 2021/10/17(日) 19:47:18
>>48
有り難うございます
気功も気になっていました
「八段錦」「易筋経」さっそくYouTubeで検索してみます
+1
-0
-
72. 匿名 2021/10/17(日) 19:55:00
>>12
知らなかった!私もやりたいんだけど、益々興味深くなった。+1
-0
-
73. 匿名 2021/10/17(日) 20:03:40
主です
皆様、貴重なアドバイスや体験談を教えて下さいまして、本当に有り難いです
ドラゴンボールの亀仙人のようなおじいさんに見惚れてしまうとは、太極拳は奥が深いです
+6
-0
-
74. 匿名 2021/10/17(日) 20:10:28
>>58
それは気になるわ、若々しさと健康の秘訣かも知れないね
ある日突然、おじいさんを見かけなくなったら、通りがかる度に気になるパターン+4
-0
-
75. 匿名 2021/10/17(日) 20:17:16
昔テレビでよく出てたんだけど、中国語訛りの女性の先生いたよね。かわいくてかっこよかった!+0
-0
-
76. 匿名 2021/10/17(日) 20:18:36
>>66
3年前から友達が習いに行ってるのですが、やはり高齢者が多いらしいです
若い人は貴重なので、皆さんがとても良くしてくださるとか
先生が最高齢で、いつまで続けられるかわからないので、後継者になって欲しいと言われたそうです
若い分、上達も早いし、先生から見ると素質が有るのかもしれません+9
-0
-
77. 匿名 2021/10/17(日) 20:26:08
>>1
ブルース・リーが子供の頃に習った武術だから護身術にもなります。+3
-0
-
78. 匿名 2021/10/17(日) 20:40:37
3年くらいやってます。
お年寄りが多いので30代ですが最年少です。。
退屈に感じますが、瞑想状態に入れるときもあります。
あのゆったり感は何ともいえない。+7
-0
-
79. 匿名 2021/10/17(日) 20:53:19
>>3
軽い体験に行って全身痛になりました。
ゆっくりだけどキツイ。
+5
-0
-
80. 匿名 2021/10/17(日) 21:16:03
>>78
瞑想状態って特別な瞬間ですね
「石の上にも三年」と言われますが、私もいつか体感してみたいです
何だかんだ煩悩が多すぎて、30年ぐらいかかるかも笑+3
-0
-
81. 匿名 2021/10/17(日) 21:20:35
>>3
入会するつもりで体験に行ったけど動作が覚えられず入会やめました。+0
-0
-
82. 匿名 2021/10/17(日) 21:35:30
>>53
そりゃ今や高齢者主体のレクリエーションと化してるけど、中国三大武術(柔拳)の一つだからね
凄惨壮絶極まる中国大陸の歴史で、それだけ大勢の人を殺してきた技術ってこと+3
-0
-
83. 匿名 2021/10/17(日) 21:35:49
以前中国に住んでた時に習ってました
呼吸や動きを細かく意識すると良いですよ~
ただ動き真似るだけだとやってる意味もないかもです
扇や刀、剣など使うのもあって楽しかったです+7
-0
-
84. 匿名 2021/10/17(日) 21:54:35
>>33
膝どうされましたか!?
変形性膝関節症とかでしょうか?
私も膝が痛むのでやめておいた方が良いでしょうか(T_T)+1
-0
-
85. 匿名 2021/10/17(日) 22:25:53
会社で太極拳教室みたいなのやってたけど楽しかった。
じわじわきつい感じだけど、運動嫌いでもなんとか出来た。+2
-0
-
86. 匿名 2021/10/17(日) 22:38:58
太極拳3年やってました。深い呼吸とゆっくりな動きで、冬でもすぐに身体がポカポカします。
最初に入ったサークルの先生は、健康食品をすすめてきたので無料体験だけでやめて、他のサークルを探しました。+4
-0
-
87. 匿名 2021/10/17(日) 22:51:02
>>84
膝関節に負荷が相当かかるみたいで腸脛靭帯炎というものになりました。
本当に痛くて痛くて座薬刺さないと歩けなかった。+3
-1
-
88. 匿名 2021/10/17(日) 23:14:39
>>86
私もそうですが、女性に多い冷え性にも良いかもしれませんね+0
-0
-
89. 匿名 2021/10/17(日) 23:29:15
>>1
週一で五回通ったけど全然覚えられなかった
やりながら覚えるしかないらしいだけど、手の位置や向き、足のつま先立ちだったり、かかとだけついたり、歩幅や膝の曲げ具合など、指導者がめちゃくちゃ細かくて到底覚えられなさそうだった
普通にランニングとかの方が良い
そのうち他の参加者が(皆高齢、ほとんど顔見知りみたいだった)お揃いのシューズや服で揃えようとか言い出して、うへぇと思ってたら練習日が変わって、仕事とぶつかるので辞めた+0
-1
-
90. 匿名 2021/10/18(月) 00:09:20
足の角度、手の位置とかだけ覚えて流れは先生の見ながらやってたから完璧には覚えなかった。
それでも出来ました。
見ながらだったらうろ覚えでも大丈夫。+2
-0
-
91. 匿名 2021/10/18(月) 00:24:34
>>84
間違った姿勢でやると年数経つと足腰壊すとよく先生に言われるよ。
股関節の使い方と膝の方向が重要みたい+3
-0
-
92. 匿名 2021/10/18(月) 09:01:38
習い始めて八年目。
くら寿司へ行くと同じ曲、流れてます。+1
-0
-
93. 匿名 2021/10/18(月) 12:47:14
>>92
八年続くって素晴らしいです
始める前と比べて、体調や精神面での何かしら変化を感じますか?+3
-0
-
94. 匿名 2021/11/09(火) 08:56:06
>>23
女優の水野美紀さんが、中国人の老師に習う講座番組が、以前有りましたよ。再放送とかあると良いですけど。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する