ガールズちゃんねる

【実況・感想】ザ・ノンフィクション ボクと父ちゃんの記憶 〜家族の思い出 別れの時〜

1118コメント2021/10/25(月) 12:35

  • 1. 匿名 2021/10/17(日) 14:00:12 

    父の中から消えていく「家族」との記憶…若年性認知症の父を介護する17歳の息子と家族…施設に入所すれば父の頭から「家族」は消えてしまう…悩める一家の決断は…
    【実況・感想】ザ・ノンフィクション ボクと父ちゃんの記憶 〜家族の思い出 別れの時〜

    +122

    -8

  • 2. 匿名 2021/10/17(日) 14:00:42 

    重そうだね

    +220

    -2

  • 3. 匿名 2021/10/17(日) 14:00:55 

    しんどそうな内容だな…

    +259

    -1

  • 4. 匿名 2021/10/17(日) 14:00:57 

    泣くわ

    +100

    -6

  • 5. 匿名 2021/10/17(日) 14:01:20 

    サンサーラ、響くなあ〜

    +37

    -2

  • 6. 匿名 2021/10/17(日) 14:01:21 

    お涙頂戴ものか
    伸びないな…

    +7

    -64

  • 7. 匿名 2021/10/17(日) 14:01:23 

    千葉ってこんなにのどかなんだ
    今のサラサラ草?が流れる感じ良かった

    +93

    -4

  • 8. 匿名 2021/10/17(日) 14:01:28 

    切ない回かな…

    +31

    -2

  • 9. 匿名 2021/10/17(日) 14:01:55 

    密着3回目くらいだよね?お兄ちゃん大きくなったね。既に泣きそうな気分

    +189

    -1

  • 10. 匿名 2021/10/17(日) 14:02:00 

    もしも自分が認知症になったとしてTVで撮影されるなんて嫌

    +207

    -5

  • 11. 匿名 2021/10/17(日) 14:02:10 

    お母さん、美人

    +217

    -6

  • 12. 匿名 2021/10/17(日) 14:02:11 

    兄弟3人?
    お父さん若年性認知症ってツラいね

    +165

    -2

  • 13. 匿名 2021/10/17(日) 14:02:15 

    この家族違う番組で見たことある

    +78

    -1

  • 14. 匿名 2021/10/17(日) 14:02:24 

    明るいなー!

    団地の一室で誰とも繋がらず認知症の家族を老老介護してる人からしたら、幸せそう…

    +201

    -1

  • 15. 匿名 2021/10/17(日) 14:02:26 

    >>6
    ワンチャンこの中の誰かがクズなら

    +1

    -27

  • 16. 匿名 2021/10/17(日) 14:02:32 

    サブロー室内飼い凄い!

    +140

    -4

  • 17. 匿名 2021/10/17(日) 14:02:40 

    つぶらこちゃんか。

    +14

    -5

  • 18. 匿名 2021/10/17(日) 14:02:56 

    娘さんの名前がいい
    円子ちゃんと野風ちゃん

    +154

    -27

  • 19. 匿名 2021/10/17(日) 14:02:59 

    認知症か…可愛らしい認知症ならまだマシだよね

    +6

    -23

  • 20. 匿名 2021/10/17(日) 14:03:12 

    リビングに鶏居るのシュール

    +160

    -2

  • 21. 匿名 2021/10/17(日) 14:03:14 

    まだ子供達小さいのに、、、
    大変だ〜
    おばあちゃんはしっかりしてるのね

    +144

    -1

  • 22. 匿名 2021/10/17(日) 14:03:24 

    ばあちゃん元気!

    +130

    -0

  • 23. 匿名 2021/10/17(日) 14:03:25 

    玄関開けたらすぐ食卓なんだね!部屋広いわー

    +107

    -2

  • 24. 匿名 2021/10/17(日) 14:03:29 

    この息子が凄いいい子なんだろな。って一目でわかる。

    +348

    -8

  • 25. 匿名 2021/10/17(日) 14:03:33 

    認知症、他人事ではないよね。

    +134

    -3

  • 26. 匿名 2021/10/17(日) 14:03:34 

    富田望生ちゃんの声、落ち着いてていいよね。

    +185

    -3

  • 27. 匿名 2021/10/17(日) 14:03:43 

    他人事ではないなぁ。
    若年性アルツハイマー

    +143

    -2

  • 28. 匿名 2021/10/17(日) 14:03:50 

    子供みたいになっちゃうよね

    +56

    -0

  • 29. 匿名 2021/10/17(日) 14:04:13 

    うわあ…きっついなあ
    体も丈夫そうだからそれもキツイんだよね

    +142

    -0

  • 30. 匿名 2021/10/17(日) 14:04:13 

    天才Tシャツ

    +37

    -2

  • 31. 匿名 2021/10/17(日) 14:04:14 

    恵まれてる家庭だと思う

    +67

    -2

  • 32. 匿名 2021/10/17(日) 14:04:16 

    収入はどうしてるんだろうね?

    +61

    -1

  • 33. 匿名 2021/10/17(日) 14:04:19 

    烏骨鶏かわいいね

    +29

    -2

  • 34. 匿名 2021/10/17(日) 14:04:25 

    天才Tシャツw

    +20

    -0

  • 35. 匿名 2021/10/17(日) 14:04:32 

    玄関入って、すぐリビングか。
    のどかなエリアだと、こういう間取り多いのかな。

    +68

    -1

  • 36. 匿名 2021/10/17(日) 14:04:34 

    天才ですから。

    +12

    -0

  • 37. 匿名 2021/10/17(日) 14:04:41 

    >>32
    父ちゃんの保険とか貯金かな

    +45

    -0

  • 38. 匿名 2021/10/17(日) 14:04:43 

    なんかみんな独特な雰囲気

    +64

    -1

  • 39. 匿名 2021/10/17(日) 14:04:47 

    家の中で鶏かあ。
    卵は産むのかな?
    教えて!詳しい人!

    +21

    -1

  • 40. 匿名 2021/10/17(日) 14:04:54 

    息子高校生なのに逞しいし、しっかりしている!
    頼もしい〜

    +159

    -2

  • 41. 匿名 2021/10/17(日) 14:04:58 

    >>9
    ね、お父さん年とったね。

    +28

    -0

  • 42. 匿名 2021/10/17(日) 14:04:59 

    >>7
    ここは特にど田舎です。

    +36

    -1

  • 43. 匿名 2021/10/17(日) 14:05:09 

    家から出ちゃうのはキツいよなぁ

    +27

    -2

  • 44. 匿名 2021/10/17(日) 14:05:12 

    >>26
    優しい声で聞きやすい

    +66

    -1

  • 45. 匿名 2021/10/17(日) 14:05:13 

    「天才ですから!」
    Tシャツに目がいったよね

    +61

    -1

  • 46. 匿名 2021/10/17(日) 14:05:14 

    >>24
    切なくなったわ…

    +27

    -0

  • 47. 匿名 2021/10/17(日) 14:05:17 

    家散らかり過ぎ

    +65

    -53

  • 48. 匿名 2021/10/17(日) 14:05:23 

    息子しっかりした、17才だな。しっかりせざるえないなら可哀想でもある。

    +226

    -5

  • 49. 匿名 2021/10/17(日) 14:05:27 

    50でアルツハイマーか

    +66

    -4

  • 50. 匿名 2021/10/17(日) 14:05:30 

    前も見た気がする
    この間まで自転車乗って仕事場に行ってたよね

    +59

    -7

  • 51. 匿名 2021/10/17(日) 14:05:36 

    50歳から認知症は辛いなぁ

    +163

    -3

  • 52. 匿名 2021/10/17(日) 14:05:38 

    お口に食べ物入れ過ぎw

    +60

    -3

  • 53. 匿名 2021/10/17(日) 14:05:40 

    うちの父親も外は出なかったけど家中歩き回ってたわ

    +30

    -1

  • 54. 匿名 2021/10/17(日) 14:05:43 

    >>28
    感情の起伏が激しいよね

    +40

    -0

  • 55. 匿名 2021/10/17(日) 14:05:44 

    50歳の時に認知症になって今65歳。1番下の子が10歳で認知症になってからの子ってすごいね

    +281

    -3

  • 56. 匿名 2021/10/17(日) 14:05:52 

    歩き回れる体力がある認知症は本当に大変だよね。少し目を離すとどこにでも行っちゃうから

    +125

    -1

  • 57. 匿名 2021/10/17(日) 14:05:55 

    この家族かぁ〜2年前までは自転車で30分くらいかけて障害者雇用で働く職場まで通っていたのにデイサービスに通うようになったんだね。

    +119

    -4

  • 58. 匿名 2021/10/17(日) 14:05:59 

    収入源はどうなってるのかな

    +52

    -1

  • 59. 匿名 2021/10/17(日) 14:06:06 

    診断された後にも子ども作ったってこと?

    +231

    -2

  • 60. 匿名 2021/10/17(日) 14:06:08 

    父方の祖母が認知症で、同居してた私の母はすぐ施設に入れた
    そりゃあ血の繋がらない姑の面倒見られないよね…
    親戚から「そんなすぐ施設に入れるなんて!」とバッシングされてたけど、結果的には良かったと思う
    施設に入れるかどうかは迷うところらしいね

    +163

    -3

  • 61. 匿名 2021/10/17(日) 14:06:16 

    >>1

    認知症をわずらい15年の父。。。

    +30

    -0

  • 62. 匿名 2021/10/17(日) 14:06:18 

    この息子いい旦那といいお父さんになりそう

    +136

    -6

  • 63. 匿名 2021/10/17(日) 14:06:19 

    高校生から親の介護とか想像がつかないし、大介君はただただ大変なんだろうとしか思えない。

    +167

    -1

  • 64. 匿名 2021/10/17(日) 14:06:27 

    え!末子のお子さん10歳だよね?
    アルツハイマーって診断されたのに作ったの?

    +228

    -4

  • 65. 匿名 2021/10/17(日) 14:06:36 

    診断時長男も2歳ってことだよね?大変だ

    +85

    -1

  • 66. 匿名 2021/10/17(日) 14:06:44 

    >>45
    by桜木って書いてたから、花道かな

    +19

    -1

  • 67. 匿名 2021/10/17(日) 14:06:46 

    息子さんお父さんそっくり

    +34

    -1

  • 68. 匿名 2021/10/17(日) 14:06:50 

    ヤングケアラーって母親もおばあさんもいるじゃん。

    +164

    -6

  • 69. 匿名 2021/10/17(日) 14:06:53 

    東京を悪く言い過ぎ。。

    +45

    -21

  • 70. 匿名 2021/10/17(日) 14:06:55 

    大人びてるな…

    東京、本当は行きたいんだね。
    遊びたいよね。

    +188

    -3

  • 71. 匿名 2021/10/17(日) 14:06:59 

    しっかりした息子さん

    +57

    -2

  • 72. 匿名 2021/10/17(日) 14:07:12 

    若いのに年寄りの思考だね。
    村八分の価値観をすでに持ってそう

    +14

    -23

  • 73. 匿名 2021/10/17(日) 14:07:15 

    この男の子が2歳くらいのときに発症してんのに、妹が2人いるの、謎

    +288

    -5

  • 74. 匿名 2021/10/17(日) 14:07:25 

    >>64
    そうみたいね、、
    う~ん、なんだかね

    +170

    -5

  • 75. 匿名 2021/10/17(日) 14:07:26 

    50歳で若年性認知症の診断受けて15年?
    それから2人子供作ったの、、

    ちょっと理解し難いな

    +294

    -5

  • 76. 匿名 2021/10/17(日) 14:07:29 

    息子もけっこう変わってるね。

    +131

    -8

  • 77. 匿名 2021/10/17(日) 14:07:29 

    セミの抜け殻アップは勘弁してほしい

    +10

    -17

  • 78. 匿名 2021/10/17(日) 14:07:29 

    今65歳で50歳で認知症診断されたのに
    12歳と10歳の子どもがいるってどういうこと?
    長男は17歳だから仕方ないにしても

    +208

    -3

  • 79. 匿名 2021/10/17(日) 14:07:33 

    いい子そうだなあ

    +20

    -2

  • 80. 匿名 2021/10/17(日) 14:07:34 

    息子いい子すぎんか

    +73

    -2

  • 81. 匿名 2021/10/17(日) 14:07:53 

    >>1

    人間が作った病気って。。。昔の人は50歳で死んでたよww

    +45

    -21

  • 82. 匿名 2021/10/17(日) 14:07:57 

    東京残りたかったのか…

    +50

    -0

  • 83. 匿名 2021/10/17(日) 14:08:09 

    昔、チャリで十何キロ先の職場まで通ってたりもしてたよね。

    +14

    -2

  • 84. 匿名 2021/10/17(日) 14:08:14 

    違う番組で別の家族だけど、小5の男の子が70代の認知症のお父さんのお世話しているのを見てかわいそうだった。

    +124

    -2

  • 85. 匿名 2021/10/17(日) 14:08:18 

    >>76
    変わり者になっちゃったんじゃないの

    +79

    -2

  • 86. 匿名 2021/10/17(日) 14:08:19 

    この子が主にお世話してるの?
    奥さんは?

    +21

    -0

  • 87. 匿名 2021/10/17(日) 14:08:26 

    若年性アルツハイマー発覚した後に下の妹たち生まれてるよね?病気わかった後も兄弟作ろうと思ったの単純に疑問。

    +227

    -5

  • 88. 匿名 2021/10/17(日) 14:08:32 

    認知症がわかってから子ども作ったってこと??

    +113

    -0

  • 89. 匿名 2021/10/17(日) 14:08:33 

    母ちゃんも、なんで子供さらに増やしてんの?
    息子に負担増えるだけじゃん

    +274

    -2

  • 90. 匿名 2021/10/17(日) 14:08:36 

    京子さんのおでこ!

    +2

    -2

  • 91. 匿名 2021/10/17(日) 14:08:41 

    まじか

    +4

    -1

  • 92. 匿名 2021/10/17(日) 14:08:42 

    表情が乏しくなるね

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2021/10/17(日) 14:08:51 

    ん?再婚同士なのか
    不倫??

    +27

    -10

  • 94. 匿名 2021/10/17(日) 14:08:58 

    子連れ再婚同士なんだ。

    +90

    -0

  • 95. 匿名 2021/10/17(日) 14:09:03 

    大介くん、聞きわけ良さそうだしいろいろなことを我慢してるけどそれを出さないように明るく振る舞ってるように見える

    +168

    -0

  • 96. 匿名 2021/10/17(日) 14:09:05 

    これは荒れそう、、晩婚かと思ったら

    元々子連れの再婚同士かぁ

    +138

    -1

  • 97. 匿名 2021/10/17(日) 14:09:14 

    お母さん美人だねえ

    +75

    -2

  • 98. 匿名 2021/10/17(日) 14:09:16 

    あぁ、連れ子のいる再婚同士だったのね

    +54

    -1

  • 99. 匿名 2021/10/17(日) 14:09:18 

    >>1

    両者子持ち再婚

    +22

    -2

  • 100. 匿名 2021/10/17(日) 14:09:21 

    ママ友とパパ友って略奪婚?

    +44

    -8

  • 101. 匿名 2021/10/17(日) 14:09:32 

    連れ子再婚だから、実父を息子が
    介護してるのかな

    +11

    -17

  • 102. 匿名 2021/10/17(日) 14:09:40 

    >>100
    シングル同士かなと思った

    +85

    -1

  • 103. 匿名 2021/10/17(日) 14:09:43 

    >>55
    50歳なら信じられない気持ちとかもあったのかと思う。68歳の祖母のときすら少し物忘れあるかな程度で家事も生活も普通に出来てるから家族は信じられなくて受け入れるの時間かかった。

    +86

    -2

  • 104. 匿名 2021/10/17(日) 14:09:43 

    若年性認知症怖い

    +87

    -1

  • 105. 匿名 2021/10/17(日) 14:09:44 

    お母さんの若い頃、横顔のラインすごい綺麗だよね。Eライン

    +136

    -4

  • 106. 匿名 2021/10/17(日) 14:09:50 

    >>76
    発達障害なのかと思った…ゴメン

    +76

    -18

  • 107. 匿名 2021/10/17(日) 14:09:50 

    仕事できてカッコいいお父さんだったんだね
    反動がキツいよな…

    +105

    -2

  • 108. 匿名 2021/10/17(日) 14:09:53 

    農業に携わってたら認知症にならないなんてことはないと思う
    変な思想に染まらないか心配やな

    +116

    -1

  • 109. 匿名 2021/10/17(日) 14:10:03 

    かわいい!

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2021/10/17(日) 14:10:14 

    >>93
    出会いパパ友とママ友だって。
    連れ子?

    +43

    -0

  • 111. 匿名 2021/10/17(日) 14:10:27 

    子連れ再婚なら、旦那さんの方は社会人になった子供いそうだよね。

    +29

    -0

  • 112. 匿名 2021/10/17(日) 14:10:32 

    >>68
    1人だけで世話するだけがヤングケアラーじゃないんじゃない?学校行けないじゃん

    +88

    -0

  • 113. 匿名 2021/10/17(日) 14:10:33 

    連れ子が2人ずついるんだね。じゃそれぞれ成人してる子がいるのか

    +44

    -0

  • 114. 匿名 2021/10/17(日) 14:10:38 

    あれ?お子さん達それぞれの連れ子かと思ったら違うのね?

    +16

    -1

  • 115. 匿名 2021/10/17(日) 14:10:38 

    >>106
    分かります。少しアスペルガーっぽい。
    賢そうだ。

    +91

    -14

  • 116. 匿名 2021/10/17(日) 14:10:44 

    >>105
    思った〜
    芸能人みたいな骨格

    +21

    -2

  • 117. 匿名 2021/10/17(日) 14:10:59 

    >>1

    敏腕ディレクター、働きすぎ、
    4年後に2人の間にダイスケくん。。。

    ダイスケくん2歳の頃、若年性アルツハイマー。。。

    +85

    -0

  • 118. 匿名 2021/10/17(日) 14:11:04 

    人生って本当に何があるかわからないよなぁ…
    今でさえ自分の面倒を見るので精一杯で、これで家族がいて夫や子供の人生も考えていくなんてできるかな。逆に自分が独り身で認知症になったら…とか生きてくには心配は尽きないわ。

    +76

    -0

  • 119. 匿名 2021/10/17(日) 14:11:09 

    私も今日、雨だから車で駅まで送ってもらったのに自転車で来たと勘違いして駐輪場で自転車探しちゃったことある。

    +44

    -0

  • 120. 匿名 2021/10/17(日) 14:11:11 

    大介くんカワイイ!

    +7

    -3

  • 121. 匿名 2021/10/17(日) 14:11:15 

    連れ子とは別に3人いるの?

    +29

    -0

  • 122. 匿名 2021/10/17(日) 14:11:18 

    若年性アルツハイマーて多忙な人がなりやすいのかね?

    +32

    -0

  • 123. 匿名 2021/10/17(日) 14:11:20 

    今北産業

    +2

    -7

  • 124. 匿名 2021/10/17(日) 14:11:33 

    >>73
    再婚同士だから連れ子なんじゃない?

    +2

    -36

  • 125. 匿名 2021/10/17(日) 14:11:35 

    2歳には父ちゃんアルツハイマーってきつい

    +7

    -1

  • 126. 匿名 2021/10/17(日) 14:11:38 

    働き過ぎ=睡眠不足が認知症の大きな原因になったのかもしれないし、やっぱり寝ないとダメだな。

    +109

    -1

  • 127. 匿名 2021/10/17(日) 14:11:42 

    >>110
    3人は2人の子で巣立った子供がいるんじゃ?

    +35

    -0

  • 128. 匿名 2021/10/17(日) 14:11:47 

    アルツハイマーと診断受けたダンナの子を2人作って、結果高校生の息子も介護に参加かぁ

    +126

    -4

  • 129. 匿名 2021/10/17(日) 14:11:48 

    お互いの連れ子はどこにいったんだ
    謎が多いな

    +94

    -1

  • 130. 匿名 2021/10/17(日) 14:11:48 

    アルツハイマー遅らせる薬出たけど高いんだっけ?

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2021/10/17(日) 14:11:49 

    >>108
    不規則な生活が少なからず影響ありそうだけどね

    +28

    -0

  • 132. 匿名 2021/10/17(日) 14:11:57 

    >>92

    お薬の影響もあるかも。

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2021/10/17(日) 14:12:04 

    40代で子供作ると考えさせられるね
    子供がヤングケアラー増えるよ

    +74

    -1

  • 134. 匿名 2021/10/17(日) 14:12:12 

    テレビマンだったからマメに映像残してるんだね

    +19

    -1

  • 135. 匿名 2021/10/17(日) 14:12:14 

    子供を持つってこういう時味方にもなるけど、でも犠牲を敷いてるってことでもあるんだね…まさか自分が認知症になるなんて誰も思わないもんね…

    +40

    -1

  • 136. 匿名 2021/10/17(日) 14:12:21 

    >>96
    しかもママ友とパパ友とかちょっと引く

    +76

    -11

  • 137. 匿名 2021/10/17(日) 14:12:33 

    良いお父ちゃんって感じ

    +5

    -1

  • 138. 匿名 2021/10/17(日) 14:12:36 

    >>122
    テレビとか見てると、仕事をバリバリやってる人が多い印象。たまたまなのかもしれないけど

    +41

    -2

  • 139. 匿名 2021/10/17(日) 14:12:45 

    父ちゃん優しい
    泣ける

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2021/10/17(日) 14:12:46 

    >>1


    若年性でもこの父ちゃん、めっちゃ全力投球だね。

    +13

    -1

  • 141. 匿名 2021/10/17(日) 14:12:48 

    進行がかなり遅いんだね。
    うちの親父は3年で妄想すごくなってあまりしゃべれなくなったもん。

    +62

    -1

  • 142. 匿名 2021/10/17(日) 14:12:54 

    >>119
    それはただの健忘症

    +13

    -2

  • 143. 匿名 2021/10/17(日) 14:12:58 

    >>103
    うちの父も80代に入って急速にボケたのだけど受け入れられないよ
    こんなに若くて辛い

    +72

    -0

  • 144. 匿名 2021/10/17(日) 14:13:01 

    なんで認知症なのに子ども作ったんだろう…
    理解できないな

    +151

    -2

  • 145. 匿名 2021/10/17(日) 14:13:09 

    草なぎくんに似てる

    +5

    -1

  • 146. 匿名 2021/10/17(日) 14:13:15 

    お兄ちゃん愛されてるね。
    優しくて大好きな父ちゃんが認知症。
    精神的にキツいだろうな。

    +29

    -1

  • 147. 匿名 2021/10/17(日) 14:13:24 

    ラガーマン→映像ディレクターなんて、華やかな経歴だね

    +128

    -0

  • 148. 匿名 2021/10/17(日) 14:13:54 

    tennisのスペルをそらんじて言えないこの息子も問題ないわけないw

    +16

    -74

  • 149. 匿名 2021/10/17(日) 14:13:54 

    >>129
    大人になって自立したのかと思った

    +39

    -0

  • 150. 匿名 2021/10/17(日) 14:13:56 

    テニスのスペル、わかってない…

    +26

    -1

  • 151. 匿名 2021/10/17(日) 14:13:57 

    息子が47の時の子供なら野風ちゃ
    んは50過ぎての子供…
    考えて作れよ

    +201

    -12

  • 152. 匿名 2021/10/17(日) 14:14:03 

    >>1

    何かのきっかけで自分の好きな映像もやめちゃったんだね。。。悲しい現実

    毎日絶望しかなくない?泣ける。

    +30

    -2

  • 153. 匿名 2021/10/17(日) 14:14:05 

    >>129
    私も気になった
    お互いの相手が引き取ったんだろうね…

    +60

    -4

  • 154. 匿名 2021/10/17(日) 14:14:10 

    まだ父ちゃんが、父ちゃんだったなぁってすごい切ない言葉

    +117

    -1

  • 155. 匿名 2021/10/17(日) 14:14:13 

    >>130
    点滴だから通わせるのは現実的ではないよ。

    +7

    -1

  • 156. 匿名 2021/10/17(日) 14:14:15 

    のんちゃん美人!

    +32

    -2

  • 157. 匿名 2021/10/17(日) 14:14:16 

    こういう家庭の子、嫌でもしっかりした子に育つんだよなぁ
    それが不憫だわ

    +160

    -4

  • 158. 匿名 2021/10/17(日) 14:14:40 

    15年この状態だとかなり遅いね、進行は

    +76

    -0

  • 159. 匿名 2021/10/17(日) 14:14:42 

    >>157
    どこかでダメにならない?心配…

    +20

    -0

  • 160. 匿名 2021/10/17(日) 14:14:43 

    >>115
    テニスのスペルが曖昧、彼自身が

    +50

    -2

  • 161. 匿名 2021/10/17(日) 14:14:44 

    老いていくのは皆同じだけど、やっぱり忘れていくのは寂しいなあ。

    +49

    -1

  • 162. 匿名 2021/10/17(日) 14:14:51 

    あんなにニコニコしていたかっこいいお父さんが、表情がなくなっていくんだもんな…

    +78

    -2

  • 163. 匿名 2021/10/17(日) 14:14:51 

    娘たち可愛いね。思春期になったら家出したくなるかも。

    +62

    -4

  • 164. 匿名 2021/10/17(日) 14:15:07 

    >>154
    ほんとそうだよね
    うちのおばあちゃん、認知症だけど
    私のこと分からなくて、近所の和菓子屋さんの子供だと思ってるみたい
    最初はフザケてるのかと思ったよ

    +78

    -0

  • 165. 匿名 2021/10/17(日) 14:15:08 

    しっかりしたお兄ちゃんだな
    今はお父さん認知症になってしまったけど、お父さんお母さんの育て方良かったんだろうな

    +73

    -3

  • 166. 匿名 2021/10/17(日) 14:15:08 

    >>108
    農家、ボケないということはないと思うけど、歳よりボケてなくしっかりした人は多い気がする
    やることあるし先々のこと考えなきゃいけないからボケてられないのかなと

    +92

    -2

  • 167. 匿名 2021/10/17(日) 14:15:10 

    大好きなお父さんから名前呼んでもらえなくなるなんて辛いよね

    +31

    -2

  • 168. 匿名 2021/10/17(日) 14:15:17 

    両者子持ち再婚ってことはそれぞれの子供はもう一緒に住んでいないんだね。
    お父さん側の子供は父親が認知症になっても連絡とかないのかな?
    正直面倒見なくてラッキーと思ってるのかな。

    +72

    -1

  • 169. 匿名 2021/10/17(日) 14:15:22 

    若年性アルツハイマーって身体は元気だから厄介だよね。性欲もまだあるだろうし介護は本当に大変。

    +91

    -1

  • 170. 匿名 2021/10/17(日) 14:15:29 

    >>161
    本人はわからないから幸せかもね

    +7

    -1

  • 171. 匿名 2021/10/17(日) 14:15:32 

    母ちゃん綺麗だなあ

    +52

    -4

  • 172. 匿名 2021/10/17(日) 14:15:33 

    大介君が明るくておおらかそうだから
    この家族は相当救われてると思う

    +82

    -0

  • 173. 匿名 2021/10/17(日) 14:15:35 

    >>1

    奥さん10歳年下だから若いよね。。。大黒柱なんだ。

    +65

    -1

  • 174. 匿名 2021/10/17(日) 14:15:47 

    奥さん、オノ・ヨーコに似てるね

    +46

    -2

  • 175. 匿名 2021/10/17(日) 14:15:49 

    息子も若干障害持ってないかな?
    目線とか色々気になる。

    +52

    -26

  • 176. 匿名 2021/10/17(日) 14:15:56 

    連れ子合わせて何人いるんだろう

    +16

    -0

  • 177. 匿名 2021/10/17(日) 14:15:59 

    >>157
    絵に描いたようにしっかりした子になっちゃうんだよね。
    それが悲しい。

    +67

    -2

  • 178. 匿名 2021/10/17(日) 14:16:02 

    >>128
    息子の負担がますます増えるだけだよね。お母さんがちょっと理解できない

    +69

    -1

  • 179. 匿名 2021/10/17(日) 14:16:02 

    娘さんガン無視してた?

    +86

    -0

  • 180. 匿名 2021/10/17(日) 14:16:03 

    >>157
    親の介護で忙しくて
    グレたり引きこもる余裕なんて
    無いだろうからね。

    +55

    -3

  • 181. 匿名 2021/10/17(日) 14:16:06 

    >>165
    愛されてる感じだったもんね

    +20

    -1

  • 182. 匿名 2021/10/17(日) 14:16:09 

    >>157
    親に頼れないから
    自分がしっかりするしかない

    +44

    -1

  • 183. 匿名 2021/10/17(日) 14:16:10 

    なんだかんだ40代以上の晩婚、リスキーだよね
    私の周りも、育児と介護が重なっちゃてる晩婚夫婦多いもの

    +55

    -3

  • 184. 匿名 2021/10/17(日) 14:16:12 

    娘二人の表情が全然ない

    +193

    -0

  • 185. 匿名 2021/10/17(日) 14:16:13 

    おしゃれで素敵なお宅だな

    +36

    -5

  • 186. 匿名 2021/10/17(日) 14:16:15 

    家族はどうしても「この子の名前わかる?」とか「これ覚えてる?」とか確認したくなるけど混乱させて逆効果なんだよね。
    でもどこまでまだ覚えているのか確かめたいのも家族の心なのよね。

    +60

    -0

  • 187. 匿名 2021/10/17(日) 14:16:23 

    トイレは大丈夫なんだろうか。

    +9

    -0

  • 188. 匿名 2021/10/17(日) 14:16:28 

    >>149
    それにしても一切写真も触れられないし紹介もされないよね…そんなものなのか

    +16

    -0

  • 189. 匿名 2021/10/17(日) 14:16:32 

    >>169

    だから子供出来ちゃったの?

    +32

    -0

  • 190. 匿名 2021/10/17(日) 14:16:54 

    >>68
    ウジテレビだもん。ヤングケアラーが問題視されてるから。

    +1

    -9

  • 191. 匿名 2021/10/17(日) 14:16:59 

    >>187

    オムツでしょ?パンツタイプ

    +9

    -1

  • 192. 匿名 2021/10/17(日) 14:17:05 

    >>186
    ほんとそう
    そして前より悪化していてショックを受ける

    +10

    -1

  • 193. 匿名 2021/10/17(日) 14:17:14 

    末の妹は55歳の時の子⁈ 認知症でなくても…。
    どういう考えだったのだろう。

    +125

    -4

  • 194. 匿名 2021/10/17(日) 14:17:25 

    >>168
    実のお母さんの方に行ったのか、社会人で自立しのか。
    大きくなってから、義理のお母さんと暮らすのもしんどいだろうし。

    +26

    -2

  • 195. 匿名 2021/10/17(日) 14:17:28 

    よほど裕福なのか…
    子供に迷惑かかってるし…

    私だったら主人が病気になった後からは子供作らないなぁ。

    +103

    -1

  • 196. 匿名 2021/10/17(日) 14:17:30 

    これはつらいね

    +8

    -1

  • 197. 匿名 2021/10/17(日) 14:17:33 

    キッツイなぁ…。

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2021/10/17(日) 14:17:35 

    >>1


    そそうもか。。。うんこ臭いよね。

    +10

    -0

  • 199. 匿名 2021/10/17(日) 14:17:39 

    >>148
    ちょっと妙だよね、彼

    +10

    -23

  • 200. 匿名 2021/10/17(日) 14:17:41 

    >>187
    オムツをしてても服が汚れるので大丈夫ではないね💦

    +19

    -0

  • 201. 匿名 2021/10/17(日) 14:17:49 

    お母さんも息子も笑ってるけど「あの頃はまだ父ちゃんは父ちゃんだった」って、見た目はあの頃のままなのに、症状の進行も自分じゃコントロール出来ないし、見てるだけで本当に胸が苦しい。本当に。

    +98

    -0

  • 202. 匿名 2021/10/17(日) 14:17:51 

    うわぁ益々、結婚したくない。私なら早く◯んでくれと思う

    +7

    -26

  • 203. 匿名 2021/10/17(日) 14:17:55 

    もうここまでくると施設に入れた方が…
    家族の負担が凄すぎる

    +114

    -0

  • 204. 匿名 2021/10/17(日) 14:18:14 

    施設に入れた方が良さそう

    +91

    -0

  • 205. 匿名 2021/10/17(日) 14:18:18 

    >>126
    そうそう、睡眠って食べることより大事

    +28

    -0

  • 206. 匿名 2021/10/17(日) 14:18:19 

    今日のは辛いな〜。。。

    +24

    -0

  • 207. 匿名 2021/10/17(日) 14:18:28 

    >>191
    やっぱオムツだった。これ放送された後の子供達がかわいそう。

    +58

    -5

  • 208. 匿名 2021/10/17(日) 14:18:29 

    自分の両親がこうなったら、私がこうなったら、とただただ不安になるし、胸が苦しい。

    +84

    -0

  • 209. 匿名 2021/10/17(日) 14:18:32 

    >>1

    オムツオムツなのかなぁ、自分で履けないのか。。。辛い。

    +25

    -0

  • 210. 匿名 2021/10/17(日) 14:18:33 

    私も義父が認知だから、切実すぎて見ててしんどい

    周りに認知症の家族いるといないとでは、受け止め方が全然違うと思う

    +79

    -1

  • 211. 匿名 2021/10/17(日) 14:18:33 

    うちの父は忘れっぽい→徘徊→妄想(子供が毎日来るとか)→排便をその辺にする→やっと特養→死亡
    だったなぁ。
    特養連れて行くときはほとんど言葉は喋れなかった。
    会いに行っても食べ物を黙々と食べるだけ。
    そこまで8年だったな

    +117

    -2

  • 212. 匿名 2021/10/17(日) 14:18:35 

    リビングにある階段はどこにつながってるんだろ
    中2階みたいになってるのかな?

    +21

    -1

  • 213. 匿名 2021/10/17(日) 14:18:38 

    歯はキレイだね。

    +24

    -2

  • 214. 匿名 2021/10/17(日) 14:18:46 

    まさか自分がなるなんて思わないもんね
    ひと事じゃなく、怖い

    +55

    -0

  • 215. 匿名 2021/10/17(日) 14:18:53 

    >>173
    息子さんがしっかりしててよかった

    +28

    -1

  • 216. 匿名 2021/10/17(日) 14:19:00 

    すぐに入れる介護施設増えればいいのにね。
    元気な認知症は危険

    +86

    -1

  • 217. 匿名 2021/10/17(日) 14:19:03 

    育ち盛りの子供たち、おばあちゃん、認知症の夫
    大変だよなあ。。。

    +80

    -0

  • 218. 匿名 2021/10/17(日) 14:19:03 

    息子をヤングケアラーにさせてまで夫と暮らし続けたい意味がわからない

    +122

    -5

  • 219. 匿名 2021/10/17(日) 14:19:13 

    施設って入所枠空いているのかな?

    +9

    -0

  • 220. 匿名 2021/10/17(日) 14:19:18 

    >>124
    何を見てたの?
    お父さん今65歳で43歳の時に子連れ再婚してるんだよ
    この高校生息子は17歳
    この家にいないけど上に兄姉がいるってわかるじゃん

    +79

    -15

  • 221. 匿名 2021/10/17(日) 14:19:34 

    認知症は当事者もだけど家族が1番辛くてキツいね…
    他人で見てるだけなのにキツいんだもん

    +61

    -0

  • 222. 匿名 2021/10/17(日) 14:19:35 

    認知症がわかってから下二人の女の子が生まれているのが何だかなぁ。

    +129

    -1

  • 223. 匿名 2021/10/17(日) 14:19:38 

    お母さん負担大き過ぎない!??
    認知症の夫の世話にまだまだ手のかかる子ども3人!??夫の高齢の母の世話に家族の生活支える
    仕事!????、
    心身病んでしまわないかな?
    お母さん倒れたら一家終わり、、、

    +144

    -0

  • 224. 匿名 2021/10/17(日) 14:19:59 

    >>122
    あと周りを見てると飲酒量が多い業界の人。度を超えた飲酒はやっぱり脳が壊れるよ。

    +93

    -0

  • 225. 匿名 2021/10/17(日) 14:20:02 

    ヤングケアラーとして息子さんがいても介護は家族だけでは無理

    +46

    -0

  • 226. 匿名 2021/10/17(日) 14:20:05 

    >>1


    施設選択も大変だ。。。

    施設なんて入れたくないよな。

    +10

    -3

  • 227. 匿名 2021/10/17(日) 14:20:15 

    うーん辛いなぁ…
    叔父とか父に重なって、将来これをやる可能性もあるんだよなって。
    しんどいね。

    +19

    -0

  • 228. 匿名 2021/10/17(日) 14:20:26 

    今回はクズ回じゃなくて、胸が痛む回だな

    +83

    -1

  • 229. 匿名 2021/10/17(日) 14:20:30 

    認知症なるとそこから10年って言われてるよね

    +13

    -0

  • 230. 匿名 2021/10/17(日) 14:20:30 

    息子に介護させるなら施設いれ
    なよ。母ちゃん毒親?

    +10

    -8

  • 231. 匿名 2021/10/17(日) 14:20:34 

    子供達のために施設に入った方が良いよ。

    +57

    -0

  • 232. 匿名 2021/10/17(日) 14:20:36 

    >>202
    あなたが認知症になるかもよ

    +27

    -0

  • 233. 匿名 2021/10/17(日) 14:20:41 

    誰も憎めないもんね
    胸痛いわ

    +16

    -0

  • 234. 匿名 2021/10/17(日) 14:20:53 

    娘さん、、、お父さんの事空気??

    +80

    -0

  • 235. 匿名 2021/10/17(日) 14:20:56 

    お母さんはいいだろうけど、高校生をヤングケアラーにさせない努力はしないのか

    +61

    -1

  • 236. 匿名 2021/10/17(日) 14:20:58 

    認知症の身内を家で診ていくって本当に壮絶だよなぁ…

    +77

    -0

  • 237. 匿名 2021/10/17(日) 14:20:59 

    >>1
    うちの父親も認知症で家族のこと忘れてたけどそれを家族で明るく話題にしてたよ、うちは。
    認知症だからわざとじゃないし特に傷つくこともなく。
    少数派だったのかな??

    +46

    -1

  • 238. 匿名 2021/10/17(日) 14:21:04 

    >>1

    あなた、どなたなんて言われたらショックよな。。。

    +28

    -2

  • 239. 匿名 2021/10/17(日) 14:21:17 

    鶏がいるのね

    +9

    -1

  • 240. 匿名 2021/10/17(日) 14:21:17 

    にわとりの存在感w

    +35

    -0

  • 241. 匿名 2021/10/17(日) 14:21:18 

    >>224
    このお父さん糖尿ないのかな?
    糖尿病から認知症なる人多いよ

    +24

    -0

  • 242. 匿名 2021/10/17(日) 14:21:22 

    >>219
    介護度が高いと優先的には入れるよ

    +11

    -0

  • 243. 匿名 2021/10/17(日) 14:21:25 

    鶏がなく度猫が見てるw

    +9

    -0

  • 244. 匿名 2021/10/17(日) 14:21:36 

    今年の取材なんだね

    +9

    -2

  • 245. 匿名 2021/10/17(日) 14:21:38 

    本当に男の人って何歳になっても子供作れるんだね

    +55

    -1

  • 246. 匿名 2021/10/17(日) 14:22:00 

    若年性アルツハイマーになって他界した父親とかぶる。
    家での介護が大変すぎて施設に入ったけど、楽になったのと同時にこれでよかったのかなと涙が止まらなくなった。

    +102

    -0

  • 247. 匿名 2021/10/17(日) 14:22:07 

    認知症治らないし悪化するだけ
    ヤングケアラーさせて息子の人生
    潰しちゃいけない。施設いれて

    +53

    -0

  • 248. 匿名 2021/10/17(日) 14:22:11 

    要介護者がいると家全体に暗い思い空気になるんたよね。みんながことば発しなくなる
    うちがそうだった。

    +48

    -2

  • 249. 匿名 2021/10/17(日) 14:22:12 

    元気な認知症は家族をつぶすよ。マジで。

    +88

    -1

  • 250. 匿名 2021/10/17(日) 14:22:13 

    ただでさえ50過ぎで子供作るとかも疑問なのに
    発症してから子供作るのっておかしくない?
    普通だったらそんな事しないでしょ

    母親も元々変わってるんじゃないの?

    子供の負担やらなんやら考えるでしょ…

    +155

    -2

  • 251. 匿名 2021/10/17(日) 14:22:16 

    母方の祖母、夫の父が認知症で施設にいるけど、
    それなりの金額払って入所してるけど、ドラマで見るような優雅な施設と全然違って、ほぼ病院。
    活気もなくボーッと一点を見つめてるような入所さんも多くて、行く度に人生ってなんだろうって考える

    +136

    -1

  • 252. 匿名 2021/10/17(日) 14:22:21 

    遅くできた子をヤングケアラーにさせないでよ。
    若者には将来があるんだよ。

    +147

    -3

  • 253. 匿名 2021/10/17(日) 14:22:26 

    >>173
    再婚時点である程度の覚悟はしていただろうけど、定年くらいまでは働いてくれると思うだろうしね。

    +56

    -0

  • 254. 匿名 2021/10/17(日) 14:22:27 

    電話で声が高くなる
    母ちゃんあるある

    +59

    -0

  • 255. 匿名 2021/10/17(日) 14:22:29 

    この人たちの優先順位は子供達より自分なんだろうなあ

    +13

    -23

  • 256. 匿名 2021/10/17(日) 14:22:49 

    こういうのはとっとと施設にいれるか安楽死かのどっちかしかない。

    +20

    -13

  • 257. 匿名 2021/10/17(日) 14:22:52 

    施設に入ってもらわないと子供達が犠牲になっちゃうから迷ってる暇はないんだよね
    これでいいと思う

    +135

    -0

  • 258. 匿名 2021/10/17(日) 14:22:53 

    モンロワールのチョコだ。

    +5

    -0

  • 259. 匿名 2021/10/17(日) 14:23:07 

    認知症になりやすい人とか体質とかあるのだろうか?

    +34

    -0

  • 260. 匿名 2021/10/17(日) 14:23:09 

    >>1

    京子さん、アルツハイマー旦那さんを施設に入れる。

    +13

    -0

  • 261. 匿名 2021/10/17(日) 14:23:12 

    難しい選択だよね。子どもたちのことを考えると施設に入居してもらうことが良いと思うし、でもお父さんの中で家族としての思い出や記憶がここで終わってあとは消えて行く一方なのかなとかね

    +58

    -0

  • 262. 匿名 2021/10/17(日) 14:23:12 

    難しいよね
    家族の介護の普段を少しでも解放することも大事だし…

    +16

    -0

  • 263. 匿名 2021/10/17(日) 14:23:17 

    >>189
    うーん…そうとは言い切れないけど、子供が作れるくらいには機能してたのは確かだね……

    +46

    -0

  • 264. 匿名 2021/10/17(日) 14:23:18 

    子供達も安心して家で過ごせるのが第一優先だわ。

    +28

    -0

  • 265. 匿名 2021/10/17(日) 14:23:20 

    長男まではまだわかる、でも若年性アルツハイマーの診断受けていたのに更にまた子供2人も増やしたのは無謀すぎたんではないか、、、
    娘さん達の表情が幸せそうに見えない、、、

    連れ子同士再婚って言ってたからこの3人の子供さん達以前の子供もいるよね?

    +203

    -2

  • 266. 匿名 2021/10/17(日) 14:23:23 

    大ちゃん家族のために家出られないって当たり前に思ってたの辛い
    お母さん、施設に入れるのはこれからの下の子たちのことも含めて考えたら正解だと思うよ

    +127

    -0

  • 267. 匿名 2021/10/17(日) 14:23:26 

    今日のはとても考えさせられる内容
    クズ回も好きだけど今日みたいな回は心に残るんだよね

    +60

    -2

  • 268. 匿名 2021/10/17(日) 14:23:26 

    >>212
    ハシゴみたいだし、ロフト的な?

    +5

    -0

  • 269. 匿名 2021/10/17(日) 14:23:27 

    >>148
    スペルすぐ言えなかったくらいで、問題あると決めるのもどうかと思うけど。

    +106

    -4

  • 270. 匿名 2021/10/17(日) 14:23:36 

    お父さん愛されてるね

    +16

    -1

  • 271. 匿名 2021/10/17(日) 14:23:41 

    施設に預けなきゃならない状況でも葛藤あるよね

    +17

    -0

  • 272. 匿名 2021/10/17(日) 14:23:46 

    配偶者が認知症になった場合、離婚って出来るのかな?まず同意と取るのが難しそうだし、離婚した後の生活もままならないしさ。

    +16

    -1

  • 273. 匿名 2021/10/17(日) 14:23:56 

    お母さん、お父さんのこと愛してるんだな…でもそれで息子を犠牲にしていいわけじゃないもんね…

    +81

    -1

  • 274. 匿名 2021/10/17(日) 14:24:01 

    私が旦那さんの立場なら安楽死したい

    +58

    -1

  • 275. 匿名 2021/10/17(日) 14:24:01 

    >>255
    そんな場面あった?

    +24

    -2

  • 276. 匿名 2021/10/17(日) 14:24:03 

    >>256
    私がなったなら安楽死したい

    +64

    -1

  • 277. 匿名 2021/10/17(日) 14:24:04 

    >>153
    45で再婚したときに子連れ再婚って言ってていま65だから20歳過ぎてるからもう独立してるでしょう

    +61

    -1

  • 278. 匿名 2021/10/17(日) 14:24:10 

    同年代の友達は『青春』楽しんでるよね。
    親はもちろん大切だけど、その年代しかできない楽しみをさせてあげたい!
    同じ年頃の息子がいるから、この子見てると切なくなるわ。
    色々我慢してるよね。

    +84

    -0

  • 279. 匿名 2021/10/17(日) 14:24:13 

    遅くに作って子供ヤングケアラー
    介護させるために生んだのか?
    母ちゃん毒親
    何泣いてんの?

    +26

    -29

  • 280. 匿名 2021/10/17(日) 14:24:18 

    >>249
    知り合いのお爺ちゃんが認知症で
    知り合いが帰宅すると、誰だお前!勝手に入って!出てけって本気で怒鳴られたって言ってた

    家族は辛いよね

    +83

    -0

  • 281. 匿名 2021/10/17(日) 14:24:27 

    >>234
    物心ついた時から認知症じゃ父親の感覚薄いだろうね

    +98

    -2

  • 282. 匿名 2021/10/17(日) 14:24:28 

    これが自分の親だったらと思うと、ただただ、胸が苦しい。

    +25

    -0

  • 283. 匿名 2021/10/17(日) 14:24:33 

    どんどん、その人らしさが消えていくのよ

    家族としてはそれが辛くて寂しい

    壊れていくの、見ててすごく怖いし辛いの

    認知症以前の姿を、こっちも忘れていくのが辛いんだよ

    +98

    -1

  • 284. 匿名 2021/10/17(日) 14:24:36 

    >>259
    それが解ったらノーベル賞。

    +28

    -1

  • 285. 匿名 2021/10/17(日) 14:24:50 

    >>259
    遺伝子検査でなりやすいかどうか、ざっくり分かりますよ。

    +17

    -1

  • 286. 匿名 2021/10/17(日) 14:24:52 

    >>222
    これ、本当に認知症わかってから2人産んでるんですか?
    連れ子とかじゃなくて?
    途中から見てて分からないので、誰か知ってる方教えて下さい。

    +13

    -7

  • 287. 匿名 2021/10/17(日) 14:24:57 

    >>255
    旦那さんも家族なんだからそりゃ簡単に決意出来る事じゃないでしょ。

    +19

    -1

  • 288. 匿名 2021/10/17(日) 14:25:07 

    娘さん二人もいるんだね

    +11

    -0

  • 289. 匿名 2021/10/17(日) 14:25:09 

    >>267
    私はなんやかんや今回は結構なクズ回だと思うなあ

    +19

    -18

  • 290. 匿名 2021/10/17(日) 14:25:09 

    >>266
    さっき東京なんかって言ってたのも行きたくても行けない気持ちを誤魔化してた感じするよね、ちょっと。

    +89

    -2

  • 291. 匿名 2021/10/17(日) 14:25:14 

    >>210
    うちは今、同居の認知症の義母がこれを見ています。一体本人はどんな思いで見ているんだろうか。

    嫁の私なんかは、これを見て少しはわかってよ!というような意地悪な感情さえ浮かんで来てしまいます。
    それが認知症の介護のリアルです。

    +85

    -2

  • 292. 匿名 2021/10/17(日) 14:25:17 

    介護関係は本当に気持ちが嵐の様になるから、何が正解なのか本当に分からなくなる。周りが何か言えることじゃない。本当に気持ちが様々で当事者にしか分からない小さな小さな気持ちがたっくさんあるから

    +34

    -0

  • 293. 匿名 2021/10/17(日) 14:25:33 

    施設代って高いよね
    父の施設代毎月10万
    私が18歳までにかかった費用200万弱

    介護に絶望しかないんだよね
    毒親だったし。。
    教育費より介護費用が高いって…
    貧乏人は子供作ったら子供が可哀想ってこういう事なんだなと実感中

    +73

    -3

  • 294. 匿名 2021/10/17(日) 14:25:42 

    50歳前後で子供を作るなら、自分たちの老後や万が一の時に、子供に必要以上に負担をかけないでほしいよね。

    +31

    -0

  • 295. 匿名 2021/10/17(日) 14:26:02 

    >>229
    どういうこと???

    +1

    -1

  • 296. 匿名 2021/10/17(日) 14:26:11 

    こう言っちゃあれだけどよそから役所の人来たのにノーマスクってどうよって思ってしまう

    +71

    -2

  • 297. 匿名 2021/10/17(日) 14:26:13 

    >>219
    介護度が高かったら入れるし、緊急性が高かいと判断されたら。

    +9

    -0

  • 298. 匿名 2021/10/17(日) 14:26:13 

    >>1

    子持ち再婚同士こんなパターンあるのかよって話だな。

    だいぶ波瀾万丈な人生を歩んでるのね、奥さん。

    30までに離婚、そして再婚して、数年で旦那がアルツハイマー。。。怖い。

    +59

    -0

  • 299. 匿名 2021/10/17(日) 14:26:17 

    奥さんノーメイクでも大丈夫な美人

    +75

    -4

  • 300. 匿名 2021/10/17(日) 14:26:22 

    ヤングケアラーさせる母親を
    美談にしてはいけない
    子供の将来考えてあげて

    +58

    -2

  • 301. 匿名 2021/10/17(日) 14:26:24 

    >>287
    簡単に決断しろとは言わないけどそれでも子に負担をかけるより先に決断すべきと思う

    あと認知症の診断されてから2人も子どもを産んでいることも、子どもたちより自分たちのほうが優先なんだなーって思う

    +41

    -11

  • 302. 匿名 2021/10/17(日) 14:26:26 

    >>286
    言ってる年齢からするとそうっぽいよ。
    50で発症したって言ってて、その後下に女の子2人できてる。

    +74

    -2

  • 303. 匿名 2021/10/17(日) 14:26:29 

    私だったら家族にとことん面倒見てほしい。
    家族だし。専業だし。

    +1

    -56

  • 304. 匿名 2021/10/17(日) 14:26:48 

    >>285
    そうなんですか?病院で診てもらえるのですね

    +5

    -0

  • 305. 匿名 2021/10/17(日) 14:26:53 

    今日のは辛いな
    部屋で1人で見てると絶叫したくなる

    +20

    -2

  • 306. 匿名 2021/10/17(日) 14:27:10 

    様々な葛藤が巻き起こるから周りは何も言えないよね…ましてや今コロナ禍だもん余計と考えがまとまらないよ

    +10

    -1

  • 307. 匿名 2021/10/17(日) 14:27:17 

    この奥さんじゃなかったら、アルツハイマーが発覚してから15年も自宅で過ごせなかったと思う。みんな自分だけの人生を大切に生きて欲しい。

    +140

    -2

  • 308. 匿名 2021/10/17(日) 14:27:21 

    >>293

    安くない?

    +42

    -1

  • 309. 匿名 2021/10/17(日) 14:27:21 

    >>279
    こういう万全の状態なだけじゃないだけで、毒親呼ばわりする人がいるってよく分かるコメント。

    +10

    -4

  • 310. 匿名 2021/10/17(日) 14:27:28 

    >>251
    なんかもうそんな話を聞いたら長生きしたくないな〜と思ってしまう

    +54

    -0

  • 311. 匿名 2021/10/17(日) 14:27:30 

    うちも14歳差があるからいつかこんな日が来るのかなって考えちゃうわ。
    お互い元気で両親も元気な今がどれだけ幸せか、コロナもあるけど出来るうちに色んなことしたいな

    +29

    -2

  • 312. 匿名 2021/10/17(日) 14:27:42 

    三島由紀夫みたいな息子やなぁ

    +128

    -0

  • 313. 匿名 2021/10/17(日) 14:27:42 

    自戒の意味も込めてだけど、高齢出産の場合の家族計画はもっと慎重にならなきゃだめだよな
    子供が成人するまでに親の健康状態や経済状況が変化すると可能性は、やっぱり若い親に比べて大きい
    そうなっても子供が極力負担がいかないように成人まで迎えられる環境を作ることが親の務めだよなぁ

    +86

    -1

  • 314. 匿名 2021/10/17(日) 14:27:46 

    >>265
    忘れていく恐怖心と寂しさから求めてしまったのだろうか‥

    +15

    -0

  • 315. 匿名 2021/10/17(日) 14:28:02 

    お兄ちゃん三島由紀夫みたいだな

    +60

    -1

  • 316. 匿名 2021/10/17(日) 14:28:05 

    何でいつも裸体なの?

    +107

    -1

  • 317. 匿名 2021/10/17(日) 14:28:11 

    妹2人作ったのは親としてどうなのかなぁ。
    お母さんも変わってると思うわ。

    +148

    -6

  • 318. 匿名 2021/10/17(日) 14:28:12 

    服着なよ

    +81

    -1

  • 319. 匿名 2021/10/17(日) 14:28:13 

    >>259
    看護師ですがやっぱり遺伝は大きいです

    +62

    -1

  • 320. 匿名 2021/10/17(日) 14:28:17 

    >>148
    え、、私もとっさに出ないと思うわ…現役の頃でも
    英語めちゃ苦手だった

    +47

    -8

  • 321. 匿名 2021/10/17(日) 14:28:26 

    >>169
    うちの父は若年性じゃなかったけどもアルツハイマーになってから年老いた母に毎日求めてきて母が毎日、本当に辛いって相談してきたよ。そのとき私も結婚して子供いたけど親のそういうの聞かされる方はかなりキツかったわ…母も辛かったんだろうけどかなりトラウマ…

    +159

    -1

  • 322. 匿名 2021/10/17(日) 14:28:26 

    >>293
    親の介護費用が嵩んで、自分の子を大学に行かせるために貯めていたお金に手を付けることになった家庭の話を聞いたことあるけど、何とも言えない気持ちになった。一番優先すべきことが親の介護だなんて…

    +79

    -2

  • 323. 匿名 2021/10/17(日) 14:28:33 

    パンイチで新聞で顔を仰ぎながら聞く話ではない笑

    +60

    -2

  • 324. 匿名 2021/10/17(日) 14:28:44 

    今はリモートでも会えるしね。

    +5

    -0

  • 325. 匿名 2021/10/17(日) 14:28:45 

    大介くん、三島由紀夫を思わせる風貌だなぁ〜

    +59

    -0

  • 326. 匿名 2021/10/17(日) 14:28:52 

    >>317
    みんな変わってるよね。息子も。

    +88

    -5

  • 327. 匿名 2021/10/17(日) 14:28:54 

    息子、なんでパンイチ…?いくら暑くてもカメラ回っってるのに

    +130

    -5

  • 328. 匿名 2021/10/17(日) 14:28:55 

    お父さん笑ってる…切ないな

    +32

    -1

  • 329. 匿名 2021/10/17(日) 14:28:55 

    なぜにパンイチwww

    +48

    -1

  • 330. 匿名 2021/10/17(日) 14:28:58 

    息子さん本当にかっこいい…

    +13

    -30

  • 331. 匿名 2021/10/17(日) 14:29:02 

    息子肉体に自信あるの?暑くてもパンイチやめてー

    +70

    -9

  • 332. 匿名 2021/10/17(日) 14:29:04 

    だいすけくん、ズボンくらい履いてw

    +94

    -2

  • 333. 匿名 2021/10/17(日) 14:29:09 

    子どもにどれだけの負担をかけてるかわかってないんだろうなあ〜
    認知症の進んだ夫よりも、自分の気持ちよりも、子どもたちを優先すべきと思うわ

    +26

    -0

  • 334. 匿名 2021/10/17(日) 14:29:09 

    私の友達が認知症の患者さんをケアしてる仕事してるんだけど、認知症の患者さんの人生経歴を見ると

    あ〜こうやって人って人生精算するんだろうな。って言うほど我慢してきた人や人のために生きてきた人や努力してきた人が多いんだって。

    だから余計に切ないよね。憎たらしい自分勝手に生きてきた人程こうならないんだね。

    +97

    -5

  • 335. 匿名 2021/10/17(日) 14:29:14 

    >>236
    家族の健康を潰すよ。

    +13

    -0

  • 336. 匿名 2021/10/17(日) 14:29:14 

    息子、裸って....Tシャツと短パン履きなよ

    +73

    -2

  • 337. 匿名 2021/10/17(日) 14:29:15 

    大介くん、テレビ入ってるのにいつもパンイチなのそういうのあんまり気にならないのかな年頃だけど…

    +86

    -2

  • 338. 匿名 2021/10/17(日) 14:29:18 

    自分ならなくほど悲しいかなあ。。?

    +8

    -1

  • 339. 匿名 2021/10/17(日) 14:29:18 

    息子の外見は高畑裕太にかぶる・・・

    +105

    -7

  • 340. 匿名 2021/10/17(日) 14:29:20 

    お父さん凄いニコニコしてる
    こういうの見ちゃうと本当に迷うし悪いことしてる気になっちゃうよね

    +74

    -0

  • 341. 匿名 2021/10/17(日) 14:29:22 

    >>219
    長南は相当な田舎だからあるのかなぁ。

    +15

    -0

  • 342. 匿名 2021/10/17(日) 14:29:45 

    >>249
    高校生の時に同居のおじいちゃんがアルツハイマーだったけど壮絶な生活だった。
    暴力、迷子、深夜まで警察の世話になったりして両親も家族もすり減っていったよ。

    施設に入った時は正直ほっとした。

    +94

    -0

  • 343. 匿名 2021/10/17(日) 14:29:48 

    あの女優さんの息子に似てる…?

    +34

    -1

  • 344. 匿名 2021/10/17(日) 14:29:55 

    大介くん精神的に疲れ切ってるね

    +42

    -1

  • 345. 匿名 2021/10/17(日) 14:30:04 

    大学は???

    +6

    -3

  • 346. 匿名 2021/10/17(日) 14:30:11 

    >>319
    やはり?
    うちの父の兄弟はみんな脳血栓性の認知症
    旦那の親の兄弟はみんなしっかりしてる

    +22

    -0

  • 347. 匿名 2021/10/17(日) 14:30:12 

    息子、大人っぽいね
    色々思いがあるからなのか…
    家庭が大変だと成長せざるを得ないのかな

    +29

    -3

  • 348. 匿名 2021/10/17(日) 14:30:13 

    >>304
    検査キット、市販で売ってますよ!
    ネットですぐ見つかります。

    +11

    -0

  • 349. 匿名 2021/10/17(日) 14:30:24 

    >>1


    うんこまみれの掃除をしてから。。。やっぱり自宅介護は限界があるんだね。。。

    +77

    -0

  • 350. 匿名 2021/10/17(日) 14:30:28 

    字がちょっと…

    +13

    -8

  • 351. 匿名 2021/10/17(日) 14:30:38 

    だいすけくん、いい子やな

    +128

    -2

  • 352. 匿名 2021/10/17(日) 14:30:39 

    ああ…漢字の送り仮名がところどころ書けてないね…

    +80

    -1

  • 353. 匿名 2021/10/17(日) 14:30:42 

    いつもパンツだね…

    +61

    -1

  • 354. 匿名 2021/10/17(日) 14:30:42 

    大ちゃんはまたパンツ姿かーい!!

    +56

    -1

  • 355. 匿名 2021/10/17(日) 14:30:47 

    パンツで出てくるの?キモい

    +12

    -20

  • 356. 匿名 2021/10/17(日) 14:30:48 

    大介くんパンツ率高いなw

    +77

    -0

  • 357. 匿名 2021/10/17(日) 14:30:52 

    >>106
    でた、なんでも発達扱い

    +78

    -14

  • 358. 匿名 2021/10/17(日) 14:30:54 

    息子若干サイコパスの匂いが漂う

    +8

    -33

  • 359. 匿名 2021/10/17(日) 14:30:57 

    履歴書の営む間違ってた!営なむになってたよ!

    +62

    -4

  • 360. 匿名 2021/10/17(日) 14:30:57 

    外ではトランクスはやめたほうが

    +40

    -1

  • 361. 匿名 2021/10/17(日) 14:31:01 

    大介くん、夢、の漢字間違えてるよ!
    誰か履歴書みてあげて!

    +94

    -1

  • 362. 匿名 2021/10/17(日) 14:31:06 

    高畑淳子さんの息子か三島由紀夫にみえるわ

    +66

    -3

  • 363. 匿名 2021/10/17(日) 14:31:17 

    このお父さん大家族の石田父ちゃんに似てるよね

    +54

    -4

  • 364. 匿名 2021/10/17(日) 14:31:20 

    なんか長男も少し
    おかしくない…?
    目線といい、話し方といい

    妹ちゃん達に関しては
    もう表情無いし

    +105

    -102

  • 365. 匿名 2021/10/17(日) 14:31:29 

    今見た!今日は認知症かぁ…
    男の子しっかりしてそう。

    ありゃ!手土産食べちゃった!

    +46

    -1

  • 366. 匿名 2021/10/17(日) 14:31:36 

    なぜ下履かない

    +16

    -1

  • 367. 匿名 2021/10/17(日) 14:31:41 

    oh…悪意がないとはいえ…
    はーしんどい

    +33

    -0

  • 368. 匿名 2021/10/17(日) 14:31:58 

    手土産にあんな、パン?悪いが、あんなのなら、持って行かない方がいい

    +178

    -6

  • 369. 匿名 2021/10/17(日) 14:32:00 

    面接に行くのにそんな汚ないバッグでいいのか?

    +29

    -2

  • 370. 匿名 2021/10/17(日) 14:32:03 

    なんか母ちゃんもちょっとずれてない?
    大介くんが可哀想すぎる

    +159

    -1

  • 371. 匿名 2021/10/17(日) 14:32:11 

    にこにこしてる時は良いけど感情のコントロールができなくなる時が怖いよね
    若年性だし男性だから力があるし

    +84

    -0

  • 372. 匿名 2021/10/17(日) 14:32:14 

    保存袋にいれたお菓子が手土産か…
    手作りだったのかな…

    +115

    -1

  • 373. 匿名 2021/10/17(日) 14:32:15 

    >>296
    これ少し前から密着って映像かと思ったらコロナの話が出てきてつい最近なのかと驚いた

    +32

    -0

  • 374. 匿名 2021/10/17(日) 14:32:15 

    これは手土産を机の上に置いておく方がよくないと思う

    +162

    -0

  • 375. 匿名 2021/10/17(日) 14:32:20 

    一人暮らしで頼る家族も居ないアルツハイマーの人はどうしてるんだろう

    +72

    -0

  • 376. 匿名 2021/10/17(日) 14:32:26 

    手に届くところに置いとくのが悪い

    +103

    -0

  • 377. 匿名 2021/10/17(日) 14:32:30 

    大ちゃん大人だなぁ
    高校3年生には辛くて重い内容だと思うのに、気丈に振る舞ってる姿が泣ける

    +82

    -1

  • 378. 匿名 2021/10/17(日) 14:32:31 

    これあるあるだ〜〜

    ちょっと置いとくと、なんでも食べられちゃうんだって
    知的障害の子を持つ家庭も、よくあると聞いた

    +95

    -1

  • 379. 匿名 2021/10/17(日) 14:32:33 

    >>1

    お父さん、大人しくしててくれないよなぁ。。。

    +22

    -0

  • 380. 匿名 2021/10/17(日) 14:32:36 

    お父さんの手に届くところに手土産置いておいちゃダメだよ。

    +78

    -2

  • 381. 匿名 2021/10/17(日) 14:32:42 

    ネクタイも締めてないし夏でも他所に行くときは上着着るんじゃないの?

    +17

    -0

  • 382. 匿名 2021/10/17(日) 14:32:53 

    >>364
    申し訳ないが、おかしくなっても無理ないと思うよ

    +139

    -0

  • 383. 匿名 2021/10/17(日) 14:32:56 

    >>351
    ほんと。ここでとやかく言われてるけど、本当にいい子だよ、この子。

    +148

    -3

  • 384. 匿名 2021/10/17(日) 14:33:02 

    >>275
    横だけど
    保育園で子どもを通わせていた同士の再婚とか
    50歳でアルツハイマー診断されてたのに
    2人子どもを作ったってことじゃないの

    +50

    -0

  • 385. 匿名 2021/10/17(日) 14:33:04 

    面接に手土産って必要?

    +85

    -4

  • 386. 匿名 2021/10/17(日) 14:33:05 

    かわいそうだ
    どちらも

    +10

    -0

  • 387. 匿名 2021/10/17(日) 14:33:19 

    家の中でもパンツ1枚は寛ぎ過ぎでは

    +27

    -4

  • 388. 匿名 2021/10/17(日) 14:33:19 

    これはキツいな。。

    +8

    -0

  • 389. 匿名 2021/10/17(日) 14:33:25 

    裸族なの?

    +16

    -0

  • 390. 匿名 2021/10/17(日) 14:33:37 

    これは家族の負担とストレス大変だわ

    +6

    -1

  • 391. 匿名 2021/10/17(日) 14:33:38 

    >>319
    遺伝もだけど飲酒量大きくない?

    +18

    -1

  • 392. 匿名 2021/10/17(日) 14:33:39 

    認知症の人の前にお持たせのお菓子なんてそのまま放置したダメだって。映像とるためにやったのかとと思うよ。

    +70

    -1

  • 393. 匿名 2021/10/17(日) 14:33:39 

    川に入ると良いことあるよと教えて川行かせるとか。

    +3

    -13

  • 394. 匿名 2021/10/17(日) 14:33:41 

    優しい息子だね
    良い子だわ

    +29

    -2

  • 395. 匿名 2021/10/17(日) 14:33:42 

    >>1

    寝るっていうことが分からないって。。。なんか、地獄。

    +53

    -0

  • 396. 匿名 2021/10/17(日) 14:33:42 

    大きな子供みたいな感じかな

    +14

    -1

  • 397. 匿名 2021/10/17(日) 14:33:52 

    暴れたら階段から落ちそな家だね

    +21

    -0

  • 398. 匿名 2021/10/17(日) 14:33:53 

    >>364
    妹、やばいよね。

    +67

    -21

  • 399. 匿名 2021/10/17(日) 14:34:01 

    >>321
    それは辛すぎる…こういう場合には睾丸取る手術とかできたらいいのに

    +72

    -3

  • 400. 匿名 2021/10/17(日) 14:34:08 

    寝るってことももうわからないのか…
    子供からしたら親のこの姿見るのは切ないな…

    +27

    -0

  • 401. 匿名 2021/10/17(日) 14:34:09 

    大介くんは「親ガチャ」という言葉を知りませんように…
    知ってても「失敗」とは言わなそうなくらい、いい子だけどね

    +75

    -8

  • 402. 匿名 2021/10/17(日) 14:34:15 

    あら、お父さん私より遥かに寝付きが良いのね

    +51

    -0

  • 403. 匿名 2021/10/17(日) 14:34:15 

    大介くん、反抗期とかあったのかな

    +49

    -1

  • 404. 匿名 2021/10/17(日) 14:34:17 

    オムツ交換の地獄…
    息子たちもそれを見てたら入所も仕方ないよ

    好きで認知症になったわけじゃないのはわかるけど子供がまだ小さいのは無計画さを感じるな
    おばあちゃんまで居るのに

    お母さんには負担が多すぎ

    +131

    -1

  • 405. 匿名 2021/10/17(日) 14:34:17 

    なんで裸なの?

    +2

    -2

  • 406. 匿名 2021/10/17(日) 14:34:22 

    面接に手土産ってピンとこない

    +129

    -1

  • 407. 匿名 2021/10/17(日) 14:34:25 

    階段のそばに寝るの危ないね

    +24

    -1

  • 408. 匿名 2021/10/17(日) 14:34:28 

    >>1

    家族を介護、感情が入るしなぁ。。。

    +9

    -0

  • 409. 匿名 2021/10/17(日) 14:34:29 

    うちのバカな弟も、夏場はパンイチだったわ。本当に嫌だった。

    +37

    -1

  • 410. 匿名 2021/10/17(日) 14:34:33 

    思春期の娘さんには可哀想な環境
    だよね。

    +135

    -1

  • 411. 匿名 2021/10/17(日) 14:34:38 

    >>364
    発達障害でしょ

    +12

    -66

  • 412. 匿名 2021/10/17(日) 14:34:40 

    子どもたくさんいるのね

    +15

    -1

  • 413. 匿名 2021/10/17(日) 14:34:59 

    連れ子達かな

    +4

    -3

  • 414. 匿名 2021/10/17(日) 14:35:02 

    家でてった子たちは勝組か。

    +79

    -10

  • 415. 匿名 2021/10/17(日) 14:35:04 

    言うこときけない二歳児みたいになっちゃうんだもんなあ。
    ボケる前にぽっくり行きたいな

    +76

    -0

  • 416. 匿名 2021/10/17(日) 14:35:07 

    施設に入るのに送別会開くって珍しいね

    +37

    -1

  • 417. 匿名 2021/10/17(日) 14:35:14 

    前妻のこどもたちとも一応付き合いあるのね

    +71

    -0

  • 418. 匿名 2021/10/17(日) 14:35:15 

    親戚多いね

    +13

    -1

  • 419. 匿名 2021/10/17(日) 14:35:16 

    >>395
    命って時に残酷だよ。

    +15

    -0

  • 420. 匿名 2021/10/17(日) 14:35:17 

    >>351
    ほんとそれ

    自分だったらここまで出来るかどうか

    +41

    -0

  • 421. 匿名 2021/10/17(日) 14:35:20 

    独立した子達もいい子じゃん

    +93

    -2

  • 422. 匿名 2021/10/17(日) 14:35:26 

    >>383
    うちの子はだいすけくんと同い年だけど、私が会社でいただいたお菓子を勝手に食べで文句つけるよw

    +25

    -1

  • 423. 匿名 2021/10/17(日) 14:35:34 

    >>391
    そこからの成人病、例えば糖尿病とかですね
    もちろん生活習慣の要素もありますよ

    +8

    -2

  • 424. 匿名 2021/10/17(日) 14:35:35 

    長男かっこいいね

    +97

    -5

  • 425. 匿名 2021/10/17(日) 14:35:36 

    >>317
    さっきからこの類のコメント見るけど、本人たちが言うならまだしもなんで他人にそんな事言われなあかんのって思う。
    大きくなった娘さん達がこうゆうコメント見てどう思うかとか思わないのかな?

    +76

    -27

  • 426. 匿名 2021/10/17(日) 14:35:37 

    お母ちゃん、声も容姿も室井滋さんに似てる感じ

    +11

    -2

  • 427. 匿名 2021/10/17(日) 14:35:41 

    うちの母は薬を飲んでくれなくて大変だったな〜
    こっそり出しちゃったり、いつまでも口に薬だけ残してたり

    +16

    -0

  • 428. 匿名 2021/10/17(日) 14:35:42 

    こんなに子供いるの??

    +23

    -0

  • 429. 匿名 2021/10/17(日) 14:35:43 

    一緒にいたんだ

    +8

    -0

  • 430. 匿名 2021/10/17(日) 14:35:45 

    長女なかなかなギャルだったのね

    +32

    -0

  • 431. 匿名 2021/10/17(日) 14:35:45 

    子沢山やな

    +5

    -0

  • 432. 匿名 2021/10/17(日) 14:35:49 

    大介君からしたら、介護は幼い頃からやってるから当たり前に近くて、そんな苦痛にはなってないのかもね。

    +48

    -0

  • 433. 匿名 2021/10/17(日) 14:35:51 

    こんなに家族が集まって凄いね

    +22

    -0

  • 434. 匿名 2021/10/17(日) 14:35:53 

    食べられたくない物 触れられたくない物は
    見える所に置いちゃ駄目 それ基本
    認知症16年もなのに…ゆるいね

    息子は何故いつもパン一?

    +56

    -6

  • 435. 匿名 2021/10/17(日) 14:35:59 

    健太ってバックレたの?

    +1

    -12

  • 436. 匿名 2021/10/17(日) 14:36:03 

    え、34歳の長男いるのに17歳の息子に任せてるの??

    +94

    -8

  • 437. 匿名 2021/10/17(日) 14:36:05 

    社会人になるまできちんと育てたんだね
    よかった

    +10

    -2

  • 438. 匿名 2021/10/17(日) 14:36:13 

    長男…外面良さそう。
    テレビ無くてもここまでケアするのかな。

    +119

    -27

  • 439. 匿名 2021/10/17(日) 14:36:22 

    なるほど。前妻との子は自立して一緒に暮らしてないだけだったんだね。

    +21

    -1

  • 440. 匿名 2021/10/17(日) 14:36:25 

    私は施設に入るお金貯めよう
    ヤングケアラー10年やったけどひとつも楽しい事なかったよ!
    子供らしく過ごせないから変な奴扱いされたけど、そうならざるを得ない環境は理解されない

    +79

    -0

  • 441. 匿名 2021/10/17(日) 14:36:26 

    2人とも若いときはイケイケな感じだね
    年をとるって切ない

    +60

    -0

  • 442. 匿名 2021/10/17(日) 14:36:33 

    前妻、京子さんに似てる

    +1

    -12

  • 443. 匿名 2021/10/17(日) 14:36:40 

    これ家族多いからまだ救われてると思う
    1人 2人だけで介護するとそりゃ思い詰めて殺人とか一家心中になるよね

    +84

    -1

  • 444. 匿名 2021/10/17(日) 14:36:43 

    >>414
    お金くらいは出して欲しい。

    +81

    -5

  • 445. 匿名 2021/10/17(日) 14:36:45 

    >>436
    就職して遠方に居るのかな

    +29

    -0

  • 446. 匿名 2021/10/17(日) 14:36:46 

    こんなときばかり健太は調子いいね。
    たまにしか会わないからね。

    +77

    -9

  • 447. 匿名 2021/10/17(日) 14:36:46 

    コレは…………余りに酷だ。お父さんにもキツいし、昔の家族にもキツい。

    +15

    -1

  • 448. 匿名 2021/10/17(日) 14:36:48 

    切ないな

    +8

    -0

  • 449. 匿名 2021/10/17(日) 14:36:48 

    涙でてきた。つらいね、息子のこと忘れちゃうなんて

    +20

    -0

  • 450. 匿名 2021/10/17(日) 14:36:50 

    子供たくさん居るなぁ〜

    +17

    -1

  • 451. 匿名 2021/10/17(日) 14:36:53 

    お父さんは家族に恵まれているね。

    +128

    -0

  • 452. 匿名 2021/10/17(日) 14:37:02 

    >>414
    たまに会うのと、ずっと一緒じゃ大違いだもんね

    +162

    -0

  • 453. 匿名 2021/10/17(日) 14:37:03 

    普段世話しねぇでたまに金だけ出すやつが一番楽チンポやな

    +95

    -6

  • 454. 匿名 2021/10/17(日) 14:37:07 

    大介くん、優しいね。
    内心ではすごく傷ついてそう。
    親の衰えはショックだよね。
    自分はしっかりしてなきゃと気がはってるんだろうな。

    +151

    -0

  • 455. 匿名 2021/10/17(日) 14:37:11 

    長男、かっこいいお父さんを知ってるから複雑だよね…

    +89

    -1

  • 456. 匿名 2021/10/17(日) 14:37:12 

    >>308
    地方の特養ならこれくらいで入れたかも!?
    うちは都心だから20万ぐらいのところしかないや。

    +18

    -0

  • 457. 匿名 2021/10/17(日) 14:37:14 

    50歳で発症って結構あるんですかね?

    うちの主人もいつどうなるかわからないなぁ。

    +32

    -0

  • 458. 匿名 2021/10/17(日) 14:37:14 

    >>384

    やっぱり、認知症ってわかってから
    下の女の子たち二人産まれてるよね…
    それはどうなのって思っちゃったよ。
    結局子供たちもかわいそうな思いするし
    手伝ってもらわないといけなくなるし。

    +113

    -3

  • 459. 匿名 2021/10/17(日) 14:37:16 

    正直、体の大きい長男がいなくなったら介護なんて無理だよねコレ。
    小さい妹たちが若年性の父親の介護なんてどう考えても無理すぎるし、暴れて手上げたら大変。
    このお母さんも子育て、父親と義母の介護、仕事とか背負いすぎ。
    こんな若い子供が介護なんてすることないし自分の人生あるんだから、もっと早く決断しても良かったんじゃないかと他人ながら思う。

    +149

    -2

  • 460. 匿名 2021/10/17(日) 14:37:17 

    健太ってウザイ。
    いい人アピールかよ。
    こんなのが長男か?

    +15

    -78

  • 461. 匿名 2021/10/17(日) 14:37:17 

    たまにしか会わない奴は施設なんてかわいそうとか言うけど、毎日一緒は地獄

    +227

    -0

  • 462. 匿名 2021/10/17(日) 14:37:17 

    >>1

    よしひでの長男。。。健太も一緒に住んでたのに覚えてないんだって。
    この家族、結構色々あったんだろうなぁ。

    +75

    -2

  • 463. 匿名 2021/10/17(日) 14:37:21 

    食事シーン満載で、お腹空いちゃうな笑

    +8

    -1

  • 464. 匿名 2021/10/17(日) 14:37:23 

    昔の事の方が覚えてたりするんだけどな。
    だいすけくんのことをけんたとか言ったりしそうだけど。

    +13

    -0

  • 465. 匿名 2021/10/17(日) 14:37:23 

    >>410
    元気ないよね

    +16

    -3

  • 466. 匿名 2021/10/17(日) 14:37:31 

    つくしだ。
    すごい地元。

    +3

    -0

  • 467. 匿名 2021/10/17(日) 14:37:33 

    >>364
    一般的な子供の生活してこなかった子はから見るとみんなおかしく見えるかもしれないけど一般的な生活してきた子供とは違う人生歩んでるからだと思う。

    例えとしてはいいかどうか分からないけどカンボジアの子供とか我慢や飢えを乗り越えてる人間って無表情になりがちなんだよ。

    +76

    -1

  • 468. 匿名 2021/10/17(日) 14:37:34 

    >>417
    いっしょに住んでたって言っていたからいいお父さんだったんだろね。

    +25

    -1

  • 469. 匿名 2021/10/17(日) 14:37:47 

    何だ?長男!喧嘩売ってんのか???

    +7

    -12

  • 470. 匿名 2021/10/17(日) 14:37:47 

    >>452
    全然違うよ。
    家に帰れば忘れて家族の時間があるんだもん。

    +39

    -0

  • 471. 匿名 2021/10/17(日) 14:37:48 

    長男も優しそうな人だね

    +36

    -3

  • 472. 匿名 2021/10/17(日) 14:37:52 

    お父さん前の奥さんとの間に3人も子供いて別れたんだ

    +55

    -2

  • 473. 匿名 2021/10/17(日) 14:38:16 

    親に忘れられるのは切ないよ
    最初は泣いたな

    +36

    -0

  • 474. 匿名 2021/10/17(日) 14:38:19 

    日本も早く安楽死制度認可して欲しい。
    自分が50で診断されたら判断出来る時に自分自身でケリつけたい。

    +132

    -6

  • 475. 匿名 2021/10/17(日) 14:38:23 

    >>438
    それは分からないけど元々優しい子なのかも知れないし
    でも、たまにしか会わない人は優しくできるからね
    介護あるあるなのかな

    +108

    -0

  • 476. 匿名 2021/10/17(日) 14:38:24 

    >>364
    父親が認知症で心労があるんだよ。何でもかんでも
    おかしい人にしたいの?大丈夫?

    +173

    -0

  • 477. 匿名 2021/10/17(日) 14:38:24 

    >>350
    小学生かと思った(笑)

    +4

    -4

  • 478. 匿名 2021/10/17(日) 14:38:26 

    地味ハロウィンが宝くじのCMに使われてる

    +1

    -0

  • 479. 匿名 2021/10/17(日) 14:38:34 

    >>15
    不用意なクズ待ちヤメロw

    +9

    -0

  • 480. 匿名 2021/10/17(日) 14:38:38 

    >>468
    息子からあんなにハグされたり、顔見てって言われたり慕われてるから、良いお父さんだったよね。

    +101

    -0

  • 481. 匿名 2021/10/17(日) 14:38:56 

    同居してる息子さん手土産にこの袋で大丈夫かな?とか言ってるしそこら辺まともだねw

    +120

    -1

  • 482. 匿名 2021/10/17(日) 14:38:57 

    >>453
    顔つき全然違うじゃん。

    +5

    -2

  • 483. 匿名 2021/10/17(日) 14:38:57 

    旦那の義母とかもいるのはキツい!嫁に頼りすぎ!!この旦那さんは兄弟姉妹いないのかな?

    +30

    -0

  • 484. 匿名 2021/10/17(日) 14:38:59 

    >>442
    京子さん本人じゃないの
    現在34歳の息子も再婚当時にいっしょに生活してたっていうし

    +38

    -0

  • 485. 匿名 2021/10/17(日) 14:39:05 

    >>452
    たかだか3〜4時間我慢すればいいんだから。

    +40

    -1

  • 486. 匿名 2021/10/17(日) 14:39:07 

    >>414

    言い方、ひっど。

    +55

    -9

  • 487. 匿名 2021/10/17(日) 14:39:21 

    >>414
    でも、幸せになる為にはその選択も間違いではないんだよね
    他の家族を犠牲にしてでも

    +19

    -0

  • 488. 匿名 2021/10/17(日) 14:39:22 

    なんか子こんちの人達みんな性格良すぎない?

    +14

    -1

  • 489. 匿名 2021/10/17(日) 14:39:27 

    >>438
    カメラ回ってるからしてるのかな?って思っちゃった
    そうじゃなかったら大介くんに任せっぱなしにしないでしょ
    いくら自分の生活があるとはいえ

    +93

    -8

  • 490. 匿名 2021/10/17(日) 14:39:30 

    >>364
    ギリギリのところで発狂しないように保ってるんじゃないかな

    +51

    -2

  • 491. 匿名 2021/10/17(日) 14:39:31 

    金スマでずっと特集してた家族だね

    +15

    -1

  • 492. 匿名 2021/10/17(日) 14:39:32 

    >>480
    認知症になったからじゃない?
    あとはテレビ的に…

    +23

    -4

  • 493. 匿名 2021/10/17(日) 14:39:47 

    >>301
    私も思った。作るべきではなかったよ絶対って。

    まさか病気のせいで半ば強引に??
    なんて考えたけどそれならアフターピルもあるしなぁ。

    +34

    -6

  • 494. 匿名 2021/10/17(日) 14:39:51 

    >>491
    そうなの?

    +20

    -2

  • 495. 匿名 2021/10/17(日) 14:40:16 

    >>414
    今辛いのは大介くんと娘さん二人だよね
    特に娘さんはお父さんと遊んだ記憶もないだろうしいろんなことを我慢させられてるんだと思う

    +107

    -0

  • 496. 匿名 2021/10/17(日) 14:40:19 

    >>422
    普通の17歳の子だったら、それで怒って正常だよね笑
    大介くんは大人すぎる。

    +54

    -0

  • 497. 匿名 2021/10/17(日) 14:40:19 

    私も認知症の母を四年みて送ったけど、初めは暴言ひどくて私も手が出そうになるくらい憎くて、自分も病気になるくらい壮絶だったから、周りが共倒れになると言ってくれてやっと施設にお世話になる事にしたけど、初めの施設で虐待されて治らない病気のデパートにされて倒れて。
    違う施設を自分で調べて引っ越し。
    タンパク制限、塩分制限、水分制限の食事を1週間分作って、病院にも付き添い。
    自分がしんどくても母優先。
    月に一回は家に泊まりに来させて、お風呂入れてわんこと遊ばせてたけど、最後は名前も忘れてわんちゃんたちと呼んで悲しかったな。
    私の事は最後まで覚えて、感謝してくれたのが救い。

    こういうテレビを見ると切ない。

    +67

    -4

  • 498. 匿名 2021/10/17(日) 14:40:21 

    >>456
    そうそう、田舎だよ!
    安いとこはどこも400人以上待ちだけど…

    +8

    -0

  • 499. 匿名 2021/10/17(日) 14:40:22 

    >>411
    通報しときますね。介護してる人に対して障がい者扱い最低だな

    +68

    -3

  • 500. 匿名 2021/10/17(日) 14:40:23 

    健太が一番クソだな。
    明日から嫌われる事間違いねぇな。

    +1

    -49

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。