ガールズちゃんねる

ホーム転落、男性を助けてくれた6人へ 駅に「連絡して」張り出し

114コメント2021/10/18(月) 12:53

  • 1. 匿名 2021/10/17(日) 13:27:07 

    ホーム転落、男性を助けてくれた6人へ 駅に「連絡して」張り出し:朝日新聞デジタル
    ホーム転落、男性を助けてくれた6人へ 駅に「連絡して」張り出し:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

    JR折尾駅(福岡県北九州市八幡西区)で、50代の男性がホームから転落し、線路上に倒れ込んだ。若い男性6人が、安全な場所に移動させるなどの救助に関わった。救助された男性はお礼を言いたいと考えた。でも連絡先がわからない。折尾駅では感謝を伝える張り出しをし、連絡してと呼びかけた。


    9月27日午後9時ごろ、列車からおりた男性は階段に向かう際、ふらついて反対側の線路に転落した。頭を線路に打ち付けて出血。意識がないようで起き上がってこない。

    近くにいた若者が転落に気づいて動き、階段をおりようとした若者が戻ってきた。50メートルほど離れたエスカレーターに乗ろうとしていた若者たちも駆けつけた。

    6人のうち、1人が非常ボタンを押し、2人が事務所にいる駅員に伝えようと走った。3人は線路に下りて、1人が脇付近、もう1人が足を抱え、ホーム下の空洞に動かし、列車にひかれないようにした。男性のカバンはホームに上げた。

    +445

    -0

  • 2. 匿名 2021/10/17(日) 13:27:49 

    助け合いだからお礼はいいよ

    +18

    -125

  • 3. 匿名 2021/10/17(日) 13:28:14 

    すごい連携プレイ!

    +657

    -0

  • 4. 匿名 2021/10/17(日) 13:28:53 

    >>2
    あなたはきっちりお礼もらうでしょ?

    +68

    -6

  • 5. 匿名 2021/10/17(日) 13:29:01 

    もし飛び込み自○だった場合は止めるべき?
    明らかに飛び込もうとしてるなって人がいたら、突き飛ばしででも止めた方がいいのかな?

    +5

    -48

  • 6. 匿名 2021/10/17(日) 13:29:01 

    私はそれをスマホで撮影してた

    +4

    -84

  • 7. 匿名 2021/10/17(日) 13:29:13 

    見つからなかったら恩送りするしかないわね

    +99

    -1

  • 8. 匿名 2021/10/17(日) 13:29:18 

    >>2
    助けた本人ですか?笑

    +78

    -3

  • 9. 匿名 2021/10/17(日) 13:29:44 

    >>1
    連携も良かったし、大事故にならなくて良かった

    +369

    -0

  • 10. 匿名 2021/10/17(日) 13:29:58 

    >>5
    やめときなよ。巻き込まれるかもよ。その場から逃げるが吉

    +15

    -14

  • 11. 匿名 2021/10/17(日) 13:30:03 

    >>1
    名乗るほどの者ではありません

    +9

    -5

  • 12. 匿名 2021/10/17(日) 13:30:32 

    野田一洋駅長(50)は「20代とみられる男性6人が、しっかり役割分担して見ず知らずの男性を救助してくれた。勇気があり感動する」と語る。

    日本の若者も捨てたもんじゃないね。
    こういった人が増えてほしい。

    +579

    -4

  • 13. 匿名 2021/10/17(日) 13:30:48 

    謝礼をくれるならありがたく頂戴するべき

    +65

    -0

  • 14. 匿名 2021/10/17(日) 13:30:58 

    >>5
    逆恨みされる事もあるからねぇ...
    なんとも言えないよね。

    +13

    -9

  • 15. 匿名 2021/10/17(日) 13:31:07 

    頭のいい人たちの連係プレー

    +162

    -0

  • 16. 匿名 2021/10/17(日) 13:31:13 

    >>5
    助けたとして、その人の人生に責任持てない

    +35

    -5

  • 17. 匿名 2021/10/17(日) 13:31:32 

    >>11
    ですよね

    +3

    -0

  • 18. 匿名 2021/10/17(日) 13:32:09 

    北九州市の良いニュースで嬉しいわ

    +126

    -0

  • 19. 匿名 2021/10/17(日) 13:32:25 

    全然関係ない人が名乗り出そうで怖い

    +12

    -3

  • 20. 匿名 2021/10/17(日) 13:32:30 

    >>2
    いやお前誰だよ

    +34

    -1

  • 21. 匿名 2021/10/17(日) 13:32:42 

    >>6
    悪趣味過ぎる

    +23

    -0

  • 22. 匿名 2021/10/17(日) 13:32:44 

    >>1
    凄い連携プレー
    私だったらそんな迅速な判断できなそう…

    +117

    -2

  • 23. 匿名 2021/10/17(日) 13:32:58 

    歳のせいかこういう話を聞くと泣けてくる
    咄嗟に誰かを助けるのはなかなかできない
    みんな素晴らしいわ

    +233

    -0

  • 24. 匿名 2021/10/17(日) 13:33:05 

    わざわざ名乗るのは日本人の美徳に反する

    +3

    -13

  • 25. 匿名 2021/10/17(日) 13:33:13 

    >>6
    前も他のトピで同じような事書いてたね
    マイブーム?面白くないよ

    +18

    -0

  • 26. 匿名 2021/10/17(日) 13:33:41 

    結構、心の優しい若者って多いよね
    うちの父がタオルケットベランダに干そうとしたら
    下の道路に落としちゃって、若い男性が拾ってくれて
    「投げますよー(^-^)」って放って渡してくれたんだって
    私だったら爺さんのタオルなんて触りたくないのに
    本当に優しい人だと思ったわ

    +191

    -0

  • 27. 匿名 2021/10/17(日) 13:33:48 

    ネガティブな考え方だけど、倒れたのが女性だったら、後で本人やヤジウマからセクハラとか言われるのやだなあって躊躇する男性はいそう

    +4

    -15

  • 28. 匿名 2021/10/17(日) 13:33:59 

    咄嗟に動ける人ってすごいよね

    +25

    -1

  • 29. 匿名 2021/10/17(日) 13:34:38 

    >>6です

    この御時世、そんな人もたくさん居たろうねって話。この前、目の前で自動車事故があったけど野次馬はどいつもこいつもスマホで撮影するだけで110番も119番もしない。私だけが連絡して交通誘導もして安否確認もしたわ。後から来る人すら皆無。

    +16

    -10

  • 30. 匿名 2021/10/17(日) 13:34:51 

    今回、列車が駅に入ってきたのは、非常ボタンを押す前だったと考えられる。幸い列車は別の線路に入ったが、線路に下りる前に必ず非常ボタンを押す必要があるという。

    咄嗟で冷静な判断。凄いな。

    +59

    -0

  • 31. 匿名 2021/10/17(日) 13:35:00 

    実は、男性が転落した側の線路は今は使われておらず、列車は入ってこないのだという。

    +9

    -3

  • 32. 匿名 2021/10/17(日) 13:35:17 

    凄い連携。
    ちゃんと非常ボタン押して、駅員さんに言いに行って、無理にホームに上げずに、ちゃんとホーム下の避難場所に連れて行くってなかなか出来ないよ。
    無理にホームに上げれば時間かかるし、誰かが非常ボタン押さなければ電車に伝えられないし、ちゃんと駅員さんに言いに行くのも瞬時に考えられないし。
    この短時間にここまで考えて動ける事が凄いね。

    +122

    -0

  • 33. 匿名 2021/10/17(日) 13:35:20 

    >>27
    緊急の場合、そんな事を考える余裕も無いと思う。

    +14

    -0

  • 34. 匿名 2021/10/17(日) 13:35:56 

    >>31
    そんな事ぁどうでもいいんだよ!

    +23

    -1

  • 35. 匿名 2021/10/17(日) 13:36:32 

    >>4
    貰わんやろ……
    貰うやろ?とかいう推定をしてしまう感覚がおかしいわ。

    +11

    -2

  • 36. 匿名 2021/10/17(日) 13:37:36 

    >>12
    友人同士とか同僚とかみんな知り合いだったのかな?
    たまたま居合わせた人でもどちらでも素晴らしい連携だけど

    +115

    -0

  • 37. 匿名 2021/10/17(日) 13:37:39 

    自殺はともかく、困っている他人を見捨てる人が増えたから日本は様々な意味で貧しい国になった。

    生活保護受給者や障がい者に対しても日本人はとても冷酷だ。生活に困っている人がいても自己責任と突き放す。こんな社会が良いわけがないし、一部の富裕層しか幸せにはなれない。

    弱者の粗探しをするよりも、困っている人に手を差し伸べる社会になってほしい。

    +5

    -7

  • 38. 匿名 2021/10/17(日) 13:37:51 

    >>5
    非常ボタン押すか駅員へ連絡してください
    飛び込もうとしてる人を止めるのは難しいです

    +44

    -0

  • 39. 匿名 2021/10/17(日) 13:38:37 

    世の中こういう素晴らしい人たちもいるんだよね

    +12

    -0

  • 40. 匿名 2021/10/17(日) 13:38:52 

    >>18
    初めてなのでは……

    +2

    -2

  • 41. 匿名 2021/10/17(日) 13:39:35 

    「命の恩人、今どこに」人工呼吸で回復の男性が、名も告げずに立ち去った女性を探し中
    「命の恩人、今どこに」人工呼吸で回復の男性が、名も告げずに立ち去った女性を探し中
    「命の恩人、今どこに」人工呼吸で回復の男性が、名も告げずに立ち去った女性を探し中girlschannel.net

    「命の恩人、今どこに」人工呼吸で回復の男性が、名も告げずに立ち去った女性を探し中朝日新聞デジタル:「命の恩人、今どこに」人工呼吸で回復の男性が呼びかけ - 社会大阪市営地下鉄御堂筋線・淀屋橋駅(大阪市中央区)のホームで昨年末、心筋梗塞(こうそく)で心...


    たまにあるよね。
    ほんと、凄い立派!

    +50

    -0

  • 42. 匿名 2021/10/17(日) 13:39:57 

    こういうアホが列車止めるんだよね。
    お礼言う前に迷惑かけた客に謝罪しろ!

    +2

    -16

  • 43. 匿名 2021/10/17(日) 13:40:02 

    若さってすごい
    年取ると機敏さがなくなる

    +3

    -1

  • 44. 匿名 2021/10/17(日) 13:40:06 

    >>5
    飛び込もうとしてる人を突き飛ばしたとしても、当たりどころがズレて結局は線路にその人が落ちてしまったら、自分が殺したことになりそう。
    もしくは、自分が誤って線路に落ちたり。…
    やめた方がいいよ。

    +22

    -0

  • 45. 匿名 2021/10/17(日) 13:40:08 

    あの辺はスポーツに力を入れてる大学が多いからね。
    共立大かな?

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2021/10/17(日) 13:40:34 

    こういった事態に遭遇したら、ますば非常ボタンを押しましょう。

    救護活動への感謝を伝える折尾駅の張り出しでは、「まずは『非常ボタン』を押して」と、赤字と下線で強調した。
    こうした事案が起きた場合、列車がホームに入るのを防ぐため、まず非常ボタンを押すよう野田駅長らは呼びかける。

     折尾駅のホームには非常ボタンが12個、約50メートルおきに置かれ、押すと駅付近の信号が赤く点滅し、運転士がブレーキをかける。

     非常ボタンが押されたことは1階事務所にいる駅員もわかるようになっている。駅員専用の非常ボタンもあり、押すと、駅周辺にある他の信号も赤にかわる。今回も、駅員がホームの非常ボタンが押されたことにすぐに気づき、駅員専用の非常ボタンを押した。仮に信号の変わり目で列車が通過した場合、自動的にブレーキがかかるようになっているという。

    +23

    -0

  • 47. 匿名 2021/10/17(日) 13:40:43 

    >>1
    待避区域?をちゃんと認識して、
    運んだ3人は行動力あるね。
    都内みたいな過密ダイヤだとすぐ入線があるから、素人は非常停止ボタンと駅員に連絡くらいしか出来ないかも。

    +67

    -0

  • 48. 匿名 2021/10/17(日) 13:40:58 

    >>27
    そんなんでセクハラだなんだ騒ぐ奴なんかほっといていいよ

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2021/10/17(日) 13:41:45 

    >>5
    助けたとして、そういう人はまたどこかで繰り返すよ

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2021/10/17(日) 13:42:05 

    >>12
    素晴らしいですね!
    救助行動に統率が取れているから自衛隊隊員とか消防隊の若者だったり

    +59

    -2

  • 51. 匿名 2021/10/17(日) 13:42:55 

    午後9時か。
    若者いっぱいいてよかったね。
    酔っ払いしかいなかったり、昼下がりののどかな時間で子連れやじじばばしかいない時だったら厳しかったよね。

    +11

    -0

  • 52. 匿名 2021/10/17(日) 13:43:07 

    >>29
    110番や119番した後に何があったか説明するために証拠として撮ってたりして
    交通誘導やら何やらあなたが指示すれば良かったのに
    本当の話かどうかすら怪しいけど何にせよ必死の言い訳乙

    +5

    -2

  • 53. 匿名 2021/10/17(日) 13:45:08 

    名乗り出ないのがカッコいいんだよ

    +4

    -1

  • 54. 匿名 2021/10/17(日) 13:45:37 

    >>36
    その中の2人は知り合いだったみたい。

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2021/10/17(日) 13:46:00 

    産医大の学生とか?

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2021/10/17(日) 13:46:15 

    >>12
    >日本の若者も捨てたもんじゃないね。

    褒めてるつもりかもしれないけど、失礼な発言だよ。

    >こういった人が増えてほしい

    まずはご自分がなりましょう

    +48

    -31

  • 57. 匿名 2021/10/17(日) 13:47:11 

    私も朝に電車に乗ろうとした拍子に片足が車両とホームの間を踏み抜いて挟まれて、周りの人達に何も言わずにすごい勢いと連携で救助された事ある…パニックになってその後どうやって出勤したのかよく覚えてないけど、今からでもお礼が言えるものなら言いたいよ

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2021/10/17(日) 13:48:41 

    >>56
    だよね。
    人助けのニュースって割と若者が多いし。

    +34

    -3

  • 59. 匿名 2021/10/17(日) 13:49:20 

    女性が連携プレーで救助した時には、ガル民が男性サゲしてたたけどその方はこのトピにいらっしゃるのかな?

    男性も女性も、救助する方、素晴らしいと思います。
    ホーム転落、男性を助けてくれた6人へ 駅に「連絡して」張り出し

    +8

    -1

  • 60. 匿名 2021/10/17(日) 13:49:52 

    連携がスゴイ!!
    野球部とかかなって思っちゃう

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2021/10/17(日) 13:50:15 

    こういうのって、誰も動かない時とこうやって複数の人が動く時となんの違いがあるんだろう。
    なかなか50m離れた所から駆けつけてくれるなんてないよね。

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2021/10/17(日) 13:50:38 

    >>12
    この前、某大学の近くを歩いてた時、横断歩道の入口(でいいのかな)付近で倒れてる年配の方がいたけど、学生さん数名が介抱してました。
    体に上着掛けてあげて、荷物は歩道側によけてあげて、「大丈夫ですか?!もうすぐ救急車来ますよ!」とか声かけてました。

    +37

    -0

  • 63. 匿名 2021/10/17(日) 13:50:51 

    >>24
    分かるけど助けられた人がわざわざ恩を引きずらずにすっきりするなら私は名乗り出る

    +4

    -2

  • 64. 匿名 2021/10/17(日) 13:51:36 

    >>5
    そこで迷いがでるくらいならやめたほうがいいに決まってる。
    ハッピーエンドにならなかったときに毅然としていられる自信ないなら関わらない方がいい。駅員に連絡するくらいで。
    電車止めないでー!帰れない!!とキチガイのふりして叫ぶくらいはしてしまうかもしれない。

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2021/10/17(日) 13:51:55 

    >>26
    ベランダまでタオルケット投げて届く腕力とコントロール力があるのって、
    若い男性だからこそだし、キャッチする相手が男性だからこそ投げてくれたんだろうな~

    こういう時、ちょっとした機転でさりげないコミュニケーションが取れるのって素敵ですね。

    +58

    -0

  • 66. 匿名 2021/10/17(日) 13:54:47 

    お得意の なんでも動画 撮る人が
    いなかったのかな

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2021/10/17(日) 13:55:38 

    >>1
    亡くなった山本kidは一人で助けようとしたらしいね。
    重すぎて「やべえ」って思ってたら他の人が助けに入ったとか。

    +25

    -0

  • 68. 匿名 2021/10/17(日) 14:00:33 

    >>56
    上から目線だよね

    +21

    -2

  • 69. 匿名 2021/10/17(日) 14:01:38 

    >>12
    なんか上からだなあ

    +10

    -2

  • 70. 匿名 2021/10/17(日) 14:03:50 

    すごい連携だね
    私がいなくてよかった。何もできずに邪魔なとこで突っ立って震えてそう

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2021/10/17(日) 14:03:50 

    西武の森を思い出す

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2021/10/17(日) 14:04:19 

    特急 ソニックが接近?

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2021/10/17(日) 14:04:50 

    >>56
    実際今の若者って性格良すぎてびっくりさせられること多いんだけど。私の世代より絶対いい子多いよ

    +47

    -3

  • 74. 匿名 2021/10/17(日) 14:08:51 

    若い子ってこう咄嗟に行動したり気が利いたり優しい人多いよね

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2021/10/17(日) 14:16:18 

    >>4
    横だけど、お礼の品なんか出ないでしょ。せいぜい感謝状1枚。自分の時も期待しない方がいいよ。

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2021/10/17(日) 14:16:41 

    >>5
    非常ボタンを押して駅員に連絡するで良いと思う。
    下手にこちらが関わって自分も相手も線路に落ちて轢かれるとかは最悪だからね。

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2021/10/17(日) 14:21:20 

    >>56
    こういった人って簡単に言うけど、なかなか出来ることじゃないよね。
    お年寄りに席を譲るとかそういうことは出来るけど、線路に落ちた人を助ける行動力までは私にはないな。。

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2021/10/17(日) 14:33:47 

    >>30
    列車から降りて階段に向かう途中、反対側の線路に転落したみたいよ

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2021/10/17(日) 14:37:07 

    鳥肌立った。素晴らしい。
    この若者たちに幸あれ!

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2021/10/17(日) 14:38:30 

    折尾駅で乗り降りしたこと1回だけある
    当時仲良しの友達が折尾駅の近くに住んでたから
    1回だけだからどんな感じか覚えてないけど

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2021/10/17(日) 14:47:37 

    >>23
    歳をとるにつれて、ことなかれ主義になってしまいますよね。

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2021/10/17(日) 14:52:48 

    >>5
    アタックNo.1を読むべき

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2021/10/17(日) 14:56:00 

    >>75
    金品貰いたいからやったとかではないから、別にいいと思う。
    咄嗟にこういう行動できる人って、利益とか考えてないと思うし。
    もしそこに利益があるとしたら”あの時はありがとう”って感謝されるだけで、自分もこの世の誰かの為になることが出来たんだ!っていう自分自身への自信や自尊心の向上だけで充分なんだと思う。

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2021/10/17(日) 15:04:20 

    >>50
    公務員なら申し出るんじゃないかな?
    評価が上がるだろうし

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2021/10/17(日) 15:15:21 

    折尾駅の駅弁は美味い

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2021/10/17(日) 15:18:19 

    >>1
    みんなヒーローだね、いい話。がるちゃんに書き込む男とは違うわ

    +25

    -0

  • 87. 匿名 2021/10/17(日) 15:23:17 

    若い子たちがこういう行動を迷わずに取れることを知って、物凄い嬉しい気持ちになった
    ''世の中まだまだ捨てたもんでもないね''ってやつ

    名乗らず立ち去った若者たちの気持ちも分かる
    大事になって顔と名前が広まれば色んな人達に色んな事言われる
    殆どが賞賛の言葉だろうけど、それも恥ずかしいし、友達なら冗談でからかったりするかも
    美談が嫌いなひねくれた人もいるからね

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2021/10/17(日) 15:32:16 

    いざという時ホーム下のどの部分に入ればいいとか知っておいたら役に立つかも。

    助けに飛び降りるとか命懸け。ある程度の見込みかないと危ない。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2021/10/17(日) 16:00:25 

    >>12
    若い人は体力や判断力もあるし、本当にいざという時頼もしい。
    男の人とかよく周り見て気付いてくれるしなあ。
    自分が若い時はあんまり思えなかったけど。

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2021/10/17(日) 16:00:45 

    >>7
    世界平和やんけ。

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2021/10/17(日) 16:02:05 

    >>56
    お年寄りなんじゃない?

    +6

    -1

  • 92. 匿名 2021/10/17(日) 16:02:43 

    >>29
    ありがとう。あなたみたいなひとが必要。
    いつもやってくれてそう。善良な市民だね。

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2021/10/17(日) 16:22:05 

    >>9
    本文を読むと、落ちた線路は実は使われていなかったとのこと。
    隣のホームに入る列車のライトが線路の緩いカーブでこちらに向かって来ているように見え、若者たちが急いで助けようとしたのではないか?と。
    それでもすごく感動する話。6人のうち、あと2人がまだ見つかっていないらしい。
    頭を打って記憶がなかった50代男性が、直接6人全員に直接お礼をのべたく、駅員も協力して若者を探しているそう。みんなにお礼を言えるといいね。

    +10

    -0

  • 94. 匿名 2021/10/17(日) 16:47:10 

    「最近の若者は…」とは

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2021/10/17(日) 17:05:03 

    実際は表彰状1枚の為に
    わざわざ警察署に行くのも何だかなぁ・・・

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2021/10/17(日) 17:37:23 

    >>37
    何言ってるのかわかりませんが見ず知らずの赤の他人を救助して、この6人の若者は立派だと思いますよ。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2021/10/17(日) 17:37:38 

    こないだATMでお金をおろしてそのまま置いていってしまった。そのお金を警察に届けた人がいて、お礼を請求された。放置しといてくれたらそのまま自分の口座に戻されたのにな。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2021/10/17(日) 17:39:49 

    >>53
    助けてもらったご本人はお礼を言いたいのだから、名乗り出てくれた方が嬉しいだろうね

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2021/10/17(日) 17:40:41 

    >>11
    言わぬが花って言葉もあるし、わざわざ自分から名乗り出たりはしないでしょうね

    +0

    -1

  • 100. 匿名 2021/10/17(日) 17:40:48 

    >>56
    違うトピでも「こういう若者が増えて欲しい」って人いた。なんで他人任せなんだろうね。

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2021/10/17(日) 17:46:06 

    >>100
    その人は若者じゃないのかもよ

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2021/10/17(日) 18:22:04 


    電車から降りる際に、ベビーカー前輪が突っかかって後輪が高く上がってしまい、子供が落ちそうになってしまったことがあります。
    すると、数メートル離れて乗っていた女性がダッシュして駆け寄ってくれて、ガシッとベビーカーをつかんで無事に下ろしてくれました。
    すぐにドアが閉まってしまったので、お礼も言えずに会釈しか出来ませんでした。

    ありがとうございました。
    あれから慎重に行動しています。

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2021/10/17(日) 18:51:29 

    >>1
    イケメンだったら一躍ヒーローだけど、そうじゃなかったら不審者扱いだからねぇ

    +0

    -1

  • 104. 匿名 2021/10/17(日) 18:53:00 

    >>5
    安楽死が合法化されれば、そういう事案もなくなるのにね

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2021/10/17(日) 19:09:22 

    >>35
    勝手に人のこと決めるなよ馬鹿か?

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2021/10/17(日) 19:33:57 

    >>102
    電車を降りる時は、まず親が先に後ろ向きに降りて
    からベビーカーも後輪から降りた方何良いよ

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2021/10/17(日) 19:46:30 

    そそくさと逃げるやつもいる世界で素晴らしい

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2021/10/17(日) 20:38:01 

    >>6
    最低。

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2021/10/17(日) 20:39:25 

    >>104
    安楽死が合法化されている国では自殺ってないんだろうか?オランダとかは精神的に生きていけない人にも安楽死を認めてるけれど。

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2021/10/17(日) 22:58:35 

    >>109
    ゼロじゃないとは思うけど、こういう迷惑な形での自殺は減るんじゃないかな
    それだけでも十分に大きなプラスだよ

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2021/10/17(日) 23:49:20 

    >>105
    へ?

    あなたはきっちりお礼もらうでしょ?

    と書いてあるけど、違うのかね。

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2021/10/18(月) 04:39:29 

    こういうニュースは大々的にやって欲しい。
    日本もまだまだ捨てたもんじゃないなあ。

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2021/10/18(月) 10:24:21 

    >>2
    おまゆう

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2021/10/18(月) 12:53:08 

    >>73
    20代前半の子達と仕事することあるんだけど、みんな仕事できるし真面目でちゃんとしてる。たまたま?みんなの周りもそう?
    どんな教育を受けてきたのかいい意味で知りたい

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。