-
1. 匿名 2021/10/17(日) 00:32:50
出典:www.moneypost.jp
「結婚してるのに」「子供がいるのに」独身者も既婚者も苛立つステレオタイプ発言 | マネーポストWEBwww.moneypost.jp「結婚してるのに」「子供がいるのに」独身者も既婚者も苛立つステレオタイプ発言 | マネーポストWEB
最近、職場で同僚の既婚女性が、「鬱」と診断された話で持ち切りになった時のことだ。同僚たちの言葉に違和感を抱いたという。
「みんな口をそろえて、『えー、結婚してるのに何でー』『旦那さん優しい人なのにー』など、まるで“結婚している人は鬱にならない”か、“話を聞いてもらえるはずなのに”といった感じでした。もちろんパートナーがいることは心強いでしょうけど、鬱が防げることとは別問題だと思います」(Aさん)
「夫が育児も息抜きが必要だと、1人になれる時間をくれました。久しぶりに出かけて、ちょっとしたネイルをしただけです。すると、久しぶりに会った学生時代の友人から、『おしゃれして、浮気?』という言葉が出てきてびっくり。親からも『母親なのに派手なのは問題』と言われてしまい……。ママになったら落ち着いた服装みたいな風潮って、まだあるんですね」(Bさん)+274
-19
-
2. 匿名 2021/10/17(日) 00:33:22
+1
-69
-
3. 匿名 2021/10/17(日) 00:34:00
夫のせいで鬱になったんだけど+458
-10
-
4. 匿名 2021/10/17(日) 00:34:13
旦那が原因で鬱になってる人は多い
あと子育ての疲労も+515
-7
-
5. 匿名 2021/10/17(日) 00:34:22
これある!
旦那が鬱になった時、子なしだったんだけど
子供いたらまた違ってたかもね、とか、
子供できたらよくなるんじゃない?とか
色々言われてすごく嫌だった+429
-8
-
6. 匿名 2021/10/17(日) 00:34:46
旦那さんが鬱病の原因になることもあろうが+260
-3
-
7. 匿名 2021/10/17(日) 00:35:25
鬱になりそうな職場だな+272
-0
-
8. 匿名 2021/10/17(日) 00:35:28
独身なんだけど、実際子供いたら幸せで鬱にならないとかあるんですか?
なんか、頑張る原動力になるのでは?と思ってしまうけど+14
-42
-
9. 匿名 2021/10/17(日) 00:35:39
そういう人って落ち着いたら落ち着いたで老けただの所帯じみてるとか言うのにね。
+238
-0
-
10. 匿名 2021/10/17(日) 00:35:43
結婚してるのに何でー?なんて言っちゃえる頭の中がお花畑な人、本当にいるのかな
独身時代に既婚者の愚痴や本音を聞くと、他人と暮らすって大変だなって思ってた+215
-2
-
11. 匿名 2021/10/17(日) 00:35:53
>>5
うわー余計なお世話だよね+139
-2
-
12. 匿名 2021/10/17(日) 00:35:55
>>2
さっきからラーメン画像貼ってるやつ、すべってるよ+63
-3
-
13. 匿名 2021/10/17(日) 00:36:03
その言葉の裏は、何甘えたこと言ってんの?だよね
+151
-1
-
14. 匿名 2021/10/17(日) 00:36:13
みんな言ったことあるだろうね
大企業なのに~とかもそうだよね
+84
-4
-
15. 匿名 2021/10/17(日) 00:36:48
やだよね、思い込みで発言されるのって
+38
-0
-
16. 匿名 2021/10/17(日) 00:36:58
夫源病は深刻+89
-0
-
17. 匿名 2021/10/17(日) 00:37:07
結婚してるのになんで鬱になるの?
なんて言う人いることにびっくり+182
-0
-
18. 匿名 2021/10/17(日) 00:37:24
個体差をガン無視して、皆んながみんな同じ対応で解決するのなら、このご時世、こんなにメンタルクリニックや精神科が予約でいっぱい商売繁盛なワケがない。+98
-1
-
19. 匿名 2021/10/17(日) 00:37:29
お金あっても既婚でも子供いても
メンタルやられる時はやられるよね
むしろ抱えてるもの大きい人ほどなりやすい気がする+116
-3
-
20. 匿名 2021/10/17(日) 00:37:49
どの立場でも何かしら言われるんだよね。
+66
-0
-
21. 匿名 2021/10/17(日) 00:38:13
>>3
治療頑張ってね+8
-13
-
22. 匿名 2021/10/17(日) 00:38:19
嫌われてるだけじゃね?+4
-8
-
23. 匿名 2021/10/17(日) 00:38:57
ガルで知人の悪口書いてる人がよく、
「○○な人間で(中略)そんなんだから独身なんだよ!と思う」ってコメントしてたり
恋愛トピで「まともな人は30あたりで売れてくから」ってコメントに大量プラスついてるの見ると独身ってナチュラルに見下されてるんだなと思う
誰もその発言を咎めないから+150
-3
-
24. 匿名 2021/10/17(日) 00:38:58
そもそも、旦那優しいのにーとか、
外からはそう見えても家の中では違うことってよくあるよ+102
-1
-
25. 匿名 2021/10/17(日) 00:38:59
夫源病という言葉がありましてな、、+49
-0
-
26. 匿名 2021/10/17(日) 00:39:12
ゲームばっかりしている旦那さんとか見ると鬱になるのはわかる+65
-0
-
27. 匿名 2021/10/17(日) 00:39:45
>>8
子持ちで離婚話が出てる今、将来が不安すぎて押しつぶされそう。子供に泣いてるところとか見せられないし、なんでもないことかのように笑ってるから顔が引きつってきた。
多分すでに私病んでる。+109
-1
-
28. 匿名 2021/10/17(日) 00:39:51
>>8
子供いたら幸せ。
その感覚がまず間違い。
鬱は人間誰しもがなる可能性あるよ。+138
-4
-
29. 匿名 2021/10/17(日) 00:40:19
ネイルぐらいで派手とか言わないで欲しいよね。
ピアス10個あけてるとか、髪色がショッキングピンクとかならまだしも。+92
-1
-
30. 匿名 2021/10/17(日) 00:40:50
結婚こそ至高の幸せ!
結婚したらオシャレは必要ない!
みたいな思考がいまだにあるからな。+74
-2
-
31. 匿名 2021/10/17(日) 00:41:49
>>17
結婚が鬱を抑制する効果のある物だとでも思ってんのかな
おめでたい人だよね居たとしたら+74
-0
-
32. 匿名 2021/10/17(日) 00:43:09
がるちゃんでも「家事育児、仕事もダメ。自分が嫌になる」→家庭と仕事と子どもがいる人が何言ってんの?私なんて…みたいな展開よくあるけど、まさにそれが真実だと思う。自分の苦しみは自分にしかわからないし、それぞれがそれぞれに違った地獄を生きているというだけ。+74
-0
-
33. 匿名 2021/10/17(日) 00:43:34
>>29
ピアスも髪も自由じゃん
自分が好きなおしゃれは肯定して欲しくて好きじゃないおしゃれは否定するとかたち悪いわ+63
-7
-
34. 匿名 2021/10/17(日) 00:43:36
やぱ、独身フリーダムが最高
旦那や子供の召し使いなんて。。+45
-19
-
35. 匿名 2021/10/17(日) 00:43:56
結婚は魔法じゃないからな
それで全ての悩みが解決すりゃ誰も苦労はしない+20
-0
-
36. 匿名 2021/10/17(日) 00:43:57
>>5
子供産まれたら逃げたいときに逃げられなくなるかもなのに無責任なこと言いおるな…+151
-2
-
37. 匿名 2021/10/17(日) 00:43:59
>>8
子供がいるからこそ悩みが増えて鬱になるんだと思うよ…。+63
-4
-
38. 匿名 2021/10/17(日) 00:44:10
>>28
既婚子持ちの人の悩みの9割は夫のことか子供のことでは?と思う
そこに親戚付き合い+5近所付き合い
ママ友付き合いが追加されるけど、
一緒に暮らす家族になんの問題もなく争いも心配ごともく、夫子供のことで悩んだことないよっ人いるのかな?+58
-2
-
39. 匿名 2021/10/17(日) 00:44:45
>>33
誰もそんなこと言ってないYO+13
-10
-
40. 匿名 2021/10/17(日) 00:45:11
お洒落して浮気?って凄いね。発想が貧困というか何というか…。下衆の勘繰りって言葉がピッタリだわ。+83
-1
-
41. 匿名 2021/10/17(日) 00:45:18
>>8
私はこれかな、子供生まれる前は鬱っぽく仕事も休みがち。心療内科にも行ってた。
子供生まれたらなぜか強くなり仕事を子供の風邪以外で休まなくなり、子供のために!とかおもってなんでも全力投球できるようになった。役割を与えられて伸びるタイプかも?+43
-0
-
42. 匿名 2021/10/17(日) 00:45:22
こういう事を言う人ってどんな状況でも何の病気でも何かしらデリカシーのない事を言うと思う。
だって想像力がないんだもの。+19
-1
-
43. 匿名 2021/10/17(日) 00:45:50
既婚女性の鬱、何割くらいが夫が原因なんだろう。+20
-0
-
44. 匿名 2021/10/17(日) 00:47:17
>>3
自分の見る目のなさを悔やめ+6
-30
-
45. 匿名 2021/10/17(日) 00:47:19
少数とか例外が一定数いるのは本当は分かっていても自分の中ではあり得ないことは100%に置き換えちゃうんだよ+4
-0
-
46. 匿名 2021/10/17(日) 00:48:05
>>5
何を根拠にそんな無責任なこと言うのか
+72
-0
-
47. 匿名 2021/10/17(日) 00:49:01
母親がうつ病患ってた時もあるから
結婚してるのに~とかそんな考え1ミリもない+12
-0
-
48. 匿名 2021/10/17(日) 00:49:05
鬱にならない行動を自分で取れないのは不思議だけど。
原因を解決する努力して、ダメなら逃げればいいのに。
+2
-13
-
49. 匿名 2021/10/17(日) 00:49:06
本当にきついのは身寄りのない天涯孤独な人なわけだから、そうじゃない人が恵まれてるのになぜ?と思われてしまうのは仕方ないと思う。事実だし。
鬱でも人生がワンオペの人は休めない。鬱になってる暇がない。働けなくなれば死ぬしかなかったりするし。余裕のある人のたわ言に見えてしまうのは仕方ないと思う。+36
-8
-
50. 匿名 2021/10/17(日) 00:49:34
独身で結婚願望が強くてコンプレックスがあってやたらと何かと比較して答えを出そうとする人って「結婚すれば無敵、勝ち組」みたいな変な思い込みを持ってるからこういう事を言っちゃうんじゃない。
ブスでも「美人は悩みなんてあるわけない、苦労をするわけがない」とか変な思い込みがある人いるじゃん。+19
-5
-
51. 匿名 2021/10/17(日) 00:51:14
子持ち母でもいるね
女性だと特に多い気がするんだけど、ステレオの自覚なく感情的に言葉で相手を攻撃や否定して追い込む人
+22
-0
-
52. 匿名 2021/10/17(日) 00:52:02
子育てしてる人のネイルがかわいかったから素直にほめたら、謎の弁解されたのは、私がイヤミ言ったと思われたからなのかな。
めんどくさい。
子持ちの自意識過剰ぶりには辟易させられることが多い。
それだけ風当たり強いってことなのかもだけど。+14
-2
-
53. 匿名 2021/10/17(日) 00:52:07
>>51
ママ友トラブルなんて絶対になくならないと思う+13
-0
-
54. 匿名 2021/10/17(日) 00:52:14
鬱と診断されたことを周りに言いふらしたの?
そりゃ周りは反応に困るよね
「がんばれー」とも言えないし
当たり障りないおべっか言ってくれただけじゃないの?+5
-4
-
55. 匿名 2021/10/17(日) 00:52:42
職場のおばさんと外食の話になって
行ったことあるお店を話したら
結婚しているのに、外食多いんだね。
と言われた。
その人だって、いっぱいしていたのに
何だろう?と思った。+30
-1
-
56. 匿名 2021/10/17(日) 00:52:46
>>23
そのくせ自分が記事のようなこと言われたらキレるんだよね。+57
-1
-
57. 匿名 2021/10/17(日) 00:53:19
鬱の話ではないけど。
ガルちゃんでは叩かれるんだけど私子供5人いるのね。将来設計もちゃんとしてるし子供も可愛くて可愛くてたまらない、子育ても楽しくて仕方ない。
それなのに不安障害とパニック障害になったよ。ほんとに充実してるのになぜ?って自分でも思う。
旦那がいるから、子供がいるから、周りのサポートが受けられるから、全然関係ないと思う。+19
-2
-
58. 匿名 2021/10/17(日) 00:53:25
>>17
結婚したら全て解決!って思える想像力のなさ。
何も知らない、若い時の自分もそうだったかもしれないなぁ。
結婚してからの方がいろいろあった。+43
-1
-
59. 匿名 2021/10/17(日) 00:53:53
>>8
独身時代から仕事とか遊びを原動力にして楽しく生きてる人には、更なる原動力になるかもしれないけど、そうでないなら更なる追い討ちになる可能性大+18
-1
-
60. 匿名 2021/10/17(日) 00:56:08
>>51
そういう母親ほど1対1の時に本性だしがちだよね
で、周囲には自分が感情的に言い放った事実は一切言わず、「相手が◯◯で~おかしいよね?普通◯◯じゃない?」とか平気で言いふらす+13
-1
-
61. 匿名 2021/10/17(日) 00:56:13
>>43
義実家まで含めたら原因の5割以上なんじゃないかと思う。+15
-1
-
62. 匿名 2021/10/17(日) 00:57:00
>>8
産後鬱って結構聞くからなぁ。
今まで元気だった人でも妊娠出産育児って大変だと思いますよ。+43
-1
-
63. 匿名 2021/10/17(日) 00:57:23
強豪校の部活で顧問や先輩にいじめ抜かれても耐えてきて、就活で何言われても耐えてきて、就職してブラック激務にもお局集団の嫌味にも耐えてきた、子供3人育てるのもまあまあ上手くやってた。が、
夫のせいで鬱かもしれない。メンタルやられるってこんなにもつらいんだな。知らなかった+18
-4
-
64. 匿名 2021/10/17(日) 00:58:31
>>23
私は既婚だけど、晩婚だったのもあって、
そんなことないって思うから咎めてみたりするんだけど、
スルーされるか、独身の僻みと決めつけられる。+40
-1
-
65. 匿名 2021/10/17(日) 00:58:53
>>8
子供のために全てなげうって自分は脇役ってわきまえられる人なら原動力にできるだろうね、我慢して耐えるのも母の役目。
子供できてもなお「あたし!あたし!あたしの話を聞いて!あたしは女!あたし一人で抱え込んじゃうの!わー!」ってタイプはこの記事みたいなこと言い出しそうだね+16
-8
-
66. 匿名 2021/10/17(日) 01:00:03
>>23
本人は選択独身かも知れないのに背景を何も知らずに赤の他人が、難ありだから独身、本当は結婚したくてたまらないのに○○が原因で独身、とかまるで既婚者が全員マトモ善人が前提みたいな価値観でコメントしてて怖いよね。+76
-1
-
67. 匿名 2021/10/17(日) 01:00:14
>>17
絶対馬鹿だよね、会話してたら疲れそう+18
-1
-
68. 匿名 2021/10/17(日) 01:00:28
結婚、出産してからのほうがストレスは多い。
独身の時は自分次第でどうにかなることが多いけど、結婚後は自分次第ではどうにもならない悩みが多い。
姑の言動、子供と子供にまつわるあれこれ、夫のことなど。
何も理解できないぐらいアホになりたい、と常々思う。
+33
-1
-
69. 匿名 2021/10/17(日) 01:01:37
飲み会で子供の写真見せたら必ず「今は旦那さんが見てるの?良い旦那さんだねー」ってもれなく言われるけど、別の男が子供の写真見せたら「可愛いー」で終わる。
私もフルタイム正社員なのにこの差はなに?と思う。+31
-1
-
70. 匿名 2021/10/17(日) 01:02:07
>>1
「夫が育児も息抜きが必要だと、1人になれる時間をくれました。久しぶりに出かけて、ちょっとしたネイルをしただけです。すると、久しぶりに会った学生時代の友人から、『おしゃれして、浮気?』という言葉が出てきてびっくり。親からも『母親なのに派手なのは問題』と言われてしまい……。ママになったら落ち着いた服装みたいな風潮って、まだあるんですね」(Bさん)
↑
ガルちゃんにもいっぱいいますよ
趣味や息抜きでセルフネイルをしてるだけの母親にも厳しいコメントする
ネイルしてる暇があるなら育児しろ!とか自分ができない(しない)ことをあーでもないこーでもないって叩いてる人いますよね+36
-1
-
71. 匿名 2021/10/17(日) 01:02:27
>>5
鬱にしても子供にしてもデリケートな話題なのによくそんなこと平気で言えるなあ+75
-2
-
72. 匿名 2021/10/17(日) 01:03:21
>>8
人によりそうですが
私は今とにかく幸せです
結婚が向いてるタイプなのかも+3
-9
-
73. 匿名 2021/10/17(日) 01:03:21
母親に会いに行く予定がある時、必ずきちんとした服装で来てね!っていわれる。
別に派手な服装も露出した格好もしてないのに。
髪色一つでもギャーギャー言われるし、ちなみに暗めのブラウンで決して派手ではないのに。
なので母親に会う時はめちゃくちゃ地味にして、スカート丈なんかもとにかく長めにしてって気をつかう。
+10
-0
-
74. 匿名 2021/10/17(日) 01:04:46
>>44
これ、一見キツイようだけど兄から同じこと言われて
だよなーって気持ちが軽くなった。私は不幸なんじゃない。見る目がないアホなだけだったんだ!+16
-2
-
75. 匿名 2021/10/17(日) 01:06:10
そりゃ赤の他人と四六時中一緒の空間にいるんだから鬱になるわ+5
-2
-
76. 匿名 2021/10/17(日) 01:06:26
>>72
結婚して10年くらいはそう思ってました。+3
-3
-
77. 匿名 2021/10/17(日) 01:07:07
>>73
自分なら逆に派手派手にして行くわ
母親の思いどおりになんてならない+7
-1
-
78. 匿名 2021/10/17(日) 01:08:41
>>74
誰に言われるかで違ってくるよ
ネットの匿名の相手から言われるのとは訳が違う+15
-2
-
79. 匿名 2021/10/17(日) 01:09:45
姑の過干渉と、旦那のモラハラと浮気と浮気相手からの嫌がらせで鬱になり、悪化して不眠症になり、過労で出先で倒れて入院した時。
義理の母が見舞いに来て、
「夫のことなんて受け流せるようにならないと。男は働いてるんだから。気持ちよく働いてもらうために、多少のことは目を瞑らなきゃ。子供じゃないんだから。子供たちのためにも大人になりなさい。」とわたしに説教。
ますます鬱悪化。
お前の息子に説教が先だろ!?+31
-2
-
80. 匿名 2021/10/17(日) 01:10:42
ステレオタイプうぜえと思ったのに自分がまさに言ってる側だったよ
気を付ける+7
-1
-
81. 匿名 2021/10/17(日) 01:11:45
>>78
たしかに。幸せそうな友達から言われたらめっちゃ腹立つ。父親や兄弟や男友達ならアリだな。男を見る目がないんだよ!あんなの選ぶから‥って。+19
-1
-
82. 匿名 2021/10/17(日) 01:15:09
>>1
ただの妬みだね
気にすることない
今の自分に満足してる人はこんなふうに人を批判しない+36
-0
-
83. 匿名 2021/10/17(日) 01:16:56
結婚してるのになんで?と思うことはないが、
20代の頃は婚活に必死で結婚することが目標みたいに思ってた時期あったから、既婚者で悩んでる人がいても、
つらいだろうけど夫がいるだけ恵まれてるよ、っていう考え方はしてた自覚ある。もちろん言わないけど心の中で。+2
-1
-
84. 匿名 2021/10/17(日) 01:18:20
>>17
結婚=人生の幸せという考えなのかな。+21
-1
-
85. 匿名 2021/10/17(日) 01:19:20
ついに独身と既婚者を対立させようとするのをやめたか
こっちのほうがいいよ+9
-1
-
86. 匿名 2021/10/17(日) 01:19:53
>>38
ヨコ
でも既婚の方って、誰かのためにがんばることが幸せだって諭してきますよね。あれは何なの?+3
-11
-
87. 匿名 2021/10/17(日) 01:20:16
>>1
私は子無し既婚者だけど子供いなくて身軽だからストレスないよねーって言われる
そりゃあ子育ての悩みはないけど、だからといってストレスが無い訳がない
+46
-1
-
88. 匿名 2021/10/17(日) 01:21:03
>>8
子供いるけど普通に仕事のせいで病んでる
頑張りたいけど頑張れないのは既婚の有無や子供の有無関係ないよ+14
-2
-
89. 匿名 2021/10/17(日) 01:21:55
>>86
横。そんな人に出会ったことない。ただの嫌な奴では?+9
-1
-
90. 匿名 2021/10/17(日) 01:27:03
妻であるとか母であるとか
そこから先の「その人である」と言う事には微塵も興味ないんだろうね。+6
-1
-
91. 匿名 2021/10/17(日) 01:29:03
>>87
どうせ気楽だろ、ってなんかわけわからない八つ当たりみたいな事されるのもストレスだよね。+19
-1
-
92. 匿名 2021/10/17(日) 01:33:17
>>86
そう思ってないと存在意義を感じないのては?
夫のために尽くしてる自分、子供に感謝されてるから自分は素晴らしい、これこそが生きがい!外で働くより家族からの感謝のほうがずっと価値があると思ってるんだろう。思うのは勝手だけどそれを独身に説いてくるのほんと邪魔。+17
-3
-
93. 匿名 2021/10/17(日) 01:34:32
どんな人でも環境でも鬱になる時はなるよね。それよりも、既婚未婚、子あり子なし、専業兼業とかですぐ分けたがるのにウンザリ。お互いの事情や考え方感じ方で答えは違うはず。+14
-1
-
94. 匿名 2021/10/17(日) 01:37:35
>>3
夫という一個人が直接の原因ってより
他人と暮らすって部分で誰しもストレスあるはずだと思うわ。
だから夫婦それぞれストレス感じてて当然って思う。
それが良い方向にかかるストレスだけなら円満だろうけど(良い刺激ってやつ)
まぁ大概しんどくなるわなっていう。
+36
-3
-
95. 匿名 2021/10/17(日) 01:40:56
子ども産まれて慣れない子育てで若干病んでた時に、近所のおばちゃんに「産まれたばかりの子って本当可愛いよね〜。ずっと見てても飽きないよね〜。」って
言われて、多分何の気なしに言っただけなのに、全くそう思えない自分が凄く悪い人間に思えて悲しくなった事あった。+6
-1
-
96. 匿名 2021/10/17(日) 01:41:48
>>1
男も女も母親が着飾ると叩くけど、髪の毛振り乱し身なりに構わず夫と子供のために影に徹し滅私奉公するのが美しく正しい女道とでも思ってんのかなw
そう言う男ほど「女を忘れてはいけないよお?」とか言ってバカな小娘と不倫するんだろ+38
-1
-
97. 匿名 2021/10/17(日) 01:50:17
「こないだ旦那に子ども預けて地元の結婚式でたんだっけ?それ聞いて何か私も、子育てってもっと気楽に考えてもいいんだって勇気もらえたわwありがとう。」とか嫌味言いやがったアイツ。絶対ゆるさねー。+4
-3
-
98. 匿名 2021/10/17(日) 01:52:30
そういう職場だから鬱になったんだろうな+3
-1
-
99. 匿名 2021/10/17(日) 01:56:31
アラサー未婚です。職場の40〜50代男性複数が、私のいないところで「あの年で結婚してないなんて。」、私に面と向かって「街コン行きなよ。」
婚約者と死別しています。こんなクズ以下に話しても無駄なので黙っていますが、そろそろブチギレそうです。+24
-1
-
100. 匿名 2021/10/17(日) 02:08:16
>>6
こういうこと言う人って想像力がなさすぎるよね。色んな人がいて色んなことがある。その人が実際病気になるには色々な原因があるのにね+9
-1
-
101. 匿名 2021/10/17(日) 02:08:51
>>3
私も。
モラハラというかなんというか…
自分の価値観が絶対だから押し付けてくる。
+53
-2
-
102. 匿名 2021/10/17(日) 02:10:54
>>10
幼馴染がそういうタイプの人間だったよ。
旦那の愚痴とか子育ての悩みとか言っても結局、結婚できたんだからいいじゃん!子供もいるし!って感じで話にならなかったし、なんか噛み合わなかったから付き合うのやめた。+16
-2
-
103. 匿名 2021/10/17(日) 02:11:35
>>99
それは言った方がいいんじゃない?散々言わせて最後に「結婚してました、夫は亡くなりました。これで満足ですか?」と言ってやれ。+11
-3
-
104. 匿名 2021/10/17(日) 02:17:03
>>33
ものの例えでしょう+3
-11
-
105. 匿名 2021/10/17(日) 02:21:01
>>99
そいつらにバチ当たって欲しい。ひどい。+8
-1
-
106. 匿名 2021/10/17(日) 02:39:30
>>44
悔やんでたってしょうがないじゃん。何言ってんだ。+8
-2
-
107. 匿名 2021/10/17(日) 03:00:05
おしゃれが浮気って、どういう価値観なの?
既婚女性は化粧ネイル禁止みたいな謎の文化圏から来た人なのかしら+8
-1
-
108. 匿名 2021/10/17(日) 03:10:33
>>5
勝手に無理矢理なこじつけでものを言ってくる人っていますよね。
ただただ不快でしたね。+24
-1
-
109. 匿名 2021/10/17(日) 03:30:39
独身の芸能人が鬱になったりとかのトピに
結婚できなくて孤独だから独身はみんな鬱になる
子供がいると守るものができるから
鬱になる暇なんかないとかよく書いてる人いるよ+14
-0
-
110. 匿名 2021/10/17(日) 03:37:15
>>1 弱ってる人見ると自分と投影しちゃうのかな、聞いたらあまり賢くない人だなと思うな。
+3
-1
-
111. 匿名 2021/10/17(日) 04:02:58
旦那が原因だと別れるまで地獄
原因から離れないと良くならない
実家に避難したらもうお別れムードだし
理解ある旦那ならこんなことになってない+1
-0
-
112. 匿名 2021/10/17(日) 04:04:47
モラハラ旦那から逃げても子供には会わせないといけなくて
離れたから平気と思っても
やはりモラは直らないからムカつく
でも全然マシに思えるけど
+0
-0
-
113. 匿名 2021/10/17(日) 04:10:15
>>87
だよね
ストレスは少ないかもだけど
子無しでもそういう言葉はデリカシーにかけるよね
幸せなら良いじゃないね!+12
-0
-
114. 匿名 2021/10/17(日) 04:10:22
>>3
離婚済みだけど私も
言ってきた人は夫が鬱の原因になるなんて発想からないみたいだった
「でもいいな〜不調でも支えてもらえるんでしょ?」って+29
-1
-
115. 匿名 2021/10/17(日) 04:10:27
>>1
母親がおしゃれ、の件について、申し訳ないけどどこの田舎の話だろうと思った。
人が他人から見たときに「魅力的だ」と思われる要素の多くが、外見の良さだと思う。単純に、見た目が良いことは素晴らしいこと。
母親なのにって言う人は、自身の母親像や決めつけを正論みたいに持ってて、はっきりいってだいぶ気持ち悪かったり恥ずかしい方向の発言だと思う。+16
-1
-
116. 匿名 2021/10/17(日) 04:11:03
>>101
自分が絶対男。ウチの社長がそう。
いくら稼いでもくつろぐ場所の家でこれやられると参ってしまうね。
この人、単身赴任だから良いんだろうけど退職後、マウントとれる社員達がいないから奥さんに当たりそうな気がする。
実際、出世した人の妻で夫定年後に鬱になったって言う話はよくきくもんね。+6
-0
-
117. 匿名 2021/10/17(日) 04:25:01
>>87
育児のストレスはないけど、既婚子アリの自分が一番大変だと思ってるタイプの友人がいるストレスはあるよ〜😊
って言っておやりw+21
-1
-
118. 匿名 2021/10/17(日) 04:25:39
こういう記事読む度に、そんな失礼なことを面と向かって言う人ってそんなに多いのかなと思ってしまう
実生活でズケズケと他人に物言う人はあまり遭遇したことがない+7
-1
-
119. 匿名 2021/10/17(日) 04:44:09
>>116
肩書き
ってのが無くなる退職後にどう人と接するか、で、人間性見えますよね。
シニアの俳句だか川柳だかの集まりに通っていた今70代の親類のおばさんが
先生と呼ばれる仕事していた男性が退職後通っているが、なんかある度眉間に皺寄せて不機嫌になり、しまいには相手を怒鳴っちゃう。職場じゃないんだから嫌ならやめりゃいいのに。
と言っていたのが印象的。+15
-0
-
120. 匿名 2021/10/17(日) 05:12:03
>>17
彼氏と初めての旅行♪くらいの多幸感が365日、何年経っても続くとでも思ってるような人いるよ
結婚は生活なのに+15
-1
-
121. 匿名 2021/10/17(日) 05:45:25
>>17
無知なのを披露してんじゃない?
珍しい病気でもないのにね。+5
-0
-
122. 匿名 2021/10/17(日) 06:02:52
>>5
子供いたらもっと大変で息抜きできないのにね。
因みにうちの父親も私が小さい頃の数年間鬱になってたらしいけど、子供は3人いたよ。+21
-0
-
123. 匿名 2021/10/17(日) 06:05:49
>>母親なのに派手なのは問題』と言われてしまい……。ママになったら落ち着いた服装みたいな風潮・・・
同じようなこと言っててタレントがいたよね。+1
-0
-
124. 匿名 2021/10/17(日) 06:13:33
結婚して子供いるからこそ、一人の時間が大事。+0
-0
-
125. 匿名 2021/10/17(日) 06:20:56
>>120
横
おめでたいなあ、生きてて楽しそう、と思ったけど、そういう人こそ結婚したら速攻で「思ってたのと違った」と怒って離婚しそう+10
-0
-
126. 匿名 2021/10/17(日) 06:24:45
未婚既婚でとやかく言われるのはお互いさまなんだよね
仕事してても「あなたは旦那さんがいるからいいじゃない」っていちいち言ってくる人いる+5
-0
-
127. 匿名 2021/10/17(日) 06:36:08
>>1
ネイルしたりおしゃれにお金かけてるのに、「生活がかつかつだ」とか言ってたら、イヤミもいいたくなる。+4
-7
-
128. 匿名 2021/10/17(日) 06:38:02
>>127
なんないわw
他人の勝手じゃん+9
-0
-
129. 匿名 2021/10/17(日) 06:50:00
>>29
母親が着飾っているのに子供にはみすぼらしい格好させてるのは、思うところがある
鼻とか鼻水でガビガビなのにそのままとか
あと旦那子供を留守番させて母親は男に会いに出掛けるとか
そういう時は母親のくせに、と思う+18
-1
-
130. 匿名 2021/10/17(日) 06:51:35
>>120
トピずれだけどそれが真○さま+7
-1
-
131. 匿名 2021/10/17(日) 07:07:28
>>23
女の結婚が売れる、という言葉で言われるのもやだね。+24
-0
-
132. 匿名 2021/10/17(日) 07:13:19
>>3
同じく。
+5
-0
-
133. 匿名 2021/10/17(日) 07:15:49
>>17
結婚してるから鬱になるかもしれないのにね。+5
-0
-
134. 匿名 2021/10/17(日) 07:17:01
>>1
こういうことを言う人は経験値が低くて想像力もなくて思慮深くもない頭が良くない人なんだよ。
それか、嫉妬。
+9
-1
-
135. 匿名 2021/10/17(日) 07:23:41
>>17
誰かに一生を共にしたい人って選ばれたこと自体が幸せなのにって思っちゃうんだよなぁ……
選ばれない人間にとってそれ自体が奇跡で幸せなことに見えてしまう+2
-0
-
136. 匿名 2021/10/17(日) 07:26:03
>>6
独身でモテない孤独な女こそ鬱でメンヘラでヤバい奴って思いたいんでしょ。ガルちゃんにも決めつけてくる偏見女多いしね。
+5
-0
-
137. 匿名 2021/10/17(日) 07:27:49
>>120
初めての旅行でも揉めたりするのにね
体力が合わなかったりやりないことが違ったり
結婚はいろんな大変なことを2人でやりましょうという制度だと思ってた+4
-0
-
138. 匿名 2021/10/17(日) 07:29:24
>>23
そういうこと言うからには書き込んだ本人は30歳までに結婚してるまともな人ってことだよね
まともな人がそんなこと堂々と書き込むのが怖いな+27
-0
-
139. 匿名 2021/10/17(日) 07:33:40
>>133
私の友達
結婚してから鬱病→躁鬱になったわ
離婚して良くなった
結婚が必ずしもその人にとって幸せな
事とは限らない+4
-0
-
140. 匿名 2021/10/17(日) 07:34:18
私は幾つになっても自分の好きな服装や髪型をしていたいし、おばあさんになっても外国の方みたいに水着を着て海で遊んだりしたかったりするのですが、よく平子理沙とかがミニスカート履いてると、いい歳して足を出すなとか、年相応がいいのにとかいう大きなお世話コメントを目にして、やはりまだまだ日本では好きな格好すると一定数言う人がいるんだよなとがっかりします。
これはステレオタイプには入りませんか。+7
-0
-
141. 匿名 2021/10/17(日) 07:34:46
>>3
夫源病ってあるもんね+13
-0
-
142. 匿名 2021/10/17(日) 07:38:23
結婚してるから鬱にならないなんて思い付きもしなかった。
むしろ、家事育児に協力的じゃない旦那や義実家との付き合いで大変だなー、自分には無理だなーくらいに思ってた。
+1
-0
-
143. 匿名 2021/10/17(日) 07:45:30
>>10
結婚がゴールだと思ってる人ってわりといるから
悪気なくて本当に、結婚したら幸せしかないと思ってたんじゃない?+14
-0
-
144. 匿名 2021/10/17(日) 07:53:53
>>36
本当無責任な発言だよね。
こういう発言て子持ちの人が言うの?
子供産んでしまったら例え後悔したり、鬱が悪化しても途中で子育て止めたり後戻りできないのにね。+16
-0
-
145. 匿名 2021/10/17(日) 07:54:22
コロナになってから一度も会ってない友人が、「結婚してるから幸せでいいよね」って言う
私は家の話はしないけど、関係ないLINEの途中ですぐそっちに話を持っていかれる
大病して手術、入院して検査に度々通ってんのに「でも結婚してるから私より幸せだよ。私なんて~」って愚痴
私への気遣いならありがたいけどそうじゃないから聞く気にもならないな
+5
-1
-
146. 匿名 2021/10/17(日) 07:58:41
>>86
それはそれで真実なんだと思う。
人間ってそんな単純じゃないよね。
相反する感情があって、それがどちらも本音という事もある。+4
-0
-
147. 匿名 2021/10/17(日) 07:58:47
>>3
母も、父のせいで鬱になった
もう離婚してるけど、未だに苦しんでる+10
-0
-
148. 匿名 2021/10/17(日) 07:59:48
昔、鬱病になってしまった方の旦那さんがすごくイケメンで俳優さんみたいな人でとても優しそうな人だったんだけど、皆「何であんなイケメンな旦那さんいるのに鬱病になるんだろう」って言ってた。関係ないのに。+6
-0
-
149. 匿名 2021/10/17(日) 08:01:17
>>71
ちょい横だけど、
結婚して数年たつけど色々不安があって子供を作るのに躊躇してたときに、義母に
「とりあえず1人産んでみたらいいじゃない」とサラッと言われて無性に腹が立った。
私の体が弱いことや経済的な不安があるんですって話しても
「産んだらなんとかなるよー」って。
妊娠出産とかデリケートな問題なのに、
会う度にワーワー言われたし、子供産んだら成人するまで責任持って育てていかなきゃいけないのに「とりあえず」なんて軽く言うな!て思った。+13
-0
-
150. 匿名 2021/10/17(日) 08:03:11
>>143
結婚相手は完璧な王子様だと思ってるんじゃないかなぁ。+4
-0
-
151. 匿名 2021/10/17(日) 08:15:50
>>99
デリカシーの欠片も見当たらない+6
-1
-
152. 匿名 2021/10/17(日) 08:19:09
>>66
じゃあバツイチはまともじゃないのか?と聞かれると、1度結婚してるからいいんだと。よくわからない屁理屈だよねー。まぁそういう連中は大抵DQNだから関わらないのがよろし。+15
-0
-
153. 匿名 2021/10/17(日) 08:19:14
>>1
夫原病という言葉があるように夫が原因の鬱病もあります。+8
-0
-
154. 匿名 2021/10/17(日) 08:21:12
>>118
影で言ってるのは聞いたことある
社内結婚で奥さんは寿退職したんだけど、旦那さんの方も新婚2年位でストレスから来る病気で退職することになって。
仕事は順調だったし明るく人気のある人だったから、原因は奥さんかなあって+2
-0
-
155. 匿名 2021/10/17(日) 08:21:39
独身のときは「結婚したら悩みなんてなくなるのかなー」と思ってたけど、結婚してからの方が悩みも多いし子どもがいたらもっと悩みも増える。
夫が妻の気持ちに寄り添ってくれる人ならいいけど、人の気持ちがわからない人もいるしね。
独身から見たら既婚者がお気楽に見えることもあるけど、独身のときの方が気楽だった。
もちろん、独身は独身で孤独を感じたり漠然とした将来の不安とかあったけどね。
+4
-0
-
156. 匿名 2021/10/17(日) 08:23:42
>>38
でもさ
好きで結婚したんだからそれが
思ったのと違ったからって
辛いって言うのは正直甘えでしょう
家族を持つってそれくらい大変な事で
安易に違った違ったこんなんじゃない
鬱(しんせい鬱やりたくない事だけ鬱)だあ〜って
知らんがなと思うのもあるよ+21
-3
-
157. 匿名 2021/10/17(日) 08:25:27
>>99
そいつらに婚約者さんの話したくないね
女性と歩いてたとか臭わしてみるとか…+1
-2
-
158. 匿名 2021/10/17(日) 08:26:30
>>65
わかるー
舞台から降りられない人っているよね+9
-0
-
159. 匿名 2021/10/17(日) 08:38:04
>>5
無神経だなー+5
-1
-
160. 匿名 2021/10/17(日) 08:39:41
>>8
頑張る原動力になることもあれば
夫が家事育児に協力的じゃなくて
ワンオペだとストレス溜まって
鬱になってしまったりするよ
私の妹がそうだったから
妹はもう別れたけど+6
-0
-
161. 匿名 2021/10/17(日) 08:43:07
家庭内で色々あって鬱になるのは仕方がないし、そこは責めるつもりもないけど、治療もせず鬱を免罪符にして相手を責めるばかりで現状を何も変えようとしない人は「じゃあさ、もう離婚すれば?」って言いたくなる。でもこれ言うと「結婚のこと何もわかってない」って逆ギレするんだよなあ。+6
-0
-
162. 匿名 2021/10/17(日) 08:45:36
>>145
こういう「私なんて~」ていう話を何回も聞かされるとこっちが滅入ってくるよね。
愚痴を言ってくるなって訳じゃないけど、何度もだとね。+1
-1
-
163. 匿名 2021/10/17(日) 08:46:30
>>3
テレフォン人生相談にかけてくるほとんどが既婚者
関わる人が増えるとそれだけ悩みも増えるというのをよく教えてくれる番組+22
-0
-
164. 匿名 2021/10/17(日) 08:51:01
>>146
分かるなあ。
私も旦那と子供2人いて家族がいてくれて
1人のときでは味わえなかった安定感と幸せを感じてるけど、
子供を持ったことから一生逃れるとのできない責任を感じるし、完全にリラックスできる時間(仕事もしてるので)もなく、子供がいなかったらもっと気楽に生きれたのに・・て思い悩むこともある。
家族は失いたくないけど、時々そこから逃げたくなる。
矛盾してるんだけど、どっちも本心なんだよね。+3
-1
-
165. 匿名 2021/10/17(日) 08:52:34
>>1
この方の周囲が無理解すぎる印象。
結婚していても、子どもがいても、外から見たら幸せそうな家庭であっても、仕事があっても、年収が良くて、豊かそうに見えても、他人の心の状態までなんて誰も測りきれないものでしょう。
考え方も受け取り方も違うから、一つの事象を前にして「大したことない」と思う人もいれば、「人生で初めてのしんどさだ」って感じる人もいる。
自分のものさしで簡単に人をはかることはやめたら、周りに寛容になれるのかもしれないですね。+5
-0
-
166. 匿名 2021/10/17(日) 08:54:09
>>13
ほんとそれ。
独身なんか何時の時代も肩身狭いのに
結婚したら全て解~決♪(黒沢さんの歌w)
ほんと結婚したら職場からも腫れ物扱いさせられんで済むけど結婚願望が無いからどうしようもないんだよね……+10
-2
-
167. 匿名 2021/10/17(日) 08:58:46
>>1
こんな偏見的なことをいう人間がまだいることに驚いた!余計な言葉を通り越して失礼で不快でしかない。きっと人間が薄っぺらくてぺらぺらなんだろうね~+1
-0
-
168. 匿名 2021/10/17(日) 09:00:29
>>43
ほぼほぼ自身の考え方に原因あるよ
遺伝が多いのもあるし+2
-3
-
169. 匿名 2021/10/17(日) 09:07:24
>>38
私は夫や子供のことでは悩んだことない
いまの悩みの8割は祖父母の介護で2割は時間管理かな
もちろん今後変わってくる可能性もある+3
-2
-
170. 匿名 2021/10/17(日) 09:08:50
>>1
もともとそういう言葉の標的になりやすい人か、女性が多い環境なのかなぁと思う。
でもちょっと言われだけで、言われた事の意味拡大解釈して被害者ヅラはどうかとも思ってしまいます。+3
-0
-
171. 匿名 2021/10/17(日) 09:22:29
「子どもがいないのに」って言われるのも嫌だ
余計なお世話、欲しくても出来なかったのに+2
-0
-
172. 匿名 2021/10/17(日) 09:23:57
>>43
旦那が原因で鬱になった人の旦那の第一声は、え!!原因オレ?ですよ
そして俺も鬱かもー(笑)で、離婚しました。
医師からは鬱の時に大きな決断をしないよう言われていましたが離婚して本当に良かった。+10
-0
-
173. 匿名 2021/10/17(日) 09:24:11
>>13
言ってる方はそれ半分と旦那もいて幸せなのに不思議ねえもあると思う+3
-0
-
174. 匿名 2021/10/17(日) 09:34:27
>>10
私がわりとそんなタイプだった
人に言ったことはないけど、心の中では思ってた
恋人いない歴=年齢で、恋愛というものを知らなかったから、彼氏がいたら毎日ハッピーで幸せなんだろうなと思ってたし、結婚も、自分の両親が仲良かったから、苦労するみたいなイメージが全然できなかった
今はさすがにそんなことはないけど、若かったり経験がなかったりすると、なかなか相手の境遇を想像出来ないんだと思う
自分の場合、家庭環境に恵まれてたっていうか、親が仲良くて、幸せな家庭で育ったから、結婚生活って楽しいんだろうなみたいなイメージしか湧かなくて、結婚生活がストレスになるとか、パートナーがいても寂しいとか不幸とか、そういう境遇をうまく想像できないというか
そういう環境にいると、悪気はないけど、無邪気に人を傷つける的な、そんな感じになっていくのかもね+14
-1
-
175. 匿名 2021/10/17(日) 09:43:56
>>43
100%夫が原因はまず無い。
そもそも鬱になりやすい人とか、鬱になる前にどうにかしないのも原因だったりもするし。+5
-1
-
176. 匿名 2021/10/17(日) 09:59:30
鬱がたくさん出てくるけど。。。
書けない+2
-0
-
177. 匿名 2021/10/17(日) 10:00:54
>>5
子供がいたらよけい鬱になるよ+8
-1
-
178. 匿名 2021/10/17(日) 10:08:25
>>154
やっぱり面と向かって言う人は見かけないよね…
陰では好き放題言ってると思うけど+1
-0
-
179. 匿名 2021/10/17(日) 10:44:35
>>116
よく聞く話だね
あまりにも手が付けられなくて最期は老人ホームで
孤独死した大手企業の元管理職のニュース記事を見たことがある。
年配の人って特定の人に集中攻撃してつるし上げるようなやり方する人多いからね
今後、熟年層の鬱とかこういう問題も増えて来そうな感じはする。+4
-0
-
180. 匿名 2021/10/17(日) 10:51:04
残業で遅くなったときに
早く帰って旦那に飯作ってやれよ
とか
こんな時間まで仕事して旦那に感謝だね
って言われて
‥はぁ?ってなった。
こういうの人に言われたくない。+6
-0
-
181. 匿名 2021/10/17(日) 10:53:48
>>118
経験上、面と向かって言うのは「もういい加減にして」って気持ちがあるからだと思う。
毎回毎回ご主人の愚痴や悩みを聞かさてウンザリなのと、貴方にも悪いところあるってモヤモヤもあるから。+1
-0
-
182. 匿名 2021/10/17(日) 11:13:49
既婚者だろうと独身だろうと悩みが変わるだけ。生きてるだけでしんどい。既婚者になれば、家族を捨て自分だけ人生リセットするとかもできないし、尚の事悩みがなかなか解決せずぐるぐるぐるぐる悩みの中にいるしかなく鬱状態…私のことですけどね。+6
-0
-
183. 匿名 2021/10/17(日) 11:14:27
結婚して遠方に引っ越したんだけど、子なしだし仕事もしてなかったしなかなか帰れないから1週間くらい実家に滞在していたら「えー!奥さんが1週間も家空けて旦那さんご飯とか洗濯とか大丈夫なの?!うちはそんなに1人にできないよ」って地元(ど田舎)でいろいろびっくりされた。
いや、旦那子どもじゃあるまいし自分でごはん用意できない、洗濯できないとか嫁いなかったら生活できないって相当やばいじゃん。「あんたらの旦那さんの方が大丈夫なの?」って思った。+11
-0
-
184. 匿名 2021/10/17(日) 11:17:05
>>173
だって本当にそうじゃない?
自分で選んで結婚しといて
辛いですこんなんじゃない違った嫌だって
他人に何かできることないよね
其れこそ御宅の中の問題ですよねーと
感じる方は少なくないでしょう
何でわかってくれないって
そりゃ分からないよ相手知らないもん
+5
-3
-
185. 匿名 2021/10/17(日) 11:17:35
>>40
それ言ってる人自身が異性と会う時しかお洒落しないとか、お洒落して会うような同性の友達がいないのかなって思う。
女同士の方がそれ可愛い〜とか言うし。+4
-0
-
186. 匿名 2021/10/17(日) 11:20:53
>>116
実家のお隣のおばさん、ほとんど出張で留守の高収入の夫と高学歴の息子がいて、夫が帰ってきた時はゴルフしたり海外旅行したり楽しそうに過ごしてたのに、夫の退職後は毎日怒鳴り散らされ急激にやせ細り、65才なのに認知症も入ってしまって今施設にいる。外面はすごく良い旦那さんだからうちに罵声聞こえてきたときはびっくりした。いかにも紳士みたいな人が?と誰も信じないような人。+6
-0
-
187. 匿名 2021/10/17(日) 11:44:37
>>49
結婚してる人の多くは、今はどうあれかつては夫に愛されて幸せだと感じていた時期もあっただろうし、そう考えると誰にも愛された経験もない天涯孤独の方がキツいとは言えると思う+3
-1
-
188. 匿名 2021/10/17(日) 12:31:44
独身者をかわいそうだというのも
あるよね。
私稼いでるし、幸せだよ笑と言いたくなるときあるわ。+4
-0
-
189. 匿名 2021/10/17(日) 12:46:47
母親なんだからエステなんて必要ない、誰に見せるの?てかそもそもエステというタイプではないって旦那に言われた人知ってる+3
-0
-
190. 匿名 2021/10/17(日) 13:05:18
>>163
でも相談者は本音を言わない。
絡んでるだけって加藤諦三さんが言ってたw
+1
-0
-
191. 匿名 2021/10/17(日) 13:18:25
>>17
でも新婚で、結婚休暇とったあとに鬱だっていって1年休職した人がいて
なんで?って思ったけどな
新婚旅行行く元気あるのに急になぜ…って+2
-0
-
192. 匿名 2021/10/17(日) 13:19:16
>>191
元々メンヘラだったんじゃないの
環境変わってメンヘラ悪化とかありそう+2
-0
-
193. 匿名 2021/10/17(日) 13:36:10
>>188
一番みじめなのは稼ぐ能力がなく結婚したものの
夫婦不仲で離婚になり、子持ちで低賃金の仕事しながら生活苦の私だわ。女は結婚さえできれば余裕と思っていた時期が私にもありました。+3
-0
-
194. 匿名 2021/10/17(日) 13:41:14
>>190
まあそうだよね
アドバイザーがキツイこと言ってもいいのなら、
そんなに苦しいのなら外で働いて夫や義親を捨てて家を出れば解決するだろって内容がほとんど。
そちらでも上手くいくとは限らないが、どこでも人と上手く行かないのは本人にも原因があるかと思う。それを自分もうすうすわかってるから行動にうつさない。+2
-0
-
195. 匿名 2021/10/17(日) 14:00:35
>>49
既婚の同僚が鬱で休職していた時に、昼はワイドショーを見てジムにも行ってると聞いてうらやましかった。
自分もかなりメンタルが追い込まれていて過敏性腸症候群にもなって辛かったけど、休職したら家賃が払えないので耐えるしかなかった。
独身は心身ともに強くなくてはいけないと思った。+1
-0
-
196. 匿名 2021/10/17(日) 14:34:59
>>193
みじめじゃないよ!
子供がいる。+1
-1
-
197. 匿名 2021/10/17(日) 15:06:29
アラフィフ独身だけど、結婚して人と暮らしてたら…子供いたら…と想像すると、精神安定してる自信ない。1人だからメンタル保っていられる気がしている(もちろん人によるので自分の場合)。+2
-0
-
198. 匿名 2021/10/17(日) 15:50:05
>>10
結婚してるのに何でー?なんて言っちゃえる頭の中がお花畑な人、本当にいるのかな
これが本当にいるんだよ…
だいたいが仲良し夫婦が当たり前なクソババア。
うちは夫が愛着障害と自己愛性パーソナリティ障害で、夫のあまりの傍若無人さと冷酷さから、わたしが重度の鬱になった。
夫の話を根掘り葉掘り聞いてきたから、相談に乗ってもらえてるのかと思いきや、なーーーんも聞いてなくて「でも結婚出来ただけいいじゃない。旦那さんあっての結婚生活でしょ?感謝しなきゃ」て言われてマジで殺意湧いたわ。+5
-1
-
199. 匿名 2021/10/17(日) 15:59:54
なんていうかさ、色んな環境や、状況、立場の人がいるってことが許容できない、想像力が足りない人が増えてるのかね? 許容できないくて違和感を感じるとすぐに口に出したり、反論したり、不快感を示したり、不寛容。
息苦しいよね。ちょっと行き過ぎてるって思うことはあるかも。わからなくても、理解まではいかなくても、流す、スルーする、人は人と、割り切るとかできない人が増えてるのかな+1
-0
-
200. 匿名 2021/10/17(日) 16:06:18
>>187
世の中には全く愛情なくて、利害関係だけで結婚してる人もいるから。みんながみんな、愛し合って結婚してるとは限らないですよ。世の中には色んな人がいますから、だからそういう頭の中だけで比較すること自体全く意味無いと思いますし、無駄だと思います。+2
-1
-
201. 匿名 2021/10/17(日) 16:20:44
>>200
だから「多くは」と書いたんですよ+2
-2
-
202. 匿名 2021/10/17(日) 16:41:21
>>201
でもさ、そこ、いちいちピックアップして、わざわざ比較することに、なんの意味があるんだろう?ただ比較するなら、なんでそこ比較するのかもよくわかんない。+0
-1
-
203. 匿名 2021/10/17(日) 18:13:21
>>23
結婚してる人はまとも
とか言ってるくせに、虐待する親にはだんまりだもんね
あれー?お仲間だったんじゃないの??いっきに手のひら返しって思う+9
-1
-
204. 匿名 2021/10/17(日) 18:14:38
>>1
鬱の原因が同僚なのかもね
日頃から荒探ししてチクチクしてそう+5
-0
-
205. 匿名 2021/10/17(日) 18:39:33
>>179
年配の人に集中攻撃してつるし上げられて恨んでるけど、この年配の退職後が想像できて当たったとしても私はその事実を見ることができないのが悔しい。
変なのに絡まれて人生がダメになった事故と思うしかない。+2
-0
-
206. 匿名 2021/10/17(日) 21:57:22
独身既婚を対立させたいわけじゃないけど立場や境遇によって考え方も生き方も変わってくるもんね。
未婚既婚に関わらず人間が年取ると子供の頃と同じってわけにもいかないし、人それぞれ自分のその時の状況によって、相手を傷つけたり傷つけられたりしてる。
私は独身だけど友達見てると結婚したらしたで、子供産んだら産んだで悩みはどんどん移り変わるよね。
私はいまだ結婚以前のことで悩んでるけど、それすらも世のステレオタイプにハマれず結婚していない自分にコンプレックスを感じているだけだな〜と思うし。
でも既婚者に向かって無神経なことを言ってしまってるかもしれないって落ち込むこともある。
最近色々考えるところが多くて長々ごめんなさい。+2
-0
-
207. 匿名 2021/10/18(月) 09:15:32
むしろ専業主婦なら、うつの原因は十中八九夫でしょう+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する