ガールズちゃんねる

陸上自衛隊10万人動員、28年ぶりの大演習…「いかに早く部隊送り補給するか」課題洗い出し

145コメント2021/11/16(火) 23:27

  • 1. 匿名 2021/10/17(日) 00:19:35 

    陸上自衛隊10万人動員、28年ぶりの大演習…「いかに早く部隊送り補給するか」課題洗い出し(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    陸上自衛隊10万人動員、28年ぶりの大演習…「いかに早く部隊送り補給するか」課題洗い出し(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     陸上自衛隊の全部隊が参加する訓練が全国各地で行われている。約30年ぶりとなる最大規模の演習だが、食料をトラックに積み込んだり、人員を移動させたりするなど、基礎的で「地味」な内容が中心だ。


    敵に見つからないように穴を掘って燃料入りのドラム缶を隠す。野外救護所にエアコンを取り付ける。コンテナを並べて中身を確認する……。4日、 日出生台演習場(大分県)や 十文字原演習場(同)で報道陣に公開された訓練の中身は、淡々としたものだった。

    部隊が前線で敵と 対峙たいじ することを想定した演習だが、戦車が走り、ミサイルが発射されるイメージとは異なり、包帯や止血バンドといった衛生用品が入った箱を開封して整理するなど、まるで引っ越し作業のような雰囲気だった。参加した隊員も「地味な訓練ですよね」と汗を拭っていた。

    いかに早く現場に部隊を送り込み、補給を続けるか。それは自衛隊の活動の根幹に関わる重要なテーマだ。だが陸自幹部は「射撃訓練などに比べておろそかになっていた。部隊の足腰が弱まっていないか、課題を洗い出すことが必要だ」と語る。

    +175

    -6

  • 2. 匿名 2021/10/17(日) 00:20:14 

    まぁ頑張りたまえ

    +6

    -88

  • 3. 匿名 2021/10/17(日) 00:20:28 

    いつもありがとうございます。

    +413

    -2

  • 4. 匿名 2021/10/17(日) 00:22:34 

    前線ってどこを想定してるんだろうね

    +118

    -1

  • 5. 匿名 2021/10/17(日) 00:22:37 

    何か時代錯誤なんだよな
    こんなんよりミサイル開発に力を入れなよ

    +12

    -103

  • 6. 匿名 2021/10/17(日) 00:22:51 

    感謝🥲

    +151

    -2

  • 7. 匿名 2021/10/17(日) 00:23:17 

    国会で居眠りしてる議員の税金、この人達にあげてよ

    +387

    -4

  • 8. 匿名 2021/10/17(日) 00:23:17 

    関係者の方々お疲れ様です。
    出番がないことを祈ります。

    +248

    -1

  • 9. 匿名 2021/10/17(日) 00:23:44 

    心強い💪頑張れー!!

    +95

    -3

  • 10. 匿名 2021/10/17(日) 00:24:18 

    私も送って。夜道がこわいの

    +2

    -18

  • 11. 匿名 2021/10/17(日) 00:24:36 

    >>7
    そもそも議員はあんなにいらないと思う

    +213

    -3

  • 12. 匿名 2021/10/17(日) 00:25:46 

    >>5
    こんなんて何かな?

    +28

    -0

  • 13. 匿名 2021/10/17(日) 00:27:14 

    時々、この車両と対向車線で集団でスレ違うんだけど
    めっちゃ乗りたい。と言うか運転してみたい
    無理なんだろうけど
    陸上自衛隊10万人動員、28年ぶりの大演習…「いかに早く部隊送り補給するか」課題洗い出し

    +136

    -4

  • 14. 匿名 2021/10/17(日) 00:27:24 

    いまピリついてるらしい

    +20

    -0

  • 15. 匿名 2021/10/17(日) 00:28:02 

    >>12
    人海戦術

    +2

    -22

  • 16. 匿名 2021/10/17(日) 00:28:17 

    こないだ海自と空自はイギリス空母との訓練で話題になってた
    陸自もがんばって話題にならないとね

    +19

    -10

  • 17. 匿名 2021/10/17(日) 00:30:20 

    >>5
    ???
    陸上自衛隊は兵器開発する部署ではないけど?

    +77

    -2

  • 18. 匿名 2021/10/17(日) 00:31:15 

    >>15
    陸上自衛隊をなんだと思ってるの

    +77

    -1

  • 19. 匿名 2021/10/17(日) 00:31:39 

    >>5
    現状の日本では開発できても実際飛ばす実験とかは色々と難しいんじゃないかな
    ミサイルなんて飛ばしてなんぼだし

    +18

    -1

  • 20. 匿名 2021/10/17(日) 00:31:47 

    昨日か一昨日のNHKで自衛隊の訓練で国民が不安がってるみたいに報道してて悪意を感じた。

    +216

    -2

  • 21. 匿名 2021/10/17(日) 00:32:33 

    敗戦の一因は補給の弱さって言ってたもんね
    何とか島に兵隊送って全員餓死とかさ

    +75

    -1

  • 22. 匿名 2021/10/17(日) 00:33:09 

    >>17
    そんなのわかってるよ
    防衛省に言ってるの

    +3

    -28

  • 23. 匿名 2021/10/17(日) 00:33:54 

    レーザーに映らないドローンで燃料補給させたり
    もうちょっとIT駆使した方がいいのではと

    +2

    -14

  • 24. 匿名 2021/10/17(日) 00:34:27 

    >>2
    もしかして陸上幕僚長ですか?

    +7

    -2

  • 25. 匿名 2021/10/17(日) 00:35:09 

    最近演習場の大砲?の音がよく響いてる。
    今の場所に越してきて7年だけど珍しい。
    気合い入ってるなーって思ってたけど、コレがあるからかなぁ?

    +30

    -0

  • 26. 匿名 2021/10/17(日) 00:35:53 

    >>5
    開発はもちろんだけど、ミサイルがあれば国内の守備が要らない訳じゃないでしょ。危ない国がいくつも近くにあるのに。田嶋陽子とかは自衛隊要らないみたいに言うけどニュースで酷い目にあってる人達を見ても危機感を感じない人っているんだね。

    +97

    -1

  • 27. 匿名 2021/10/17(日) 00:36:11 

    >>22
    いいや、お前は虚空に独り言を呟いているだけだ

    +22

    -2

  • 28. 匿名 2021/10/17(日) 00:36:15 

    >>23
    ITは脆いよ。ただでさえ日本はIT後進国なのに。

    +9

    -0

  • 29. 匿名 2021/10/17(日) 00:36:55 

    >>7
    そんなの無理だろうから居眠りしてる人達の頭を叩きにいく権利をあげたい

    +27

    -1

  • 30. 匿名 2021/10/17(日) 00:37:20 

    >>2
    はっ(平伏)

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2021/10/17(日) 00:37:31 

    >>5
    そういや国産ステルス戦闘機の開発ってどうなったのかな

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2021/10/17(日) 00:39:06 

    補給がなければ何も始まらない
    ミサイルから事務用品まで
    すべて補給が担ってる

    +18

    -1

  • 33. 匿名 2021/10/17(日) 00:39:11 

    >>13
    右の前輪が外れた風に見える

    +4

    -1

  • 34. 匿名 2021/10/17(日) 00:39:27 

    >>13
    その高機はトヨタのメガクルーザーがベースのはず
    台数はめっちゃ少ないけど市販車あるよ
    陸上自衛隊10万人動員、28年ぶりの大演習…「いかに早く部隊送り補給するか」課題洗い出し

    +62

    -0

  • 35. 匿名 2021/10/17(日) 00:40:28 

    >>29
    長い間木の板を持った僧侶でもいいと思うわw

    +7

    -1

  • 36. 匿名 2021/10/17(日) 00:41:29 

    >>31
    開発状況もステルスです!

    +0

    -2

  • 37. 匿名 2021/10/17(日) 00:41:43 

    台湾、尖閣諸島、沖縄本島あたりでは

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2021/10/17(日) 00:41:49 

    >>34

    >>13です
    あら、かっこいい
    ご紹介ありがとう

    +29

    -0

  • 39. 匿名 2021/10/17(日) 00:41:53 

    >>7
    国会を寝室と勘違いしてる議員たちの耳元で起床ラッパ吹いてほしいわ

    +91

    -1

  • 40. 匿名 2021/10/17(日) 00:43:24 

    >>20
    不安なわけないのにね!
    むしろ感謝の気持ちでいっぱいだわ

    +90

    -1

  • 41. 匿名 2021/10/17(日) 00:44:13 

    >>39
    都合の悪いことに関しては耳が遠いみたいなので意味が無いかと

    +7

    -1

  • 42. 匿名 2021/10/17(日) 00:44:44 

    今日、自衛官の旦那に共◯党がチラシ配ってきたw考え方が真逆すぎるなと笑った

    +42

    -0

  • 43. 匿名 2021/10/17(日) 00:45:02 

    >>39
    正露丸のあのテーマを高らかに吹いてやりたい

    +12

    -1

  • 44. 匿名 2021/10/17(日) 00:45:44 

    >>5
    もし、敵国と陸上戦になったらどうする。ミサイルに対する対策と敵国が上陸してきた時にどうするかの訓練は別物じゃないかな。それほど日本を狙ってる国もいると危機感を持つべき時かもしれない。

    +28

    -0

  • 45. 匿名 2021/10/17(日) 00:46:50 

    台湾有事の主戦場は島嶼ではなく空と海になるだろうけど
    陸自も陸自でしっかり備えてくれてるのね

    +12

    -0

  • 46. 匿名 2021/10/17(日) 00:49:31 

    前線への補給は昔からの永遠のテーマで切っても切り離せないくらいに重要
    補給線が絶たれることは敗北を意味する
    定期的にこういう実地訓練することで地図上では見つからなかった問題点を総点検できるから各方面隊持ち回りで回数増やしてもいいと思う
    さらに次期更新装備にも能力向上面で役立つ
    そして大規模災害時の救援ルート構築面でも機能する
    有事の際に万が一計画ルート上が工事中等で不通となった場合を考えるとその場で迂回路選定する時間が無駄になるわけで

    +29

    -1

  • 47. 匿名 2021/10/17(日) 00:50:20 

    >>5
    中国は次々と空母を建造しているのに日本はやっと空母もどきだものね

    +1

    -9

  • 48. 匿名 2021/10/17(日) 00:51:53 

    なんで今なんだろ。

    いろいろ含めて、落ち着いてる時期だから?
    今後、何かあるの分かってて今なのかな?

    あと、大規模な演習が必要なのは分かるし、
    素晴らしい取り組みだとは思うけど、
    どさくさに紛れて、スパイ行為だとか、情報漏れだとか、そういう事も心配。
    (映画の見過ぎかもだけどさ)

    +0

    -12

  • 49. 匿名 2021/10/17(日) 00:56:52 

    >>46
    そういう意味では、東日本大震災の道の復旧もある程度進んだ今って事もあるのかな。
    海沿い走るかはわからないけど、
    かなり道は変わってるし。
    他の震災の地域も変わってたりするよね。

    定期的に必要な訓練なんだろうに、28年ぶりなんだね。

    +10

    -0

  • 50. 匿名 2021/10/17(日) 00:58:29 

    >>48
    中国方面ピリピリしてるし、世界が中国を警戒してるし、韓国は日本を仮想敵国としてるし、北朝鮮はミサイル撃ちまくるし。あと、今になって急に動き出した訳じゃないと思う。

    +37

    -2

  • 51. 匿名 2021/10/17(日) 00:58:33 

    災害ではない戦争等の国同士の有事の際は自衛隊頼みしかないのにどうしてもっと国民の多くは理解や興味を持たないのだろうか?
    公務員だし自衛隊が護るでしょ、なんて思わずにどんな演習や活動をしているか知って欲しい。
    演習やいつかのための装備が無駄遣いなんて少しも思ってほしくない。

    +52

    -0

  • 52. 匿名 2021/10/17(日) 00:59:46 

    >>31
    実機試作テストは完了したからあとは予算付けて生産方向にフェーズ移行は可能
    国産という面だと日本の場合は輸出ルートを持ってないというよりも実質的に不可能で超高額なのは確定
    それに国家予算の1割程度という暗黙ルールまであるからなかなか踏みきれない
    あとはF-1という駄作経験まで過去にはあるから更に慎重になってしまうというのも関係しそう
    登場するとすればF-2の更新時だとは思うけど予算がネック

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2021/10/17(日) 00:59:55 

    >>13
    これトミカにあるやつかな。自衛隊シリーズ作りが凝ってて欲しくなる

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2021/10/17(日) 01:02:24 

    日本を護り抜くために。
    なによりも愛国自民と日本会議の先生たちがアメリカに認められるためにゼッタイ実現頂かなければならない自民のすすめる誇りある改憲と、アメリカのために戦える日本の実現。

    改憲で愛国自民に忠誠を誓う者だけが認められる日本、愛自民に歯向かうやつらの息の根を止められる日本をとりもどさないかぎり、日本は、安倍さんの誇りと自尊心は護れない。

    自衛隊員たちと真の国民たちは皆、安倍さんのすすめる改憲で日本のために命を捧げられ、靖国に祀られるという国民として最高の栄誉を得られるチャンスが増えるから皆いきり立っています!!

    +2

    -3

  • 55. 匿名 2021/10/17(日) 01:06:15 

    >>23
    ドローンは重量がそこまで運べず補給には不向き
    ITも通信網が機能しなければ無意味で敵はまずは通信網を遮断することを狙うから結局のところ不向き

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2021/10/17(日) 01:09:51 

    >>33
    自衛隊車両は悪路を走行したり川とかも通る事もあるから
    一般車と比べて車体の底を地面より、より高くしておかないといけない
    でも高くしすぎると安定感が悪くなるので最適な高さにすることで
    車体とタイヤが離れて、そんな感じに見えてしまうんだと思う

    +10

    -0

  • 57. 匿名 2021/10/17(日) 01:11:53 

    >>5
    兵站って戦争の要だよ。
    兵站を軽視する軍は必ず敗北する。

    +19

    -1

  • 58. 匿名 2021/10/17(日) 01:16:05 

    >>5
    今回の演習には災害支援にはものすごく重要な事ばかり

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2021/10/17(日) 01:16:16 

    >>20
    あの報道はあり得ない。どこの国の放送局だよ。強制的に受信料を取ってるのが問題になってる今でもまだこんな報道の仕方する強気さが恐ろしすぎるわ。

    +85

    -0

  • 60. 匿名 2021/10/17(日) 01:21:50 

    >>49
    方面隊内の師団や小隊規模では細々とやってるけど大々的に且つ本格的なのは実に久々
    島国という地理的要因からどうしても制空権と制海権維持に重きをおかれてるから陸自はいつも空自や海自に比べると予算少なめなわけで…

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2021/10/17(日) 01:26:07 

    >>20
    自衛隊の訓練などに反対してる左の連中とかも
    じゃあ、北が「ミサイルを打ち込む」って言ってきて
    撃ち込まれる場所が、そいつらの住んでる所だったとして
    自衛隊がヘリなどで救助に来てくれても乗るなよって言ってやりたいし
    大地震とかでも大災害で取り残されて自衛隊の救援車両やヘリに乗らずに
    自衛隊の炊き出しにも行くなよと言いたい
    私は大地震で断水して自衛隊さんのお風呂にお世話になって本当に助かった

    +89

    -1

  • 62. 匿名 2021/10/17(日) 01:35:38 

    >>20
    本当に胸糞悪いよね

    日々、命をかけて国民を守ってくれてるのに
    偏向報道いい加減にしてほしいわ

    +79

    -0

  • 63. 匿名 2021/10/17(日) 01:37:17 

    >>44
    島国の日本は昔は海が守ってくれたけど、今は逆に海岸線が他の国より長い分、上陸する場所がたくさんある、ある意味無防備な状態だと知って怖くなったよ。

    +17

    -0

  • 64. 匿名 2021/10/17(日) 01:46:42 

    >>21
    そうそう。アメリカ海軍は逆に補給に力入ってて、アイスクリームバージっていうアイスクリーム製造機をあの戦争のときに持ってて、士気あげてたくらいよ。

    +12

    -0

  • 65. 匿名 2021/10/17(日) 02:23:26 

    夫は防大卒だけど任官拒否した

    +0

    -16

  • 66. 匿名 2021/10/17(日) 02:24:12 

    災害があったときや、海外で日本人滞在者に何かあったときなどは自衛隊の方々が派遣されて危険な中、活動してくださってる
    地味な訓練なのかもしれないけど、緊急時にはこういう訓練があったことで命が助かったり、大事にならずに済んだりするんだろうね

    +14

    -0

  • 67. 匿名 2021/10/17(日) 02:47:35 

    >>4
    「「ほんとどこだろうね」」
    陸上自衛隊10万人動員、28年ぶりの大演習…「いかに早く部隊送り補給するか」課題洗い出し

    +73

    -0

  • 68. 匿名 2021/10/17(日) 02:50:45 

    >>20
    軍靴の音が聞こえる幻聴に冒されとるんや

    +21

    -0

  • 69. 匿名 2021/10/17(日) 02:55:04 

    7割動くことなんてそうそうないな

    +2

    -1

  • 70. 匿名 2021/10/17(日) 03:16:09 

    >>13
    自衛隊の車かっこいいよね。

    +26

    -0

  • 71. 匿名 2021/10/17(日) 03:31:36 

    木曜日と金曜日、朝早くからドンドン聞こえた。
    お疲れ様です!

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2021/10/17(日) 04:13:49 

    >>11
    議員を減らすと多少のお金は浮くけど、結果議員一人に対する権限や議決行使権が大きくなる。
    どんどん進んでいくと、特定の派閥や有力議員の一族の独裁に近い形に近付く。
    それでいいなら。

    ガルには議員減らせっていう目先のことばかり言う人が多いけど、そうなったらどうなるのか、よく考えない人も多い。そういう人はもっと考えた方がいい。

    +4

    -2

  • 73. 匿名 2021/10/17(日) 04:56:40 

    災害時などにいち早く復旧できるよう作業してくださってて、本当に感謝です。

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2021/10/17(日) 05:15:56 

    >>22
    防衛省はちゃんと兵器開発の方にも力入れてると思うけども
    何を見て言ってるのかさっぱりだわ

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2021/10/17(日) 05:50:34 

    以前、自衛隊のリュックの中に入ってる食料を調達する仕事していたけど、面白かったよ。
    予算を使い切れないとなると、価格なんてあってないようなもんだから。

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2021/10/17(日) 05:53:05 

    >>5
    ミサイルが時代遅れだよ
    アプリの顔情報集めて顔認証ドローンで無人攻撃開発できる時代なのに

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2021/10/17(日) 07:02:43 

    >>4
    主に中国、ロシア、北朝鮮です

    +28

    -0

  • 78. 匿名 2021/10/17(日) 07:11:03 

    >>1
    北京五輪が終わったらどうなるか分からないから、備えるだけでなく台湾、アメリカと組んでガッツリ防衛できるようにしとくべきだね

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2021/10/17(日) 07:14:48 

    >>26
    誤ってマイナスに手が当たりました。ごめんなさい。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2021/10/17(日) 07:15:51 

    戦争でも起きるんです?
    隣国デフォルトによる亡命とか難民とか対策もあるのかな

    +4

    -2

  • 81. 匿名 2021/10/17(日) 07:17:31 

    >>14
    近くの不良国家どものせいね。

    日本がハワイあたりに移動すればいいのに…

    +14

    -1

  • 82. 匿名 2021/10/17(日) 07:19:04 

    >>80
    これから冬で良かったわ

    下手したらレーダーに反応しない小舟で漂着狙ってくるかも知れないし。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2021/10/17(日) 07:20:48 

    カズレーザーが沸騰ワードで自衛隊潜入するロケ時々やってるけど、知識と尊敬を持って取材してるから、自衛隊が国民の安心安全のために日々どれほど鍛錬を重ねているのかがよく伝わってきていい番組だなと思う。メディアは災害救助の時だけ、自衛隊を褒めるけど、普段からこういう人たちの素晴らしさと有り難さをちゃんと伝えるべき。

    +24

    -0

  • 84. 匿名 2021/10/17(日) 07:24:07 

    >>78
    そもそも五輪開けるのかね、あの国は。

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2021/10/17(日) 07:25:31 

    >>25
    私の家は某米軍基地の近くなんだけど、2日位前の夜に戦闘機のスクランブル発進の訓練を夜間にしてたから、
    国際的に国同士の動きや関係があまり良くない兆候状態なのかな?とちょっと不安に思った。
    やはり見据えてる所は中国だろうけど。

    +12

    -0

  • 86. 匿名 2021/10/17(日) 07:27:25 

    >>80
    不穏な動きがあるのかもしれないね。
    国民に知らせるとパニック起こすから言わないだけで

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2021/10/17(日) 07:31:13 

    >>5
    アナログに思えるだろうけど、この手の訓練が大規模災害時に生かされたのは事実だよ

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2021/10/17(日) 07:40:34 

    >>5
    中国がしている訓練の中に船で海岸に近づき
    ドローンで無人機を大量に送り一斉に近隣にダメージを与えてから上陸するというものもある
    ミサイル開発こそ時代錯誤 ミサイルを撹乱したり
    サイバー対策とか とにかく急がないと

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2021/10/17(日) 07:46:16 

    人を56す訓練を受けた人間が数十万人とか恐ろしい

    +0

    -12

  • 90. 匿名 2021/10/17(日) 07:51:14 

    あれ、もしかしてうちの旦那が行ってるのこれかも
    どの辺に行くか大体は聞いてるけど、詳しいことはわからないもので…
    まさかガルちゃんで知るとは(゚∀゚)

    +0

    -1

  • 91. 匿名 2021/10/17(日) 07:54:03 

    近いうちに台湾進攻が起こる可能性が高いとあちこちで言ってるから、日本も巻き込まれる可能性があるのかもね

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2021/10/17(日) 08:13:04 

    >>19
    日本海に面してる北朝鮮と違って日本は太平洋に面してるから実際に飛ばすのは楽だよ海の広さが全然違うし他国の領海気にしなくて済む

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2021/10/17(日) 08:16:39 

    >>16
    陸自は米軍としょっちゅう演習してるよ

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2021/10/17(日) 08:16:44 

    夫、コレで年内は土日もほとんど休み無しです…。まる2ヶ月家空ける人もいる。残ってる組の人もいない人の分残業が増えてるみたい。もちろん手当的なものは1円もなしだし、コロナもあって大変。公務員=土日休み手当たくさん、みたいなイメージで言われるの辛いわ。

    +14

    -1

  • 95. 匿名 2021/10/17(日) 08:22:12 

    >>94
    2ヶ月いないとか最高やん

    +5

    -3

  • 96. 匿名 2021/10/17(日) 08:22:58 

    >>5
    今の日本に必要なのはミサイルとドローン兵器だよ
    カミカゼ・ドローンを大量配備しとけば中国は尖閣に上陸して占領できない
    カミカゼ・ドローンで戦況は一変 米軍「最強」の座も危うい|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
    カミカゼ・ドローンで戦況は一変 米軍「最強」の座も危うい|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイトwww.newsweekjapan.jp

    <昨年のナゴルノカラバフ紛争では安価な戦闘用ドローンが大活躍。莫大な軍事力がなく...

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2021/10/17(日) 08:29:49 

    >>4
    支那、北朝鮮、下朝鮮の様な外敵への懲罰戦争の準備は当然としても(実行されてない現状がおかしい)
    想定される有事を〘国の内外の敵から大和民族を守る事〙に変更した方がいいと思う、想定されてる国防が外敵への制裁のみだと時代に合わないと思うよ。
    日本の敵性民族、敵性宗教は滞日から在日へ、在日から帰化へと「愛国心と日本国籍があれば私も日本人だ」と騙り、虫みたいに変態しながらどんどん日本国内で大繁殖してる。
    これら便衣兵への対策が最優先!

    +2

    -1

  • 98. 匿名 2021/10/17(日) 08:54:19 

    >>59
    共産党と同じ事言ってるんだよね。
    相当中にいるんだろうな。

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2021/10/17(日) 08:55:57 

    >>25
    演習場の近くに住んでますが、むかしから大砲の振動は定期的にあるので緊迫した空気?とまでは心配してません

    学校なども夏は窓開けられないので、いち早くエアコン導入されていた時代もありました
    古い家の時は家ごと揺れるほどの大砲もありました

    最近気になったのは夜にしばらく大砲の音が響いてた事ですかね!

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2021/10/17(日) 09:02:46 

    >>13
    展示で乗ったことあるけどお尻痛くなりそうだったよ
    コロナで最近はやってないけど年に何度か駐屯地の開放があったり地域の催しで来てたりするからその時行ってみたらいいよ
    私は創立祭で戦車に試乗できたのと地域の公園でやった催しでこういう車にも乗れたよ

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2021/10/17(日) 09:04:23 

    >>67
    キモジョンウンと臭菌屁

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2021/10/17(日) 09:16:25 

    >>20
    国民は、見もしないNHKの集金がいつくるか不安がってます。

    +20

    -0

  • 103. 匿名 2021/10/17(日) 09:17:41 

    >>100
    自衛官は、乗り心地の悪い車両に長時間座るから痔が多いってテレビで見た。

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2021/10/17(日) 09:22:00 

    >>4
    最近中国が台湾に連日戦闘機を飛ばしていて台湾も大規模演習を行ったばかり、台湾大統領も中国に対して台湾は屈することはないとコメントした。
    本当に戦争になるかもしれない

    +15

    -0

  • 105. 匿名 2021/10/17(日) 09:31:52 

    >>90
    >>94
    身内だからこそ、あれこれ書き込まない方が良いのでは。

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2021/10/17(日) 09:32:42 

    最近大きな地震も多いから首都直下なんかきたら責めこまれそうじゃない?
    東日本大震災でもアチラの戦闘機バンバン飛んできてたじゃん

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2021/10/17(日) 09:33:38 

    >>105
    私も身内に自衛官いるけど詳しいことは書き込めないわ
    機密的には大丈夫だとしても誰が見てるかわからないし

    +10

    -0

  • 108. 匿名 2021/10/17(日) 09:43:34 

    >>107
    そんなに詳しくないと思うけど。勤務形態は知らなかったけどね。

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2021/10/17(日) 09:45:21 

    >>1
    中国はコロナが広まり始めた時くらい、反感強まってるご様子ですからね

    中国不動産開発大手、恒大集団が巨額な債務を抱えて経営破綻の危機に陥ったことに関して、マンション購入者らが購入代金の返還などを求めて混乱や暴力を伴う集団的な衝突が頻発しかねないとして、中国共産党指導部が中国人民解放軍や武装警察部隊などに対して「第1級厳戒態勢」を発令していたことが明らかになった。

     これは恒大集団が20万人の社員や380万人の間接雇用者、全国280都市で1300の不動産建設案件を抱えているためで、恒大集団が経営破綻した場合、全国的に大きな動揺を招くことが予想されるからだ。米政府系報道機関「ラヂオ・フリー・アジア(RFA)」が報じた。

     恒大集団は1兆9700億元(33兆7461億円)という巨額の負債を抱えており、債務不履行は避けられないとみられている。そうなれば、恒大集団だけでなく、不動産関連の鉄鋼、アルミ、建設業界にも影響が及び、民衆の不満が爆発する可能性がある。

     実際に、恒大集団の本社がある広東省深セン市では数百人のマンション購入者らが集会やデモを行って、「金を返せ」などと叫んで、警官隊と衝突するなど、一時、本社前は騒乱状態になったこともあった。

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2021/10/17(日) 09:45:41 

    時代錯誤な気がする。専守防衛なんて今の時代ありえない。
    陸上自衛隊が国内で、防衛前線を張って戦うことなんてない。
    制空圏を取られたら、降伏だよ。
    規模を縮小して、災害対策、他国支援、国内内戦向けの部隊にした方が良い。

    +0

    -5

  • 111. 匿名 2021/10/17(日) 09:48:06 

    >>4
    お隣だよ

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2021/10/17(日) 10:03:08 

    地味ってなんだよ
    相変わらず補給軽視の日本だね

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2021/10/17(日) 10:06:08 

    でも、今の時代はサイバー攻撃されてインフラを止められたら終わりだと思うのだけど。

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2021/10/17(日) 10:20:42 

    >>107
    ま、普通はこんなとこには書かないわね。

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2021/10/17(日) 10:20:53 

    >>5
    北朝鮮の豚みたいな思想だね。

    +1

    -1

  • 116. 匿名 2021/10/17(日) 10:38:28 

    >>110
    専守防衛は北朝鮮と同じく核武装して弾道ミサイル配備が正解

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2021/10/17(日) 10:39:47 

    >>2
    (笑)

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2021/10/17(日) 10:47:42 

    >>115
    現実問題、核武装が一番安全なんだよね

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2021/10/17(日) 10:47:47 

    >>5
    平和ボケ。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2021/10/17(日) 10:49:18 

    >>5
    中国や北朝鮮に言ったら?

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2021/10/17(日) 10:51:55 

    AIドローン兵器は存在した空の魔王ハンス・ウルリッヒ・ルーデルが大量に居るみたいなものだから
    陸上自衛隊を全滅させる潜在能力を秘めてるよ

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2021/10/17(日) 10:52:52 

    >>89
    お仲間の中国や北朝鮮に言って。

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2021/10/17(日) 10:56:14 

    >>113
    サイバー攻撃されるってのはSI会社にコストが安いと騙されてインフラ企業がオープン・ネットワークで構築するから問題なだけだよ
    昔ながらのクローズドネットワークで構築すればサイバー攻撃出来ないされない。

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2021/10/17(日) 12:19:12 

    >>20
    だから払いたくないから居留守一択!

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2021/10/17(日) 12:35:50 

    >>1
    自衛隊の嫁に中国人増えてるってマジ?

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2021/10/17(日) 13:04:18 

    >>125
    嫁どころか帰化した隊員が普通にいますが

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2021/10/17(日) 13:10:13 

    ワクチンの強制接種で半年後には壊滅してそうだけどね自衛隊。
    スパイクタンパクで死者・重篤者が出るだけじゃなく
    一見健康な隊員も敵に個人の位置情報ばれちゃいそうなんだけど。
    厚労省は職域接種ないんだよねえ。
    誰の指示で真っ先に防衛省を狙い撃ちしたんだろ。

    +0

    -4

  • 128. 匿名 2021/10/17(日) 15:10:20 

    >>110
    あなたの主張は中国人&朝鮮人の願望と同じだよね

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2021/10/17(日) 15:26:13 

    >>126
    恐ろしい!

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2021/10/17(日) 15:57:30 

    >>67
    このツーショットはヤバすぎる

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2021/10/17(日) 16:00:49 

    >>129
    職域制限あるけどね

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2021/10/17(日) 16:16:43 

    >>21
    ガダルカナル島(餓島)のこと?

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2021/10/17(日) 16:34:35 

    >>21
    既に制空権取られてたから、輸送船を全部撃沈されてたからね。
    夜間輸送もしてたけど微々たるもの。
    人員輸送中に沈んだ船も多い。

    兵站はめちゃくちゃ重要だよ。

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2021/10/17(日) 16:39:22 

    >>131
    いま、思想も入隊前に事前に調べられない時代になったって聞いて驚愕なんだけど。本当?
    真っ赤な人達が紛れ込んでると聞いたよ。
    ただでさえ、自衛官は中国・ロシアには気軽に行けないはずなのに、そっち系を入隊させちゃっていいのかね?

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2021/10/17(日) 17:16:01 

    こんな訓練してたのか!!
    だから最近旦那の帰りが遅かったんだ~
    仕事のことは守秘義務で一切話してくれないから分からない

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2021/10/17(日) 17:59:56 

    >>1

    台湾有事が迫ってるのをひしひしと感じる。
    日本国民、ご苦労様とか言ってる場合じゃないよ。
    ヤバいから大規模演習するんだよ。

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2021/10/17(日) 18:03:17 

    >>20
    NHKは別名を犬HKと言うんだよ。
    敵国の犬って意味です。

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2021/10/17(日) 18:07:02 

    Twitter民の目撃多数。
    いかつくてカッコいい。
    陸上自衛隊10万人動員、28年ぶりの大演習…「いかに早く部隊送り補給するか」課題洗い出し

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2021/10/17(日) 19:59:59 

    >>14
    尖閣とか諸々忙しい状況だしね
    台湾沖縄北海道辺りも危ない

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2021/10/18(月) 07:54:35 

    >>134
    民主党政権時代の防衛大学校学長は、極左。

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2021/10/18(月) 22:02:47 

    自衛隊員は何を考えながら訓練しているんだろう
    前海自と付き合っていたけど、私が尖閣の事や台湾有事の可能性など話して中国を悪く言うと考えすぎだと馬鹿にされた
    みんなそこまで考えながら訓練してないと言われた
    実際そういう人がほとんどなのかな
    海自は特にネットなんか見られる環境が少ないし自衛隊はSNSも禁止されているからそういったニュースを見ることがないのかもしれないけど、どこの国に向けて訓練しているのか分かっているのか気になる
    勿論国を護ってくれていることには感謝しかないけど

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2021/10/18(月) 22:33:22 

    >>116
    アメリカの核の傘下なんて言ってないで、早く核を持ちたい。
    EMPとして利用すれば、人道問題もなんとかなる。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2021/10/18(月) 22:36:52 

    >>128
    なんで?
    1週間しか戦えない陸上自衛隊を維持するよりも、低コストでもっと有効な戦略がある。
    しかも、もう大戦なんとてほほなくて、経済によるソフトな侵略がメインになる。
    無駄な金使っているせいで、水や森等の資源がこっそり他国に買われてるし、政治家も買われてる。

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2021/11/16(火) 23:22:04 

    >>54

    愛国自民、久しぶりに見たよw

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2021/11/16(火) 23:27:21 

    >>89

    世界中の軍隊がそうでしょ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。