-
1. 匿名 2021/10/16(土) 21:44:30
何となく開いた前回トピを観て笑いました
色々画期的でそして独創的なヒーローや悪役ばかり
面白かったので是非続編お願いします
個人的に気になったのがレインボーマン
インドの山奥で修行したらしいのですがちょっと怖くないですか?![昭和の特撮作品を語ろう【Part2】]()
+20
-2
-
2. 匿名 2021/10/16(土) 21:45:50
![昭和の特撮作品を語ろう【Part2】]()
+26
-0
-
3. 匿名 2021/10/16(土) 21:46:18
ゴレンジャー
ピンクになりたくて仕方がなかった![昭和の特撮作品を語ろう【Part2】]()
+58
-0
-
4. 匿名 2021/10/16(土) 21:46:57
昨年亡くなった父は月光仮面が大好きでした。+7
-0
-
5. 匿名 2021/10/16(土) 21:48:08
これはもう平成になってたっけ?
これの前作の「ぱいぱい」なら昭和?![昭和の特撮作品を語ろう【Part2】]()
+28
-0
-
6. 匿名 2021/10/16(土) 21:49:44
ハード組も大好きだった!![昭和の特撮作品を語ろう【Part2】]()
+12
-0
-
7. 匿名 2021/10/16(土) 21:49:45
怪傑ライオン丸![昭和の特撮作品を語ろう【Part2】]()
+28
-0
-
8. 匿名 2021/10/16(土) 21:50:56
子供の頃見てたやつ![昭和の特撮作品を語ろう【Part2】]()
+51
-0
-
9. 匿名 2021/10/16(土) 21:51:17
>>1
死ね死ね団と戦ってくれたんだから、怖いなんて言っちゃダメ❗
EDの死ね死ね団の歌は怖かった+16
-0
-
10. 匿名 2021/10/16(土) 21:51:28
今、ウルトラQのリマスターを放映してるよね。![昭和の特撮作品を語ろう【Part2】]()
+24
-0
-
11. 匿名 2021/10/16(土) 21:52:39
テレビの特番で知ったんだけど、キカイダーは衝撃+8
-0
-
12. 匿名 2021/10/16(土) 21:53:07
![昭和の特撮作品を語ろう【Part2】]()
+0
-30
-
13. 匿名 2021/10/16(土) 21:53:20
初代のウルトラマンが好き
特にシーボーズげ登場する「怪獣墓場」回![昭和の特撮作品を語ろう【Part2】]()
+16
-0
-
14. 匿名 2021/10/16(土) 21:53:21
ユーチューブで戦隊物のオープニングを見るのが好きです。+16
-0
-
15. 匿名 2021/10/16(土) 21:53:48
大魔神
他にも作品があるけど、特撮と時代劇の組み合わせってなんか日本ガラパゴスぽくってすごい。+14
-0
-
16. 匿名 2021/10/16(土) 21:54:29
>>3
私はイエローのカレーライスが食べたくて仕方なかった+21
-0
-
17. 匿名 2021/10/16(土) 21:54:59
貼れてなかった。![昭和の特撮作品を語ろう【Part2】]()
+24
-0
-
18. 匿名 2021/10/16(土) 21:55:37
円盤戦争バンキッド
色のバランス悪くない?![昭和の特撮作品を語ろう【Part2】]()
+24
-0
-
19. 匿名 2021/10/16(土) 21:56:38
頑張れロボコン
ロボコン0点が悲しかったな~![昭和の特撮作品を語ろう【Part2】]()
+35
-0
-
20. 匿名 2021/10/16(土) 21:57:04
フラッシュマンはなかなかハードな内容だったな…![昭和の特撮作品を語ろう【Part2】]()
+18
-0
-
21. 匿名 2021/10/16(土) 21:57:51
ロボコン
先生ロボットが渋くて好きだった。
バレリーナのヒロインロボットも可愛かった。![昭和の特撮作品を語ろう【Part2】]()
+30
-0
-
22. 匿名 2021/10/16(土) 21:58:41
ダイダイダイダイダイナマン♫![昭和の特撮作品を語ろう【Part2】]()
+36
-0
-
23. 匿名 2021/10/16(土) 21:59:07
これが最終回のタイトルってすごい![昭和の特撮作品を語ろう【Part2】]()
+24
-0
-
24. 匿名 2021/10/16(土) 21:59:17
>>3
今見るとみんなスタイルがよくないw+7
-0
-
25. 匿名 2021/10/16(土) 21:59:58
ウルトラセブンのクレージーゴン好きだった
今なら廃車無料で持っていってくれるしエコで喜ばれるかも![昭和の特撮作品を語ろう【Part2】]()
+12
-0
-
26. 匿名 2021/10/16(土) 22:00:07
>>21
90年代にリメイクされたよね。○○レンジャーや仮面ライダーとは違い、ほのぼのしてたね+4
-0
-
27. 匿名 2021/10/16(土) 22:00:13
![昭和の特撮作品を語ろう【Part2】]()
+13
-0
-
28. 匿名 2021/10/16(土) 22:00:37
>>14
ジュウレンジャーとダイレンジャーかっこいい+9
-1
-
29. 匿名 2021/10/16(土) 22:02:18
+19
-0
-
30. 匿名 2021/10/16(土) 22:03:48
蒸着!
ギャバンの変身シーンがメチャメチャカッコいい![昭和の特撮作品を語ろう【Part2】]()
+36
-0
-
31. 匿名 2021/10/16(土) 22:05:20
+15
-0
-
32. 匿名 2021/10/16(土) 22:05:35
主題歌がかっこいいわ![昭和の特撮作品を語ろう【Part2】]()
+11
-0
-
33. 匿名 2021/10/16(土) 22:06:48
中の人はやらかしてしまったけど、BLACKはやっぱり名作だと思うな。RXはキャラ変わり過ぎて着いていけなかった。![昭和の特撮作品を語ろう【Part2】]()
+17
-0
-
34. 匿名 2021/10/16(土) 22:08:05
前回トピで見て爆笑した
ポエマー刑事K![昭和の特撮作品を語ろう【Part2】]()
+27
-0
-
35. 匿名 2021/10/16(土) 22:08:13
+19
-1
-
36. 匿名 2021/10/16(土) 22:11:01
ジャイアントロボ![昭和の特撮作品を語ろう【Part2】]()
+19
-0
-
37. 匿名 2021/10/16(土) 22:11:03
>>8
中の人の顔全然思い出せないのに、長官の顔すごく思い出すww+5
-0
-
39. 匿名 2021/10/16(土) 22:15:05
>>30
ギャバンのオープニング今日すっごい好き!
今でも時々聴きたくなって、聴くと元気が出る+18
-0
-
40. 匿名 2021/10/16(土) 22:15:52
アクマイザー3
悪魔が正義の味方というダークヒーローの作品。何か好き。![昭和の特撮作品を語ろう【Part2】]()
+18
-0
-
41. 匿名 2021/10/16(土) 22:15:56
仮面ライダー2号編
ドクガンダーの回は
制作局毎日放送がある大阪ロケ
仮面ライダーのバックに地下鉄御堂筋線が走っている大阪人には感激物の回
ちなみに江坂駅前のこのビルは現存してます+9
-0
-
42. 匿名 2021/10/16(土) 22:15:58
>>33
仮面ライダーBLACKは今YouTubeで配信されてますね。なぜか32話は配信されてなかったんですが、何があったんでしょう?+0
-0
-
43. 匿名 2021/10/16(土) 22:20:33
>>22
見てました!+4
-0
-
44. 匿名 2021/10/16(土) 22:21:01
>>42
何故か33話より後に配信されたけど今観れるよ。単純に配信ミスなのかな。今32話〜36話まで観れる異常な事になってる。+0
-0
-
45. 匿名 2021/10/16(土) 22:22:11
朝日放送制作の『好き好き魔女先生』も地元大阪ロケがあった
阪急前 万博会場跡 桃山台駅前+5
-0
-
46. 匿名 2021/10/16(土) 22:27:01
>>40
最終回が泣けた気がする+1
-0
-
47. 匿名 2021/10/16(土) 22:28:10
チェンジマンのOPがかっこよくて好き
Oh!Yes! 勝利への戦い~
合言葉は一つ Oh チェンジ チェンジ チェンジ!![昭和の特撮作品を語ろう【Part2】]()
+16
-0
-
48. 匿名 2021/10/16(土) 22:29:59
セブンのアンヌ隊員、本当に綺麗な人だった![昭和の特撮作品を語ろう【Part2】]()
+16
-0
-
49. 匿名 2021/10/16(土) 22:33:40
超獣戦隊ライブマン
嶋大輔がレッドだったんだよね+4
-0
-
50. 匿名 2021/10/16(土) 22:35:10
>>47
ピンクとホワイトが居る戦隊ってかなり珍しいよね。+5
-0
-
51. 匿名 2021/10/16(土) 22:36:48
>>47
ハートに火がつくぜ燃え上がるぜ♪+9
-0
-
52. 匿名 2021/10/16(土) 22:39:04
>>22
ばくはつ!ばくはつ!科学戦隊ダ〜イナマン!
いまだに歌えそう+12
-0
-
53. 匿名 2021/10/16(土) 22:41:54
>>48
この人も
マグマ大使の妻も、マモル君のお母さんもジャイアントロボのU5も風車の弥七妻もプレイガールに出ていたのは子供心に衝撃だったよ
オンナ特撮の墓場 それがプレイガール+4
-0
-
54. 匿名 2021/10/16(土) 22:47:12
>>50
これとニンニンジャーだけかな?+3
-0
-
55. 匿名 2021/10/16(土) 22:47:20
>>29
死ね死ね団、空から札束ばら撒いたんだよね。子供だったからなんでそれが悪いことかとわからなかった、現代の鼠小僧次郎吉やんと思った。+6
-0
-
56. 匿名 2021/10/16(土) 22:47:32
>>11
コミック版は更に衝撃を受けるよ+4
-0
-
57. 匿名 2021/10/16(土) 22:49:10
昭和のウルトラマン好きだったな〜。
大人になった今ウルトラ5つの誓いが身にしみる。![昭和の特撮作品を語ろう【Part2】]()
+7
-0
-
58. 匿名 2021/10/16(土) 22:49:37
>>30
大葉健二さんカッコいいですよね
里見八犬伝の犬飼現八も良かった+14
-0
-
59. 匿名 2021/10/16(土) 22:50:17
魔人ハンターミツルギ
モーションアニメで知られる作品。
江戸時代に江戸幕府を滅ぼすためにさそり座からやって来たサソリ魔人と戦う話なんだそうです。
さそり座から刺客がやって来るなんて一体江戸幕府は何をやらかしたんだろう……+7
-0
-
60. 匿名 2021/10/16(土) 22:51:49
アイアンキングの敵がかつて大和朝廷に滅ぼされた少数民族の末裔と最近知って、なんちゅー執念深いんだと思った。+5
-0
-
61. 匿名 2021/10/16(土) 22:54:15
>>45
主人公の菊容子さん、当時付き合ってた恋人に殺されたのよね。+3
-0
-
62. ガル人間第1号 2021/10/16(土) 22:54:15
『怪奇大作戦』
ウルトラQに似てる特撮物。
子供向けだけど本格的な内容で面白いです。![昭和の特撮作品を語ろう【Part2】]()
+11
-0
-
63. 匿名 2021/10/16(土) 22:55:12
帰って来たウルトラマンで主人公の兄貴分とヒロインが惨殺されたのは衝撃だった。
宇宙人の乗る車に兄貴分は撥ね飛ばされ、ヒロインは引き摺られて……![昭和の特撮作品を語ろう【Part2】]()
+6
-1
-
64. 匿名 2021/10/16(土) 22:55:40
今って毎年戦隊ライダーウルトラ全部やってて、Twitterとかでもしょっちゅうトレンド入りして人気は安定してあるけど、逆に言うとそれ以外の特撮作品がなかなか生まれにくい状況だよね。+4
-0
-
65. 匿名 2021/10/16(土) 22:57:08
仮面の忍者 赤影![昭和の特撮作品を語ろう【Part2】]()
+18
-0
-
66. 匿名 2021/10/16(土) 22:58:50
知人に紹介されたマッハバロンのOPがもろにロックで驚いた+2
-0
-
67. 匿名 2021/10/16(土) 22:59:36
『ヒューマン』かなりレアな舞台での特撮ヒーロー。
毎週テレビでやってたね。![昭和の特撮作品を語ろう【Part2】]()
+4
-0
-
68. 匿名 2021/10/16(土) 23:01:59
>>55
本物と見分けがつかない偽札を大量にばらまいてインフレを起こし、後に偽札であることをリークして一気に市場で流通する貨幣を減らすというのはおそろしい作戦+11
-0
-
69. 匿名 2021/10/16(土) 23:02:43
>>18
体型丸出し過ぎない?
ピンクがちゃんと女性だね+3
-0
-
70. 匿名 2021/10/16(土) 23:03:42
>>21
これシリーズなのかタイヤみたいな顔のかたちのロボットヒーローしらない?基本赤色の。
名前がでてこない。
おもちゃ持ってたんだけど。+1
-0
-
71. 匿名 2021/10/16(土) 23:04:04
>>1
ダイバダッタの魂宿し♪
ダイバダッタが何の事か知らんかった+3
-0
-
72. 匿名 2021/10/16(土) 23:04:26
>>64
東映で変身忍者嵐みたいな時代劇ヒーローを作ろうと進んでいたことがあるらしいけど、ライダーにした方がヒットするからと方針転換させられて仮面ライダー響鬼になったらしい+1
-0
-
73. 匿名 2021/10/16(土) 23:06:47
>>18
奥田英二の隠れたデビュー作。本人は隠してないのに事務所が違う作品にしていとか。![昭和の特撮作品を語ろう【Part2】]()
+10
-0
-
74. 匿名 2021/10/16(土) 23:09:26
>>72
だからあんなバタバタしたのか…+0
-0
-
75. 匿名 2021/10/16(土) 23:19:51
>>55
ちゃうちゃう
子供はそれでインフレーションの概念を当時学んだのよ
この時代にアンパンが1000円とかあり得ないわ+5
-0
-
76. 匿名 2021/10/16(土) 23:20:58
ウルトラマンを再放送で観てた時、怪人が投げられて、被っていたマスクがズレて直す場面があった。
今はそんなミスもないし、レアなシーンだったなぁ。+1
-0
-
77. 匿名 2021/10/16(土) 23:21:19
>>70
バッテンロボ丸じゃないかなあ+7
-0
-
78. 匿名 2021/10/16(土) 23:21:55
>>72
てか
東映製作
変身忍者嵐の裏番組が
円谷ウルトラシリーズで
惨敗したトラウマが今も引き摺ってるのよ+0
-0
-
79. 匿名 2021/10/16(土) 23:24:11
>>27
野生児結構好きでした。
健気だったよね。
+9
-0
-
80. 匿名 2021/10/16(土) 23:24:29
+6
-0
-
81. 匿名 2021/10/16(土) 23:27:36
サイバーコップ好きだったな+3
-0
-
82. 匿名 2021/10/16(土) 23:28:23
+8
-0
-
83. 匿名 2021/10/16(土) 23:30:06
>>62
狂気人間は今では封印されていますね。
人工的に心神喪失状態になる装置を用いた事件で考えさせる内容でした。
が、「き◯がい」という放送禁止用語があまりに出てくるのと精神病患者に対する差別発言の連発のため封印されたようです+4
-0
-
84. 匿名 2021/10/16(土) 23:31:25
>>63
坂田アキこと榊原るみは
日テレの主演ドラマ『気になる嫁さん』に出るという
オトナの事情があったのよw
当時は役者の拘束期間の契約がすごくアバウトだったらしい
+2
-0
-
85. 匿名 2021/10/16(土) 23:32:56
>>39
煽ってくる感じがいいんだよね~+4
-0
-
86. 匿名 2021/10/16(土) 23:33:04
>>20
子供の頃に宇宙にさらわれるんだもんね。結局最後まで親には会えなかったよね?+4
-0
-
87. 匿名 2021/10/16(土) 23:33:49
>>62
これ、女の子が一人で見るには勇気がいる内容よw
散歩する首とか
かまいたちとか+2
-0
-
88. 匿名 2021/10/16(土) 23:34:39
>>39
あばよ涙。
よろしく勇気。+6
-0
-
89. 匿名 2021/10/16(土) 23:35:37
>>51
邪悪のゴズマをキャッチしたぜ!+4
-0
-
90. 匿名 2021/10/16(土) 23:36:02
>>84
大人の事情があろうがなかろうが惨殺は惨殺。
海外留学とかにとどめていてもよかったのに。+5
-1
-
91. 匿名 2021/10/16(土) 23:36:24
>>50
子供の頃、チェンジマーメイドに憧れた。
+6
-0
-
92. 匿名 2021/10/16(土) 23:37:45
ムラマツキャップ![昭和の特撮作品を語ろう【Part2】]()
+13
-0
-
93. 匿名 2021/10/16(土) 23:38:43
>>61
天皇誕生日に
女一人暮らしのマンションで
仮面ライダー怪人ヤモゲラスに
別れ話のもつれで絞殺されたのよ
正義のヒロインがこんな死に方するんだーと
子供心に衝撃だったよ
連想ゲームのレギュラー回答者するくらいの売れっ子だったのにね+5
-0
-
94. 匿名 2021/10/16(土) 23:39:58
>>84
藤岡弘は一般ドラマの主演が内定したところで仮面ライダー延長が決まり、いつまでも特撮ヒーロー番組に出なくちゃいけないのかと役者人生を悲観して失踪したらしいね。
その結果、以降は藤岡弘が他のドラマや映画にも出演できるように考慮されるようになり、本郷猛の出番はかなり減った+5
-0
-
95. 匿名 2021/10/16(土) 23:40:49
>>47
背景が早朝の西新宿っぽい。+2
-0
-
96. 匿名 2021/10/16(土) 23:40:54
>>77
ありがとうございます‼️
いまググったらこれでした✨
懐かしい…。三姉妹なのですが、なぜかこのヒーローロボのおもちゃを親が買ってくれて。
顔がいろんな形に変形できるから楽しかった😆+4
-0
-
97. 匿名 2021/10/16(土) 23:41:56
>>90
岸田森も同時に降板だから
留学はチョットムリw
二人まとめて××した方が手っ取り早い
つーか
帰ってきたウルトラマンって結構残酷シーンが多い脚本なのよ
+4
-0
-
98. 匿名 2021/10/16(土) 23:44:33
宇宙鉄人キョーダイン。兄弟だからキョーダイン w
スカイゼルとグランゼルって名前がカッコいい。
主人公二人が人間本人じゃなくて人格を移した(プログラム) ロボットって設定が最先端だよね。
現在のSFであるネタ。![昭和の特撮作品を語ろう【Part2】]()
+10
-0
-
99. 匿名 2021/10/16(土) 23:45:26
>>86
フラッシュ星系に戻らないと体が適応できなくなるタイムリミットだったから、結局見つからないまま地球を去ってしまうんだよね。なかなか辛い…+4
-0
-
100. 匿名 2021/10/16(土) 23:48:04
>>57
最終回見ながら
孤児になった次郎君見捨てていくのは
正義の味方のすることなの?って
心の中で突っ込んでたわ
次郎君、少年ライダー隊に転職したときはズッコケたわw+4
-0
-
101. 匿名 2021/10/16(土) 23:48:31
猿の軍団の再放送を観たときあ然としてしまった+0
-0
-
102. 匿名 2021/10/16(土) 23:52:20
>>55
空からバラ撒いたのは毒ガスよ
お金はお多福教に入信すると貰えたのよw
オウム真理教って
何でこれをネタにしようと思ったのか?+4
-0
-
103. 匿名 2021/10/16(土) 23:52:34
>>10
先日終わった+0
-0
-
104. 匿名 2021/10/16(土) 23:53:42
>>71
漢字で書くと「提婆達多」
レインボーマンでは正義の仙人だけど、仏教の歴史ではキリストの十二使徒のユダの立ち位置。
釈迦牟尼の弟子だったけど離反した。
手塚治虫のブッダではいい感じの悪人。
中 勘助の小説が面白いよ。
+6
-0
-
105. 匿名 2021/10/16(土) 23:54:28
>>41
今度聖地巡礼してみます
情報ありがとうございます+2
-0
-
106. 匿名 2021/10/16(土) 23:55:01
仮面の忍者赤影🥷+5
-0
-
107. 匿名 2021/10/16(土) 23:57:18
誕生日にピアスや服じゃなくレインボーマンのDVDを買ってもらった+3
-0
-
108. 匿名 2021/10/17(日) 00:02:33
>>107
何故いまさら
レインボーマンw
「憎まず殺さず許しましょう」の川内康範の世界観から大きく逸脱する話なのにw+4
-0
-
109. 匿名 2021/10/17(日) 00:04:36
君の青春は輝いているか♪
ほんとうの自分を 隠してはいないか♪
君の人生は 満たされているか♪
ちっぽけな幸せに 妥協していないか♪![昭和の特撮作品を語ろう【Part2】]()
+5
-0
-
110. 匿名 2021/10/17(日) 00:04:55
>>2 これ好きで見てました!ジライヤ役の人もちょっと唐沢寿明似のイケメンでそれも楽しみだったしオープニングが大好き。
+4
-0
-
111. 匿名 2021/10/17(日) 00:06:53
この乗り物めちゃ好きで乗りたかった![昭和の特撮作品を語ろう【Part2】]()
+12
-0
-
112. 匿名 2021/10/17(日) 00:47:50
+5
-0
-
113. 匿名 2021/10/17(日) 00:50:15
>>109
三木たかし
ジェームス三木
ささきいさお
水木一郎
スゲー豪華な取り合わせじゃんw+12
-0
-
114. 匿名 2021/10/17(日) 00:51:30
サンバルカンのバルイーグルとバイオマンのイエローフォーはまさか途中で交代するとは思わなかった。+8
-0
-
115. 匿名 2021/10/17(日) 00:52:47
>>2
懐かしい弟と一緒に観てたなぁOPもEDも
まだ唄えるわ笑+3
-0
-
116. 匿名 2021/10/17(日) 00:59:02
私の中の女王はへドリアン女王😂
マジレンジャーが最後の主演に
なってしまったけど
息子と観られたのは幸せな事でした😢![昭和の特撮作品を語ろう【Part2】]()
+9
-0
-
117. 匿名 2021/10/17(日) 01:00:07
>>77
懐かしい…![昭和の特撮作品を語ろう【Part2】]()
+5
-0
-
118. 匿名 2021/10/17(日) 01:05:28
>>2
戸隠流は実在し主演俳優はおよそ30年後に継承した+3
-0
-
119. 匿名 2021/10/17(日) 01:06:42
イナズマン
サナギマンから変身するんだけど要するに蛾がモチーフだよね
ちょっと怖い![昭和の特撮作品を語ろう【Part2】]()
+8
-0
-
120. 匿名 2021/10/17(日) 01:10:30
>>1
休むときはこうなるんだね
初めて知った
何で顔が白くなるんだろう?![昭和の特撮作品を語ろう【Part2】]()
+6
-0
-
121. 匿名 2021/10/17(日) 01:13:51
>>109
メタルダー(*^^*)+3
-0
-
122. 匿名 2021/10/17(日) 01:13:54
>>119
触角のせいで蛾に見えるけど蝶だよ!🦋![昭和の特撮作品を語ろう【Part2】]()
+6
-0
-
123. 匿名 2021/10/17(日) 01:14:39
超電子バイオマンでピンクファイブ桂木ひかる役だった牧野美千子さん
現在は築地で佃煮屋の女将さんです。![昭和の特撮作品を語ろう【Part2】]()
+10
-0
-
124. 匿名 2021/10/17(日) 01:18:00
不思議コメディシリーズの常連女優だった柴田理恵さん
勝手にカミタマンに出てた時でこの時は25、6歳![昭和の特撮作品を語ろう【Part2】]()
+5
-0
-
125. 匿名 2021/10/17(日) 01:18:34
有名なセブンのメトロン星人との夕陽の戦い
本当に背景が綺麗だし当時の工業地帯が再現されている
凄いな~![昭和の特撮作品を語ろう【Part2】]()
+12
-0
-
126. 匿名 2021/10/17(日) 01:20:49
>>122
そうなんだ!
知らなかった、ありがとう
でもサナギマン、気合い入ってるね…
何か凄いわ+5
-0
-
127. 匿名 2021/10/17(日) 01:39:25
電子戦隊デンジマン
大戦隊ゴーグルファイブ
科学戦隊ダイナマン
超電子バイオマン
電撃戦隊チェンジマン
光戦隊マスクマン
歌が今でもカラオケで歌うくらい好きです!+10
-0
-
128. 匿名 2021/10/17(日) 01:40:20
>>30
このシーンのBGMは俺たちひょうきん族の懺悔の部屋で使われた![昭和の特撮作品を語ろう【Part2】]()
+4
-0
-
129. 匿名 2021/10/17(日) 01:42:42
仮面ライダーV3の風見士郎
ゴレンジャーの青レンジャー
宮内洋さんは私の初恋の人
+13
-0
-
130. 匿名 2021/10/17(日) 01:44:42
星雲仮面マシンマンに出演していた佐久田さん昨年亡くなられたのが悲しいです。![昭和の特撮作品を語ろう【Part2】]()
+6
-0
-
131. 匿名 2021/10/17(日) 01:47:29
昭和の時代から特撮のロケ地として使われている秩父鉄道広瀬川原車両基地![昭和の特撮作品を語ろう【Part2】]()
+3
-0
-
132. 匿名 2021/10/17(日) 01:57:38
レーザーブレードを構える宇宙刑事ギャバン
今でもあのBGMは覚えています。![昭和の特撮作品を語ろう【Part2】]()
+7
-0
-
133. 匿名 2021/10/17(日) 02:19:35
>>93
私は好きすき魔女先生は見てたけど、事件のことは大人になって知りました。事件当時は大きく取り上げられ騒ぎになってたんでしょうか?ワイドショーとかどうだったのかな?+2
-0
-
134. 匿名 2021/10/17(日) 02:21:47
>>62
えさらーいえさーらーい、謎を追えー+1
-0
-
135. 匿名 2021/10/17(日) 02:22:34
>>87
女の生首飛んでくるのか異常に怖かった+0
-0
-
136. 匿名 2021/10/17(日) 04:34:41
シルバー仮面が地味で悲壮感たっぷりで
好きだった。+4
-0
-
137. 匿名 2021/10/17(日) 05:47:19
>>136
ちびっ子が観るには少し冷たく重い感じの雰囲気で、視聴率的には苦戦したらしいですね。
ついでですが、きょうだいの長女役で出ておられた夏純子さんは、美貌の点ではあの頃が全盛期だったように思います。+3
-0
-
138. 匿名 2021/10/17(日) 07:18:15
スーパーで一緒に写真撮影した![昭和の特撮作品を語ろう【Part2】]()
+8
-0
-
139. 匿名 2021/10/17(日) 07:43:00
>>30
大葉さんの蒸着ポーズがめちゃめちゃキレがいいんだよね!
リメイク作品でもそのキレが変わらない・・・それだけじゃないや。熟練されたキレになってて、凄くかっこよかった!!+4
-0
-
140. 匿名 2021/10/17(日) 07:45:51
>>130
私当時この方にガチ惚れしてたw
おかげで以降、好きになる男性のタイプはこういう雰囲気の方が多かった。+3
-0
-
141. 匿名 2021/10/17(日) 07:48:25
>>1
実家に兄が所有してたソノシートブックがまだあるわ。EDの「ヤマトタケシのうた」が、タイガーマスクの「みなしごのバラード」に匹敵する程暗い。デビルマンもそうだけど、昭和特撮やアニメのEDはヒーローの隠された悲しみや暗い境遇を語ってる曲が多いよねw+8
-0
-
142. 匿名 2021/10/17(日) 07:53:33
>>3
サイドカーに乗りたかったなー。今でも変わらないけど、青レンジャー的な立場の男性が好み。アカレンジャーって角刈りぽい人で、子供心にあまりかっこよくなかった記憶がある。
+7
-0
-
143. 匿名 2021/10/17(日) 07:54:19
>>47
こういう伝説の生物をテーマに使うのいいなあ。
最近のスーパー戦隊シリーズは、乗り物と恐竜、時々忍者の繰り返しなんだもの。ちょっとリュウソウジャーが決まった時期待したんだけど、蓋を開けてみれば結局恐竜だったし。
それがお子様達に食いつきが良いのは否めない事実なんだけど、たまにはインパクトのあるテーマのが欲しい。+7
-0
-
144. 匿名 2021/10/17(日) 07:57:16
>>36
うちの猫が機嫌が悪い時、ロボの目になる。+5
-0
-
145. 匿名 2021/10/17(日) 08:04:53
>>101
猿の軍団♬
なにするものぞー♬+0
-0
-
146. 匿名 2021/10/17(日) 08:18:34
ミラーマン
怪獣が特徴あって怖い
最終回、どうなったんだろう?![昭和の特撮作品を語ろう【Part2】]()
+5
-0
-
147. 匿名 2021/10/17(日) 08:24:34
メガロマンが好きでした。+2
-0
-
148. 匿名 2021/10/17(日) 08:26:44
ちょっと太めのサンダーマスク
原作が手塚先生でビックリ![昭和の特撮作品を語ろう【Part2】]()
+7
-0
-
149. 匿名 2021/10/17(日) 08:35:19
何となく可愛いシルバー仮面![昭和の特撮作品を語ろう【Part2】]()
+5
-0
-
150. 匿名 2021/10/17(日) 09:33:41
>>67
ヒロイン役がキャンディーズのスーちゃん(田中好子さん)なんだよね。+2
-0
-
151. 匿名 2021/10/17(日) 09:37:34
>>100
次郎君はルミ子さんが気にかけてくれたと信じてる。+2
-0
-
152. 匿名 2021/10/17(日) 10:18:17
>>10
ウルトラQのガラモンは悪い方の怪獣だったけど、なんか可愛らしいっていう反響が多かった
なので次作のウルトラマンでは人間の味方になる良い怪獣ピグモンになったんだよね+8
-0
-
153. 匿名 2021/10/17(日) 10:59:22
>>151
ウルトラマンメビウスの小説版で防衛軍でいろいろな開発をしている人の名が坂田次郎だったと思う。+3
-0
-
154. 匿名 2021/10/17(日) 11:12:24
>>8
現役で見てました
子供が『動物戦隊ジュウオウジャー(2016~2017)』を見てた時にOPで
♪イーグル・シャーク・ライオン…っていう歌詞を聞いてつい
「シャークの次はパンサーじゃないの?」と口に出してしまった+6
-0
-
155. 匿名 2021/10/17(日) 11:13:24
>>23
♪ウルトラマン80~+6
-0
-
156. 匿名 2021/10/17(日) 12:37:08
>>23
殉職した女性隊員そっくりのアンドロイドを作るというのにもビックリした。+1
-0
-
157. 匿名 2021/10/17(日) 13:15:13
>>3
バンバラバンバンバン♪
ってたまに口ずさみます+4
-0
-
158. 匿名 2021/10/17(日) 14:09:40
>>104
面白そう! 読んでみるよ+1
-0
-
159. 匿名 2021/10/17(日) 14:15:36
>>144
目の上が平らになる感じね わかるわかる(笑)+5
-0
-
160. 匿名 2021/10/17(日) 14:36:28
>>133
今ほど興味本位に大々的に取り上げられることはなかったけど
週刊誌には取り上げられていたよ
少なくとも制作局の大阪の朝日放送は事件後再放送はしなくなった+2
-0
-
161. 匿名 2021/10/17(日) 14:39:17
>>120
石化して
他人にばれないという設定なのよ
服まで白くすると
後が大変w+3
-0
-
162. 匿名 2021/10/17(日) 14:45:30
>>157
私も口ずさんでしまうことあります!
でも、続きが「おーれがやらなきゃ(バンババン♬)」になって、鋼鉄ジーグに入れ替わってしまう。+5
-0
-
163. 匿名 2021/10/17(日) 14:50:19
>>120
私の睡眠時間も約5時間だわ。これからは「ヨガの眠り」と呟いて入眠しよう。+3
-0
-
164. 匿名 2021/10/17(日) 14:52:47
>>149
テヘッ❣️ って感じね+4
-0
-
165. 匿名 2021/10/17(日) 14:57:07
>>1
阿耨多羅三藐三菩提(あのくたらさんみゃくさんぼだい)
+3
-0
-
166. 匿名 2021/10/17(日) 14:59:28
>>3
「いいわね!いくわよ!」
+3
-0
-
167. 匿名 2021/10/17(日) 15:57:37
このトピはガルオしかいないでしょう+0
-7
-
168. 匿名 2021/10/17(日) 15:58:48
電人ザボーガーが好きだった+2
-0
-
169. 匿名 2021/10/17(日) 16:37:05
行け!グリーンマン![昭和の特撮作品を語ろう【Part2】]()
+0
-0
-
170. 匿名 2021/10/17(日) 17:42:37
>>8
主題歌は戦隊の中でも一番の激熱+1
-0
-
171. 匿名 2021/10/17(日) 19:08:02
>>150
知らなかったあ(゚O゚)+1
-0
-
172. 匿名 2021/10/17(日) 19:36:39
>>146
インベーダーを倒した後、父の故郷である鏡の世界を救うために旅立ちました。+1
-0
-
173. 匿名 2021/10/17(日) 19:39:36
>>8
笑点の座布団運びの山田さんも準レギュラーで出演していました。![昭和の特撮作品を語ろう【Part2】]()
+3
-0
-
174. 匿名 2021/10/17(日) 19:44:00
昭和の特撮のロケ地でお馴染みだった行川アイランド![昭和の特撮作品を語ろう【Part2】]()
+1
-0
-
175. 匿名 2021/10/17(日) 19:54:38
>>172
ありがとう‼
+1
-0
-
176. 匿名 2021/10/17(日) 20:12:56
宇宙からのメッセージ 銀河大戦![昭和の特撮作品を語ろう【Part2】]()
+3
-0
-
177. 匿名 2021/10/17(日) 21:05:47
>>162
懐かしいなぁ鋼鉄ジーグ!
レコード持ってたからOP今でも歌えるよ!w
ロボットアニメなのでトピずれ失礼。+3
-0
-
178. 匿名 2021/10/17(日) 21:29:56
今初代ウルトラマンをサブスクで見てます
イデ隊員役の二瓶さんに哀悼の意を込めて+3
-0
-
179. 匿名 2021/10/17(日) 21:36:57
>>23
本当なら「UGMの地球平和宣言」になる予定だったんだよね
昭和ウルトラシリーズのシメとしてあの内容でこのサブタイならばっちりだったろうに惜しいわ+2
-0
-
180. 匿名 2021/10/17(日) 21:45:21
小牧リサさんの太ももはふかきょんよりセクシー+2
-0
-
181. 匿名 2021/10/17(日) 21:46:01
キレンジャーの食べているカレー美味しそう…+2
-0
-
182. 匿名 2021/10/17(日) 21:57:09
厳密に言うとシン版なので昭和特撮ではないんだけど、現在開催中の庵野秀明展で展示されているウルトラマン·ゴジラ·仮面ライダーのスリーショット。
昭和特撮にハマった類稀な才能を持った一少年が生み出した奇跡的な光景だと思います![昭和の特撮作品を語ろう【Part2】]()
+5
-0
-
183. 匿名 2021/10/18(月) 00:46:23
>>1
この番組で「トッカータとフーガ ニ短調」を知りました。
ミスターKのアタッシュケースからプチッ、プチッとスイッチを捻ると失敗した部下を処刑できるようになっていて、その時必ずこの曲が掛かっていて妙に雰囲気ドンピシャな曲だった。
後年には別の番組でピンチの場面やぎりぎりまで追い込まれた時に使われたり、お笑いタレントがピンチの時に口ずさんだり結構影響を与えてると思う。+4
-0
-
184. 匿名 2021/10/18(月) 01:01:45
>>29
女幹部の名前が・・・
ダイアナ
キャシー
ロリータ
オルガ
ミッチー
なるほど、確かに昔のキャバレーでいそうな名前ばっかしだ(笑)+3
-0
-
185. 匿名 2021/10/18(月) 17:15:13
>>62
フジテレビのドラマのプロデューサーが1時間ものの怪奇大作戦のようなものを作りたいと思って探しだした題材が「ガリレオ」だそうですね+2
-0
-
186. 匿名 2021/10/25(月) 18:08:15
>>30
一番好きです
大好き+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する







































































