ガールズちゃんねる

バレー女子代表監督に真鍋政義氏、5年ぶり復帰 男子は五輪コーチブラン氏

101コメント2021/10/20(水) 18:46

  • 1. 匿名 2021/10/15(金) 17:09:29 

    バレー女子代表監督に真鍋政義氏、5年ぶり復帰 男子は五輪コーチブラン氏 - バレーボール : 日刊スポーツ
    バレー女子代表監督に真鍋政義氏、5年ぶり復帰 男子は五輪コーチブラン氏 - バレーボール : 日刊スポーツwww.nikkansports.com

    日本バレーボール協会は14日、女子代表監督に2012年ロンドンオリンピック(五輪)で銅メダルに導いた真鍋政義氏(58)、男子代表監督に今夏の東京五輪コーチで29年ぶりの8強入りに貢献したフランス人のフィリップ・ブラン氏(61)が就任すると発表した。


    この日都内で行われた理事会で承認された。真鍋氏は8強入りした16年リオデジャネイロ五輪後に退任しており、約5年ぶりの女子代表監督復帰。一方でブラン氏は17年から男子代表のコーチを務めていた。

    +57

    -11

  • 2. 匿名 2021/10/15(金) 17:09:49 

    頑張れ

    +133

    -2

  • 3. 匿名 2021/10/15(金) 17:10:32 

    期待

    +72

    -6

  • 4. 匿名 2021/10/15(金) 17:11:21 

    吉原さんじゃなくなったのね
    真鍋さんは実績があるから期待だね

    +238

    -7

  • 5. 匿名 2021/10/15(金) 17:11:31 

    おぉ!現役の時応援してました!
    新日鉄だったかな。懐かしいw

    +146

    -1

  • 6. 匿名 2021/10/15(金) 17:12:13 


    人材不足だな
    監督が育ってないんだろう

    +143

    -5

  • 7. 匿名 2021/10/15(金) 17:12:20 

    真鍋さんって女子代表からなんかナメられてなかった?
    木村沙織が真鍋監督の話は聞いてないでーすとか言ってたような

    +107

    -2

  • 8. 匿名 2021/10/15(金) 17:14:22 

    >>7
    そう
    女子チームは難しいって葛和さんも言ってた
    だからと言って女性の監督がいいとも言えないのが難しところなんだな

    +156

    -0

  • 9. 匿名 2021/10/15(金) 17:14:24 

    >>6
    真鍋さんじゃ不服なんですか?

    +8

    -5

  • 10. 匿名 2021/10/15(金) 17:14:31 

    脳筋顔

    +1

    -6

  • 11. 匿名 2021/10/15(金) 17:16:03 

    柳沢監督は?

    +6

    -4

  • 12. 匿名 2021/10/15(金) 17:18:38 

    中田久美さん残念だったね。

    +109

    -3

  • 13. 匿名 2021/10/15(金) 17:18:41 

    真鍋は下手くそで皆に
    ボロカス言われてた選手を出し続けて
    愛人か?とか言われてたよね?
    そんな訳ないやん!だったが
    またチームの役に立たない選手を出し続けたら何か言われそう

    +96

    -1

  • 14. 匿名 2021/10/15(金) 17:19:47 

    >>8
    葛和さん真鍋さんが監督の時に試合見ててタイムアウト中に選手たちにものすごいアドバイス話してるのに選手たち目も合わせないし頷いたり返事したりもあまり無いように感じて、見てて監督なんかかわいそうだなと思ってた。
    女子バレーは気が強い選手多いのかな…
    中田さんが監督になってからはバレー見てないけど女性監督だと違ったりするのかな

    +87

    -1

  • 15. 匿名 2021/10/15(金) 17:20:44 

    柳本さんが言ってた
    男子チームの時は例えば「髪切ったんかー」とか男に言ったって気持ち悪いだけだけど、女子の場合は小さな変化をスルーしてるとなぜか機嫌が悪くなり、後から聞くとえっ理由それ??みたいな事が結構あったと。

    +126

    -0

  • 16. 匿名 2021/10/15(金) 17:20:51 

    干されてたセッターの宮下さん使われるのかな
    新鍋理沙復帰もワンチャン?

    +27

    -4

  • 17. 匿名 2021/10/15(金) 17:21:56 

    宮下ちゃんも復活するかな

    +28

    -5

  • 18. 匿名 2021/10/15(金) 17:21:58 

    女子も監督を外国の方にしてみたらどうなのかな?

    もう昔みたいに厳しく厳しく言える時代じゃないから監督が女性相手だと余計萎縮しちゃう気がする。
    女監督だとその辺が男よりわかるから馴れ合いみたいになっちゃう場合多そうだし。

    外国人だと意思疎通が多少難しいけど、通訳さんなりワンクッションあるし怒っててもなんかさらって流せそうな感じ。しかもそこまで馴れ合いもなさそう。

    +69

    -3

  • 19. 匿名 2021/10/15(金) 17:22:05 

    よほど人材が居ないのね。

    +12

    -2

  • 20. 匿名 2021/10/15(金) 17:22:42 

    中田久美が監督になったとき期待大だったんだけどな~。女子バレー昔は強かったのになぁ

    +108

    -2

  • 21. 匿名 2021/10/15(金) 17:23:37 

    >>16

    真鍋監督って新鍋さん呼ばなくなかったけ?

    +8

    -1

  • 22. 匿名 2021/10/15(金) 17:25:15 

    >>16
    >>21
    新鍋選手が辞退したはず
    眞鍋監督と新鍋選手は確執あり
    でも中田久美監督のためならって新鍋選手は復帰した
    そもそも新鍋選手は一年前に引退したから戻ってくることはまずないけど

    +70

    -0

  • 23. 匿名 2021/10/15(金) 17:29:22 

    >>1
    帰ってきたシリーズだね
    頑張れ

    +2

    -2

  • 24. 匿名 2021/10/15(金) 17:30:19 

    ロンドン以降、オッサンが女子のノリに合わせて監督と選手がオトモダチな距離感になって、リベロの謎な起用やらでチーム崩壊

    中田久美のスパルタで今までの緩い甘えたノリを一層してくれると期待

    「オッサンが女子に合わせてオトモダチ」から「女子同士でキャッキャウフフと監督と選手の距離感がさらにオトモダチのノリ」になって、さらにチーム崩壊
    しかも世界の流れを無視した戦術に誇示してぷれもグッダグタ

    だと思ってた

    また眞鍋に戻るのかー…
    戦術を考える面では久美さんよりはマシだとは思うけど
    リオ以降、チームを俯瞰で見て学んだ物に期待するかって感じ
    外国人の監督かコーチに一任しないと根本的に建て直すのは難しいんじゃないかなあ…

    +45

    -0

  • 25. 匿名 2021/10/15(金) 17:30:33 

    >>8
    なでしこJAPANやバスケ代表を見ていても女子チームの監督は男性の方が合うのではと思う
    女子たちにいじられる隙をあえて見せる余裕を持つ男性コーチ

    +61

    -1

  • 26. 匿名 2021/10/15(金) 17:31:24 

    >>7
    多分そのくらいの距離感じゃないと女子の監督は難しいんだろうな
    それを許容しつつ、コントロールできるのが名監督なのかもね。なでしこのノリさんとか。

    +55

    -2

  • 27. 匿名 2021/10/15(金) 17:32:00 

    >>7
    多分そのくらいの距離感じゃないと女子の監督は難しいんだろうな
    それを許容しつつ、コントロールできるのが名監督なのかもね。なでしこのノリさんとか

    +10

    -1

  • 28. 匿名 2021/10/15(金) 17:32:34 

    女子はセッターどうするんだろうなぁ。

    +18

    -1

  • 29. 匿名 2021/10/15(金) 17:33:11 

    竹下さんみいなセッター出てこないかな?
    東京五輪はセッターがアレだった。

    +58

    -1

  • 30. 匿名 2021/10/15(金) 17:34:44 

    【速報】「Dappi」に新疑惑! 運営法人の取引先企業幹部に岸田文雄、甘利明の名前

    +0

    -10

  • 31. 匿名 2021/10/15(金) 17:37:31 

    >>14
    ロシアのチームもそんな感じじゃない(笑)監督あんなに怒ってるのに選手どこ吹く風って感じ。

    +55

    -0

  • 32. 匿名 2021/10/15(金) 17:39:29 

    >>13
    協会から指図されるのもあるみたいだよ。そこまで自由じゃ無い的な事誰かが(もちろんバレー関係者)言ってた。

    +47

    -0

  • 33. 匿名 2021/10/15(金) 17:42:51 

    >>20
    今が弱くなった訳じゃなく諸外国がメキメキと上手くなってきたんだよね。

    +10

    -5

  • 34. 匿名 2021/10/15(金) 17:42:58 

    女子の身体がほとばしる汗から漂う匂いを嗅ぐ事ができてスゲーご褒美だな

    +1

    -16

  • 35. 匿名 2021/10/15(金) 17:48:51 

    >>11
    女子の監督をやりたがってないからねー公言してるよ

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2021/10/15(金) 17:49:20 

    吉原さんに任せるより一度挟まれた感じ

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2021/10/15(金) 17:49:55 

    男子はブランコーチでかなり強くなったから監督のブランも楽しみ!
    女子はパリまで3年しかないのに立て直せるんだろうか?

    +60

    -0

  • 38. 匿名 2021/10/15(金) 17:50:41 

    選手のモチベーションと計画的なチーム戦略と成長!期待してます

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2021/10/15(金) 17:52:19 

    リベロは育ってない?

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2021/10/15(金) 17:56:15 

    >>34
    童貞オタの妄想
    実際は酸味が加わったチーズの臭いがするよ

    +3

    -2

  • 41. 匿名 2021/10/15(金) 17:59:07 

    >>24
    中田監督ってそんな感じだったの?笑

    +3

    -3

  • 42. 匿名 2021/10/15(金) 18:06:16 

    中田さんには鬼になって鍛え直して欲しかったけど
    選手と一緒になってLINEやったり一線を引いた指導が出来ていなかった
    ドライな人かと思ったら意外や情の人だった
    真鍋さんならデータを突き付けて情に流されない戦いが出来る

    +54

    -1

  • 43. 匿名 2021/10/15(金) 18:07:45 

    セッターの竹下さんもなかなか有能な監督よ

    +15

    -1

  • 44. 匿名 2021/10/15(金) 18:27:00 

    木村沙織でいいのに

    +2

    -7

  • 45. 匿名 2021/10/15(金) 18:31:14 

    >>22
    中田久美子の為じゃなくて、岩坂いるならやりますじゃなかったっけ??

    でもその岩坂が本当に使えない選手だった記憶。。

    +19

    -4

  • 46. 匿名 2021/10/15(金) 18:34:57 

    >>21
    眞鍋監督時代に新鍋が辞退
    中田監督になったらシレーッと復帰
    引退したから選手として戻ることはない

    +17

    -0

  • 47. 匿名 2021/10/15(金) 18:40:45 

    >>11
    柳本だよ

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2021/10/15(金) 18:42:31 

    吉原さんじゃないんだ。中田久美がこけたから女はだめだと協会が判断したみたいな気がする。眞鍋さんだと竹下佳江が近いからコーチとかで入るのかな。

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2021/10/15(金) 18:44:54 

    >>45
    >>22


    中田久美監督と空白の2年。女子バレー新鍋理沙が涙で明かす復帰ドラマ|バレー|集英社のスポーツ総合雑誌 スポルティーバ 公式サイト web Sportiva
    中田久美監督と空白の2年。女子バレー新鍋理沙が涙で明かす復帰ドラマ|バレー|集英社のスポーツ総合雑誌 スポルティーバ 公式サイト web Sportivasportiva.shueisha.co.jp

    今年が初開催となった国際大会、ネーションズリーグを7勝8敗の10位(16チーム中)で終えた全日本女子バレーボールチーム。7月上旬に予定されている合宿でチームをブラッシュアップして、8月のアジア競技大会、9月の世界選手権ではさらなる躍進を目指す。 そん...

    バレー女子代表監督に真鍋政義氏、5年ぶり復帰 男子は五輪コーチブラン氏

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2021/10/15(金) 18:47:05 

    でも眞鍋さんが結果出せたのも柳本さんから続く流れでのチームのおかげだし、そもそもそのときにコーチで入ってたしね。
    バレー関係者のOGは東龍の監督だった人がコーチで指揮をしてるのがすごい不満だったみたいよ。

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2021/10/15(金) 18:47:36 

    >>14
    どこのチームもそんな感じだよ!あとかなり試合中体力を消耗してるから頭がぼーっとしたりしちゃうみたい。タイムアウトは休憩で雰囲気や流れを切る役目だからね。

    +18

    -1

  • 52. 匿名 2021/10/15(金) 18:49:35 

    >>13
    そもそも今の女子バレーにエースはいないからな...
    みんな国内レベルで世界に通用する人はマジでいないって言われてるよ

    +32

    -0

  • 53. 匿名 2021/10/15(金) 18:58:04 

    もうバレーなんかやめなよ
    誰も期待してない

    +6

    -5

  • 54. 匿名 2021/10/15(金) 19:12:30 

    >>1
    真鍋さん好きよ

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2021/10/15(金) 19:24:13 

    >>37
    ガイチの立場…

    +2

    -1

  • 56. 匿名 2021/10/15(金) 19:51:43 

    >>42
    中田さん、お母さんの顔になってたよね。
    鬼の顔じゃなかった。娘見てる感じだった。

    +22

    -0

  • 57. 匿名 2021/10/15(金) 19:58:35 

    >>18
    全く同感です。
    試合を見ていて戦法も外国人の方が新しい。

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2021/10/15(金) 20:12:00 

    女子は女子で良いと思うけどね

    じゃないと監督育たないじゃん

    +1

    -1

  • 59. 匿名 2021/10/15(金) 20:12:46 

    >>25
    なでしこ佐々木監督とか選手にイジられてたね

    +1

    -1

  • 60. 匿名 2021/10/15(金) 20:14:07 

    >>52
    ハーフの背の高い選手いないのかな

    +3

    -1

  • 61. 匿名 2021/10/15(金) 20:37:16 

    石井ちゃんはなんで使ってもらえなかったのかな?

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2021/10/15(金) 21:09:52 

    女子バレーは世界で戦える選手育ってないんだわ
    9年前の銅メダルは木村、竹下、佐野がいたけどね、いたからこそ真鍋監督も銅メダルの監督になれた
    でも次のリオでは真鍋監督でもダメだったからね
    外国人監督も小難しくて日本のバレー協会とうまくいかないのなんだのって、呼ばれないしね
    選手でも監督でも協会でも本気になってよと思う
    現段階では真鍋監督しかいないんだわ

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2021/10/15(金) 21:23:57 

    >>42
    今思えば久光時代から選手との距離感はあやしかったけど、それでも全日本の監督ならもっとシビアにやってくれると思ってたわ。郎平くらい厳しくドライなの期待してた。実際のところ中田監督は途中から体調悪くて無理だったんじゃないかと思ってる。でも色々しがらみがあって交代できなかったんじゃないかと。

    そろそろ日本のバレーの良さを外から見て分かってる外国人監督を試すべきだと思う。あれ、でも確か選手とこじれてすぐ帰国しちゃった外国人監督いなかったっけ?外国人監督を招聘しといて上手く使いこなせない協会にしても選手にしてもどっちもダサいなと思った記憶。男子は五輪に出られなかったりテレビ中継がないツラい時代があったから少しは精神的に洗練されたのかも。

    まあそもそも女子は放っといても人気あってチヤホヤされるから今の選手のメンタリティがまずダメなんだと思う。

    +5

    -1

  • 64. 匿名 2021/10/15(金) 21:29:23 

    また真鍋監督なの?ロンドンオリンピックでメダル獲れたから?ロンドンオリンピックでメダル獲れたのって組み合わせが良かっただけじゃん。蓋を開けてみると、ブラジルにはボロ負けしたし強い欧州国(ロシア、イタリア、セルビア)には全部負けてるし。
    あと選手たちが真鍋監督をバカにしてる感じがすごく嫌だった。バラエティ番組とか本当に酷かったし。当時は我が強くて腹黒そうな選手が多かったから、真鍋監督大変だったと思う。真鍋監督は良い人だと思うからこそ、もう女子バレーと関わらせないであげてほしい。

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2021/10/15(金) 22:02:42 

    あのリベロ思い浮かぶわ
    あれは使えないわよ
    スゴい選手なんだろうけど
    私にはわからんかった
    真鍋監督あのリベロはお断りよ

    +8

    -1

  • 66. 匿名 2021/10/15(金) 22:16:17 

    >>25
    私も同意。女性に女性はあまり上手くいった試しがない。パワハラ一歩手前の厳しい指導法で結果を出すのではなく、選手に寄り添った指導でチーム強化につながった成功例はソフトボールの宇津木監督くらいしか思いつかないな。(実際には厳しい指導もあるかもしれないけど)

    久美監督は五輪の結果を見るまでもなく良くなかった。自分の理想と拘りから正セッターをいつまでも決めかねてチーム作りが遅すぎ。五輪直前のネーションズリーグでようやく構想が固まったスタメンをずっと使い続けて対戦国に手のうち見せまくりになってしまった。五輪一年延長の影響もあったけど、たくさんの選手が潰れてしまった。

    +12

    -0

  • 67. 匿名 2021/10/15(金) 22:25:48 

    >>29
    韓国戦の最後がアレだったから責められてるけど、若い選手だし伸びしろあると信じてる。国籍確定するまでユースにも呼べなかったし、まだ国際大会の経験が少ないから仕方ないのよ。東京の経験を活かして引き続きパリで頑張って活躍して欲しいから私は応援してる。

    +12

    -1

  • 68. 匿名 2021/10/15(金) 22:31:04 

    >>55
    ガイチは実質ブランジャパンだったチームの微妙な立場の監督だったのに、腹も立てずヘソも曲げずに上手くやってくれたと思う。プライドが邪魔して監督とコーチがバチバチとかじゃなくて本当に良かった。

    今後はねじれ解除でブラン監督に決まって更に良かった。今の代表選手とも相性良さそうだし、上位目指して期待!

    +23

    -2

  • 69. 匿名 2021/10/15(金) 22:36:12 

    >>63
    中田監督は久光ゴリ押しがダメだったよね。実力不足なのにキャプテン任命されちゃって、結果引退に追い込まれた選手は一周まわって可哀想。
    中田監督に限らず日本人だと自分に関わりのあるチームから招集したがるから、しがらみのない外国人監督が良いよね。ちゃんと指導者として実績がある人。

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2021/10/15(金) 22:49:28 

    >>52
    メリーサちゃんが帰化して全日本入りしてくれたら最強!と夢見ちゃうけど、日本人配偶者を持たない外国人の日本国籍取得は難しいんだよね。海外の男子代表チームには外国出身の選手が加入している国もチラホラあるけどね。メリーサ代表エースの夢は夢のまま終わっちゃうかな。

    +2

    -1

  • 71. 匿名 2021/10/15(金) 23:08:37 

    ブラン監督決定について男子バレートピに意見感想を見に行ったら、藤井選手&佐藤さんの結婚ネタばかりで呆れた。ガチ恋していたからショックーとか佐藤さん好きじゃないとか寒すぎる。選手はアイドルや芸能人じゃないのに。バレーファンはこれだから…と言われてしまう残念なところ。

    +5

    -2

  • 72. 匿名 2021/10/15(金) 23:12:04 

    結局復帰かー!
    なんで外国の監督つかないんだろ!?

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2021/10/15(金) 23:19:07 

    やっぱり日本人選手は他の国に比べると身長低いし身体能力も下回っちゃうから、神がかったセッターとリベロとちゃんと決められるアタッカーがいないと難しいよね。
    真鍋監督がんばってそういう選手引っ張ってきて!

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2021/10/15(金) 23:42:21 

    選手育成として小学生か中学生のバレー始めた頃は色んなポジションやらせた方が良いと思う。ただ単に上背があるからエースやミドル、なければセッターかリベロとか単純ではなく全部やらせてみて身体能力と適性でポジション決定するねが主流にならないかな。そうすれば適性のある大型セッターも出てくるだろうし。
    あと、エースには打たせるのみ守備はさせないもダメ。学生時代のチームではオポで活躍出来ても、代表レベルではOHになるケースだとレシーブ出来ないと話にならないし。リベロ経験があったからこそのレシーブ力を発揮している藍を見ていると攻守出来る選手はやはりポイント高い。

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2021/10/16(土) 00:32:22 

    これって、眞鍋さん→竹下さんの流れにするんじゃないかな。やっぱり吉原さんは協会と折り合いわるいのかな

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2021/10/16(土) 00:37:07 

    中田監督期待してたけど、せっかくのタイムのときに具体的な作戦じゃなくて、おっさんが切り替えて!声出してー!とか精神論言っててこれは厳しいと思ったよ。

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2021/10/16(土) 00:48:26 

    眞鍋さんもリオじゃ散々だったし、吉原さんにしないなら外国人監督か竹下さんで良かったんじゃない?
    固定にしてたけど宮下のトス、長岡以外あわなくて一番活かすべき木村沙織を、OQT最後の2試合以外全く活かせなかった。
    今はセッターもアタッカーもいいのいないから、育てないと悪いし。

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2021/10/16(土) 00:53:37 

    ロンドンの銅は、2003年のアテネのオリンピック目指してる時からの面子が残った結果なので、建て直しに9年かかってるからなぁ。
    そしてその間に日本代表に残り続けたのは、竹下と木村のみ。司令塔の正セッターと2005年からずっと大エースよ。
    やっぱりこの2ポジションはいないと困るけど、竹下引退からいまだに定まらないのが答えよ

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2021/10/16(土) 00:58:13 

    >>9
    逆にリオの時の眞鍋監督の采配はありえないけどね。
    木村沙織を引退前にぼろぼろにした印象しかない。キャプテンはわざわざやらせなくてよかった。そしてリベロ拾えなくて守りも守備範囲広げ、トスもセッターとあわず、苦手なキャプテン仕事までやらされてて見てられなかった。
    木村沙織はキャプテンとかやらせずに、のびのびつかってたら、意外と東京までいてくれたと思うんだよね。中田久美は、エースとかには徹底的に甘かったかし。

    +4

    -3

  • 80. 匿名 2021/10/16(土) 03:28:01 

    >>29
    セッターは難しいのです。

    まず、教えられる人が中々いない。
    次に、レシーブ問題。佐野選手レベルのリベロがいない。

    竹下選手は抜群に上手く、誰にでも合わせられる、スーパーレアな選手でした。
    ですが、自分がプレーするのと他人に教えるのは別です。

    以上、県8止まりのセッター経験者の意見です。

    +8

    -3

  • 81. 匿名 2021/10/16(土) 05:34:51 

    >>67
    籾井さんこれから楽しみだよね
    東京五輪に関しては批判的な意見の方を良く目にするけど彼女が出てこなかったらもっと悲惨な結果だったと思う。打ちやすそうにしてるアタッカー多かったしミドルも良く使えてたと思う。まだ若いみたいだしがんばって欲しい。

    真鍋監督になったらまた宮下あたり呼んじゃうのかなぁ。何年たってもトス質が良くならなかったし何で人気なのかわからない。テレビで見ててもわかるレベルのクソトス連発で他の人育ててよってずっと思ってた。

    +5

    -5

  • 82. 匿名 2021/10/16(土) 05:48:20 

    >>76
    そう、あれを見た瞬間ダメだこりゃって思った。春高でも見てんのかって錯覚した。アンダーカテゴリーで実績出した上での人選なんだと思うけどあのコーチ呼んだ時点でもう完全崩壊してたでしょ。やっぱり東京オリンピックの顔みたいな扱いで中田監督を早々に切れなかったのが良くないと思う。他に監督できる人がいないとかチーム作りに年数がかかるのは承知の上で言うけど。

    まず協会が変わらないと強くなれないと思う。

    +1

    -1

  • 83. 匿名 2021/10/16(土) 06:14:25 

    >>74
    高さがないと厳しいのはわかるけど日本バレーって高身長信仰が強すぎるよね。高くてそこそこ打てるけどメンタル弱くて器用さもない選手ばっかりでつまらなくなった印象。民俗的に身長のハンデは仕方ないのだから割り切って日本らしい巧くて粘るバレーに原点回帰したらどうかと思うけど、あなたの言うように学生の時からトレンドを追ったポジショニングしてたら何も変わらないよね。

    日本バレーって結局高さより巧さのある選手が輝いてたしチームを引っぱってきてたから、日本が追求すべきはそっちの方向だと思うんだ。日本人の気質にも合ってると思うし。そもそも高さの面で同じ土俵に立ててないのに他の国と同じく高さを重視した戦略やってたら勝てないよね。木村沙織に高橋みゆきに竹下、新鍋、今なら石川とか、よく研究してて上手な子はたくさんいると思うからどんどん発掘して育てて欲しい。

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2021/10/16(土) 07:10:15 

    ここ近年色んなスポーツで協会の問題が浮き彫りになってて、スポーツなのにそんなしがらみがあるんだって思うようになったけど
    もしかしたら女子バレーもそういうのあるのかもね。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2021/10/16(土) 07:55:00 

    逆にアメリカ人とかの方が
    しがらみ無くて良いんじゃないの

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2021/10/16(土) 09:09:15 

    バレーはサッカーや野球やテニスみたいな大金が手に入るスポーツじゃない。
    青春としてスポーツを楽しむ、頑張る人がほとんどで、プロや代表になりたいとまで思う人がまず少ない。

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2021/10/16(土) 10:52:32 

    >>18
    女子バスケはそれで成功したよね

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2021/10/16(土) 11:15:50 

    オリンピックなんで長岡は外されたんだろ?
    いままでで1番調子いいみたいなこと言われてたのに

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2021/10/16(土) 13:08:01 

    >>88
    私も長岡選手復帰してくれるかと思ってたのですが、
    直前のネーションズリーグで、観客席で膝に何か当ててたから、調子悪かったんじゃないかなーと
    無理してまた怪我したらもう引退してしまいそうな気もするし…

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2021/10/16(土) 13:45:35 

    待ってました!!!!

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2021/10/16(土) 13:57:26 

    >>42
    中田久美は出来る子は徹底的に甘やかして期待させて使い続けるやり方で、交代させないスタメンバレーなのよ。だから、調子悪い選手をなかなか下げない。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2021/10/16(土) 16:15:12 

    >>31
    カルポリ(赤鬼)監督でしたね~
    あの人は今?って感じ⤵

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2021/10/16(土) 18:23:03 

    どうしたんだろね?
    オリンピック前から中田さんはやせこけてたしさ
    黒後も心配
    さりなは噂が本当ならもうチームワーク無理やっかみすごそだもん
    金襴にいたハーフあめぜ?、黒後と争ってた西田?とか皆どこ?良い選手いっぱいいたのに

    +0

    -1

  • 94. 匿名 2021/10/16(土) 19:29:37 

    スポーツ選手なのにメンタルがガタガタしてる時点で、ガッカリする。女子だろうが男子だろうが。

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2021/10/16(土) 20:28:46 

    >>87
    トムヘッドコーチの練習内容は厳しいみたいだけど、古い日本にありがちな無駄な締めつけや過度なパワハラ指導で選手が萎縮しちゃうことは皆無だろうね。外国人指導者だと選手が余計な顔色を伺ったりしなくていいし、練習の厳しさがパワハラ指導に結びつきにくいのも良さのひとつかな。
    今の日本の指導者は若くて40代、メインは50代から上だから自分が現役時代にボコボコにやられていた世代でしょ。強豪でその指導を受けて強くなった自分の成功体験から抜け出せない人は多そうかなと思う。益子さんや大学駅伝の原監督みたいにパワハラ指導否定派もいるけど、まだ一部じゃないかな。30代になるとだいぶパワハラ否定派が増えるよね。バレーでは加菜ちゃんあたりの世代。
    男子バレーはブランコーチになってから選手が活き活きとプレーしていて、指導の良さもあり強くなった。選手がブランさんを信頼してる感じも伝わってくる。今回続投でしかも監督になってくれたから本当に嬉しい。期待しています!

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2021/10/16(土) 20:30:37 

    >>93
    さりなの噂って何?知らないから気になるんだけど…

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2021/10/16(土) 22:41:03 

    >>96

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2021/10/16(土) 23:59:17 

    古賀選手の相手西田選手なんだ…びっくりした

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2021/10/17(日) 17:44:59 

    >>98
    オリンピック中は共倒れで何だかさ
    二人とも頑張って欲しいね

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2021/10/18(月) 12:41:42 

    覇気がないんだよね。
    今まで女子は木村、竹下頼りで下が全然育ってなくて。今回のオリンピックでは弱いなりにもボールに食らいつくぐらいの気迫を見せてほしかった。
    男子が弱いとき散々叩かれたのに男子はドンドン這い上がって個々のレベルが上がってるし、正直男子の試合の方がワクワクした。
    竹下さんはまだお子さん小さいからコーチも、パリ以降の監督は無理だろうな。
    ただ中田久美よりはいい監督になりそう。



    +3

    -0

  • 101. 匿名 2021/10/20(水) 18:46:58 

    男子は石川という大スターが出てきたのが大きい。
    さらにエース西田。
    2枚看板が奇跡的に揃った。
    女子はこれから暗黒期だと思う。
    ほんと有望株がにいないよね。

    +2

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。