-
1. 匿名 2021/10/15(金) 10:46:47
主は何でもかんでも「お父さんの言う通りにしなさい」「お父さんに聞いてみないとわからない」と言うわりに、裏では父親の愚痴ばかりの母親が苦手でした
反面教師で対等に話せる男性と結婚しましたが、母親が「もっと男を立てなさい」とずっと言ってくるのに閉口しています
母親が父親の言いなりだった人、その後の人生はどうなりましたか?+148
-3
-
2. 匿名 2021/10/15(金) 10:48:37
お金を稼いでくる人が1番偉いみたいなとこはあったなぁ。+140
-0
-
3. 匿名 2021/10/15(金) 10:49:38
専業主婦でどれだけ理不尽なことを父から言われても母が言い返せないのを見て育ったから、私は正社員として働いて男尊女卑でない人と結婚しようと心に決めていた。実現できて快適に暮らせてるよ!+165
-4
-
4. 匿名 2021/10/15(金) 10:50:41
>>1
「もっと男を立てなさい」なんで母親は義理のムスコがフニャフニャだと知っているの?+2
-42
-
5. 匿名 2021/10/15(金) 10:51:26
普段は父親は一切無関心なのに大事なところで父親が威張ってくるから虫酸が走る。
愚痴もさんざん聞かされた。
メンタルを病んだ。
機会があれば絶縁したい。+130
-0
-
6. 匿名 2021/10/15(金) 10:51:35
>>1
すべての基準はお父さんの機嫌を損ねないかどうかで生活してたからしんどかったよ。+175
-0
-
7. 匿名 2021/10/15(金) 10:51:35
子ども(私)が理不尽なこと言われてるのに全く庇って貰えなかった
すごく優しくて大好きな母だけど、なんでお母さん何も言ってくれないの?私が悪いの?悪くないよね?ってすごく悲しかった
今は自分が大人になって自立したので仲良いです
父とも今が一番仲良いかも+68
-2
-
8. 匿名 2021/10/15(金) 10:52:00
こーいう母親はほんと嫌だよね。
こどもになんも良いことを伝えられない+117
-6
-
9. 匿名 2021/10/15(金) 10:52:09
>>1
うちはそれで年々父親のモラハラが悪化して、母親ちょっと病んでるよ
私は結婚したけど、妹は親があんなだったから結婚したいと思えないしするつもりもないと言ってる+85
-0
-
10. 匿名 2021/10/15(金) 10:52:46
そんな感じだったけど、専業主婦の母には毎月の3万、ボーナスの時は10万の小遣い渡してたから父親も偉いなと思ったわ。サラリーマン家庭で妻が3万小遣い使えるならいい方かなって今ならわかる。+82
-14
-
11. 匿名 2021/10/15(金) 10:52:48
反面教師でこっちの言うことを尊重してくれる男性と結婚した
母も父も好きだけど尊敬や憧れはゼロ+31
-0
-
12. 匿名 2021/10/15(金) 10:53:43
+46
-6
-
13. 匿名 2021/10/15(金) 10:54:17
昔は怖いお父さん多かったよね。+67
-0
-
14. 匿名 2021/10/15(金) 10:55:41
>>1
九州人?+8
-3
-
15. 匿名 2021/10/15(金) 10:55:42
>>2
まぁ実際偉いと思うよ、金ないと生活出来ないしね
+28
-7
-
16. 匿名 2021/10/15(金) 10:56:15
うちの母もそうで、両親そろって子供を追い詰めるタイプ。たまには父に隠れて「お母さんだけはあなたの味方よ」って言ってくれたら私の人生も少しは違っていたかも知れないなんて思う。
+96
-0
-
17. 匿名 2021/10/15(金) 10:56:17
何でもかんでも「旦那に相談してみるね」と言う人。
よっぽど決断力がないのか、家庭内で旦那がイニシアチブを取っているのか。
+49
-14
-
18. 匿名 2021/10/15(金) 10:56:40
>>13
今は優しくて子供とは友達感覚のお父さんだもんね+25
-0
-
19. 匿名 2021/10/15(金) 10:57:16
>>17
勝手に決めたり買ったりすると文句言う人っているよね
それが面倒くさいのかも+47
-0
-
20. 匿名 2021/10/15(金) 10:58:17
父親なお金稼いでくるし、母親は責任とりたくないから+14
-0
-
21. 匿名 2021/10/15(金) 10:58:53
うちの母がそう。
父がいないと何も決められない、わからない、父の選択肢が全て正しいと思ってる。
私や弟に暴力を振るう父だったけど、あんた達が言うことを聞かないからお父さんは仕方なく殴ってるっていう始末。
よく父親に似た人と結婚するっていうけど、それはなかったかな。
夫とはよく話し合い、二人で相談してあれこれ決めてる。
勿論暴力なんてない。
ちなみに両親とは疎遠です。+75
-0
-
22. 匿名 2021/10/15(金) 10:59:06
家庭内の男に媚びる母親っているよね。
うちの母もそうだった。
べつに外の男に色目を使うとかは一切ないけど、
●祖父(母の父親)
●父(母の旦那)
●兄(母の息子)
みたいのにやたら媚びるところがあった。
ちなみにうちの母は『姉妹育ち』で兄弟に男がゼロだったせいか、男に幻想を持っている部分があった。+36
-1
-
23. 匿名 2021/10/15(金) 11:00:20
高齢で病気になっても家事させられてる
漸く離れる気になったようだけど
もう元気でいられる時間はほぼない
決断大事だと見てて思う+6
-0
-
24. 匿名 2021/10/15(金) 11:00:24
結局、父親がクズなのが原因なんだけどね+50
-0
-
25. 匿名 2021/10/15(金) 11:00:33
うちの父。
ご飯をおかわりしたい場合
「ご飯!!」と母に茶碗を突き付ける。
母は素直に従う。
私が旦那にそんな事されたら、自分でやってって言うと思う。+66
-2
-
26. 匿名 2021/10/15(金) 11:02:21
義両親がそんな感じ。九州男児だからかな〜なんて軽く思っていたけど、義母が従ってるのはどうでも良かったけど、旦那も義父の言いなりだった時は驚いた。ある種の洗脳かと思ったわ。+33
-1
-
27. 匿名 2021/10/15(金) 11:03:38
怒鳴られたり経済DV、DV、モラハラされてたら脳が萎縮するから正常な判断能力が落ちてるんだろうね+49
-0
-
28. 匿名 2021/10/15(金) 11:04:34
うちは父の言いなりの母だけど父も母の言いなりで😅
無駄に夫婦仲が良くて子供置き去りだったな…夫婦仲が良いとは言えど限度あるやろってやつ
私「お母さん(お父さん)が○○っていうけど、それ違うと思うんだけど」
父(母)「お母さん(お父さん)が言うことは間違ってないでしょ!言うこと聞きなさい」みたいな
どっちに言っても同じこと言うから諦めた
来世も夫婦になりたいわ系夫婦(勝手にやってろと思ってる)+8
-3
-
29. 匿名 2021/10/15(金) 11:05:22
私がいないとお父さんがダメになると言う勘違い母でした。
ダメになるんじゃなくて元からダメなのに。
父は今で言う発達が入ってたと思う。
大事な場面できちんと発言できない癖に自分のペースは全く崩さないし、臨機応変という言葉は知らないと思う。
そんなこんなで失業した父に、母がまさかの独立を提案。
当時小学生だった私ですらあちゃーってなったんだけど。。。
案の定3年も経たずに不渡り出して倒産。
ただでさえ貧乏で子供2人を満足に食べさせてない状況なのに、母は父のビールとタバコを欠かすことはなかった。
私も親の立場になったけど、もしこんな状態になったら自分たちが食べるのを我慢してでも子供に食べさせるけどとしか思えない。
結局両親は離婚したし、母は母で共依存だったのかもしれないけど。
いかに苦労したかってしばらくうるさかったけど、一番苦労してるのは私と弟なんだけどとしか思えず。
今日まで母に同情できたことは一度もない。
誕生日とか母の日とか何もしなかったから大人になってからも散々嫌味を言われたけど、私は子供にプレゼント集ってまで貰おうとはならないし、家族が毎日元気に過ごせるだけで幸せなんだけどって言ったらもう何も言わなくなった。
お金使ってもらえなかったから母にお金を使うという概念がない。+48
-1
-
30. 匿名 2021/10/15(金) 11:05:57
>>17
相談するって大事なことじゃない?+39
-2
-
31. 匿名 2021/10/15(金) 11:06:13
>>2
うちも、父親だけおかず1,2品多くするとかあったよ〜 (酒のつまみとか言うわけではなくて)+15
-2
-
32. 匿名 2021/10/15(金) 11:07:05
>>4
つまんね+16
-0
-
33. 匿名 2021/10/15(金) 11:09:24
たいした稼ぎも作れないのに威張るような男はキモいよね。本当プライドかなんかしらんけど+31
-1
-
34. 匿名 2021/10/15(金) 11:12:28
酔った父にビールぶっかけられても、私が殴られてもひたすら謝ってたわ
ホント軽蔑してたよ私は
挙げ句にストレス溜めまくったのか病気になって早死にしました
テレビで見るチャキチャキした強いお母さんに憧れたわ+45
-3
-
35. 匿名 2021/10/15(金) 11:12:34
家出て疎遠になった
依存的っていうのか自分で決められないのにねちゃねちゃくっついてきたがって面白くない+5
-1
-
36. 匿名 2021/10/15(金) 11:14:12
>>1
うちの母と同じ過ぎてびっくりした。
父のやることなすことに一々文句ばっか言うくせに大事な決断は父に押し付ける。そして、父の決断にやっぱり文句言うからケンカになるって言うのが我が家の日常だった。
そう言う無責任な母だから平気で父の実家で親戚たちの前で自分の旦那の悪口を言う。
そのくせ自分は旦那の言うことを全て快諾している良い妻をアピールして、私にも
「旦那さんの言うことをちゃんときいて、絶対に悪口なんて言っちゃダメよ」とのたまう。
どの口が言うんだって石鹸口に突っ込みたい。
コロナ禍で唯一のメリットは母と会う機会が減ったこと。
今思えば、私も母のように責任から逃れるために母にアドバイスを求めていたところがあった。
自分で考えて行動する気持ちよさを最近感じている。
+26
-0
-
37. 匿名 2021/10/15(金) 11:15:59
>>3
母『あんたばっかりズルい、誰のおかげで稼げるようになったと思ってるの...』+17
-0
-
38. 匿名 2021/10/15(金) 11:16:06
>>17
なるべく角を立てないようにお断りする時に使ってるなその台詞。+65
-0
-
39. 匿名 2021/10/15(金) 11:17:06
>>17
お断りする可能性があるときは「主人と相談してみます」とその場では言う。+52
-0
-
40. 匿名 2021/10/15(金) 11:18:13
>>25
私の母も嬉々としておかわりをよそいに素早く席を立つ人だった。
子供がナチュラルに真似して「おかわりー!」なんて言おうものなら、ただでさえ飯の支度してもらってるんだから食べたいなら自分でよそってきなさい💢そしてまだ食うのか!って鬼ギレ。
父が亡くなったら父のことを愚痴るw
私は冷たいから興味ないって言って母の話をシャットアウトしてた。
もはや実家は行きたいって場所ではなく、うるさいから仕方なくたまに短時間だけ行かなければならないという場所。
+25
-0
-
41. 匿名 2021/10/15(金) 11:18:39
>>34
そのチャキチャキしたお母さんになるには、優しい旦那さんじゃないと無理だと思う。まずお父さんがそれの時点で口答えなんかしたら殺されそうね+26
-0
-
42. 匿名 2021/10/15(金) 11:18:40
俺のおかげで生活が成り立ってる、世帯主だ、大黒柱だ、俺が正しいって威張り散らす父親に母は何も言わず子供達に愚痴ってた
陰で文句言いつつ父親の言う通りにして機嫌とって…
そんな毎日にうんざりして母に離婚してって言ったら笑ってたか流されたよ
今は前よりマシになったし親のこと嫌いじゃないけどあんな夫婦、親にはなりたくない+30
-0
-
43. 匿名 2021/10/15(金) 11:23:28
私の母もそう
モラハラの父とそれに従うことしかできない母の組み合わせ
最初は子供の味方っぽい台詞を吐いておきながら父が反対したら父と一緒になって反対してくるから急な手のひら返しにいつも困惑する
さらに酷いのが父から母への嫌味を回避する為に子供をダシに父のご機嫌を取る
子供ながらにこの母の存在意義とは?って思ってた
そしてもれなく私もパワハラ・モラハラの標的になりがち
自分の仕事・家庭ではそうならないように意識して努力しているけど、やっぱり上手くいかなくて育った環境の影響って大きなとは感じている+32
-0
-
44. 匿名 2021/10/15(金) 11:32:15
>>1
九州ですか?
私は九州です+6
-0
-
45. 匿名 2021/10/15(金) 11:34:19
>>41
私がその口答えするタイプだったわけですよ 笑
殺しやしませんよ
世間体は大事な人だし、犯罪者になんか絶対ならない
弱いと認識した相手に偉そうにしてただけ
母が亡くなってからは私とは対等な感じです+5
-3
-
46. 匿名 2021/10/15(金) 11:42:20
>>6
そうそう常に無風で波を荒立てないように、何か言われてもその時間が過ぎ去るのを耐え忍ぶ感じがイライラしてしょうがなかった。
そんな馬鹿にされてるなら言い返せばいいのにアホかと。+23
-1
-
47. 匿名 2021/10/15(金) 11:43:05
>>1
父親亡くなったあと、これで平穏無事幸せになれるかと思っていましたが
みんな父親の指示で今までやってきたので
逆に家族バラバラになりましたね。
それに慣れてしまっていたので、誰も自分の意見を言わないです。
私も気持ちを押さえ込む癖がついてしまい、
上司に意見があっても言えないです。
+13
-1
-
48. 匿名 2021/10/15(金) 11:43:30
>>6
めっちゃ分かる!
大人になった今でもそうだもん。
私は父とは正反対のタイプの人と結婚して穏やかに快適に暮らしてるけど、母は父と2人きりになってホントしんどそう。
可哀想だなぁと思う自分と、でもそういう人生を選んだのは母自身だよなぁと思う自分の間で優しくしたりイライラしたりしてるw+39
-2
-
49. 匿名 2021/10/15(金) 11:45:53
>>33
稼ぎないモラハラクズ男ほど威張る傾向にあるのなんなんだろう
しかも妻子とか弱者相手にだけ威張って外面はヘラヘラしてる+26
-0
-
50. 匿名 2021/10/15(金) 11:47:26
2000年あたりのドラマ見てるとそういう夫婦ばかり。
昔はそれが夫婦だったよね
それに違和感を覚えてるならアップデート出来てるなーっと+4
-0
-
51. 匿名 2021/10/15(金) 11:48:50
>>17
いや、それはただの体のいい断り方 笑
あなたもなかなか世間知らずね。+46
-0
-
52. 匿名 2021/10/15(金) 11:50:35
>>44
私も+1
-0
-
53. 匿名 2021/10/15(金) 11:53:36
父親が身長190センチ体重100キロ超え
のスポーツマン
方や母は小柄で大人しい
九州のバリバリの男尊女卑で
父が何か気に入らない事があれば壁を蹴って穴をあけたり
お酒のグラスを投げつけられたりしてて
ブルブル震えてた
言うこと聞くしかないよね?って
+5
-0
-
54. 匿名 2021/10/15(金) 11:53:56
>>1
母親はシングルマザーで育って、『父親』って存在がよくわからず、父親はシングルファーザーで育ち中学生で義母ができて、すごく親切にしてもらったのでそのイメージがあり20と19で結婚したときに二人で手探りで親像を作ってたらしく。
父親のご飯からつぐ、父の部屋にはノックして入る。父がでかけるときはついていく
など徹底してたけど、私が成人するくらいには『私は好きに生きる』って人生楽しそうにしてる。
子ども3人いるけど、早くに子どもができたので、50歳には子どもたちが結婚してたから、旅行行ったり、仕事したりも楽しいみたい+4
-0
-
55. 匿名 2021/10/15(金) 11:55:22
経済力も無かったくせに家族を支配下に置きたくて威張り散らしてた父親と、発達障害で父親に逆らえなかった母親。
父親に理不尽なことで怒られても母親は庇うこともなくダンマリだったからツラかったな。+12
-0
-
56. 匿名 2021/10/15(金) 11:55:35
>>1
何から何まで父親の言う事聞いてたら
ろくな事がない。
妻が何も言わないなら
やりたい放題だよ。
しばらくプチ家出して
家事の大変さ、妻のありがたみ、
少しはわかるかも?
+10
-0
-
57. 匿名 2021/10/15(金) 11:56:03
何度も父に浮気されているのに
すぐ許すし、だからナメられる!+4
-0
-
58. 匿名 2021/10/15(金) 11:56:43
>>1
我慢の限界で離婚しました。+5
-0
-
59. 匿名 2021/10/15(金) 11:57:52
父は母に厳しくて、末っ子の私には甘かった
母が父に何か言いたい時には『お父さんに◯◯って言って』と私伝いにしてくるのも嫌だった
+10
-0
-
60. 匿名 2021/10/15(金) 11:58:45
うちも風呂はお父さんが最初、ご飯はお父さんが帰ってからみんなで、何か決めるときもお父さんに聞いてからだったわ。
私は旦那無視で勝手にやってる
時代が違うよねやっぱり。40年近く前ならお父さん優先は周りでも普通だった。+14
-0
-
61. 匿名 2021/10/15(金) 12:00:51
>>17
私の場合、それはお断りする口実の一つです+31
-0
-
62. 匿名 2021/10/15(金) 12:02:25
>>60
最近は共働きが多いですもんね
男性を立てるというか、むしろ女性を労って欲しい(笑)+9
-0
-
63. 匿名 2021/10/15(金) 12:03:16
男尊女卑ではない、ただただ自分で判断して自分で責任を持つことが怖かった母
同居していた姑が嫌なやつだったからもあるけど+6
-0
-
64. 匿名 2021/10/15(金) 12:07:54
>>15
稼いでる本人以外が言うぶんにはこれが正しいよね。けど自分で誰が食わせてやってるって言い出したら終わり。+10
-1
-
65. 匿名 2021/10/15(金) 12:08:51
父は暴君ではなく母が気を遣いすぎ決断できなさすぎな人
私自身は話しやすい優しい人と結婚しました
夫に相談や報告はします一緒に生活してるから+8
-0
-
66. 匿名 2021/10/15(金) 12:13:04
>>13男は偉い、男が家事なんてとんでもない、みたいな感じだった。
+11
-1
-
67. 匿名 2021/10/15(金) 12:13:15
>>1
結婚願望がないです
大した人間でもないくせに家の中で
ふんぞり返って気持ちよくなってる父と
常に苦労してる母を見ながら育ちました。
なぜ言いなりなのか理解できなかった。
大きくなって他の家庭が楽しそうに
暮らしてることを知ったけど
自分にできるのか分からない。
自信がない+8
-0
-
68. 匿名 2021/10/15(金) 12:15:43
>>64
そう思う。
てか夫婦なんだったら稼いてるとか関係なしに対等でしょ?って思う。+6
-1
-
69. 匿名 2021/10/15(金) 12:17:21
>>64
まぁ言っちゃ駄目だけどね
喧嘩とか、理不尽なことがあったら言ってしまう人もいるんだよ
+4
-0
-
70. 匿名 2021/10/15(金) 12:17:40
>>66
実際、父親がめっちゃ仕事してちゃんと稼いできて奥さん子どもたちが何不自由なく暮らせるレベルを維持できるんならいいけどさぁ…現代だとなかなか厳しいもんがある。+14
-0
-
71. 匿名 2021/10/15(金) 12:19:07
>>64
食わせてやってると言っても結婚するって決めたのお前だろ?って感じ。養いたくないなら独身でいりゃいいのに。+12
-0
-
72. 匿名 2021/10/15(金) 12:20:07
>>1
うちと似てます。あのおもちゃ欲しいな、服欲しいな等のお金絡みは全てパパに聞きなさい。←父親は何でも一切OK出さない人間。
そんな父親に対して裏でめちゃくちゃ悪口三昧。
パパはケチだからが口癖だけど、母親は卑怯だと思って過ごしてきたよ。
現在ほぼ縁を切っている状態です。葬式にも出たくないくらい、嫌悪感でいっぱいです。+14
-1
-
73. 匿名 2021/10/15(金) 12:23:54
うちの父、公務員が1番偉いと思ってる。保育園に行ってる子は貧しい家の子。夜勤ある仕事は底辺。私が28歳で結婚したら遅い。
まじで偏見の塊過ぎて意見すると100倍になって返ってくるから、それがめんどくさくて母はなんも言い返さない。
そして私も弟もスルー。+7
-1
-
74. 匿名 2021/10/15(金) 12:26:35
>>17
私は断りたい時にその言葉よく使う+16
-1
-
75. 匿名 2021/10/15(金) 12:27:09
>>25
旦那にコーヒー入れてって言われた時、は?なんでよ?って言い返したけど、そういう父親を見て育ったんだろうなーって思った。
ちなみに私コーヒー飲みませんので、ついででもなんでもない。+17
-0
-
76. 匿名 2021/10/15(金) 12:27:30
>>3
あなたみたいに反面教師にしてちゃんと逆の行動をとれる人と、母親と同じ道を歩む人って、どう違うんだろう。+16
-0
-
77. 匿名 2021/10/15(金) 12:31:44
>>26
うちの義父も九州。食後の食器は全部義母が片付けてたわ。しかも旦那の妹も自分で食器下げないらしい。頂き物のお菓子やケーキは義父が一番最初に選ぶし。
うちは自分の皿は自分で下げるし、母が仕事で遅い時は父が皿洗ってたし、アイロンも父が自分のワイシャツやってたからなんなん?義父って思った。+6
-0
-
78. 匿名 2021/10/15(金) 12:33:00
父親が偉そうにしてて笑えた 家庭に全然憧れないw+6
-0
-
79. 匿名 2021/10/15(金) 12:37:53
父もだけど、同居してた父方の祖父母も意地悪で大嫌いだった。
離婚して欲しかったけど、「出ていってどうやって生活すんのよ!」て子供相手に泣きながら喚いてた母も嫌だった。
経済的な理由で言いなりになるしかないなんて、なんて惨めな人生だろうと心底情けなくなったから、結婚して子供も産んだけど絶対専業主婦にはならないと思ってる。
+5
-1
-
80. 匿名 2021/10/15(金) 12:55:16
私は結婚願望無くなった
母イコール家政婦みたいな感じで+7
-1
-
81. 匿名 2021/10/15(金) 12:57:44
>>75
コーヒーの話もわかるけど、わたしも夫に車運転してって言っちゃうわ。自分で運転しろよって言われても無理だから。+2
-0
-
82. 匿名 2021/10/15(金) 12:59:57
>>1
あなたが今、母親のいいなりになってるじゃん。そのうちに怒りが溜まって爆発しそう。刃傷沙汰にならないようにね 母親とは縁を切った方が吉だとおもう。+1
-0
-
83. 匿名 2021/10/15(金) 13:31:06
父親が帰ってきたらめんどくさいからそれまでにご飯食べちゃって、っていつも急かされてた。外面だけは良いどうしようもないクズだけど、母方が商売してて婿養子だから誰も何も言えず。結局問題起こして離婚したけど、自ら墓穴掘ってくれてありがとう!ざまみろバーカ!しか感情無かった笑+1
-0
-
84. 匿名 2021/10/15(金) 13:39:47
うちもそんな感じだったけど、母の方が資産あったので最終離婚した(手切金渡して)。綺麗事抜きで世の中本当お金よ。自分にお金があるかないかで人生決まる。義両親も似たような感じだけど、義母はお金ないので一生義父の奴隷だわ…+2
-0
-
85. 匿名 2021/10/15(金) 13:42:15
日より見の知ったかぶりで早合点。
母だから話したことも、父に筒抜け。叔父にまで伝わっていることもある。
そんな私は母に似ている。
+0
-0
-
86. 匿名 2021/10/15(金) 13:45:50
>>6
うちも。友達の家とか、お父さんがめちゃくちゃフレンドリーで友達みたいに仲良いの見てて
心底羨ましかった。
小さい頃からずっと気を使って生活してた。+23
-0
-
87. 匿名 2021/10/15(金) 13:51:25
>>75
その気持ちもわかるけど、私は旦那にカバン持って(重いから
運転して(運転嫌いだから
とか言っちゃうわぁ。
だから、私の場合はコーヒーくらいいれてあげちゃうw+5
-0
-
88. 匿名 2021/10/15(金) 14:24:54
うちの父親は自分の思う通りに周りが動かないと、どんなに些細なことでもブチ切れる人だった。
子供が暴言の的になってるのに、母親は庇ってくれなかったし反論もしてくれなかった。
「あんなの(私のこと)生まなきゃよかったんだ!」とお風呂に入ってると父親が言ってるのが聞こえてきたけど(風呂にいるから聞かれないと思ったのかも)、その言葉よりも母親が何一つ反論してくれなかったのが悲しくてお風呂で泣いたわ。
大人になった今でも子供の頃のことを思い出しては、憎しみが沸き上がってきて涙出てくることある。
その反面、親にこんな気持ちを抱いてる自分に自己嫌悪したりぐちゃぐちゃ。
諸悪の根元は父親なんだけど、もし母親が父親に対して「子供にそんなこと言わないで」と言ってくれてたら私の人生少しは救われてたと思う。+10
-0
-
89. 匿名 2021/10/15(金) 14:35:54
父の言うとおりにする家庭だった。
「誰が金を稼いでいるんだ」という考え。
私は「頭のいい父の言うことが正しい」と思って
頼って生きてきた。
でも、それは間違っていた。大間違い。+8
-0
-
90. 匿名 2021/10/15(金) 14:37:17
昭和の人は結構そうかもモラハラっぽい男が多いよね
言うこと聞いとかないとキレるから我慢してた女性が多いと思うな
母もモラ父には相当我慢してたと思う+7
-0
-
91. 匿名 2021/10/15(金) 14:42:37
うちの母は従うというより争うのを面倒くさがっている
父も喧嘩になると口を聞かなくなるという話し合いもクソもないタイプ
んでやっぱり母は影で父の悪口をグチグチ言ってくる
お母さんが正しいと思うし、そう思うなら本人に言えば?と言っても、「面倒くさいからいい」とだけ
守ってくれなかった事も多々ある
私は親を反面教師に喧嘩になっても話し合って解決出来る人と結婚した+2
-0
-
92. 匿名 2021/10/15(金) 14:45:29
うちは逆に小さい頃から家では1番母親が偉いと父親に教えられてきた
家族のことをほとんど全てやってくれてるのはお母さんなのだからお母さんにだけは感謝しなさい、お礼を欠かさないようにしなさいといつも言われてた
父親も母親によくお礼を言っていた
まぁ両親に上下関係があるわけじゃなかったけどね+1
-0
-
93. 匿名 2021/10/15(金) 14:52:20
>>71
子供だって欲しくて作ったくせに、「俺はお母さんから襲われてお前らが出来たんだ!」と我が子たちを目の前にさけんだよ+1
-0
-
94. 匿名 2021/10/15(金) 15:20:51
🙋♀️+0
-0
-
95. 匿名 2021/10/15(金) 15:25:13
>>93
やば+1
-0
-
96. 匿名 2021/10/15(金) 16:32:17
行く末が ノコギリ殺人 のようにならないことを祈ります。。
私はあの主婦の方に同情します。。+4
-0
-
97. 匿名 2021/10/15(金) 16:34:58
うちの母がそれかも
私は男性を立てる、みたいな考え方大嫌いです
もう両親となるべく関わらないようにしてる+6
-0
-
98. 匿名 2021/10/15(金) 16:51:00
>>70そうだとしても男性が上っておかしくない?同等でしょ?
+3
-1
-
99. 匿名 2021/10/15(金) 18:37:40
>>1
モラハラと結婚して離婚したシンママです+1
-0
-
100. 匿名 2021/10/15(金) 18:52:50
>>95
笑っちゃうよねー+1
-0
-
101. 匿名 2021/10/15(金) 19:02:35
>>4
まじきもいわー+4
-0
-
102. 匿名 2021/10/15(金) 19:18:12
>>53
酷い…お母さん安眠出来た夜とかあったのかな…+0
-0
-
103. 匿名 2021/10/15(金) 19:22:39
>>68
彼らの脳内では対等では無いんだろうな。+0
-0
-
104. 匿名 2021/10/15(金) 20:06:13
モラハラ父に絶対服従の母の元で育ちました。
早くから自立しましたね、そういう母親を見るのにイライラしてしまって。
そして国家資格を取得したりと女一人でも何とか出来るように動きました。
そんな私を見初めてくれたのは
モラハラ父とは正反対の温和な男性です。
対等に発言しても怒らないんだ…とある意味びっくりしたのを思い出します。+2
-0
-
105. 匿名 2021/10/15(金) 20:09:35
心療内科に行ったら、あなたは父親に支配されてる言われたけど父親より母親のほうが恐ろしい思ってたけど
よく考えてみると母親も父親に支配されてて私に何か不満あっても母親から言うように押し付けてたりしてるの聞こえたりして
でももっとよく見ると父親も母親も子育てどうしたらいいかわからなくてオロオロしてるのがわかって
父親がお金を持ってるのである程度言うこと聞いとかないと生きていけなくなるわけで+0
-0
-
106. 匿名 2021/10/15(金) 20:24:57
>>6
うちも
その結果、幼少期から私は結婚しないと
言っていたらしいww
一度も結婚願望ない
今30代www
周りはきっと結婚できないって
思ってるよ
+2
-0
-
107. 匿名 2021/10/15(金) 20:40:49
>>3
すごい。羨ましい。。( ;∀;)+2
-0
-
108. 匿名 2021/10/15(金) 21:19:08
>>1
父を置いて出かけることができないので友達が0人で暇してましたね。
あとは娘(私)から疎遠にされて孫に会わせてもらえなくなってます笑+0
-0
-
109. 匿名 2021/10/15(金) 21:53:01
>>9
うちもです。父親が年々ひどくなってきてる。うちの母親は昔はちょっとは言い返してたけど、もうこの10数年は虐げられているように感じる。色んな事情があって離婚も簡単じゃないしさ。
私は父親と全く違う、のんびりとして優しくて冗談の通じる人と結婚した。+3
-0
-
110. 匿名 2021/10/15(金) 22:23:33
偉そうになるするなら奥さんに十分贅沢させてあげれるだけのお金持ってきてほしい+2
-0
-
111. 匿名 2021/10/15(金) 23:04:58
>>1
うちの母も父の言いなりでいつも機嫌を伺ってました。子供より旦那が優先な母です。両親が仲良くないのは、母がそんなだからだと思ってました。今となっては、不器用な母なりに頑張ってたのかなと思います。その後の人生?結婚して、両親とは離れたところで暮らしてます🏡私と両親は距離保ちつつ、平和な関係です。+1
-0
-
112. 匿名 2021/10/16(土) 00:15:24
>>49
もう本質だよね。そのひとの。
大体そーゆうひとのお父さんもそんな感じに見える。+0
-0
-
113. 匿名 2021/10/16(土) 03:10:58
>>5
わかる。
人前では張り切るけど人がみてないところでは全くわらない。見栄っ張り。
おかげさまでメンタル持ち。+0
-0
-
114. 匿名 2021/10/16(土) 11:04:00
子供が気分次第でぶん殴られたり真冬に車で捨てられたり口にガムテープ貼られてても止めようともしないのは、私がぜーんぶ悪いからだもんね。
話していると疲れるとかどうしてそうなるのとか、違うだろ。お前が後ろめたいの認めたくないだけだろ。
お前も同罪だ+0
-0
-
115. 匿名 2021/10/16(土) 15:45:39
モラハラ家庭だからそうやって生きるしかなかったのかもね、自力したくても家庭に縛り付ける人が多くて辛くても逃げれず。
結果言いなりになるしかなくなってる感じ。+2
-0
-
116. 匿名 2021/10/25(月) 17:50:01
雨なら休む父親だよ。しかも休んで当たり前ってツラしてるし。父親より母親の方が働いてます。365日休みなんてありません。+0
-0
-
117. 匿名 2021/10/25(月) 18:54:12
>>116
あー明日休みだから調子乗り始めたわwいつも喋んない癖に今日はお喋りな性格になったなw明日雨だからな☂️チェックしてやってる結果、二週間連続で休んでマース。完全なジジイのニートです。もういらねぇなぁw+0
-0
-
118. 匿名 2021/10/27(水) 19:53:47
父親が死んでも言い続けるよ。+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する