-
1. 匿名 2021/10/15(金) 09:44:28
4年前マンションを購入しました。
幸い特に不満もなく住んでいますが、
家もこの辺の地域にも飽きてきて
他の土地に移り住みたくなって
きました。
また、ご近所さんやママ友との
人間関係がずっと続く事や
もう引っ越せないと思うと
すごくストレスを感じます。
みなさんは
どうですか?+111
-4
-
2. 匿名 2021/10/15(金) 09:45:38
また引っ越したら良いと思いやす+48
-3
-
3. 匿名 2021/10/15(金) 09:45:39
わかるー!そして結婚生活にも飽きてます。+16
-5
-
4. 匿名 2021/10/15(金) 09:45:40
気持ちわかる。環境に飽きるんだよね。
でもその時期過ぎると馴染んでくる気がする。+91
-0
-
5. 匿名 2021/10/15(金) 09:46:10
>>1
それはわかるけど贅沢だあ
お金があれば色々転々とできるかもだけど大抵の人はできないから我慢しながら暮らしてる+43
-1
-
6. 匿名 2021/10/15(金) 09:46:13
それが嫌だから賃貸に住んでる+50
-0
-
7. 匿名 2021/10/15(金) 09:46:28
引っ越しする方がだるいな…
住所変更手続きとかうんざり+65
-2
-
8. 匿名 2021/10/15(金) 09:47:19
飽きると言うか人間関係がめんどくさくなり(良好だとしても)、リセットしたくなる
遠くに引っ越したい+72
-0
-
9. 匿名 2021/10/15(金) 09:47:21
高校上がるまで転勤族だったので、1-2年に1回は引っ越ししてて、ずっと同じ土地に住むってのが飽き飽きしてきちゃいます。
他の人なんて何十年単位で住んでたり、引っ越ししたことない人もいるのに、なんだか贅沢な悩みやなあと思ったりもします。+32
-0
-
10. 匿名 2021/10/15(金) 09:47:23
家に不満無いならそれが一番だと思う
次に引っ越した所が騒音が気になるとか近所に変な人いるとかだったら最悪+21
-3
-
11. 匿名 2021/10/15(金) 09:47:27
全然飽きないし引っ越しのほうが面倒くさい
手続きとか荷造りとかー+25
-1
-
12. 匿名 2021/10/15(金) 09:47:49
わかる、10年目だけど引っ越したい
家電買い換える時期に引っ越すのがベストだけど、貯金減るのも嫌だしなぁ+8
-0
-
13. 匿名 2021/10/15(金) 09:48:03
>>1
微妙な郊外
都会育ちのせいか飽きた
車であちこち出ても田舎の癖に渋滞でうんざり
頑張って出掛けてもどこも似たような場所で美味しいものも綺麗な景色もない+26
-0
-
14. 匿名 2021/10/15(金) 09:48:30
>>1
一度きりの人生なんだから、
マンション売って、引っ越したらどうですか?
集合住宅ってそれだけでストレスあると思います。+8
-3
-
15. 匿名 2021/10/15(金) 09:48:50
>>1
幸せは〜歩いてこない
だから歩いていくんだよ〜+8
-0
-
16. 匿名 2021/10/15(金) 09:49:08
ここ4年間で3県に住んだ+16
-0
-
17. 匿名 2021/10/15(金) 09:49:22
まぁ、贅沢な悩みってやつですよね
騒音被害やおかしな隣人に悩むわけでもないなら、そのマンションください+18
-0
-
18. 匿名 2021/10/15(金) 09:49:46
>>2
購入したと書いてある
売るって大変だよ+9
-0
-
19. 匿名 2021/10/15(金) 09:49:54
>>1
定住したい/地域に根を張りたいってタイプは先祖が農耕民族、いろんな土地に住みたい/同じところにずっと住むのは飽きる、みたいな人は先祖が遊牧民だと思ってる。
私の勝手な診断だけど。笑+21
-0
-
20. 匿名 2021/10/15(金) 09:49:59
引っ越しの荷造り荷解き、各種手続きに関しては煩わしさ感じないってこと?それはそれですごいな+1
-0
-
21. 匿名 2021/10/15(金) 09:50:12
>>1
変化のない生活だと鬱々しがちだと思う。
働けば?+4
-4
-
22. 匿名 2021/10/15(金) 09:50:51
私は慣れない場所の方が不安。
慣れてたら避けた方が良い所や、近道がわかるし、自分だけのお気に入りの場所が作れて嬉しい。+1
-1
-
23. 匿名 2021/10/15(金) 09:51:19
別に同じところに住んでても毎日毎日いろんな変化はあるけどな。+2
-1
-
24. 匿名 2021/10/15(金) 09:52:30
分かる、
スーパーから家に帰るまで知り合い三人くらいに会うから挨拶したりちょっとした会話するのが本当に面倒臭い…
スッピンで歩けないし、誰も私を知らない場所に行きたくなる。+29
-0
-
25. 匿名 2021/10/15(金) 09:52:37
私も飽き性なので模様替えをしたり壁紙塗り替えたり家具を買い替えたりしてどうにかこうにかやり過ごしてる!
雰囲気ガラッと変わると気分が全然違うからオススメですよ〜!+8
-0
-
26. 匿名 2021/10/15(金) 09:52:57
スマホやインターネットがあれば割とどこでもいいわって結論になった。近くに綺麗なスーパーとコンビニ、ドラストがあれば良し。+10
-0
-
27. 匿名 2021/10/15(金) 09:53:42
>>1
私も飽きるから引越しばかりしてる。
賃貸の時は2年おき。
更新料かかるタイミングで引越し。
ただ、敷金礼金手数料がその都度かかるのが、痛い出費だった。でも、心機一転出来るから天秤かけても引越しが好き。
マンションは売却してまた購入してる。+13
-0
-
28. 匿名 2021/10/15(金) 09:54:41
家は飽きるからファブリック類を全取っ替えして気分転換してる。+5
-0
-
29. 匿名 2021/10/15(金) 09:55:17
>>1
わかる
転勤族の旦那がほしい+7
-0
-
30. 匿名 2021/10/15(金) 09:55:19
>>15
本当にそうなんだろうね
足腰大事って意味でも+5
-0
-
31. 匿名 2021/10/15(金) 09:56:14
>>1
住み替えたらいいよ!うち2回家買ったよ。
1回目は同棲(結婚するための同棲だった)した時にマンションを買い、2回目は子供が小学校に上がるタイミングで学区を選ぶ為に戸建てを買った。
中学受験する予定だから、3回目の住み替えは中学が決まったらそこに通いやすい場所に家買うと思う。
案外お金かからずに住み替えできるよ。今の家を売ったお金を足しにして買い換えれば問題なし。
我が家は子供も住み替えに賛成だったし、家を基準にするのではなく通学や環境に合わせて居住地を替えることを選んだ。+17
-1
-
32. 匿名 2021/10/15(金) 09:56:25
>>18
大変だけど環境変えたいなら、我慢するか引っ越しするしかないと思うけど?+8
-0
-
33. 匿名 2021/10/15(金) 09:56:53
>>28
昨日夕方ダイニングテーブルの位置変えただけでテンション上がったわ
コロナで籠るし飽き飽きしてた+5
-0
-
34. 匿名 2021/10/15(金) 09:59:48
>>24
そんな地域は大変だね…!
少し都会に引っ越したらどうかな?
あと人付き合いを増やしすぎるとどの土地でも知り合いに会って大変かもね
私は人付き合いが少ないからスッピンで歩くし知り合いにもしあっても気づかないよー+5
-0
-
35. 匿名 2021/10/15(金) 10:00:10
私も社会人から地元を離れ転勤族の人と結婚したから同じ土地に3年も住むと飽きてくる。
特に不満もなく人間関係が良好でも、とにかくリセットしたくなるんだよね。次はどこに転勤だろうって考えるとワクワクする。
+10
-0
-
36. 匿名 2021/10/15(金) 10:01:33
実家、大型分譲マンションだったけど転勤で引っ越す家庭の人やマンション買ったけどやっぱ戸建てに移り住むなんて人も多く、人の入れ替わりはまぁまぁあったよ。
お友達も引っ越しちゃった。ずーっと固定された人間関係はないな。+4
-0
-
37. 匿名 2021/10/15(金) 10:02:47
子どもいると幼稚園とか学校のこと考えなきゃだからそんなひょいひょい引っ越せない。+5
-1
-
38. 匿名 2021/10/15(金) 10:02:57
わかりすぎるーーー。
特に家に飽きてきた。10年住んでるけど、もう何回模様替えしたか…+8
-1
-
39. 匿名 2021/10/15(金) 10:03:25
>>1
すごくわかる
子どもの学校の関係で夫を単身赴任させて、同じ地域に15年住んでいました。それなりに親しい友人もできたけど、環境、人間関係に飽き飽きしていたので、子どもの進学を機に夫の転勤先に引っ越しました。
心機一転とはこのことかって感じで、心が軽くなりました。都会から田舎に引っ越したので、自然豊かで楽しい。
5年後にまた転勤がある予定なのですが、私のようなものにとっては都合が良いです。+15
-1
-
40. 匿名 2021/10/15(金) 10:03:36
>>20
私感じない。
それより新しい地域へのワクワク感が強くて!
15年で引っ越し5回くらいしてます。+6
-0
-
41. 匿名 2021/10/15(金) 10:04:21
>>40
子どもいないならね。+0
-0
-
42. 匿名 2021/10/15(金) 10:04:25
>>24
最近夫の転勤で誰も知らないところに引っ越したけど、家の近くのガソリンスタンドの人にもう顔覚えられた。それだけでなんかもう嫌になった 笑+13
-0
-
43. 匿名 2021/10/15(金) 10:06:13
>>7
こういう人は、子供がいても引越しに関わる細々としたことも苦にならないんじゃないかな。
私も30才後半まで、夫の転勤で引越し作業や手続きこなしてきて、自分は転々とする生活は苦にならない方、それどころか楽しめる方と思ってたけど、定住場所決めてそれなりに気に入った家も買ったら、もう自分が飽きたくらいでは、引越しする気にはなれない。
夫の仕事、子供が少しでもいい環境でいられるようにって気張ってたんだろうなと思う。
年取っただけかもしれないけど。+8
-1
-
44. 匿名 2021/10/15(金) 10:06:36
子供の頃に引っ越しを繰り返してきたせいか同じ場所に留まると精神的に辛くなってくる
分譲マンションだけど引っ越したい
+9
-0
-
45. 匿名 2021/10/15(金) 10:07:24
>>11
私もー
引っ越したくない。人間関係も地域もイチから構築するのがめんどくさい
歳取ったからだと思う。 移動するのは期待より不安が勝る
新しいところに行こうって思うのは脳が若い証拠だよ+9
-0
-
46. 匿名 2021/10/15(金) 10:09:21
引越し好きの引越し魔だったので建てちゃった持ち家に飽きたら怖いなーって思ってます。
飽きたら模様替え、リノベーション、建て替えを予定してます。持ち家ですから!
地域はあちこち住んで一番好きになった所に決めたので、今の所飽きないし凄く住みやすいです。
マンションだったら手軽に売って引っ越しちゃうな、自分なら。+5
-0
-
47. 匿名 2021/10/15(金) 10:12:10
>>20
それが引っ越しに慣れるとその手間すら楽しくなっちゃう。
これから新しい生活が無限大に待ってるんだなーって思うんだよね。
引っ越しの手間より、数年数十年この先も住み続ける事の方がストレスなんだよ。+10
-0
-
48. 匿名 2021/10/15(金) 10:17:06
>>20
転勤族で2年に1回は引越ししてるから慣れかな+1
-0
-
49. 匿名 2021/10/15(金) 10:17:39
>>1
わかります。
私も去年マンション買ったけどもう飽きてきた。。
各駅しか止まらない駅なんだけど、その前に住んでたのが大きな駅だったから、余計に物足りなさを感じる。+8
-0
-
50. 匿名 2021/10/15(金) 10:19:19
転勤族だから余計に思う!
2年で転勤だから、一年住むと慣れてきてそれから飽きてきて、次どの地域かなーって賃貸調べたりしてた!
そんな私もそろそろ旦那を単身赴任させようと思って、今住んでる地域ではなく、全く知らない土地に家買ったよ!
子供も小学校上がるタイミングで幼稚園も全く違う地域だから同じ学区の子もいなくて
1から人間関係始まることが苦でもないからいっかなーって感じ‼️笑
+3
-1
-
51. 匿名 2021/10/15(金) 10:23:01
友達の家がそう。10年経っていないのに3回引っ越してる。しかも全部分譲。売って買ってを繰り返してる。
車も同様。
うちは引っ越しももう嫌だし売買の手続きが面倒すぎて+6
-0
-
52. 匿名 2021/10/15(金) 10:25:45
>>19
いや事実だよ。皆そう習ってきたよ。+1
-2
-
53. 匿名 2021/10/15(金) 10:28:45
わかりますよ。
あちこち転々として暮らすのが理想です。
放浪して生きる利点と、賃貸の安いつくりや周囲のお家と激近なこと(アパートなら壁一枚離れてるだけ)、夫を亡くしたら賃料で生活が立ち行かなくなることなどの欠点を秤にかけて、定住することに決めました。
まだ1年も経っていないので、飽きることもあるんだろうなと考えています。+3
-0
-
54. 匿名 2021/10/15(金) 11:01:07
飽きるんだったらまだいいわー
余所者イジメが酷いから早くこの土地出たい
主に店員が余所者客イジメをするのよ
なるべく感じのいい所を探すのが一苦労+4
-0
-
55. 匿名 2021/10/15(金) 11:03:55
慣れたのではなく?
慣れと飽きの違いは?+0
-0
-
56. 匿名 2021/10/15(金) 11:25:48
売りたくてもローンがある、反対に近隣の人が引越さないかな?嫌がらせする人がいるから、何も問題が無いなら無理に住み替えなくても良いと思う。+1
-1
-
57. 匿名 2021/10/15(金) 11:29:50
>>41
子供いますよ〜
未就学児です。+1
-0
-
58. 匿名 2021/10/15(金) 13:03:50
>>57
うちも未就学児いるけど、もう子どもがそれくらいだと定住希望の人おおいわ。フットワーク軽いんだね。+1
-1
-
59. 匿名 2021/10/15(金) 14:23:05
>>1
わかる!
私も3年前に縁もゆかりもない地域に移住、マンション購入しましたが、2年で飽きてしまいました。
1人暮らしの時からよく引越しをしていたせいもあるのか、しばらくすると違う地域の物件を調べてしまいます。
たぶん、こういうタイプは購入じゃなくて賃貸が向いてるんだろうな。+1
-0
-
60. 匿名 2021/10/15(金) 15:22:42
>>1
悩みがないで飽きてるの?
だったら、もっと他にたくさん
やることがあると思うけど?+0
-1
-
61. 匿名 2021/10/15(金) 17:02:58
犬の散歩中に思う
今住んでる所、散歩道つまらない+3
-0
-
62. 匿名 2021/10/15(金) 18:34:48
転勤族です。
今のとこに四年目です。
そろそろ飽きました。
早く転勤したいです。+2
-0
-
63. 匿名 2021/10/15(金) 23:03:30
持ち家だけど20年住んで飽きた
それほど気に入ってないので
リフォームする気もなくて。
間取りも悪くて模様替えも出来ない
違う所に住みたい
旦那が事情でローン組めないし
中古で売り出しても買い手がつかなそう+0
-0
-
64. 匿名 2021/10/17(日) 07:48:01
陰湿な人に悪口言いふらされたからこういうところなんだなって感じ
飽きる以前にうんざりしてる+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する