-
1001. 匿名 2021/10/16(土) 14:18:15
>>1000
よこ、もちろん希望通りに絶対なるとは言えないけど、大企業なら希望先があるし、人員も張れるでしょ。
異動しやすいよね。
半年遅れくらいでみんな夫に付いてってるよ。
そんでまた都内に戻ってきたり。
ほんと辞める必要がないんだよなぁ。
出世頑張る道もあるし、まったり仕事する道もあるし。+3
-3
-
1002. 匿名 2021/10/16(土) 14:20:24
>>997
横、
うちの総合職女性はやっぱりデキタ人が多いなー
人間的に。
もちろん仕事もできるし。
単純に尊敬するよ。
わたし一般職だけど理解してくれるし。
ほんと頼りになる、ありがとうございます。
私も少しでも近づくよう努力します。+2
-1
-
1003. 匿名 2021/10/16(土) 15:01:34
>>1002
なんかずれてる+2
-0
-
1004. 匿名 2021/10/16(土) 15:21:49
>>1001
それあなたの周りだけの話だよ。
そんなに都合よく異動なんてならないのが実情では。
+4
-0
-
1005. 匿名 2021/10/16(土) 15:27:20
>>1004
それはそうなんだけど、一丸の内OLの実情を話したまでです。+3
-0
-
1006. 匿名 2021/10/16(土) 15:48:35
>>838
地味で冴えない人
私だ…。丸の内歴長いけど、
最近は、ありきたりな無難な服で通勤してる。+2
-0
-
1007. 匿名 2021/10/16(土) 16:18:32
>>1004
私995ですが、私が今までいたところはかなり希望聞いてもらえてたよ。
そんな私自身も、2年前夫の転勤についていって、先々月また東京に戻ってきた。
コロナきっかけに リモートが進んで、会社としては成果さえあげてくれたらどこで仕事しようと構わないって状況だし、大手だとリモート化推進するのが社会的責任みたいな部分もあるので、今後ますます転勤はしやすくなるんじゃないかと思う。
先週も、親の終末介護をしたいという希望が受け入れられ、支社のない土地に戻ってフルリモートで仕事することが決まった後輩もいる。
大手はむしろ、今はそういうロールモデルを作ることに必死な気さえするよ。+3
-0
-
1008. 匿名 2021/10/16(土) 16:27:56
>>995
大都市ならなんとかなるけど、微妙な場所もあるからなぁ。私もまわりに旦那さんの転勤で大阪東京間の異動に成功した同僚はいるけど、県庁所在地程度だったら大手でも支社あるとは限らない。あなたと周りの人は結構ラッキーだと思う。+4
-0
-
1009. 匿名 2021/10/16(土) 16:41:11
>>551
地下の通用口から入れる部署から高層階の部署に異動になって大変さがわかったよ。
地下にいた時は会社出たらすぐ地下の飲食店街とコンビニだったのに、高層階行ったら外の世界が遠すぎて社内のコンビニしか使わなくなった。+2
-0
-
1010. 匿名 2021/10/16(土) 17:49:12
>>89
千円でガレット食べれなくない?
1500円以上が普通だよ。+2
-0
-
1011. 匿名 2021/10/16(土) 17:52:42
>>255
あなたみたいな頭のいい人はきっと身長トピでギャーギャー小柄叩きしたり、アホみたいな血液型占い信じたり、独身や子ナシ専業主婦を叩いたりしないんでしょうね。+2
-0
-
1012. 匿名 2021/10/16(土) 18:49:06
学歴トピだとエセ高学歴が中身の無い話のマウント取りでギャーギャーうるさいだけなんだけど、このトピは実際高学歴後の実績が読めるというか、信ぴょう性がありますねー。+4
-1
-
1013. 匿名 2021/10/16(土) 21:22:54
+2
-0
-
1014. 匿名 2021/10/16(土) 23:23:21
>>1011
しないですね。
身長とか血液型、未婚既婚、出産経験の有無、もっと言えば国籍、性別、肌の色、障害のある無し、セクシュアリティなどは人の貴賎に関係ないので。+2
-0
-
1015. 匿名 2021/10/17(日) 17:03:55
総合職が高学歴でできた人が多いと言ってる人はおじさん世代?
丸の内OLと呼ばれるような一流企業のOLは、今は一般職の学歴もみんな早慶マーチレベルが当たり前なんですけど・・・・
勿論、お茶汲みなんて数十年前から一切廃止だし、女子アナみたいな服着てキャピキャピした子も一人もいないですよ。総合職社員と変わらないレベルで落ち着いています。
+2
-0
-
1016. 匿名 2021/10/17(日) 17:29:30
>>1015
誰かそんなこと言ってたっけ?丸の内の一般職は今や早慶MARCH以上じゃないと無理って話、何回も出てたよ。
だから総合職はそれ以上、東京一橋、旧帝、早慶、その中でも優秀な人ばっかりなんだなーって思ってた。
もうみんな知ってる話をなぜ突然ドヤり顔で…。+2
-0
-
1017. 匿名 2021/10/17(日) 22:38:59
>>918
銀座ランチ良いですよね!
私も5年ぐらい前はよく食べてました。
丸の内みたいに並んでないし、リーズナブルなお店もあるし。お寿司、スペイン料理、串カツとか美味しかった。また銀座で働きたい+2
-0
-
1018. 匿名 2021/10/17(日) 22:46:21
>>32
私は生保一般職で480万。30半ばです
一般職は役職付かないと長年勤めても500万ぐらいで頭打ちだよね。でも税金高くて手取りは300万円代なのが悲しい🥲
+4
-0
-
1019. 匿名 2021/10/21(木) 20:29:21
>>299
金融は結婚早いらしいね+3
-0
-
1020. 匿名 2021/10/22(金) 15:06:15
>>667
課長以上ですか?それともメガバンだとそれ以下でもそのくらいもらえるのかな
うちは地銀だけど副支店長以上だと思うなぁ+3
-0
-
1021. 名無しの権兵衛 2021/11/03(水) 19:29:22
丸の内で働くことに憧れるが、OLになるのは難しいという場合は、クリーンアテンダント(街の案内と清掃を兼ねた仕事でアルバイト・パート中心)なら、もしかしたらなれるかもしれないとは思います。
>>1 私はフリーランスで、しばらく丸の内で常勤をしていたことがありますが、毎日外食ではとてもお金が持たないし、コンビニばかりでは添加物が気になるので、周辺の飲食店やキッチンカーでお弁当を買ってきて、職場の休憩室で食べることが多かったです。
ロブションのカフェでガレットを食べてみたかったけど、行く前にコロナが来てしまったので、また丸の内を訪れる機会があれば、ぜひ行こうと思っています。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する