-
501. 匿名 2021/10/15(金) 09:58:00
>>279
14年間の青山一丁目OLから転職して6年前に丸の内に来たけど、何より驚いたのが昼時に界隈で見かける近隣OL達の肥満率の高さ!
もちろん男性でも肥満気味の人は見るけど、女性陣は年齢層も高めな上に結構な肥満が多い。それだけ激務でストレス激しいのだと思う。
服装やメイク、身だしなみもキラキラどころか地味で堅実な感じが多いと思う。露骨なブランド品は見かけないし。
そういう私も立派な中年OL、6年で7キロ増量しました。
+16
-6
-
502. 匿名 2021/10/15(金) 09:58:10
>>493
小室さんて皇室のコネで新卒で入ったんだ
知らなかった 詳しいね
なんかうちの旦那が今三菱じゃないけれど丸の内金融で(うちは転勤で来た)大学の同期生なもんだから、就活の所から見てるし、そこらあたりに所属してる人がそんなに凄い感が正直なかった+5
-0
-
503. 匿名 2021/10/15(金) 09:58:39
給料と出費が同じで貯金なんて全然出来なかった
楽しかったからいいけどね!+4
-0
-
504. 匿名 2021/10/15(金) 09:59:17
>>500
その辺だと現場に出るブルーカラー職種の人だよね
丸の内が勤務地では無い気がする+8
-0
-
505. 匿名 2021/10/15(金) 10:00:44
>>499
一般職採用してるけど、5大商社全部がやってるわけじゃないし、採用数はめっちゃ少ないよ。
今は一般職の人も産休育休取って働き続ける人が多いから、あんまり新卒たくさん採ると人数多くなりすぎちゃうから。+17
-0
-
506. 匿名 2021/10/15(金) 10:02:01
>>504
丸の内にあるビルのメンテナンスするんだから、勤務地丸の内じゃない?+3
-2
-
507. 匿名 2021/10/15(金) 10:04:15
そんな大したもんじゃないよ+2
-0
-
508. 匿名 2021/10/15(金) 10:04:39
>>502
今でこそ少なくなったけど、ちょっと前までは銀行は採用人数めっちゃ多かったから、将来の幹部候補のエリート層とソルジャー要員は求めるスペックけっこうちがうからね。
エリート層の人のこと言ってるんじゃない?+3
-0
-
509. 匿名 2021/10/15(金) 10:06:29
女子トイレ、めちゃくちゃ汚いって話は本当なの?+1
-5
-
510. 匿名 2021/10/15(金) 10:07:28
>>508
まぁそのあたりのサラリーマンだと中間管理職になれるかどうかも狭き門なわけで、課長以上になれる人か出世出来ない人かでだいぶスペックも違ってくるよね
日系企業といえどもその辺はシビア+5
-0
-
511. 匿名 2021/10/15(金) 10:07:43
>>509
めちゃくちゃ綺麗で快適です+6
-0
-
512. 匿名 2021/10/15(金) 10:10:42
>>495
丸の内妻は平日ワンオペだから確かに倒れると困ると思うよ うちだけかもだけれどテレワークもそんなにないんだよね
そういやこないだの台風の時は最初から決めてテレワークしてたわ
コロナで在宅が広まって、電車動かなくても急遽家で仕事できるとかそういうのはめちゃ便利になったろうね
1年半前のロックダウン状態の時は会社から支給されたスマホと社内システムにログインできるタブレットしか持ってなかったけれど、今は何でもできるノーパソ配られてるから便利そう+3
-0
-
513. 匿名 2021/10/15(金) 10:15:57
>>83
お願いします(笑)+14
-0
-
514. 匿名 2021/10/15(金) 10:18:39
>>512
うちと全く同じ状況で驚きました。
テレワークもすっかり無くなってきて営業職だし会社に行った方が仕事が早いしストレスないと、もうコロナ以前に戻り普通に出社してる。
若手の人には在宅促すらしいけど、管理者側は基本毎日出社の体制みたい。
台風の時同じく久々に在宅すると決めてたけど、うっかりパソコンの電源置いてきちゃったとふつうに出社してましたw
テレワーク全盛期が懐かしい+3
-0
-
515. 匿名 2021/10/15(金) 10:21:33
>>446
こんなところでお家柄自慢かしら。結構ですことね、ほほほー+4
-0
-
516. 匿名 2021/10/15(金) 10:22:11
>>19
商社事務職27歳、年収は650万です。
仕事もそんな大変じゃないし、丸の内といえどテレワーク主流になったからあんまり最近はキラキラした格好もしていません。+67
-2
-
517. 匿名 2021/10/15(金) 10:22:22
>>465
電車で30、40分の人多いよ。でもそれだけでも疲れるし、乗り換えある人もいるからもっとかかる人もゴロゴロいる。実家暮らし、持家多いからね。そして駅近の人ばかりではないし、寮も微妙に遠い。+9
-0
-
518. 匿名 2021/10/15(金) 10:22:25
>>510
リテール営業と違ってホールセールとかその本店機能の他部門ってそこまで激しく数年に一回転勤とかもなくて、単身赴任2年で戻るとか、異動しても隣のフロアみたいな事も結構あるから、そんなにみんな辞めてないみたいだし毎日ギラギラ争ってる風な話とかは全然聞かないなぁ+5
-1
-
519. 匿名 2021/10/15(金) 10:24:14
>>518
外資金融みたいにギラギラはしてないよ、社風もマッタリしてる。
でも出世出来る枠は限られてるからその辺はシビア。+4
-1
-
520. 匿名 2021/10/15(金) 10:24:23
基本リモートワークだからあまり行かないけど、たしかにシュッとした人多いなと思う。
自分の所属部署だけでいうと、肥満いないし、見習いたいなと思うような人ばかり。
あと海外生活長かった人が多い。
英語喋れない自分は少数派。+5
-0
-
521. 匿名 2021/10/15(金) 10:25:11
わたしが丸の内で働いてた(派遣だけど)頃は15年以上も昔だけど、お昼で外に出るといろんなサンプル配っててそれもらうのが楽しかった
仕事は定時で上がれたし特に大変だった思い出はないね~
皇居に散歩に行くとアジア系の人がばっちりポーズ決めて写真撮ってるのがそこかしこにいておもしろかった+8
-0
-
522. 匿名 2021/10/15(金) 10:39:28
>>519
こないだ昇格あったんだけれどなんか全体的に昇格させないといけないらしくてみんなえらくなったって言ってたよw+2
-0
-
523. 匿名 2021/10/15(金) 10:41:39
>>522
本当の課長とか部長は課に一人、部に一人しか居ないんじゃないの?ポスト限られてるよね
一斉に資格級が上がる事はあるけど+3
-0
-
524. 匿名 2021/10/15(金) 10:44:59
>>32
ちょっとびっくり
金融関係二十年前に勤めてたけど
そのころも30で1000万越えるのが目安だったかな
そのころから変わってないのなら やはり平均年収は下がってるんだね
+25
-0
-
525. 匿名 2021/10/15(金) 10:45:04
どんなに素敵な場所でも、その場所で仕事してると段々素敵に見えなくなってくると思う…
私は都会に疲れちゃって、今は郊外の企業で働いてます。
丸の内にいた時は、緑もないし空も狭くてずっと高い建物に囲まれててなんかしんどかった。+7
-1
-
526. 匿名 2021/10/15(金) 10:46:16
>>522
担当課長とか担当部長とかの肩書きは本物の課長ではないよ?+4
-0
-
527. 匿名 2021/10/15(金) 10:47:06
>>520
こないだお客さんのとこに行った時に旦那の方が上司なんだけれどちょっとぽっちゃりで風格を出してる部下の子が上司だと思われて、逆なんですってなったわって言ってた+3
-0
-
528. 匿名 2021/10/15(金) 10:50:43
>>516
5年目の一般職で650万円なの?!
商社凄い!
海外赴任してる総合職はどれぐらい貰えてるのか。
(うちは金融だけど、総合職でもうちょい上ぐらい。30歳で一本乗るまでは辛い。)
+46
-1
-
529. 匿名 2021/10/15(金) 10:51:43
>>525
若い時は絶対に都心で働きたかったけど、歳をとった今働くなら電車で都心と反対方向で空いてる電車に乗って郊外のオフィスで働きたい。
幕張新都心とか程よさそう。+9
-1
-
530. 匿名 2021/10/15(金) 10:52:48
ショムニみたいな制服+1
-1
-
531. 匿名 2021/10/15(金) 10:53:44
>>52
名刺の肩書きのポストじゃなくて等級のことだよ
お給料はこれが全て
あとはボーナスの評価+2
-1
-
532. 匿名 2021/10/15(金) 10:54:28
>>4
成城石井とかコンビニとか紀伊國屋とかビルの中にあるよね。
通勤途中に丸の内寄ったときなか卯で食べたな。+10
-0
-
533. 匿名 2021/10/15(金) 10:55:10
>>371
外資系企業ですが、丸の内で秘書をしています。正社員です。
中年ですが、社内の年齢層が高めなせいか、同年代ということで最初から正社員採用でした。
もちろん経歴最優先(学歴、職歴、外国語スキル)、性格や社交性等も重視の面接が数回ありました。そして業種柄か、コンプラ上オフレコながら、雑談という体でさらっと出身(家柄?)などもこちらが疑問に感じない程度のヒアリングがありました。
収入は平均年収の倍はありますが、その分激務です。日付が変わる残業は当たり前でしたがコロナでリモートワークが増え、やっとQOLについて考えられるようになりました。
ユニクロやZARAも時々着ます。普段はロウヒール、たまのハイヒールはオフィス内のみ、通勤はスニーカーです。
ランチは普段は館内のコンビニやotemoriのお弁当、近隣の外ランチは月に数回程度です。
長々失礼しました。+5
-6
-
534. 匿名 2021/10/15(金) 10:55:21
>>530
今時あるほうが稀+3
-0
-
535. 匿名 2021/10/15(金) 10:55:42
>>529
ビル風凄いし駅から歩けそうでバス乗らなきゃみたいな微妙さがあると思う 幕張は
悪天候の時は地下もないし最悪じゃないかな+4
-0
-
536. 匿名 2021/10/15(金) 10:57:53
>>535
幕張新都心のタワマン住みの主婦が、徒歩通勤のオフィスで派遣OLとか楽そうだな+7
-0
-
537. 匿名 2021/10/15(金) 10:58:04
>>1
ごめん、てっきり大学生とかが立てたトピかと思った。
私アラサーで地方から東京出てきたけど、オッサンあふれる新橋で派遣→逆に南下して品川で正社員がやっとだったよ。
余計なお世話だろうけど、もう少し健康とか現実に即した時間の使いかたしたほうがいいよ。+6
-7
-
538. 匿名 2021/10/15(金) 10:59:50
>>7
丸の内って言ってるのに7で食い込んでくる関西人よ。
まだ同じ地名のある名古屋ならわかるが。
しかも働いてないww+17
-11
-
539. 匿名 2021/10/15(金) 11:00:06
>>525
皇居の緑が見えるじゃん。日比谷公園も近いし。新宿とか銀座に比べたら緑いっぱいだと思う。+6
-1
-
540. 匿名 2021/10/15(金) 11:01:52
>>539
うーん、なんか違うんだよね。人工的な感じがしてたというか… あと人も多くて、のびのびっていう気持ちにはなれなかった。
単純にあの空気感がもうしんどかったんだと思う。あと満員電車も。+4
-1
-
541. 匿名 2021/10/15(金) 11:05:54
>>525
私も社会人デビューは丸の内勤務だったけど、今は郊外の大学で働いてる。緑いっぱいで広々してて気持ちいいけど、アリとかクモとかとにかく虫が多くてかなわん。
ほどほどは難しいね…。+5
-0
-
542. 匿名 2021/10/15(金) 11:06:29
新浦安とかもそうだけれど道路が広すぎてちょっとそこまで行くのも遠くない?天気悪い日悲惨だし
住むだけにしても車ないときつそう+3
-0
-
543. 匿名 2021/10/15(金) 11:09:13
>>542
新浦安は車ないと生活出来ないでしょ
良いとされるマンション街はそもそも徒歩圏内ではないしバス便だよね+3
-1
-
544. 匿名 2021/10/15(金) 11:10:34
>>540
今はがらーんとしてて、空が広く、快適です
まるで公園みたいな街+1
-1
-
545. 匿名 2021/10/15(金) 11:11:25
>>544
何処か気になる
井の頭公園とか連想した+2
-0
-
546. 匿名 2021/10/15(金) 11:11:59
>>545
ごめんね
丸の内のこと
とにかく空間が広い+4
-0
-
547. 匿名 2021/10/15(金) 11:14:30
丁寧な暮らし系YouTuber。昼は丸の内OL。朝、お弁当作って、夜は可愛いエプロンしてお洒落な料理作ってる。凄いよな…。わしゃ、毎日疲れてドロドロ。+8
-0
-
548. 匿名 2021/10/15(金) 11:15:13
>>543
幕張もそうだよ
歩いてAEON行ってアウトレットいってみたいのも天気がいい日の話で暴風雨数日続く日は主婦なら引きこもるが吉
駅直結タワマンもないからとりあえずお勤めしてたら駅までにかなり濡れる+3
-0
-
549. 匿名 2021/10/15(金) 11:17:47
丸の内OLになりたくて、就活は丸の内勤務地であることしか気にせず応募しました。
結果丸の内OLになりましたが、会社の雰囲気も業務内容も好きじゃないので、
メイクも服も適当、スニーカーで通ってます。
+4
-0
-
550. 匿名 2021/10/15(金) 11:22:15
昔、内幸町でOLしてました
女子は短大か専門卒しかとらない
しかも服飾科だったりも
+2
-0
-
551. 匿名 2021/10/15(金) 11:36:35
>>33
高層ビルは、ビル入り口の渋滞が大変!
みんなが駅改札みたいな機械にカードをかざすんだけど、エラー出て詰まることある
あとエレベーターも大混雑だよ
コロナ前なんて警備員さんにエレベーターに押し込まれたこともあった+20
-0
-
552. 匿名 2021/10/15(金) 11:41:44
>>501
私も日本橋→丸の内に来て激太りしました。私の場合はランチですね。。高カロリーランチ、美味しいけど、お値段も高い。
でもファッション雑誌から出てきたみたいなお洒落なOLさんもよく見ますよ。それゆえ、洋服のカブり率も高い!特にコートとか、同じエレベーターで私と同じコートの人乗ってきて気まずかったです(笑)+17
-0
-
553. 匿名 2021/10/15(金) 11:42:12
今はオフィス自体引っ越しして別の場所で勤務だけど、丸の内の頃はランチが高くて大変だったし、コンビニのレジも並ぶ列が長いのね!
そして、店に入るにもどこも混んでいて並ぶし、お店入ってもゆっくり食べる時間が短すぎて急いで食べる感じ。
ただ、皇居前の公園で1人のんびりお弁当買って食べる時間が至福のひと時だったな。
+5
-0
-
554. 匿名 2021/10/15(金) 11:43:12
>>330
三菱地所なんてなかなか入れないとお坊ちゃま上司が言ってたよ。ほとんどコネだって。+9
-0
-
555. 匿名 2021/10/15(金) 11:45:16
東出の彼女+1
-0
-
556. 匿名 2021/10/15(金) 11:47:19
>>553
和田倉噴水公園レストラン閉店したの知ってる?ほんで跡地はまたスタバだって~+4
-0
-
557. 匿名 2021/10/15(金) 11:51:01
>>554
三菱じゃなくてもコネは確かにいる
ほとんどが将来辞める前提の採用だから会社に必要な人数の採用にプラスしての雇用になるよね
全員コネだと会社潰れちゃう
+8
-0
-
558. 匿名 2021/10/15(金) 11:51:13
>>413
昼休みにカード下げて財布持ってカツカツランチわいわい行ってます(笑)でも、憧れの職業は薬剤師です!生まれ変わったら薬剤師目指したいですよ。+28
-1
-
559. 匿名 2021/10/15(金) 11:52:50
私の職場、
ダサいたまの新都心→浜松町→汐留って感じで変化してるから、おじさんくさいビジネス街でしか働いたことがなく、丸の内や渋谷・恵比寿辺りは憧れですね。+1
-0
-
560. 匿名 2021/10/15(金) 11:53:30
>>302
うちは一時期えびちゃんOLゴロゴロいて、洋服カブリが怖かったよ。今は在宅勤務もあるし、落ち着いてるけど。+6
-0
-
561. 匿名 2021/10/15(金) 11:56:37
>>556
えー、そうなんだ。あんなところにスタバ作ったところで場違いじゃない?+1
-0
-
562. 匿名 2021/10/15(金) 11:56:46
>>10
アラサーだけど派遣で丸の内OL(というか受付嬢)を数年やって、その間に夫をゲットして寿退社して専業主婦してます。周りもそういう子多かった!腰掛け就職としか思ってなかったから派遣で割り切って働いて自分磨きと婚活にフルスイングした。+40
-5
-
563. 匿名 2021/10/15(金) 11:57:20
>>291
丸ビルの1階とかでも産休中ママが赤ちゃん連れてきて同僚がわーっと集まってきてわらわらランチ行ったりしてるよね。今はコロナであんまり見ないけど。私も復帰組。+27
-0
-
564. 匿名 2021/10/15(金) 11:59:08
>>204
有楽町まで行くとガクッと下がるんだけどね〜。
昼食補助はもらってるけど。+17
-0
-
565. 匿名 2021/10/15(金) 12:05:56
>>557
会社によると思うけど、電通はコネ社員が稼ぎ出す金額がえげつない
元首相夫人のアッキーとかそうだけど、実家が大企業創業者一族だと、その会社の広告全部請け負えるわけよ
そうすると、そのコネ社員が億単位の金額を引っ張ってきてくれるわけ+9
-0
-
566. 匿名 2021/10/15(金) 12:06:57
>>405
おしゃれ〜+2
-0
-
567. 匿名 2021/10/15(金) 12:07:00
>>516
総合商社だよね?うちは専門商社だけど
残業してもそんないかないよ…いいなぁ🥺+9
-0
-
568. 匿名 2021/10/15(金) 12:08:14
>>34
オアゾ?平日お昼
行ったことないんだけど
そんなに混んでないのかな?+5
-0
-
569. 匿名 2021/10/15(金) 12:09:11
>>567
専門商社は鉄鋼系がお給料良いよね
三菱商事系列のメタルワンとか凄いよ+16
-0
-
570. 匿名 2021/10/15(金) 12:09:59
>>567
総合です!でも割と残業してるから、上乗せしてるところもあります😢定時で帰ってたら500万台かな、+8
-0
-
571. 匿名 2021/10/15(金) 12:11:02
>>528
海外赴任だと2000万はみんなアベレージで超えてると思います!でも物価にもよるし、総合職はお金使うから一概にお金持ってるとは言えない気がします笑+11
-0
-
572. 匿名 2021/10/15(金) 12:11:05
>>497
へー!!
もし大阪なら京橋と天満橋北浜みたいな違いなんかな(皇居が大阪城みたいなかんじとして)+4
-0
-
573. 匿名 2021/10/15(金) 12:12:49
>>158
たしかにね。
丸の内OLって呼べば
響きはいいけど現実
ただの会社員だから
そんなもんよね…笑笑+11
-0
-
574. 匿名 2021/10/15(金) 12:12:55
>>1
わかるなー
時計のオーバーホールの為に東京駅の近くに行った時ちょうど昼時で、首にID下げてオフィスカジュアルとかスーツとかのすらっとした綺麗な人達がわらわら歩いててなんだかその中をチビの自分が歩くのは恥ずかしくなってしまったことがある
あんなところで働いてみたかったなー+11
-1
-
575. 匿名 2021/10/15(金) 12:15:48
>>569
間違えた、私専門商社の
さらに子会社勤務だった…😂
たしかに親会社なら
もう少し給料良さそう。+4
-1
-
576. 匿名 2021/10/15(金) 12:17:42
半年だけ働いてたけどランチ高すぎて社食しか使わなくなった。
お金ないと厳しい+3
-0
-
577. 匿名 2021/10/15(金) 12:18:52
一言で言うと洗練
スタイリッシュ+5
-0
-
578. 匿名 2021/10/15(金) 12:20:24
総合商社って最近どんどん分社化されているような気がする+5
-0
-
579. 匿名 2021/10/15(金) 12:21:07
>>168
丸の内にあるショボい旅行会社で派遣事務やってたけど、容姿も学歴も関係ないよ。私が働いてたんだから。
+8
-4
-
580. 匿名 2021/10/15(金) 12:23:31
はーい。私独身アラサー丸の内OL(一般職)です。
社外でランチなんてほぼせずお弁当持参で食べてました。
帰りにちょっと飲みに行くのはよかったかも!
そして今はリモートなのでほぼ出社してません。
給料全然上がらないし、将来不安しかない…+6
-0
-
581. 匿名 2021/10/15(金) 12:25:04
>>110
商社パン職って新卒採用だけですか?
中途ありませんか?←+2
-0
-
582. 匿名 2021/10/15(金) 12:28:54
>>1
バブル期の丸の内の華やかさっていったら
あの頃の東京懐かしいな+5
-2
-
583. 匿名 2021/10/15(金) 12:29:03
派遣の事務で行ってたよ
東京駅で人が凄く降りるから電車が傾くの知ってる?
そこでいつも我に返るw+3
-0
-
584. 匿名 2021/10/15(金) 12:30:52
>>6
独り暮らしだったら足りないよね…+54
-1
-
585. 匿名 2021/10/15(金) 12:33:51
>>103
高い倍率w
丸の内には怪しい先物取引会社とか消費者金融もあるよ。
あなたでも採用されるんじゃないの+12
-2
-
586. 匿名 2021/10/15(金) 12:36:44
>>581
横失礼。
総合なら、今は派遣が多いみたいよ。
そして、それなりに学歴と職歴もみられる。
商社でも総合から専門、いろいろあるから、探せば中途あると思うよ。+0
-0
-
587. 匿名 2021/10/15(金) 12:37:10
>>579
主の憧れはそういうのではないと思う。
財閥系本体の大企業で本社で、KITTEとトキアとか綺麗な高層オフィスでエリートリーマンに囲まれ緩い一般職OLじゃないかな+12
-0
-
588. 匿名 2021/10/15(金) 12:39:30
>>110
でもあなたも優秀なんじゃないの?
一般職も高学歴で英語力高いって聞いたけど+6
-2
-
589. 匿名 2021/10/15(金) 12:42:13
>>578
五大総合商社は、もはや投資会社になってる
いわゆる貿易実務はほとんど分社化して子会社になってるね+7
-0
-
590. 匿名 2021/10/15(金) 12:42:27
コネ容姿高学歴家柄育ち・・
何も持ってないわw+6
-0
-
591. 匿名 2021/10/15(金) 12:45:00
>>168
元丸の内事務職だけど、マーチだ。
ただし容姿は普通だし、地味な人もたくさんいるよ。
丸の内のアパレルとかショップ店員さんの方が美人。
むしろ皆さんが丸の内OLだと思ってる人は↑の人達なんじゃないの?+16
-0
-
592. 匿名 2021/10/15(金) 12:45:46
丸の内OLだけど1日おきに在宅で毎日PC持ち歩いてるので、通勤はリュックにスニーカーです。
お洒落さの欠片もない、地味OLです。+2
-0
-
593. 匿名 2021/10/15(金) 12:53:44
私ギリ大手町OLだけど
やっぱ丸ビルとかある
丸の内側のが雰囲気が素敵。
夜とか散歩するだけでも楽しい。
大手町はそういうのはない
真っ直ぐ家に帰る笑笑+4
-1
-
594. 匿名 2021/10/15(金) 12:54:03
丸の内というか大手町OLだから全然キラキラしてない笑 丸の内OLも別にキラキラしてないよ…おしゃれなのって表参道とからへんじゃない?個人的には同じようなビル群に明らかに人工的に造った少しのグリーンの組み合わせかわざとらしくて好きじゃない。ほんと人工的な街+3
-1
-
595. 匿名 2021/10/15(金) 13:02:22
>>1
ゴジラ映画の通称丸の内アタックと言われる必殺技を思い出すわw
御社も弊社もあ"ーーー!とか総工費???億円の重みをくらえ!とかツイートされてて
ワタクシのオフィスがーー!でもこれで堂々と休めるーwとか言ってんのみてスゲェなってw+0
-0
-
596. 匿名 2021/10/15(金) 13:05:03
>>261
丸の内のOL(笑)になりたかったわたしは、今年から秋葉のOL(笑)。
オバじゃないけどOLって言葉がでてくる。
秋葉たのしいんですね。
リモートで月2くらいしか行かないから、まだ把握してなくて。+4
-0
-
597. 匿名 2021/10/15(金) 13:07:05
>>10
えびちゃんOLとして丸の内で働いて社内婚できても
旦那が田舎に転勤して丸の内とは無縁なとこに住む可能性も高いよ+17
-0
-
598. 匿名 2021/10/15(金) 13:10:07
>>32
あら、うちの旦那の会社かしら
丸の内で働いてたときもあったけど今は田舎に転勤して妻の私が辛いよ😂+2
-6
-
599. 匿名 2021/10/15(金) 13:11:33
>>562
受付できるってことはやっぱりそれなりに美人なの?+26
-0
-
600. 匿名 2021/10/15(金) 13:12:00
>>588
横ですが、私の親友3ヶ国語話してますよ。夜は忙しくない時は20時で、忙しい時は22時過ぎまで邪魔しちゃうから絶対に連絡しないようにしてます。
多忙な中で時間作ってくれたり性格も良いし。住友商○に憧れてたけど、バカな私にはとても出来ない。
この方も優秀だと思います。気づいてないだけで。+11
-0
-
601. 匿名 2021/10/15(金) 13:13:28
田舎の僻地に転勤して東京に帰りたい病になるのかな
+0
-0
-
602. 匿名 2021/10/15(金) 13:16:06
高学歴の仕事出来ない馬鹿ばかり+2
-3
-
603. 匿名 2021/10/15(金) 13:24:20
>>601
今は夫が丸の内勤務だけど、長らく転勤で地方都市転々としてました。
うちの場合は県庁所在地の大きめの主要都市ばかりだったから、その土地土地楽しめたよ。
私も東京以外に住んだ経験が殆ど無かったので逆に新鮮だった。+2
-0
-
604. 匿名 2021/10/15(金) 13:31:21
>>559
渋谷は会社にたどり着くまでの無駄な混雑と坂道考えただけでうんざりw+5
-0
-
605. 匿名 2021/10/15(金) 13:33:06
美術館あるし、地下街のランチはお手頃で味は一流!と思って、ふらりと遊びに行くことがあったけど。
ビシっとキメてるOLさん達の中で浮きまくりした専業主婦のわたし。+2
-1
-
606. 匿名 2021/10/15(金) 13:36:17
>>446 横ですが
>1000万超えてる薬剤師って何やってる人??
この質問にちゃんと答えているので全然変ではないと思いますよ。+0
-0
-
607. 匿名 2021/10/15(金) 13:38:23
会社の隣に皇居があるのでカフェテリアから見えて息抜き時に癒やされます。
冬の夜は落ち着いたイルミネーションで道がキラキラしていて疲れた身体にほっこり。
ただ、庶民の私は買い物や飲みは八重洲〜日本橋が落ち着くかな。
丸の内は高いので一杯飲む、とか夜ご飯難民になりがちです。ビル間も遠いしヒールだと辛くて。+3
-0
-
608. 匿名 2021/10/15(金) 13:38:35
>>563
丸ビルとか新丸ビル通路広いしベビーカー通りやすいよね
上が小さいときは子供連れて休日の夫婦の服とかの買い物よくしてたわー
すいてるし、電車見せてたら喜ぶし、東京駅のトミカプラレールショップと丸善の絵本コーナー行って帰るのがお決まりコース
下が小さいときにはもう休みの日は旦那に預けて友達と遊びにいく方にシフトしちゃったけれど
+7
-1
-
609. 匿名 2021/10/15(金) 13:40:37
>>607
あの辺りはもうみんなワクチン打ってるからか最近はもうみんなめちゃ飲んでるって旦那が言ってた
お店も全然開いてるみたいよ
+1
-0
-
610. 匿名 2021/10/15(金) 13:40:52
>>548
海浜幕張こそ車無い生活あり得ない感じ。
電動自転車あれば何とかなるかもだけど、土日のイオンコストコ渋滞も凄いし住むには大変そう。+1
-1
-
611. 匿名 2021/10/15(金) 13:43:36
>>562
え〜そんな職歴なくて怖くないの?!旦那だって今後45歳定年が絶対ないとは限らないじゃん
50過ぎならそのコースで逃げ切れるけどさ+4
-6
-
612. 匿名 2021/10/15(金) 13:50:01
>>585
それは人形町でしょw+6
-0
-
613. 匿名 2021/10/15(金) 13:50:18
>>426
たぶん実家が23区内で、家に給料入れなくても大丈夫な人たちじゃない?
パパは大手企業の上役でママは専業主婦みたいな
適齢期に良い人見つけて結婚するタイプ+12
-0
-
614. 匿名 2021/10/15(金) 13:52:50
>>611
横だけど私もこの方と同じような人生辿ってるけど、45歳定年とかそんな事の方が稀だから。
どんなに仕事できないオジサンでも、親方日の丸企業体質の会社なら未だに窓際でも安泰だったりするし。出世はないけどね。+15
-0
-
615. 匿名 2021/10/15(金) 13:55:14
>>15
本当それ。
正社員のOLの方が少ないんじゃない?
そんな私も派遣。見た目じゃ派遣か正社員か分からない。
地方から進学で東京に来ての流れで派遣。一人暮らしでカツカツだし、将来が見えないけど、生きるために日銭を稼ぐため今日も出勤。+19
-1
-
616. 匿名 2021/10/15(金) 13:58:01
>>562
私も似たような感じだけど、やっぱり社会人スキルが微妙なのがコンプレックスにならない?
これから資格取ろうかなと思ってるところ+13
-1
-
617. 匿名 2021/10/15(金) 13:59:45
>>485
値段だけじゃなくて、混むのもあるし、1時間のうちに行って帰って、という移動時間もあるのよね。
だったら弁当作っていくのが最も休憩時間を有効に活用できる。って、全くキラキラしてないけど、間違いなく丸の内勤務です笑笑。+4
-0
-
618. 匿名 2021/10/15(金) 14:01:09
>>615
今って派遣でも一流企業なら凄い倍率で、高スペックな女子同士の椅子の奪い合いみたいになってるけど、採用されたのが凄くない?
採用側の事情も知ってるけど、ただの派遣事務に国立外語大卒のバイリンガル容姿端麗とか来ちゃって10何倍とかの倍率だよ。
実際採用された方凄く美人の家柄良いお嬢様だったりする。
あなたも高スペなのでは?
+9
-1
-
619. 匿名 2021/10/15(金) 14:01:51
>>611
え私21年専業主婦してたから職歴とかないよ
新卒で入った会社4年で辞めてからずっと無職
でもこないだからついに近所でパート始めたの
旦那は今45だから45歳定年は逃げ切ったw
+11
-0
-
620. 匿名 2021/10/15(金) 14:01:51
>>110
本当の話か?
ならもっと仕事内容について教えてほしいわ+3
-0
-
621. 匿名 2021/10/15(金) 14:03:07
>>616
横だけど私の場合は特殊な大学出てるので、派遣OLを経て結婚して子育て少し落ち着いたところで自分の趣味を兼ねた仕事をしています。
収入気にせず好きな仕事出来るからありがたい。+3
-0
-
622. 匿名 2021/10/15(金) 14:03:59
>>619
パートってどんな仕事ですか??
なかなかパートとはいえ社会人復帰は勇気いりますよね。
素晴らしいです!+3
-0
-
623. 匿名 2021/10/15(金) 14:04:35
>>1
毎日ランチに行ってると飽きてくるよ+3
-2
-
624. 匿名 2021/10/15(金) 14:06:46
>>618
派遣の方はとにかく寮とか家賃補助ないのは痛いと思う
新卒で会社に勤めて家賃自腹とか考えられないわ
生活に支障がでそう
+6
-0
-
625. 匿名 2021/10/15(金) 14:07:04
>>25
周りの丸の内OLは、専門職だったり語学堪能だったり容姿端麗だったりするから、20代後半〜30代前半でエリートとあっさり結婚していくんだよ。これマジ+9
-2
-
626. 匿名 2021/10/15(金) 14:07:59
>>616
その通りですよ。私もスキルに限界を感じて丸の内イチ抜けて資格取得したわ。若いうちはいいけどね。+6
-0
-
627. 匿名 2021/10/15(金) 14:08:38
>>624
そりゃ東京は家賃が一番高いから、実家通勤の子とお金の使い方に差が出るのはしょうがないね。
でも派遣で実家が東京じゃない子ってそう言えば出会った事なかったな。+4
-2
-
628. 匿名 2021/10/15(金) 14:11:46
>>622
近所にある会社のアシスタント(要するに手伝い)って募集があり受けてみたら採用になりました
扶養内で働いてます
子供が大きくなったから土日出勤ありの場合に問題なしなのがよかったのかな?
とにかく近くて助かります
20年前だけれど会社員してたのでパソコンとかも「わーwin10こんな感じかぁ」とか見た目に多少驚きつつ特に問題なく使えております 🤣+1
-0
-
629. 匿名 2021/10/15(金) 14:17:16
>>627
そういわれれば派遣どころか、正社員で働いてた時も地方出身の女性に出会った事がなかったかも。
皆んな見事に首都圏出身の実家通勤だった。
大学時代は地方から来てる子いたけど、地元帰って就職の子も多かったり、こちらに残ってもOLじゃなくて販売職してたりしたな。
たまたまなんだろうけど今思えば不思議。+3
-1
-
630. 匿名 2021/10/15(金) 14:17:52
昔一人暮らし貧乏OLしてて神保町に通ってたんだけど、乗り換えで九段下から半蔵門線に乗ると結構な頻度で同じ女性を見かけてたんだけど、その人がまさにイメージする丸の内OLだった。バッグはさりげなくブランド物で、コートも靴もマフラーとか小物も毎日違って雑誌に載ってそうな雰囲気。なんだろう髪の毛も爪も身につける物全てに手入れが行き届いてる感があって田園都市線沿線に家族と住んでるお金持ちのお家の子なのかなとか勝手に謎の想像してた。
自分と年齢は同じぐらいだけどすべてが違いすぎて眩しかったー。きっと彼女はあの後地下鉄を大手町で降りて本物の丸の内OLだったと思う。+11
-0
-
631. 匿名 2021/10/15(金) 14:18:08
>>625
さっさと結婚する要員は会社の同期や同僚、学生時代からつきあってる人とさっさと結婚するからじゃないかな
若くして結婚しても住居費の問題とかはまずないし、妻が仕事を辞めても経済的な問題もない
奥さんも大手に勤めてたら旦那と一緒に転勤可能な人もいるだろうし
みんな大学でそれなりに合コンとか大学デビューして、頭いい大学ってことでモテたりもしてるからチャラく遊び終わって飽きた人は30までに結婚しちゃう人も多い
普通のよい家庭で育ってるから、自分もそれが当たり前だと思うんじゃないかな+3
-0
-
632. 匿名 2021/10/15(金) 14:22:30
>>629
昔から金融の一般職は実家通いが条件だったし、ほかの企業も住居の手当てとかは総合職しか出せないから実家通いの子しか実質採用しなかったんじゃないかな
航空系とか筆頭に最初はお給料高くなくても住むところが確保されている会社は実家班、地方民は関係ないから混ざるよね+5
-0
-
633. 匿名 2021/10/15(金) 14:25:05
>>176
某企業の本社に勤めてるけど、私以外の同期の女は身長165cm以上ある。ここは日本かな??って感じ+1
-3
-
634. 匿名 2021/10/15(金) 14:25:57
>>582
トシがばれるけど、新卒入社したところが物産と外資の合資会社で、当時の物産ビル入口四ヶ所くらいあったかな?朝の出勤時に若手が駆り出されて物産社員に販促グッズ配布させられてたんだけど、冬場は毛皮のロングコートで出勤のお姉様たくさん見たわ。
前髪立てて、口紅はYSLの19番的な。夜っぽくて驚いた。
もう少し時代が下るとキャメルやビキューナのコートにエルメスのスカーフが制服みたいだった。
懐かしい。+4
-0
-
635. 匿名 2021/10/15(金) 14:28:11
>>105
そんなに美術館が好きなら上野OLの方がいいじゃん+16
-0
-
636. 匿名 2021/10/15(金) 14:28:21
>>632
仰る通り、丸の内事務系OLなんか特に派遣ですら東京が実家の子の採用ばかりですよね。
航空系、CAとか地方が実家の人多いイメージあります。+5
-0
-
637. 匿名 2021/10/15(金) 14:29:53
>>539
新宿には新宿御苑という巨大な庭園がある+4
-0
-
638. 匿名 2021/10/15(金) 14:30:01
>>593
私も。たまに昼休みに丸ビル、新丸まで歩いて息抜きしてる。
大手町の贅沢ならパレスホテルでパンやケーキ買って帰る。美味しい。+3
-0
-
639. 匿名 2021/10/15(金) 14:33:18
>>612
ア○ムは丸の内にあるよ+3
-0
-
640. 匿名 2021/10/15(金) 14:38:28
>>639
それは三菱銀行の子会社みたいなもんだからね+1
-0
-
641. 匿名 2021/10/15(金) 14:40:18
>>593
大手町何も無いよね+2
-1
-
642. 匿名 2021/10/15(金) 14:41:11
>>617
わかるわー
私は会社員時代大阪本町で働いてたから丸の内なんかよりもっとランチもお手軽価格で選び放題みたいな環境だったけれど1時間の休みで外食べにいく労力が信じられなかった
結構みんな行くよね
私ら同期は100%社食で残り30分はソファーとかある更衣室でまったり喋ったり、眠いときは寝るってのが鉄板
食べにいくなら夜行こうよ派だった+4
-0
-
643. 匿名 2021/10/15(金) 14:43:37
丸の内、三菱や大手だらけですね。
三菱の 東大慶應に非ずんば人にあらず、は有名だと思いますが、芙蓉のほうがもっとですよね?
というか芙蓉は慶應か。+1
-1
-
644. 匿名 2021/10/15(金) 14:52:18
>>33
トイレ行くのも遠いし、高層だから上り降りに時間かかるし大変+6
-0
-
645. 匿名 2021/10/15(金) 14:56:13
>>122
高校生くらいから、そういう風に現実的に分析して、進路を選べるってすごいよね。
私はすごい夢見がちな十代だったから、あなたのような人は本当に尊敬する。+25
-2
-
646. 匿名 2021/10/15(金) 14:58:36
>>8
丸の内某大手(正社員)で勤務してますが、ほぼUNIQLOかGUですよ〜+46
-2
-
647. 匿名 2021/10/15(金) 14:58:47
>>1
マウンティングとか凄そう(想像です)
おしゃれに気を使ったり自分には疲れてダメだわ+3
-3
-
648. 匿名 2021/10/15(金) 14:58:56
4年前に転職して(正社員)丸の内OLになったけど、コロナのせいでもうずっと在宅。会社の方針でアフターコロナもほぼ在宅になりそう。イルミネーションでキラキラした冬の帰り道が大好きなのに、今年もお預けかな…。+2
-0
-
649. 匿名 2021/10/15(金) 15:04:44
>>558
いーなーw
めっちゃ羨ましいー✨✨✨
せめてヒールでカツカツだけでも言わしとくかな+8
-1
-
650. 匿名 2021/10/15(金) 15:05:12
疲れ切ってるよ〜+1
-0
-
651. 匿名 2021/10/15(金) 15:05:58
>>1
これまで大手町勤務でしたが、キャリアアップで転職し、今月末から丸の内勤務が始まります。
このご時世のため、ほぼ在宅ワーク予定なのでキラキラ丸の内は週一しか味わえませんが、、。週一日だけは、おいしいランチを食べることを楽しみにしてます。
+16
-1
-
652. 匿名 2021/10/15(金) 15:06:54
>>66
大手だけじゃないからね。+3
-0
-
653. 匿名 2021/10/15(金) 15:07:43
>>301
東京駅に近いから、都内在住ってあまりいないよね。特に派遣社員なんかは、千葉埼玉、川崎方面ばかり。
+1
-1
-
654. 匿名 2021/10/15(金) 15:08:38
三菱幹部
三菱UFJFG:慶應経→東大理
三菱UFJ銀行:東大経→慶應経→東大経
三菱UFJ銀行(副):慶應
三菱UFJ信託銀行: 慶應→慶応経
三菱UFJ証券HD:東大⇒慶大⇒慶應→東大法
三菱UFJFG(CSO):慶應
三菱UFJFG(CFO):慶應法→東大
三菱UFJFG(コーポ):東大
三菱UFJFG(国際):東大
三菱UFJニコス:慶應
三菱HCキャピタル:東大
三菱総研:東大→東大
日本マスタートラスト信託:慶應
芙蓉幹部
みずほFG・CEO:東大経→東大法
みずほ銀行:東大→東大経→早大商→慶応商
みずほ銀行(副):慶應経
みずほ信託銀行:東大→東大法→慶應→慶應
みずほ証券:慶應商→東大→東大法→慶應経→慶應経
みずほFG・COO・東大法→一橋
みずほFG・CSO企画・東大→慶應商
みずほFG(Gコーポ):東大経
みずほFG(Gマーケット):東大法→慶應
みずほFG(アセット):慶應経→早大
みずほリース:東大経→慶應
アセットマネジメントone:東大→東大
オリエントコーポレーション:東大経→慶應+2
-6
-
655. 匿名 2021/10/15(金) 15:12:48
>>426
ごめん、とても有名な顔採用商社で働いてますが、
暇なのにかなり貰ってるので、いわゆる東カレのOLみたいな生活してます。コロナ前は合コンとホテルランチが沢山でした+10
-5
-
656. 匿名 2021/10/15(金) 15:16:34
>>426
良いところの社員多いから、実家暮らしでも一人暮らしでも結構余裕ある生活できると思うよ。派遣で一人暮らしの人はどうやって生活してるんだろ?と思うけど。+6
-1
-
657. 匿名 2021/10/15(金) 15:17:29
アラフォーです。
いやまあ、飽きますわ。
有楽町寄り大手町寄りと丸の内の中で会社転々としつつ15年あのエリア勤めたけど、結局戻り時間気にしつつのランチだし、仕事帰りにショッピング..とかも数年で飽きるし(てかお腹すく)。GARBとか何って感じになって結局国際ビルの地下とかで食べるようになるしw
30歳あたりでさっさと卒業して、ベビーカーで土日に仲通り来て「懐かし〜♡」とかやるつもりだったのにおかしいなw+12
-1
-
658. 匿名 2021/10/15(金) 15:24:27
うちの部署は綺麗な女性が多かったから、ブスの私にはキツかったぜ。若くて美人だと丸の内OLはそれなりに楽しいだろうね。+9
-1
-
659. 匿名 2021/10/15(金) 15:24:48
絶対にOLにだけはなりなくないと思ってた
憧れる人もいるんだね+4
-2
-
660. 匿名 2021/10/15(金) 15:25:40
>>326
え?美形多いか?ww
コロナ前の話だけど、別に容姿は日本人の一般人と変わらんと思う。
でもみんな顔つきが賢い感じだよね。+10
-0
-
661. 匿名 2021/10/15(金) 15:35:18
>>326
丸の内はおばさんばかりで若い子はいないよ。+11
-1
-
662. 匿名 2021/10/15(金) 15:37:31
>>661
それを言ったら反射はオジサンだらけだよ+2
-0
-
663. 匿名 2021/10/15(金) 15:37:58
>>662
あっごめん本社はね
おじさんだらけ+5
-0
-
664. 匿名 2021/10/15(金) 15:39:22
>>14
東出の彼女も丸の内勤務のハーフって書いていた。
芸能人からも目に留めてもらえる。+6
-2
-
665. 匿名 2021/10/15(金) 15:44:25
>>157
羨ましい…+4
-0
-
666. 匿名 2021/10/15(金) 15:48:25
>>1
丸の内に勤務先があるだけで普通のOLよ?別にずば抜けて高級取りとか金持ちとかじゃないしw夢見過ぎよ。+6
-0
-
667. 匿名 2021/10/15(金) 16:11:10
>>70
一部のメガバンクで役職付なら1000万円超ですよ今は総合職と一般職じゃなく転勤ありなし等で区別されています+13
-0
-
668. 匿名 2021/10/15(金) 16:14:25
>>664
東出の彼女は一般人と報じられたが彼女はライブ配信アプリのあるカテゴリーでトップ5にランクインされたこともある“ライバー(投げ銭アプリ配信やったり)”要は本当の一般人ではないみたいよ+10
-0
-
669. 匿名 2021/10/15(金) 16:14:44
>>54
実態はそのとおりなんだけど、彼らは格好をメチャクチャ気にするでしょ。自己満足以外にあんまメリットないんだけどさ。で、パッとみ、華やかに見える。
ジャージやボロリュックが許されるのは、超スペックのみ!+8
-2
-
670. 匿名 2021/10/15(金) 16:16:19
やたらベビーカー連れお母さん見るけど何しにきてるの?オフィス街なのに…+5
-0
-
671. 匿名 2021/10/15(金) 16:19:01
夜は新橋のキャバクラで働く+2
-1
-
672. 匿名 2021/10/15(金) 16:22:44
>>489
あ本八幡から西船経由で東西線乗る人いるんだ
半蔵門とか三田線乗り換えで総武線は東京方面にとりあえず進む人ばっかだと思ってた+1
-1
-
673. 匿名 2021/10/15(金) 16:25:10
高学歴の仕事出来ない馬鹿ばかり+3
-2
-
674. 匿名 2021/10/15(金) 16:28:45
丸の内にあるつるとんたんが好きだから
毎日行けて羨ましいなー。+2
-1
-
675. 匿名 2021/10/15(金) 16:30:44
昔3年くらい働いてた
今は専業主婦
いい思い出だわ
遅刻癖があって朝は駅からヒールで走ってた+2
-1
-
676. 匿名 2021/10/15(金) 16:37:11
>>196
女子大全般リクルーター強いけど、企業側からの指名もあるよ〜。
第2新卒になった時が女子大は超強い。それ用の求人もあるし、職員さんもいる。
就職先決まったときに公募か縁故か申告させられる学校もあるよ〜。
お嫁候補かガチ戦力かは様々で、これは人によるとしか。。+2
-2
-
677. 匿名 2021/10/15(金) 16:39:16
>>480
20代で手取り25万なら高い‼️と思うのは、私が地方住まいだから?
これは住宅手当は入ってなくて。
だとしたら、東京では安い方なのかな。+48
-1
-
678. 匿名 2021/10/15(金) 16:40:48
>>674
つるとんたんおいしいよね
職場が新丸ビル方面で国際フォーラムはかなり遠いから夜しか行けない+1
-0
-
679. 匿名 2021/10/15(金) 16:43:03
>>670
ショッピングとかランチでしょ
昼間の丸ビルはベビーカーにブランドバッグかけて一人でショッピングしてる綺麗なお母さん見かける+3
-0
-
680. 匿名 2021/10/15(金) 16:45:13
>>241
インボイス B/L 懐かしい
あの頃に 戻りたい涙+8
-0
-
681. 匿名 2021/10/15(金) 16:46:18
丸の内OL歴10年です。独身時代は仕事もハードで海外出張月2なんてときもありストレスもヤバかったですが、金曜の夜に同僚と銀座で火鍋→ロブションカフェとか行ったり、アマン東京のアフタヌーンティー行ったりシャングリラでディナーしたり今思うと本当に楽しかった。
ドラマの撮影見かけたり、ナンパされたり(笑)買い物したり一人で有楽町で映画観たりもしたな。六本木まで行って試写会観たり。今は在宅勤務メインだし子供も生まれてアフター5を楽しむ時間ないけど、子供が大きくなったらまた夜の東京で美味しいもの食べたいなって密かに思ってます。+4
-2
-
682. 匿名 2021/10/15(金) 16:46:40
>>1
稼いだ金服と美容に全部注ぎ込める実家暮らしの派遣社員だったりする。旦那さんゲットの為の投資してる人も多い。
現実はなかなか厳しそう。+7
-1
-
683. 匿名 2021/10/15(金) 16:47:14
>>656
丸の内の大手の社員ならキラキラしてる社員と多いと思う。中にはシャボくれたOLも、もちろんいます。
派遣でも専門職なら時給2500円以上も多いし、私は通訳、翻訳専門なのでそのレベルです。翻訳しかやりたくないし、フリーランスを目指してるので派遣社員してます。お金には困
ってません。
商社で派遣してた頃、ギラギラした仕事できない社員女性が豪華なランチしてたっけ、笑。
+6
-2
-
684. 匿名 2021/10/15(金) 16:48:26
>>655
◯紅?
本当に顔採用だよね。仕事できない女子社員多かったわー。+7
-0
-
685. 匿名 2021/10/15(金) 16:50:52
>>617
移動時間めんどくさい!ビル出るエレベーター乗って移動して並んで…
あと一般的なランチの量が自分には多くて午後眠くなるからたまにしか外行く気しない。だし茶漬けえん、で高めのお弁当買って食堂で食べるくらいが丁度いい。+4
-0
-
686. 匿名 2021/10/15(金) 16:51:25
>>670
私も自分の最寄り駅から全部エレベーターのみで行きたいとこに到着できるよwうちはオアゾのとこから上がる派
とりあえず広くてそこまで混んでないし歩きやすいんだよね
ランチだとテラス席とか半個室、カジュアルなお店など子供OKなお店も多い
+4
-0
-
687. 匿名 2021/10/15(金) 16:51:39
>>655
自称商社OLはもういいよ。ざっくり仕事内容を教えてよ+2
-2
-
688. 匿名 2021/10/15(金) 16:53:03
>>683
かっこいいですね。もはやOLという括りではないような+6
-0
-
689. 匿名 2021/10/15(金) 16:54:18
>>686
子持ちの家族が、自宅から乗り換えなしで来れる、混みすぎない、エレベーター多くて移動しやすい、を理由にちょいちょい来てる
渋谷新宿より空いてて良いよね+1
-0
-
690. 匿名 2021/10/15(金) 16:56:14
絶対にOLにだけはなりなくないと思ってた
憧れる人もいるんだね+2
-2
-
691. 匿名 2021/10/15(金) 16:57:51
>>1
その中には、派遣スタッフもかなーりいます。
大手の企業のOLにはだいたい派遣さんがどこの部署にもいがち。つか、大手だからこそか。
私も実際働いてたしw+8
-1
-
692. 匿名 2021/10/15(金) 16:59:17
>>326
丸の内歩いてる女性がみんな勤務OLとは限らないじゃん。
観光や買い物の人、ハイブランドの路面店も多いからそれ関係の店員かもしれないし、
誰がOLかわからなくない?+8
-3
-
693. 匿名 2021/10/15(金) 17:00:09
丸の内ではないですが、近くの大手町勤務です。
人が多くて疲れます。
私には合ってない〜+3
-0
-
694. 匿名 2021/10/15(金) 17:01:04
>>627
え?わたし一人暮らしの地方出身で派遣大手でしていたよ。他にもいたよ。
社員の子はだいたい実家通勤の子ばかりがだいたい
採用だったかな+4
-0
-
695. 匿名 2021/10/15(金) 17:07:08
>>687
自称なのかわからないけど、普通の総合商社です。
貿易実務と秘書を兼務?してます。
最近はトレードは子会社に任せてるので投資案件が多く、私のところは暇です。+4
-0
-
696. 匿名 2021/10/15(金) 17:07:59
>>684
正直私もあんまり仕事できません。。
秘書業務がほとんどですが、あんまり忙しくなかったです!+5
-0
-
697. 匿名 2021/10/15(金) 17:08:02
>>1
夫が丸の内には綺麗な人が多いと言ってた。
表参道、銀座も綺麗な人多かった。+5
-1
-
698. 匿名 2021/10/15(金) 17:08:29
>>686
あーオアゾのところかー。そういうのは分かるんだけど、うちはただのオフィスビルなのに何故かロビーフロアに屯しているお母さんが結構いるんだよね。ソファあるから休憩かな?でもお母さんのためにあるんじゃないと思う…(邪魔+6
-0
-
699. 匿名 2021/10/15(金) 17:08:46
>>279
いや、逆にそれがカッコイイ。田舎の街中だとラフな格好でラテ片手に勤務なんかできないw 田舎の小さな個人事務所とかならオッケーかもだけどw
+4
-0
-
700. 匿名 2021/10/15(金) 17:13:02
>>693
同じく…通勤する人たちでいっぱい、みんな目がしんでいるね
食べるところはたくさんあるけど+3
-0
-
701. 匿名 2021/10/15(金) 17:13:15
丸の内ってなんか綺麗だよね
私は八重洲側の人間だから憧れちゃうわ+10
-0
-
702. 匿名 2021/10/15(金) 17:13:16
>>616
資格はいくつか取りました!あと英語の勉強中です。前から秘書の仕事に誘われてるので子育てがある程度落ち着いたら社会復帰しようと思ってます。+3
-1
-
703. 匿名 2021/10/15(金) 17:13:25
>>318
こんなもんですよ、総合職に転換しないと給料頭打ちになる+15
-2
-
704. 匿名 2021/10/15(金) 17:16:07
>>10
エビちゃんOLで価値観止まってるのヤバいよ+5
-3
-
705. 匿名 2021/10/15(金) 17:22:25
>>595
シンゴジラめっちゃ面白いよね。
在来線爆弾とかカッコよくて大好き+2
-0
-
706. 匿名 2021/10/15(金) 17:25:01
シン・ゴジラは住んでた町、働いてた町、遊びにいった場所、なんかが全部やられたよ
だから余計に面白かったw+1
-0
-
707. 匿名 2021/10/15(金) 17:29:24
>>7
丸の内とはまた雰囲気が違うね
梅田はいろんな層がいるし
丸の内は、どっちかというと淀屋橋や中之島辺りの雰囲気に近いかも+11
-3
-
708. 匿名 2021/10/15(金) 17:30:09
丸の内大好き
休みの日もランチやお茶しに行ってしまう
+7
-0
-
709. 匿名 2021/10/15(金) 17:35:59
>>696
あら、素直に認めたりして可愛らしいと思ってしまった。+7
-0
-
710. 匿名 2021/10/15(金) 17:39:07
>>688
ありがとうございます、OLという括りで構いません!
専門知識を活かして仕事をさせてもらってるので感謝しています。+3
-0
-
711. 匿名 2021/10/15(金) 17:43:21
>>12
20代の頃なら憧れてたかもしれないけど、アラフォーの今は憧れないなぁ。
丸の内OLといってもいろいろいるだろうけど、ストレスもすごいのではないかと。
一部のエリートはすごいだろうけど、都会も田舎も思っているほど給料も差がないのだとがるちゃんの見てて知った。
都市部でも少ない方は少ないのだなぁと。
+3
-3
-
712. 匿名 2021/10/15(金) 17:44:29
>>698
パレスやアマンにも時々ベビーカー集団いるね。コロナ禍でも見かけた。
優雅でいいなあと思うけど、貴重なランチの時にギャン泣き放置だと悲しくなるし、エレベーターに航空母艦みたいな巨大ベビーカーが複数で突進して来ると怖い。
横でごめん。今日もオフィス出勤でクタクタ。やっと金曜日、1週間終わったー!+6
-0
-
713. 匿名 2021/10/15(金) 17:45:50
>>708
あなたもキラキラOLに見られてるかもしれないよ😉+3
-0
-
714. 匿名 2021/10/15(金) 17:47:44
>>712
暇でうらやましいよね。
1週間、お疲れ!+5
-0
-
715. 匿名 2021/10/15(金) 17:49:05
>>685
えんの出汁柿の種が好きでよく買いに寄るわ。+2
-0
-
716. 匿名 2021/10/15(金) 17:52:55
ジョエルロブションのカフェでガレット食べるの好き+2
-0
-
717. 匿名 2021/10/15(金) 17:53:18
まだ丸ビルが古かった頃に大手銀行本部にいました。今では信じられないだろうけど、数えるくらいしかレストランなくて、ランチはそれらを順番に行ってました。帰り寄るところもないのですぐ地下鉄乗って帰ってました。今あそこで働いてたら、お金がもたないね、帰りもあちこち寄っちゃって。+3
-0
-
718. 匿名 2021/10/15(金) 17:54:35
>>701
お金がない丸の内OLだから八重洲側羨ましい
事業所が八重洲から丸の内に変わってみんなご飯高いってブーブー言ってる+1
-0
-
719. 匿名 2021/10/15(金) 17:55:15
>>672
いやぁいないと思うよ、本八幡住んでるけどわざわざ遠回りしないよ。
本八幡から東京方面も普通に総武線や都営でも近いし。
座りたければ都営で小川町まで行って丸の内線乗り換えるけど東京駅まで行けるし。千代田線で二重橋前で降りてもいいかな。+1
-0
-
720. 匿名 2021/10/15(金) 17:56:37
>>670
ホワイト企業ばっかりだから、事業所内保育士があるのでは?+1
-0
-
721. 匿名 2021/10/15(金) 17:59:22
iiyoと新丸の地下を通って帰るから帰り道の誘惑がやばい
疲れたらゴディバのドリンク飲んで元気出して帰る+0
-0
-
722. 匿名 2021/10/15(金) 17:59:30
>>616
横ですが、
なりません。社会人スキル?(どういったことかわかりませんが)使う場面ないので笑
働かないでいられるだけでパラダイス!+4
-2
-
723. 匿名 2021/10/15(金) 17:59:48
>>690
OLのイメージが昭和で止まってるのかもよ
+2
-1
-
724. 匿名 2021/10/15(金) 18:01:14
>>721
お金使う場所たくさんあり過ぎてちっともお金貯まらなかった。
丸ビルや中通りで洋服買いまくり、美味しいもの食べて合コンしまくり。
結婚した時貯金ゼロ状態だったダメ人間。+2
-0
-
725. 匿名 2021/10/15(金) 18:09:35
>>32
夫婦(夫30歳、私25歳)で大手町の金融機関本店で働いていますが、まさにそれくらいです!
+4
-2
-
726. 匿名 2021/10/15(金) 18:16:27
東京駅高層ビル勤務年収そこそこ、コロナ前は仕事終わりにコリドー街でチヤホヤ、毎週末大手と合コン
ていう絵に描いたようなキラキラOLだったけどユニクロばっかだった
そして遊び呆けて気付いたらアラサー独身よ。隙あらば自分語りスマンな笑+7
-0
-
727. 匿名 2021/10/15(金) 18:19:46
総合職だったので年収は沢山貰ってましたが、朝早くから終電まで働いて、お昼は男性ばかりの部署だったので5分で食べれるメニューだけ。家と会社の往復だけで、買い物できるお店が空いてる時間になんて帰った事ない丸の内OLもいますよ笑+5
-0
-
728. 匿名 2021/10/15(金) 18:22:06
>>32
その通りです。
一般職で400万から上がりません。
総合職だと男性並みに体力あって、常に勉強で、夜遅くまで働き、すごい女性もいるけど、私にはムリだ。+20
-1
-
729. 匿名 2021/10/15(金) 18:29:47
>>699
まず、朝からお洒落ラテなんか売ってないよね。コンビニかマックのでもいいの?+2
-1
-
730. 匿名 2021/10/15(金) 18:30:07
昭和の丸の内は、本当 ただのオフィス街
つまらん街だった
三菱とか三井とかで飲食買い物が楽しい街になったけど
私も、一部上場企業の総務部総務課でゆるゆる勤務したかった+0
-0
-
731. 匿名 2021/10/15(金) 18:33:27
お昼休みとかに皇居ランしてる人います?+2
-0
-
732. 匿名 2021/10/15(金) 18:34:21
一般職(正社員)だけど質問ある?
会社名は伏せますが言ったら絶対知ってると思う。+2
-1
-
733. 匿名 2021/10/15(金) 18:36:24
>>712
外資はお子様へのサービス満点でwelcomeだしパレスも新しくなってから気軽度増してるもんね
+1
-0
-
734. 匿名 2021/10/15(金) 18:36:31
>>732
同じ会社で働いてるかもしれませんw+2
-0
-
735. 匿名 2021/10/15(金) 18:36:58
>>734
ちなみに丸紅ではございません!笑+2
-0
-
736. 匿名 2021/10/15(金) 18:38:02
>>728
横、最後の1行はげど。
一般職ってお局いる?ってよく聞かれるんだけど、個人的にはパン食より総合職の女性の方がやっぱりきつい人が多いと思う。
てか、そうじゃないと生き残れないんだと思う。+4
-0
-
737. 匿名 2021/10/15(金) 18:40:49
>>6
20代丸の内勤務正社員だけど、それより少ない
中小だからかな+7
-0
-
738. 匿名 2021/10/15(金) 18:43:05
>>3
誰がキラキラしてるんだろ
うちの姉も丸の内のメガバン勤務だけどしんどくて家だとボッサボサのゾンビみたいだよ
ランチなんて外出れないし+20
-0
-
739. 匿名 2021/10/15(金) 18:43:47
>>735
私もです。丸紅ってしかし大手町じゃなかったっけ?
丸の内の住所じゃなかったような+2
-0
-
740. 匿名 2021/10/15(金) 18:44:13
>>738
丸の内はメガバンだけではないから+2
-3
-
741. 匿名 2021/10/15(金) 18:44:54
>>739
最寄り竹橋だっけ?
同じくくりだと思ってた(´・ω・`)+2
-0
-
742. 匿名 2021/10/15(金) 18:47:12
がるちゃんて商社はきゃっきゃいうけどデベの認知度ないよね+0
-0
-
743. 匿名 2021/10/15(金) 18:48:44
>>70
金融なら普通だよ
私(元総合職、結婚後転職して今は一般職)と夫(総合職)も金融機関勤務だけど
確か29歳で1000万超えたと思う
激務だから、これくらい貰わないと
やってられない!!!!!+9
-5
-
744. 匿名 2021/10/15(金) 18:49:04
>>32
N本S命ですか?
旧業務職?意外でした。
私は数年前までNBからのスタッフでした。
今は田町界隈でのんびりやってて幸せです。
+2
-0
-
745. 匿名 2021/10/15(金) 18:49:37
今40代〜の人は違うと思うけど、丸の内の某大手金融勤務だけど
今どんどん年収下がってて三十で850万だよorz+1
-0
-
746. 匿名 2021/10/15(金) 18:51:05
>>744
横だけどマリンかなって思ってた
私、元Nだけど、今そんなもらえないよ
年齢にもよるけど今の20代前半が30になっても850とかだよ+0
-0
-
747. 匿名 2021/10/15(金) 18:53:54
みんな、どこのスタバ使ってる?
私はずっと新丸だったけど会社の人と鉢合わせ率が高いので、オアゾに行くようになった。+0
-0
-
748. 匿名 2021/10/15(金) 18:54:53
そもそもほぼ出社してないのはうちだけなんだろうか・・・+0
-0
-
749. 匿名 2021/10/15(金) 18:58:03
>>182
不動産入れてもらえるの嬉しい
丸の内ではないから参加してなかったけど、デベロッパーの認知度を広めていきたいw
私は業務職(パンしょくみたいな感じです!)なので総合職の方々は尊敬しかない。+3
-0
-
750. 匿名 2021/10/15(金) 19:00:11
>>276
わかる
大企業の一般職は慶應、上智
次に立教、青学当たりが強い。
あとは学習院とか?日本女子大と聖心は見たことある。+3
-1
-
751. 匿名 2021/10/15(金) 19:05:32
>>165
ネタなのにいじってる人ってピリピリしててどうしたのって心配になるわ。+21
-0
-
752. 匿名 2021/10/15(金) 19:06:39
薬局が町名+1
-0
-
753. 匿名 2021/10/15(金) 19:10:58
>>340
わかります!
なんかめっちゃテキパキしてて優しい人だな〜と思ったら、実はみたいなパターン多し。
専業できるんだろうけど、まあ暇だしお金ももらえるし的な感じで派遣してる人多い気がする。+8
-0
-
754. 匿名 2021/10/15(金) 19:12:04
>>616
横ですがせっかく希望の専業主婦なれてるのに今更社会人スキルがどうとかコンプレックスとかないよね。笑 大手の受付だって見た目だけじゃなく基本的な社会人スキルないと雇われないんだし。
+8
-2
-
755. 匿名 2021/10/15(金) 19:12:07
>>165
横だけど、若い頃(エビちゃん流行ってた頃)にそういうの経験したかったって話だし、今キラキラOLになりたいとは言ってないでしょ+20
-0
-
756. 匿名 2021/10/15(金) 19:14:06
>>703
激務になるくらいなら頭打ちでいいな。+4
-0
-
757. 匿名 2021/10/15(金) 19:14:16
キッテビルの屋上からの風景が唯一の安らぎ+4
-0
-
758. 匿名 2021/10/15(金) 19:14:41
>>749
人少ないからじゃない?エリートだよね。
今、金融が下がってきてるから、メガバンよりお金はもらえてる気がする+2
-0
-
759. 匿名 2021/10/15(金) 19:16:10
>>620
疑われるの嫌だから身バレしない程度に書くねー。商社だけど貿易じゃなくてインフラの方。東南アジア3ヵ国を担当してる。一般職だから主に先方との日程調整とか会議セッティングがメイン。+8
-0
-
760. 匿名 2021/10/15(金) 19:17:02
>>6
一般的だね+8
-1
-
761. 匿名 2021/10/15(金) 19:21:35
>>747
丸の内側なら新丸か丸ビルが多いかな。
大手町側ならKDDIビル。+3
-0
-
762. 匿名 2021/10/15(金) 19:23:50
>>748
9月末までの出社は週1、今は週2。後は在宅でリモート。
PC重くてうんざり。+5
-0
-
763. 匿名 2021/10/15(金) 19:23:56
田舎でお茶汲みゴミ捨てなどの雑用とかしかしたことないOLからしたら都会のOLってどんな仕事してるのか気になる+3
-0
-
764. 匿名 2021/10/15(金) 19:28:29
>>762
お、仲間いた
PC邪魔だよね。私カバン小さいので出勤してたから余計にサブバッグ持ってかないとでだるいと思っている+5
-0
-
765. 匿名 2021/10/15(金) 19:29:34
>>763
ゴミ捨てとお茶だししたことはないけど、そこまで特別なことはしていない(私は)
請求書の処理とか会議室の予約とか、みんなの予定管理調整、書類作成とか?
あと電話受け。+4
-1
-
766. 匿名 2021/10/15(金) 19:31:42
>>748
うちは週2〜3出社。
10月に入ってからランチのお店がすっごく混んでるから、出社日増やしてる会社も多いのかも。+5
-0
-
767. 匿名 2021/10/15(金) 19:32:39
>>766
うちも一応週2出社だよ!
けど毎日は出社してないなって意味だったわかりづらくてすまん〜+2
-0
-
768. 匿名 2021/10/15(金) 19:33:01
>>8
イメージ的にはTOMORROWLANDとかイエナとか好きそうな感じ。+40
-1
-
769. 匿名 2021/10/15(金) 19:33:30
丸の内OLって、制服なの?それとも私服が多いの?+2
-0
-
770. 匿名 2021/10/15(金) 19:34:45
>>763
女性はほとんどなんちゃって職だよ。貴賤はほんとない。+1
-3
-
771. 匿名 2021/10/15(金) 19:34:50
人多い。お店で毎日ランチしてたらお金かかる。混んでるお店でランチしようものなら休憩時間あっという間に終わる、、、で大変そうだなぁ、と思ってる(すごく少ない情報での想像だけど)+1
-0
-
772. 匿名 2021/10/15(金) 19:35:00
>>769
うちは私服〜
今制服のとこってあるの?銀行の窓口は制服なのは知ってるけど+1
-0
-
773. 匿名 2021/10/15(金) 19:35:15
綺麗なお姉さん多いよね。丸の内までたまにランチに出るとおしゃれな人多いから服買いたくなる+7
-0
-
774. 匿名 2021/10/15(金) 19:35:59
>>8
23区
仕事用の服ほぼ全部オンワード+17
-1
-
775. 匿名 2021/10/15(金) 19:36:12
三菱三井芙蓉のお嫁職
最近は住友も日本橋に来たわ。銀行は大手町。
+1
-0
-
776. 匿名 2021/10/15(金) 19:37:41
東大慶應か医学部以外の彼氏、夫じゃないと負け組臭すごい。金あっても単なる成金だし+0
-4
-
777. 匿名 2021/10/15(金) 19:38:23
>>717
え、もったいない。八重洲方面行けば大丸、名店街、地下街あるじゃん。飲みは八重洲方面だったな。+2
-0
-
778. 匿名 2021/10/15(金) 19:38:48
>>269
確かに、20代の頃東京で暮らしてて、その後地方に引っ越したら靴の先がはげてたり、サンダルのサイズがおかしい人多いなと思った。
東京にいたときのほうがおしゃれを楽しんでたなあ+18
-0
-
779. 匿名 2021/10/15(金) 19:41:02
>>501
二極化してる感じはする
疲れを感じさせないキラキラ系か、疲れ切った地味ダサ系
もちろん前者の方が魅力的+7
-0
-
780. 匿名 2021/10/15(金) 19:41:48
>>719
馬喰横山→馬喰町とかね。+2
-0
-
781. 匿名 2021/10/15(金) 19:43:19
>>317
実家金持ちで都内育ちのエリートは何だかんだ大学時代の彼女と結婚したりするので狙っても無駄。
親からして家柄だの気にするから地方出身の派遣女は結婚できないで終わるパターン多い。
地方の秀才でのし上がってエリートの切符手に入れたタイプでダサ男なら、けっこうエビちゃん系好きだよ。
一攫千金狙うならオススメ。+7
-6
-
782. 匿名 2021/10/15(金) 19:45:19
派遣なのか正社員なのかで違う気がする。
派遣でも有能な人がいるのはよく知ってるけど、高卒で地方から出てきた人とかもいるからなぁ。+2
-0
-
783. 匿名 2021/10/15(金) 19:45:27
>>182
メーカーも丸の内にいます!w+5
-0
-
784. 匿名 2021/10/15(金) 19:46:31
>>780
色んなルートあるよね+2
-0
-
785. 匿名 2021/10/15(金) 19:47:10
>>783
5大商社
3メガ
5大不動産デベ
大手メーカー
大手損保
こんな感じ?+6
-0
-
786. 匿名 2021/10/15(金) 19:47:12
>>13
日本なのにパリのシャンゼリゼみたいな、和洋折衷の不思議な感覚になるエリアだよね。
日本が貧乏になったとかさんざん言われるけど、あの景色があるうちはまだまだいけるなって思ってる。+18
-0
-
787. 匿名 2021/10/15(金) 19:47:43
>>785
三菱村だよね、財閥にあらゆる業界があるから+5
-0
-
788. 匿名 2021/10/15(金) 19:47:53
>>34
oazoですね。私もたまに行く(笑)+1
-0
-
789. 匿名 2021/10/15(金) 19:48:14
>>787
三井もね+5
-0
-
790. 匿名 2021/10/15(金) 19:48:47
>>781
地方もそれなりの家が多い。あんた家をわかってないわ。超名門てむしろ地方に散らばってんだよ、レベル低いわね。+7
-4
-
791. 匿名 2021/10/15(金) 19:51:03
>>195
まんま私で笑ってしまった。八重洲地下街のSENSE OF PLACEもよく行く。あとは銀座INSとかで高見えのもの頑張って探します(笑)+17
-0
-
792. 匿名 2021/10/15(金) 19:51:05
>>165
横だけど過去形じゃん
過去形だからいいんじゃない?数十年前くらい前に働いてみたかったってことなんじゃない?+12
-0
-
793. 匿名 2021/10/15(金) 19:54:28
>>70
システム障害がおなじみの某社は32歳で1200万だった。
帰宅が深夜2時とかエグすぎたけど(コロナ前)+10
-0
-
794. 匿名 2021/10/15(金) 19:54:41
>>192
東京駅に30箇所以上ある+8
-0
-
795. 匿名 2021/10/15(金) 19:55:29
>>789
三井は日本橋でしょ?住友も金融以外は日本橋寄り。
商社金融は三菱に限らず、大手町。
東京駅歩いたわ
明治安田三菱生命
東京海上三菱損保
日本製鐵(非財閥)
三菱商事、物産
ENEOS三菱石油
メガバンクと三井住友トラスト(三菱三井住友芙蓉)😄😄😄
三菱地所、三井不動産
KDDI(非財閥、旧国家)
読売、産経
NTTグループ(旧国家)
日本郵政
マイクロソフト
があった。。+2
-1
-
796. 匿名 2021/10/15(金) 19:56:16
>>44
薬局行くと思うけど、人間関係さえ良ければ末永くゆるーく働けそうで羨ましい。
座れないのはちょっとつらい。+6
-0
-
797. 匿名 2021/10/15(金) 19:56:20
>>30
毎日前を通って帰宅するけど、仕事が終わると疲れ過ぎていて何もしたくない、なんなら電車に乗って帰るのも面倒。+3
-0
-
798. 匿名 2021/10/15(金) 19:57:45
>>437
普通にあるよ+1
-0
-
799. 匿名 2021/10/15(金) 19:57:55
>>785
ちなみに…
商社総合職 120〜150人くらい×5社
メガバン総合職 500人くらい×3社
不動産総合職 50人くらい×5社
大手メーカー ???
大手損保総合職 200人くらい×4社(マリン三井住友海上損ジャあいおい)
こんな感じか?エリア総合職は抜かしてる+2
-0
-
800. 匿名 2021/10/15(金) 19:58:56
三菱UFJFG・東大→慶應経→東大理
三菱UFJ銀行・東大→慶應経→東大経
三菱商事・早大理工→東大工→東大法
三菱重工・東大→東大工→東大養
・・・・・・
三菱UFJ信託銀行・慶應→慶應
三菱地所・慶應→慶應→東大→一橋→東大
三菱電機・名古屋工→早大商
三菱ケミカルHD・外国人
三菱ケミカル・東大理→慶應経
三菱マテリアル・京大工
東京海上・慶應→東大→早大理工→慶應商→東大工
明治安田生命・早大理工→東大法
キリンHD・東大農→慶應商→慶應経→慶應経
日本郵船・慶應→東大→慶應→一橋→神戸経
AGC・慶應商→東大工→慶應経→東大工
・・・・
ENEOSHD・東北法
三菱UFJ証券HD・慶應→東大
ニコン・東大→東大
・・・・
三菱自動車・東大工→京大工
三菱製紙・東大→東大工
三菱製鋼・名古屋工業→慶應理工+1
-0
-
801. 匿名 2021/10/15(金) 19:59:57
ツイッターで丸の内OLを謳っている美容垢はどれくらい貰ってるんだろ
丸の内OLの憂鬱さんとかasamiさんとか+3
-0
-
802. 匿名 2021/10/15(金) 20:00:12
>>1
丸の内辺りのOLは結構地味なの多いよ
+6
-0
-
803. 匿名 2021/10/15(金) 20:00:54
男はつらいよの寅さんの妹も丸の内OLだったよ
それなのに印刷工場の工員のヒロシと結婚してしまった+2
-1
-
804. 匿名 2021/10/15(金) 20:00:59
>>801
その人たちは見たことないけど自称、だからわかんないよね〜
派遣で夜副業してる人いそう+4
-1
-
805. 匿名 2021/10/15(金) 20:01:21
>>96
元カレの源泉徴収票を見て確かめたのかい?
ただの嘘つき見栄っ張り野郎じゃないの?
メガバン本店勤務ってのも嘘だったりして
+9
-0
-
806. 匿名 2021/10/15(金) 20:02:14
丸の内OL27歳です。
事務職年収400万円。
高層ビルで働いていて、キラキラしてそうだねって言われるけどメンタルが弱くて自律神経失調症になってます。
転職も大変だし手に職つけておけばよかった。+7
-0
-
807. 匿名 2021/10/15(金) 20:02:43
>>33
色んな高層ビルの中で働いたことあるけど3回も行けば飽きる+7
-0
-
808. 匿名 2021/10/15(金) 20:07:32
>>562
旦那の友達が丸の内の某外資系証券会社勤で、まさに受付嬢ナンパして結婚して今ヒルズにすんでるw
あと、仕事繋がりの映画会社勤務の人も会社の受付嬢と結婚したって言ってたww
美人で早く結婚したいなら、戦略的にアリな職業かもしれないね+19
-1
-
809. 匿名 2021/10/15(金) 20:07:32
>>791 銀座インズと西銀座デパートはキレイめOLの聖地
雑誌でいうと美人百花あたり?
+7
-1
-
810. 匿名 2021/10/15(金) 20:10:42
>>808
もるちゃん、がんたれー もあの辺だったね+6
-0
-
811. 匿名 2021/10/15(金) 20:11:13
丸の内OL(正社員)だけど、地元のコミュニティでは
違う場所で働いてることにしてる。
え、あなたが?って、思われそうだから。
(地味だし、美人でもオシャレでもないから)+5
-0
-
812. 匿名 2021/10/15(金) 20:11:31
>>4
まさに丸の内OLだけどランチお弁当だから全然キラキラ感ないよ!
理由は外に出るのと何食べるか考えるの面倒くさいから。
たまに食べるとしたらサブウェイ持ち帰りのみ…
ランチ高いし大して美味しくもない、時間も限られてるからゆっくりできないし。
ちなみに地下道通って会社行けるから東京駅のキラキラを一切感じない1日もあるよ。+23
-0
-
813. 匿名 2021/10/15(金) 20:12:07
実は契約社員と派遣社員が多めです。+7
-1
-
814. 匿名 2021/10/15(金) 20:13:07
>>791 センスオブプレイスがオープンした頃に買ったデニムシャツ
まだまだ現役です 日本橋勤務なんでヤエチカは庭www
+6
-0
-
815. 匿名 2021/10/15(金) 20:13:24
>>349
気象庁の人?笑+1
-0
-
816. 匿名 2021/10/15(金) 20:13:44
>>795
凄い派遣の品格並みに色々経験されてる!
三井は丸の内にオフィスなかったよね確か+5
-0
-
817. 匿名 2021/10/15(金) 20:14:46
>>816
ごめんなさい、うっかり
渡り歩いたわけではなかったですね💦
そんなに流石にいくつも経験できないですよね笑+2
-1
-
818. 匿名 2021/10/15(金) 20:14:59
丸の内OLって本当に住所が丸の内じゃなくちゃいけないんだ
丸紅一般職とかは丸の内OLじゃないね+5
-0
-
819. 匿名 2021/10/15(金) 20:19:54
>>818
私住所丸の内だけど、別にキラキラしてない
大手町とかその近辺の会社の大企業正社員を丸の内OLって言うんだと思ってた+4
-0
-
820. 匿名 2021/10/15(金) 20:21:57
2回行政処分になった企業
スーパーやデパ地下のパートのオバサンみたいな小汚いオババばかりで、後ろ歩いていて「うわ〜ナニこの人」と思う人が同じビルに入っていく。そういう人ばかりだからアラサーでも物珍しいみたいでセクハラされまくり👎前職激務だったから都内の最低賃金ばりに酷くても転職したのに、貧困ビジネスみたいに他の企業のフィルターには引っかからない人達を採用してコキ使ってる。。
健活?人に優しい??
全部嘘だよ。従業員にも優しくないのに他人に優しくなんてしないよ。+2
-0
-
821. 匿名 2021/10/15(金) 20:23:08
キラキラしてるのはほとんど派遣だよ。
正社員はくたびれてる。+7
-1
-
822. 匿名 2021/10/15(金) 20:27:02
たいした女いないぞw+7
-0
-
823. 匿名 2021/10/15(金) 20:29:38
>>1
ただのOLだよ。+3
-0
-
824. 匿名 2021/10/15(金) 20:34:38
>>6
すごいね!多いと思う。
20年前手取り17万くらいだったよ+18
-2
-
825. 匿名 2021/10/15(金) 20:36:46
>>204
TOKIAは安めだよ。
+6
-0
-
826. 匿名 2021/10/15(金) 20:38:43
>>406
でも、色んな仕事やって結局丸の内OLが一番キラキラしてた。
汚いもの、汚い人とと関わることなかったし
人に頭も下がることもなかったし。
やりがいはなかったかも?+5
-1
-
827. 匿名 2021/10/15(金) 20:42:28
>>43
20年前、最初は社食が嬉しくて(ワンコインで結構贅沢)ずっとたべてましたが、後半は手作りのお弁当か、会社ビルの地下に600円前後のお弁当買いに行ってた。+4
-0
-
828. 匿名 2021/10/15(金) 20:45:06
>>646そうなんですか!勝手に親近感、、
+7
-0
-
829. 匿名 2021/10/15(金) 20:45:06
>>618
そうなの?わたし田舎の高卒、しかもシングルマザーだけど一流企業の派遣で採用されて上京したよ。田舎でも同業で経験があったからだとは思うけど。+7
-1
-
830. 匿名 2021/10/15(金) 20:45:14
>>243
>>513
コメントありがとうございます。
省庁が入るビルは殆どが古い合同庁舎。何処もかしこも古びている。特に、執務室のフロア絨毯はボロボロで椅子が引っかかる。基本的に節電のため夏は灼熱地獄。電灯も間引きされており、執務室も廊下も薄暗い。おトイレでは、何故かハンカチを持たない人が多いために、トイレットペーパーで手を拭き、クズが散らばる。ランチは周りの飲食店が何処も激混み。日比谷公園でお弁当と思っても、ベンチも取り合い。なので、お昼休みは更に節電で電気が全て消えた執務室で手探りでお弁当やパンやカップラーメンを食べる。万年人出不足で業務は激務。毎日残業残業。国会会期中は更に激務。3日間徹夜のキャリアがふらふらと走り回る。地下にシャワー室があるが、この世の地獄の汚さ。+11
-0
-
831. 匿名 2021/10/15(金) 20:46:46
外資系勤めてたけどアメリカ人の同僚が言ってたが「あの人達(丸ノ内ol)仕事できそうだね」って。「いやあんたの年収の半分くらいよ」って言おうとしたが、言わなかった。
+3
-0
-
832. 匿名 2021/10/15(金) 20:48:36
丸の内ビル→汐留シティーセンターのOLですが汐留の方がいいですよ
丸の内OLはネームバリューが先行してる印象です+8
-5
-
833. 匿名 2021/10/15(金) 20:51:50
>>826
ちょっとわかるかも
汚いもの、汚い人と関わることがないし
明らかに変なとかおかしい人もいないよね
大手生保のエリア総合職で入社したんだけど、最初営業やらなきゃで
営業コースでもないのに2年やるのがしんどくて転職しちゃった
奇跡的に丸の内近辺の(丸の内ではなくてすまんw)一流企業の事務職に転職できた
生保の時にいたみたいな変なリーダーとかもいないし
テレアポ?でトラウマになった電話で急に怒鳴ってくるのもいない
何より体力ないから座ってられることが多くて最高です+7
-1
-
834. 匿名 2021/10/15(金) 20:53:29
>>1
いやいやいや、PCの前で1人でモグモグしてるよ。
最初は憧れたよ?小さいバッグ持って同僚とランチ。でもクソ忙しくて、そんなことやってる暇があったらタスクの一個でもこなして早く帰りたいわ。スケジュールも朝から晩までみっちりなんだわ。
事務の方とかは同僚数人でランチとかしてるけど、女同士の付き合い面倒。年下の子から「今度一緒にお昼食べましょうよー!」って気を使われてる。でも、そんなことに気を回してる余裕ない、というか本気で忙しい。+9
-1
-
835. 匿名 2021/10/15(金) 20:54:18
ちょうどNスタで、丸の内 会社対抗、昼休み綱引き大会を取り上げていて 男性もスペック高そうでした。
新宿のオフィスビル、カラオケ大会も気になります。
有名企業の一般人と触れあいたい。+5
-0
-
836. 匿名 2021/10/15(金) 20:54:50
丸の内OL本気で憧れてます。
休日は少しかっこいい服装で丸の内を散歩するくらいには。
今年の丸の内イルミネーション、ハリポタですね!楽しみ!+6
-0
-
837. 匿名 2021/10/15(金) 20:55:09
>>204
丸の内のコンビニで働いてたけど、普通に500円のお弁当あったよ…
ていうかほとんど多店舗展開している飲食店多いから、値段違うことはないかと。+12
-0
-
838. 匿名 2021/10/15(金) 20:57:33
丸の内のど真ん中の大手企業で派遣で働いてたけどもちろん美人や華やかな人もいたがそれ以上に地味だったり冴えない人も多かった+12
-0
-
839. 匿名 2021/10/15(金) 20:58:16
>>152
雑誌の着回しカレンダーみたいに、退社後習い事やジムに行ったり合コンしたりデートしたりは無いんですか?+6
-0
-
840. 匿名 2021/10/15(金) 20:58:59
>>743
うちの旦那(もうおじさん)見てるとそんな激務にみえないんだよな ここ数年働き方改革とかでフロアのあるビルごと電気消えて鍵閉められるとかって定期的に帰ってくる
その残務を家でとかも全然してない
テレワークの時もweb会議とかかなったらわりとのんびりやってるよ 頭から湯気でてるようには見えない
忙しい時期とそうでない時期があって、常時ダラダラ残業してる人は逆に評価下げられるって言ってたわ
昔から土日は99%休み+4
-0
-
841. 匿名 2021/10/15(金) 20:59:00
>>832
汐留、廃れてない?
汐留の方が優秀ってこと?
+7
-0
-
842. 匿名 2021/10/15(金) 20:59:50
>>793
み◯ほはコロナ関係ないかと…笑 システム関連部署は今も午前様だよ。+5
-0
-
843. 匿名 2021/10/15(金) 21:01:23
>>841
コロナで汐留なんてしばらく行ってないけれど、まじでみんなテレワークで誰もいなさそう笑
六本木もゴーストタウン状態の時通って人いなさ過ぎて怖かったわ
今は戻りつつあるのかな+1
-0
-
844. 匿名 2021/10/15(金) 21:02:46
>>837
オアゾの下の量り売りお弁当やさんみたいなとこもうまく選べば安かった記憶+3
-0
-
845. 匿名 2021/10/15(金) 21:03:09
>>830
なんというか…
国会議員を削減して、税金をそちらの環境改善に回してあげたいです。+16
-1
-
846. 匿名 2021/10/15(金) 21:04:55
>>204
なんか納得。それあるね。
地所て三井不より気位高い人多いしそういうコンセプト思いつきそう。。(自分達はスタバ千円以内もコーポレートカード払いw)
あと、うちもだけど界隈ビルはナチュラルローソンだけど、歴史ある日系企業No.1とも言える〜商事の地下にはフツーのローソン入ってて匂い気にしないのか?ってくらいに中華まんやおでん🍢売ってるww
+7
-3
-
847. 匿名 2021/10/15(金) 21:05:55
>>843
先週末にタコベル好きでそう言えばと思って寄ったら潰れてるわ人気ないわハンパなかったw+2
-0
-
848. 匿名 2021/10/15(金) 21:08:20
仕事さえ仕上げれば誰も干渉してこないし、怖い上司もいなくて同僚は優しいし、服装も昔に比べたらゆるゆるだし、お腹痛かったら休めるし、自分の予定に合わせて好きに在宅できるし。
これで年収600万〜700万もらえるから、中々良い人生だなと思う。このまま自由な感じで働きたい。+3
-0
-
849. 匿名 2021/10/15(金) 21:08:27
>>32
一般職て楽そうだけど、仕事任されるうちに辞めないとエ?こんな遅くまでいるの?てくらい残業してる人いるよね。。+4
-0
-
850. 匿名 2021/10/15(金) 21:09:07
>>4
丸ビル勤務ですがランチは1500円以上がデフォルトの店ばかりでなかなか辛い。でも、昼休みぐらい息抜きしたいしお弁当持っていくとカバンが大きくなって嫌なので、毎日この界隈の店で適当に食べてる。
会議室からも東京駅真正面に見えるし、カフェやレストランでも東京駅真正面だからすっかりこの景色に見慣れてしまった。本当はありがたいんだなぁ。+14
-0
-
851. 匿名 2021/10/15(金) 21:14:43
私は本当は嫌いな街
仕事でなきゃいきたくもないし早く帰りたい
高層ビルが苦手なので外でお昼ごはん食べる時間が唯一息抜き
でも私みたいな人けっこういる
ビル間風がきついw+6
-2
-
852. 匿名 2021/10/15(金) 21:19:39
東京駅前でウェディングフォトを撮っている方々は夫婦で丸の内勤務とか、丸の内に縁のある方なのかしら?
この間帰宅途中に写真を撮っている方々が4組いて驚きました。+5
-0
-
853. 匿名 2021/10/15(金) 21:21:15
>>845
それナイスアイディアだね。
国会議員の議席と議員報酬減らしてそっちに回したらあっという間に数年で綺麗に改装できるよ+6
-1
-
854. 匿名 2021/10/15(金) 21:22:41
>>852
縁がないからおしゃれな街だと思ってるんだと思う。
働いてたら、勤務先の近所なんていいロケーションとは思えない+8
-1
-
855. 匿名 2021/10/15(金) 21:24:10
>>19
華やかさにも憧れるけれど、
女性が結婚妊娠出産で一度職場を離れても、再び働けるスキルがあるのは最強だと思うよ。
結婚後にパートナーが生涯心身共に健康で働ける保証は全くない。もしそうなっても、
「大丈夫!私が稼いでこれるから!」って胸張って言えるし。
薬剤師ではないけど、保・助・看の免許持ってる人間より。+11
-2
-
856. 匿名 2021/10/15(金) 21:25:30
>>96
あ、私いまそれこそメガバン本店で働いてますけど…。2000万はごめんあり得ないわ笑
執行役員とかだったのかな?+10
-0
-
857. 匿名 2021/10/15(金) 21:25:42
>>854
たしかに…
働いていたら知り合いに見られるリスクもありますもんね…。+1
-0
-
858. 匿名 2021/10/15(金) 21:26:06
>>254
しかも本社配属ね+1
-0
-
859. 匿名 2021/10/15(金) 21:27:57
>>743
世の中寝る暇も無い程激務でもそんな貰えない人のが多いから激務アピとかやめとけ+2
-0
-
860. 匿名 2021/10/15(金) 21:28:01
>>850
大学の入学式のため初めて東京駅に着いた時、周りのビルの高さに驚きました🏙
田園風景が広がる田舎から出てきた私には都会の街並みが洗練された美術館のようで、とてもワクワクしました✨この景色を毎日見れるだなんて羨ましいです!+9
-0
-
861. 匿名 2021/10/15(金) 21:28:35
おしゃれな店でランチしたりしたりするの憧れるけど、私の昼休みは貴重なう◯こタイムなので、ゆっくり心ゆくまでう◯こできないのが辛い+3
-0
-
862. 匿名 2021/10/15(金) 21:31:12
分かる。丸の内OLを見学するだけのために丸の内行くことがある。+1
-0
-
863. 匿名 2021/10/15(金) 21:31:12
>>861
丸の内OLもう○こしますよ。+0
-0
-
864. 匿名 2021/10/15(金) 21:33:59
>>265
うちの姉は、子供の学費稼ぎに丸の内パート。
+3
-0
-
865. 匿名 2021/10/15(金) 21:34:07
>>850
東京駅の眺め、素敵ですね!
初めて東京へ行った母との旅行の思い出を思い出しました。
素敵なお写真をありがとうございます!+9
-0
-
866. 匿名 2021/10/15(金) 21:34:19
>>657
KUNIGWA
私もよくいるわ。+1
-0
-
867. 匿名 2021/10/15(金) 21:34:34
>>861
おなら臭そう。
+0
-0
-
868. 匿名 2021/10/15(金) 21:35:14
>>678
TOKIAだよっ+1
-0
-
869. 匿名 2021/10/15(金) 21:36:38
>>703
メガバン一般職だけど450万円です。
年間の残業は200時間くらい。+4
-0
-
870. 匿名 2021/10/15(金) 21:37:43
>>167
ビルの地下は手頃なレストラン多いよ
実は+5
-0
-
871. 匿名 2021/10/15(金) 21:38:38
>>211
おれ300円だよ。ランチ。うめーよ。+2
-0
-
872. 匿名 2021/10/15(金) 21:39:45
>>10
エビちゃん世代のアラフォーなんだけど、ちょうど新卒で丸の内勤務だった。
実家暮らしだから給料手取り15万とかだけど、プランタン銀座でCanCamに載ってる服たくさん買って、めっちゃ楽しかったよ。
+8
-0
-
873. 匿名 2021/10/15(金) 21:39:56
>>486
私もそうだけど共通するの強いて挙げてもスタバだけだな。。結構必死です。苦笑。+3
-0
-
874. 匿名 2021/10/15(金) 21:46:08
>>51
マスクしてて顔わかるの?+3
-0
-
875. 匿名 2021/10/15(金) 21:47:55
>>348
JPじゃなくて?+1
-0
-
876. 匿名 2021/10/15(金) 21:48:08
バブルの頃に丸の内OLしてました。
赤いスカーフの制服でお財布だけ持って同期とキャッキャしながらランチに行って、会社帰りは銀座や有楽町でショッピング…
社内恋愛も楽しかったな。
一番綺麗だった頃のキラキラな思い出。
地方の専業主婦になってはや20年、先日用事で丸の内に行ったけど変わってしまった場所、変わらない場所、いろんな思い出がぐるぐるして泣きそうでした。
+9
-0
-
877. 匿名 2021/10/15(金) 21:48:09
>>494
うちの旦那、スニーカーだし月曜日から疲れモード全開だよ。+2
-0
-
878. 匿名 2021/10/15(金) 21:51:08
本社が東京駅の目の前だから年に数回行くけど
やっぱりオーラが違う気がする。
スタバ片手に歩く感じ(笑)+1
-0
-
879. 匿名 2021/10/15(金) 21:51:32
>>4
高学歴&高収入だけど、キラキラじゃなくてギラギラしてるわ
ヒールコツコツじゃなくて、ガツガツって感じ
外資だからか気持ちと時間に全く余裕がない+6
-0
-
880. 匿名 2021/10/15(金) 21:51:46
>>806
毎日お仕事お疲れ様です!
お互いに頑張りましょうね。+0
-0
-
881. 匿名 2021/10/15(金) 21:51:50
無料シャトルバスたまに乗ってた+4
-0
-
882. 匿名 2021/10/15(金) 21:52:09
>>96
外資系証券会社なら20代後半~30代位でそのくらいいく人いるけど、日系では聞かないなぁ
ただ、皆寝れないくらいの激務だから、命削ってるな、、、とは思うけど+1
-1
-
883. 匿名 2021/10/15(金) 21:52:46
>>8
Theoryが多い。きちんと見えるのと定番品が多いので着たおしては買い替えの繰り返し。+4
-2
-
884. 匿名 2021/10/15(金) 21:53:17
フリースペースもっと増やしてほしいわぁ
ていっても無理なのかな
あれだけの人数が働いてるのに+1
-0
-
885. 匿名 2021/10/15(金) 21:53:48
ぺたんこの靴でビルに来るいくつかのお弁当屋さんに
お昼、買いに行ったなあ。
スタバとか、意識高い系の中の意識高い系がいた気がする。+1
-0
-
886. 匿名 2021/10/15(金) 21:55:21
>>861
おしゃれランチもウンチになる諸行無常+0
-0
-
887. 匿名 2021/10/15(金) 21:57:05
今朝、ZIPか何かで丸の内でお昼にラジオ体操をするイベント?があったっていうのを観ながら、丸の内OLになりたかったわぁって呟いたばかりでした!+0
-0
-
888. 匿名 2021/10/15(金) 21:57:31
>>878
分かります(笑)
仕事にお洒落に前向きな姿を見て、自分も女子力を高めてます。+1
-0
-
889. 匿名 2021/10/15(金) 21:58:29
>>790
地方ご出身の方なのでしょうか?
人に向かっていきなりあんたとか、レベル低いとか、言葉使いがずいぶんなものですね。
都会の丸の内ではそういうの眉をひそめられますから気を付けて。+3
-0
-
890. 匿名 2021/10/15(金) 21:58:56
何年か働いてたよ
たまには皇居の方まで行きたいなぁとか思いながら一度も行かずに終わった
クリスマスのイルミネーションも見てる余裕なかった+1
-0
-
891. 匿名 2021/10/15(金) 21:59:27
>>1
丸の内の隣の大手町勤務だったけど、地方(千葉)転勤になったときの絶望感と言ったらないよwけっこう評価されたのに地方転勤になって2年間ずっと嫌な気持ちのまま働いたわ。+2
-0
-
892. 匿名 2021/10/15(金) 22:01:56
>>891
千葉って地方扱いなのか
千葉から毎日通ってたw+3
-0
-
893. 匿名 2021/10/15(金) 22:03:26
キラキラ丸の内OLは憧れだわ。
雑誌から出てきたんじゃないかと思われる人がたくさんいるんでしょ?+1
-1
-
894. 匿名 2021/10/15(金) 22:04:49
>>736
分かる。医者とか弁護士とか、女でも男と同じに働いて高給な仕事の場合、パン食女<総合職女のヒエラルキーがはっきりしてて、パン食なのにお局気取りで威張るのができない雰囲気…+3
-0
-
895. 匿名 2021/10/15(金) 22:05:09
丸の内OLだったけど、時間がなくてランチは全然楽しめなかったよ。せいぜい職場のビルの地下に行くくらい。確かに服装には気をつけていた。丸の内に近いけど、後に銀座に変わったときはランチしやすくて良かったなー。+4
-0
-
896. 匿名 2021/10/15(金) 22:05:56
>>759
かっこいいですね!
自分も頑張らなきゃと仕事のモチベーションが上がりました。+0
-0
-
897. 匿名 2021/10/15(金) 22:09:04
>>781
横だけど、実家金持ちで都会育ちのエリートだけどダサい人もいるし、地方名家出身のエリートでイケメンの人もいるから、ちょっと偏見過ぎん?と思った
あと、えびちゃん系はもう古い+5
-0
-
898. 匿名 2021/10/15(金) 22:17:43
>>894
自分で言っちゃうけどかなりの大企業で名前だしたら絶対知ってると思うんだけど、
会社員でもそうだよ〜!
総合職で男と同じくらいバリバリ働いてる女性がいると
総合職女性>>パン食
だからね。お給料も責任も権力も(笑)
あくまでサポート要員だし、我々は。
まあ、ただそのぶん、総合職の人は怒られるけど
一般職だからって理由で怒られなかったりするし
定時で帰れたりするんだから
贅沢言っちゃいけないなって思ってるよw+6
-0
-
899. 匿名 2021/10/15(金) 22:19:09
>>30
その美術館がある横のビルに、旦那が単身赴任で勤務してます。
中庭がお洒落なので、朝ちょっと早く来て座ってコーヒー飲んだりするーって言ってました。
エシレバターのお店でお買い物した事もあるようで…。
おっさんなのに、丸の内勤務を楽しんでる様子です。+2
-1
-
900. 匿名 2021/10/15(金) 22:22:52
>>892
ごめんなさい。千葉の端っこの方です。+2
-0
-
901. 匿名 2021/10/15(金) 22:26:56
>>501
確かに。太ったから、サラダランチばかりはしごしてる。でも丸の内界隈、サラダランチ置いてる店すごく多くない?結構、どの店にするかのチョイスに困らない。お弁当でもサラダボックス置いてる店がとても多いよね。男性社員に圧倒的に人気なのは筋肉食堂のお弁当。
写真は一番お気に入りのサラダランチ。+10
-0
-
902. 匿名 2021/10/15(金) 22:29:50
>>551
エレベーターで嫌な人と朝から一緒にならないようにとか
ランチ行くとき待ってたら誰かと出くわすから、ささっと乗るとか
いらんことを気にかけまくる+3
-2
-
903. 匿名 2021/10/15(金) 22:32:54
>>877
横だけど、うちもしまむらで買った謎のサブバック持って会社行ってる、、、(本人は使いやすくて気に入ってるみたいだけど)
新橋ばかりクローズアップされてるけど、丸ノ内こそ疲れたサラリーマンの宝庫だと思うのw
年齢層高いしさ
ただコロナになる前は、キラキラした若者サラリーマングループが、新丸あたりのご飯屋さんとかで夕時位から合コンぽいことしてるのを良く見かけたっていってたな
あと、ファッション誌の撮影やってるのが多いんだってね
早朝行くと良く遭遇するらしいね+6
-0
-
904. 匿名 2021/10/15(金) 22:37:45
>>799
大手メーカーが??になってるけど圧倒的に一番社員数多い規模が大きいのはメーカーじゃないの?
本社の社員数は限られた人達だけど。
三菱重工と三菱電機の本社も丸の内にあるし、全国的に言えば社員数は圧倒的だよね。+8
-0
-
905. 匿名 2021/10/15(金) 22:47:18
>>904
大きすぎて計測できないんじゃないかね
日立とかもあるけど会社によってまちまちだし+6
-0
-
906. 匿名 2021/10/15(金) 22:47:52
ずいぶん昔の話だけど、地下鉄大手町から何番出口が朝晩だけ臨時に開いているようなビル内勤務だった
お昼はたまに外に行ったりしてけど、社食で済ませれば、すごく安く食べられたけど、今は社食がある会社も少なくなったのかな?+1
-0
-
907. 匿名 2021/10/15(金) 22:49:29
>>375
一般職は派遣に切り替えてる会社多いしね、、
日本経済そりゃ縮小するわな+1
-0
-
908. 匿名 2021/10/15(金) 22:50:02
30前半、丸の内2丁目歴約10年です。
ランチクルーズ大好きで、1人で寿司や焼き肉にも行き観察していますが、所詮会社員なのでキラキラした方は一部だと思います。
今週目当てのランチ店が悉く並んでいて、出社率が高くなったのを実感しました!
総合職ですが服装は緩めなので、onoffともにほぼマックスマーラ、enfold、mfil、yoko chanです。+7
-1
-
909. 匿名 2021/10/15(金) 23:04:46
>>908
ランチクルーズ素敵ですね!
私は丸の内勤務ではありませんが、美味しいお店を見つけては一人で探索するのが好きなので、思わずコメントしてしまいました。
お互いに仕事も頑張りましょうね!+4
-0
-
910. 匿名 2021/10/15(金) 23:15:04
>>1
お昼食べられない程忙しくて、一歩も外でないまま地下から帰って、12月夜ふと外出てみたら、外がキランキランになっててビビったわ。
あ、クリスマスかー・・・
しらね。ってなったわ。+6
-0
-
911. 匿名 2021/10/15(金) 23:16:51
>>371
丸の内正社員事務職が通りますよーパタパタ+4
-0
-
912. 匿名 2021/10/15(金) 23:17:22
>>832 汐留勤務してました
正直好きじゃなかったです
特に夏休み日テレがイベントやるとすごい混んでたし冬場のビル風きつかった ディズニーのイルミネーションはキレイだった あれが始まると年末だなって思った+4
-0
-
913. 匿名 2021/10/15(金) 23:19:37
>>852
東京駅背景に、あと自社ビル背景にウェディングフォト撮った物好きがここにいますよー(笑)
丸の内で挙式したので。
夫婦ともども丸の内勤務、全くの別会社ですけど。+3
-0
-
914. 匿名 2021/10/15(金) 23:19:47
>>897
地方名家出身のイケメンエリートは都会エリートと同じ価値観なため自分と対等の女性(一般職でも帰国子女で英語堪能とか)を好む傾向が強い気がする。
なのでどのような層がエビちゃん系(要はお嫁さん候補感バリバリな女性)を好むかといえば、地方普通家庭出身のダサメンエリートという話。
こういう人は頭が良くても古い価値観が多いから、今は令和といっても結局は男尊女卑から抜けてない人が多い感じ。+5
-3
-
915. 匿名 2021/10/15(金) 23:24:34
>>532
なか卯はともかく、成城石井だのコンビニだので買っても、食べる場所がないんだが。+3
-3
-
916. 匿名 2021/10/15(金) 23:25:34
>>890
皇居分かります。次の日が休みの日とか、たまにはゆっくり歩いて寄ってみようとか思っても、結局真っ直ぐ帰ります。+3
-0
-
917. 匿名 2021/10/15(金) 23:25:36
>>19
OLというのか分からないけど、男女雇用機会均等法のあたりで入社して時の流れとともにパン職から総合に変わった人なんかはいちばんガッポリ貰ってる。
正直大した能力もないのに女性というだけで役職が付いて、仕事内容ただの事務職なのに800万とか…
その下の20代30代は仕事できるのに派遣で薄給だったりしてかわいそう。
+6
-0
-
918. 匿名 2021/10/15(金) 23:27:02
丸の内に異動してヤッター!あっしもオシャレOLだっぜ!と思ったら、ランチがバカ高くてびっくり。
しかも混んでて結局社食に舞い戻る時も(笑)
銀座ランチが楽しかったなー!
夜お高いお店なのに、ランチ激安(ランチで儲けるつもりないから)で。
銀座OLに戻りたい毎日。+7
-0
-
919. 匿名 2021/10/15(金) 23:31:21
>>912
綺麗な写真ですね!
汐留のイベントに集まる側の人間でしたが、こんなにお洒落なオフィスで働ける方が羨ましいと思っていました。+1
-0
-
920. 匿名 2021/10/15(金) 23:31:48
>>19
むしろ薬剤師になりたい。
専業主婦はやだけど、一回辞める選択肢あってもいいなーと思うから、薬剤師なら辞めても復職できて収入も安定してるのかな?と。
看護師や医師は激務そう…薬剤師がラクとは言わないけどね。
医療系に興味があり、命に関わるのは自信なく、保険会社に入りました。
万が一の時、お客様に役に立ててやりがいはあります。
来世は薬剤師を目指そうか…+6
-1
-
921. 匿名 2021/10/15(金) 23:35:25
>>901
とても美味しそうですね!+2
-0
-
922. 匿名 2021/10/15(金) 23:36:58
+7
-0
-
923. 匿名 2021/10/15(金) 23:41:19
>>855
丸の内にあるような企業なんて、育休や産休の制度しっかりあって、女性が長く働けるところばかりだと思うけど。
資格信者って、資格ない人は辞めたらただの人になると思ってる人多いけど、全然そんなことはない。
まともな企業いたら職歴が積み上がってるので、転職するにしても難しくないのよ。まあ、制度利用すれば良いので辞める人自体が少ないけど。+5
-0
-
924. 匿名 2021/10/15(金) 23:42:59
>>893
驚いたのが、外を歩いてる人達皆背筋が良くて頭から足元までお洒落。性別問わず、洗練されている雰囲気。自分のモチベーションを上げる為に、お昼の時間帯に丸の内に出向いて人間ウォッチングしてるんだけど、自信からなのか皆キラキラしたオーラを感じます。+3
-0
-
925. 匿名 2021/10/15(金) 23:43:52
>>192
田舎もんうぜえ+2
-0
-
926. 匿名 2021/10/15(金) 23:46:51
>>908
お洋服のチョイスいいね。お洒落さんだね。
+4
-0
-
927. 匿名 2021/10/15(金) 23:50:27
>>913
ご結婚おめでとうございます!
丸の内での挙式、素敵ですね!
東京に縁もゆかりも無いですが、昔から東京に憧れがあり将来は東京駅を背景にウェディングフォトを撮るのが夢です(笑)+3
-0
-
928. 匿名 2021/10/15(金) 23:51:51
>>923
確かに、辞める必要ないよね。
妊娠中も時短で働けて、特認で早めに産休入れて、育休もフルで取れて、時短で復帰。
小学校入っても時短使えるから、ライフバランス取れる。
有り難い。
この権利をフルフルで使うかはまた別の話だけど、500万は貰えて、人間関係も悪くない(だいたいクレバーな人が多いからコミュケーションがスムーズ)となったら辞めるメリットないわな(笑)
尚、私はクレバーでないので周りを困らせている模様。+5
-0
-
929. 匿名 2021/10/15(金) 23:54:16
>>893
あれ、私の姿目に入らなかった?
あ、存在無視されたのか😂
丸の内でユニクロでごめんねー(笑)+4
-1
-
930. 匿名 2021/10/15(金) 23:54:42
>>46
というよりは、それなりやりたいと思ってた職に就いた(平凡な言い方だけど、夢が叶った)人が多いので、仕事大変でもやりがいを感じてるし、結婚はそんなに焦らなくても、という感じ。
そして男女問わず周りもみんなそうだから、同期が結婚式ポツポツしだすのも女性で29歳くらいから(男性はもうちょい上)なので、焦る要素がない。
もちろん業界によるけど、私の周りは33歳くらいが結婚ラッシュだった。相手が海外赴任から戻るのを待って、とかだとそこそこ年齢いっちゃうよね。
ハイスペックを求めてるわけではないけど、周りがみんなそういう価値観なので、20代半ばで結婚とかいう話聞くとえ?!って思う。大学出たばっかじゃん、って。
...というのは今43歳の世代のおばさんの話で、今の若い子は、多感な時期に311を経験したりしてるので、心の安定を求めて結婚が早いと聞く。
実際後輩も20代で結婚する人多くなってる気がする。
でも昔みたいな寿退社はないね。
仕事が好きな人が基本多いなと思う。+6
-0
-
931. 匿名 2021/10/15(金) 23:54:57
3~4年前の丸ビル
ユーミンのツリー🎄です
オアゾに勤めてました+3
-0
-
932. 匿名 2021/10/15(金) 23:57:25
>>61
清掃員さんいつもありがとうございます。
でも外に出る人もいっぱいいますよ。
知ったような口聞かないで。+3
-3
-
933. 匿名 2021/10/15(金) 23:59:51
丸の内で働く男性も女性も、やっぱりオーラがある。自信から来るものなのか、お洒落な見た目から来るものなのか。+2
-1
-
934. 匿名 2021/10/16(土) 00:00:02
>>7
大阪東京どちらでも働いたけど、
丸の内は梅田というよりは淀屋橋とかに近いかなと思う。
梅田は新宿とかかなぁ。+3
-0
-
935. 匿名 2021/10/16(土) 00:02:53
>>61
いつも綺麗に保っていただき、ありがとうございます!+4
-0
-
936. 匿名 2021/10/16(土) 00:05:17
>>46
いんやー、私以外はだいたい30手前でいったわよ。
私以外はね。
みんな丸の内OLなるくらいだからね、したたかよ。
いい大学院出て、名の通った企業の高級取りとリンゴンよ。
私以外はね!
30くらいに一人目、少し働いて35くらいまでに二人目、連続育休は嫌われるからね、みんなタイミングよく抜けて戻ってくるわよ。
私以外はね!!+2
-2
-
937. 匿名 2021/10/16(土) 00:07:59
>>61
いつもありがとうございます。
エレベーター混むのよねぇ。
たまに、1階からじゃなくて、地下から乗るわ…+1
-0
-
938. 匿名 2021/10/16(土) 00:08:42
>>85
以前勤務先が丸の内だった。
お金に余裕ある自覚はなかったし、むしろ薄給くらいに思ってたけど、ガルちゃん見たら全然違った。
スタバは高いからご褒美とか、1000円のランチは優雅とか、モンクレールは金持ちアピールとか...そういう世界があることを知ってびっくりした。
スタバなんて、安く手軽に済ませたいからスタバでいいや、って感覚だよ...+5
-1
-
939. 匿名 2021/10/16(土) 00:11:55
>>87
狙って丸の内に行く人の方が圧倒的に少ないと思うよ。
みんな複数社受けて内定もらったとこに行くんだし。
学生のバイトじゃないんだから、勤務地で決めないわw+6
-0
-
940. 匿名 2021/10/16(土) 00:17:09
>>110
私もそんな感じだった。
でも、私は日本橋で、彼氏は竹橋だった。
ギリ丸の内に入れてもらえないね〜私たち、と言いながらも、中間の丸の内で会ってご飯食べて一緒に帰ったりして、楽しかったなぁ。+2
-0
-
941. 匿名 2021/10/16(土) 00:20:00
>>929
UNIQLO愛好家です。
いつもありがとうございます!+1
-0
-
942. 匿名 2021/10/16(土) 00:21:24
>>124
それ何十年前よw
丸紅がギャル紅とか言われてた頃じゃないの
もうとっくにそんなのないよ+4
-0
-
943. 匿名 2021/10/16(土) 00:23:35
「隣の芝生は何とやら~」なんだろうけど、
丸の内のキラキラバリキャリOLになってみたいな。と今でも思う。
+2
-0
-
944. 匿名 2021/10/16(土) 00:25:55
>>154
話し方の雑さや下品さからしても、あなたに一切憧れない。都心で小綺麗にして働くほうがずっと良い。+1
-1
-
945. 匿名 2021/10/16(土) 00:28:38
丸の内勤務のアラフォーOld Ladyでーす。
丸の内といっても有楽町寄りなので古めのビルが多いし、働いてる人も年齢層高め、地味めな感じの人が多い気がする。+3
-0
-
946. 匿名 2021/10/16(土) 00:28:43
NEWS23観てたらさ、ちょうど丸の内の有名企業綱引き大会やってたよ
三菱地所の人出てた+2
-0
-
947. 匿名 2021/10/16(土) 00:31:29
>>61
赤いユニフォームを着てる方かな?
いつもお世話になっています。+1
-0
-
948. 匿名 2021/10/16(土) 00:33:12
やっぱり皆キラキラしてるよね。+3
-0
-
949. 匿名 2021/10/16(土) 00:37:21
>>207
めちゃくちゃ同意。
まさにそんな感じ。
結婚結婚言ってる人が、本当に全然いないし、
仕事に生きてる、やりがい感じてる人ばかりで
結婚はいい人がいればしてもいいし、しなくても別に、みたいな感じだよね。
ガルちゃんで、大手入ればハイスペ男性とどーのこーのみたいなやつ、マジでどこの世界の話だよって思う。
と言いつつ、積極的に相手を探さないからか、30代後半くらいで同業界の身近な男性との結婚が相次いだりもするので、結果ハイスペとくっついてるとも言える。+4
-0
-
950. 匿名 2021/10/16(土) 00:37:35
>>946
そうなんですね!
観たかったのに見逃しました…+2
-0
-
951. 匿名 2021/10/16(土) 00:41:46
>>244
そう。会社には割と美味しいエスプレッソマシンがあるんだけど、カフェに立ち寄るのが仕事始めるスイッチのような感じで、私は毎朝コーヒー買って出勤してたわ。+4
-0
-
952. 匿名 2021/10/16(土) 00:42:47
>>792
ガル民理解力ない人多いからね😅プラスの数にもビックリ+4
-0
-
953. 匿名 2021/10/16(土) 00:45:21
>>247
ここガルちゃんだからそういう意見に偏ってるだけで、実際はそうでもない。むしろ能力が大事だよ。
ただ、貧乏のレベルによる。奨学金でも大学に進学ができれば、あとは本人の努力次第で詰むことはない。
今の時代で高卒は厳しい。
これは丸の内とか関係なくだけども。+6
-0
-
954. 匿名 2021/10/16(土) 00:53:28
>>295
13時以降だとドリンク無料とか、デザートサービスとかも、人が多いオフィス街のランチあるあるだよね笑
で、結局その時間狙っていくから、そこそこ混んでるという。+2
-0
-
955. 匿名 2021/10/16(土) 01:03:56
>>312
ああ、、わかる
今うちにいる派遣の子も、恵比寿に住んでるというので「家賃高そー!」って驚いて言ったら、「親の持ち物のマンションなので」と返ってきたw
田舎者ガリ勉でたまたま仕事がうまくいった私なんかよりずっとキラキラしてるわw
他にも、ワーホリ行ったり留学したりして、英語中国語ネイティブレベルだから海外をブラブラするのが趣味なんです、って子が、今海外行けないからと暇つぶし的な感じで働きに来てる。
別に嫌な感じはしなくて、どちらもとても有能な人なので社員になって欲しいくらいだけど、そんな気全くない人たち。+10
-1
-
956. 匿名 2021/10/16(土) 01:10:50
>>247
うちの企業は家柄も見られます。
同期は実家がいいところにある子ばかり。
入社してみて、同期と話していて、ああお金がある家で育ったんだなと思う事も多々あります。
(大金持ちというわけではないです)
もう生まれた家から違うんです。
就活して初めてその現実を知りました。
そんな中に私なんか居たから、同期に「成り上がりだね」なんて言われました。
それを言われてムカつくのが普通なんでしょうけど、何か納得してしまって、無感情でした。
なんでそんな企業に私がいるのかですけど、
まぁたぶん、親の勤め先なんて書きませんから、何故かいいとこのお嬢様に見えたんだとは思います。+4
-0
-
957. 匿名 2021/10/16(土) 01:13:31
>>255
難しい漢字、さすが。+1
-2
-
958. 匿名 2021/10/16(土) 01:19:52
>>934
私の会社も東京の丸の内と大阪の淀屋橋にあります
確かにどちらも綺麗なビジネス街ですよね
淀屋橋はご飯が美味しい、安い、早い、と感動でした
店員さんも地元のお母さんという感じでプロで
綺麗なオフィス街だとさぁ、仕事やるぞ!って捗ります+4
-0
-
959. 匿名 2021/10/16(土) 01:31:01
>>501
そりゃ青一から来たらそうでしょう。
私も双子塔で15年ほど働いてました!+2
-0
-
960. 匿名 2021/10/16(土) 01:32:44
>>108
同じくらい頭の良い人がいたとして、証券行くのと介護サービス行くのとでは給料全然違うから、なんか世の中の世知辛さを感じる…
学生の時に知ってれば、自分のレベルで最大限レバレッジかけられる仕事にしたのになあ。
そこも含めてアホなのかもしれないけど…+3
-0
-
961. 匿名 2021/10/16(土) 01:36:28
>>520
わかる。
ガルちゃん見てると、たった数年前の服が入らないとか、いい服買っても体型変わるから無駄とか、40過ぎればわかるよとか、なんか太ることを前提にしてる人が多くて驚く。
私も40代だし、周りに太ってる人なんてどの年代見ても本当にいないので、なんでそんなに太るの?って思う。+4
-0
-
962. 匿名 2021/10/16(土) 01:38:27
>>700
そうそう食べるところは沢山あるんだよね
みんなが思うようなキラキラOLとは真逆で私も死んだ目してます笑+3
-0
-
963. 匿名 2021/10/16(土) 01:44:14
>>561
すんごい田舎者が書いてそう。
今時スタバに場違いも何もないわw+2
-0
-
964. 匿名 2021/10/16(土) 01:47:48
>>923
でも場所が固定されるじゃん。
例えば旦那の地方転勤に付いていくなら辞めなきゃいけない。
辞めて地方で再就職しても、丸の内のエリート会社と地方中小とのギャップがつらい…
地元じゃそこそこの権威ある企業でも、未だに女性がお茶汲み要員とかザラよ。
その点、薬剤師は全国チェーンみたいなもんだから辞めやすいと薬剤師の友人が言ってた(受け売り)+6
-1
-
965. 匿名 2021/10/16(土) 01:51:20
>>697
若い人が多いんじゃない?
大人の若い人ね。
+2
-0
-
966. 匿名 2021/10/16(土) 01:52:08
>>964
横、
大企業なら、地方に転勤できるよ。
夫についていける。
給料は変わらないから、地方で物価安い中お金貯められる。+4
-1
-
967. 匿名 2021/10/16(土) 01:58:57
>>645
本気で言ってる?
「丸の内OLになりたい」なんてバカとしか思えんのだが。+3
-3
-
968. 匿名 2021/10/16(土) 02:08:37
>>692
ランチ時にカードぶら下げて、財布だけ持って数人連れ立って歩いてたら、近隣で働いてるんだろうなってわかるでしょ。
ハイブランド店員は制服あるし、財布だけで外出る人は少ない。+3
-0
-
969. 匿名 2021/10/16(土) 02:22:05 ID:cKbma92lVJ
>>809
全然違うと思うw
そこ地味な人の聖地って感じだよw
銀座松屋もルミネもあるのに、わざわざそんな寂れたとこ行かない。+6
-1
-
970. 匿名 2021/10/16(土) 02:52:29
>>884
別にフリーじゃなくて良いので、だだっ広いスタバとかみたいな店がもっとできて欲しい。
小さい50席程度の店じゃ、焼け石に水。
もしくはリモート継続してくれー。
最近自分も出社日増えたし、電車や飲食店もじわじわ混んできてると感じる。
+1
-0
-
971. 匿名 2021/10/16(土) 05:16:11
>>963
いやいや、田舎者はあなたじゃない?
和田倉噴水公園の敷地内にあったレストランだよ。眼前には皇居が見えるし、そんな唯一無二の由緒ある場所にチェーン店が出来るなんてバカにしてるよ。+4
-1
-
972. 匿名 2021/10/16(土) 06:10:22
>>967
霞ヶ関で働きたい、って言われたら、なるほど中央省庁か、日本の未来のために頑張ってね、って思う
丸の内で働きたい、も同様に、日本を代表する超大手企業に入社したい、と解釈する
特に違和感ない+8
-0
-
973. 匿名 2021/10/16(土) 06:12:23
>>736
総合職だけど、パン職に嫌われたら色々仕事やってもらえなくなるから気をつかってるよ。きつく当たるなんてできない。+3
-0
-
974. 匿名 2021/10/16(土) 08:12:03
>>777
八重洲側なんか行かないよ(笑。残業すごかったんだからさ。大手町からわざわざ行く気力ないわ。+2
-0
-
975. 匿名 2021/10/16(土) 08:15:47
>>971
懐かしい〜あそこのレストラン行ってた!すごい美味しかった記憶はないけど。。。+2
-0
-
976. 匿名 2021/10/16(土) 08:17:55
前のパレスホテルの地下のカレー食べに行ってた人いないかな。付け合わせが8種類くらい付いてきてたんだけど。+2
-0
-
977. 匿名 2021/10/16(土) 08:24:44
>>973
わかる〜あっちの方が人数多いし、事務的なところ握ってるし、嫉妬しがちな人達だし、超気使うわ。+3
-0
-
978. 匿名 2021/10/16(土) 08:47:30
>>848
そういう素敵な人生を手に入れるにはどういう努力が必要ですか?
やっぱり高学歴&多国語ペラペラくらいは最低条件ですよね?+3
-0
-
979. 匿名 2021/10/16(土) 08:53:37
丸の内各界は、ランチのお店やカフェも多いから誘惑が多い。新しいお店を開拓するのが楽しみだったけど、結局は一周回ってスタバに落ち着く。+1
-0
-
980. 匿名 2021/10/16(土) 09:43:17
>>972
丸の内で働きたい、ならそう解釈するけど、
元コメは「丸の内OLになりたい」:だからなぁ
お花畑な人としか思わないわ+2
-1
-
981. 匿名 2021/10/16(土) 09:50:22
>>975
昼のバイキングはオトク感あったねー。+0
-0
-
982. 匿名 2021/10/16(土) 09:56:31
>>980
まぁまぁ。
お花畑なだけの人は大企業には入れないし、入ったとしてもついていけなくなるから、ちゃんとスクリーニングはかかるようになってるよ。
10年前に総合職がしてた仕事を今は一般職が当たり前にしてるし、色んなルールやガイドラインが次々に作られて、都度アップデートして使いこなす地頭がないと仕事にならないから。
+2
-0
-
983. 匿名 2021/10/16(土) 10:03:20
>>938
同意。
ここで「案外普通ですよ」「給料も普通だし地味だよ」と言ってる人も、ガルちゃんによくいるカツカツですって人とは全然違うと思う。
近距離の電車代や就活の履歴書代、リモートワークの光熱費が高い・もったいないという人とか、びっくりだよね。その発想なかった。
ルミネ系ブランドですら高い洋服扱いだし、マクドナルドやユニクロも高いとか、海外旅行なんて高くて行けないとか、もう「普通」の基準が全く違うんだと思う。+3
-0
-
984. 匿名 2021/10/16(土) 10:06:25
>>982
確かにそれはそうだよね。ご本人は、入れてること自体その計画性や努力の賜物なんだろうけど...
ただやっぱり、第三者がそういう人を尊敬するという感覚は、私は解せなかったわ。
+0
-0
-
985. 匿名 2021/10/16(土) 10:13:09
八重洲の小諸そば、好きで時々同僚の目をかいくぐって一人で行ってたなw
誰もああいう店行ってくれないしー。
高い蕎麦屋より、小諸そばの小麦比率高い麺の方が好きだし、つゆも美味しいのよね。
おじさんばっかりだけど。
で、隣のスタバでコーヒー買って帰社。
スタバが特に高いとは思わないけど、そばの方が安いんだなぁとは思ったりする。
東南アジアの国みたいw+2
-0
-
986. 匿名 2021/10/16(土) 10:18:06
>>52
私も(笑)
丸の内OLには下界って言われてるらしいって聞いて笑っちゃった+2
-0
-
987. 匿名 2021/10/16(土) 10:21:29
>>984
実際一般職のOLたちも能力高いと思うよ
おまけに高学歴で家柄も良くてルックスも良い
同世代の中でもいろんな運や資質に恵まれている人たちで、働く環境も終業後の環境も良い
せっかく働くなら日本の表玄関で、優秀な人たちに囲まれて切磋琢磨しながら自分を向上させたい
そのために努力することは悪いとは思わないよ
+5
-0
-
988. 匿名 2021/10/16(土) 10:25:35
>>969
よくブラブラしてたな
下着売場か充実してるんだよね+0
-0
-
989. 匿名 2021/10/16(土) 10:26:28
>>809 西銀座の&.nostalgiaやトッコclosetの甘さ加減好き お手ごろだし
+1
-0
-
990. 匿名 2021/10/16(土) 10:39:37
>>875
P.C.M.
パブ・カーディナル・マルノウチ
ですよ+0
-0
-
991. 匿名 2021/10/16(土) 10:49:43
>>973
賢い人やまともな人はそうするよね。うちの会社もそう。
言葉足らずでしたがほとんどの総合職女性は優しいです。
でも事実として一部の勘違い総合職女で一般職に当たりがきつい人っているんですよ。
多分総合職の中ではおとなしくしてて、一般職の前だとキツくなるんです。
ちなみにうちの会社は事務は派遣がほとんどだから人数的に派遣>総合職女性>一般職。
大抵、この人、今この時代だから多様性やらなんやらで
「女だから入れとくか」で総合職になれただけだろうなって感じの能力高くない人がやってくる。
大多数のまともな能力ある総合職女性はちゃんと考えてるから当たり障りないです。
愚痴みたいになってごめんね。+4
-0
-
992. 匿名 2021/10/16(土) 10:53:48
>>983
それはあるね。
無駄なことにお金使いません。でも文化活動や快適な暮らしの維持、必要なことには出費を惜しみません。ってことだと思う。
コロナ前は休暇を海外で過ごす人多かった。しかもヨーロッパや北米など長距離。休暇明けに机に各国のお土産がどっさり配られるの楽しかったな。+4
-0
-
993. 匿名 2021/10/16(土) 11:03:07
>>982
丸の内に限らないかもしれないけど、日本の中枢機関で働いてるていう自負はあるよ。
私のいる部署は守秘義務に関わる情報はたくさん持っている。与信管理という観点から、取引先非取引先に関わらずデータベース化している。いつ新規案件が入ってきても客観的判断が出来る。なんなら子会社相手にそういう教育までしてる。
社内では停滞在庫を抱えないようコントロールしている。
売上があがったさがっただのと一喜一憂しているレベルとはもう違うんだよね。+3
-2
-
994. 匿名 2021/10/16(土) 11:17:34
>>991
横だけどちょっとわかる。
私バリバリの営業として総合職してたけど事務の人に当たりが強い人っているよね。
そういう人ってバカだから気にしなくて良いよ。+6
-0
-
995. 匿名 2021/10/16(土) 11:37:14
>>964
ほんと受け売りって感じだね笑
旦那が地方転勤するなら、女性も支社転勤願い出ればいいだけだよ。同じような規模感の会社なら、大抵は同じような場所に支社あるから。
私はすでにコロナが始まってた時期に夫の転勤決まったので、どうせリモートだしどこにいようと同じだからと、割とすぐ引っ越しまで行けたけど、コロナ以前ご主人転勤した妻側先輩社員もだいたい半年以内には調整ついて、ご主人の赴任先地域へ異動できてたよ。
前述の通り、コロナのおかげでリモートでなんら問題なく仕事進められることが明白になっちゃったので、どこで勤務するかにどんどんこだわらなくなり、転勤もしやすいし、リモートでOKなら支社がない地域にも行けるようになってきた。
というか、場所にこだわらなくなるからそもそも転勤自体が減ってるので、帯同する必要自体も減ってるんだけどね。
+4
-2
-
996. 匿名 2021/10/16(土) 11:48:00
>>992
そうそう。
いつもどこかの国のお土産があるんだよね。
そして単なるパッケージツアーの旅行というよりは、友人や家族がいるので会いにいったとか、〜美術館の○○展を見たくて、とかね。
そういうのも含めての、「普通」だよね。
ガルちゃん見てると、そういうのを「海外旅行行った自慢」と取るような人もいるから驚くよ。+4
-0
-
997. 匿名 2021/10/16(土) 12:12:35
>>977
横
私、エリア総合職だけど嫉妬深い人なんて総合職でもエリアでも一般職でもいるじゃん
何言ってるんだか。+6
-0
-
998. 匿名 2021/10/16(土) 12:15:48
なんていうか完全になりきりだなーって思う人も一定数いるね
会社によって多少違うところはあるだろうけど+4
-0
-
999. 匿名 2021/10/16(土) 13:33:24
>>979
一周回ってスタバって感覚、すごいわかる
スタバはしょっちゅう行く機会あるし、たまにはスタバじゃない店に行きたい...スタバ以外...と思うんだけど、なんだかんだでスタバに落ち着く。+1
-1
-
1000. 匿名 2021/10/16(土) 13:59:11
>>995
すみません、会社員をしたことがないので分からないのですが、大企業ってそんな簡単に個人の都合で転勤させてくれたりするのですか?
家を買ったのに突然の転勤辞令みたいなニュースをよく見るので、もっと融通聞かないのかと思ってました。
そしたらとにかく新卒で大企業入れたら安泰ですね!+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する