-
1. 匿名 2021/10/14(木) 08:19:17
そして翌朝、フロントで精算すると代金は衝撃の1200円。ジュニアは「ビール1本やで! 言いはる人も『1200円なんです…』みたいな(恐縮する)感じは一切ない。『1200円です!』って」と怒り心頭。さらに「この(ホテルの)人もオレと同じ物価の感覚でやってはるから、1200円はなんぼなんでも…と思ってはるやろ、多分。ビジネスホテルでも300円とかやん」とぼやきまくった。
当然、ジュニアの怒りは収まらない。ホテルの冷蔵庫に常備されている飲み物の値段について、「あれ、なんぼでもええの? 缶ビールはコンビニと同じものが1200円てさ。えーの?」と苦笑い。+56
-83
-
2. 匿名 2021/10/14(木) 08:19:49
うるさい黙れ+62
-88
-
3. 匿名 2021/10/14(木) 08:19:57
+10
-68
-
4. 匿名 2021/10/14(木) 08:20:02
番組見たけど激怒ではなかったよ+123
-0
-
5. 匿名 2021/10/14(木) 08:20:41
ネタになったのなら安いもんでしょ+110
-12
-
6. 匿名 2021/10/14(木) 08:20:41
じゃあ飲まなきゃいいじゃん+112
-41
-
7. 匿名 2021/10/14(木) 08:20:57
たけー!
流石にいいもの食べられる値段とビール1本は割に合わんね
でも予め書いてなかったのかな?+225
-2
-
8. 匿名 2021/10/14(木) 08:21:03
ええんやで
違法だったらやってへんやろ
考えたらわかるやろ+15
-32
-
9. 匿名 2021/10/14(木) 08:21:08
普通さ、値段確認してから飲むよね。
ホテルの冷蔵庫内の物が高いなんて皆んな知ってるよ。+293
-6
-
10. 匿名 2021/10/14(木) 08:21:08
値札くらいは貼っとくべきね+106
-7
-
11. 匿名 2021/10/14(木) 08:21:18
確かに高いよね〜怖くて元々入ってるの飲んだことないw+154
-1
-
12. 匿名 2021/10/14(木) 08:21:20
ホテルの冷蔵庫の飲み物の値段表ってないの?+38
-2
-
13. 匿名 2021/10/14(木) 08:21:36
ダイエット食品なんかも足元見てやたら高いよね。+4
-2
-
14. 匿名 2021/10/14(木) 08:21:59
川越シェフの800円の水を思い出した
+72
-1
-
15. 匿名 2021/10/14(木) 08:22:00
水でも500円とかだったりするよね。基本手を付けない。最近は良心的な値段設定ののホテル増えて来た気がするけどね。高いホテルなんだろうね。+90
-0
-
16. 匿名 2021/10/14(木) 08:22:08
金あるんだしブツブツ言うなよ
金銭感覚普通のオレみたいなのいらないし+75
-21
-
17. 匿名 2021/10/14(木) 08:22:11
>>3
ゲットできてない+28
-1
-
18. 匿名 2021/10/14(木) 08:22:12
>>10
普通に価格リストは置いてあるでしょ。
この人が確認しなかっただけで。+66
-3
-
19. 匿名 2021/10/14(木) 08:22:56
我々からしたら高いけど、ジュニアレベルだと何ら問題ないでしょ。+38
-3
-
20. 匿名 2021/10/14(木) 08:22:56
値札貼っとくべきだね+5
-2
-
21. 匿名 2021/10/14(木) 08:22:59
旅館のオロナミンCが400円で驚いたことはある。+31
-0
-
22. 匿名 2021/10/14(木) 08:23:07
どんな高級ホテルなんだろ? ビジホだっらボッタクリだけど帝国ホテルとかなら仕方ないかなと思うかも。+30
-3
-
23. 匿名 2021/10/14(木) 08:23:22
旅館やホテル内の自動販売機の飲み物もやたらと高いから飲まないようにしてる。+30
-1
-
24. 匿名 2021/10/14(木) 08:23:27
お金持ってる人がいちいち備え付けのドリンクの値段なんて調べてから飲まないよね。
大抵、500円〜600円程度。
1200円のホテルは確かにやり過ぎ。+79
-5
-
25. 匿名 2021/10/14(木) 08:23:42
>>12
だいたい部屋のどこかにあるね。しれっとお酒の間にジュースの値段書いてあってお酒より高かったりする。
そういえば冷蔵庫に最初からドリンクが入ってあって抜くと自動加算されるやつとか今もあるのかなぁ?+26
-0
-
26. 匿名 2021/10/14(木) 08:24:05
>>19
ね。100本飲んでも痛くも痒くもないだろうに。+7
-3
-
27. 匿名 2021/10/14(木) 08:24:06
1200円くらいでケチケチしなくても+7
-14
-
28. 匿名 2021/10/14(木) 08:24:27
普通の旅館でも瓶ビール一瓶800円ぐらいするからなあ+21
-0
-
29. 匿名 2021/10/14(木) 08:24:28
>>19
払えないとかの問題じゃないんちゃう?+24
-2
-
30. 匿名 2021/10/14(木) 08:25:07
この人、たまにこういう非常識な事や無知な事を堂々とテレビで言うよね。
前にもホテルのレストランにホテル備え付けの浴衣で行ったら入店を断られた!って怒ってたけど、当たり前だよね、旅館じゃないんだからさ。
+22
-19
-
31. 匿名 2021/10/14(木) 08:25:13
めちゃくちゃ不便な場所にあって物資が空輸とかならある程度は仕方がないかなと思う。山小屋のカップ麺が500円みたいに。+34
-1
-
32. 匿名 2021/10/14(木) 08:25:20
ホテルで缶ビール飲んだんですわ。そしたら会計で1200円って言われて
もう、びーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっくりしましたわ+6
-7
-
33. 匿名 2021/10/14(木) 08:25:39
>>3
ださ+15
-3
-
34. 匿名 2021/10/14(木) 08:26:05
芸能人のグッズもアホみたいに高いけどな+24
-1
-
35. 匿名 2021/10/14(木) 08:26:06
転売屋の対策にもなるし、希望小売価格のある商品はそれ以上の価格で販売されてはならないっていう法律はあってもいいと思うんだけどな
希望期間を5年とかで設定して、発売から5年経過するとその限りではなくなる
企業が更新すれば希望小売価格継続+5
-1
-
36. 匿名 2021/10/14(木) 08:26:23
せめて500円くらいがいいね+15
-2
-
37. 匿名 2021/10/14(木) 08:27:37
>>30
ホテルの基準がホテル竜宮城なのよ+6
-1
-
38. 匿名 2021/10/14(木) 08:28:19
お黙りなさい。+4
-2
-
39. 匿名 2021/10/14(木) 08:28:30
>>16
金銭感覚普通アピールするつもりが、料金表の確認もしないで文句言う人アピールになったね。
金銭感覚普通の人は料金の確認をしてから消費するもんね。+28
-3
-
40. 匿名 2021/10/14(木) 08:28:36
いやぁ、いくらなんでも1200円はないわ
せいぜい800円くらいだよ、普通+22
-0
-
41. 匿名 2021/10/14(木) 08:29:41
ビールを今すぐ飲みたい気分の今から、外に出ても恥ずかしくない身なりをして、戸締りして、エレベーターのって、近くのコンビニなり、売店まで行って買って、帰ってくるまでして飲めるビール300円。
今すぐ飲めるビール1200円。
どちらを選ぶ、でしょ?
芸能人だったら人の目もあるし、部屋の飲むよね。
バライティー2時間収録していくらもらえてるのよ。+9
-14
-
42. 匿名 2021/10/14(木) 08:30:35
>>39
ほんと単なるクレーマーだよね+10
-0
-
43. 匿名 2021/10/14(木) 08:31:05
姉が部屋の冷蔵庫からお酒引き抜くとフロントに繋がるタイプのやつ、
夜中どうしても引き抜きたくて抜いて戻したけどもうアウトで
激高ビールのお金飲まないのに払ってたな+0
-7
-
44. 匿名 2021/10/14(木) 08:31:20
関係ないけど今までガソリン代とか気にして無かったけど、170円は流石に「高っ!」ってなった+7
-0
-
45. 匿名 2021/10/14(木) 08:31:52
>>2
くっそ🤣🤣🤣+2
-2
-
46. 匿名 2021/10/14(木) 08:32:23
スーパーかコンビニで買ってからチェックインしないと
庶民の基本中の基本+17
-0
-
47. 匿名 2021/10/14(木) 08:32:26
>>8
場を弁えないで猛虎弁使うガイさん消えてくれない+5
-0
-
48. 匿名 2021/10/14(木) 08:33:04
コンビニも近くにないホテルって言ってたよ。ジュニアは余裕で払えるからいいけど、ほかの一般的なお客さんは飲みたくても我慢すると思う。+9
-0
-
49. 匿名 2021/10/14(木) 08:34:51
コンサート会場のペットボトル200円だよ。+0
-0
-
50. 匿名 2021/10/14(木) 08:35:11
ぼったくバーは駄目で、こういうどこにでもある缶ビールを高く売るのはどうなん?っていう話だよ。これが富士山頂なら1200円でも全然わかる!って言ってたし。
結果、ぼったくりバーは「払わんかったらエラい目に遭うぞ」みたく脅迫めいたことを言うのが駄目で摘発されるんじゃないかっていうトークだった。+9
-1
-
51. 匿名 2021/10/14(木) 08:35:26
ホテルにクレームつけたわけでもないし、1200円が予想をはるかに超えた金額だったって話をしてるだけなのにがる民ときたら…+19
-3
-
52. 匿名 2021/10/14(木) 08:36:38
>>44
来週はもっと値上がるらしいね
昔は100円だったとうちの父が言ってて驚いた+5
-0
-
53. 匿名 2021/10/14(木) 08:37:17
切り取り記事ってろくなもんじゃねぇ+4
-0
-
54. 匿名 2021/10/14(木) 08:38:33
ロンブー淳なんてこういうような事をいつもツイートしてるよ
メニューを繰り返す店員は時間のムダとかさ…+1
-0
-
55. 匿名 2021/10/14(木) 08:39:09
>>4
庶民感覚ある芸能人感だしたほうが好感度あがるもんね
リップサービスみたいなものだと思う+4
-2
-
56. 匿名 2021/10/14(木) 08:39:10
金銭感覚、意外と庶民よりだね。良いと思う。+2
-2
-
57. 匿名 2021/10/14(木) 08:43:33
>>31
山小屋への物資は人が背負立って登ってるの見てから高くても当然と思う。
+18
-0
-
58. 匿名 2021/10/14(木) 08:43:37
>>3
こいつが2ゲットしてるの見たことない+15
-0
-
59. 匿名 2021/10/14(木) 08:43:40
銀座価格。+0
-0
-
60. 匿名 2021/10/14(木) 08:45:26
>>16
普通の人はホテルの冷蔵庫の中の飲み物は高いとわかるから料金確認してからでないと飲めない
+15
-0
-
61. 匿名 2021/10/14(木) 08:47:08
観光地のジュースの自販機もめちゃ高いけど
観光業なんてそんなもんだと思ってるから皆普通に買ってるしね。+3
-0
-
62. 匿名 2021/10/14(木) 08:48:12
まぁ高いよね
ホテル入る前にコンビニで買ったりすればいいのに
庶民はそうしてるよね+5
-1
-
63. 匿名 2021/10/14(木) 08:49:07
他にネタがなかったのかも知れない+2
-0
-
64. 匿名 2021/10/14(木) 08:53:54
ハワイでビール一本2500円だった
ワロた+3
-0
-
65. 匿名 2021/10/14(木) 08:54:01
>>30
そうそう。ネタにもしてるのにね。
ちょっとそれは…みたいな話をネチネチ大げさに話すの多いからこの人苦手だわ。+8
-1
-
66. 匿名 2021/10/14(木) 08:55:09
安く飲みたいならスーパーとかコンビニで買ってくればいいだけの話よ。+3
-1
-
67. 匿名 2021/10/14(木) 08:55:45
>>54
繰り返しした方が注文ミスが防げるし、「頼んだのと違う」言われた時に、客側の勘違いだった時に「繰り返し確認しました」と店側が言えるからやってる
ちゃんとした理由あるのに自分は必要ないからと文句言う人は好きじゃあないな
こういう文句を言う人に限って繰り返さないで注文と違ってたら「なんで確認しないの?」と言うんだよな
+13
-0
-
68. 匿名 2021/10/14(木) 08:56:22
チップがわりに飲んでた。飲まない人もしかして多い?ショックざます。+0
-2
-
69. 匿名 2021/10/14(木) 08:59:31
>>1
郷に入っては郷に従え+5
-1
-
70. 匿名 2021/10/14(木) 09:00:58
コンビニで買いなよ
大概ホテル近辺にあるでしょ
私は2Lの水を重い思いして持ち込むよ+4
-3
-
71. 匿名 2021/10/14(木) 09:06:12
ホテル側からしたらその値段設定で文句言う人はうちのホテルを利用するのに相応しくない人物ってことだろうね
新婚旅行でハワイのトランプホテルに宿泊したけど部屋のミネラルウォータが2000円ぐらいだった記憶
もちろん飲まなかった
+6
-1
-
72. 匿名 2021/10/14(木) 09:07:28
>>58
もうこれ華々しさとの落差ネタみたいな感じでわざとじゃないのw+10
-0
-
73. 匿名 2021/10/14(木) 09:08:32
500mlの水だと思ってボトル引っ張って出したら280mlでしたッ☆+2
-0
-
74. 匿名 2021/10/14(木) 09:10:37
芸能人のCMギャラだってぼったくり並みに高い+2
-1
-
75. 匿名 2021/10/14(木) 09:13:58
>>52
小さい時に98円の時があった。誕生日が9月8日で、同じだーって暫く嬉しくて言い回ってた謎の行動をしてたのを凄い覚えているから。+7
-1
-
76. 匿名 2021/10/14(木) 09:16:16
>>71
強制ではないから高いと思うなら利用しなければ済む話なのを、わざわざ「高い!」と苦情言う客は嫌だと思うよ
+4
-0
-
77. 匿名 2021/10/14(木) 09:24:28
>>9
見てたけどビジネスホテルで300円くらいだからそんなに高いと思ってなかったって言ってたから
高いのはわかってたけど富士山頂の水より高いのかってさ+14
-1
-
78. 匿名 2021/10/14(木) 09:25:25
ホテルだし普通だろう。
庶民派ぶって高感度上げたいのかもだけど、金持ってるんだから気持ち良く払えよ+2
-1
-
79. 匿名 2021/10/14(木) 09:27:02
ビール飲んだね?+0
-0
-
80. 匿名 2021/10/14(木) 09:27:57
最近はそのホテルオリジナルボトルの水を置いてくれたりしてるよね
あれ、コストにしたら微々たるものなんだろうけど客としてはかなり高感度上がる
高級ホテルの冷蔵庫で元から冷えてるアルコール類は高いし、お上品に引き出しの中の革張りのメニューに薄いフォントで載ってるから要注意+3
-0
-
81. 匿名 2021/10/14(木) 09:28:56
>>43
飲まないのに引き抜く(触る)意味が分からない。
引きぬき賃だなw+6
-0
-
82. 匿名 2021/10/14(木) 09:28:59
>>78
あんなに売れてて一億ちょっとか。もうちょっと貰ってて欲しいけどね+1
-1
-
83. 匿名 2021/10/14(木) 09:29:30
>>48
近くにないって絶対少し歩けばあるよ
駅にもある
駅なんかのコンビニで並びたくもないし、利便性の良い生活に慣れていて近くの感覚が上級様で小型犬より歩きたくないんだよ
無理矢理出されたものでも、トイレットペーパーでもないのに我儘だわ+3
-0
-
84. 匿名 2021/10/14(木) 09:35:59
>>72
横レスだけど5ちゃんねるがまだ2ちゃんねるだった時に3getロボっていうのがいて
わざと3を逃して突っ込まれるのがお約束だったよ
少なくとも10年以上は昔の話だよ+1
-0
-
85. 匿名 2021/10/14(木) 09:39:35
>>77
何のビールを頼んだかわからないけど350mlだとコンビニ価格で240円ぐらい
そのビジネスホテルは正規とほとんど変わらない
ビジネスホテルだと自動券売機やコンビニで買う人もいるから、ホテル内の料金安めに設定てるんだと思う
+5
-0
-
86. 匿名 2021/10/14(木) 09:54:07
>>12
あるけど、ビジネスホテルの感覚で300円位だと思って確認しなかったんだろうね。
でもこうしてテレビでネタにできたから良かったね。+4
-0
-
87. 匿名 2021/10/14(木) 10:00:03
>>41
そんな頑張った格好しなくてもいいでしょ。
まぁ、1200円は高いよ。
知らなくて買ったら、ショックだと思う。+2
-0
-
88. 匿名 2021/10/14(木) 10:59:53
ラブホの冷蔵庫は値段書いてるよ+0
-0
-
89. 匿名 2021/10/14(木) 11:02:11
子供が小さい時
気付いたら冷蔵庫の飲料
ほとんど出してた時があって
フロントに連絡して謝った事ある
+0
-0
-
90. 匿名 2021/10/14(木) 11:05:44
瓶入りの輸入クラフトビールとかなら、まあそういうこともあるかなって思う
コンビニでも800円とかするやつあるし
スーパードライだったらめちゃくちゃムカつくけど、先に確認しないのが悪い+1
-0
-
91. 匿名 2021/10/14(木) 11:10:19
>>48
近くにコンビニないのがわかってホテル側は値段をつり上げてるのかもね+0
-0
-
92. 匿名 2021/10/14(木) 11:14:48
>>84
ものすごい長文の2ゲットが大好きだった+0
-0
-
93. 匿名 2021/10/14(木) 11:16:17
>>1
缶ビール1200円はボリ過ぎ。バーとかで当然缶じゃなくグラスに注いであるやつでそんなもんじゃないの?+9
-2
-
94. 匿名 2021/10/14(木) 11:58:47
何か以前も、スーパーで揚げ玉売ってる!あんなの関西では天カス!カスやで!てイキってた…
庶民派アピールなのかな?+0
-0
-
95. 匿名 2021/10/14(木) 12:05:23
>>43
バカすぎてかわいい。+0
-0
-
96. 匿名 2021/10/14(木) 12:10:44
コメントの当たりの強さに笑うw+0
-0
-
97. 匿名 2021/10/14(木) 12:23:39
>>3
ガルジジイうざい
運営は野放しにするな
+2
-0
-
98. 匿名 2021/10/14(木) 12:38:45
>>1
高級ホテルに泊まったんじゃないの?
高級ホテルだとテーブルチャージと同じイメージだけどね。
嫌ならコンビニで買って来いよ。
か、ビジネスホテルに泊まれって。+10
-0
-
99. 匿名 2021/10/14(木) 12:44:28
>>6
まさか1200円もすると思ってなくて確認しないまま飲んだんでしょ+6
-0
-
100. 匿名 2021/10/14(木) 13:09:58
>>2
お前もな+0
-0
-
101. 匿名 2021/10/14(木) 13:54:57
>>1
私もライブバーでトルーパー(アイアン・メイデンのビール)1200円って言われて「はぅ!!」となったことある。
お土産に空壜拭いて持たせてくれたけど。+0
-0
-
102. 匿名 2021/10/14(木) 14:35:47
>>14
ヨーロッパの某一流レストランで食事した韓国人が水の値段7000円に激怒して支払い拒否したら店主が警察を呼んで逮捕された話を思い出した+2
-0
-
103. 匿名 2021/10/14(木) 15:24:59
>>83
どこのホテルか知ってるの?+0
-0
-
104. 匿名 2021/10/14(木) 15:54:07
>>2
イキって2クソコメすんな+0
-0
-
105. 匿名 2021/10/14(木) 18:47:04
>>4
記事で読むと変な人に見えるけど、千原ジュニアの口調で脳内再生したら芸人のエピソードトークとして何の違和感もないわ。+0
-0
-
106. 匿名 2021/10/14(木) 21:22:59
>>4
激怒とか書くから嫌な奴ってコメントする人もいるけど、エピソードトークとして書くと共感の声が多くなると思う。
取材もしないで、ただテレビを切り取るクソ記者ってホントに要らない職業だと思う。+2
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
それはジュニアがあるホテルに宿泊した時のこと、深夜に「冷蔵庫の缶ビール、普通の缶ビールを1本だけ飲んだ」という。