-
1. 匿名 2021/10/13(水) 23:06:28
婚約者(彼氏)の上から目線が嫌です。
・素直でよろしい
・〜に連れて行ってあげるよ
・〜してあげるよ
直してもらうようお願いしていますが、直りません。
良い解決方法ありませんか?+12
-200
-
2. 匿名 2021/10/13(水) 23:06:45
別れるというのが一番の方法+568
-1
-
3. 匿名 2021/10/13(水) 23:07:00
有馬温泉+3
-18
-
4. 匿名 2021/10/13(水) 23:07:03
下に見てる相手に何言われても直すわけない+450
-1
-
5. 匿名 2021/10/13(水) 23:07:06
別れるが一番+200
-0
-
6. 匿名 2021/10/13(水) 23:07:13
モラハラ気質そこまで出してくれてるならありがたいじゃん
別れるよ!+400
-1
-
7. 匿名 2021/10/13(水) 23:07:20
ないと思う。一生そのままだよー。+194
-2
-
8. 匿名 2021/10/13(水) 23:07:20
>>1
人はそう簡単には変わらないし変えられないよ
相手の思いやりも然り、自分が変わる覚悟がないなら上手くはやれない+201
-0
-
9. 匿名 2021/10/13(水) 23:07:26
>>1
すごく年上なの?+69
-0
-
10. 匿名 2021/10/13(水) 23:07:27
>>1
なんでそんなモラハラ選んだの?
治るわけないじゃん+244
-1
-
11. 匿名 2021/10/13(水) 23:07:28
人は変えられない。変えられるのは自分だけ。
ということで期待するだけ無駄だと思います+51
-1
-
12. 匿名 2021/10/13(水) 23:07:33
素直でよろしい
なんて漫画のイケメンしか聞いたことない
正直言ってかなりキモイよ…+327
-0
-
13. 匿名 2021/10/13(水) 23:07:35
>>1
人を変えるのは無理です。嫌なら離れるしか+88
-1
-
14. 匿名 2021/10/13(水) 23:07:38
やめときなよ。
主何歳よ?焦らないようにね。+72
-0
-
15. 匿名 2021/10/13(水) 23:07:42
逃げてー。もっと酷くなるよー+100
-0
-
16. 匿名 2021/10/13(水) 23:07:44
どMじゃない限り耐えられん。+30
-1
-
17. 匿名 2021/10/13(水) 23:07:47
>>10
本当それ+44
-1
-
18. 匿名 2021/10/13(水) 23:07:52
主も同じことをことあるごとに言ってみる。
何か言われたら「うん、私も言われて嫌だから治してね」って言う+174
-1
-
19. 匿名 2021/10/13(水) 23:07:58
+14
-0
-
20. 匿名 2021/10/13(水) 23:08:04
+19
-22
-
21. 匿名 2021/10/13(水) 23:08:06
>>1
男見る目ないね+43
-3
-
22. 匿名 2021/10/13(水) 23:08:21
無い。
結婚前でそれなら結婚後もっと偉そうになるよ。もし妊娠して働けなくなったりしたらさらにバカにされそう
+140
-0
-
23. 匿名 2021/10/13(水) 23:08:23
>>1
素直でよろしいってどの場面で使うんだよwww+194
-1
-
24. 匿名 2021/10/13(水) 23:08:36
ネタじゃなくてナチュラルな発言なら付き合いと結婚を考え直した方がいいんじゃ
今でそれなら結婚したらモラハラキングになる可能性あるよ+48
-0
-
25. 匿名 2021/10/13(水) 23:08:40
上から目線な婚約者って漫画タイトルみたい。
って冗談はおいておいて、やめておいたほうがいいと思う。モラハラだから。どうしても結婚したいならプライドをボコボコに痛めつけてへし折ったあとに結婚するか+86
-2
-
26. 匿名 2021/10/13(水) 23:08:53
可愛がってるつもりというか、からかいの要素もあるね。
うちもふざけて「うむ、よろしい」とかいうけど、日常的にそういう上からな感じをナチュラルに使ってるならちょっと結婚後危ないかも。
しかもやめてくれないのは良くない。別トピに書いたけど、やめて欲しい事をやめてと言ってもやめてくれないのはヤバい。+92
-1
-
27. 匿名 2021/10/13(水) 23:09:06
今のうちにやめとこ+11
-0
-
28. 匿名 2021/10/13(水) 23:09:09
>>1
典型的なモラハラ予備軍じゃん。
結婚したら本性出てくると思うよ。
気をつけてね。+98
-0
-
29. 匿名 2021/10/13(水) 23:09:09
>>1
さらに上からで返す
〜連れてってあげるよ
→ありがとう。行ってあげてもいいよ+217
-0
-
30. 匿名 2021/10/13(水) 23:09:11
モラハラ気質は一生なおらないと思う…。
結婚して別れにくくなる前に早く見切りをつけるのが一番の解決法かと。+33
-0
-
31. 匿名 2021/10/13(水) 23:09:13
>>1
これからは束縛しまっせのサインだよ。+13
-0
-
32. 匿名 2021/10/13(水) 23:09:17
本当に尊敬できて見上げるような人なら上から目線なの分かるけど、大抵ポンコツじゃない?
ポンコツだからこそ偉ぶりたがるというか+65
-0
-
34. 匿名 2021/10/13(水) 23:09:28
治らないよ
無意識だから+9
-0
-
35. 匿名 2021/10/13(水) 23:09:35
>>1
受け入れる、聞き流す、別れるの3択しかない
癖を治すのは一番難しい+43
-0
-
36. 匿名 2021/10/13(水) 23:09:45
婚約者の年齢にもよるけど、社会に出ても上から目線が抜けない人はもう修正難しいと思う。+38
-0
-
37. 匿名 2021/10/13(水) 23:10:17
そんなモラハラ気質分かってて、結婚するってことは収入がいいとか?+19
-0
-
38. 匿名 2021/10/13(水) 23:10:24
嫌な部分を我慢して結婚してもねぇ、、、+7
-0
-
39. 匿名 2021/10/13(水) 23:10:40
>>1
恐らくもう治らないと思いますよ。結婚後もふとしたときにポロポロ出てくると思います。結婚前から既に気になってるようですが結婚したらそれが何十年も続きますが大丈夫でしょうか?+76
-0
-
40. 匿名 2021/10/13(水) 23:10:45
>>23
下世話で申し訳ないが素直でよろしいって
下ネタで連想しちゃうわw+40
-5
-
41. 匿名 2021/10/13(水) 23:10:51
むしろ>>1が何様か気になる
そもそも客観的にみて上から目線ではなかったら
無論なおらないし+1
-16
-
42. 匿名 2021/10/13(水) 23:10:52
ねえ前から気になってたんだけど
「素直でよろしい」って何?
ゾワゾワするからやめてwwって失笑して指摘したらいいんじゃない?+57
-2
-
43. 匿名 2021/10/13(水) 23:11:02
モラハラっぽいと一緒に生活していく上でメンタルやられるよ+12
-0
-
44. 匿名 2021/10/13(水) 23:11:03
同じような言葉投げかけて反応みたら?
ムスッとしたらわざとだと思うし見下されてると思う+9
-0
-
45. 匿名 2021/10/13(水) 23:11:06
>>1
そう言われる度に
あなたは上から目線な物言いで不愉快。
結構です。そんな恩着せがましく言われても嬉しくない。
あなたにして貰わなくて結構!自分でやります。
と返すとか。+43
-0
-
46. 匿名 2021/10/13(水) 23:11:09
モラハラは治らない
変えられるのは自分自身だけ、別れたくないなら受け入れるしかない+1
-0
-
47. 匿名 2021/10/13(水) 23:11:12
>>1
教師か何か?+7
-0
-
48. 匿名 2021/10/13(水) 23:11:19
+9
-0
-
49. 匿名 2021/10/13(水) 23:11:52
>>1
年上の余裕じゃないね。
むしろ年上なのに自信がなかったりして、無理やり優位に立つためにあえてそういう恩着せがましい言い方してる感じ。
ちゃんと「やめて」「気分悪い」「直さないなら結婚考え直すわ」くらい意思表示しなされ、+63
-0
-
50. 匿名 2021/10/13(水) 23:11:58
いい歳して性格は治らないよ。
期待するより新しい人と幸せになりなよ。+7
-0
-
51. 匿名 2021/10/13(水) 23:11:59
そういう所を知りつつ婚約解消しないってことは聞いてもムダじゃない?+8
-0
-
52. 匿名 2021/10/13(水) 23:12:02
「素直でよろしい」
上から目線の自分に酔ってるから修正不可だと思うよ+6
-0
-
53. 匿名 2021/10/13(水) 23:12:07
>>1
旦那もこれ。
私は言い返せるタイプだけど、時々ものすごく面倒にはなるね。
良いところがあって婚約したんだろうから安易に別れることは推奨できないけど、直ることもないってのは覚悟した方がいい。+32
-2
-
54. 匿名 2021/10/13(水) 23:12:20
さらに上から行くとか
くるしゅうない
許す
うむ、ご苦労+27
-0
-
55. 匿名 2021/10/13(水) 23:12:43
>>1
首根っこ掴んでテメー何回言わせんだと言ってやる+7
-0
-
56. 匿名 2021/10/13(水) 23:12:51
>>1
付き合ってる時点でそれなら結婚したら地獄だね
直してもらうようお願いしてるってさぁ…直るわけないし嫌ならわかれるしかないのでは+37
-0
-
57. 匿名 2021/10/13(水) 23:12:55
>>1
婚約ってことは、結婚してあげるよとでも言われてるのかな?一生続くよその生活。結婚前のモヤモヤは結婚後確実に嫌いになるけど本当にその人でいいの?+34
-0
-
58. 匿名 2021/10/13(水) 23:13:11
>>1
してあげるよ?ってその言い方嫌いだからやめて?って言ってるのに直せない人はただの学習能力ないバカだよ。百歩譲って最初がそうでも言えばやめる人はやめると経験済みです+18
-0
-
59. 匿名 2021/10/13(水) 23:13:36
>>1
今ならまだ間に合うから結婚考え直したら?
結婚したら今よりも絶対酷くなるよ。+14
-0
-
60. 匿名 2021/10/13(水) 23:13:39
>>12
同い年とか、2、3個上くらいだとありえないよね??+6
-0
-
61. 匿名 2021/10/13(水) 23:13:54
子供できたら旦那の言動が更に気になると思う。
+0
-0
-
62. 匿名 2021/10/13(水) 23:15:06
>>22
産後や育児でメンタルボロボロのときに上から目線で言われたらブチ切れて離婚まっしぐらパターンだよね。家事育児も手伝ってくれてもしてあげてるみたいな上から目線だと思うし+28
-0
-
63. 匿名 2021/10/13(水) 23:15:20
>>1
え?なんで上から?
今なんて?
あげるってなに?
治るまで突っ込んでいく!
治るのが早いか、別れるのが早いか、勝負!+20
-0
-
64. 匿名 2021/10/13(水) 23:15:22
>>1
直してもらうようお願いしていますが、直りません。
良い解決方法ありませんか?
直接言ってるのに治らないって事は治す気がないんだよ。
主から別れを切り出される事はないって余裕こいてる。+29
-1
-
65. 匿名 2021/10/13(水) 23:15:28
>>29
ウケる+67
-0
-
66. 匿名 2021/10/13(水) 23:15:31
>>1
貴様はよろしくないねって上から言ってみな
可愛くやめて…とかダメだよ。可愛いの禁止+7
-0
-
67. 匿名 2021/10/13(水) 23:15:37
>>10
言ってる事はごもっともだけどもう少し優しく返してあげてもいいと思いますけど。
側から見たらなんでそんな人と。って思っても本人からにしたら魅力的に見える部分もあったりして恋は盲目状態で本当に悩んでるのかもなのに+10
-19
-
68. 匿名 2021/10/13(水) 23:15:54
がるってモラハラ認定すぐするけどさ
発言は上から目線でも家事やってくれたり奥さん居眠りしてる時にケーキ買って着てくれたりする男ははただのいばりん坊みたいなもんだよね?
抑圧してこないというか…+0
-12
-
69. 匿名 2021/10/13(水) 23:16:04
結婚したら改善するとか子供生まれたら変わるとかないから、別れる一択。+12
-0
-
70. 匿名 2021/10/13(水) 23:16:21
彼女が言って治らないなら無理よw+2
-0
-
71. 匿名 2021/10/13(水) 23:16:47
婚約しているってことはその人とこれから一緒添い遂げるかもしれないってことだよね?恐らくこれから半世紀以上「素直でよろしい。よしよし」とされるわけだ。うん。耐えられない!+16
-0
-
72. 匿名 2021/10/13(水) 23:17:12
>>61
逐一、
俺がオムツ変えてあげたよ
俺がミルクあげたよ
俺が風呂入れてあげたよ
休ませてあげてもいいよ
等うざそう〜+23
-0
-
73. 匿名 2021/10/13(水) 23:17:15
結婚前に別れるのはいいこと。子供生まれちゃったらモラハラ夫から逃げられなくなるよ。+3
-0
-
74. 匿名 2021/10/13(水) 23:17:15
>>68
発言と行動ってけっこうリンクするからなぁ…+10
-0
-
75. 匿名 2021/10/13(水) 23:17:23
>>1
「私から身を引いて別れてあげるよ」
綺麗サッパリ解決+29
-0
-
76. 匿名 2021/10/13(水) 23:17:45
婚約者って……よくそんなクソ男が婚約者までランクアップできたな
目を覚ました方がいいよ
このチャンス逃したらもう結婚できないかもってか?そんな男と結婚するぐらいならしない方がマシ+25
-0
-
77. 匿名 2021/10/13(水) 23:17:54
簡単には直らないし 直る確率はかなり低いかと…。私は速攻別れました(笑)+7
-0
-
78. 匿名 2021/10/13(水) 23:18:11
>>20
全員有罪+37
-0
-
79. 匿名 2021/10/13(水) 23:18:36
>>67
結局そういう人がモラハラの餌食になる。目を覚ましかけてるのに勿体ない。いつ何時も優しいだけがいいわけじゃないと思う。+46
-0
-
80. 匿名 2021/10/13(水) 23:19:01
結婚したら俺が仕事して稼いであげてるって絶対言いそう。+7
-0
-
81. 匿名 2021/10/13(水) 23:19:19
そんな男がいいと思わないよね。
客観的にみて無理。
ん?って思ってるなら自分が正しいんやで!
自分を愛してくれる人は優しい言葉しかくれないよ+5
-0
-
82. 匿名 2021/10/13(水) 23:19:26
>>1
その男、ドM女じゃないと無理でしょ+4
-0
-
83. 匿名 2021/10/13(水) 23:19:29
>>1
・素直でよろしい
読んでてもうこの瞬間から吐き気がしたよ。
絶対別れる。
気持ち悪い。+35
-0
-
84. 匿名 2021/10/13(水) 23:19:34
>>68
DVされても別れられない人みたい
喧嘩したら殴られるけど、いつもは凄く優しいの‥みたいな+10
-0
-
85. 匿名 2021/10/13(水) 23:19:37
妻 おい今月の生活費は?
夫 振り込んでおきました
妻 よろしい+6
-0
-
86. 匿名 2021/10/13(水) 23:20:20
付き合ってる時の違和感は100%離婚に繋がるよ+6
-0
-
87. 匿名 2021/10/13(水) 23:20:42
>>68
いばりん坊?
彼女に対して威張って何になるの?
そんな人と付き合ったらいちいち疲れそう。+13
-0
-
88. 匿名 2021/10/13(水) 23:21:05
他にいい所がめちゃくちゃあっても
直してほしくても直らない箇所が気になるならもう終わってんじゃない?+2
-0
-
89. 匿名 2021/10/13(水) 23:21:41
別れを切り出すのが言いづらかったら
反抗しまくって
してくれんのね、じゃあこれもやって、あれもやって
は?まだやってないの話が違うんですけどくらいの勢いで振る舞って
わがままさに愛想尽かせて向こうから振ってもらおう+1
-0
-
90. 匿名 2021/10/13(水) 23:21:42
>>1
「〜してあげる」って実母の口癖だったんだけど、血が繋がってる家族でも癇にさわる時あるよ。他人なら尚更ガマンできないと思う。+6
-0
-
91. 匿名 2021/10/13(水) 23:22:09
>>1
>>4
>>7
婚約者ということは、まあ一般適齢期として25-35歳くらいなわけでしょ。そんな若いうちに偉そうにモラハラってことは、この先年取って、仕事の経験も積んで、自分にさらに(謎の)自信ついてくんだから、ますますモラハラに拍車がかかるのは自明の理。
あなたが専業主婦になる可能性あるなら、100%間違いないよ。
そして、今は(ちょっと嫌だな……)程度にしか思ってないあなたの気持ちも、同様にさらに膨れ上がり苦しくなるだけ。
賢い女なら、そんな不幸な未来は切り捨てて吉。+45
-0
-
92. 匿名 2021/10/13(水) 23:22:39
>>1
「〜あげるよってなに?」
と聞いたらどうでしょうか?+3
-0
-
93. 匿名 2021/10/13(水) 23:22:58
>>1
別れてあげるわ!さよならの一択+3
-0
-
94. 匿名 2021/10/13(水) 23:23:15
>>1
素直でよろしい。て上から目線以前に
そんな言い方する人いるんだという意味でゾワッとした💦
他のあげてる2つは
使う男性も少なくなさそうな気もするんだよなー
○○してやるよ。て言い方する男性も少なくなさそうだし
なんで○○しとくよ、するよ。て普通の言い方できないんだろうとは思うけど笑+6
-0
-
95. 匿名 2021/10/13(水) 23:24:06
>>1
言い方悪いけど婚約者は非モテのオタク?
素直でよろしい、なんて日常で使う場面ないじゃん。
アニメとかそういうので見て女子が喜ぶとでも思ってるんかな?
もしくは割と中年とか年の差婚的な?+19
-0
-
96. 匿名 2021/10/13(水) 23:24:25
>>1
直らないと思う
婚約者の方がいくつかわからないけど、年齢分その性格で生きてきたからこれからもそのまま変わらないと思うよ。
素直でよろしいってなんか見下されてる風にしか聞こえない。
結婚前に気付けて良かったと思って破棄した方が…
+1
-0
-
97. 匿名 2021/10/13(水) 23:25:04
>>83
気持ち悪いよね。
漫画に毒されてるというか。痛々しい。+7
-0
-
98. 匿名 2021/10/13(水) 23:25:40
そういう人と結婚しても、離婚しますよ。そういう人の為?にバツが付くって嫌ですよね。+1
-0
-
99. 匿名 2021/10/13(水) 23:26:32
自分は嫌だ。実際にそういう方いました。結婚に向けて話してたのですが、色々あって喧嘩別れしてしまいしばらく一方的に連絡をたたれたし落ち込みましたが別れた今よかったなと思ってます。連絡再開して最後まで結構酷いこと言われて今思うとすごく傷ついたし、あのまま一緒にいたらきっと辛い結婚生活になってたかもと。
人への愛がある人と付き合いたいなと今は思ってます。
でも人によって感じ方相性も違いますし、すぐではなくても自分にとって彼がどういう存在なのかとか彼の人間性とか少し観察してそれから決めても遅くないのかなとは思います。別れなよって意見は多いと思いますが、言うのは簡単だし実際に決めるのは自分なので後悔なさらないようにじっくり答えを出してください。
+2
-0
-
100. 匿名 2021/10/13(水) 23:27:22
>>68
日頃から見下してないと普通に会話してて上から目線の発言にはならないと思うよ。+15
-0
-
101. 匿名 2021/10/13(水) 23:27:22
>>23
冗談交じりぽいけど、ふだんちょこちょこでてくるのかな。
少女漫画ぽいね。
~してあげる が口癖よりは良いけどさ。+9
-0
-
102. 匿名 2021/10/13(水) 23:28:23
旦那 ほら、これ今月の生活費💁♂💴
嫁 ありがとう
旦那 素直でよろしい😏✨
毎月給料日はこんなやりとり?嫌だー!!+7
-0
-
103. 匿名 2021/10/13(水) 23:28:57
大昔つきあってた処女好きロリコン童貞男みたいなのがそんな感じだった。
私は大変口が悪かったのでそういう気持ち悪い台詞には突っ込んでた。
「はっ(笑)
素直でよろしいってなんかアニメの台詞なの?
有能イケメンならそういう台詞もギリギリ言ってもよろしいかもしれないけどさ。
普通の男、って言うか普通以下のキモメンみたいな現実の男が言ってたらキモすぎて最悪だよね。
あ、別にあなたが普通以下のキモメンだって言ってる訳じゃなくて一般的にね?
よろしいってなんで上から目線なのか知らないけど本当に気持ち悪いから次から絶対言わないでね。
次言ったらもうそこでおしまいだから」
って言う。+2
-1
-
104. 匿名 2021/10/13(水) 23:30:01
>>1
主に別れの選択肢がないとすれば何も変わらない+15
-0
-
105. 匿名 2021/10/13(水) 23:31:19
>>1
同じことをしてみて反応を見る。
文句言ったら「あなたもこうだよ?」と。
そこで「俺はいいんだ。お前は駄目だ」てなったら、本心から婚約者である主さんを見下してるから、お別れしたほうが良いかと。+6
-0
-
106. 匿名 2021/10/13(水) 23:31:47
言って直らないなら直す気がないんだよ+5
-0
-
107. 匿名 2021/10/13(水) 23:31:57
>>1
ガル民はすぐ別れろ別れろ言うけどあまり本気にしないでね。
別れるは最終手段だから。+0
-13
-
108. 匿名 2021/10/13(水) 23:32:14
そんなんで結婚するとか人生で何かあったの?
学生時代に虐められてたとか?
周りが結婚しまくって焦ったとか?
+6
-0
-
109. 匿名 2021/10/13(水) 23:32:30
もちろんいい所もあるから婚約したんだと思うけど
そんな男結婚したらもーっとやばくなって
嫌な思いするだけだと思うよ
上から目線の男にいい男は居ないと断定できる
+8
-0
-
110. 匿名 2021/10/13(水) 23:32:53
>>1
上から目線の性格直してあげるよとは言わないんですね。
彼プライドだけ高い印象だし、口論になったら自分優位に持っていきそうな感じですね。
今はあなたが冷静だけど、結婚したら彼のペースに呑まれて大変なことになりそう。
お母さんや姉妹、相談できる身近な人に彼の性格を話して破棄できるなら早いうちに破棄した方がいいのでは?+6
-0
-
111. 匿名 2021/10/13(水) 23:32:59
それに違和感あってトピを立ててるってことは
もう自分で気づいてるんだよね+8
-0
-
112. 匿名 2021/10/13(水) 23:33:04
>>8
本当にそれだよね。
若い頃ならまだしも、大人になってから口癖や日頃の癖、考えた方を変えるのは難しい!あと生活スタイルも。
変えよう(変えてもらおう)と努力するのは別にいいけど 「変わればラッキー」くらいで、結果に結びつくとは思わないほうがいい。+2
-0
-
113. 匿名 2021/10/13(水) 23:33:20
>>105
私もそれがいいと思う
でも、予想するにそういうタイプは自分がされたらキレる+6
-0
-
114. 匿名 2021/10/13(水) 23:33:40
「素直でよろしい」には「君も私の素直さを見習い給え」
「〜してあげるよ」には「別にしてくれなくていいけど、どうしてもと言うなら〜させてあげるね」
で対抗する。+3
-0
-
115. 匿名 2021/10/13(水) 23:33:44
上から目線や自分は偉いって発言の人って、自分だけ特別だと立証出来るエビデンスを持ってきてから威張れって感じだよね。
例えば何かの才能と努力に基づいて有名人になった様な人だって、それはその人が業績を残した業界内では秀でたけど他の業界や職種、全国民それぞれの役割りがあって世の中が成り立っている訳だし自分だけが偉くて特別って周りに言動で示す人って違うよなって思う。
周りが勝手に特別扱いしてくれるって構図ならカッコいいなと思うけどさ。
でもかといって自分で自分だけが上って思ってる人は、まーアホだろうなと思ってる。
若いうちは周りがチヤホヤして持ち上げれば勘違いしちゃうのは当たり前だけど、年齢を重ねたら視野を広げて考えられる様にならないとね。
+2
-0
-
116. 匿名 2021/10/13(水) 23:33:55
>>29
それいいね!
その返しにキレて来たら本物+86
-0
-
117. 匿名 2021/10/13(水) 23:34:05
>>1
解決方法は無いです。
結婚したら今の100倍ひどくなると思った方がいいです。
まだ婚約の段階であることが不幸中の幸いだと思います。
早く別れてもっと素敵な人と付き合ってください。+6
-0
-
118. 匿名 2021/10/13(水) 23:35:09
>>23
本当wキモすぎ
その台詞言ってる時のドヤ顔が目に浮かぶわw
完全に主さんを下に見てるよね
支配したいんだろうなー
絶対に自分への反発は許さないタイプだろうね+41
-0
-
119. 匿名 2021/10/13(水) 23:35:43
無意識に主が下手に出てるとか、自己評価が低いから彼氏が調子に乗って上から目線になってるとかない?+3
-0
-
120. 匿名 2021/10/13(水) 23:35:54
>>102
もうそしたら「これ今月の給料」と渡された時に、「ご苦労さん」と先手を打つしかないわw+5
-0
-
121. 匿名 2021/10/13(水) 23:38:08
>>12
どの面下げて言ってんだよ??ってなるよね+25
-0
-
122. 匿名 2021/10/13(水) 23:38:18
>>1
私の元彼にもそんな人いた!
〜してあげたよ、感謝してね、って言うの。
いい気持ちがしないのをわかってもらうためこちらも全ての会話をしつこいくらい同じように返したよ。全ての会話に「〜してあげたよ、〜してあげるね」って付ける。ご飯作ってあげたよ、感謝してね。トイレのドア開いてたから閉めてあげたよ、感謝してね、ゴミ落ちてたから拾ってあげたよ、感謝してね、とにかく全ての会話に〜してあげたよを付ける。最初はキレたりしてたけど無視して続けてたら謝ってきたよwんで別れたw
+10
-0
-
123. 匿名 2021/10/13(水) 23:38:19
>>1
もしかしてめちゃくちゃ年上?
前に付き合ってた15歳上のオッサンがそんな感じだったわ
冗談風に言うんだけどなんじゃこいつとは思ってた
何か色々無理になって距離置いて別れたけど
今でもなんで付き合ったのか謎+11
-0
-
124. 匿名 2021/10/13(水) 23:38:36
トピ画が永沢くんww
永沢くんって素直でよろしいって言うっけ?w+0
-0
-
125. 匿名 2021/10/13(水) 23:38:52
経験者だけど、結婚して子供生まれたら
共働きなら
家事と育児をちゃんとするなら働いてもいいよ
自分の稼ぎからなら服や化粧品買ってもいいよ
専業なら
誰が養ってやってると思ってるんだ
こんな感じになるよ+7
-0
-
126. 匿名 2021/10/13(水) 23:40:11
>>1
トピ主です。
皆様ありがとうございます。
彼は1つ年上で、30歳です。
最近、交際半年で婚約をしたので、これから彼を知っていく部分が多いと思います。
婚約後に、これまで以上に一緒にいる時間が増えたことで上から目線な言動が気になりました。
彼は、
え?そうかな?これって上から目線かな?
と自分が上から目線発言をしていると思っていないみたいです。+5
-19
-
127. 匿名 2021/10/13(水) 23:40:29
自分のこと小生とか呼ぶタイプ?ギャグなの?
そうじゃなければ何故結婚を…???ってレベル
+5
-0
-
128. 匿名 2021/10/13(水) 23:41:16
>>90
うちの実母もそう!
〜してあげる、してあげた、あんたのため、みたいな恩着せがましい言い方ばっかりする。
それにうんざりしてたはずなのに、同棲してた彼氏に同じような事を無意識に言ってしまった時
「別にしてほしくないよ?」
「がる子がしたいからしたんでしょ?」
って本当にキョトン顔で言われてハッとした!
その彼とは違う理由で別れたけど、〜してあげる、ってたまに言いそうになる時はひと呼吸して、その言葉は言わないようにしてる。+2
-0
-
129. 匿名 2021/10/13(水) 23:42:28
>>107
では解決策は?+3
-0
-
130. 匿名 2021/10/13(水) 23:44:02
>>126
まさかの一歳上+33
-0
-
131. 匿名 2021/10/13(水) 23:44:28
元カレがそうだった。
まったく同じでビックリしていろいろ思い出した。
そんな上から目線から始まり、
Hしてあげる、も言われたよ。
別れた方がいい。どんどんひどくなるよ。
そんなやつふって他にいい人みつけて!
主さんの彼氏が元カレに思えてめっちゃムカついてきた!
+3
-0
-
132. 匿名 2021/10/13(水) 23:44:32
>>1
言葉に本性出てるじゃん。上からとか問題外だよ。そういう人ってこれからも誰に依存しながらのうのうと生きていけると思ってる+2
-0
-
133. 匿名 2021/10/13(水) 23:45:23
私の元カレも、最初は優しくて私を尊重してくれてたけど、だんだん上から目線になっていって、「これ出来ないでしょ」とか言われたり、何か話してもすぐに遮られたりすることが増えて、どんどん自己肯定感が下がって言ったよ。
もともと私は少しおっちょこちょいだし、付き合う中で色々とあって冷めさせてしまったので、そうなるのも仕方ないのかなと思って我慢してたけど…結局上から目線なのは加速する一方で、そのまま別れた。
もっと2人の関係を良くするために努力すればよかったと後悔したよ。
だから、まずは主さんの今の気持ちをはっきり彼に伝えたらどうかな。
彼を責めるだけでなく、彼がそうなる原因も考えて、見直すべきところがあれば見直して。
それでも彼が上から目線なことを認めなかったり、面倒くさがって話を流されるようなら、別れを考えてもいいかも。+4
-0
-
134. 匿名 2021/10/13(水) 23:46:16
>>53
凄い。+1
-0
-
135. 匿名 2021/10/13(水) 23:46:25
>>126
自覚がないなら嫌だからやめてって真剣に言えば直る可能性はあるけど考え方まではなかなか変わらないよ
これからの行動を見て冷静に判断してください
そして彼が変わったら「素直でよろしい」と言ってやれ+27
-0
-
136. 匿名 2021/10/13(水) 23:46:39
>>54
笑ったww+6
-0
-
137. 匿名 2021/10/13(水) 23:46:54
テレビで岸博幸さんが「どうして女性は結婚するとあんなに変わってしまうのでしょうか」とか呻いていたのを思い出して、なんか笑ってしまった。+0
-0
-
138. 匿名 2021/10/13(水) 23:47:58
>>107
それな。彼氏すらいない女が言ってるんだろうね笑+0
-1
-
139. 匿名 2021/10/13(水) 23:47:59
すでに直すようにお願いしてるのに直らない…
そもそも彼は、自分が上から目線になってることは自覚してるのかな?
というか、そうなったのは最近のこと?何かきっかけはあったんだろうか。
主さん、あるいは2人の努力で改善できることなのか、そもそもモラハラ気質の人で改善する気もないのかによるよね…+0
-0
-
140. 匿名 2021/10/13(水) 23:48:01
>>123
年齢関係ない話しだね。男女であろーが人間としての話しだよ+3
-0
-
141. 匿名 2021/10/13(水) 23:48:56
>>122
自分から言ったくせに彼女にしつこく言われてキレるとか小さい男だな。しかも最後は謝る…なら最初からキレずに謝れや。
別れられてよかった!
122さんの仕返しかっこいい!+5
-0
-
142. 匿名 2021/10/13(水) 23:49:05
結婚前に気になることは結婚後かなり大きな問題になると思う
うちもモラハラ旦那だけど妊娠中も出産後も事あるごとに俺は働いてる!役立たず!とか言ってくるよ
私は受け流してるから何とかやれてる
真に受けてストレスたまるタイプなら離れた方がいい+0
-0
-
143. 匿名 2021/10/13(水) 23:49:49
>>126
最初の違和感は当たるよー
まだ半年ならこれからどんどん気になる事増えそう。
主さんに指摘されて気付いた感じなら、彼は無意識に人を見下す癖がついてるのでは?
それを治すのは無理な気がする+42
-0
-
144. 匿名 2021/10/13(水) 23:53:14
私も最近まで上から目線なのが気になる人と付き合ってたけど
付き合いが長くなるにつれて、自信を失うことが増えた。
さりげなく他の女の人と比べられたりもした。
彼は多分自覚してなかったと思う。
もともと器用で何でもこなせる人だったし、私はどちらかと言うと鈍臭いタイプだったから、余計にそうなった。
最後には舐められてウザがられてポイ捨てされて、とても傷ついた。
自分が悪かったんだ、という思いもずっと消えなかったよ、そして今も…
解決策じゃなくてごめんなさい。
私もどうしたら良かったのか、分からないんだよね…+1
-0
-
145. 匿名 2021/10/13(水) 23:53:54
>>1
直してもらうようにお願いしたらダメ!お願いする時点でこっちが下になる!
うちの旦那も昔はいきなり「なによ〜?」とか言ってきてたけど、「なによってなによ?」って感じで言い返してたら直ったw
だから、素直でよろしいって言われたら、
お前もな!って言い返す
連れて行ってあげるよって言われたら
一緒に行きたいくせに素直じゃないなor
仕方ないから行ってあげるね
って感じに。堂々としてないと舐められるよ。それで直ったら次のステップ!+6
-0
-
146. 匿名 2021/10/13(水) 23:54:34
元カノから同じ違和感で愛想尽かされた男がこうやって巡り巡ってくるんだよね
元カノに後悔はないはず
+4
-0
-
147. 匿名 2021/10/13(水) 23:56:24
半年前から付き合ったとのことだけど、それ以前はどういう人だったんだろう
出会いからもあまり間が無いなら
結婚はもうちょい彼の人となりを見てから決めたほうが良くないかな+2
-0
-
148. 匿名 2021/10/13(水) 23:58:57
>>126
今気になるならこれから先もっと気になると思う
対等な関係じゃないと上手くいかないし、無意識に主さんを下に見てるから上から目線の発言に繋がる
同じレベルになるのは嫌かもしれませんが、同じように上から目線で話したらいいと思う
無理しない程度に頑張ってください+6
-0
-
149. 匿名 2021/10/14(木) 00:03:10
>>1
今まで付き合って上げていたんだから、
捨てておしまい。
+1
-0
-
150. 匿名 2021/10/14(木) 00:03:53
>>4
下に見てるわけじゃない、むしろ自分と同じレベルだと思ってるから少しでも優位に立ちたくて上から目線な発言になるんだよ+3
-5
-
151. 匿名 2021/10/14(木) 00:05:38
>>35
私は直したw+0
-1
-
152. 匿名 2021/10/14(木) 00:05:41
>>126
>彼は、
>え?そうかな?これって上から目線かな?
>と自分が上から目線発言をしていると思ってい>ないみたいです。
じゃあ、主さんも同じように上から目線発言して彼に自覚させなよ。
なるべく彼と似たような発言で。
「○○でよろしい」とか「○○してあげる」とか。+25
-0
-
153. 匿名 2021/10/14(木) 00:06:52
上から目線な人と6年も付き合ってたけど
別れたあとそういうのがない人と付き合ったら感動したよw+6
-0
-
154. 匿名 2021/10/14(木) 00:07:34
>>126
>彼は、
>え?そうかな?これって上から目線かな?
「全く、君は素直じゃないな。せっかく指摘してあげてるのに」て言ったれ。+18
-0
-
155. 匿名 2021/10/14(木) 00:08:27
>>1+14
-0
-
156. 匿名 2021/10/14(木) 00:09:02
>>143
彼は自分から同性や後輩には厳しいと言っていました。
厳しくして嫌われたことがある、と話していたので悪気なく発言してしまうタイプなのかもしれません。治すの無理そう…+1
-12
-
157. 匿名 2021/10/14(木) 00:09:41
〜してあげるよ、は上から目線な上に恩着せがましくて嫌だ
+4
-0
-
158. 匿名 2021/10/14(木) 00:10:10
>>154
かっこいい!
そう言うこと言えるタイプではないのですが、チャンスがあれば言ってみます+5
-0
-
159. 匿名 2021/10/14(木) 00:10:13
>>1
ガツンと言ったり隠してた秘密がばれたり(家柄や学歴や収入が上とか)でトピ主が彼と対等か上の立場になったら言わなくなると思うけど、上下関係を気にしなきゃいけない時点でもう結婚自体やめた方がいい+0
-0
-
160. 匿名 2021/10/14(木) 00:10:54
>>152
今度チャレンジしてみます!
それで彼の反応を見てみたいと思います+6
-0
-
161. 匿名 2021/10/14(木) 00:12:12
彼氏さんは、偉そうな上司ですか?+0
-0
-
162. 匿名 2021/10/14(木) 00:13:17
>>156
「悪気なく」は素のままの本性だからあらためさせるの無理では?
まだ悪気があってわかってて言ってる方がなおせる+11
-1
-
163. 匿名 2021/10/14(木) 00:17:10
>>156
よこだけど
後輩に厳しく教育したり指導しても、筋が通ってたり仕事できて尊敬されてる先輩なら嫌われないと思う。
あときちんと厳しくした後フォローがあるとかさ。
やっぱ上からの物言いとかがウザいんじゃない?
同性に厳しいってのはよくわからんけど+21
-0
-
164. 匿名 2021/10/14(木) 00:18:17
>>1
ないよ。
直らない。
人の彼の事言って悪いけど、そんな奴なのに結婚したい何かがあったの?+5
-0
-
165. 匿名 2021/10/14(木) 00:20:32
素直でよろしいってLINEで言われた事ある
恋人未満の人だったけど、付き合わなくて良かったわ+4
-0
-
166. 匿名 2021/10/14(木) 00:21:46
>>158
婚約ってどの程度?もう結婚式の日や婚姻届けの提出の日を決めてるなら、直してもらうお願いをもっと強く言って止めてくれないならその日を延期する。+3
-0
-
167. 匿名 2021/10/14(木) 00:22:26
>>1
その程度なら気にしない。
気になるのなら合わないんだとおもうよ+2
-1
-
168. 匿名 2021/10/14(木) 00:23:20
>>123
私の昔付き合ってた人も14歳上で上から目線だったよw
多分元からプライド高くて若い子としか付き合えなかったんだろうなー
今までもそれで結婚できなかったんだろうなーと今になって思うわ+3
-1
-
169. 匿名 2021/10/14(木) 00:25:14
やべーやつに捕まって何を悠長なこと言っとるんだ。
他がどんなに良くても無理だろ、そんな人。+5
-0
-
170. 匿名 2021/10/14(木) 00:27:15
>>156
良いように解釈したらダメよ、主さん
普通は人に不快な思いをさせたり、人に嫌われてしまう部分は自分で直そうとするものだよ
悪気がないというのは言い訳でしかない+23
-0
-
171. 匿名 2021/10/14(木) 00:29:32
同じ様に返事したらいいのに、謎に対策考えたがる人いるよね
同じ様に偉そうに振る舞えばいいんだよ+3
-0
-
172. 匿名 2021/10/14(木) 00:33:22
>>1
なんでひとをかえようとするの?無理よそんなの。受け入れるか拒否するかしかないとおもうよ。
あなたが変わればいいじゃん+4
-0
-
173. 匿名 2021/10/14(木) 00:34:37
>>1
年下に言われたら腹立つけど年上ならいいかな+0
-9
-
174. 匿名 2021/10/14(木) 00:34:55
>>166
今月結婚することを決めたばかりで、月末にお互いの親に会う予定です。
彼は1年程婚活をしていたそうで結婚願望が強くとんとん拍子で結婚話になりました。私との出会いは仕事先です。
延期も考えます+4
-2
-
175. 匿名 2021/10/14(木) 00:37:15
下の2つのあげるよは一番嫌い。
ありがとうって言うけど、
心の中では何様だよって思う。+4
-0
-
176. 匿名 2021/10/14(木) 00:37:31
トピ主さんのケースに限らず結婚前にアレ?って思った違和感は大事だよ
本能からの信号だと思ってる
流していたらどんどん大きくなっていって表面化して、親巻き込んで式直前に取り止めた経験があるよ+11
-0
-
177. 匿名 2021/10/14(木) 00:46:38
>>1
本当にあなたのことを下に見ているとかモラハラ要素があるのかがその3例だけじゃ分かんないような。
なんか好きなマンガのキャラの真似してるだけってことない?それがカッコいい男だと思い込んでるとか。
上から目線なのかどうか判断つかないから、やめてほしいと伝える前にじっくり問いかけてみては?+2
-4
-
178. 匿名 2021/10/14(木) 00:52:00
多分別れろと言われてもすぐには無理だと思うので、納得できるまで結婚は延期した方がいいよ。
友達には相談してる?親は?きっと心配されるよ。+3
-0
-
179. 匿名 2021/10/14(木) 00:59:44
うちの父親に比べればなんてことないけどね。
定年までギリ離婚されずにきてるよ。家族には高圧的かつ無関心。自分が嫌われてることに一切気づいてない強メンタル。
とりあえず注意されて嫌な顔しない婚約者は聞く耳は持ってそうだけどね。+0
-1
-
180. 匿名 2021/10/14(木) 01:01:09
>>20
初めて見たw
新作出たの?w+9
-0
-
181. 匿名 2021/10/14(木) 01:02:12
>>1
彼氏さん、Sだと思うな。
Mの事考えてくれないSっていうか…、覚悟のないS。需要のないS。
紳士では無いって言えば分かりやすいかな。
その内セックス中に軽くぶってきたり、軽く拘束されたり、罵ってきたりするかも。
そうなったらエスカレートする前に別れた方が良いと思います。
+1
-0
-
182. 匿名 2021/10/14(木) 01:07:30
>>1
私も同じようなこと言われてたかも。中でも嫌だったのが、
「中一レベル」って言われたことですかね。
ある日人生で初めてキレたんですが、そこから発言に気を付けてくれるようになりました。
新婚早々かなりしんどかったですが今は幸せです。
でも迷ってるなら考え直してもいいかも。+3
-1
-
183. 匿名 2021/10/14(木) 01:17:05
>>126
彼 〜に連れて行ってあげるよ
主 じゃあ付き合ってあげるよ
彼 〜してあげるよ
主 じゃあやらせてあげるよ
これで素直でよろしいとは言われなくなるよ+7
-0
-
184. 匿名 2021/10/14(木) 01:19:10
○○が食べたいと言われた時「じゃあ今度作ってあげるね」ってよく言うんですが私はモラハラ気質ですか?+0
-0
-
185. 匿名 2021/10/14(木) 01:21:42
一緒に暮らしたらいちいち「〜してあげた」って言われるのかな。
片付けてあげた、買い物行ってあげた、早起きしてあげた、早く帰ってあげたよ‥君のために。
ありがとうって言ったら素直でよろしいって言われる感じ?
想像したら怖いよね。+2
-0
-
186. 匿名 2021/10/14(木) 01:27:37
「素直でよろしい」→「は?バカにしてんの?」+2
-0
-
187. 匿名 2021/10/14(木) 01:34:00
私は上から目線で思いやりがない人が嫌いなので、絶対別れます。そんな人と一緒にいたら人生勿体無いので、一人で生きていくと思います。
自尊心が傷付けられそうだし。+5
-0
-
188. 匿名 2021/10/14(木) 01:44:03
>>1
もうすぐ結婚する娘を持つ私から一言。
後悔するから迷惑とか考えないで今すぐ別れよう。
私旦那から20年間モラハラを受けてきました。
理由があり別れずにいますがモラハラは何があっても変わらないですよ!
今後の貴方が心配です。+10
-0
-
189. 匿名 2021/10/14(木) 02:00:03
人に厳しいって自覚してるのに敢えてやる人なんてすっごい地雷だと思うけどなぁ+4
-0
-
190. 匿名 2021/10/14(木) 02:05:25
結婚したら後悔しそうだね。彼はトピ主さんみたいな優しい反抗しない人としか付き合えないから急いで結婚しようとするだろうけど逃げた方がいいと思う。年齢的に焦るかもしれないけど、別れても次があるよ!+4
-0
-
191. 匿名 2021/10/14(木) 02:08:32
トピ主さんらしき書き込みを読むと本人に指摘した事はあるのかな?
え?上から目線かな?(お前の勘違いだろ俺は正しい)みたいなのを感じる
しかも30でソレ、ヤバいことこの上なしでしょ
なんで婚約しちゃうかなー
多分トピ主さん結婚はデモデモダッテでしちゃいそう……そういう男って支配できそうな女は絶対逃がさないわ
違和感は感じつつも別れって選択肢は浮かばない程洗脳されてたり今別れ話したら今婚約破棄したら慰謝料請求するって脅されそう
+7
-0
-
192. 匿名 2021/10/14(木) 02:12:15
悪気が無いならわかるまでしつこく言うよ自分なら。
ストレス溜めたくないもん
それで振られてもまぁ良いかな+4
-0
-
193. 匿名 2021/10/14(木) 02:16:17
パート先の30代の同僚女性が、何かにつけて「まだ、○○さんには△△(業務)やらせてないから」「来週○○さんに△△やらせる」って言い方するのが、すごく気になるし不快
別に彼女が業務を指示する立場でもなんでもないんだけど
トピ主さんの婚約者も、今はまだ「○○してあげる」って言い方だけど、そのうち「君に○○やらせる、君には○○やらせない」みたいな言い方するようになるかも
同僚や後輩の件を読んで思った+6
-0
-
194. 匿名 2021/10/14(木) 02:23:00
>>1
うちの旦那じゃん
わたしがツンデレだから素直になると
素直でよろしい。
ママ肩揉みしてあげるよ、座ってとか。
明日はママが好きなとこ、どこでもつれていってあげるよ。ってよく言う
主の〜の部分が知りたいわー
+4
-4
-
195. 匿名 2021/10/14(木) 02:39:29
キムタク / 薬物疑惑 二度検挙 玉突き事故 短足
東山 / 未成年淫行 不倫疑惑
TOKIO / 乱交パーティー 未成年淫行疑惑
嵐 / 大麻 薬物 3P 4P 共有したAV女優自殺 AV女優と尿潤 傘 嫁がクズ
V6 / レイプで訴訟 不倫 嫁が元性接待CO
KinKi / 乱交パーティー 風俗 トイレ手淫
関ジャニ / 乱交中毒女性放置殺人未遂 未成年と合コン パパ活NMB後輩とジャニ丼穴兄弟 不倫
KAT-TUN / ファンに金銭要求 浮気 キャバ嬢同棲 薬物 売春 酔って警察沙汰 電通女
Hey! Say! JUMP / 二股 BBAと7連泊 痴漢 AV女優 チュパチャップス知念
Kis-My-Ft2 / 四股 穴兄弟 避妊しない宮田
ジャニーズWEST / レイプ 後輩に向けて中指
キンプリ / 穴兄弟 ラウンジ遊び噂
スノスト / ファンに暴行 未成年とラブホ飲酒合コン 風俗暴行トラブル 恥ずかしいLINE流出 友達の彼女に襲う紛いのことをした佐久間 原爆Tシャツ
ジャニーズJr / 流出 穴兄弟 売春
手越 / 未成年淫行 未成年に飲酒させる5回以上 薬物疑惑 性病 コネチケ制限され逆ギレ キレてガールズバーに立ちション 性癖暴露 女子高生とタピオカデート 金塊強盗と接触 ボート死傷事故容疑者とゴルフ 嵐の悪口
+0
-2
-
196. 匿名 2021/10/14(木) 02:43:17
>>1
そのモヤっとがあるのに結婚して、やっぱり変わらなくてガルちゃんで愚痴ったら
「付き合ってる段階で気付かなかったの?」って言われるところまで未来が見える+9
-0
-
197. 匿名 2021/10/14(木) 03:10:41
うん、モラハラ+3
-0
-
198. 匿名 2021/10/14(木) 03:12:26
>>1
モラハラなのでは?
婚約して大丈夫でしょうか?
+7
-0
-
199. 匿名 2021/10/14(木) 03:32:08
>>1
そんな男には気持ち悪いんだよ!このやろう!!と言う
笑い飛ばしてくれたらオケ
+1
-0
-
200. 匿名 2021/10/14(木) 03:56:09
>>29
お勉強になります笑笑+22
-0
-
201. 匿名 2021/10/14(木) 04:19:28
うーむ・・・
男の吐くセリフだけじゃ本質までは分からないから難しいね。
例えば推しが言う下からの言葉に確かにズキュンとくるが生活となれば落とす為に経験値で培った誘惑に使う為だけの耳心地のいい言葉で実際は中身は未熟で結婚したり本気になってたら後悔しか無く、言葉や会話は不器用だけど本質は真面目で生活になってからも夫としての責任感が強く絵に描いた様な良い夫に変わる様な人もいるしね。両極端な例えだけど。
私の場合は人に執着する生き方が苦手で上と前だけ見て生きてしまいがちで人に振り回されるのがめちゃめちゃストレスになってしまうけど、今のパートナーは後者のタイプ。
入籍はしてない状態にはしてるし執着もしてないのに別れて暮らそうとはまだ思った事はない。
一緒に暮らし初めた頃、私に対してだけではなくて、ハッー??💢って思う上から目線発言したりしてたけど私が真摯に叱責したらなくなったよ。
単にコミュ力の問題だったから本人もコンプレックスだったけど素直だったから直った。
何度か注意してみても逆ギレしたり、こっちが傷付いたし嫌な気持ちになったと経緯を説明しても頑として謝らなかったり自分を正当化したり挙げ句に被害者面して相手を悪人呼ばわりするタイプの人種なら結婚したり一緒に暮らすのは、相手を無職にして主夫にして生命の危機を使い去勢する以外は無理。
+2
-9
-
202. 匿名 2021/10/14(木) 04:26:47
結婚前から違和感あったら離婚するよ
離婚は我慢したとしても、今より5倍は相手がひどくなる。+6
-0
-
203. 匿名 2021/10/14(木) 04:30:00
>>156
悪気なくなら、普通に性格悪いやつって事でしょ
+14
-0
-
204. 匿名 2021/10/14(木) 04:30:03
素直でよろしいってリアルで言う人いるんだ!
それかすっごい年配の人かと思ったら30歳って驚き!+3
-0
-
205. 匿名 2021/10/14(木) 04:50:05
>>156
〜してあげるって言う先輩いたけど嫌われてたよ。普段から上から目線な発言が多くて、人として尊敬できない感じなんだよね。
ちなみに、素直じゃーん!ってよく言う人だったw
その先輩、最近結婚したけどすでに夫婦関係崩壊してるみたいよ。
主さん、結婚は考え直した方がいいかと。+18
-0
-
206. 匿名 2021/10/14(木) 05:06:05
◯◯してあげる発言する人は、なぜ◯◯しようか?とか別の言い方に変えられないのか不思議+5
-0
-
207. 匿名 2021/10/14(木) 05:07:29
>>156
後輩に厳しいはまだわかるとして、同性に厳しいってどういうこと?
男性の友達や同僚にも厳しくしちゃうの?+7
-0
-
208. 匿名 2021/10/14(木) 05:22:05
>>7
そうだよね
人の性格ってなかなか直らないと思う+5
-0
-
209. 匿名 2021/10/14(木) 05:34:23
>>194
私も同じ!
主が何が嫌なのかわかんない。。
素直でよろしい☺︎って頭撫でられたら嬉しいし、
マッサージしてあげるよ☺︎なら大歓迎だし、
来月ずっと前から行きたいって言ってたパリに旅費こっちもちで連れてってあげるよ☺︎なら大好き!ってなるんだけど。。+2
-9
-
210. 匿名 2021/10/14(木) 05:40:43
>>20
新作wwww+10
-0
-
211. 匿名 2021/10/14(木) 06:57:54
>>163
強い物言いに弱い人はいるけど、本当筋が通ってれば納得してもらえると思うんだよね。でも正論だからと言ってその時正しいとは限らないけど。
+3
-0
-
212. 匿名 2021/10/14(木) 07:02:40
結婚してから主が豹変して夫を叱り続けてマウント取れば治るよ
とにかく相手の弱みをつきまくって、今どき家事をしないのはありえないとか攻め続ける
そのうち、させていただきますとか言い出すよ+1
-2
-
213. 匿名 2021/10/14(木) 07:09:03
>>194
~が大したことなかったり、ズレてたりするんじゃない?
うちの旦那もそうだけど、私が別に求めてる事ではないのに「珈琲入れてあげるよ」ってわざわざ言われたりするのね。
「今はいいよ。ありがとう」って言うと「せっかく美味しいの淹れるのに」とこれまた恩着せがましい。
喜ばれる事をしているっていう自負があったり、「相手が喜んでくれれば幸い」じゃなくて「喜ばれたい(称賛されたい)」「喜ぶはず(そして感謝されるはず)」みたいな自分へのリターンがむしろ目的で動く人もいるから、そういうのが言い方に出たりする。
~の部分が見えてきたら、その辺もわかるかも。+13
-0
-
214. 匿名 2021/10/14(木) 07:10:26
>>206
だいぶ違うよね。
まぁ言い方を変えたところで上からな気持ちは変わらない人もいるけど😓+0
-0
-
215. 匿名 2021/10/14(木) 07:17:54
>>126
「え?そうかな?これって上から目線かな?」って、彼が判断することじゃなく、実際に主さんが嫌だって言ってるんだから、それこそ素直に直せばいいのに。
よくいるよね。
「そういうの嫌だからやめて」てお願いしても「俺は(私は)気にしない」て人。
お前が気にするかしないかは聞いてないしどうでもいいんだよって言いたい。
本当に一般的な社会通念上、気にするほうが少数なケースならまだしも、「素直でよろしい」や「〜してあげる」は、たまにならいいけど頻度が高ければ偉そうに聞こえるよ。
対等な立場にはそぐわない。+25
-0
-
216. 匿名 2021/10/14(木) 07:21:44
>>201
なるほど。
言葉巧みに見えてもあくまで相手をゲットする目的であり、目的達成して蓋を開けたら実は頭空っぽなのを言葉でカモフラージュしてただけみたいな事かな。立ち回りはうまいタイプ。確かに主の彼がこれだったら怖いな。
逆に言葉は少なく物足りなく不器用に見えても、実際に接していく中で行動が真面目さを物語っていたり、表現はへたくそだけど言ってることは筋が通っていたりして、何となく信用には値するけどそれだと敵作るぞ…みたいな危なっかしいタイプもいる。
しかしパートナーのそれをきちんと怒って真面目に向き合おうとしたの凄い。しかも彼の方もそれを理解してくれたんだよね?素直に受け入れる人って多くないと思うし、愛情があるから言えたし聞き入れられたところもあるのかな。距離感も含めて羨ましい。
私なら距離置いてしまう…勉強になりました。
+1
-0
-
217. 匿名 2021/10/14(木) 07:26:23
>>107
もしも結婚したくて一所懸命に婚活してやっと見つけた相手なら、滅多なことでは手放したくないだろうし、簡単に別れろと言われてもそうもいかないというのは、わかる。
件の欠点を凌駕する長所や別れないことのメリットがあるのかもしれない。
ただ、そういう欲を抜きにして第三者的な目線で見た場合の意見として「後々のことを考えたら別れたほうがいい」というアドバイスがあってもいいと思うよ。
目先の欲というのは、判断力を狂わせるからね。
もし結婚して子供が出来たら、それこそ簡単には別れられなくなるのだし。
まあ、今も既に婚約してしまってるから、ただ付き合ってるだけの状況より別れるのも難しいけどね。+6
-0
-
218. 匿名 2021/10/14(木) 07:38:19
>>215
主さんじゃないけど、これこれ!!
大事なのは彼がどういうつもりで言ってるかではなくて、主さんが実際に嫌な気分になってるってこと。
>「そういうの嫌だからやめて」てお願いしても「俺は(私は)気にしない」て人。
で、これがまさしく夫と私。
「こういう態度とる時あるよね?不機嫌に見えるし、見ていて嫌だからやめて欲しい」って言ったら「そんなつもりないよ」「俺はそうは思わない」「俺なら気にならない。気にしすぎじゃない?」で終わり。
私も最初は「あ、え、そんなつもりないんだ?え?」と引き下がるしかなくて結局何も解決しないし、また同じことされる、
しかも夫の態度で私が嫌な思いをしたことについては、言及なし。もちろん「そんなつもりなかったけど、嫌な思いさせたならごめん」もなし。
要するに、俺は傷つけるつもりでなんか言ってない、故に勝手に傷つく方が変、俺は悪くない、悪くないから謝る必要はない、そんなつもりないと説明すればわかるはず、だからとにかく謝らずに言い訳する。謝るってことは傷つける意図があったと認める事になるから、絶対に謝らない。
自分は悪くないのに、相手が嫌がるからという理由だけで変わらなければいけないのは納得いかない。これに従ってしまったら、嫌だと言われる度に自分を変えなくてはならない。悪いことしてるつもりないから変える気ないけどね。そもそも何がそんなに嫌なのか理解できない😗
みたいな思考。
このタイプ、本当意志疎通できないからおすすめしない。ちなみに私が泣いて訴えた時も同じような態度。サイコパスだよ。+16
-0
-
219. 匿名 2021/10/14(木) 07:39:28
自分だったら違和感や居心地悪い相手と結婚に至らないな
結婚相手に求めるものは安らげる空気感だと思ってる
主が決めることだし納得いくまで好きにすればいいけど+4
-0
-
220. 匿名 2021/10/14(木) 07:39:44
変わらないと思う。そもそも言って直るならもう直ってるだろうし。自分の方が上って思っている人間には何を言ってもダメ。「俺より下のくせに何言ってんの?」って思ってそう。+5
-0
-
221. 匿名 2021/10/14(木) 08:09:25
>>216
>言葉巧みに見えてもあくまで相手をゲットする目的であり、目的達成して蓋を開けたら実は頭空っぽなのを言葉でカモフラージュしてただけみたいな事かな。立ち回りはうまいタイプ。
↑
こっちのが60歳以上にならないと直らんのかと思うよ。
本能のままに女を落とし本能のままに飽きたら次のお気に入りを探し落とし平気で切る。
新しいお気に入りを落とす為には元カノさえ気を引く道具として利用する。
性欲から繰り返しているとは自覚無し。
お金がある人なら死ぬまで直らないんじゃないかと思う。
こっちも分かってて、それなりに付き合う程度なら大丈夫だけど結婚は絶対にあかんタイプ。
それなりに付き合ってるつもりでも、これでもか、これでもかって技を使ってくるから逃げるが勝ち。
+1
-0
-
222. 匿名 2021/10/14(木) 08:11:18
私の彼も
私が○○したよ!と言うと、偉いじゃ〜ん!やるじゃ〜ん!と言いますし、
上手にできたね〜!凄いね〜!と子ども扱いしたり、はいはい、分かった分かった!とあしらわれたり、じゃあ僕が○○してあげようか!?今したるからな!と主さんの彼氏の様な事言いますね。
ただ、それに対して私が冗談ですが、あぁ?テメ偉そうやな?と言うと笑いますし、いつも彼の顎や頭の上に足置いたり彼の身体で遊んでも喜ぶ人で、尽くしてくれますしプライドは高くないので特に何にも思わないです。
上から目線でガミガミ指導したりダメ出しされたり、鼻で笑ってバカにされたら即別れますが、そのセリフだけだと別れるまでに至らない気がするのですが…?
どうなんでしょう!?
彼氏の事を信頼できていて、尽くしてくれて、主さんファーストな人なら別に良くない!?と思ってしまいます…
+1
-3
-
223. 匿名 2021/10/14(木) 08:16:19
>>218
旦那さんだと毎日のことで、心中お察しします。。
「そんなつもりはない」までなら、悪意や故意で傷付けるつもりはないという意思表示なので、まだわかりますが、「俺はそうは思わない」「俺なら気にならない。気にしすぎじゃない?」は、だから何だよって感じですよね!
今はお前ぇの感想は聞いてねぇわ、と。
(言葉遣いが悪くなってスミマセン。。)
旦那さんの「これに従ってしまったら、嫌だと言われる度に自分を変えなくてはならない。」て言い分も、確かに逆にそれでモラハラする人もいるからわからなくもないけど、相手が嫌がる気持ちや、やめてくれという要求に妥当性があるかどうかっていうところまで考えないんですよね。
俺はそう思わないから、そう思う相手がおかしい、の一点張り。
で、そういう人に限って、相手から同じことをされると怒りがちw+2
-0
-
224. 匿名 2021/10/14(木) 08:44:35
今トピに上がっている「モラハラ男の目撃情報」を見て!
物凄いコメント数のモラ男エピが出てくるから
その違和感はどんどん大きくなっていくよ+1
-0
-
225. 匿名 2021/10/14(木) 09:20:30
>>68
家事よりケーキより普通に対等に会話して欲しいわ+2
-0
-
226. 匿名 2021/10/14(木) 09:22:34
>>78
ギルティーw+0
-0
-
227. 匿名 2021/10/14(木) 09:23:21
>>1
ゴミクズじゃん
他人にそんな口のきき方するなんて人間性最悪だし、子供できたら移るよ?
結婚相手は対等なパートナーであって侍従関係じゃないよ?なんでそんな偉そうな勘違い男と結婚生活送ろうとしてるのさ?
+7
-0
-
228. 匿名 2021/10/14(木) 09:25:31
>>156
発言に礼儀が無いから嫌われただけやろw
なに自分で厳しいって?自己判断がすでにズレてるアホやん
仕事できないだろうね、今のポジションで頭打ちだろw+9
-0
-
229. 匿名 2021/10/14(木) 09:30:32
>>1
その物言い上からだからやめてよ。
何そのよろしいって。
何その〜あげるって。
いちいち言い方がモラハラなんだよ。
と言い返したほうがいいよ。黙ってないで。
で、素直に聞かず険悪になったら即別れたほうがいいよ。
うちの母がそういう男(私の父親)と結婚して苦労してきたの見てきたよ。
母を見下し常に偉そうだった父親、好きになれなかった。
優しくて温厚で穏やかな会話できる彼氏のほうが長い結婚生活平和に生きられるよ!+4
-0
-
230. 匿名 2021/10/14(木) 09:30:55
>>213
うわぁダルい旦那ですね
うちの夫は『コーヒー飲むけどいる?』って普通に聞いてくれるし、いらないよと答えればそうかってサッと引きますよ
恩着せがましい、しつこい人とよく暮らせますね
日常会話がもうストレスそう
+11
-0
-
231. 匿名 2021/10/14(木) 09:32:38
>>126
会話が不快=価値観合わないですよ+7
-0
-
232. 匿名 2021/10/14(木) 09:34:30
主さん29歳で半年の付き合いのモラ男と結婚て焦りすぎじゃない?
眞子さまじゃないんだから別の人探しなよ〜!そいつとの時間がもったいない+7
-0
-
233. 匿名 2021/10/14(木) 09:35:12
>>222
そのタイプの彼氏なら全然🆗だね。むしろあなたに対する愛情が感じられる言い方。
でも主さんのはちょっと違う気がする・・
+4
-0
-
234. 匿名 2021/10/14(木) 09:35:19
>>203
マジでそう!ナチュラルに性格悪いって事だよねw最悪だわ+4
-0
-
235. 匿名 2021/10/14(木) 09:45:13
そういう人が好きなんでしょ?+1
-0
-
236. 匿名 2021/10/14(木) 09:46:28
>>213
知人男性がそうだった!
自分から進んでしてるのに『やってあげてる感』が出てきて、最終的にはこんなにしてあげてるのに感謝されないって愚痴り出した。
じゃあするなよ!って呆れたよ。
~してあげるって善意のこともあるけど、基本的に押し付けがましいよね。+8
-0
-
237. 匿名 2021/10/14(木) 09:48:04
>>236です。
回りの人はきちんとお礼をしていました。
知人にとって見返りが足りないという意味です。+2
-0
-
238. 匿名 2021/10/14(木) 09:48:46
変わらないよ。
わたしの元彼モラハラ気質なところあって注意というか言い方がキツくて一緒にいてしんどいときがあるって言ったら。
俺は昔からこうだから、変わらないし変えるつもりもないって言われたよ。そーいう人がいいなら俺じゃない方がいいんじゃない?とも。
こんなこと言われてもしばらく付き合ってたけど、結局浮気されて別れた。
最後まで上から目線だったよ。+1
-0
-
239. 匿名 2021/10/14(木) 10:01:15
>>1
もしも、別れられないならとりあえず一緒に住んでみる選択してみたら?
一緒に住むと決定的な何か出てくることもあるよ。今ならまだ間に合う。+0
-1
-
240. 匿名 2021/10/14(木) 10:02:58
>>1
そのうち説教してきそう。「これ、どこが悪いかわかるよね。直す気ある?ちゃんとできる?よろしい」みたいな。+8
-0
-
241. 匿名 2021/10/14(木) 10:07:39
>>91
めちゃくちゃ同意。婚約している仲とはいえ、今は生活も別でまだ交際してるだけだから無意識だけど主さんもまだ気持ちに余裕があると思う。一つ屋根の下に住み始めたら例えお互いに仕事してたとしても、帰る場所には毎日旦那が居る事になる。
新生活のストレスや生活スタイルの違いで揉めて心身ともに余裕なくなるし、そこにモラ発言が重なると本当に病む。
しんどくて優しくしてほしい時ほど、辛辣な言葉投げつけられるなんてことあるからね。
そうなると逃げ場は無いけど相手の世話もして生活も続けなきゃいけない。どんなに心が病んでも、夫婦としての義務・役目はついてまわるからね・・・
本人が意識して考え方を直そうとしない限り、歳を重ねる程悪化するのは免れないし、そういう未来をちゃんと想像して決断して欲しいな。+6
-0
-
242. 匿名 2021/10/14(木) 10:13:47
>>240
わかる。うちもそうだった。6個年上。
付き合ってる時は「こうするといいんだよ」「こうしたほうがいいよ」「ほら、ここがこうなってるからこうなるんだよ。」「よく出来ました^^」みたく夫が教えて、私が「へーすごーい」と教わる関係。今思うとこの役割分担みたいなものが固定化してしまったのがダメだった。
結婚して私からも「こうした方がいいんじゃない?」「それそのままだとこうなるよ」とか言うとケンカになるし、夫からのアドバイスをスルーして自分のやり方を貫くとしつこく「何でこうしないの?」と粘着してくる。とにかく従わないと不機嫌アピール。
うちはまだ不機嫌で済んでるからいいけど、これから先私に暴言を吐かないとも限らないからいつでも離婚は過るよ。
主さんが彼の言葉に対して今ちゃんと不快な気持ちを感じられてるのはすごくいい事だと思う。
+2
-0
-
243. 匿名 2021/10/14(木) 10:14:35
>>1
じじくさい+0
-0
-
244. 匿名 2021/10/14(木) 10:18:53
>>238
うちの彼も「変えるつもりない」ってことを言うんだけど、「俺じゃない方がいいんじゃない?」とは言わないのは私が離れていかないと思ってるのかな。
「変えるつもりない、だから他の人が良いなら止めない。」って事ならわかるんだけど、「変えつもりない」で終わっちゃう。
+0
-0
-
245. 匿名 2021/10/14(木) 10:19:14
>>29
→よかろう。行くのもやぶさかではないよ。+27
-0
-
246. 匿名 2021/10/14(木) 10:41:30
>>1
5個上の元旦那もそうだった。
ついでに元義母もそんな感じ。
うっかり結婚してしまって後悔したよ。
私より5年も長く生きてるんだから、誰かに意見を言われる時は耳を傾ける「だろう」。
30過ぎてるんだからそんなの標準装備「だろう」。
年齢は関係ないよ。本当に甘かった。
結婚する前の今でさえストレスなら結婚したら常にストレスになるよ。
知らず知らずのうちに蝕まれてしまう。
私は神経系の病気になったよ。
主さんの場合は上から目線もだし、そもそも話し合いが成り立ってないよね。
ハッキリ言うけど、そいつ危険だよ。+6
-0
-
247. 匿名 2021/10/14(木) 10:46:45
>>213
主です。
コーヒー淹れてあげるよ。よく言われます。
特にコーヒーにはうるさい彼なので。
彼 ここ楽しそう!
私 一緒に行こうよ!
彼 うん。連れて行ってあげるよ
私 うん?ありがとう?!…
彼 お腹すいてない?
私 お腹すいたー
彼 素直でよろしい
私 …。(素直でよろしい?)
こう言う会話です。
+5
-8
-
248. 匿名 2021/10/14(木) 10:49:11
>>1
婚約の時点でわかってるのにそのまま結婚しちゃったらわかってて受け入れたってことだから後々モラハラを問題に愚痴愚痴いったらいけないよ。
もしかしたら変わるかもなんて淡い期待するのもやめましょう。
持って生まれたものは変わりません。
+3
-0
-
249. 匿名 2021/10/14(木) 11:09:38
>>246
「だろう」のくだり、全く一緒・・
標準装備されてると思うよね!?いい大人なんだし、自分よりも年上なんだし。うちも7個上。
「そうじゃない人がいる」ってまさか自分が結婚した相手によって知るとは・・
わかった瞬間、膝から崩れ落ちる思いだった。
(うちの場合は父親も話聞かないタイプではあったけど夫には正反対の人を選んだつもりだったし、あんな人間そう相違ないだろうって思っていたから)
一番つらいのは、今思うと付き合ってる時に片鱗や違和感はあったのに、スルーして結婚してしまった自分なんだよね・・
本当に「まさか」だった。大人になってもどうしようもない人間はいるってもっと知っておきたかった。+3
-0
-
250. 匿名 2021/10/14(木) 11:13:57
>>248
そうそう。結局、今何を感じていようとこのまま結婚を進めてしまったら「受け入れた」って事実が出来てしまう。
そこから収まる事は無いし違和感は大きくなる。
むしろ結婚前にアレ?と思っていた部分が色濃くなってきて、点と点が繋がっちゃう感じ。
後で問題提起したって、「受け入れて結婚したんじゃないの?」「今まで受け入れてくれてたのに今更」って事になる。+3
-0
-
251. 匿名 2021/10/14(木) 11:48:00
上から目線っていうのかは分からないんだけど、何気ない会話でこちらの言い方をいちいち指摘してこられて面倒だなあって経験がある。私「○○したいね」彼「したいねじゃないよ、しようねでいいじゃん。なんでしたいねって言い方なの?」これを何度か言われた。
何々してあげるよって言い方もよくしてて、自分のこと見えてないとふてる割には私のことも空振りな感じが多くて、色々してあげてる俺どやみたいな感じが受け付けなくて、結婚前提の交際だったけど無理になって別れた。結婚したら耐えなきゃいけないところだったからスッキリしたよ。+11
-0
-
252. 匿名 2021/10/14(木) 11:52:03
>>1
>あげるよ、に対して
経験上
○寒いと思って温度をあげといてやったぞ、は腹が立たなかった。
○大変だろうと思って用意しといてあげたぞ、も腹が立たなかった。
○似合うと思って買っといてやったぞ、にも腹立たなかった。
○素直でよろしいはイラッとする
中身がともなってない癖に上から目線の男が大嫌いです。
経験してもない癖に、ネット見ただけで偉そうに話してくる人、私は経験してると何度も言ってるのに偉そうに上から目線で間違った情報を話しをしてきてイライラしてます。
付き合ってないので主さんより立場はマシ。
人は変えるのは難しいです。主さん別れるつもりで全力でお相手に言うか、主さんの考えを変えるしかないと思います。
+5
-0
-
253. 匿名 2021/10/14(木) 11:59:04
>>251
うわ彼氏めんどい・・・
それこそ「したいね」でいいじゃんて話だよね。「したいね」の何がダメなのか徹底的に議論する手もあるけど、何かにつけてこの言い方も嫌あの言い方も・・・って出て来るから結婚しなくて正解かも。
+7
-0
-
254. 匿名 2021/10/14(木) 12:04:13
>>252
その例だと「●●だろうと思って~しておいてあげたよ」は確かに全部思いやり感じる。
感じるけど、こっちが断った場合にスッと引いてくれる潔さがあるかどうかでまた違うかな。
「似合うと思って買っといてやったぞ」「えーありがとう。今度付けるね!」
→おう ◎
→何で今付けないの? ✕
→全然付けてくれないじゃん ✕
→そういえば俺があげたやつ全然付けないよね ✕
って感じ。+4
-0
-
255. 匿名 2021/10/14(木) 12:07:52
>>230
文章読むだけでも素敵な旦那様だわ・・というかそういうのが普通の大人だと思ってた。
子供じゃないんだからある程度の年齢になれば、スッと引くって事を身に付けるよね。
いらないと断り続けてたら恩着せがましい言葉は減ったけど、
でっかい独り言で「おれ珈琲飲もっと」「珈琲いる?あ、いらないか」って言われることはある。
これはこれで面倒だけどネチネチ言われるよりはマシかな。
でも、うわー女の腐ったのみたいって思いながらスルーしてる。+3
-0
-
256. 匿名 2021/10/14(木) 12:10:34
>>236
>こんなにしてあげてるのに感謝されない
もうこの思考がダメだよね。「人に何かするのは自分が得する為」っていう考え方だから。
その人、損得勘定で生きてる人じゃなかった?
得したいが為に動く、損したくないが為に動く、この繰り返し。+4
-0
-
257. 匿名 2021/10/14(木) 12:18:44
>>253
>>251です。ありがとうございます。
会いたいね、とかどこどこ行きたいねって会話も、会いたいじゃなくて会おうでしょとか、行きたいねじゃなくて行こうでいいじゃん、出来ないかもしれないこと言うの嫌なんだよねって言われて、コロナ禍でいきなり緊急事態宣言出る状況だし、もう気軽に約束とかお誘いできないじゃんて思いました。こう書き出してみると指摘された通り、めーっちゃめんどくさい彼氏ですね(苦笑)+6
-0
-
258. 匿名 2021/10/14(木) 12:23:08
>>26
私の元彼も「うむ」って言ったりラインでも書いてきてたけど、当時自営業で客がつかなくてほぼ収入ゼロの人だったから、悪いけど滑稽だった。+3
-0
-
259. 匿名 2021/10/14(木) 12:35:10
一度すんごい勢いでキレてみて、その後の対応みるかな。
「やめろって言ってんのがわからんのか!!何様じゃ!私が不愉快って言うてんのがわからんのか!!わからんのなら二度と顔見せるな!」くらいの勢いで。
ただの小心者の調子乗りだとしたら、いっかい凹ましたら素直になるかもよ。+2
-0
-
260. 匿名 2021/10/14(木) 12:49:27
>>247
私の実体験から来る偏見だけどコーヒーに拘る男ってすごい面倒くさい人多い(笑)+12
-0
-
261. 匿名 2021/10/14(木) 12:57:08
>>260
うちの旦那もそうだから当たってるかもw
珈琲も好きなんだろうけど、珈琲に拘る自分も好きって感じ。ただ自分で勝手に楽しんでくれればいいけど、こっちにまで飲ませようとしてくるし、飲んだら飲んだで「美味しい」を引き出そうとするからめんどい。
だから純粋に珈琲が好きなんじゃなくて、珈琲好きな俺どう!?って感覚ありそう。+3
-0
-
262. 匿名 2021/10/14(木) 12:58:35
>>1
Sな男が好かれると思ってる典型かな?
モラハラまで深刻ではなさそうじゃない?+0
-0
-
263. 匿名 2021/10/14(木) 13:15:05
〜してあげるって言うやつ
本当は自分が相手にそうしたい、それが自分にとって都合が良いからのくせに
して欲しいと思ってるかのように相手の気持ちを決めつけるわ
上から目線だわ相手に責任ひっかぶせるわの卑怯な言い方だなあと思う
いい歳してそんなこともわからない、何回も嫌だって言っても直さないなら別れた方が私はいいと思う
相手のNOを無視するのはヤバイ+7
-0
-
264. 匿名 2021/10/14(木) 13:38:14
>>12
ふざけてる時に言うことはあるけども
何様だよ!ってツッコミありきの台詞だよね+1
-0
-
265. 匿名 2021/10/14(木) 13:38:26
>>247
あーなんか純粋にタイプが合わないってのもあるかもしれない。
彼の方はとにかく彼女を可愛がりたい。と共に自分が常に優位で居たい。甘えられたい。
主の方は女として見てもらいたい気持ちもありつつ、それよりも人として尊重してもらったり対等に近いのが心地いい。
彼みたいなタイプにどっぷり甘えてうまくいく女性もいるし、主みたいなタイプの方が心地よい男性もいる。
ただ主は「一緒に行こうよ!」って主体性を持って答えてるのに、
それに被せて「連れて行ってあげるよ」って言っちゃうあたり、え?ってなるよね。
お腹空いたの件も、
「お腹空いてない?」
「お腹なんか空いてないもん!」
「ほんとに?じゃあこのまま帰る?」
「・・・うそ。お腹空いてる」
「素直でよろしい」
みたいなツンデレがあったのならわかる。
でも全部彼の方がわざわざ恩着せがましくさせてるんだよね。
甘えた言葉を主から引き出すための呼び水みたい。
彼的には「一緒に行こう!」じゃなくて「連れてって―♡」「わーい♡」って甘えられるのが好きなんだと思う。
そうすれば自分が優位になれるから。
自信ないんだろうね彼。+26
-0
-
266. 匿名 2021/10/14(木) 13:42:26
>>67
ただのバカ女じゃん。
破れ鍋に綴じ蓋+2
-1
-
267. 匿名 2021/10/14(木) 13:43:09
>>257
出来ないかもしれないこと言うの嫌ってことは、「いつか行ってみたいね~」系は全部NGで、口にした事は全部叶えないと気が済まないタイプなのかな。クソめんどい・・(口悪くてごめん)
そのこだわりようは強迫障害か過去に誰かの言葉を期待して裏切られた経験でもあるのかもね。
多分一緒に住んだらテレビとか見てても「これおいしそう、食べてみたい」「綺麗なところだな、行ってみたいな~」とか軽い事も口走れないと思うから、本当お別れして良かったね・・お疲れ様。
+5
-0
-
268. 匿名 2021/10/14(木) 13:52:51
モラハラってわからなかった!
結婚して後悔してる!
て、人を本当によく見るけど、付き合ってた頃から絶対に片鱗はあった思う。
わざと気付かないふり、深く考えないふりして結婚して子供産んでから、騙された!失敗した!て騒ぐ人多い。
もういい年齢だし、好きだし、結婚したら変わるかも、子供出来たら変わるかも…じゃなくまず自分の見方を変えねば。
+8
-0
-
269. 匿名 2021/10/14(木) 13:55:26
>>260
主です。
本当にコーヒーには拘ります。
豆を買うにも、淹れ方やお湯の温度も細かく
湯を沸かすヤカン?コーヒー専用しか使いません。
YouTube見せて教えてくれます。
今は彼が淹れてくれていますが、私が淹れたら違うと言われそうで、彼にお願いしてしまっています。
コーヒー以外でも、
私が出会った人の中で一番こだわりが強いです。
先日、コンセントの延長コードを選ぶ際も
これは形がだめ、この色はうちに合わない、と結局は買いませんでした。
買い物も大変です。+12
-1
-
270. 匿名 2021/10/14(木) 14:02:57
>>268
ガルってほんとそんなのばっかりよ。
+2
-0
-
271. 匿名 2021/10/14(木) 14:15:02
>>247
直してって言っても直さないみたいだしその違和感大事にして別れた方がいいと思う+9
-0
-
272. 匿名 2021/10/14(木) 14:18:06
>>126
もしかしたら「結婚してあげる」って思っているかもしれないね。
婚約したし、もう良いだろうと素の自分を出し始めたのかな。
不快な思いをさせて申し訳ないという態度を見せないのなら
ちょっと考える時間を設けたらどうですか?
婚約したなら絶対に結婚しなきゃいけない訳じゃないのですから。
+9
-0
-
273. 匿名 2021/10/14(木) 14:28:07
>>268
そうなんだよ・・片鱗はあったよ・・
でも当時問題視するまでもなく「ん?」とは思ったけどもスルーしちゃうレベルの事だったから、結婚したのよ。
そしたら結婚後にパワーアップよ。想像もできなかった。私の場合、一緒に住み始めた初日から「あ、これやばいかも」って思った。
豹変て本当にあるんだね。+4
-1
-
274. 匿名 2021/10/14(木) 14:29:29
>>269
もう無理でしょ。主さんも同じように拘りあるタイプならいいかもしれないけど、そうじゃないならある程度適当な人の方が合うんじゃない?
「〜してあげる」がただの口癖だったとしても直した方がいいよね。偉そうだし感じ悪い。
結婚して子供産まれてオムツ替えてあげる、寝かしつけてあげるとか言われたら「あげるじゃなくて俺がやるって言えよ!」ってマジで腹立つよ。
オムツ替えてあげる→お願い!→素直でよろしい
とか想像しただけでムカつく(笑)+26
-0
-
275. 匿名 2021/10/14(木) 14:37:56
>>269
213だけど、そのこだわりよう、うちの旦那とそっくり!!
コーヒー専用のグッズでしか作らないし、豆も毎回手で挽いて、お湯の温度もきちんと計って、カップも温めて、ゆーっくり丁寧に淹れてるよ。
私も手出ししてない。過去に作った時「マズっ」って言われたから。
あとコンセントとかインテリア用品みたいな家の中に置くものを選ぶ時のそのこだわり方も同じ。
しっかり吟味して色や形に納得できるかどうか、あとケチなので費用に見合った商品かどうか、
見えるところはスッキリ整理させたいらしくて、床に物を置きたくないだの、コンセント上手に仕舞いたいのに・・!とよく怒ってる。
多分ね、今それだけ面倒なら結婚したらすごくめんどい。
私は好きフィルターが掛かってしまって何でもウンウン聞いてたし、旦那も気分いいから期限悪くなることもないし、変にうまくいっちゃってて結婚までしてしまったけどね・・
+9
-0
-
276. 匿名 2021/10/14(木) 14:50:05
>>269
それは彼の家でのおうちデートの時?それとももう一緒に住んでるの?
私も元彼の言い方が嫌になることがあって「その言い方ずっと止めてって言ってるのに止めようともしてくれないんだね、気分悪いし今日はもう帰る」ってデートを中断して帰ったことが2回あるよ。
一緒に住んでると帰るところもないので彼は主がネット相談するほどの嫌さだとも思ってないのかも+5
-0
-
277. 匿名 2021/10/14(木) 14:52:08
なんかあったら「だから俺は口を酸っぱくして言ってたよね?」って言われるんだけどいつもハ?っておもう
昨日も彼の友達カップルが別れたらしくその話をされたんだけど「悪いところ口酸っぱく注意してたのに直さないから」って言っててハ?ってなった+6
-0
-
278. 匿名 2021/10/14(木) 14:58:38
>>277
口酸っぱく口酸っぱくうるさいね。
「相手には相手の考えがあるんだから、いくら口酸っぱく言ったってしょうがないでしょ。人を思い通りしようとする方が変。」て返したい。+6
-0
-
279. 匿名 2021/10/14(木) 15:00:15
>>274
~してあげるって、なんか特別感をアピールしてるみたいでうざいね。
本当は俺の仕事じゃないけど特別にやってしんぜよう、どうだ嬉しいだろ?みたいな。
+8
-0
-
280. 匿名 2021/10/14(木) 15:10:03
>>278
277です。モヤモヤが絡まっていつも言葉が出なかったのですがほんとにそうですよね…
彼が100%正しいわけでもないのに、何かと「普通はこうだよ」と言ってくるので私の中ではそこが当たり前の位置であること、普通でなかったとしても色々な普通のズレにより彼だけの普通で世の中成り立ってるわけじゃないと伝えていると「人の意見を受け入れることも大事だよ」といわれてしまい………「口論になってる以上それはお互い様でしょ!!」と言ったこともあります😂
もし次言われたらそう言いうのも有りですね。+4
-0
-
281. 匿名 2021/10/14(木) 15:12:27
>>263
うちの義母もこれなんだよなぁ
嫌いで仕方ない+1
-0
-
282. 匿名 2021/10/14(木) 15:29:33
>>275
驚いています。彼にそっくりです。
彼は、割と社会的地位が高く、年収も良い方だと思うのですが
倹約家?たまにケチなのか?と思う部分があります。特に外食に対して、お金に細かいです。
料理は私任せですが、外食は高くつくからと最近は行っていません。
仮に外出してもファストフードやラーメンです。
床に物を置かないのも同じです。
綺麗好きで見えるところはすっきりしています。
213の旦那さんはよく怒るとのことですが、
私の彼は私に対して怒る、文句を言うことはないですが、同僚の文句(仕事が遅い、話が長い)、マンションの管理人への文句(共有スペースが汚い)と話すことが多いです。
また、急に過去に起きたネガティブな話を持ち出してきて、一人でシュンとしている事もあります。
喜怒哀楽が分かりやすいのは良いですが、怒哀の時は面倒くさくなります。
こんな彼ですが、ありがとうと感謝の言葉は多く、良い面もあります。
結婚後に豹変するかは分かりませんが、しっかり見極めたいです。
+1
-5
-
283. 匿名 2021/10/14(木) 15:31:53
>>269
それで迷いながらも結婚はする気なの?
人に簡単に別れるの進めるのはーって怒られそうだからアレだが引き返すなら今ですよ……+8
-0
-
284. 匿名 2021/10/14(木) 15:34:26
>>276
同棲はしていないので、彼の家での話です。
彼から、私の前に3年お付き合いしていた元彼女が、口うるさくて嫌だった。と話をされた事があります。
その事もあり、遠慮してしまい、強く本音を言えない自分がいます。
本当はわがままで、マイペースで自分本位な性格の私ですが、自分の気持ちを抑えている事も多いです。+1
-0
-
285. 匿名 2021/10/14(木) 15:53:25
>>284
自分の親に会わせたことはまだ無いの?近いなら今月末まで待たなくても実家に行くときに送ってもらうとかの用事を作って、いきなり婚約の話をされる前に1ステップ置いてみたら?
大きなお世話かもしれないけど、「婚約」って言葉はこのがるちゃんだけして彼を含めてまだ使わないほうがいいかもよ。別れるときに「婚約破棄だ」とか言われても面倒。『プロポーズされたけど結婚はまだ正式に決まってない』と長いけどこの言い方にしとく+8
-0
-
286. 匿名 2021/10/14(木) 16:03:27
>>1
ヤバい男だよ、絶対に今すぐ別れな!
それか相手が立ち直れないレベルまでバキバキに折る
とにかくこっちが上であると思い知らせないと、数年以内にもっとヤバい事してくるよ+6
-0
-
287. 匿名 2021/10/14(木) 16:04:53
結婚する前からモラ男判別できてよかったね!
子供できてからじゃ逃げられないよ+8
-0
-
288. 匿名 2021/10/14(木) 16:10:13
そんな人と一緒にいて楽しい?+7
-0
-
289. 匿名 2021/10/14(木) 16:12:25
>>280
ヨコですが、無理して付き合うより
一緒にいて楽しくなるような他の人を探した方が良いのでは…
余計なお世話ならごめんね。+5
-0
-
290. 匿名 2021/10/14(木) 16:18:10
>>282
なんだろう、見えてる地雷踏みに行く感がすごい+13
-0
-
291. 匿名 2021/10/14(木) 16:20:29
>>20
左下めちゃくちゃ元彼に似ていてキモイ!しかもこの顔で浮気したからなアイツ。+2
-0
-
292. 匿名 2021/10/14(木) 16:57:39
>>1
モラハラ旦那街道まっしぐら
すでにモラハラ彼氏
逃げて+2
-0
-
293. 匿名 2021/10/14(木) 17:01:05
>>1
これはこれは…
性格はそうそう簡単には直らないので、我慢するか別れるかになりそう
むしろ結婚したらもっと酷くなりそうだし、この先何十年もその口調に耐えられます?+1
-0
-
294. 匿名 2021/10/14(木) 17:04:12
>>284
まだお互いの両親に会った事がないです。
彼の母親は口うるさいらしく、彼自身も実家にはあまり帰らないそうです。
たまにLINEが届いた際は見せてくれますが、
早く孫の顔が見たいと彼の幼少期の写真を送ってきていました。誕生日でもないのに……
私の母親に、彼の話をしたことがあります。
ケチは辞めたほうがいい。と言われました。
ケチは、自分にお金は使うけど、家族にはお金を出さないから(実父がそうでした)
他の性格の話はしていません。
+3
-0
-
295. 匿名 2021/10/14(木) 17:07:19
>>32
本当に尊敬できる人は「素直でよろしい」とか絶対言わないんだよなぁ…+13
-0
-
296. 匿名 2021/10/14(木) 17:12:31
>>269
主さんが自分は美味しいコーヒー飲めるラッキー♪くらいのノリで、「おいしいー♡さすが○○くん!」とか適当に婚約者の人を気持ちよくさせつつバランス取れるならいいと思うけど
うぜーとかめんどくせーとか思っちゃったりイライラしちゃうんならあんまり上手くいかないと思うよ
上手く扱えるといいけどね+6
-0
-
297. 匿名 2021/10/14(木) 17:18:11
>>282
275ですが、聞けば聞くほどうちもソックリで笑えてきます(笑い事じゃない)
年収が高い人で倹約家な人は少なくないけど、
倹約家の人って使うところには使ったりするから、
例えばコービーグッズにはこだわるけど締めるところはガッチガチに締めたりするよね。
自分の中の価値あるものとそうでないものの差が激しい。
うちの夫もある程度年収あるけど、ランチを300円以内で収める事に喜びを見出してるみたい・・
そしてうちも、私に対して怒ったり文句を言う事はほとんどないけど、いつも他者に対してイライラしてる。
それこそ同僚に対する不満、テレビ見てても不満、住民のマナーや設備の管理不足に不満、スーパーに出かけても人込みや商品の品ぞろえに不満、国の制度や政治・役所の手続きに不満、とにかく文句が多いと言うか口から出る言葉がネガティブだったりバカにしたりマウントとる(俺だったらこうするのに、が口癖)事が多い。
彼氏さん、もしかしてちょっとしつこかったりネチネチしてるところないかな?
過去の事を覚えていて思い出して落ち込むって相当根に持たないと出来ないと思う。
夫は怒鳴ったりはしないけどネチネチ言うタイプなので、ちょっと似ているかなと思って。
ある種わかりやすいかもしれないけど、その変化に付き合っている側としては本当に疲れる。
結婚しておいてなんだけど、とても人生を一緒に歩いていける相手ではないと思ったので、離婚も視野に入れて様子見中です。
自分の話ばかりごめんなさい。
彼氏さん、良い所もあるとの事だけど今の距離感だからまだ乗り切れてるという事もあるから、よくよく見極めて決断してね。+2
-0
-
298. 匿名 2021/10/14(木) 17:21:08
彼氏と主さんで学歴とか家柄に差がある?
私の元カレは大企業勤めで親が公務員、私は小さい会社勤めで片親貧乏。私の性格もあると思うけど最初から下に見られてたよ。結婚辞めました。+3
-0
-
299. 匿名 2021/10/14(木) 17:21:17
>>247
こんな男と生活なんて無理+10
-0
-
300. 匿名 2021/10/14(木) 17:24:52
>>247
何というか、主のこと従順なペットと同等に思ってそう
違和感あるなら本気で考え直した方がいい+11
-0
-
301. 匿名 2021/10/14(木) 17:28:55
>>294
横だけど、彼親が過干渉気味ならあまり彼個人の事を信じて受け入れてもらえなかった歴史があるのかも。
いきなり写真送ってきてそろそろ孫の顔が見たいとかあまりにも一方的だし、
こんな親の相手したくないし、それどころか着信やメールを見るだけでも疲弊するはず。
息子の方からコンタクト取りたがらないのもわかる。うちの旦那もそうだから。
で、子供時代から一番近しい人に受け入れてもらえず親から一方的なコミュニケーションで育ったから、本当の自分を分かって欲しい、認めてもらいたい、賞賛されたい、必要とされたい、感謝されたい、みたいな自己顕示欲が強くなっちゃったのかも。
親から「こうしなさい」「ああしなさい」(そろそろ孫が見たい=孫が出来たらお母さんは嬉しいしあなたを認めるわ)という条件付きの愛情しかもらった事がないから、人間関係は条件付きだと無意識のうちに学んでしまってる。
だから「これしてあげる」「いい子だね」「こうしてあげるよ」とすれば相手が喜ぶと思っているし、それは自分もしてもらいたい事でもある。
恩着せがましく偉そうになるのは、相手の為になる(と思い込んでる)事をする事で自分が気持ちよくなれる効果が得られるから。
恐らく「相手の為にはなるけど自分にとっては損になる」って事には手を出さないと思うよ。
ケチはそういう事。お母さんの意見正しいね。+5
-0
-
302. 匿名 2021/10/14(木) 17:31:17
>>284
その遠慮した自分のままで結婚すると確実に病むから絶対やめた方が良いし、本来のあなたを好きだと言ってくれる人がいいよ。
彼は遠慮してるあなたが都合良いだけで、あなたはそれに従う必要ないよ。嫌われないように察して動く必要ない。
あなたはあなた。+14
-0
-
303. 匿名 2021/10/14(木) 17:33:49
いろんなタイプの人間いるから他人ならその場凌ぎで辛抱もできる
ただ夫婦や家族の違和感ってストレスになると逃げ場なくて本当に精神病むよ
+4
-0
-
304. 匿名 2021/10/14(木) 17:36:21
>>294
結婚を急かされるかもしれないけど、自分のタイミングというのを放棄しないことが大事かもね。彼の親に会うと気も変わるかも。初めて会った時にショックすぎて結婚への気持ちがさーっときえたことあるよ+3
-0
-
305. 匿名 2021/10/14(木) 17:51:20
>>95
ボキャブラリーがヤレヤレ系っていうか、一昔前のラノベっぽいよね
ハルヒのキョンとか意識してそう
うへ、書いててゾワっとした+8
-0
-
306. 匿名 2021/10/14(木) 17:59:02
素直でよろしいとかキモいなー彼氏。
コミュニケーションで引っかかったりストレス感じるタイプって一番結婚しない方がいいと思うんだけど。
てか、お互いの親にもまだ会ってないのに婚約してるって不思議な関係だね。+8
-0
-
307. 匿名 2021/10/14(木) 18:05:28
>>1
養ってもらってるんだったら仕方ない
養う方と養われる方が同等なわけがないから+2
-6
-
308. 匿名 2021/10/14(木) 18:34:09
>>213
最終的に飲ませるのでも途中経過や言い方で全く違うよね。
うちの父も珈琲入れて飲ませたがってたけど、「ガル子さん、珈琲飲む?」
「あー、今はいいや」
「美味しいよ?(´・ω・`) 」
「あー、じゃあ。。(飲むよ)」
「うん、うん、ちょっと待ってて(・∀・)」
て感じにゴリ押しだけど、悪い気は全然しないよw
+1
-0
-
309. 匿名 2021/10/14(木) 18:36:24
彼に直してもらうように言ってるのにやめないのか
言ってもダメならもうどうしようもない気がする
普通の人は相手が嫌がることはしない+7
-0
-
310. 匿名 2021/10/14(木) 19:20:11
>>282
見極める?もうイエローカードはとっくに過ぎてレッドカード出まくってませんか?+9
-0
-
311. 匿名 2021/10/14(木) 19:21:26
>>1
私はそういう言い方気にならないし、むしろ何でも人にやってもらいたいタイプだから、〜してあげる、ってありがたいわ〜と思うタイプ
素直でよろしい、とかも面白いと思ってしまう
こういう人間もいるから、その彼にもあなたより合う女性が居ると思う
+1
-6
-
312. 匿名 2021/10/14(木) 19:28:24
うちの地域、〜したろか?とか、〜したるわ、〜しといたるわって普通に言うし、人に頼む時も、〜しといて〜って言う。上から目線でも何でもなくそれが普通。
そしたら、九州からきた人が言い方が悪い!って怒って騒動になったことがある。
地元はみんなこういう話し方だからその九州人がおかしいのかと思ってたけどらこのトピ見てると不快な人が多いんだと驚いてる。+2
-9
-
313. 匿名 2021/10/14(木) 19:29:39
主さん神経質?
そんな事でグチグチ言われても彼は何が悪いか良く分かってないと思うよ+1
-10
-
314. 匿名 2021/10/14(木) 19:33:42
>>263
わたしの彼氏への不平不満をまさに言ってくれた!という感じです…
〜してあげたって言うけれど、本当は自分のしたいこと、都合がいいこと、それらをしてあげてるというのが嫌らしい、みみっちいなと思っています+2
-0
-
315. 匿名 2021/10/14(木) 20:15:18
主さんも
何か上から言ってやれば?+0
-0
-
316. 匿名 2021/10/14(木) 20:28:55
>>294
恩着せがましいやつは愛情を向ける事にも恩を着せてくるからね+2
-0
-
317. 匿名 2021/10/14(木) 20:31:09
>>297
共通点が多く、頷きながら読みました。
私は気にならないな、と言うことに対してもよく文句を言っています。本当同じです。
彼は非常にネチネチした性格だと思います。
学生時代に友人に言われたことを思い出して悲しそうに話してきたり…
元彼女に指摘された事も話してきてずっと根に持っているようです。
聞いてるこっちが疲れてしまいます。
はじめのうちは、人によって受け取り方は異なるからね。
私はそうは思わないよ!とフォローしていましたが、最近ではめんどくさくて、
そうなんだ〜で終わらせています。
離婚も視野に入れているのですか。
そこまで考えてしまう程、一緒にいるのが苦痛に感じてしまっているのですね。
週に数回会うのと、四六時中一緒にいるとでは訳が違いますよね。
沢山教えていただき、ありがとうございます。
+2
-0
-
318. 匿名 2021/10/14(木) 20:37:06
>>301
なるほど!と納得しながら読ませていただきました。貴重なお話ありがとうございます!
恩着せがましいと言われれば、彼は恩着せがましい…かもしれないです!
誕生日にプレゼント、彼こだわりのコーヒーを淹れるセットを貰ったのですが…
ずっと大事にしてね。大切にしてね。自分の家でもコーヒー淹れて飲んでね。と何回か言ってきます。
文章を読んでいて、まるで彼のことを知っている方からのメッセージに感じました!
+1
-0
-
319. 匿名 2021/10/14(木) 20:42:38
>>302
ありがとうございます。
たしかに本来の自分を見失っている気がしました。
彼といるときは彼のペースに合わせる事が多いです。彼の行きたいところ、彼が食べたいもの、彼のみたいテレビなど。
私もこれがいいと意見を言う事も多いですが、
今日は時間ないからまた今度にしよー!
今日はこっちを食べようよー!
このテレビ面白いから一緒にみたいんだよー!
と彼ペースになってました…+2
-0
-
320. 匿名 2021/10/14(木) 21:13:18
>>49
これ言えないと相手は『結婚してやった』のままだと思う+4
-0
-
321. 匿名 2021/10/14(木) 22:25:31
かなり年収が良くて、働かずに一生楽に暮らせるような相手から、ほんとに与えてもらう事も多そうだから気にならないかなー。
+0
-4
-
322. 匿名 2021/10/14(木) 22:30:09
>>273
ん?豹変じゃないやん+2
-0
-
323. 匿名 2021/10/14(木) 23:20:35
>>1
よっぽどの好物件じゃないならやめた方がええ+0
-0
-
324. 匿名 2021/10/14(木) 23:21:10
>>1
現在お見合いでお会いしている方と似ています。
素直でよろしい、などは言いませんが、こちらは話していて小馬鹿にする態度があります。話す気も失せました。
こちらのトピを見て、やはりモラハラの気が彼にあることを痛感。
参考になりました。主さま、ありがとうございます。+4
-0
-
325. 匿名 2021/10/15(金) 11:01:34
>>126
気づいてないならば目に目をです。
指摘しても自覚がないのなら同じように返したら気付くかもしれません。
心苦いかもしれませんが、主さんから上から発言をしてみて彼の反応を見てみましょう。
彼が不快に感じるようならば発言に気をつけるようになるかもしれません。+0
-0
-
326. 匿名 2021/10/15(金) 11:51:28
>>322
なんていうか、片鱗て言ってもたまにわかりやすくイラつくとかじゃなくて、「俺はこういうのが好き」「こうしたいんだよね」「こうしたほうが絶対良いからこうしてる」っていう発言が何かと多かった事。当時は、ああしたいこうしたいがハッキリしてる人なんだな、細かいところこだわるんだな、丁寧だな、って印象を受けた程度。
それが一緒に住んだ初日から、細かいところが許せなくて顔を歪ませるほどイラついてモノに当たってるのを目の当たりにしたのよ。
付き合ってる時は、家の中とか趣味の世界とか自分のテリトリーの中の細かいバランスが夫の思い通りに保てていたから機嫌が良かっただけっていう・・
一緒に住んだ初日に今まで見た事ないくらい目つきが変わって動作も荒くなってるのを見て、怖くなったもん。
本当にそんな場面見た事なかった。+3
-1
-
327. 匿名 2021/10/15(金) 12:07:20
>>308
可愛い父ちゃん羨ましいw
うちも明るく「飲まないの?美味しいよ~」とか言ってくれたら感じ方も違うのになぁ。
明るいゴリ押しなら嫌な気しないし、仮に断るにしてもこっちも明るく返せるしね。
ほんと言い方とか途中経過って大事だね。
+2
-0
-
328. 匿名 2021/10/15(金) 12:15:47
>>318
プレゼントは「相手が喜んでくれるもの」を考えて選ぶよね
それで自分の趣味のこだわりセットってもう自分本位で相手が目に入っていない。「私もほしい」と伝えた訳ではないんでしょう?
僕が持っててうれしいもの=彼女もうれしいはずありがたく思うはずの押し付け
+5
-0
-
329. 匿名 2021/10/15(金) 12:22:53
>>321
はじめからわかって、わりきれるならそれでいいよ
ここが許せる許せないは個々人で違うので+0
-0
-
330. 匿名 2021/10/15(金) 13:40:45
>>91(>>1)
同意。
この書き込みを読んでふと思ったけど
主さん自身がどんな人かにもよるかも。
私が感じたのは、上から目線の話し方とうより、
『大人が子どもにする話し方』だよね。
お金の面や能力、手取り足取り1人じゃまだ何もできない様な感じの子への話し方。
主さんが実際に彼と対等な人物なら
彼がおかしいと思う。
私なら『子ども扱いやめてくれない?』と言う。
それでも彼が止めないなら、私なら別れる。
現実の関係と、
主さんと、彼の頭の中での関係は破綻してるよ?+3
-0
-
331. 匿名 2021/10/15(金) 15:00:29
>>330
トピ主です。
対等かと言われると、正直よくわかりません。
彼は高学歴、高年収ですが、
贅沢しなければ私の稼ぎだけでも生活していけるくらい私も稼いではいます。
また、私の実家は裕福な方だと思うので、
彼が甘えてきて「僕、○ちゃんに養ってもらう〜」と冗談で言うときもあります。
それは無理!と冗談で返していますが。
ご飯作って〜今日はハンバーグがいいな、
など
甘えてくる時と普段のギャップが大きいので、戸惑っている部分もあります。+1
-5
-
332. 匿名 2021/10/15(金) 16:10:28
>>331
330です。
主さんは収入もあり
普段の生活も自活できている方なんですね。
だったら彼が変だわw
まだ入籍していないなら、
今一度改めて冷静に自分の将来を見つめて
本当にその彼と結婚したいか、よく考えた方が良さそう。+6
-0
-
333. 匿名 2021/10/15(金) 16:21:12
>>331
追伸
> まだ入籍していないなら、
今一度改めて冷静に自分の将来を見つめて
本当にその彼と結婚したいか、よく考えた方が良さそう。
本当は婚約前に、これ↑をして迷いの無い状況で婚約へ進むべきでしたね。
とはいえ、今更の状況ではあるけど、
結婚するかしないかも含め、躊躇ない決断をご自身で答えを見つけて下さいね。
やらぬ後悔よりやる後悔、
婚約破棄する、結婚してみる、どちらの『やる』を選ぶかは主さん自身。
+3
-0
-
334. 匿名 2021/10/15(金) 16:52:28
>>331
上から目線の時もあれば
赤ちゃん返りの様な甘え様、、
妻の実家をアテにしている感じも嫌だわ。
彼は今まで愛情に飢えてきた人なのかな。
愛情表現が下手そうだね。
信頼からくる甘えと支配欲がごちゃ混ぜ。
言葉遣について主さんが彼に気持ちを伝えて指摘しても、自覚なし何故悪いのか理解できない辺りも。
高学歴高所得なのが尚更、
期待を裏切るギャップにがっかりだね。+4
-0
-
335. 匿名 2021/10/15(金) 17:19:49
婚約者はそれなりのスペックみたいだし
1から新しく相手を探すには微妙な年齢だから別れるって選択肢は無いでしょ+0
-6
-
336. 匿名 2021/10/15(金) 18:36:39
地雷臭がプンプンするわ
アラフォーで後がないとかじゃなければやめとけ+3
-0
-
337. 匿名 2021/10/16(土) 01:20:53
>>331
彼のこと好き?主さん冷めてきているような気がするけど+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する