-
1. 匿名 2021/10/13(水) 22:33:03
最近澤村伊智さんの小説にハマっています。先程「うるわしみにくしあなたのともだち」を読み終わりました。怪奇現象が題材でありながら人間の恐ろしさやミステリー要素が強くて一気に読んでしまいました。
比嘉姉妹シリーズも面白いですよね。
もうすぐ澤村作品をほぼ読み終えてしまうのが寂しいので、他にオススメホラーを教えてほしいです。+23
-4
-
2. 匿名 2021/10/13(水) 22:33:44
夏と花火と私の死体+38
-6
-
3. 匿名 2021/10/13(水) 22:34:56
背の目+2
-2
-
4. 匿名 2021/10/13(水) 22:35:11
海野十三 3人の双生児
現代では絶対に書けない小説+1
-1
-
5. 匿名 2021/10/13(水) 22:35:29
ひとのSEXを笑え!+0
-2
-
6. 匿名 2021/10/13(水) 22:35:48
>>2
書こうと思ったら書かれてた!これ、映像化してほしいけど難しいかな(´・ω・`)
乙一ホラー大好き+27
-5
-
7. 匿名 2021/10/13(水) 22:35:53
>>3
道尾秀介は、たまにホラーっぽいのありますよね。+22
-1
-
9. 匿名 2021/10/13(水) 22:36:11
定番ですが黒い家+41
-2
-
10. 匿名 2021/10/13(水) 22:36:14
過ぎる十七の春+8
-1
-
11. 匿名 2021/10/13(水) 22:36:20
橘外男 蒲団+1
-0
-
12. 匿名 2021/10/13(水) 22:36:29
昔読んだ、姉飼いという小説読んだ事ある人いないかな
読んだ中でマックスグロくて怖かった+27
-2
-
13. 匿名 2021/10/13(水) 22:37:17
>>8
どうしたの?コレは日常でホラーではないわよ。+9
-1
-
14. 匿名 2021/10/13(水) 22:39:23
死国
映画も観に行ったけど、小説はさらにジメジメしてて日本っぽいホラー
なんとも言えない読後感が味わえる+21
-2
-
15. 匿名 2021/10/13(水) 22:39:50
>>10
これはマンガより原作の方がずっと面白いよ!怖さも全然違う。読んだことなかったら読んで見て欲しい。+7
-1
-
16. 匿名 2021/10/13(水) 22:39:59
残穢(ざんえ) 小野 不由美
+35
-6
-
17. 匿名 2021/10/13(水) 22:40:18
ラビットケージ+0
-1
-
18. 匿名 2021/10/13(水) 22:40:32
>>8
ニノ服着てるね+2
-1
-
19. 匿名 2021/10/13(水) 22:41:29
三津田信三は安定してたから、はまったときは次々と読んでた。
日本的なじっとりした怖さがあってたまに読みたくなる。+36
-1
-
20. 匿名 2021/10/13(水) 22:41:42
江戸川乱歩
「人間豹」+2
-1
-
21. 匿名 2021/10/13(水) 22:42:19
>>6
短編だけど、ZOOのSEVEN ROOMSが印象に残ってます。
姉弟が拉致される話。
空気感がすごい伝わってくる。+32
-2
-
22. 匿名 2021/10/13(水) 22:42:34
リアル鬼ごっこ…+2
-11
-
23. 匿名 2021/10/13(水) 22:44:05
澤村伊智さん面白いですよね
定番だけど黒い家、天使の囀りが怖かった
短編だけど、くだんのははも+22
-2
-
24. 匿名 2021/10/13(水) 22:44:37
親指探し+2
-3
-
25. 匿名 2021/10/13(水) 22:45:32
>>19
どれがオススメ?+1
-2
-
26. 匿名 2021/10/13(水) 22:46:29
>>16
ちらっと目にしてしまった映画のワンシーンが恐ろし過ぎてまだ映画も小説も手を付けられていない。怖い。+11
-4
-
27. 匿名 2021/10/13(水) 22:49:52
>>9
貴志祐介さんは怖いですよねー!
悪の教典なんて原作はめちゃくちゃ怖くてしばらく物音がするたびハスミンかと思ってビクビクしてた(笑)+33
-6
-
28. 匿名 2021/10/13(水) 22:50:52
スィートマイホーム+3
-1
-
29. 匿名 2021/10/13(水) 22:51:59
>>21
あれ怖いよね
もう読めない
あの後の姉がどうなったか考えると…+9
-2
-
30. 匿名 2021/10/13(水) 22:54:51
天使の囀り(さえずり)
+25
-1
-
31. 匿名 2021/10/13(水) 22:56:12
>>25
この人のホラーが合うかどうか分かりやすいのは、有名な『のぞきめ』。
印象的だったのは『作者不詳』かなー。つながってく短編で、何かの合間に気楽に読める。ただ、暗い話が続くから合わない人は居そう。
ここまではまったら、シリーズものに手を出しちゃうと思う。
+9
-0
-
32. 匿名 2021/10/13(水) 22:57:36
めっちゃ怖い。めっちゃ面白い。+23
-2
-
33. 匿名 2021/10/13(水) 22:59:08
+23
-4
-
34. 匿名 2021/10/13(水) 23:00:27
恒川光太郎の「夜市」に入ってる「風の古道」が好き。
夜市も良いんだけど、爽やかでゾッとする感じが普通のホラーっぽくなくて怖いの苦手なんだけど恒川光太郎の作品は読んじゃう。+33
-2
-
35. 匿名 2021/10/13(水) 23:01:00
>>8
相葉ちゃんはいつ見ても馬みたいって思ってしまう+2
-1
-
36. 匿名 2021/10/13(水) 23:02:06
>>31
読んでみるね。教えてくれてありがとう。+4
-1
-
37. 匿名 2021/10/13(水) 23:09:14
私も澤村さん大好きで、今いろいろ読んでいるところです!!キリカは読まれましたか?
ホラーとはちょっと違うかもですが、澤村さん好きな方は真梨幸子さんも好きそう!!と勝手に思ってます(笑)+7
-3
-
38. 匿名 2021/10/13(水) 23:09:14
主です。皆さんありがとうございます😊
昔から角川ホラーが好きで、本棚が黒いです。
吉村達也、新津きよみ、貴志祐介あたりを良く読んでいました。
皆さんのオススメも読んでみたいです。引き続きよろしくお願いします。+38
-2
-
39. 匿名 2021/10/13(水) 23:09:21
>>33
これ何回読んでも怖いわ+6
-4
-
40. 匿名 2021/10/13(水) 23:09:25
岩井志麻子さんの「ぼっけぇ、きょうてぇ」なんかはどうでしょう?+19
-4
-
41. 匿名 2021/10/13(水) 23:12:07
>>16
読んだのめちゃくちゃ後悔するくらい怖かったw
でも面白い!映画より原作がいいな。+12
-2
-
42. 匿名 2021/10/13(水) 23:14:10
京極夏彦はホラー?
京極堂シリーズ好き。+10
-2
-
43. 匿名 2021/10/13(水) 23:15:06
>>16
屍鬼も怖かった〜
ミステリ?オカルト?ホラー?
どの分類になるのかわからないけど+6
-2
-
44. 匿名 2021/10/13(水) 23:16:09
>>37
主ですありがとうございます😊キリカ読みました。私も「結局1番怖いのって人だよね〜」なんてしたり顔のレビューして◯されそう笑 風刺が効いてて面白かったです!
まさに、真梨幸子さん好きです😂孤虫症とみんな邪魔が特に良かったです。+7
-2
-
45. 匿名 2021/10/13(水) 23:22:58
+2
-0
-
46. 匿名 2021/10/13(水) 23:25:41
+2
-0
-
47. 匿名 2021/10/13(水) 23:28:51
+3
-0
-
48. 匿名 2021/10/13(水) 23:31:20
>>22
頭が頭痛だみたいな文章力の小説だよね+18
-0
-
49. 匿名 2021/10/13(水) 23:33:36
黒い家
初めて読んだホラー小説で、怖いだけじゃなくて、お話としても面白かった+9
-0
-
50. 匿名 2021/10/13(水) 23:35:20
>>40
この作者さんがTVで観るあのヒョウ柄のおばさんだと知った時めちゃくちゃ驚いたw+9
-2
-
51. 匿名 2021/10/13(水) 23:35:37
首のない鳥+0
-0
-
52. 匿名 2021/10/13(水) 23:39:42
乙一さんの GOTH系っぽい小説って有りますか?ちょいグロ的な。
もし良かったらオススメを教えて下さい😊+1
-1
-
53. 匿名 2021/10/13(水) 23:42:19
>>33
私もこれ
なんか最後の方は何でもありな感じになって、逃げられなさが恐怖だったよ+5
-1
-
54. 匿名 2021/10/13(水) 23:42:43
>>28
主です、こないだ読みました😊あおりがすごいですよね笑 オゾミス!ってほど怖くはなかったけど面白く読めました。伊藤潤二先生の解説も良かったです!+5
-1
-
55. 匿名 2021/10/13(水) 23:47:14
日本のジメッとした短編ホラーなら、件のははかなぁ。
めっちゃ怖い訳ではないけど、ひんやりする。
夏の田舎の土間みたいな涼しさ+5
-0
-
56. 匿名 2021/10/13(水) 23:56:11
ホーンテッドキャンパスシリーズ
オカルト研究会の大学生が様々な事件に遭遇する話。
主人公とヒロインのもどかしい両片想いなラブコメが進展しているさまが描かれているのでかなり怖さは中和されてますが、出くわす事件はオカルト的な表層に人間の業が隠されていてゾクリとします+4
-0
-
57. 匿名 2021/10/14(木) 00:02:42
>>12
作者は遠藤徹だよね、読んだよ!
何かもう、不条理で意味不明で気持ち悪いけど、独特の世界観に引き込まれて読んでしまったわ。
同じ作者の「弁頭屋」も、タイトルから想像出来るように不気味な話です。
+9
-1
-
58. 匿名 2021/10/14(木) 00:03:12
>>2
同じ作者のZOOもおすすめ。SEVENROOMS怖かった。グロい描写はあまりないのに、ほんとに怖くて。読んでて切羽詰まる感じだった。ラストも、結末を書き切らずに、読者に想像させるところが怖さ倍増させてる+9
-0
-
59. 匿名 2021/10/14(木) 00:03:24
小野不由美+6
-2
-
60. 匿名 2021/10/14(木) 00:05:58
>>21
同じく!ストーリー出来すぎてて大好き!定期的に読み返してる。乙一さん最高!
+4
-2
-
61. 匿名 2021/10/14(木) 00:08:17
>>21
これ読んだ後、しばらく立ち直れなかった…。あまりに残酷過ぎて。
多分二度と読めない。+9
-1
-
62. 匿名 2021/10/14(木) 00:10:46
内藤 了さんの『よろず建物因縁帳』
おすすめです+3
-0
-
63. 匿名 2021/10/14(木) 00:17:20
>>52
ちょっとというかだいぶグロいけど、
綾辻行人さんの「殺人鬼」。
人を殺してるときの描写がリアルで生々しくて、文字を目で追うたびにヤメテヤメテ!痛い痛い!ってなります。人は選ぶと思いますが、ずっと忘れられない小説の1つです。
+10
-1
-
64. 匿名 2021/10/14(木) 00:48:43
>>48
今は少しはまともな文章書けるようになったのかなw+3
-0
-
65. 匿名 2021/10/14(木) 00:49:06
小野不由美
乙一
山白朝子(乙一の別名義)
加門七海
あたりが好きかな
グロというより幻想怪奇系+7
-2
-
66. 匿名 2021/10/14(木) 00:52:25
小野不由美さんの屍鬼
一番怖いのは人間だ、とは絶対思わない派です+8
-2
-
67. 匿名 2021/10/14(木) 01:39:25
>>9
黒い家、終盤は吐きそうになりながら読んでた
殺し方が気持ち悪すぎてもう読めないw+5
-0
-
68. 匿名 2021/10/14(木) 02:27:07
>>9
買ったし読んだし映画も日韓両方観てるのに
最後どうだか…ヒマワリがどーしたこーした???
この人間には心がない(ブランコの少女)帯だけは覚えてる
(いろいろ見過ぎと老化なのよ)+1
-1
-
69. 匿名 2021/10/14(木) 02:33:24
>>67
なますにしてやろうか~!+1
-1
-
70. 匿名 2021/10/14(木) 02:48:04
>>1+2
-6
-
71. 匿名 2021/10/14(木) 03:13:38
>>70
通報+2
-0
-
72. 匿名 2021/10/14(木) 05:40:57
ふだん小説読まないけど、
十二国記を勧められて読んだらホラー展開だった…。
でも面白くて一気に読みました。+8
-0
-
73. 匿名 2021/10/14(木) 06:01:08
>>63
教えてくれて有り難うございます🤗
+1
-0
-
74. 匿名 2021/10/14(木) 07:29:41
かにみそ
オチが思わぬ方向に行くんだけど面白かったよ+3
-0
-
75. 匿名 2021/10/14(木) 10:30:40
>>16
読んでる最中はドキュメンタリーみたいで先が気になってグイグイ読めてあまり恐怖も感じなかったんだけど、夜中シーンとしているときにふと思い出して怖くなった。しばらく引きずりました。+3
-1
-
76. 匿名 2021/10/14(木) 17:50:18
芦沢央さんの「火のないところに煙は」はいかがですか?
+3
-0
-
77. 匿名 2021/10/16(土) 14:19:26
>>33
これはクルわ+0
-1
-
78. 匿名 2021/10/24(日) 13:49:34
過疎ってるけど書いていきますね
>>66
あれって「やられたら やりかえす」の世界じゃん+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する