ガールズちゃんねる

ライブが楽しめない

144コメント2021/10/16(土) 18:59

  • 1. 匿名 2021/10/13(水) 13:22:37 

    好きなミュージシャンのライブに行っても楽しめません!
    ライブって変なアレンジ入れてきたりトークがあったりと、自分には全く楽しめずに疲れて終わります…
    多分、その人が好きなのではなく曲が好きなので、好きな曲だけ聴いていたいだけなのだと思います。
    そして周りの熱気にもついていけず、早く帰りたいし座りたいし……

    同じような人いますか?

    +47

    -82

  • 2. 匿名 2021/10/13(水) 13:22:58 

    行かなきゃいいよ

    +256

    -7

  • 3. 匿名 2021/10/13(水) 13:23:22 

    ライブって一回しか行ったことないけど高いよね

    +16

    -25

  • 4. 匿名 2021/10/13(水) 13:23:33 

    CDだけ聴いとけば

    +152

    -5

  • 5. 匿名 2021/10/13(水) 13:23:52 

    います
    こっちは座ってざっくり聞きたいのに、座れないわ周りはうるさいわで家で聞いてた方がいい

    +23

    -26

  • 6. 匿名 2021/10/13(水) 13:24:02 

    家で自分の好きな時に好きなように聞くのがいいよ

    +72

    -2

  • 7. 匿名 2021/10/13(水) 13:24:04 

    座りたいのはわかる。

    +105

    -0

  • 8. 匿名 2021/10/13(水) 13:24:09 

    まわりのテンションの高さを見て、逆に冷めてしまうときある。

    +111

    -4

  • 9. 匿名 2021/10/13(水) 13:24:17 

    セカオワのチケット1万超えでビビった。
    ライブが楽しめない

    +4

    -25

  • 10. 匿名 2021/10/13(水) 13:24:18 

    今はコロナだからダメだけど「イエーイ!」とか「フゥ〜ッ!!!」みたいな事は恥ずかしくて言えなかった
    拍手手拍子のみ

    +78

    -1

  • 11. 匿名 2021/10/13(水) 13:24:25 

    ライブが楽しめない

    +10

    -1

  • 12. 匿名 2021/10/13(水) 13:24:32 

    音源ファンはありだよ

    +35

    -0

  • 13. 匿名 2021/10/13(水) 13:24:46 

    中島みゆきの夜会は、ヤバイ

    +1

    -0

  • 14. 匿名 2021/10/13(水) 13:24:52 

    >>1
    私は好きなアイドルのコンサートは楽しいけど、バラエティーはあんまり見ないかな?
    なのでアイドルが好きというよりコンサートが好きなのかも。

    +20

    -1

  • 15. 匿名 2021/10/13(水) 13:25:07 

    らいぶもそうだけどMステ限定バージョンとかアレンジ効かせてくるの嫌い
    普通にオリジナルを聞きたい

    +57

    -2

  • 16. 匿名 2021/10/13(水) 13:25:14 

    >>1
    だったらライブに行かずに音源だけ聴いてればいいと思う
    変なアレンジとか言っちゃうあたり、ライブの良さを楽しめないんだろうから
    家でMVでも観てなよ

    +50

    -18

  • 17. 匿名 2021/10/13(水) 13:25:33 

    >>9
    ライブのチケット1万超えるって珍しいの?

    +5

    -5

  • 18. 匿名 2021/10/13(水) 13:25:35 

    アーティストによるかなぁ
    純粋にその人の歌が好きだとアレンジに疑問持つことあるけど、CD等の楽曲よりもライブの方が良いアーティストもいるし

    +52

    -0

  • 19. 匿名 2021/10/13(水) 13:25:42 

    私も同じです!触りたいけど触りづらい雰囲気だし、結局遠くにいるから近くのモニターで見るし…一万円近く払ってこれだったら、家でMV見てる方がいいなって思いました。

    +12

    -6

  • 20. 匿名 2021/10/13(水) 13:25:46 

    コンサートに行く人って曲が好きっていうよりアーティストが好きって人が大半だと思うけどな‥アレンジやらMCやらを楽しめない人には向いてないと思う。アーティストによってはその日の調子で歌が微妙になる人もいるし。CDと同じがいいっていうのはボカロとかでもない限り難しいのでは?

    +56

    -1

  • 21. 匿名 2021/10/13(水) 13:25:59 

    >>1
    むしろそれがいいのに😱
    ライブの時は全力で楽しむよ。
    行きたいのにチケット取れなかった人もいるから主はCD聞いてて…。

    +83

    -9

  • 22. 匿名 2021/10/13(水) 13:26:18 

    私はライブは大好きだし、周りとの一体感もMCも好きだけど、知らない曲になったとたん一気に楽しくなくなります
    なので、事前にセトリ予習をしてます

    +6

    -8

  • 23. 匿名 2021/10/13(水) 13:26:28 

    >>1
    行かなきゃいい
    ライブ特有の空気を楽しめない人もいるから仕方ないよ

    +42

    -4

  • 24. 匿名 2021/10/13(水) 13:26:34 

    >>1
    なんで行くの?笑

    +30

    -8

  • 25. 匿名 2021/10/13(水) 13:26:34 

    >>5
    立つか座るかは自由だけど
    周りの雰囲気にのまれて自分の自由なスタイルで楽しめないならライブ行くのやめたらいいよ

    +52

    -3

  • 26. 匿名 2021/10/13(水) 13:26:53 

    >>19
    触りたいじゃなくて座りたいです!なんかiPhoneの変換でなってましたごめんなさい…

    +5

    -3

  • 27. 匿名 2021/10/13(水) 13:26:58 

    私もそのタイプだよー。
    入り込めないんだよね。
    お笑いライブは普通に笑うだけだから楽しめた笑

    +16

    -0

  • 28. 匿名 2021/10/13(水) 13:27:37 

    アーティスト本人が歌ってる声聞きたいのに良いところで「みなさん歌って下さい!」って言って客席にマイク向け出すのはちょっと萎えるw

    +51

    -1

  • 29. 匿名 2021/10/13(水) 13:27:40 

    >>17
    昔は8000円くらいだったよセカオワ

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2021/10/13(水) 13:27:57 

    >>9
    ライブハウスだと安く設定されてるけどさいすーなら普通だわ

    +14

    -0

  • 31. 匿名 2021/10/13(水) 13:28:13 

    曲に合わせてのるよりも、その曲をジーッと聞いていたい地蔵タイプ だからライブには行かないしCDで十分

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2021/10/13(水) 13:28:16 

    お金払って行く意味無くない?‪w

    +8

    -3

  • 33. 匿名 2021/10/13(水) 13:28:19 

    そういう人もいるかもね!
    ライブ行った時、2階席で座ってみてる人ちらほら見たことある。
    私はあの会場の一体感とか爆音でそれ以外聞こえない感じが結構すきだな〜特別感あって。

    +26

    -0

  • 34. 匿名 2021/10/13(水) 13:28:19 

    >>5
    うるさいのが嫌なら行かなきゃいい。
    座りたいだけなら指定席行けば?Zeppにもあるじゃん。

    +16

    -1

  • 35. 匿名 2021/10/13(水) 13:28:33 

    >>1
    拘りが強いんじゃない?
    これはこうって型があるとして、そこから外れると気持ち悪く感じるみたいな

    おうちで曲聴いておくのが良いと思うよ

    +16

    -3

  • 36. 匿名 2021/10/13(水) 13:28:45 

    基本的にライブは好きだけど、トークにうちわ受けが多かったり、バンドメンバー同士でわちゃわちゃやって時間が押したり、アンコールがだらだらしてると早く帰りたいなって思う…。
    でもめちゃくちゃ好きなアーティストならそれも全部嬉しいのかも。

    +16

    -0

  • 37. 匿名 2021/10/13(水) 13:28:51 

    周りが熱くなってると冷めるタイプだからライブは行かない YouTubeでいい

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2021/10/13(水) 13:29:10 

    アイコとかELTはまさにそんな感じだった。楽曲とキャラが何か合ってなくて「うぇーーい」って煽りながらいきなりバラード歌われたりしていまいち楽しめなかった
    でも逆にバンド系は音源よりライブの方が良かったりする。まあ私の好みだけど

    +21

    -1

  • 39. 匿名 2021/10/13(水) 13:29:11 

    >>1
    行かなきゃいいだけなのになんでわざわざトピたてんの?

    +15

    -12

  • 40. 匿名 2021/10/13(水) 13:29:26 

    とりあえずアーティストと一緒に歌うな お前の歌が聞きたいんじゃない

    +26

    -4

  • 41. 匿名 2021/10/13(水) 13:29:29 

    Liveがヤバイ歌手に出会えてないんだよ
    もうガチでアラ還のおばばだから
    絶対行かないけど
    90年代前半のバンド系とかは
    楽しかったよ〜( ^ω^ )
    でもあれだけ楽しめるくらいに
    演奏が上手とか歌が上手い人達が
    今は確かにいないかもしれないのは
    かわいそうだなって思うわ

    +7

    -11

  • 42. 匿名 2021/10/13(水) 13:29:55 

    >>1
    マイナス多いけど分かるよ

    「ノリ」なんて感覚、そもそも日本人にはあんまり無いんじゃない?

    周り見て、いかにもノッてるフリだけして

    それにやっぱり、音が割れて純粋に音楽を楽しめない

    私はもう何年も前からコンサートもライブも全く行かなくなったよー

    +14

    -20

  • 43. 匿名 2021/10/13(水) 13:30:08 

    >>1
    その日だけのアレンジやトークが楽しめないのにライブに行く意味なくない?
    熱気についてけない問題は後方とか端に行けば解決すると思うけど。

    +20

    -4

  • 44. 匿名 2021/10/13(水) 13:30:22 

    >>9
    コロナで席数制限してるからとか?

    +16

    -0

  • 45. 匿名 2021/10/13(水) 13:30:43 

    >>1
    ちょっと違うけど・・
    PVの綺麗な顔だけ見ていたい。ライブでの汗とか唾とかそういうの萎えるからライブDVDも見ない。

    +6

    -2

  • 46. 匿名 2021/10/13(水) 13:30:52 

    >>1
    私もライブは向いてなかったみたい。変な歌い方のアレンジされたり、音程外されると、「ちゃんと歌えよ」って思ってしまう。オペラやミュージカルの人達は音程外さないのになーとか思っちゃう。
    ライブに不向きだとわかったから、今はCD聴いてるだけで満足してるよ。

    +22

    -5

  • 47. 匿名 2021/10/13(水) 13:31:51 

    >>5
    私も同じだw

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2021/10/13(水) 13:31:51 

    >>1
    すごい好きな曲がアコースティックバージョンだったりすると「あっ…」となる気持ちは分かるよ

    +33

    -0

  • 49. 匿名 2021/10/13(水) 13:32:04 

    ライブ行くと虚しくなるのはわかります
    モブキャラだなーってw

    +3

    -1

  • 50. 匿名 2021/10/13(水) 13:32:22 

    >>1
    私も同じだよ〜
    一回だけ行って見てmvでいいやってなった!でも、最近やってるオンラインライブは好き!お家でお酒とかお菓子とか食べながら見る♪

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2021/10/13(水) 13:32:44 

    否定はしないし無理強いもしない
    主の言ってることに共感もできる。でもライブでこそ輝くアーティストがいるのも事実

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2021/10/13(水) 13:33:20 

    >>40
    ライブでシンガロング以外のとこまで歌う客ってかなりの確率で歌下手だから余計迷惑ですよね。
    コロナのお陰で耳元カラオケされなくなってすごく快適になったよ。

    +5

    -1

  • 53. 匿名 2021/10/13(水) 13:33:55 

    >>2
    これで終わってるよね。
    主が何したいのかさっぱりわからない。

    +28

    -12

  • 54. 匿名 2021/10/13(水) 13:34:47 

    そう思うならチケット取らないでよ。行きたくてたまらないのにチケット取れなかった人がかわいそう。

    +12

    -13

  • 55. 匿名 2021/10/13(水) 13:37:09 

    私も昔あるミュージシャンの人の曲が好きで友達がコンサート連れてってくれたけど、曲が好きでその人達には興味無かったので、トークとかはそんな聞いてなくて、また行きたいとは思わなかった。
    でも好きなバンドが出来て曲もメンバーの事も大好きになったら、ライブの半分トークとかでも良いくらい楽しかった。
    だから曲だけ好きな時はCDが良いかもと思った。

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2021/10/13(水) 13:37:37 

    だったら、CDだけ聴いて楽しめば良い。
    それだけだね。

    +9

    -1

  • 57. 匿名 2021/10/13(水) 13:39:08 

    1度行って自分に合わないと思ったら次から行かない!
    音源ファンもライブファンも顔ファンも個人の自由なんだから
    私はライブ好きだけど、このバンドの曲好きだな~って行ってみたらライブはいまいちってこともある

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2021/10/13(水) 13:39:32 

    初めてライブに行った時、アーティストが登場するまではすごいワクワクしてたんだけど、曲が始まると熱がスーーーッと覚めていったのを覚えてる。掛け声とか、ファンが動いてるのを見ると、何故か気が散ってしまって楽しめなかった。
    たぶん私はライブよりも、家で1人で楽しむ方が向いてるんだと思う。

    +16

    -0

  • 59. 匿名 2021/10/13(水) 13:42:06 

    >>36
    わかる
    スタッフの話、正式メンバーではないバンドメンバーが話す時間が長い…だとなんか観ててダレる
    そのアーティストのラジオを絶対聴いてると思われてるのかその話ばっかりだったときもある
    本人が好きなわけじゃなくて曲が好きだから、せっかくの生ならもっと曲数聴きたい

    +11

    -0

  • 60. 匿名 2021/10/13(水) 13:42:51 

    >>41
    すごいおばさん構文

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2021/10/13(水) 13:43:14 

    ライブいってアーティストにああしろこうしろとか回り静かにしろとか思った事ないわ…

    +8

    -2

  • 62. 匿名 2021/10/13(水) 13:43:42 

    >>1
    そのアーティストが好きなわけでもその曲が好きなわけでもなくただただその曲のCD音源に限って好きなんだろうし、加えてライブ特有のあれこれがほぼ嫌いなんだろうね。
    そのアーティストもその曲もライブというもの自体も好きでないと、ライブは楽しみ切ることのできないものだと思う。

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2021/10/13(水) 13:45:11 

    わかるわかる!次は楽しめるかな~って何度も行くんだけどやっぱり合わなかった。コロナでオンラインライブ観るのは楽しい。今後は無理して行かないかもなー

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2021/10/13(水) 13:47:12 

    >>53
    ガルちゃんは雑談する場所だから別にいいと思うけど

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2021/10/13(水) 13:49:04 

    >>9
    セカオワのチケット代の相場は知らないけど、今コロナ禍でチケットの値段が上がってるところ多いよ
    ライブに限らず演劇とかもそうなってる
    キャパ半分にしてチケット代がいつもの約2倍とかのパターンもあるよ
    これは仕方ないと思う

    +30

    -0

  • 66. 匿名 2021/10/13(水) 13:50:07 

    前に立ってる男性が背が高くて見えにくいとか
    前後左右にいる人とかの腕の振りが豪快すぎてぶつかったり振りが強すぎて当たりそうで怖かったり
    そんな事を考えてたら楽しめない時がある。

    +15

    -0

  • 67. 匿名 2021/10/13(水) 13:50:10 

    >>29
    昔も高いな…。コロナ禍でアップしたんだよ。

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2021/10/13(水) 13:54:11 

    >>13
    なにがどうやばいの

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2021/10/13(水) 13:55:28 

    >>1
    オリジナルバージョンを聴きたい気持ちはわかります
    トークが楽しめないとなると、本人に興味がないということだと思うので、ライブはやめておいたほうがいいですね

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2021/10/13(水) 13:55:52 

    >>11
    私が初めて行くライブ。
    これだと言われているので、色々気にしなくていいから気が楽。

    +5

    -2

  • 71. 匿名 2021/10/13(水) 13:56:15 

    >>1
    行かなきゃいい
    それで解決

    +6

    -7

  • 72. 匿名 2021/10/13(水) 13:56:36 

    生歌楽しみにしてたのに、CD音源が聞こえてきた時ほど
    がっかりするコトはないよね。CDなら開演前まで聞いてたよ!!
    本人たち米粒だし、MCは長くて知らない間に寝てしまったという。
    何しに来たんだろうという話なのだが、誘われたの
    次からは断ったけどさ、未だにトラウマで映像系パスしてる。

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2021/10/13(水) 13:57:51 

    >>5
    私も生歌は聴きたい、でもまわりのノリについていけないなぁって時でもある程度はまわりに合わすよ。ライブに来てる以上そこに文句は言えないしそれが嫌なら家で聴いてればいい。

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2021/10/13(水) 13:58:06 

    主です。
    トピ立ってて驚きました…
    2回ほど行って同じ気持ちだったから、勿論ライブにはもう行かないです。
    同じように「このミュージシャンが好き!」と思ってたのにライブに行っても楽しめなくて「あれ?」と思った人っているかなと聞いてみたかったんです。

    +12

    -2

  • 75. 匿名 2021/10/13(水) 13:58:21 

    ジョイントライヴは複数の方の歌聞けてラッキー♪
    そう思ってたが、知らない曲永遠と聞くのが苦痛だと気付いた。
    やっぱり好きな人のワンマンがいいなと思った。

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2021/10/13(水) 13:58:42 

    ゲスト出演が苦手。その人のファンじゃ無いのにきかなきゃいけないから

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2021/10/13(水) 13:58:52 

    >>53
    そんなのトピ開かなきゃいいじゃん。
    と言うのと同じだよ。

    +8

    -1

  • 78. 匿名 2021/10/13(水) 13:59:05 

    >>9
    自分の好きなアーティストなら別に高いとは思わないわ。一万円でライブが見れるんでしょ?最高じゃん。

    +23

    -0

  • 79. 匿名 2021/10/13(水) 14:00:10 

    みんなw主が可哀想だよw
    同じ人いるかな?って聞いてるんだから、きっと自分だけなのかな?って疑問なんじゃない?
    家で聞いとけとかライブ行くなよ!はちょいと可哀想。

    +23

    -1

  • 80. 匿名 2021/10/13(水) 14:04:17 

    >>1
    何のために行くの?
    CD通りに歌えるアーティストもそんなに多くないのに

    +3

    -11

  • 81. 匿名 2021/10/13(水) 14:08:01 

    >>1
    なぜ自らお金払って不満を抱いてまで行くのかまったく理解できません。
    応援の形はそれぞれなので、ライブが嫌なら行かなければいいし、その分別の形でその応援すれば良いだけでは。

    +3

    -7

  • 82. 匿名 2021/10/13(水) 14:08:17 

    >>1
    学生のとき初めてロックバンドのライブに行って、モッシュやダイブでもみくちゃにされて死にそうになって、自分みたいなひ弱が楽しむものじゃないと思い知らされてショックだったなー

    当時はロックはライブで暴れてナンボっていう固定観念があったし、ロック警察みたいなのが今よりも幅をきかせてて、そういう文化も好きじゃなかった

    そこからずっと音楽と距離を置いてたけど、今はいろんな楽しみ方があるし音楽好きだからと言って必ずしもライブに参加しなきゃいけないわけでもないと気づいたから、気楽に楽しめるようになったよ

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2021/10/13(水) 14:08:56 

    >>54
    人気度にもよりますが、これはほんとに同感です。
    無理していく意味がわからない

    +5

    -7

  • 84. 匿名 2021/10/13(水) 14:11:50 

    >>1
    じゃあ合わないんだよ。
    ライブはそのアーティストのパフォーマンスを生で見たいと思う熱い人たちの集まりだから行かない方がいい。
    行きたい誰かのために席を譲りましょう

    +9

    -8

  • 85. 匿名 2021/10/13(水) 14:14:15 

    >>1
    わかるー!
    少し感覚は違うだろうけど、音感が良いと音外されると気持ち悪いし、やっぱりげんなりしてしまう。
    WOWOWとかでライブ見ると、けっこうCD通りなんだけど、テレビだとめちゃくちゃ音外すから修正なんだなーって思う。
    見た目とかライブでの衣装とか、楽曲へのリスペクトだから、ライブ行きたいとは思わないし、衣装見たいなら修正されたWOWOWのライブで充分だわ。

    +3

    -4

  • 86. 匿名 2021/10/13(水) 14:15:02 

    >>1
    アーティストも色々あってアレンジする人としない人がいるよ

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2021/10/13(水) 14:16:14 

    >>1
    座れるコンサートにしたら?クラシックとかの

    +0

    -2

  • 88. 匿名 2021/10/13(水) 14:16:20 

    ちょっと分かる。
    ライブのノリと言うか、曲ごとにお客さんの踊り?や手拍子の仕方が違う(なんで皆分かっているんだろ)。
    演奏や歌声を楽しみたいけど、運動神経切れてるから皆の動きに合わせるだけであわあわしちゃう。

    エレカシのライブでは客じっとしていなきゃいけないらしいと聞いて、ちょっと羨ましいと思った。

    +13

    -0

  • 89. 匿名 2021/10/13(水) 14:21:02 

    家でCD聞いてりゃいいよ
    安上がりで

    +0

    -4

  • 90. 匿名 2021/10/13(水) 14:21:40 

    メロコア界隈でありがちな肩車やめてほしい。酷い時は目の前に肩車の壁が横一列に出来てステージ見えなくなる。それで歌い出しでみんな飛んでいくからその子たちの前に居る子らは大量に人が飛んできてダイバーに潰される。これほんと危ないと思う。
    今はコロナ禍でできないからほんと安心してる。

    +10

    -0

  • 91. 匿名 2021/10/13(水) 14:24:21 

    >>74
    生とCDだと音が全然違くない?
    生のが断然響くと思うんだけど、その辺も何も感じなかった?

    +0

    -1

  • 92. 匿名 2021/10/13(水) 14:26:16 

    生歌が聞くの感動するし好きだけどペンライト振ったりキャーキャーしたりが無理
    座って聞きたいけどそんな人いないしw

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2021/10/13(水) 14:29:42 

    盛り上がってる会場での生歌なのに、直立不動でレコーディングしたCD音源と同じのが聴けると思ってたの?

    +0

    -2

  • 94. 匿名 2021/10/13(水) 14:33:11 

    DVDがあるじゃないか!!

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2021/10/13(水) 14:33:40 

    映画館のライブビューイングだと座ってゆっくり聞けるよ

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2021/10/13(水) 14:34:08 

    ライブ中仕事のこととかよく考え事しちゃう
    どんなに好きなバンドでも

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2021/10/13(水) 14:34:36 

    >>78
    最高ではない。

    +1

    -1

  • 98. 匿名 2021/10/13(水) 14:37:09 

    >>1
    ライブが聞いたことのある定番曲が固定化していたり曲の構成も好みじゃ無いと帰りたくなるよね。行ったライブであくびが出て何故ここにいるのかと思ったりする。チケットを取るまでの大変さ考えたらcdだけにした方が楽だし他の来たかった人もいたんだろうとも思った。

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2021/10/13(水) 14:40:35 

    >>78
    高いよ。これに交通費、宿泊費、食事代、グッズ代等が加算されます・・

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2021/10/13(水) 14:41:25 

    >>10
    皆んなでやるお決まりの振り付けとか、ふと我に帰るって客観視しちゃう様になった

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2021/10/13(水) 14:41:26 

    主のが思ったのと違った。
    コロナで色々と制限あるから楽しめないのかと思った。

    私は大好きだったバンドのライブ諦めた。
    今月あるんだけどライブハウスだし行きたくないなって。
    行っても他人が気になって楽しめない気がする。
    コロナめ…。

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2021/10/13(水) 14:44:32 

    >>10
    でも、ほとんどの人がそうじゃない?
    一部の人が声出してるだけ

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2021/10/13(水) 14:47:30 

    変なアレンジは確かに嫌だよね。
    ある曲でファンになって、その曲をオリジナルで聴きたいのにバラード調とかにアレンジされたらがっかりしてしまう。あとテンポをずらしたりして一緒に口ずさめないのとかも悲しい。

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2021/10/13(水) 15:05:57 

    ちょっとわかる
    グループなんだけど、そのうち1人だけずーとしゃべってて、いやあんたの話はもう良いよって思う

    時々、他のメンバーが話してくれるけどその時は当たりだなと思ってる

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2021/10/13(水) 15:07:10 

    >>8
    私は引かれてる側だわ笑 ライブが生きがいだし、楽しくて仕方なくて、どうしたってテンション上がっちゃうんだもん!ほんの数時間だから大目に見ておくれ

    +7

    -2

  • 106. 匿名 2021/10/13(水) 15:10:25 

    >>99
    そんな年に何回も行くわけでもないんだしそれで好きなアーティストが見れるんだったら安いもんだわ

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2021/10/13(水) 15:11:54 

    ライブに対する自分の気持ちが強すぎて、ライブ自体はいいライブだったのに自分の中で消化出来なかった時期があった。
    今はそこまで考え込まず楽に楽しもうってなってるから普通に楽しめる。
    早くライブに行きたい!

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2021/10/13(水) 15:16:17 

    >>74
    ライブはお祭りやパーティーだと思うので騒ぎたいなら楽しいですが静かに聴きたい人には向いていないかも。静かに座って聞くならピアノコンサートや、吹奏楽がいいかもしれません。

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2021/10/13(水) 15:22:27 

    演奏こそ命のバンドとか、パフォーマンス+外見を堪能するアイドルだと生ライブ命だろうけどどっちも属さない歌手だとその人本人が好きじゃない限りライブ行っても…ってなりそう
    なんとなく言いたいことはわかる

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2021/10/13(水) 15:23:55 

    主さんの気持ち分かる。
    行く前までは楽しみで仕方ないんだけど、いざ当日になって、ライブが始まると、違う事を考えてしまってる自分がいる…
    「帰りの電車混むだろうな」とか、「お腹減ったな、終わったら何食べようかな」とか、しょうもない事。。
    心から楽しみたいって思うのだけど、いつもそう。。

    +16

    -0

  • 111. 匿名 2021/10/13(水) 15:24:13 

    >>105
    ライブなんだからそれでいいと思います!
    というか、盛り上げてくれる人いると私はさらにライブの雰囲気でて楽しくなるからたすかります

    +4

    -1

  • 112. 匿名 2021/10/13(水) 15:25:28 

    >>85
    WOWOWのだからって修正するわけないじゃん

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2021/10/13(水) 15:27:29 

    コロナが収束しても、配信ライブは普通のライブと並行して続けてほしい。

    人混みやトイレや足の痛さや帰りの電車の事など気にせず、
    自宅でゆっくり観られる有難さを知ってしまったから。

    +6

    -1

  • 114. 匿名 2021/10/13(水) 15:36:53 

    >>1
    アレンジやアドリブがあるのがライブの醍醐味なのに。

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2021/10/13(水) 15:52:32 

    こーいう人って最前列きてもおなじなんやろか⁉️

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2021/10/13(水) 16:03:17 

    ライブだと手拍子しないといけないけど、手拍子してると曲を聴くのに集中出来なくて苦手。

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2021/10/13(水) 16:15:44 

    先日、長いトークとペンライトを使ったファン参加型演出のあるコンサートを始めて経験しました。さぁ立ってくださーい。みたいな。そういうのは自然発生だと思うし、トークのほとんど無いライブしか経験がなかったので、居心地が悪かったです。昔からのファンの方はあれがあの方のスタイルだから楽しめているのでしょうけどね。コンサートそのものは素晴らしかったですよ。

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2021/10/13(水) 16:25:48 

    >>41
    >演奏が上手とか歌が上手い人達が 今は確かにいないかもしれないのは…

    どこにそんなこと書いてある?それに、最近行ってないのに分かるの?アラ還さん。決め付けが凄い。

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2021/10/13(水) 16:29:38 

    配信を見るしかないね

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2021/10/13(水) 16:30:25 

    >>111
    やってる側も、無表情で突っ立ってるより(このご時世マスクに着席だけどね)ノッてくれてる方が嬉しいと思うよね

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2021/10/13(水) 16:42:40 

    コロナの影響であの空間が苦手になった。
    来月、好きなバンドが地元に来ることになってるんですけど、チケットも購入しませんでした。
    うちの地元は観光地でもあるので、遠征組も来るだろうし。

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2021/10/13(水) 16:52:47 

    >>14
    私もアイドルで好きなグループあるけど似たタイプ
    バラエティは見たいと思った番組だけ見てるよ
    メンバーの人柄とか喋りも好きだけど、やっぱり本人たちのパフォーマンスを見るのが一番楽しい

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2021/10/13(水) 17:13:02 

    >>1
    🙋‍♀️

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2021/10/13(水) 17:51:54 

    大抵はクラブ、特にHIPHOPのイベントが多いです。DJ タイムは空き空きで踊ってるんですけど、ライブになると人と人がくっつき過ぎで苦手です。湘南乃風のライブは最悪、くっついていたらREGGAE踊れないやんけ!!

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2021/10/13(水) 18:39:29 

    >>1
    わかる
    精神的に疲れてたりすると好きなアーティストのライブでも気持ちが乗らないことある。

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2021/10/13(水) 18:39:46 

    >>1
    まぁ確かに、好きなアーティストでも生歌が下手くそだったり、MCがつまらないとかライブ進行がテンポ悪かったりすると楽しめないときは正直あるなぁ。

    でも多分主さんはライブのノリ自体が苦手そうなので、ライブ参戦は向いてないかもね。

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2021/10/13(水) 18:43:37 

    ライブによるよね。

    すごい良いライブしてもっと好きになるアーティストもいるし、好きだったのにライブ逝って冷めるアーティストもいるw

    個人的に、女性アーティストに「かわいいー」とか男性に「かっこいいー」とか声が飛ぶようなライブは一気に冷める。
    あと少しでもMCするなら一曲でも多く演奏聞かせてほしい

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2021/10/13(水) 18:52:11 

    >>9
    たまアリで1万だったらまだ許せる。
    その辺のキャパ30人くらいのライブハウスでもコロナ以降万超えする。

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2021/10/13(水) 19:39:56 

    >>1
    それは…家でCD聞いてたほうがいいんじゃ?
    なにか物足りないならいいスピーカーやいいイヤホン買うとか

    何を求めてライブ行ったの?

    +3

    -3

  • 130. 匿名 2021/10/13(水) 19:42:46 

    >>9
    セカオワは演出凝ってるから高そうだよね

    嫌なのは全くセットも設備も凝ってないのに値段だけ高いやつ

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2021/10/13(水) 20:45:43 

    >>99
    ゆっても10万とかでしょ?

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2021/10/13(水) 20:58:26 

    ロックバンド好きでよくライブ行ってたけど、
    縦ノリとか手振ったり一緒に歌詞歌ったりとか恥ずかしくて無理だった。今も。
    でもアイドルのコンサートは発狂していない人の方が少ないので思い切り叫べてすっごい楽しかったw

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2021/10/13(水) 21:47:23 

    警備の人の目を少し気にしてしまう

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2021/10/13(水) 22:21:06 

    >>1
    それに気づけただけでも良かったんじゃない?
    私もノリが合わなくて行かなくなった時期があったよ。
    軽くお酒飲んで参加したら問題ないことが分かって、また参加するようになったけど。
    好きな曲の楽しみ方がはっきりしただけでも経験した価値は十分にあると思うし
    無理していく必要はないと思う。

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2021/10/13(水) 22:46:09 

    >>41
    > 演奏が上手とか歌が上手い人達が 今は確かにいないかもしれないのは かわいそうだなって思うわ

    かわいそうと思わなくて結構です。演奏が上手い人も歌が上手い人もあの頃以上にたくさんいます。
    主さんはそういう意味で楽しめないのではないと思います。

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2021/10/13(水) 23:37:59 

    >>99
    遠征するなら観光して帰るでしょ!?旅行だと思えばいい。私ライブハウスの近くに住んでるからチケット代の3000円程度しかかからない。

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2021/10/14(木) 00:38:45 

    アレンジ変化がダメならCDと演奏者がかわるのもダメでしょうね。同じ譜面でもギタリストがかわると音色が変わって面白いんですが。楽器を弾いたりするようになれば興味がでてくるかも

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2021/10/14(木) 02:18:21 

    私はこのコロナ禍で着席で自分のペースで体揺らしたり拍手で声援送る聴き方が気に入ってるからずっとこれでいいな。2時間立ちっぱなしで大声出したり踊ったりはキツくて。。

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2021/10/14(木) 03:29:20 

    とある男性アーティストのライブに行った時、ヤバめの年配女性が多い中真顔で動かない同年代が居てわかるわかる……と思った。

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2021/10/14(木) 08:06:33 

    >>101
    私も好きなバンドのライブはライブハウスのやつは行ってない
    アリーナクラスだと前後左右ひと席ずつ空いてるから行ってるけど開演ギリギリに入って終わったら速攻で出て手を消毒してマスク変えてって感じでやってる

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2021/10/14(木) 14:30:27 

    振り付けが周りと合っているかが気になって、歌に集中できない

    +2

    -1

  • 142. 匿名 2021/10/14(木) 16:22:09 

    前回1席あけずにギッシリで怖かった。その箱は行きたくない。人数制限が事前に詳しく告知された時だけ行くことにした。コロナ禍だし家族に未接種もいるしね。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2021/10/14(木) 16:35:44 

    Coccoのライブはみんな座ってる
    本人が「疲れるから座って~」って言うからw

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2021/10/16(土) 18:59:02 

    コロナのおかげって言うのもおかしいけど、
    ひと席空けてみるスタイルは集中できるからありがたい。

    主催者側はたくさんお客さん入れた方が収益あるから、コロナ前の収容人数の方がいいんだろうけど。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード