ガールズちゃんねる

「キャンディ・キャンディ」が好きな人part2

592コメント2021/11/12(金) 00:50

  • 1. 匿名 2021/10/13(水) 11:57:07 

    漫画、アニメ、グッズなどキャンディ・キャンディ好きな人語りましょう!
    「キャンディ・キャンディ」が好きな人part2

    +117

    -7

  • 2. 匿名 2021/10/13(水) 11:57:47 

    和解を切に願う

    +286

    -1

  • 3. 匿名 2021/10/13(水) 11:58:23 

    デジタル化してほしいのに無理だろうなぁ

    +97

    -1

  • 4. 匿名 2021/10/13(水) 11:58:37 

    39歳だけど、この漫画すごい有名だから読んでみたいのに…

    +96

    -1

  • 5. 匿名 2021/10/13(水) 11:58:38 

    絵がレトロで可愛い

    +64

    -0

  • 6. 匿名 2021/10/13(水) 11:59:44 

    アニメの絵があんまり好きじゃなかった
    原作読んだら可愛くてびっくりした

    +142

    -2

  • 7. 匿名 2021/10/13(水) 12:00:06 

    そばかす、なんて、気にしないわ!

    +91

    -0

  • 8. 匿名 2021/10/13(水) 12:00:12 

    >>1
    なにこれ?少女漫画?

    +8

    -16

  • 9. 匿名 2021/10/13(水) 12:00:20 

    小さい頃母親にツインテールばかりさせられてキャンディキャンディだね~って周りから言われてたけど「???」だった
    癖毛あるあるかな?

    +42

    -0

  • 10. 匿名 2021/10/13(水) 12:00:27 

    OPのバロック調のイントロが最高

    +111

    -1

  • 11. 匿名 2021/10/13(水) 12:00:36 

    20歳の時、結婚の写真撮りでピンクいカクテルドレスとこんな髪型にしてもらった

    +7

    -4

  • 12. 匿名 2021/10/13(水) 12:00:42 

    還暦のオカンが「アニメがまた見たい、DVD出してくれないと死ねない」って何年もぼやいてる。

    +133

    -1

  • 13. 匿名 2021/10/13(水) 12:00:53 

    お母さんが好きで、愛蔵版が家にあって熟読してた。おかげでめちゃくちゃ詳しくなった笑。
    テリィ一筋なんだけど、やっぱりアルバートさんと結婚したのかな。

    +115

    -1

  • 14. 匿名 2021/10/13(水) 12:00:54 

    少年が「オーストリアがセルビアに宣戦布告したよ!」と号外を配るシーンを読み返して、けっこう古い時代の話だったんだなーと改めて思う

    +89

    -1

  • 15. 匿名 2021/10/13(水) 12:01:04 

    三人の中でアーチーだけ無事だったの謎

    +81

    -1

  • 16. 匿名 2021/10/13(水) 12:01:31 

    大っっ好きです!!

    +49

    -3

  • 17. 匿名 2021/10/13(水) 12:02:14 

    >>2
    残念だよね
    イメージ悪くなるし

    +62

    -0

  • 18. 匿名 2021/10/13(水) 12:02:36 

    ドンピシャの世代。もし99人の壁に出ることあったら、これにしようと決めてる

    +81

    -2

  • 19. 匿名 2021/10/13(水) 12:02:39 

    小公女セーラの主人公の友達にキャンディみたいな子がいたらスカッとしたかも

    +20

    -6

  • 20. 匿名 2021/10/13(水) 12:03:21 

    中学校の図書館に置いてあって昼休みに読んでた。また読みたいんだけどな。

    +19

    -0

  • 21. 匿名 2021/10/13(水) 12:03:29 

    >>2
    結局どっちが悪いの?

    +2

    -0

  • 22. 匿名 2021/10/13(水) 12:04:03 

    本当によくできたストーリー。

    知り合った男性をほぼ虜にしてしまうキャンディは
    無敵ですね。

    時々読み返しても世界に入ってしまいます。

    +146

    -0

  • 23. 匿名 2021/10/13(水) 12:04:22 

    まさかのニールがキャンディ好きで笑ったw

    +204

    -1

  • 24. 匿名 2021/10/13(水) 12:06:58 

    >>23
    ニールに惚れてたデイジー、性格悪そうだけど美人だしお金持ちだし好きな人に一途だし勿体ない事するよなって思った。
    現実だとデイジーみたいな子がモテそう。

    +56

    -3

  • 25. 匿名 2021/10/13(水) 12:07:25 

    >>12
    大きな声で言えないけど、YouTubeで見れるよ

    +31

    -0

  • 26. 匿名 2021/10/13(水) 12:07:30 

    これほど壮大なスケールの胸キュンコミックはなかなかない
    原作者、漫画家のどちらが欠けてもここまでの作品は出来上がらなかったと思うだけに、今廃版になってるのが残念でならない

    +107

    -1

  • 27. 匿名 2021/10/13(水) 12:07:51 

    >>7
    ハナペチャだってだってだって
    お気に入り〜♫

    +29

    -0

  • 28. 匿名 2021/10/13(水) 12:08:24 

    子供の頃に読んだから、キツネ狩りでアンソニーがキャンディに言った「君の襟巻きを見つけたよ」のセリフの意味がわからなかったのを今でも覚えてるw
    襟巻き=マフラーというのは知ってたけど、それがキツネと結び付かず、「キャンディ、マフラーなくすエピソードあったっけ??」と探したけどなかったw

    +35

    -1

  • 29. 匿名 2021/10/13(水) 12:08:25 

    スザナ大嫌い。

    +93

    -4

  • 30. 匿名 2021/10/13(水) 12:08:32 

    ラガン夫人とかスザナとか見た目が好きな人の中身が軒並みアレで、私ゃ人をみる目がないなと思った

    +15

    -0

  • 31. 匿名 2021/10/13(水) 12:08:54 

    ニールとイライザに腹立ったのはもちろんだけど、アニーにもイライラした

    +140

    -0

  • 32. 匿名 2021/10/13(水) 12:09:20 

    >>23
    結構その展開好きw

    +24

    -1

  • 33. 匿名 2021/10/13(水) 12:09:26 

    イライザは大人になったら凄い美人になりそう

    +14

    -14

  • 34. 匿名 2021/10/13(水) 12:10:19 

    >>29
    私もスザナ大嫌い

    +81

    -3

  • 35. 匿名 2021/10/13(水) 12:10:25 

    >>25
    ガチファンは正規品が欲しいんでしょ。

    +20

    -2

  • 36. 匿名 2021/10/13(水) 12:10:26 

    >>12
    「キャンディ・キャンディ」世代って全く今還暦世代じゃないけど
    なんか話がズレすぎてて

    +1

    -30

  • 37. 匿名 2021/10/13(水) 12:10:39 

    キャンディを実写化するとしたら誰だろうと長いこと悩んでいたけど、一番しっくりくるのがエル・ファニングということで落ち着きました(ちょっと背が高すぎるけど)
    皆さんのイメージは?

    +1

    -7

  • 38. 匿名 2021/10/13(水) 12:10:41 

    >>31
    アニーってリアルでいそうなタイプだよね
    それでも彼女を友達だと言えるキャンディって懐深いなー

    +113

    -3

  • 39. 匿名 2021/10/13(水) 12:10:59 

    >>24
    横。
    デイジーって別に性格悪そうでもなかったよ。
    男を見る目はないけど。。

    +23

    -1

  • 40. 匿名 2021/10/13(水) 12:11:06 

    >>36
    団塊Jr世代なのに多分「キャンディ・キャンディ」いつやったかすら知らないんだと思う

    +1

    -6

  • 41. 匿名 2021/10/13(水) 12:11:27 

    子供だったから丘の上の王子様とアンソニーの区別つかんかった

    +97

    -0

  • 42. 匿名 2021/10/13(水) 12:12:16 

    子供の頃そばかすが嫌だったから気にしないわっていうキャンディーがすごいと思った

    +8

    -1

  • 43. ガル人間第1号 2021/10/13(水) 12:12:21 

    『キャンディ・キャンディ』
     単行本再発売。リメイクアニメ化。 早くしてくれ、喧嘩するな。
    「キャンディ・キャンディ」が好きな人part2

    +153

    -4

  • 44. 匿名 2021/10/13(水) 12:12:52 

    大人になった今はアニーに共感してしまう部分がある

    +18

    -4

  • 45. 匿名 2021/10/13(水) 12:13:02 

    >>39
    じゃあ尚更デイジーにしとけば良かったのにな…
    イライザと仲良いから勝手に性格悪そう認定してた
    デイジー、今までごめん

    +19

    -0

  • 46. 匿名 2021/10/13(水) 12:13:20 

    >>28
    その襟巻きは漫画に思い切り絵があるから意味がわからないわけないんだけど
    しかも意味不明につける
    w が多い

    +0

    -14

  • 47. 匿名 2021/10/13(水) 12:13:27 

    イライザの兄のニールが女々しい感じの性悪で嫌いだった

    +39

    -2

  • 48. 匿名 2021/10/13(水) 12:13:57 

    >>41
    私も同じ顔してるから同じ人だとずっと思ってた。

    +42

    -0

  • 49. 匿名 2021/10/13(水) 12:13:59 

    学生時代、なぜかアニーの髪の毛の色で論争になった。それもたびたび。
    青派と黒派だったかな?
    まっぷたつに分かれたが、論争してたのはうちらだけ?

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2021/10/13(水) 12:14:29 

    アンソニーもだけどステアの戦死が悲しい

    +139

    -1

  • 51. 匿名 2021/10/13(水) 12:14:36 

    大人目線で見ると、イライザがキャンディに苛つく気持ちも、わからんでもないw
    子供の頃は、キャンディに対する嫉妬とか孤児への偏見とか差別みたいなのが原因かと思ってたけど、それだけじゃないなというのに気付く。
    まあもちろん、だからってあんな意地悪はしないけどねw

    +78

    -6

  • 52. 匿名 2021/10/13(水) 12:14:51 

    アンソニーが落馬するシーン今でも鮮烈に覚えてる

    +68

    -0

  • 53. 匿名 2021/10/13(水) 12:15:22 

    なんだかんだイライザが可愛く思えてきた

    +9

    -7

  • 54. 匿名 2021/10/13(水) 12:15:43 

    >>48
    ジョジョの作者さん並みに年取らないw

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2021/10/13(水) 12:15:58 

    実はラストはどうなったのか全く覚えていない

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2021/10/13(水) 12:16:46 

    愛蔵版持ってるよ。
    捨てなくて良かった!
    テリーが好きだったけど、大人になりアルバートさんがいいと思うようになった。

    +65

    -0

  • 57. 匿名 2021/10/13(水) 12:16:59 

    >>28
    キツネ狩りとかイブニングドレスとか、国も違えば時代も違うし、知らないことだらけだったよね。でもそれが面白かった。

    +67

    -0

  • 58. 匿名 2021/10/13(水) 12:18:09 

    >>45
    ニールにとってはデイジーみたいな女の子は飽き飽きしてて魅力がないんだよ。
    一応ニールは金持ちの子息だし、そこそこの見た目で、男を見る目のない女の子にはモテるだろうし。

    +15

    -0

  • 59. 匿名 2021/10/13(水) 12:18:52 

    ジョルジュの渋さ

    +87

    -0

  • 60. 匿名 2021/10/13(水) 12:20:00 

    >>21
    問題はいがらしゆみこ側かな

    +73

    -0

  • 61. 匿名 2021/10/13(水) 12:20:13 

    キャンディ!フ〜♪

    +40

    -1

  • 62. 匿名 2021/10/13(水) 12:20:57 

    >>56
    見方が変わるよね
    悪役の描き方が上手だなぁと改めて思う

    +11

    -0

  • 63. 匿名 2021/10/13(水) 12:22:02 

    >>59
    ジョルジュや、ガラスの仮面の聖さん割と好き。

    +9

    -1

  • 64. 匿名 2021/10/13(水) 12:22:56 

    >>57
    現代だとキツネの襟巻きって見ないもんね。
    あとイライザの「貴族、アメリカにはないものだわ」の台詞も「へー、そうなんだ」て、小さい子供にとっては勉強になったよ。
    当時はイライザの家やアードレー家も、お金持ち=貴族みたいに思ってたからw

    +52

    -1

  • 65. 匿名 2021/10/13(水) 12:23:37 

    船乗り志望のクッキーあたりのエピソードも可愛くて好き
    オートミールという言葉はあれで知った

    +47

    -1

  • 66. 匿名 2021/10/13(水) 12:23:52 

    >>36
    世代じゃなくてもファンいるんじゃないの?逆にキャンディ世代でも興味ない人いるし。

    +21

    -0

  • 67. 匿名 2021/10/13(水) 12:24:44 

    >>57

    寮生活とか、夏休みにみんなで別荘で過ごすとか、憧れたわ

    +71

    -0

  • 68. 匿名 2021/10/13(水) 12:24:45 

    >>1
    スザナが憎い…

    +23

    -1

  • 69. 匿名 2021/10/13(水) 12:25:03 

    >>55
    貸してあげたい
    上手くまとまっていたよ

    +16

    -0

  • 70. 匿名 2021/10/13(水) 12:25:33 

    >>36
    うちの母親63だけどキャンディキャンディ好きだよ。もう黄ばみに黄ばんでるけど漫画持ってるしアニメ見てたってさ。

    +34

    -0

  • 71. 匿名 2021/10/13(水) 12:25:51 

    >>27
    なかなか心強いなw

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2021/10/13(水) 12:25:54 

    >>37
    エマワトソン。

    +3

    -6

  • 73. 匿名 2021/10/13(水) 12:27:03 

    わらって〜♪わらって〜♪

    +12

    -0

  • 74. 匿名 2021/10/13(水) 12:27:11 

    >>64
    わかるわかる。でもよく考えたらアードレー家もスコットランド移民なのよね。

    +26

    -0

  • 75. 匿名 2021/10/13(水) 12:28:06 

    >>67
    ホワイトパーティ!

    +24

    -0

  • 76. 匿名 2021/10/13(水) 12:28:08 

    最後どうなったの?

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2021/10/13(水) 12:28:13 

    +26

    -0

  • 78. 匿名 2021/10/13(水) 12:29:05 

    >>49

    原作は黒で、アニメはブルー掛かっていたかな。

    +6

    -2

  • 79. 匿名 2021/10/13(水) 12:29:09 

    >>27
    鼻ペチャ言うても、所詮、うちらみたいな平たい顔族からみたら、十分シュッとしてる気がするw

    +53

    -0

  • 80. 匿名 2021/10/13(水) 12:29:12 

    単行本を全巻持っているアラフィフのおばさんです。
    数冊が初版なので、ボロボロになってしまっていて、
    無理なのは分かっているのですが、文庫版が出て欲しいなと心から思っています。
    最近また読み返すようになり、子供の頃は嫌いだった、
    エルロイ大おばさまに感情移入することが増えました(笑)

    +47

    -1

  • 81. 匿名 2021/10/13(水) 12:29:45 

    >>55
    アルバートさんが
    ウィリアム大おじさまと
    岡の上の王子様だった

    +44

    -0

  • 82. 匿名 2021/10/13(水) 12:29:59 

    >>29
    続編の小説によると亡くなったらしいね。
    キャンディは誰かと暮らしてるらしいけど、誰なのかは明かされてない。

    +15

    -0

  • 83. 匿名 2021/10/13(水) 12:31:41 

    倉敷のアイビースクエア行った帰りに『いがらしゆみこ美術館』を発見して子供の頃好きやったなあ懐かしいなあとしみじみ感じました。

    +14

    -0

  • 84. 匿名 2021/10/13(水) 12:31:58 

    >>74
    アルバートさんもキャンディ好き3人衆もバグパイプ吹いてたもんね。
    そういう歴史的背景も、読んだ当時じゃなく学校で習ってから「ああ、あれはこういうことか」みたいに気付くのがまた面白い。

    +31

    -0

  • 85. 匿名 2021/10/13(水) 12:32:27 

    最後アルバートさんと抱きあって終わったと記憶してるけど…
    間違ってたらすいません

    +9

    -3

  • 86. 匿名 2021/10/13(水) 12:33:16 

    ステアが急に志願兵になったのはわからなくもない。ああいう青年もいたんだろうなとも思ったり。パティはかわいそうだった

    +70

    -0

  • 87. 匿名 2021/10/13(水) 12:33:57 

    >>73
    泣きべそなんてサヨナラね

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2021/10/13(水) 12:36:05 

    中南米での人気が凄まじい。
    日本産だけど国民的アニメの位置付け。

    +16

    -0

  • 89. 匿名 2021/10/13(水) 12:36:13 

    まあけど、スザナは身を呈してテリィを守って、そこはすごいと思う。
    もしもスザナが庇ってくれなかったら、演劇の夢を絶たれたテリィも、それを見てるキャンディも辛いだろうし。

    +35

    -2

  • 90. 匿名 2021/10/13(水) 12:36:54 

    >>36
    鬼滅だって少年漫画だけど、いろんな世代が読んでいる。
    それと一緒だよ。

    +11

    -2

  • 91. 匿名 2021/10/13(水) 12:37:44 

    君の襟巻きだ!

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2021/10/13(水) 12:38:26 

    >>77
    あらーこんなこと起きてるんだ

    そういやキャンディキャンディって、
    新装版とか愛蔵版の刷り直しとか新しいメディアミックスを聞かないね。
    これが原因か…

    +33

    -0

  • 93. 匿名 2021/10/13(水) 12:38:29 

    >>20
    うちの市の図書館にもあるよ

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2021/10/13(水) 12:39:02 

    >>77
    これが事実ならすごい人なんだね。(悪い意味)。ドラマか小説になりそう。

    +27

    -0

  • 95. 匿名 2021/10/13(水) 12:39:19 

    >>85
    そんな感じ
    おチビちゃん笑った顔のほうが可愛いよ
    アルバートさんもアンソニーもかなりハンサムだよね

    +49

    -0

  • 96. 匿名 2021/10/13(水) 12:39:57 

    時代物だから、年代年齢関係なく今でも色褪せない漫画だと思う。
    母から娘へ(息子でもいいけど)、そのまた娘へって。
    なので、つくづく絶版になったのは残念だね。

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2021/10/13(水) 12:40:21 

    あー。私愛蔵版持ってたけど10年前の引っ越しの時に捨てちゃったんだよなー。ジョージィと共に。
    本当に捨てなきゃ良かった。

    +35

    -1

  • 98. 匿名 2021/10/13(水) 12:40:45 

    >>36
    >>40
    ゆっくりマイナスつけてるまたあいつだね

    +0

    -3

  • 99. 匿名 2021/10/13(水) 12:42:20 

    >>4
    図書館にあるかも
    すっごく面白いよ

    +17

    -0

  • 100. 匿名 2021/10/13(水) 12:42:39 

    >>40

    >>66
    >>70
    >>90
    まーたたくさんレスしてきて同じような作文始めたよ

    +0

    -8

  • 101. 匿名 2021/10/13(水) 12:43:43 

    >>97
    ジョージィも読んだわ。
    当時はドレスの描き方や髪の毛などとてもスウィートで可愛らしい絵柄だ思った。

    +18

    -1

  • 102. 匿名 2021/10/13(水) 12:44:35 

    >>96
    >時代物だから
    キャンディキャンディは時代物じゃないけど笑
    本当、日本語がダメな人なんだね

    https://
    ja.wikipedia.org/wiki/時代物
    時代物の種類
    時代物は、基本的には江戸時代における時代劇だと考えて差し支えない。
    ただし演目によっては明らかに江戸時代に起こった事件を題材にしたものでも時代物として扱われる場合もある。そこから、時代物は次の4種類に大別することができる。

    時代物(じだいもの)とは、
    歌舞伎や人形浄瑠璃の演目のうち、江戸時代の庶民の日常からかけ離れた話題、すなわち遠い過去の出来事や、武家や公家の社会に起きた出来事などを扱ったものをいう。

    +0

    -11

  • 103. 匿名 2021/10/13(水) 12:45:31 

    >>100
    キャンディキャンディは時代物とか書いちゃう人が一人で大量コメしてるんだろうね

    +1

    -5

  • 104. 匿名 2021/10/13(水) 12:45:32 

    マンガ本は10巻位だけどアニメが凄く長かった記憶。再放送で何度か見た

    +3

    -1

  • 105. 匿名 2021/10/13(水) 12:47:04 

    オッチョコチョイって呼んでたメリー・ジェーン校長先生、ポニーの家のポニー先生とレイン先生。
    愛がありますよね。

    +34

    -0

  • 106. 匿名 2021/10/13(水) 12:47:22 

    >>104
    全9巻までで、9巻までの全115話ね

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2021/10/13(水) 12:47:26 

    ステアがずーっと好きです。穏やかで周りに気を遣って結局キャンディには好きだって伝えず最後まで見守るポジション貫いて。パティとお似合いだったのに死んでしまうなんて…
    アーチーはすぐカッとなるから苦手だったw

    +50

    -1

  • 108. 匿名 2021/10/13(水) 12:47:26 

    子供の頃アニメで見てからマネして絵を描くようになった そのくせ話の内容はあまり入ってこなかった なんてもったいない見かたをしてたのか!こういう子供は大人になってから漫画本を無性に欲しくなるが、手に入らない ウィキではあらすじなど良くまとめられているから読んでみようと思う アニメを見た海外の評判も書かれいた 

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2021/10/13(水) 12:47:57 

    >>96
    時代物と書いてるのが還暦とか書いてるのか

    +2

    -2

  • 110. 匿名 2021/10/13(水) 12:48:42 

    >>51
    解る。私もアニメのイメージでキャンディ好き。イライザ、ブスで意地悪で嫌い!!だった。

    大人になって読むとそもそも話が後半は波乱万丈+荒唐無稽。前半は少女漫画らしくて好き。
    でもイライザの立場で見るとそりゃ孤児が家にやってきて自分が憧れてる親戚と仲良くでしたら面白くない。

    そして漫画だと私はキャンディよりイライザの顔の方が好きだった。好きな顔だから甘くなった。
    「キャンディ・キャンディ」が好きな人part2

    +23

    -4

  • 111. 匿名 2021/10/13(水) 12:48:45 

    >>108
    すんごいカタコト

    +0

    -1

  • 112. 匿名 2021/10/13(水) 12:49:37 

    >>4
    読んでごらん
    年齢関係なくすごく面白いと思うよ
    絵も素敵です

    +30

    -2

  • 113. 匿名 2021/10/13(水) 12:49:43 

    面白く読んではいたけど、キャンディを心からは好きになれなかった。
    好きな男と別れても、それ程間をあけず新しい男に心が移ってしまったり
    看護学校で夜勤をほっぽり出して芝居見物に行ってしまったのが、どうも引っかかってしまって。
    あの主人公絶対主義時代の漫画で、フラニーみたいなキャラ出したのが衝撃的だった
    ヒロインに面と向かって「あなたが嫌い」と言うのは大体意地悪キャラなのに、フラニーは意地悪じゃなくて仕事に対して真面目なだけ
    「最後は仲良くなりました」って、読者を安心させる展開でもなかった
    でもそこが良かった。

    +60

    -2

  • 114. 匿名 2021/10/13(水) 12:50:15 

    >>110
    キャンディキャンディって
    前半の方が捨て子だし虐められまくって勘違いされまくって波乱万丈だよね?
    後半の方が恋をしたり幸せなことが増えるんだけど・・

    本当に読んでる?

    さっきからずれた作文が多すぎるんだけど

    +5

    -10

  • 115. 匿名 2021/10/13(水) 12:51:08 

    >>112
    だから今は読みたくても読めないから問題になってるのに

    +21

    -0

  • 116. 匿名 2021/10/13(水) 12:53:57 

    >>113
    キャンディの好きな人は、
    小さい頃の丘の上の王子様と
    小さい頃にいたその王子様と間違えるくらいそっくりな王子様の親戚のアンソニーと
    大人になってからテリィだけだけど・・

    最後に出会って最終的にまとまるのも丘の上の王子様だし

    絶対読んでないし話がめちゃくちゃだし

    また一人でプラスたくさんつけてごまかすの?

    +2

    -15

  • 117. 匿名 2021/10/13(水) 12:54:26 

    テリーがキャンディに付けたあだ名が凄かった「ターザンそばかす」

    +21

    -0

  • 118. 匿名 2021/10/13(水) 12:55:09 

    >>2
    奇跡だよ。あり得ない。

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2021/10/13(水) 12:56:16 

    例の人だよ!みたいな訳わからんレスつけられた。
    誰のことよ?知らんがな(笑)

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2021/10/13(水) 12:57:31 

    イライザの縦ロールに憧れてた時期はありましたよ。笑
    性格は最低だけど髪型は素敵だと思ってた。

    +27

    -0

  • 121. 匿名 2021/10/13(水) 12:57:53 

    テリィもステアもアーチーも男らしいね
    大人になったアンソニーが見てみたかった

    +22

    -0

  • 122. 匿名 2021/10/13(水) 12:58:17 

    「キャンディ・キャンディ」が好きな人part2

    +29

    -0

  • 123. 匿名 2021/10/13(水) 12:58:20 

    スザナもテリーも幸せになるわけないやん

    +19

    -0

  • 124. 匿名 2021/10/13(水) 12:58:29 

    この漫画がわかる人っておいくつぐらい?

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2021/10/13(水) 12:58:33 

    >>101
    けど内容はなかなかグロかったよね。
    あれは大人向け。

    +10

    -0

  • 126. 匿名 2021/10/13(水) 12:59:01 

    好きなのよ。
    本当好きだから昔、断捨離した事心底後悔してる。
    もう手に入らないし。
    あれ見て看護師目指したよ。
    結局違う医療職になったけど、キャンディ見てなかったら医療職には行かなかったと思う。
    そう言ういい本なんだけどなぁ。
    コラボカフェとかあったらいくのに

    +18

    -1

  • 127. 匿名 2021/10/13(水) 12:59:42 

    >>114
    読んでるよ。後半のほうが幸せかな?
    アンソニーに亡くなっちゃってからは辛く当たられて追い出されるしテリィが出てきてからは戦争が起こったりして暗いイメージ。

    私はアンソニーがなくかる前までの話が好きだったよ。

    +9

    -0

  • 128. 匿名 2021/10/13(水) 12:59:53 

    >>21
    圧倒的にゆみこ。
    まぁ原作者も少し頑なかな~とは思うけれど。

    +43

    -0

  • 129. 匿名 2021/10/13(水) 13:00:26 

    >>6
    アニメのキャンディはもっさりしてるよね

    +35

    -0

  • 130. 匿名 2021/10/13(水) 13:00:41 

    テレビは再放送で見た
    二十歳ぐらいのときにキャンディキャンディの漫画本が発売されたのでここぞとばかり集めた
    今45才
    メルカリで相場見たらとんでもない値段付いてるのね
    びっくりした

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2021/10/13(水) 13:00:59 

    アンソニーが好きだったな。キャンディが何故、モテるか不思議。

    +10

    -0

  • 132. 匿名 2021/10/13(水) 13:01:20 

    >>113
    わかる。
    大人になってからは私もそういう見方をするようになったよ。
    イライザやフラニーがキャンディを受け入れられないのもわかる。
    夜勤をほっぽり出して芝居見物て、とんでもないことだよね。
    テリィの居所はわかったんだから、何もその日でなくても機会はあるだろうに。
    フラニーとの和解も変にご都合的にしなくて、そこも良かったよね。

    +38

    -1

  • 133. 匿名 2021/10/13(水) 13:02:11 

    >>124
    私43歳。
    低学年の頃に通っていた歯医者に全巻揃っていた。

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2021/10/13(水) 13:03:04 

    >>24
    アメリカじゃあキャンディみたいな方がモテるよ
    まあモテない女王のイライザよりはデイジーがモテそうだが

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2021/10/13(水) 13:03:11 

    >>37
    いとうあさこ

    +2

    -3

  • 136. 匿名 2021/10/13(水) 13:03:58 

    どっかの2次元小説でアンソニーは実は生きていて記憶喪失だったけど何十年後かに記憶を取り戻し再びキャンディと···って言うのを読んだ思い出がある

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2021/10/13(水) 13:04:17 

    >>23
    途中までは仇のようにキャンディを忌み嫌って虐めてたよね。
    チンピラに絡まれているところを助けられてから好きになるのもまたダサい。

    +40

    -0

  • 138. 匿名 2021/10/13(水) 13:04:19 

    >>113
    >好きな男と別れても、それ程間をあけず新しい男に心が移ってしまったり

    それが欧米人ですよ。あっちは恋愛だめになったらすぐ次に行く。そのほうが人生楽しいから

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2021/10/13(水) 13:05:48 

    亡くなった母が洋裁をしてたので、子どもの頃キャンディが着ているようなワンピースを縫ってもらいました。布地もお店で一緒に選びました。
    ワンピースを着て、野原でお花や野いちごを摘んだりして遊びました。
    母もワンピースも私にとって大の自慢でした。

    +48

    -0

  • 140. 匿名 2021/10/13(水) 13:07:38 

    ニールにもデイジーて好きになってくれる女がいるのに
    イライザときたらアンソニーやテリイにも露骨に嫌われ、ステアとアーチーからも凄まじい子と言われ、こんなモテない女キャラも珍しい
    ジャイ子にだってモテモテ夫ってBFいるのに

    イライザは将来小室圭みたいな財産目当てにころっといきそう
    「キャンディ・キャンディ」が好きな人part2

    +16

    -1

  • 141. 匿名 2021/10/13(水) 13:08:18 

    >>80
    私は文庫本で持ってます。単行本の方が貴重だから、うらやましい!

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2021/10/13(水) 13:09:05 

    >>110
    イライザは確か漫画では美人さん設定だと思った。
    キャンディはあくまで使用人なのに、立場を弁えない振る舞いが多いからね。
    アンソニー達に対する態度も、はたから見たらラガン家の顔を潰すようなもんだし。
    夜勤ブッチといい深夜の馬小屋逢引(謀られたとはいえ行ったことは事実)といい、ちょっといろいろ奔放過ぎるんだよね💦

    +28

    -1

  • 143. 匿名 2021/10/13(水) 13:09:40 

    >>13
    原作者が最終的に書いた小説読んだらわかる。
    私は図書館で借りた。
    その後のキャンディ(既婚者)の回想話。

    +5

    -2

  • 144. 匿名 2021/10/13(水) 13:11:02 

    +1

    -1

  • 145. 匿名 2021/10/13(水) 13:11:17 

    >>140
    イライザは金持ちじゃない?黙ってれば美人だから、性格よければモテるよね。

    +10

    -2

  • 146. 匿名 2021/10/13(水) 13:12:44 

    >>114
    横。
    学園を勝手に退学するわ、船に密航するわ、やっと看護師になってもトラブル起こすわ、テリィとスザナとの深刻な三角関係とか、後半十分に波乱万丈だと思うけどね。

    +15

    -0

  • 147. 匿名 2021/10/13(水) 13:12:45 

    >>88
    そうなんだ!キャンディがメキシコの農場に貰われていく描写はなかなかエグかったなあ。アーチーたちにも「メキシコは人さらいが…」とか言わせてたようなw

    +9

    -0

  • 148. 匿名 2021/10/13(水) 13:13:03 

    >>127
    だからこのコメントでも全然違うこと書いてるよね?
    >>110
    アンソニーに亡くなっちゃってからは辛く当たられて追い出されるのは後半じゃないし
    子供の頃の前半だから


    >>114

    +0

    -2

  • 149. 匿名 2021/10/13(水) 13:13:15 

    >>13
    アルバートさんと結ばれたみたいだね。
    でも、その結末が正解?かもね。
    いつもアルバートさんがキャンディを支えて
    くれてたんだものね。
    テリィファンはちょっぴり残念だけど。
    一番燃え上がった恋愛はテリィだったと思うな。

    +47

    -3

  • 150. 匿名 2021/10/13(水) 13:14:26 

    >>107
    そっかー、目からうろこ。
    アーチーはおしゃれでイケメンでキャンディのことが好きだから、アーチーを選べば問題ないのに、と昔従姉が言ってたけど、今思うとアーチーっていろいろな場面でかなりヒステリックで短気だよね。

    +19

    -1

  • 151. 匿名 2021/10/13(水) 13:16:06 

    >>139
    素敵ですね、あなたもお母様も。

    +30

    -0

  • 152. 匿名 2021/10/13(水) 13:17:24 

    >>140
    イライザも他の同じような金持ち子息には普通にモテてると思うよ。
    たぶんアンソニーとかコーンウェル兄弟は従兄弟だからイライザの嫌な部分を知ってるのと、あの三人の感覚も少し変わってるしね。

    +10

    -0

  • 153. 匿名 2021/10/13(水) 13:17:46 

    作者の先生お二人。
    ファンのためにも和解してください。
    キャンディキャンディの新刊読みたいんです。
    仲良くしてれば今頃切手にもなってたよね。
    ベルばらみたいになってたのに。
    もったいないわ。

    +42

    -1

  • 154. 匿名 2021/10/13(水) 13:17:54 

    大人になって思うが、夜勤抜け出したキャンディはやっぱりありえん。あんな同僚いたら嫌だわ

    +33

    -1

  • 155. 匿名 2021/10/13(水) 13:17:57 

    >>123
    スザナの永遠の片思いのままテリィは償いで夫婦をやっている感じ。

    +16

    -0

  • 156. 匿名 2021/10/13(水) 13:18:19 

    >>140
    中段左の帽子かぶってるイライザ、すごく可愛い。

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2021/10/13(水) 13:20:17 

    >>146
    退学じゃなくて聖ポール学院追放だし
    トラブル起こしたって夕方に恋人の劇一回見に行っただけだし
    後半だけどこが波乱万丈なの?

    さっき前半の波乱万丈も勝手に後半とか間違えて何度も書いてたよね
    横嘘しつこいよ

    +0

    -5

  • 158. 匿名 2021/10/13(水) 13:21:18 

    >>154
    キャンディがやらかした中で、一番反感買ったのはコレだよね。
    「夜勤抜け出したのバレたかな?ゴメンナサイ」みたいな軽さもめっちゃ腹立つw

    +37

    -0

  • 159. 匿名 2021/10/13(水) 13:21:56 

    「キャンディ・キャンディ」が好きな人part2

    +22

    -0

  • 160. 匿名 2021/10/13(水) 13:22:02 

    >>154
    >やっぱりありえん。

    おっさんのネカマの大量書き込み気持ち悪いわ
    1コメント20円だっけ。ご苦労様

    しかも事情を知って友達が協力してくれたし

    +0

    -5

  • 161. 匿名 2021/10/13(水) 13:22:02 

    子供の頃はテリィ派だったな。
    不良っぽくてかっこよかったよね。
    年を重ねてみると、控えめで誠実で
    真面目なステアの良さが理解できる。
    パティは男見る目があるわ。

    +40

    -0

  • 162. 匿名 2021/10/13(水) 13:22:07 

    結婚するならステアかなー。優しくて穏やかで面白くて。金持ちだし。みんなは誰?

    +29

    -0

  • 163. 匿名 2021/10/13(水) 13:22:18 

    >>140
    >財産目当てにころっといきそう

    や、イライザは男を見る目だけはあるから大丈夫だよ。
    ただ、見る目があるけど、そのお相手からは好かれないという。。

    +24

    -0

  • 164. 匿名 2021/10/13(水) 13:23:40 

    >>154
    >>158
    >やっぱりありえん。
    >腹立つw
    おっさんが一人で自作自演レスとおっさんネカマ一人の
    w の大量コメントって24時間いつもいるけど何なの?

    +1

    -5

  • 165. 匿名 2021/10/13(水) 13:24:45 

    >>162
    私はアルバートさんだなあ。ごはんも作ってくれるし

    +34

    -0

  • 166. 匿名 2021/10/13(水) 13:26:51 

    >>147
    私もこれのせいでメキシコ=怖い国っていうのが植え付けられて未だにメキシコが怖い。

    +21

    -0

  • 167. 匿名 2021/10/13(水) 13:27:28 

    >>51
    看護師のフラニーも気持ちがよく分かる

    +25

    -0

  • 168. 匿名 2021/10/13(水) 13:27:59 

    >>95
    アルバートさんはその言葉を覚えててあえて言ったのか
    それとも偶然なのかどちらなんだろう

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2021/10/13(水) 13:28:18 

    >>140
    最後の方はニールは反省して少しだけまとも化してたけどね
    キャンディはイライザの周りの男が全員キャンディを好きになるという特異体質を持っているから
    ヤキモチやきまくりだよ

    +10

    -1

  • 170. 匿名 2021/10/13(水) 13:29:20 

    >>120
    あの縦ロールいいよね〜。
    けどたぶんキャンディもウエーブあるから、ちゃんとセットしたら縦ロールになるんだろうね。

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2021/10/13(水) 13:29:24 

    >>107
    そそ、あの風貌で実は短気よねw
    ちょっとテリーと似てるなと思ったわ

    +17

    -0

  • 172. 匿名 2021/10/13(水) 13:29:40 

    >>161
    キャンディが幸せになり器、切ないよね

    +29

    -0

  • 173. 匿名 2021/10/13(水) 13:29:55 

    >>160
    154だけどおばさんだよ?まあ、おじさんぽいけどさ。自演もしてないからね、念のため。決めつけてるけど頭大丈夫?

    +5

    -1

  • 174. 匿名 2021/10/13(水) 13:30:08 

    平成の映画版のラストでキャンディがドレス着てアンソニーと踊るんだけどイライザが「あのドレスは…!」って驚いてるとステアかアーチーが「大おば様の若い頃のを借りたのさ」って言ってたんだけど
    よくあの大おば様が貸してくれたよなあ…

    +9

    -0

  • 175. 匿名 2021/10/13(水) 13:30:52 

    >>164
    自演じゃないけど?張り付きごくろーさま。ひまだね。仕事してないの?

    +5

    -2

  • 176. 匿名 2021/10/13(水) 13:31:50 

    >>149
    アルバートさんではないよ。
    小説読めばわかる。

    +13

    -9

  • 177. 匿名 2021/10/13(水) 13:32:26 

    ちびっ子の時枕持ってたなー
    表キャンディ
    裏男の人 の絵のやつ

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2021/10/13(水) 13:32:44 

    >>169
    イライザの方が女の本質よく出してる
    よくいるもてまくる女を嫌う女

    +14

    -0

  • 179. 匿名 2021/10/13(水) 13:33:32 

    >>175
    書き癖がまんまだけどまた嘘書いてるね
    ニート書き込み班さん

    +2

    -5

  • 180. 匿名 2021/10/13(水) 13:33:33 

    >>59
    ザ・執事って感じよね。

    +7

    -0

  • 181. 匿名 2021/10/13(水) 13:35:01 

    普段着もフリルたっぷりだったり、ファッションがとにかく可愛くてね
    あと家具やら食器やら、今見ても素敵に描かれているわ

    +18

    -0

  • 182. 匿名 2021/10/13(水) 13:35:11 

    アーチーは意外と情熱的なんだよね
    私は好きだったな

    +15

    -0

  • 183. 匿名 2021/10/13(水) 13:35:33 

    >>14
    今読むと時代考証おかしいところも……w

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2021/10/13(水) 13:36:34 

    >>160
    協力っていうか、キャンディがいなかったから仕方なく夜勤カバーしただけだから。よく読んでないのに知ったかぶりはやめましょうね

    +6

    -0

  • 185. 匿名 2021/10/13(水) 13:37:16 

    >>140
    途中から三白眼になっちゃうけど美人設定なんだよね

    +7

    -0

  • 186. 匿名 2021/10/13(水) 13:38:07 

    >>142
    もし実写版あったら、私の中のキャンディは映画キャリー(初代)の子なんだよね

    +3

    -1

  • 187. 匿名 2021/10/13(水) 13:38:21 

    >>162
    アンソニーが好きだったけど、丘の上の王子様だったアルバートさんかな

    +16

    -0

  • 188. 匿名 2021/10/13(水) 13:38:25 

    アニメは夕方再放送をやってると、何故か男子も見てたよね。アルバートさんも男子からはアルバイトさんと言われてたな。

    +12

    -0

  • 189. 匿名 2021/10/13(水) 13:39:17 

    >>51
    激しく同意

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2021/10/13(水) 13:39:42 

    >>140
    表情がもう意地悪なんだよね

    +9

    -0

  • 191. 匿名 2021/10/13(水) 13:43:14 

    Qoo10ってサイトでDVDボックスが売ってるんだけど、怪しいかな?

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2021/10/13(水) 13:43:24 

    >>176
    テリィだよね?

    +9

    -7

  • 193. 匿名 2021/10/13(水) 13:45:30 

    トイレに全巻置いて毎日読んでる
    他の漫画は年取って捨てたけど、これだけは捨てられない

    +12

    -0

  • 194. 匿名 2021/10/13(水) 13:48:13 

    >>160
    友達が協力って、アニメの話じゃない?
    あのエピソードの原作はアニメとは違ってたよ。
    そもそも病院にキャンディが友達と呼べる人なんていなかったし。

    +8

    -1

  • 195. 匿名 2021/10/13(水) 13:55:19 

    >>10
    エンディングの切ない曲もいいよね。
    カラオケ🎤で歌ってたわ。

    +14

    -0

  • 196. 匿名 2021/10/13(水) 13:56:48 

    >>140
    こんなん見たら読みたくなってくる
    和解して〜

    +13

    -0

  • 197. 匿名 2021/10/13(水) 13:56:53 

    >>149
    原作者が漫画家と揉めて裁判になる前に書いたファイナルストーリーは
    テリイと結婚した風をめちゃめちゃ匂わせて、でも旦那の名称は「あの人」としか書いてなくて最後まで秘密にしてる。

    内容は夫婦になってロンドンにいるキャンディの回想で生まれてから今までのことを振り返る

    現在のキャンディ夫婦が住む家の書斎の壁は革表紙の書籍で埋まっていて
    シェークスピア全集、イギリス、フランスの文学書、医学に関する書籍。


    テリィ好き過ぎるスザナはテリィの身代りとなり片足を失い
    そのことが原因でキャンディとテリィは別離。


    スザナ事故後はナレーターの仕事をしながら戯曲を書く。
    テリィとは周知の仲であり、ずっと共に暮らし闘病生活も支えた。しかし、スザナはテリィと婚約したまま結婚することはなかった。

    そしてスザナ死亡
    死亡記事には車椅子で微笑む写真が載っていた。

    テリィとキャンディは相思相愛だったが、スザナの事故をきっかけに決別。
    テリィはスザナが亡くなって1年たったらキャンディに連絡しようと心に決めるも迷い、
    更に半年が過ぎる。思い切って「ぼくは何も変わってない」という手紙をキャンディに送る。

    今のキャンディ奥様は「あの人」と暮らしている

    +30

    -3

  • 198. 匿名 2021/10/13(水) 13:58:38 

    54才です
    小学4年生の頃に なかよし という雑誌で連載したのを読んでました
    社会現象起こすぐらい大人気で、キャンディの絵がついていたらバンバン売れてました
    私は看護婦さんセットが欲しかったけど
    高くて買ってもらえなかった

    +21

    -0

  • 199. 匿名 2021/10/13(水) 13:59:33 

    >>194
    アニメと漫画の話だけど
    同じ部屋の真面目な戦争看護婦に行ったなんだかんだ黙ってて心配してくれるツンデレの女の子いたよ

    +1

    -6

  • 200. 匿名 2021/10/13(水) 14:01:25 

    訴訟がなかったら今頃ベルサイユの薔薇みたいに、宝塚とかミュージカルとかやりまくってたんだろうね。ハリーポッター系の映画会社で実写もやってそう

    +15

    -0

  • 201. 匿名 2021/10/13(水) 14:02:10 

    >>193
    アンモニアの臭いがつくからやめなされ

    +8

    -0

  • 202. 匿名 2021/10/13(水) 14:02:46 

    >>199
    フラニーとキャンディは決して仲良くはなかった。
    特に原作ではそれが顕著。フラニーも闇を抱えていた。
    アニメでは少し温情をかけているところがあったけど、友達というわけではなかった。

    +14

    -0

  • 203. 匿名 2021/10/13(水) 14:03:29 

    >>184
    行きたがるの知ってたし黙ってたでしょ
    漫画も知らないのに何度も知ったかぶりレスしてくるいつもの五毛みたいのはあなただよ

    +0

    -6

  • 204. 匿名 2021/10/13(水) 14:05:45 

    >>167
    そうだね。キャンディは看護師向きではない
    気がする。同僚のフラニーこそが看護師の鏡。
    大人にもなるとわかるよね。
    キャンディは保母さんだよね。

    +34

    -0

  • 205. 匿名 2021/10/13(水) 14:07:00 

    >>183
    w って書き込み班はいつも頭悪いよね。あってるよ
    キャンディと100年前のアメリカ - 第一次世界大戦
    キャンディと100年前のアメリカ - 第一次世界大戦www.peko-peko.jp

    キャンディと100年前のアメリカ - 第一次世界大戦HOME 年表年月日第一次世界大戦の出来事キャンディの出来事1914年6月28日オーストリア皇太子夫妻暗殺春−メリージェーン看護学校に入学5月−ステアたちロンドンからシカゴへ戻る 7日28日オーストリア=ハンガリーがセ...

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2021/10/13(水) 14:07:39 

    >>204
    >>167
    アニメも漫画も看護婦だよ笑

    +1

    -9

  • 207. 匿名 2021/10/13(水) 14:08:14 

    >>203
    その人ってさっきキャンディキャンディは時代物って書いてたおじさんでしょ

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2021/10/13(水) 14:10:15 

    >>172
    ステアはキャンディが好きだったんだよね。
    でも、パティと結ばれてほしかったな。

    +14

    -0

  • 209. 匿名 2021/10/13(水) 14:11:01 

    >>203
    横だけどそれはアニメの方だよ。
    原作漫画ではキャンディが同僚に夜勤を代わってと片っ端から聞きまくって断られてた。当然行きたがっていたのを知っていたけど誰もキャンディを助けたくないし、当日も何かあるんじゃないかと怪しんだら案の定抜け出していたから、非番の同僚たちが自主的にカバーしただけだよ。

    +7

    -0

  • 210. 匿名 2021/10/13(水) 14:15:05 

    >>206
    う、うん。それは知ってる

    +7

    -0

  • 211. 匿名 2021/10/13(水) 14:17:20 

    >>202
    毎回キャンディがどっかいってるとフラニーが親みたいにちゃんと叱ってくれたじゃん
    氷メガネってあだ名だったのに。
    漫画よりも自分の感情と思い込み優先すぎる

    +0

    -5

  • 212. 匿名 2021/10/13(水) 14:18:08 

    >>209
    しつこいな違うよ漫画だよ
    >>211

    +0

    -5

  • 213. 匿名 2021/10/13(水) 14:24:10 

    さっきから1人でいきがってる勘違いがいるねーうざ

    +7

    -1

  • 214. 匿名 2021/10/13(水) 14:24:41 

    >>82
    キャンディはアルバートさんでしょ

    +5

    -4

  • 215. 匿名 2021/10/13(水) 14:25:04 

    >>211
    漫画持ってるからわかるよ。
    フラニーいい子よ。
    残りの看護婦見習い三人の同僚は
    テリィが来たら超かっこいいとか言ってすぐキャンディが抜けるの見逃したりしてたのにフラニーは必ず叱って怒ってくれてたし

    氷メガネって恐れられてた割にちゃんと面倒見てくれて

    +3

    -5

  • 216. 匿名 2021/10/13(水) 14:25:41 

    >>213
    自己紹介でしょ。漫画持ってないで嘘ばっかついてる

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2021/10/13(水) 14:26:38 

    >>214
    違うしさっき書いたあったばっかりだよ

    +1

    -8

  • 218. 匿名 2021/10/13(水) 14:28:28  ID:7s6GJlpoaQ 

    >>4
    広島在住の方なら、漫画図書館で借りれますよ。比治山ではなく、あさ観覧室の方に文庫がありました。全6巻です。

    +6

    -0

  • 219. 匿名 2021/10/13(水) 14:29:31 

    >>216
    その人、多分次はいつもの「XXだけど」
    「漫画持ってるけど」の嘘から始まると思う

    +0

    -3

  • 220. 匿名 2021/10/13(水) 14:29:53 

    世代ではないですが、たまたま母が全巻大切に持っていてくれていました。
    昔は原作者と漫画家の方の件を知らなくて、いつの頃からか懐かしのアニメやアニソンみたいな番組でもほとんど取り上げられなくなったなーと思ってたら、お二人の間でそんな事情があったとは…と少しショックでしたが
    キャンディは今でも母と2人で時々読み返す大切な作品です。

    +7

    -0

  • 221. 匿名 2021/10/13(水) 14:36:21 

    >>2
    あの二人が亡くなったら、遺族同士が和解して出版できるようになるかもしれん。

    +23

    -0

  • 222. 匿名 2021/10/13(水) 14:38:17 

    >>215
    フラニーはいい子かもしれないけど、関係性が違う。
    キャンディの性格やすることが許せないから率直に指摘して批判していたのであって、面倒を見ていたわけではない。夜勤脱走事件の後にこんないい加減な人とは一緒にいられない、と堪忍袋の緒が切れてナタリーたちの部屋に移ったし。

    +13

    -0

  • 223. 匿名 2021/10/13(水) 14:39:36 

    >>221
    いがらしの娘も息子も一筋縄ではいかない人っぽい・・・

    +22

    -0

  • 224. 匿名 2021/10/13(水) 14:40:09 

    >>204
    キャンディに子供預けるのも怖いよ。
    外で遊ばせてるときにテリーのこととか考えてて、気づいたら子供いなくなってそう。

    +26

    -1

  • 225. 匿名 2021/10/13(水) 14:43:28 

    >>222
    なかなか戻ってこなかったけど、一生懸命検索してたの笑?
    怒ってくれてるじゃんそれ

    そしてレスが異常にしつこい

    +0

    -7

  • 226. 匿名 2021/10/13(水) 14:45:17 

    >>215
    アニメか漫画か忘れたけど、フラニー従軍看護婦してるところからキャンディに手紙書いてたよね
    氷眼鏡ちゃんはイケメンテリぃにもなびかなかったし、とにかく真面目だよね
    嫌い嫌いと言いながら

    +2

    -2

  • 227. 匿名 2021/10/13(水) 14:48:08 

    >>215
    キャンディに立派な看護婦の素質はあるとかツンデレしながらなんか認めてたもんね
    私も漫画実家にあるよ

    変なのは無視しときなよ
    またおっさんでしょ

    +0

    -5

  • 228. 匿名 2021/10/13(水) 14:50:54 

    >>14
    でもキャンディ・キャンディが連載されてた70年代当時ならあの漫画の登場人物はまだ生きている、と思える年齢(70代の老人だけどね)
    当時の私は「キャンディ今なら〇〇歳くらいの筈だからまだ死んでないよね」とか考えて喜んでたw

    +11

    -0

  • 229. 匿名 2021/10/13(水) 14:51:00 

    >>29
    子供の頃からスザナ嫌いだけど、大人になったらアニーも嫌いになった。
    泣き落としや弱さを武器にする女はムカつくわ。
    スザナも少しでもプライドがあるなら、テリーを突っぱねてキャンディに返してやれよ!

    +34

    -3

  • 230. 匿名 2021/10/13(水) 14:51:43 

    なんだ、同じ人か

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2021/10/13(水) 14:55:52 

    >>226
    ツンデレ眼鏡ってキャンディキャンディが元祖だと思う
    不幸で不器用でいい子すぎて泣けてくる

    +22

    -3

  • 232. 匿名 2021/10/13(水) 14:57:00 

    >>14
    第一次世界大戦のお話だよ

    +9

    -0

  • 233. 匿名 2021/10/13(水) 15:04:03 

    >>152
    性格そっくりなイライザのお母さんも結婚できたんだから、イライザもできると思う。
    相手は鼻持ちならない金持ち息子かもしれんけど、似た者同士でそれなりに幸せな家庭を築きそう。

    +15

    -0

  • 234. 匿名 2021/10/13(水) 15:06:01 

    >>226
    マイナス魔うざいね
    フラニーは親は飲んだくれだし弟妹兄弟が多かったから従軍慰安婦に行って多めに給料もらって働かないといけなかったしね

    +1

    -11

  • 235. 匿名 2021/10/13(水) 15:07:02 

    >>205
    細かいところでおかしなことはあるよね、という意味です
    気に触ったのならごめんなさい

    100年前に日常的に使うサングラス🕶️ってあったのかな?とか
    キャンディとアルバートさんが住んでたアパートでお鍋が吹いたときアルバートさんガスを消す仕草しなかった?とか
    あの時代に両家の子女が行く学校で男女共学ってあったのかな?とか

    ↑おかしくないのならそれもごめんなさいだけど

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2021/10/13(水) 15:07:14 

    >>222
    あなたはプラマイ両方同じ数しかプラスとマイナスしないから誰だかすぐわかるわ

    +0

    -6

  • 237. 匿名 2021/10/13(水) 15:09:11 

    ツンデレツンデレって、おっさん丸出しの変な人がいる

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2021/10/13(水) 15:10:25 

    >>1
    この絵はトピ主さんが描いたんですか?(模写?)
    だとしたら凄いお上手ですね!✨✨

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2021/10/13(水) 15:11:41 

    >>6.
    「アニメになったときは、
    絵自体も動きも、動きの間の悪さ、声優
    センスなのかなんなのか、全体的にがっかり
    楽しみにしてたのに、抵抗感が勝って最初見たくなかった」
    親戚のお姉ちゃんが言ってた

    +16

    -0

  • 240. 匿名 2021/10/13(水) 15:12:19 

    >>51
    アンソニーもテリィも、イライザが好きになった男は皆、キャンディを好きになるもんね。
    イライザの性格が悪いせいもあるけどちょっと可哀想。

    +15

    -0

  • 241. 匿名 2021/10/13(水) 15:12:26 

    >>235
    19世紀からサングラスあったし同じ時代より少し早く生まれた愛新覚羅溥儀もグラサンかけてたじゃん。
    世界で初めてガスが使われたのは1792年
    横浜に日本初のガス灯が1872年
    この時代に1900年代なら世界中でガスは普及してるよ

    気に触ったの漢字も間違えてるし
    気に障ったんじゃなくて、あなた異常に間違えだらけだから不思議なのよ

    中国と比較してるなら納得いくけど。

    +2

    -4

  • 242. 匿名 2021/10/13(水) 15:14:35 



    >>240
    それ同じこと前に書いてあるじゃん
    すぐパクるし。癖のあるコメントの自分のだけにプラス異常につけてるし
    >>169

    +1

    -6

  • 243. 匿名 2021/10/13(水) 15:15:41 

    >>237
    なんか男みたいなコメントばっかするねこの人さっきから

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2021/10/13(水) 15:17:38 

    >>241
    あそこは愛新覚羅溥儀の時代とかすべて燃やしてなかったことにしてるからじゃないの?全部燃やして畑耕しさせられてガスも使えずにマキで、靴も今も手作りの布だから

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2021/10/13(水) 15:18:50 

    >>194
    原作でいうと、口開けて口紅塗ってたちょっと太めの同僚が
    アニオリ展開で「泣くほど好きなのね」と、キャンディと夜勤代わってくれたんだよね
    やっぱりテレビでは、看護師の職場放棄はまずかったんだろうね
    原作では誰にも言わないで抜け出したから、翌朝皆から非難されてた
    でもまた昼に病院抜け出して、テリィの乗ってる電車追いかけていってたっけw

    +12

    -0

  • 246. 匿名 2021/10/13(水) 15:18:58 

    >>51
    イライザは最後まで敵役に徹していて潔い。
    ニールみたいに最初は敵だったのに急に好きになって追いかけ回したり、アニーみたいに最初は大の親友だったのに孤児だとバレたくなくて知らん顔しといて、バレたらアーチー達と仲良くしてるキャンディにまた近づいて親友ヅラする方が信用できない。

    +26

    -1

  • 247. 匿名 2021/10/13(水) 15:21:42 

    連載当時はあまり漫画を読まなかったのに
    キャンディキャンディだけは読んでアニメも楽しみにしていた。

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2021/10/13(水) 15:27:54 

    >>241
    横だけど、ドラマ・ダウントンアビーと同じ年代だったと考えてアパートにガスなんて普及してるのかな?
    しかも「カチッ」と止めてるということはガスコンロ


    +1

    -0

  • 249. 匿名 2021/10/13(水) 15:28:03 

    >>202
    IP変えて自分だけにプラスして
    違うコメントにはすべてプラス2するのってクセが強いよね

    +0

    -7

  • 250. 匿名 2021/10/13(水) 15:28:47 

    >>248
    1900年代は日本でもガス普通に普及してるんだけど

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2021/10/13(水) 15:29:57 

    >>72
    エマ・ワトソンは、ソバカスはキャンディっぽいかもね、ソバカスは
    それにしても超絶美人ってソバカスさえチャームポイントになっちゃうから凄い

    +3

    -3

  • 252. 匿名 2021/10/13(水) 15:30:29 

    >>248
    またずっとマイナス2つけてれば
    第1部 第1章 第2節 1900年頃~ │ 平成29年度エネルギーに関する年次報告(エネルギー白書2018) HTML版 │ 資源エネルギー庁
    第1部 第1章 第2節 1900年頃~ │ 平成29年度エネルギーに関する年次報告(エネルギー白書2018) HTML版 │ 資源エネルギー庁www.enecho.meti.go.jp

    資源エネルギー庁のホームページです。平成29年度エネルギーに関する年次報告(エネルギー白書2018)HTML版。


    照明から利用が開始されたガスですが、1900年代に入ると、熱利用が徐々に進んでいきました。常用七輪と呼ばれたコンロ、かまど、レンジに相当する焼物器、ストーブ等、現在のガス機器の原型ともいうべきものがイギリスから輸入され、次々と国産化されていきました。1910年代に入ると、一般家庭に、ガス七輪、ガスかまど、ガスストーブ、ガス湯沸器等が本格普及してきました。

    +0

    -6

  • 253. 匿名 2021/10/13(水) 15:30:42 

    >>241
    漢字はケアレスミスですすみません
    でも異常とまで言われる筋合いはないと思います

    +8

    -0

  • 254. 匿名 2021/10/13(水) 15:32:03 

    >>176
    小説を読みたいです。
    何というタイトルですか?

    +4

    -0

  • 255. 匿名 2021/10/13(水) 15:32:17 

    >>72
    エマフワトソン30歳

    +1

    -1

  • 256. 匿名 2021/10/13(水) 15:37:00 

    >>253
    異常だとか頭悪いとかずいぶん攻撃的な人だよね。イライザなの?

    +8

    -0

  • 257. 匿名 2021/10/13(水) 15:37:59 

    ①テリュース
    ②ステア
    ⑤アルバートさん
    ③アーチー
    ④アンソニー
    ⑥ニール
    男性として魅力を感じる順位です

    +6

    -3

  • 258. 匿名 2021/10/13(水) 15:38:39 

    >>253
    >>256
    時代考証間違えてるとかずっと嘘書いてるんだけど
    ちょっと調べたらすぐわかるのに調べもしないで嘘を書くのは異常だよ
    >>183
    >>235

    +0

    -8

  • 259. 匿名 2021/10/13(水) 15:39:19 

    >>171
    テリィのことキザ貴族と呼んで嫌ってたし、よく喧嘩しそうになってたよね。
    まあまあとなだめるステアが大人だった。

    +13

    -0

  • 260. 匿名 2021/10/13(水) 15:39:29 

    >>256
    平気で嘘を書く人はありえないんだけど、嘘をついては周りをいつも騙してキャンディを陥れるイライザなの?

    +1

    -5

  • 261. 匿名 2021/10/13(水) 15:41:06 

    >>249
    しかも漫画の話と結構間違えてる適当なことばっかり書いてるのにやたらプラスがついてるんだよね
    同じような人に

    +0

    -5

  • 262. 匿名 2021/10/13(水) 15:41:25 

    >>256
    ニールかもしれない

    +10

    -0

  • 263. 匿名 2021/10/13(水) 15:42:20 

    >>261
    同意レス何度もつけるのもなんか同一くさいのばっかりだよね

    +0

    -5

  • 264. 匿名 2021/10/13(水) 15:42:52 

    >>262
    ニールはあなたみたいに平気で嘘はつかないよ

    +0

    -5

  • 265. 匿名 2021/10/13(水) 15:44:12 

    >>257
    ならば私も…
    ①テリュース
    ②アルバートさん
    ③アーチー
    ④アンソニー
    ⑤ステア
    ⑥ジミー New!
    ⑦クッキー New!
    ⑧ニール

    +9

    -2

  • 266. 匿名 2021/10/13(水) 15:46:22 

    レスバ激しい

    +0

    -2

  • 267. 匿名 2021/10/13(水) 15:47:48 

    >>265
    ジョルジュも入れてみて!

    +8

    -1

  • 268. 匿名 2021/10/13(水) 15:49:23 

    >>107
    分かるー。
    私もステアが1番好きっだったw
    テリィに一喜一憂してるキャンディを見ながらステアが良いのにって思ってた。
    けど周囲はテリーの次はアンソニーやアルバートさんって言う人が多かった記憶。

    +12

    -1

  • 269. 匿名 2021/10/13(水) 15:50:38 

    >>241
    その少し前の明治のガス灯の普及から家庭のガスの普及とか
    中学で絶対にテストに出てたのにどんな外人なんだろうね
    その人

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2021/10/13(水) 15:52:04 

    >>263
    プラマイ2をすぐつけるのはいつもの書き込み犯だね
    そのうちプラマイだけ大量にやってるよ

    +0

    -6

  • 271. 匿名 2021/10/13(水) 15:52:30 

    >>268
    アンソニーの男性としての魅力って何だろう?

    +3

    -2

  • 272. 匿名 2021/10/13(水) 15:53:10 

    アンソニーの順位が低いのは早死しちゃったからかな。大人になってたらアルバートさんに負けないくらい良い男になってたはず。
    一途だし、キャンディが間違ったことしたらちゃんと叱ってくれるし、おとなしそうに見えて意外と情熱的だし。

    +22

    -0

  • 273. 匿名 2021/10/13(水) 15:57:06 

    >>29
    大人になったら、スザナの気持ちもわかるようになったわ。
    子供の頃は大嫌いだったけどね。

    +19

    -3

  • 274. 匿名 2021/10/13(水) 15:58:36 

    アンソニーが想像した未来のシーンで、大人になったキャンディとの結婚式でのアンソニーが金髪のアルバートさんそっくりだった。
    叔父と甥の関係だったからかな。
    「キャンディが素敵なレディになって、その時僕は…」て。切ない。

    +13

    -0

  • 275. 匿名 2021/10/13(水) 15:59:37 

    テリィと結ばれてほしかった!
    「キャンディ・キャンディ」が好きな人part2

    +18

    -1

  • 276. 匿名 2021/10/13(水) 15:59:51 

    >>267
    ジョルジュ、そのうち言われそうな気がしてた笑
    でもごめん、髭ちょっと苦手で…髭を手で覆ってみたら結構イケメンなことに気付いたよ

    ①テリュース
    ②アルバートさん
    ③アーチー
    ④アンソニー
    ⑤ステア
    ⑥ジミー
    ⑦クッキー
    ⑧ジョルジュ New!
    ⑨ニール

    でも何というか、いい男だらけだね

    +9

    -2

  • 277. 匿名 2021/10/13(水) 16:00:29 

    >>269
    当時の時代だとメガネのステアがパイロットになれない部分とかは全然突っ込んでこない人ね笑

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2021/10/13(水) 16:01:29 

    >>269
    wおじさん

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2021/10/13(水) 16:03:24 

    >>113
    >キャンディを心からは好きになれなかった。 好きな男と別れても、それ程間をあけず新しい男に心が移ってしまったり

    漫画でもアニメでもそんなキャンディではないけど
    プラス怪しすぎ

    +2

    -4

  • 280. 匿名 2021/10/13(水) 16:05:11 

    >>275
    この当時の絵って頭身が高くなかったんだね、七頭身。だけどその方がよりリアルかな、最近のは頭身が高過ぎだから。

    +8

    -0

  • 281. 匿名 2021/10/13(水) 16:05:35 

    ウィリアム大おじさまと間違えたマクレガーさんも良い人だった。若い頃はきっとハンサムだったはず。
    元気になったらキャンディと愛犬ミーナにお揃いのリボンを買ってあげて、みんなで釣りに行きたいと言ってたね。

    +11

    -0

  • 282. 匿名 2021/10/13(水) 16:06:36 

    1番の被害者は読者だよね。

    +5

    -0

  • 283. 匿名 2021/10/13(水) 16:08:38 

    >>134
    イライザは性格が悪い同類の男にはもてそう
    イライザが従兄弟達やテリィに見向きもされないのは
    あの性格の悪さだよ
    顔は良い方に入る

    +6

    -1

  • 284. 匿名 2021/10/13(水) 16:13:09 

    もっとロマンチックな感じであのセリフを言われたのかと思ってたわー
    「キャンディ・キャンディ」が好きな人part2

    +10

    -0

  • 285. 匿名 2021/10/13(水) 16:15:37 

    >>283
    イライザの趣味は落とし穴を掘ることだって何かで読んだけど、お嬢様なのに意外とマッチョなのね。

    +9

    -0

  • 286. 匿名 2021/10/13(水) 16:16:28 

    イギリスのヘンリー(ダイアナ妃の次男)のとこの息子の名前が
    アーチーだと知った時、ちょっとワクワクしたw
    長男ならステアだろーとも思ったけど。

    +7

    -0

  • 287. 匿名 2021/10/13(水) 16:19:10 

    >>197
    その書籍なら夫はテリィと考えていいのかな

    +16

    -7

  • 288. 匿名 2021/10/13(水) 16:19:39 

    >>171
    分かる 私もこの二人嫌いだった〜

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2021/10/13(水) 16:21:56 

    >>254
    横から

    これです
    「キャンディ・キャンディ」が好きな人part2

    +8

    -0

  • 290. 匿名 2021/10/13(水) 16:26:38 

    >>139

    ワンピースとお揃いのリボンも作ってもらったのかな?
    手作りならではだもんね。

    +12

    -0

  • 291. 匿名 2021/10/13(水) 16:27:00 

    >>281
    あぁマクレガーさん!一番好きなエピソード(;_;)
    「キャンディ・キャンディ」が好きな人part2

    +13

    -0

  • 292. 匿名 2021/10/13(水) 16:28:32 

    富山敬に井上真樹夫に井上和彦に肝付兼太に三ツ矢雄二。

    なんて豪華な声優陣。
    肝付さんは知ってる限り、一番のイケメン役だと思うわ。

    +2

    -0

  • 293. 匿名 2021/10/13(水) 16:31:16 

    >>132
    イライザはそこから意地悪しちゃうから嫌だったけど、フラニーは好きっだったな。
    キャンディのこと「好きになれない」って言いながら良い所はちゃんと認めつつ、意地悪ではなく欠点をちゃんと指摘する。
    あのまま一緒の場所で勤めていたら、実はお互いの欠点を補い合える良きライバルになれたのかもと思ったりする。

    +10

    -0

  • 294. 匿名 2021/10/13(水) 16:31:18 

    >>140
    性格が悪くて文句ばかり言うから口がひん曲がってるよね キレイな顔なのに勿体ない

    +6

    -1

  • 295. 匿名 2021/10/13(水) 16:35:21 

    >>271
    王子様みたいなところかな?

    +8

    -0

  • 296. 匿名 2021/10/13(水) 16:35:51 

    >>168
    覚えていたと思う そして陰ながら見守っていたんじゃないかな?

    +6

    -0

  • 297. 匿名 2021/10/13(水) 16:36:30 

    >>271
    丘の上の王子様にソックリだったから?

    +4

    -0

  • 298. 匿名 2021/10/13(水) 16:36:53 

    >>276
    ニールってビジュアル的にはイケメンに入ってたのかな

    +1

    -2

  • 299. 匿名 2021/10/13(水) 16:38:10 

    >>295
    王子様のルックスそのまま性格も穏やかで紳士なんだろうね

    +8

    -0

  • 300. 匿名 2021/10/13(水) 16:39:11 

    >>192
    え〜大ショック ずっとアルバートさんだと思ってた

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2021/10/13(水) 16:40:09 

    >>298
    他のキャラに比べると瞳が小さくて釣り目でイケメンっていうより意地悪顔だったなー。

    +5

    -0

  • 302. 匿名 2021/10/13(水) 16:40:28 

    >>273
    スザナは申し訳ない気持ちとか心にちゃんとある人間だから
    本質的には意地悪ではないし、優しい人なんだと思うわ

    +10

    -0

  • 303. 匿名 2021/10/13(水) 16:43:22 

    恋愛に向かないヒロインていうか、誰と恋愛してても似合わないと思ってた
    はいからさんが通るの紅緒さんには思わなかったからお転婆なのが原因じゃないと思うけど

    +5

    -0

  • 304. 匿名 2021/10/13(水) 16:43:31 

    >>72
    思ったんだけどエマワトソン、イライザのイメージに結構ハマるかも

    +3

    -2

  • 305. 匿名 2021/10/13(水) 16:43:47 

    >>302
    恋敵(キャンディ)にはやはり譲れないものだから、人間らしいと言えば人間らしいよね。

    +7

    -0

  • 306. 匿名 2021/10/13(水) 16:48:32 

    >>231
    こういう複雑な感情って大人になったらすごく分かるわ〜 これが少女漫画だったなんて信じられん

    +14

    -0

  • 307. 匿名 2021/10/13(水) 16:48:57 

    >>289
    ありがとうございます。
    図書館にありました!
    読むの楽しみ〜♪

    +5

    -0

  • 308. 匿名 2021/10/13(水) 16:48:59 

    小説について、さっきからテリーだと決めつけがちな感じがするけど、物凄く巧妙にどっちとも取れるように書かれているから、ファンによる考察ブログがいくつもある

    作者も判断は読者次第と言うスタンスだったと思う
    どっちでも受け入れるからはっきりしてほしいと思っていた自分は、一生正解が分からずにモヤモヤし続けるんだと悟って絶望した記憶

    +8

    -0

  • 309. 匿名 2021/10/13(水) 16:57:04 

    >>304
    一人何役もできるね!

    +2

    -2

  • 310. 匿名 2021/10/13(水) 16:57:05 

    >>303
    だよね、私も子供の頃はそう思ってた キャンディってそんなに可愛くないのに何でこんなにモテるんだろうって 作者は女の子は顔より性格よ!ってメッセージを込めていたんだね

    +8

    -0

  • 311. 匿名 2021/10/13(水) 16:59:11 

    >>263
    自分のこと言ってるんだね!

    +5

    -0

  • 312. 匿名 2021/10/13(水) 17:00:41 

    >>292
    スネ夫と同じ声だったのか~

    +3

    -0

  • 313. 匿名 2021/10/13(水) 17:00:55 

    文庫本サイズの漫画読んだんだけど、トンネル工事に看護師として行くのはアニメだけだよね?

    +1

    -0

  • 314. 匿名 2021/10/13(水) 17:01:44 

    キャンディキャンディの印刷やさんっておもちゃ持ってた!今もあったらお宝だった。

    +6

    -0

  • 315. 匿名 2021/10/13(水) 17:17:05 

    >>298
    よこ
    ダンディよ
    アラフォーくらいかしら
    アルバートさんより12歳くらい年上だと思って見てた
    口が硬いしいい男

    +3

    -2

  • 316. 匿名 2021/10/13(水) 17:17:19 

    >>313
    そう、結構アニメだけのエピソードや登場人物が多いです。あと、アニメと原作で登場人物の性格が違ってたりもします。

    +3

    -0

  • 317. 匿名 2021/10/13(水) 17:17:38 

    >>314
    羨ましいわー
    友達が印刷屋さん持ってた

    +4

    -0

  • 318. 匿名 2021/10/13(水) 17:18:34 

    >>315
    ニールじゃなくてジョルジュのことですよね!?それなら納得

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2021/10/13(水) 17:21:52 

    >>318
    ごめんなさーい
    ジョルジュです😊
    フランス人かな?

    +2

    -0

  • 320. 匿名 2021/10/13(水) 17:28:25 

    >>142
    確かに奔放だよね。
    寄宿舎生活のときも一番偉いシスターに「頑固ババア」とか暴言吐くし。
    しかも謹慎なのに反省部屋からは抜け出すし(笑)

    +12

    -0

  • 321. 匿名 2021/10/13(水) 17:36:36 

    >>304

    スザナもいいかも

    +3

    -1

  • 322. 匿名 2021/10/13(水) 17:37:03 

    >>162
    でも、ステアは恋人だったパティに何も相談しないで兵隊として戦争に志願して行っちゃうんだよね。生きて帰ってきたとしてもいざという大事な事を自分一人で決めたりしちゃいそう。

    +12

    -0

  • 323. 匿名 2021/10/13(水) 17:42:40 

    >>322
    それは悲しいよね。もし相談したとしても、パティが止めたところで絶対に戦争には行っていただろうし。

    +7

    -0

  • 324. 匿名 2021/10/13(水) 17:52:27 

    >>139
    「キャンディ・キャンディ」が好きな人part2

    +6

    -0

  • 325. 匿名 2021/10/13(水) 17:58:28 

    >>14
    100年ぐらい前の話だよね

    +4

    -0

  • 326. 匿名 2021/10/13(水) 18:21:12 

    >>140
    リアルには ブス(キャンディ談)で意地の悪いイライザよりも、 可愛くて男受け抜群で 大人しくしてるだけでモテモテのアニーの方が脅威なんだよね、、
    常に美味しいとこだけ持っていって、 自己中な所もあるに見た目の可愛いさと おしとやかな雰囲気で誰からも責められず、 周囲から常にチヤホヤされてる。
    女としてはイライザよりもアニーのような子が側にいる方が怖いと思う。
    「キャンディ・キャンディ」が好きな人part2

    +20

    -2

  • 327. 匿名 2021/10/13(水) 18:22:25 

    外国の作家さんか誰かでパトリシア・コーンウェルさんが出てきた時、パティとステアが結婚してたならこうだったのになぁと思った。

    +4

    -0

  • 328. 匿名 2021/10/13(水) 18:23:07 

    >>284
    アルバートさんはこの時なんでこんな正装してポニーの丘に居たんだろうね(バグパイプの練習でもしていたのか)
    アードレー家とポニーの家は意外と近かったのかな

    +7

    -0

  • 329. 匿名 2021/10/13(水) 18:45:27 

    >>85
    思いっきりトビズレだけど。 ガラカメもさっさとマヤと真澄さんまとめてくれてたら今頃名作になりえてたのに。かくかく言ってファンの期待裏切って、残念だわ。

    +5

    -0

  • 330. 匿名 2021/10/13(水) 18:49:13 

    >>36
    なかよし読んでコミック全巻持ってて
    アニメみていた53才です
    小学生の頃大好きだった

    +18

    -0

  • 331. 匿名 2021/10/13(水) 18:50:47 

    >>78
    え?原作は金髪でしょ。アニメではキャンディの髪色とかぶるから黒っぽくしたんじゃないの?

    +11

    -0

  • 332. 匿名 2021/10/13(水) 18:53:45 

    >>308
    小説では(あのひと)が誰なのか分からないけど過去に作者はこんなコメントしてる↓
    <好き、恋、愛>。アルバートさんへの深い愛が<恋>にいつ育つのか、また、アルバートさんの気持ちはどうなのか・・・
    これ読むとやっぱりアルバートさんと結ばれたのかなと思った

    +10

    -0

  • 333. 匿名 2021/10/13(水) 18:58:10 

    >>13
    アルバートさん=ウィリアム大叔父さまじゃないの?
    養女になったんじゃ!

    +11

    -2

  • 334. 匿名 2021/10/13(水) 18:58:16 

    >>176
    何でマイナスついてるの?
    ネタバレしたから?

    +1

    -4

  • 335. 匿名 2021/10/13(水) 19:00:01 

    >>142
    横だけど、夜勤抜け出してお芝居見に行くのハラハラしたよ!

    +9

    -0

  • 336. 匿名 2021/10/13(水) 19:02:28 

    >>335
    きちんとドレス着て行ったのよね
    それじゃなきゃ入れないとはいえ、今思えば凄いわね

    +9

    -0

  • 337. 匿名 2021/10/13(水) 19:05:53 

    >>314
    私も持ってた!
    あと看護婦さんセット?キャンディが持ってたトランクのようなケースが可愛かったやつ持ってた
    今も持ってればお宝だった〜

    +9

    -0

  • 338. 匿名 2021/10/13(水) 19:07:09 

    >>235
    男女共学はあり得ないって以前読んだことあります。
    ストーリー上どうしても必要だったのでは。

    +4

    -0

  • 339. 匿名 2021/10/13(水) 19:07:54 

    テリィなの?テリュースなの?なんで名前が2つあるの?って思ってた。

    +1

    -1

  • 340. 匿名 2021/10/13(水) 19:18:22 

    >>234
    わざと間違えてる?慰安婦って...

    +6

    -0

  • 341. 匿名 2021/10/13(水) 19:20:52 

    >>291
    このシーン泣くよね
    私も大好き

    +10

    -0

  • 342. 匿名 2021/10/13(水) 19:34:32 

    >>41
    違ったんだっけ?

    +5

    -1

  • 343. 匿名 2021/10/13(水) 19:35:26 

    >>259
    アーチー、エレノア・ベーカーの大ファンだったよね。プロマイドを寮の部屋に沢山隠し持ってて。
    大嫌いなテリィの母親と知らず

    +10

    -0

  • 344. 匿名 2021/10/13(水) 19:36:04 

    >>314
    私はミスまんが家っていう下に絵を置いて移し描きするおもちゃ持ってた。簡単なのはよく描いたけど、アニメのエンディング曲に使われているイラストが滅茶苦茶細かくて根気のない私には描けなかった…
    看護婦さんバッグも持ってたな

    +9

    -1

  • 345. 匿名 2021/10/13(水) 19:38:03 

    結構むちゃくちゃな設定ですよね

    +5

    -0

  • 346. 匿名 2021/10/13(水) 19:39:03 

    >>339
    愛称みたいな感じなんじゃない?
    進次郎をスンズローって呼ぶみたいな

    +4

    -0

  • 347. 匿名 2021/10/13(水) 19:40:26 

    >>326
    キャンディ談って😆
    キャンディがイライザをブスって言ってるの?
    ガチ世代ですごい好きだったけど、子供の頃に読んだきりだから忘れちゃった。

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2021/10/13(水) 19:42:25 

    >>343
    エレノア・ベーカーって、ほんとに海外の有名女優にいそうな名前!

    +7

    -0

  • 349. 匿名 2021/10/13(水) 19:45:21 

    スザナとかアニーとかめそめそ泣いてるだけで周りに助けてもらえる美女がめちゃくちゃ嫌いだった、まぁ足なくなったのは可哀想だけど泣き落としみたいな方法でテリィを手に入れて虚しくならんのかね

    +8

    -1

  • 350. 匿名 2021/10/13(水) 19:49:10 

    >>89
    でも病院で「いいわねキャンディは元気に走り回れて、、そしてあなたに愛されて」みたいなことをテリィに言うシーンにめちゃくちゃイライラしちゃった。自己犠牲に徹せないタイプのメンヘラだったね

    +11

    -5

  • 351. 匿名 2021/10/13(水) 19:52:11 

    >>326
    めっちゃわかる、個人的にアニーは周りにいて欲しくない女ランキング1位だわ
    たまたまキャンディがテリィのこと好きじゃなかったから良かったけどアンソニーとかテリィだった可能性もあるんでしょ?そしたらキャンディ譲っちゃいそうだし、、

    +14

    -1

  • 352. 匿名 2021/10/13(水) 19:56:54 

    >>303
    紅緒はキャンディに比べると割と淑女な部分もある気がする(お父さんがそういう教育をしてきたし)
    それと普段の男勝りな性格とのギャップに少尉も編集長もオオカミも惚れたんじゃないかな?
    キャンディは常に純粋で破天荒だから見てる側としては「子供っぽい」って印象になる

    +9

    -2

  • 353. 匿名 2021/10/13(水) 19:58:41 

    アーチー好きだった!今も好きだけど
    子供の頃は可愛いアーニーが好きで2人結ばれて良かったーと思ってたけど読み返すとアーニーって周りにいたら苦手女子だなと思うようになってしまった。キャンディにアーチーを取らないでって言うところはアーチーの気持ち無視なんかとイラッとしたなぁ

    +6

    -1

  • 354. 匿名 2021/10/13(水) 20:04:20 

    >>349
    虚しくなるのは分かってたと思う
    それでも一緒になりたかったんだよね

    +4

    -0

  • 355. 匿名 2021/10/13(水) 20:20:23 

    >>1
    かつて、うんざりするほど何度も何度も再放送されたんだよ。それくらい人気だった

    +4

    -0

  • 356. 匿名 2021/10/13(水) 20:29:04 

    >>349
    逆にめそめそ泣いてるだけで周りから優しくしてもらえるアニーとスザナが羨ましくてどうしようもなかったわ
    可愛いからこそ出来る特権っていうのがもうね。

    +7

    -1

  • 357. 匿名 2021/10/13(水) 20:32:53 

    >>214
    養女とデキてたらキモい。

    +4

    -6

  • 358. 匿名 2021/10/13(水) 20:34:24 

    アーチーだってキャンディが好きだったのに、アニーに好かれちゃって、キャンディにアニーのことよろしくね、と言われて身動きできなくなっちゃったよね。
    アニーっておとなしそうに見えてなかなかの策略家だと思った。
    ステアは自分からパティを好きになったけど、アーチーはどう見ても外堀埋められた感じだし。

    +20

    -0

  • 359. 匿名 2021/10/13(水) 20:36:08 

    >>351
    アニーみたいな可愛いコに「取らないで・・・・・」とか言われたら、 こっちは身を引くしかないじゃんね
    「キャンディ・キャンディ」が好きな人part2

    +10

    -0

  • 360. 匿名 2021/10/13(水) 20:53:25 

    >>15
    けっこう神経質で冒険しない印象がある。
    だからなか?

    +11

    -0

  • 361. 匿名 2021/10/13(水) 20:53:27 

    >>211
    キャンディもフラニーもそれぞれ良い子だけど仲良くはなれない所にリアリティあった。

    +8

    -0

  • 362. 匿名 2021/10/13(水) 20:55:30 

    >>77
    小学生の時、るんるんの付録でキャンディキャンディの別冊がありそれ全巻集めて何回も読み返すほど好きだったんだけど、作画の方こんなに酷い人とは…

    +12

    -0

  • 363. 匿名 2021/10/13(水) 20:58:52 

    >>318
    私も??だったけどジョルジュね。
    笑った。

    +1

    -1

  • 364. 匿名 2021/10/13(水) 21:11:01 

    >>197
    キャンディキャンディ世代ど真ん中の私だけど何よコレ!知らなかったわ〜
    これだけ読んでも大興奮だわ!
    やっぱテリーと結ばれたのね、
    アルバートさんは永遠にキャンディを見守るあしながおじさん的存在と決め込んでたから私の読みが的中して嬉しいです!

    +14

    -9

  • 365. 匿名 2021/10/13(水) 21:18:01 

    >>299
    いやいや、ラガン家を飛び出して一晩戻らなかったキャンディの嘘を、いくら心配していたからといって理由も聞かず引っ叩くくらいだから、自分の意に沿わないと暴力ふるいそうで好きじゃなかった。

    +6

    -1

  • 366. 匿名 2021/10/13(水) 21:23:04 

    >>356
    泣くだけで好きな人が手にはいるんだもんね。

    +2

    -2

  • 367. 匿名 2021/10/13(水) 21:25:12 

    >>77
    いがらしゆみこ最低だね

    +10

    -0

  • 368. 匿名 2021/10/13(水) 21:27:49 

    テリュースGグランチェスター の響きが良すぎて

    +14

    -1

  • 369. 匿名 2021/10/13(水) 21:29:08 

    >>28
    よく聞くと怖いセリフ

    +6

    -0

  • 370. 匿名 2021/10/13(水) 21:29:16 

    >>166
    食事は美味しいけど治安も悪いしマフィアも多いから危険なのは当たってるね

    +4

    -0

  • 371. 匿名 2021/10/13(水) 21:31:02 

    >>351
    フレメニー的な、、、自分を良いポジションに置いて
    陰で駆け引きや自分上げ工作やるよね、、、

    +1

    -0

  • 372. 匿名 2021/10/13(水) 21:34:25 

    英語圏でずっと暮らしていたキャンディが、メキシコの家に引き取られて、すぐにすんなりメキシコで問題なく暮らしていたけれど(言葉の面で)、「カリフォルニア物語」という漫画にもあるように、英語圏の人間はそんなすぐスペイン語を習得できません。メキシコはスペイン語なので、キャンディがあんなにすぐに言葉に不自由なくメキシコで暮らしていたのは私から見たら嘘だと思う。

    +2

    -2

  • 373. 匿名 2021/10/13(水) 21:34:50 

    雑貨屋で働いてるんだけど、キャンディキャンディのグッズたまに売れるよ(笑)皆さん懐かしいらしい。

    +3

    -0

  • 374. 匿名 2021/10/13(水) 21:34:59 

    >>333
    養女って言っても簡単に養女にしたり簡単に養女を解消するとか言ったり
    現代の日本の法律の言う養女と同じではないみたいだけどね

    +6

    -0

  • 375. 匿名 2021/10/13(水) 21:37:45 

    >>365
    いくら嫌な女に対してだとしても女の子に唾を吐きかける男も良く考えたら嫌だよね

    +10

    -0

  • 376. 匿名 2021/10/13(水) 21:39:46 

    >>359
    キャンディにとってアーチーは友達以上でも以下でもないのにとらないでとか言われても困るよね

    +9

    -0

  • 377. 匿名 2021/10/13(水) 21:42:39 

    モテモテでやうらやましいわ

    +1

    -0

  • 378. 匿名 2021/10/13(水) 21:44:32 

    >>350
    あれって足を失った直後だし情緒不安定なのは仕方ないと思う

    +8

    -1

  • 379. 匿名 2021/10/13(水) 21:52:10 

    >>160
    友達が協力って、テレビアニメの話ですよね。原作マンガでは夜勤をさぼったのがばれて皆から非難されていましたよ。

    +3

    -0

  • 380. 匿名 2021/10/13(水) 21:53:37 

    >>332
    小説とは別に、過去にこのようなコメントをしていたのね
    こういう言い方をしているところを見ると、アルバートさん有力かもしれないね

    コミック本編を当時読んだ時は、アルバートさんなんだ(或いはキャンディにはこの時点では相手に限らず恋愛とかないのかな?)と解釈して、テリーとは悲恋に終わったものだと思っていたから(それが凄くつらかったけど)、それから何十年?も後になっていきなりテリー再浮上となっても、どう捉えていいか分からなくて

    教えてくれてありがとう

    +4

    -0

  • 381. 匿名 2021/10/13(水) 21:53:39 

    >>373
    今も新しいグッズが発売されているのですか?

    +2

    -0

  • 382. 匿名 2021/10/13(水) 21:55:28 

    え!ガルちゃんやってる人何歳なの?

    +0

    -2

  • 383. 匿名 2021/10/13(水) 21:55:34 

    >>149
    テリーは情熱的で素敵だったね!でもアルバートさんもカッコいい。なんてったって丘の上の王子様だし。

    +11

    -1

  • 384. 匿名 2021/10/13(水) 21:55:55 

    >>381
    いいえ。
    うちの場合は、数年前に仕入れた商品がじわじわ売れてるって感じです。笑
    きちんと管理はしています。

    +1

    -0

  • 385. 匿名 2021/10/13(水) 21:57:05 

    >>89
    テリィも「華奢な体のどこにあんな力が」(セリフはうろ覚え)って驚いてたよね

    +4

    -0

  • 386. 匿名 2021/10/13(水) 21:58:37 

    >>376
    取るも取らないもないのにね。えっ?何言ってるの?とキャンディも驚くわ。

    +6

    -0

  • 387. 匿名 2021/10/13(水) 22:00:33 

    >>285
    人にやらせないで自分で落とし穴掘るなんて、汚れ仕事も自分でやっちゃう、結構いいところ?あるね笑

    +6

    -0

  • 388. 匿名 2021/10/13(水) 22:00:37 

    >>376
    平常では控えめなのに 少し思い込みが激くて時々暴走するよねアニーって。

    +8

    -0

  • 389. 匿名 2021/10/13(水) 22:02:19 

    >>287
    医学書は看護師のキャンディの物だとして、シェークスピア全集はいかにも舞台俳優って感じよね。

    +8

    -0

  • 390. 匿名 2021/10/13(水) 22:02:45 

    20代ですよ。

    +2

    -0

  • 391. 匿名 2021/10/13(水) 22:03:09 

    >>382
    私45歳。
    記憶がないのだけど1、2歳の頃に、お父さんと観てたって。
    塗り絵とかあった。自転車がキャンディキャンディだった。
    拾い画
    「キャンディ・キャンディ」が好きな人part2

    +9

    -1

  • 392. 匿名 2021/10/13(水) 22:08:50 

    これでアンソニー=絶対ハンサムって植え付けられてしまって。でも海外生活中にアンソニーって名前の男性に数人会ったけど、お前はアンソニーと名乗るな!って思ったわ(名前なのにね)。ちなみに(赤毛のアンの)ギルバートも同様。

    お願いだから復刻版出してほしい…。ゆみこ謝ってくれよ。

    +8

    -0

  • 393. 匿名 2021/10/13(水) 22:09:32 

    >>382
    ガルちゃんは10代から70代(以前自己申告していたガル子さんがいらした)まで幅広いわよ。

    +4

    -1

  • 394. 匿名 2021/10/13(水) 22:10:56 

    >>192
    小説読んだけどあのひとがテリィだとおかしい部分が多々あってあのひとはテリィじゃないなって思ったよ

    +9

    -1

  • 395. 匿名 2021/10/13(水) 22:12:39 

    >>391
    私もこんなの乗ってたと思う。こういうのの補助輪外したタイプ。でもどっかの会社の営業車に踏みつぶされて(!)、近所に響き渡るくらいの絶叫で泣いた。当時でももう古くてキャンディのチャリがなかったらしく、すっごい立派な自転車弁償されたけど、そうじゃないんだよ、と幼心に思ったわ。

    +5

    -0

  • 396. 匿名 2021/10/13(水) 22:13:07 

    >>389
    台本なら舞台俳優だろうけどただのシェイクスピア全集なら誰が持っていても不思議じゃないんじゃないの?
    あとテリィの書斎だとしたらラガン家のパーティの集合写真(テリィはいない)が飾ってあるのがおかしい

    +7

    -1

  • 397. 匿名 2021/10/13(水) 22:13:08 

    >>382
    それを聞いちゃいかんて。

    +1

    -0

  • 398. 匿名 2021/10/13(水) 22:23:32 

    >>291
    私もこの話好きです〜。
    密航した時に逢った船長もいい人だったよね?
    「キャンディと、クッキー。いいコンビだ。」みたいなの。あーやっぱり、漫画読みたいよー!!

    +8

    -0

  • 399. 匿名 2021/10/13(水) 22:24:44 

    >>107
    私、数少ないアーチー派だわ
    内に秘めるステアに対して、情けない感情もさらけ出してるアーチーがお気楽な次男坊っぽくて好きだったわ

    +11

    -0

  • 400. 匿名 2021/10/13(水) 22:28:50 

    >>6
    表紙がすごく可愛いのに、昔の私は読む時に表紙がズレるのが嫌で捨ててたんですよね…

    +1

    -0

  • 401. 匿名 2021/10/13(水) 22:29:47 

    >>4
    私も前トピの時にもう一回読みたくなって、地元図書館で検索かけたら一式揃ってたから借りて読んだわ

    +2

    -0

  • 402. 匿名 2021/10/13(水) 22:33:53 

    >>346
    例えが草w

    +4

    -1

  • 403. 匿名 2021/10/13(水) 22:38:02 

    アンソニーとテリーはキャンディにビンタ
    アーチ―はテリーを殴ったよね?
    結構皆激しいわ

    +7

    -0

  • 404. 匿名 2021/10/13(水) 22:40:01 

    >>403
    部屋を間違えただけなのにアーチーはテリィに殴られてたね。

    +6

    -0

  • 405. 匿名 2021/10/13(水) 22:42:55 

    >>372
    メキシコの家に引き取られた場面なんてありましたっけ?私が覚えていないだけかな。

    +3

    -1

  • 406. 匿名 2021/10/13(水) 22:43:17 

    >>403
    ほんとだひどい
    こういう暴力的なところが体罰容認の昭和という時代を反映してるね
    しかも皆13~14歳とかの年齢設定だよね

    +4

    -2

  • 407. 匿名 2021/10/13(水) 22:44:17 

    >>405
    私も思い出せなくて悩んでたところ

    +0

    -0

  • 408. 匿名 2021/10/13(水) 22:46:05 

    >>283
    顔は良くないと思うイライザ ブスでもないが
    美人だったらアーチーあたりが
    イライザ美人なのにあの性格じゃあなとか言ってる
    言わないってことは美人じゃないということ
    まあブスでもないが
    スザナとか美人設定で周りから美人って言われてたし

    +3

    -0

  • 409. 匿名 2021/10/13(水) 22:46:43 

    >>145
    美人だったらアーチーがもっとチヤホヤしてる

    +7

    -1

  • 410. 匿名 2021/10/13(水) 22:47:15 

    >>145
    イライザのどこが美人?美人ってスザナじゃないの

    +4

    -2

  • 411. 匿名 2021/10/13(水) 22:48:03 

    >>197
    この話、知らなかったです。貴重な情報をありがとうございます(涙)!

    キャンディとテリーがくっついて欲し過ぎて、別れた時は号泣でしたが、この話を聞いてなんだか嬉しいです。

    +7

    -4

  • 412. 匿名 2021/10/13(水) 22:48:25 

    >>29
    私は好きな人を突き飛ばして自分が足を切断されるの無理
    スザナはそのせいで女優生命まで絶たれてる
    何も考えずに咄嗟に体が動く程愛してたのは凄いと思う
    身を引く為に死のうとまでした

    私はアニーの方が無理
    泣いてごねてアーチーを手に入れた女

    +16

    -0

  • 413. 匿名 2021/10/13(水) 22:49:17 

    >>13
    私も今27歳だけど、母がキャンディ全巻持ってて中3のとき見たら超ハマった。
    面白すぎて一晩で9巻読み切っちゃったな。アニメも全部見た。
    やっぱりテリィいいよな〜♡

    +11

    -0

  • 414. 匿名 2021/10/13(水) 22:50:51 

    >>394
    人それぞれかも知れないけど自分はテリィだと思ったよ。漫画でアルバートさんと結ばれてるならあんな小説わざわざ書く必要があるだろうかって…ファンの人がブログで言ってたんだけど確かにと納得したよ。キャンディキャンディの実の原作者が書いてるんだから。アルバートさんは立ち位置的にはお兄さん的な存在のように思う。

    +4

    -8

  • 415. 匿名 2021/10/13(水) 22:51:26 

    アーチ―が好きな人がキャンディじゃなかったら
    アニーは普通に諦めてたのかしらねやっぱり
    キャンディだから甘えてたのね

    +1

    -0

  • 416. 匿名 2021/10/13(水) 22:51:39 

    >>405
    メキシコにつれていかれる途中で、だれかに助けられてアンソニーたちと一緒に暮らすことになったような記憶があるけど自信がない。

    +4

    -0

  • 417. 匿名 2021/10/13(水) 22:52:02 

    >>63
    月影先生の付き人の源造さんも入れてあげてw

    +1

    -1

  • 418. 匿名 2021/10/13(水) 22:52:55 

    >>140
    イライザとニールって性格はさておき、兄妹仲は良いんだよね。イライザがニールのお相手(デイジー)連れてきてあげたりして、ニールはイライザのお買い物に車出してあげたりしてさ。
    私は兄妹仲悪いからちょっと羨ましいわ。

    +5

    -0

  • 419. 匿名 2021/10/13(水) 22:53:22 

    >>412
    そうかもしれないけど、そうまでしても好きだった、アニーにはそれが精いっぱいの意思表示だった、ということで、それもありなんだ、と今なら思うわ>アニー。


    +5

    -1

  • 420. 匿名 2021/10/13(水) 22:54:06 

    >>368
    G・グランチェスターの響きが好きすぎて、「ガル子Gグランチェスター」って名乗ってた時期がある

    +5

    -2

  • 421. 匿名 2021/10/13(水) 22:54:15 

    >>372
    メキシコには結局行きませんでしたよ。
    メキシコへと連れて行かれる途中、ブローカーみたいなソンブレロひげ面オヤジが酔っ払って無理矢理キャンディにお酒を飲ませようとしたところで、誰か(ジョルジュ)に腕を引っ張られて救出され(それも誘拐みたいでしたが)連れ戻された筈です。

    +11

    -0

  • 422. 匿名 2021/10/13(水) 22:55:11 

    ステアがキャンディに贈ったオルゴールが、今でもすっごい欲しいと思う私。

    +13

    -1

  • 423. 匿名 2021/10/13(水) 22:56:07 

    戦争が始まった‥っていう時の絵が怖すぎて、小さい頃は戦争と聞くとそのシーンが蘇っていた。

    +2

    -0

  • 424. 匿名 2021/10/13(水) 22:58:22 

    >>416
    途中で逃げて彷徨ってるときにアルバートさんに助けられたんじゃなかったっけ?
    で、アンソニー達の所に帰ったら、大おじさまからキャンディを養女にするってお達しがあった…気がする

    +1

    -5

  • 425. 匿名 2021/10/13(水) 22:58:24 

    こんな幻の漫画になると思わなかったので、昔マンガ買っといて良かった。売ったり捨てないで取っといてよかったと心から思ってる。

    +8

    -0

  • 426. 匿名 2021/10/13(水) 23:01:14 

    >>27
    おてんば いたずら だ・い・す・き♪

    +5

    -0

  • 427. 匿名 2021/10/13(水) 23:02:57 

    >>421
    だよねだよねメキシコには行ってないよね
    あービックリした

    +5

    -0

  • 428. 匿名 2021/10/13(水) 23:04:13 

    >>328
    アンソニーのお母さんのローズマリーが亡くなった時じゃなかったかな?

    +6

    -0

  • 429. 匿名 2021/10/13(水) 23:07:36 

    >>350
    命がけで守って足を失ってもテリィの心は自分には無いとよく分かってるからね
    彼からの愛も得られず、足を切断して女優としての夢も失い
    それでも弱音を吐かずに居れるなら聖女だわ
    その代わり、テリィがお酒に溺れながら地方巡業に出て
    帰って来なくても恨み言一つ言わずに待ってたでしょ

    +11

    -0

  • 430. 匿名 2021/10/13(水) 23:09:29 

    >>424
    逃げて彷徨ってたらアルバートさんに助けられるのは、キャンディが看護婦になってからニールがテリィの名を騙ってキャンディを別荘に呼び出した時じゃないかな?
    あとは1巻でボートに乗っていたキャンディが滝に落ちた時は、ひげもじゃのアルバートさんが助けてくれたね。

    +7

    -0

  • 431. 匿名 2021/10/13(水) 23:12:26 

    >>376
    完全にアーチの片想いだったしね
    最後までアーチはキャンディが好きだったよね?アニーはそれに気づいてて「いつかあなたが私だけを見てくれるのを待ってる♥️」みたいな感じに路線変更してた

    +12

    -0

  • 432. 匿名 2021/10/13(水) 23:13:20 

    >>125
    まさか牢屋の中でやっちゃうとは思わなかった

    +1

    -0

  • 433. 匿名 2021/10/13(水) 23:17:11 

    テリィとキャンディの最後の別れのシーンが本当に切ない。スザナは可哀想だと思うけどこのシーンを見ると憎くなってしまう
    何度も何度もすれ違ってやっとお互いの気持ちに気づいたのにね
    「キャンディ・キャンディ」が好きな人part2

    +14

    -2

  • 434. 匿名 2021/10/13(水) 23:17:18 

    >>396
    でもラガン家のパーティーにいなくても納得できるわ

    +3

    -0

  • 435. 匿名 2021/10/13(水) 23:20:56 

    >>162
    テリィはアンソニー忘れさせるために馬のって連れ回したりするしアンソニーはちょっといなくなっただけでビンタしてくるしアーチはアニーがだるいし消去法でステアかな(何様だよ)

    +8

    -0

  • 436. 匿名 2021/10/13(水) 23:24:15 

    >>136
    二次創作でテリィと幸せになる小説無いかなと
    昔読んでみたことがある
    何かもう下手過ぎて設定なぞってるだけだった

    +1

    -1

  • 437. 匿名 2021/10/13(水) 23:25:34 

    >>435
    そう考えたら私はアルバートさん一択かな。

    +4

    -0

  • 438. 匿名 2021/10/13(水) 23:26:41 

    和彦がチラチラする。

    +0

    -0

  • 439. 匿名 2021/10/13(水) 23:29:46 

    ちょうど実家から持って帰ってきて40年ぶりに読んでるところ。つくづく名作だよね〜。あらためて新しい保存版みたいの買おうと思ったら、売ってないって知ってショックだった。メルカリ で高額で売られてるね。

    +4

    -0

  • 440. 匿名 2021/10/13(水) 23:29:49 

    >>218
    >>4さんではありませんが、借りてみよっかな


    +0

    -0

  • 441. 匿名 2021/10/13(水) 23:30:43 

    今悪役令嬢の転生物が多いから、
    誰かがイライザに転生してキャンディよりもてて
    テリィに溺愛されるよくある展開になるんだろうか…

    +3

    -0

  • 442. 匿名 2021/10/13(水) 23:34:38 

    >>169
    騙して屋敷に連れ込んでキスしようとしてたから「少しだけまとも化」ではないよ
    多分夜だったし、もっと良からぬ事を企んでたと思う

    +2

    -0

  • 443. 匿名 2021/10/13(水) 23:34:57 

    なぜか強烈に覚えてるのは、キャンディがパイを作って、ライラックの花を散らすところ。パイ、とかライラックとか憧れた〜。

    +12

    -0

  • 444. 匿名 2021/10/13(水) 23:38:23 

    >>149
    最後に結ばれたのはアルバートじゃないよ
    アルバートはあぐでもキャンディを見守る足長おじさん

    +3

    -11

  • 445. 匿名 2021/10/13(水) 23:38:52 

    >>197
    せっかく教えてくれて有り難いのに、文章がいまいちわかりにくい
    結局テリィと結婚した感じで終わってるの?

    個人的には最終回で、アルバートさんと結ばれるんだろうなあと思っていた。
    どちらにしてもキャンディが幸せなら嬉しいけど

    +16

    -0

  • 446. 匿名 2021/10/13(水) 23:41:24 

    >>253
    いちいち漢字ミス指摘してくる人クソうざいよね笑

    +3

    -1

  • 447. 匿名 2021/10/13(水) 23:44:28 

    あれだけキャンディとお別れしたくない、会いたいと嘆いていたアニーが引き取られ先で友達出来たから施設育ちを忘れたい最後の手紙だとも伝えたのがやるせなかった
    あの性格で立場が逆だったらどんな気持ちか
    きっと逆恨みするんだろうな
    そのあと再会してアニーはどうなっかは知らないけど最初の話で自己中に思える

    +6

    -1

  • 448. 匿名 2021/10/13(水) 23:54:11 

    >>371
    フレネミーかな?

    +1

    -0

  • 449. 匿名 2021/10/13(水) 23:54:22 

    >>201
    でも紫外線に極力当たらないのは劣化せずいいかも

    +1

    -0

  • 450. 匿名 2021/10/13(水) 23:55:31 

    銭ゲバ対銭ゲバ

    +1

    -1

  • 451. 匿名 2021/10/14(木) 00:01:15 

    >>419
    アニーが立ち直ったなら、アーチーはもうアニーと付き合わなくても
    友達としてグループで会えば良いのに、律儀にアニーと付き合うアーチーは真面目で損な性格だよね

    +10

    -4

  • 452. 匿名 2021/10/14(木) 00:09:31 

    アーチー、ハンサムだしお金持ちだし良い奴だし、せっかくだからもっと情熱的な恋愛して素敵な人と結ばれてほしい。周りから固められて付き合わざるを得なかったアニーと結婚なんて可哀想だしもったいない。

    +13

    -1

  • 453. 匿名 2021/10/14(木) 00:10:50 

    全巻持ってたのに実家の母親がいつの間にか処分しちゃってて悲しい

    +5

    -0

  • 454. 匿名 2021/10/14(木) 00:11:43 

    >>80
    同年代。人間年取ったら保守的で頑固になりますもんね、分かります。シスターグレーにしても(笑)(こっちの方が内心は柔軟性ありか)
    そして型破りな若者が時代を作っていく、その繰り返しなんですよね。

    +5

    -1

  • 455. 匿名 2021/10/14(木) 00:13:54 

    >>422
    『キャンディが幸せになり器』ね。

    私がパティだったら、ちょっとモヤっとしちゃうかも。

    +10

    -2

  • 456. 匿名 2021/10/14(木) 00:14:51 

    >>433の一つ前のコマの、去ろうとするキャンディと後ろから抱きしめて引き止めるテリィのシーンのアップ
    抱擁だけでキスは無いんだけど、強い愛とどうにもならない別離の哀しみが凄く伝わったので
    私の中では名シーンの一つ

    +21

    -0

  • 457. 匿名 2021/10/14(木) 00:17:27 

    >>455
    パティとステアが一心同体みたいな人形
    (君が笑えば僕も笑うというやつ)を作ったし、
    パティは包容力があるからモヤモヤしなさそう

    +19

    -0

  • 458. 匿名 2021/10/14(木) 00:20:55 

    イライザ→テリィとキャンディの深夜の馬小屋密会をでっち上げ
    ニール→人里離れた別荘でキャンディをレイプ未遂(だよねあれ。状況からして、完遂してたらキスだけじゃすまんよね)
    あの兄妹は、性的にもドロドロして闇が深いのが、幼年誌だから表現は押さえてるけどそれなりに匂わせてるのが子供心に戦慄した。

    イライザって、本宮ひろしの「俺の空」の、聖子さんに似てるわ。

    +7

    -2

  • 459. 匿名 2021/10/14(木) 00:22:39 

    >>10
    横浜の、
    JR戸塚駅の電車発車メロディが
    なんかこれに似ていて、
    聴くたびにキャンディ思い出す

    +4

    -0

  • 460. 匿名 2021/10/14(木) 00:22:59 

    どうしてももう一度読みたくて、メルカリで全巻セットで買ってしまった。一気に4回くらい読んだ。

    +7

    -0

  • 461. 匿名 2021/10/14(木) 00:24:41 

    >>414
    小説の出版に至った経緯、昔雑誌で読んだよ。出版社から名木田先生に話が持ちかけられたんだよね。大人の事情が少なからずはあったんだなと当時感じたことは覚えてる。

    +5

    -0

  • 462. 匿名 2021/10/14(木) 00:29:47 

    >>426
    かけっこスキップ大好き〜♪

    +7

    -0

  • 463. 匿名 2021/10/14(木) 00:30:42 

    >>195
    あしたはどこから~
    うまれてくるぅのぉ~
    私はあした~が、あした~がすきぃ♪だよね?
    この曲いまだに大好き!

    +7

    -0

  • 464. 匿名 2021/10/14(木) 00:34:43 

    いがらしゆみこはたんぽぽみたいな素敵な女の子を世に出す素晴らしいお手伝いを担ったのに、強欲すぎてキャンディと真逆だは、徳を全て業に塗りつぶした感
    今世のうちに反省して和解しないと来世えらい人生になるよ

    +9

    -1

  • 465. 匿名 2021/10/14(木) 00:36:52 

    >>197
    うわうわ、これ知らなかった!!!
    これはテリィと結ばれたってことよね
    私はずっとキャンディはテリィと結ばれてほしいと思ってたから嬉しい!

    +4

    -10

  • 466. 匿名 2021/10/14(木) 00:37:30 

    >>433
    本気で胸が苦しくなる、漫画史の中でも名シーン。
    やっぱりキャンディは名作と思う。
    運命の人レベルの相手との別れもそうだし、人生に深みをもたらす体験の数々が網羅されてる。

    +13

    -0

  • 467. 匿名 2021/10/14(木) 00:41:41 

    >>221
    こんな素晴らしい名作、本当にもったいないよね
    私の中でキャンディキャンディをこえる漫画はない

    +18

    -0

  • 468. 匿名 2021/10/14(木) 00:49:45 

    >>257
    私も
    ①テリュース
    ②アーチー
    ③アンソニー
    ④ステア
    ⑤アルバートさん
    ⑥ニール

    +5

    -1

  • 469. 匿名 2021/10/14(木) 00:49:54 

    >>231
    私も漫画持ってる
    不器用で家庭にも恵まれず、でも一生懸命真面目に生きてるフラニー
    キャンディも不遇な生い立ちだけど要領良くて周りに好かれるキャラなのに対し
    不器用で友達もいないフラニーは私の一番好きなキャラ
    自分に似ているからだと思う

    +11

    -0

  • 470. 匿名 2021/10/14(木) 00:53:48 

    >>291
    今も漫画持ってるから読むといつも号泣してしまう

    +7

    -0

  • 471. 匿名 2021/10/14(木) 01:01:01 

    テリィに対してアーチーはいけすかない奴!みたいな態度なのに兄貴のステアは結構フレンドリーに接してたのがなんか面白かった
    昭和の子供向け少女漫画にしては、今思えば人物描写とかしっかりしてたなと思う

    +10

    -1

  • 472. 匿名 2021/10/14(木) 01:04:22 

    >>51
    あー分かる
    子供時代はキャンディに感情移入して、キャンディが絶対的善、イライザのような要素は自分にひとかけらもないと本気で思ってたが、大人になれば中間よりはるかにイライザ寄りの俗物の自分に気付いた
    あとフラニー的な壁と隠し持った繊細さと頑なな屈折した心も共感
    この二人はある意味人間らしい
    キャンディは人としての理想像かもしれんが側にいるとコンプレックスを逆撫でされそう

    +11

    -0

  • 473. 匿名 2021/10/14(木) 01:04:23 

    >>2
    平成生まれコレクター現れたら困るからリアルタイム世代には好都合なんじゃないのー?

    +0

    -1

  • 474. 匿名 2021/10/14(木) 01:13:47 

    >>433
    この名シーン、何度見ても泣けてくる!
    ほんとに涙出てきたわ

    +3

    -0

  • 475. 匿名 2021/10/14(木) 01:28:48 

    >>459
    瀬戸の花嫁 小柳ルミ子の曲も歌詞がのった部分が似てる気がする。

    ソバカス なんて 
    せとは ひぐれて

    +4

    -1

  • 476. 匿名 2021/10/14(木) 02:19:01 

    番外編の、後年の小説は読み損ねたんだけど、
    キャンディとアルバートさんと結婚はないだろうな。
    アルバートさんは、キャンディに恋愛感情もきっとある(テリィと別れた直後の描写にかすかに感じられる)けど、妻や恋人にするととたんに引き取った動機が不純になるから自らを戒めて後見人に徹しそう。

    あくまで人間性に惚れ込んだ、男女の仲を越えた愛(そうなってもおかしくない間柄でも)をも描いていて、キャンディは本当に隙なしの名作。

    +4

    -8

  • 477. 匿名 2021/10/14(木) 02:22:56 

    >>24
    デイジーってどんな子でした??

    +0

    -0

  • 478. 匿名 2021/10/14(木) 02:51:28 

    >>403

    >アンソニーとテリーはキャンディにビンタ

    逆にキャンディがテリー殴った事もあったよね?

    +2

    -0

  • 479. 匿名 2021/10/14(木) 03:01:15 

    >>478
    殴りあった事もあった

    +2

    -1

  • 480. 匿名 2021/10/14(木) 03:55:10 

    >>77
    ええ…こんな事してたの?ドン引き

    +4

    -0

  • 481. 匿名 2021/10/14(木) 03:58:27 

    >>2
    いがらしゆみこが銭ゲバをやめたら和解できるよ
    原作者を無視して勝手にキャンディキャンディの権利を売って全部自分の印税にした罪は重いよ

    +16

    -0

  • 482. 匿名 2021/10/14(木) 04:00:37 

    >>77
    いがらしゆみこのポーチのガチャガチャ最近やっちゃったよ!
    原作者に許可取ってるのかなー?

    +0

    -0

  • 483. 匿名 2021/10/14(木) 04:19:41 

    >>482
    それはキャンディキャンディじゃないんじゃない?
    キャンディ以外にもよく似たキャラクター描いてるからね。こっちは許可要らないから。

    +2

    -0

  • 484. 匿名 2021/10/14(木) 04:24:09 

    >>461
    それはどっちとも取れるようにと言うことですかね?だとしたらテリィではないとはもう言えないかと思います。私は漫画の終わりでアルバートさんはかなぐらいだったけど…

    +5

    -4

  • 485. 匿名 2021/10/14(木) 05:42:14 

    おいくつ

    +0

    -0

  • 486. 匿名 2021/10/14(木) 07:37:12 

    >>455
    ステアとキャンディの方が付き合い長いし、小さい頃からずっと苦労してきたのわかってるから、ステアと一緒にキャンディの幸せを願ってくれてそう。

    +7

    -0

  • 487. 匿名 2021/10/14(木) 07:38:44 

    マンガ持ってる人羨ましすぎる。人生で数回買ってるのよ、元々のコミックも、数札の愛蔵版も、2冊にまとまった変な形のも、3回くらい買ってる。特に変な形のは、お風呂場においておいてしょっちゅう読んでたな。まさかこんな事態になると思わず、昔は本屋に行けば必ずあるものだったのに

    どれか1つでもとっておけばよかった。本当に悔やまれる

    +7

    -0

  • 488. 匿名 2021/10/14(木) 07:39:29 

    テリーが
    イライザの顔に
    ツバを吐きかける場面が好きw

    +1

    -3

  • 489. 匿名 2021/10/14(木) 07:40:11 

    池田イライザ

    +0

    -1

  • 490. 匿名 2021/10/14(木) 07:46:56 

    >>416
    メキシコへの移動中にキャンディを連れて行った変な男に無理矢理お酒飲まされそうになったら、草むらから男性が現れてその男を倒してキャンディを車に乗せるんだよね。その人がジョルジュさん。
    多分、アルバートさんからの指示でキャンディをメキシコ行きから救ったんだと思う。

    +5

    -0

  • 491. 匿名 2021/10/14(木) 07:49:28 

    いがらしゆみこってそんな汚い事してたのか、、とここ読んで改めて調べてたら何かと衝撃すぎた、、

    ご本人のセンスビジュアルもだけど、元夫だとかそのまた離婚暦だとか、、
    いや、すごいなほんと

    +4

    -0

  • 492. 匿名 2021/10/14(木) 07:51:32 

    >>421
    すみません。490です。既に私なんかよりずっと分かりやすく説明してくださってたんですね。

    +1

    -0

  • 493. 匿名 2021/10/14(木) 08:00:41 

    >>479
    あったね。
    キャンディがテリィにいきなりキスされたときに殴って「不良!」
    その言葉に逆ギレしたテリィが殴り返し、その後またキャンディが殴った。

    +4

    -0

  • 494. 匿名 2021/10/14(木) 08:03:42 

    >>75
    それ!
    日本でも大正時代のドラマなんかは、お金持ちは夏に白い服だった。
    紳士は白い麻のスーツとか。
    あと映画『ヴェニスに死す』も夏の避暑地で過ごすお金持ちは白い服だった。
    私の中では白い服はお金持ちのイメージ(笑)

    +3

    -0

  • 495. 匿名 2021/10/14(木) 08:10:01 

    こないだYoutubeのおすすめにあがってきたんだけど、アンソニー役の井上和彦(いがらしゆみこの元夫)は当時22歳の新人だったそうで、テリー役の富山敬の凄さを熱く語っていたよ。

    アルバートさん役が井上真樹夫(ルパン三世の五右衛門役、キャプテンハーロック)
    ステア役が肝付兼太(ドラえもんのスネ夫、銀河鉄道999の車掌)
    アーチー役が三ツ矢雄二(バックトゥザフューチャーのマーティ、タッチのタッちゃん)

    今見ると、吹替の皆さんが物凄く豪華だね。アニメまた観たいなあ。

    +10

    -0

  • 496. 匿名 2021/10/14(木) 08:20:54 

    >>1
    アンソニーと上杉和也の死は衝撃すぎて、実は死んでなかった良かったねーという展開を期待しては絶望した思い出

    +7

    -0

  • 497. 匿名 2021/10/14(木) 08:23:45 

    自分の生活圏内に、いきなりモテモテ女子が入り込んできた。
    しかも、本人悪気なし。
    大人になると、イライザもちょっと不憫だわ。

    +8

    -1

  • 498. 匿名 2021/10/14(木) 08:27:42 

    >>456
    このシーンかな?
    好きとかじゃなくて愛してるって感情だよね
    あー結ばれて欲しかった
    「キャンディ・キャンディ」が好きな人part2

    +6

    -0

  • 499. 匿名 2021/10/14(木) 08:38:28 

    >>487
    まったく一緒なんだけど笑
    2冊にまとまった変な形のって、長方形で横に長くて1ページに元のコミック2ページ分収まっちゃってるようなやつだよね?
    絵が妙に小さくてちょっと見難いんだけど、それでもいいから取っておけばよかった!

    +3

    -0

  • 500. 匿名 2021/10/14(木) 09:08:21 

    子供の頃にアニメを観て、18,9歳くらいにクラスメイトに
    単行本を借りて読んで、改めて時代背景やラストはこうだったんだ!!
    って知ったアラフィフです。
    でももう昔すぎて細かいストーリー覚えていないから読み返してみたいのに~
    海外でも昔アニメ放送されていて、ファンも多いのに多大なる損失だよねぇ!!

    +2

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。