ガールズちゃんねる

【ネタバレあり】『名探偵コナン』の無理があるトリック3選 斜め上すぎる発想にツッコミたくなる

164コメント2021/10/14(木) 22:19

  • 1. 匿名 2021/10/13(水) 10:51:44 

    『名探偵コナン』の無理があるトリック3選 斜め上すぎる発想にツッコミたくなる | マグミクス
    『名探偵コナン』の無理があるトリック3選 斜め上すぎる発想にツッコミたくなる | マグミクスmagmix.jp

    老若男女問わず愛されている名作推理マンガ『名探偵コナン』。トリックに定評のある本作ですが、時には思わずツッコミたくなるものも。この記事ではそんな「無理があるトリック」を3つ紹介します。


    ●ゲシュタルト崩壊を使って毒殺
    まずは、単行本74巻~75巻、アニメ版では652話~655話として放送された「毒と幻のデザイン」。この回では、青酸カリを用いた毒殺が行われたのですが…

    毒物がつけられていた場所は、国語辞典。被害者はページをめくるときに指をなめるクセがあり、それを利用していたのです。しかし、国語辞典を使うタイミングは限られているもの。それを促したのが「若人の酒」という文字でした。なんと、「若」という文字を見続けた被害者がゲシュタルト崩壊(同じものを見続けると形が分からなくなってしまう現象)を起こし、国語辞典を読むように仕向けていたのです。

    ●トリックアートで犬を怪物に見せかける
    続いて、単行本90巻~91巻、アニメ版では874話~876話として放送された「コナンと平次の鵺伝説」。この回では鵺によって被害者が殺されたということがほのめかされ、コナンと平次も実際に巨大な怪物を目撃します。

    なぜ大きく見えたのかということが問題になりますが……なんと、トリックアートを利用していたのです。…さらには、ホテルの側にあった立て札を小さいものにしておくことで、その場に登場した犬が巨大に見えていたのです。

    ※これ以降、コミックス化されていない回のエピソードについての記載があります。ネタバレが気になる方はご注意ください。

    ●車に熱いお茶をかけて検問を突破
    ラストは、「週刊少年サンデー」2021年28号に掲載された1075話「風の確保」。

    この回では、誘拐犯が検問所を突破するためのトリックとして「サーモペイント」なるものが利用されました。この塗装をボディに施しておくことにより、30度ほどの温度変化を起こせば、車体の色が変えることが可能。犯人は、なんと熱いお茶を20本購入し、車にかけて色を変えることで検問所を突破したのです。

    +56

    -0

  • 2. 匿名 2021/10/13(水) 10:52:28 

    コナンのトリックは基本無理なものが多い

    +255

    -0

  • 3. 匿名 2021/10/13(水) 10:52:41 

    ピタゴラスイッチみたいなトリックは実際やったら上手くいかないこと多い気がする

    +119

    -0

  • 4. 匿名 2021/10/13(水) 10:53:43 

    青酸カリ舐めちゃダメでしょw

    +90

    -9

  • 5. 匿名 2021/10/13(水) 10:53:44 

    殺害方法で長く伸ばした爪で頚動脈を切るっていうのあった気がする
    殺害した後は爪を切ったら凶器がなくなる、、、っていう
    人間の爪にそんな殺傷能力あるのか?

    +138

    -1

  • 6. 匿名 2021/10/13(水) 10:53:56 

    三つ目おもろ笑

    +9

    -0

  • 7. 匿名 2021/10/13(水) 10:54:18 

    ネタ切れなのに無理に続けてりゃそうなるわな

    +63

    -5

  • 8. 匿名 2021/10/13(水) 10:54:46 

    そもそもトリックのネタも尽きてきてる

    +21

    -1

  • 9. 匿名 2021/10/13(水) 10:54:48 

    コナン続きすぎてネタがなくなったのよ
    それ思うと金田一はいいとこで終わったのかもね。

    +20

    -9

  • 10. 匿名 2021/10/13(水) 10:55:07 

    YouTubeでトリックの検証してる動画あるよ面白いよ

    +26

    -1

  • 11. 匿名 2021/10/13(水) 10:55:20 

    まぁフィクションだから多少の強引さやミラクルがあってもよいのではないでしょうか。
    考えるのも大変よね。

    +24

    -0

  • 12. 匿名 2021/10/13(水) 10:55:35 

    めちゃくちゃだ
    【ネタバレあり】『名探偵コナン』の無理があるトリック3選 斜め上すぎる発想にツッコミたくなる

    +165

    -0

  • 13. 匿名 2021/10/13(水) 10:55:55 

    アニオリか原作ありかわからないけど、アニメで観た『蟹クッキー』はあまりにもドイヒーだと思った。

    +7

    -1

  • 14. 匿名 2021/10/13(水) 10:55:56 

    アーモンド臭したら青酸カリが原因だからね

    +28

    -0

  • 15. 匿名 2021/10/13(水) 10:56:36 

    >>5
    頑張れば全く無理ではなさそうな気がする
    ただ傷の切り口とかで分かると思う

    +40

    -0

  • 16. 匿名 2021/10/13(水) 10:56:58 

    >>12
    第一話から犯人のポテンシャル高すぎたよね笑

    +150

    -1

  • 17. 匿名 2021/10/13(水) 10:57:04 

    >>5
    砂に手を突っ込み続けるという男塾的なノリで爪を鍛えて、数カ月頑張って伸ばして、ヤスリで丁寧に研いでジョニーデップみたいにすれば可能性あるんじゃない?

    +46

    -0

  • 18. 匿名 2021/10/13(水) 10:57:42 

    コナンも金田一も犯人大変だよね
    【ネタバレあり】『名探偵コナン』の無理があるトリック3選 斜め上すぎる発想にツッコミたくなる

    +174

    -0

  • 19. 匿名 2021/10/13(水) 10:57:49 

    >>7
    1話から無理がある
    いくら体操選手だからって暗闇のジェットコースターであんなの可能なのか

    +89

    -1

  • 20. 匿名 2021/10/13(水) 10:58:05 

    そもそも高校生が小学生になる時点で無理あるでしょ
    こんなに休んでたら普通、留年か退学処分喰らって別れるしょ

    +47

    -1

  • 21. 匿名 2021/10/13(水) 10:58:44 

    >>9
    金田一少年の事件簿のトリックもアクロバティックで不可能って水曜日のダウンタウンでやってたよ

    +46

    -0

  • 22. 匿名 2021/10/13(水) 10:58:52 

    >>17
    www
    絶え間ない努力と殺意だな
    しかもジョニーデップじゃなくシザーハンズwww

    +46

    -0

  • 23. 匿名 2021/10/13(水) 10:59:06 

    >>20
    あの世界ってまだ一年も経ってないんじゃなかったっけ?

    +61

    -0

  • 24. 匿名 2021/10/13(水) 10:59:36 

    でかい屋敷の至る所にある大量の仮面を集めて連ねて、一番前の仮面の口にくわえさせたナイフで刺すってのあったな(部屋の隙間から仮面だけ入れるんで一応密室殺人にはなる)。「仮面集めるだけで時間かかるだろ」てな突っ込みがあった。

    +70

    -0

  • 25. 匿名 2021/10/13(水) 11:00:19 

    >>20
    何度か元の姿になってはまた縮んでるけど、そっちの方が心配だわ。

    +24

    -1

  • 26. 匿名 2021/10/13(水) 11:00:21 

    >>23
    365回以上やってるのにおかしいね。
    事件が1日に何度もあるのか

    +48

    -1

  • 27. 匿名 2021/10/13(水) 11:01:26 

    >>20
    工藤新一は名探偵だから特別扱いなんじゃない?

    +11

    -1

  • 28. 匿名 2021/10/13(水) 11:01:41 

    >>5
    死ななかったよね被害者の人

    +35

    -0

  • 29. 匿名 2021/10/13(水) 11:02:23 

    >>12
    偏見と思い込みがひどい
    【ネタバレあり】『名探偵コナン』の無理があるトリック3選 斜め上すぎる発想にツッコミたくなる

    +46

    -0

  • 30. 匿名 2021/10/13(水) 11:02:32 

    金田一少年の方に犯人側の視点の話なかった??
    実際ややろうと思ったら相当の忍耐いるとか
    40kg持ち上げてるとか

    +30

    -1

  • 31. 匿名 2021/10/13(水) 11:03:02 

    【ネタバレあり】『名探偵コナン』の無理があるトリック3選 斜め上すぎる発想にツッコミたくなる

    +41

    -0

  • 32. 匿名 2021/10/13(水) 11:03:38 

    >>20
    高校生や小学生が事件現場に深入りするのだって無理じゃんそんなこと言ったら
    死体どんだけ見てんのよ
    これは漫画なんだから

    +54

    -1

  • 33. 匿名 2021/10/13(水) 11:03:46 

    >>21
    犯人たちの事件簿読むと力技すぎて無理めなトリック多いよね

    +32

    -0

  • 34. 匿名 2021/10/13(水) 11:03:53 

    >>29
    通りすがりの女性の手をいきなり握るとか痴漢じゃん

    +92

    -0

  • 35. 匿名 2021/10/13(水) 11:04:23 

    >>23
    確かコナンになってから半年くらいのはず
    映画は特に年月ガバガバだから大事件の次の日にまた大事件みたいなことになってたはず

    +37

    -1

  • 36. 匿名 2021/10/13(水) 11:04:27 

    金田一くんの金属のドアをバーナーで溶かして部屋に入って殺害、もう一度金属を綺麗に形成してはめ込むやつとどっちが凄いかしら。

    +47

    -1

  • 37. 匿名 2021/10/13(水) 11:04:56 

    >>29
    ただの変態じゃん…

    +74

    -0

  • 38. 匿名 2021/10/13(水) 11:05:11 

    >>20
    そもそも住民票もないのに入学できるものなのか?

    +33

    -1

  • 39. 匿名 2021/10/13(水) 11:05:25 

    >>30
    コナンでたまに
    めっちゃ疲れてる犯人いる
    はあはあ言いながら犯行してるイメージ図

    +38

    -0

  • 40. 匿名 2021/10/13(水) 11:05:33 

    >>12
    無理トリック3選には絶対これが入ってると思ってたのに!!
    これ本当に出来る人いるのかしら?
    テレビで検証してくれないかな

    +43

    -1

  • 41. 匿名 2021/10/13(水) 11:06:08 

    >>35
    でもその割に文化祭とか修学旅行は律儀に一回しか行かないんだよねw

    +52

    -0

  • 42. 匿名 2021/10/13(水) 11:06:33 

    >>29
    警察に協力してるからっていきなりてにぎっタリスカーと捲れた時に足見るなこの腐れボンボンが。

    +38

    -2

  • 43. 匿名 2021/10/13(水) 11:07:00 

    金田一のほうは犯人たちの事件簿読むとフィジカル極めれば行けそうと思えるけどね。
    でも実行できるレベルまで体鍛えたら、
    鬱な気持ち消えそうだしスタイルもよくなって人生いい方に変わりそうだけどw

    +26

    -0

  • 44. 匿名 2021/10/13(水) 11:07:05 

    トリックもそうだけど怪盗キッドの変装や手品ももはやファンタジーだしね。

    +58

    -0

  • 45. 匿名 2021/10/13(水) 11:07:10 

    >>4
    婦人警官の膝くらいの身長だし そく致死量

    +28

    -0

  • 46. 匿名 2021/10/13(水) 11:07:39 

    コナンになって半年しか過ぎてないの?じゃなんで何回も春夏秋冬が巡ってるの?どういうこと?

    +7

    -6

  • 47. 匿名 2021/10/13(水) 11:10:33 

    ちょうど原作を始めから読んでるところだけど
    黒の組織と関係ない事件が面白くないし
    トリックも無理やりすぎるし文字数多すぎるし
    後付けでたくさんキャラ増やして
    最後どうやって終わらせるんだろうかってそこが一番の謎。

    +32

    -1

  • 48. 匿名 2021/10/13(水) 11:11:26 

    >>38
    あの学校確か名門だったはず。

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2021/10/13(水) 11:12:05 

    >>40
    静止してるなら可能かもだけど、
    高速で動いてるコースターの上では無理だよね、どう考えても(笑

    +45

    -0

  • 50. 匿名 2021/10/13(水) 11:12:53 

    >>9
    金田一まだ続いてますやん

    +18

    -0

  • 51. 匿名 2021/10/13(水) 11:12:59 

    Shine

    +22

    -0

  • 52. 匿名 2021/10/13(水) 11:14:38 

    金田一みたいな力業よりかは

    コナンみたいに理科実験トリックみたいな方が好きだな

    +11

    -7

  • 53. 匿名 2021/10/13(水) 11:15:17 

    >>35
    コナン君をサザエさん方式にするのは無理があるねー。
    突っ込みだしたら3日間ぐらい喋り倒せる。

    +28

    -0

  • 54. 匿名 2021/10/13(水) 11:15:39 

    >>49
    しかも見えない状態

    +12

    -1

  • 55. 匿名 2021/10/13(水) 11:16:21 

    先週久しぶりにテレビでコナン見たけど落ちてきたなんかに挟まれてる人を見つけたコナン君が倒れてる人に触れもせず見ただけで蘭姉ちゃん警察呼んでに違和感覚えた

    +12

    -1

  • 56. 匿名 2021/10/13(水) 11:16:28 

    昔固定電話の録音するテープ使って鍵を移動させるトリックがあった気がする

    漫画の中では半年しか経ってないのにスマホに進化しているミステリー

    +36

    -0

  • 57. 匿名 2021/10/13(水) 11:16:36 

    >>9
    金田一のが無理矢理な殺害方法
    むちゃくちゃ多いだろw

    それにいま続編始めてんぞ

    +3

    -9

  • 58. 匿名 2021/10/13(水) 11:17:02 

    >>9
    コナンは子供たちが真似して殺人が起きないようにヘンテコなトリックが多いって聞いたことがある

    +29

    -1

  • 59. 匿名 2021/10/13(水) 11:17:06 

    >>40
    命懸けの検証すぎるわ
    足が抜けてふっとばされると思う

    +38

    -0

  • 60. 匿名 2021/10/13(水) 11:18:49 

    >>1
    しかもこの回って平次や和葉、大和警部や、ゆいちゃんまでめっちゃ出て結構スペシャル的な回だったのに
    若が分からなくなるってどうなのよ。

    +17

    -0

  • 61. 匿名 2021/10/13(水) 11:19:00 

    >>29
    これだから新一は嫌いなんだ
    他のキャラはそこそこ好きなのに

    +39

    -1

  • 62. 匿名 2021/10/13(水) 11:20:08 

    >>16
    こんな身体能力高い人が刑務所行きなんてもったいない
    オリンピックで優勝できるわ

    +42

    -0

  • 63. 匿名 2021/10/13(水) 11:20:38 

    金田一の方が無理あるの多いと思うんだけどなー

    +3

    -8

  • 64. 匿名 2021/10/13(水) 11:24:23 

    >>5
    頸動脈まで達しないと思うなぁ

    +22

    -0

  • 65. 匿名 2021/10/13(水) 11:25:16 

    >>16
    悲しくもないのに涙を速攻で流せる技も何気に凄い

    +18

    -1

  • 66. 匿名 2021/10/13(水) 11:25:43 

    一年ぐらい前のアニメで観た、遊園地のジェットコースターに乗って上から黒服の男を探すってなって、コナン君の前に座った女の人がコナン君の後ろに座った男を、ジェットコースターがトンネルに入った瞬間に身を乗り出して男の首にワイヤーか何かをかけて殺したやつ。ただの素人がそんな高度な技でわざわざ殺すのはかなり無理設定過ぎてちょっと呆れた。昔は面白かったけどあまりにもトリックがトリッキー過ぎて面白くなくなってる。

    +13

    -2

  • 67. 匿名 2021/10/13(水) 11:26:29 

    少年探偵団の死体慣れが心配。あと放置子っぷり。

    +35

    -1

  • 68. 匿名 2021/10/13(水) 11:26:52 

    >>2
    原則、模倣されないように無理めだったり、実際にはできないようにしてるって聞いたことある。
    それならプロ意識すごいよね。

    +77

    -1

  • 69. 匿名 2021/10/13(水) 11:27:11 

    >>66
    それ第一話やで

    +23

    -0

  • 70. 匿名 2021/10/13(水) 11:28:31 

    >>5
    猛獣じゃあるまいしねぇw

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2021/10/13(水) 11:29:32 

    >>66
    むしろそこが始まり(笑)

    +17

    -0

  • 72. 匿名 2021/10/13(水) 11:30:24 

    >>31
    蘭ちゃん怒ると角が真上向くのか・・・・・・

    +27

    -0

  • 73. 匿名 2021/10/13(水) 11:31:31 

    >>12
    バランス感覚鍛えられた貴方ならこれくらいの事はできる
    →いやいやいや

    +57

    -0

  • 74. 匿名 2021/10/13(水) 11:31:59 

    >>1
    コナン君が行く所、スケールが爆破なり殺人事件もあるから毎回テロ対策くらい必要って事だわ

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2021/10/13(水) 11:32:09 

    映画の
    ダムに置き去りにされてオペラ歌手のお姉さんと声で電話かけるってやつ
    コナンの音痴設定どこいった?と思ったよ

    +49

    -3

  • 76. 匿名 2021/10/13(水) 11:32:27 

    >>72
    一説によると犯人の方角を指し示す羅針盤

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2021/10/13(水) 11:32:44 

    >>71
    >>69
    えぇー!?
    どゆこと?!
    アニメって時系列めちゃくちゃなの?
    昔々、妹からコナン借りて読んだのに全く覚えてなかったわ、、

    +1

    -4

  • 78. 匿名 2021/10/13(水) 11:34:33 

    >>77
    ちょっと前に1話のリメイクみたいなのやってた気がする

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2021/10/13(水) 11:37:38 

    >>5
    そんなズバッと切ったら傷口に多少爪の粉や破片が残ってDNA調べられるかもとは犯人思わなかったのかな

    +25

    -0

  • 80. 匿名 2021/10/13(水) 11:41:36 

    >>12
    真珠のネックレスの紐をピアノ線に変えてたやつだw

    +30

    -0

  • 81. 匿名 2021/10/13(水) 11:44:38 

    >>2
    一晩で木造建築の部屋を水で満たして一瞬で水を抜くとかね

    +32

    -0

  • 82. 匿名 2021/10/13(水) 11:45:46 

    >>75
    あんなんで普通にかかるのかな?
    むしろかかったとしてもどうやって会話したの?ってかんじだよね。
    電話かかってきたのに無言だったらイタズラ電話だと思うよね笑

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2021/10/13(水) 11:46:51 

    >>2
    コナンのトリックでなるほど〜と思ったこと一度もない
    あまり見たことないけどたまに見ても無理矢理なものばかりでスッキリせずに終わる

    +14

    -1

  • 84. 匿名 2021/10/13(水) 11:49:37 

    >>73
    空手をしたことある人ならみんな素手で人の頭くらい握り潰せるくらいの暴論だよね
    でもあの世界ならそんなもんなんだろうね

    +17

    -1

  • 85. 匿名 2021/10/13(水) 11:52:01 

    歩美ちゃんがカーペットに巻かれて誘拐(目的はカーペット)されるのって、海外ドラマに似たのあるよね。イスに座ったまま誘拐(目的はイス)された話。

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2021/10/13(水) 11:53:33 

    >>84
    空手やってる蘭は銃弾避けられるしね

    +15

    -0

  • 87. 匿名 2021/10/13(水) 11:54:19 

    >>81
    目張りしてはがすの大変そうだなぁw

    +11

    -0

  • 88. 匿名 2021/10/13(水) 11:54:44 

    >>62
    コナンの世界なら無理かも
    蘭でさえ関東大会優勝レベルだから

    +25

    -0

  • 89. 匿名 2021/10/13(水) 11:55:11 

    なんかさ、夜にカブトムシに鍵?をくくりつけて運ばせるみたいなトリックなかった?絶対に無理ー!

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2021/10/13(水) 11:55:16 

    >>68
    金田一もそう
    だからトリックがわざとめちゃくちゃ
    逆手にとった犯人たちの事件簿はおもしろかった

    +18

    -1

  • 91. 匿名 2021/10/13(水) 11:55:29 

    >>81
    霧天狗?

    +22

    -0

  • 92. 匿名 2021/10/13(水) 11:55:52 

    >>1
    リアルだと真似する人が出てくるから、これくらい無理があってちょうどいいと思う

    +17

    -0

  • 93. 匿名 2021/10/13(水) 11:57:01 

    >>4
    これよく言われるけどペロっとしてるのは麻薬で青酸カリは臭いかいでるんだよ
    青酸カリは独特の匂いあるからすぐわかる
    でもなんで麻薬の味がわかるんですかねぇ

    +32

    -0

  • 94. 匿名 2021/10/13(水) 11:57:52 

    コナンは高校生が縮んだり麻酔針高速スケボーキック力増強シューズが存在する世界だから、半分ファンタジーとして読んでるし少々無理あってもいいだろ感はある。金田一の犯人の方が大変そうだ

    +3

    -2

  • 95. 匿名 2021/10/13(水) 12:02:00 

    >>2
    金田一の犯人みたいにね笑笑

    +5

    -2

  • 96. 匿名 2021/10/13(水) 12:02:03 

    >>44
    何かの映画で、最後の方の感動シーン
    キッドに鳩めっちゃ集まってくる描写あったよね
    あれ笑っちゃって言葉が聞き取れなかったよ

    +12

    -0

  • 97. 匿名 2021/10/13(水) 12:03:52 

    山奥の寺で建物に水入れて体浮かしたやつ

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2021/10/13(水) 12:03:58 

    >>96
    コイツを助けた俺、だろ

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2021/10/13(水) 12:05:54 

    >>47
    大風呂敷広げすぎちゃった感あるよね

    私も惰性で読んでる

    +15

    -0

  • 100. 匿名 2021/10/13(水) 12:06:11 

    >>96
    これだね
    【ネタバレあり】『名探偵コナン』の無理があるトリック3選 斜め上すぎる発想にツッコミたくなる

    +24

    -0

  • 101. 匿名 2021/10/13(水) 12:09:32 

    >>90
    ターゲットを恨む気持ちと己の限界のせめぎ合いだよねw

    +17

    -0

  • 102. 匿名 2021/10/13(水) 12:12:18 

    殺害動機も斜め上をいくものもが多いw

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2021/10/13(水) 12:13:37 

    >>85
    さてはこの前モンク見ましたね?w

    +2

    -1

  • 104. 匿名 2021/10/13(水) 12:22:35 

    >>47
    表紙の折り返し部分に載ってる探偵が気になって買っている。
    最終巻はどの探偵が描かれるんだろう?

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2021/10/13(水) 12:22:56 

    >>93
    だよね
    それくらいわかるよね

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2021/10/13(水) 12:24:44 

    ブラのワイヤーで殺害

    +11

    -1

  • 107. 匿名 2021/10/13(水) 12:25:56 

    >>75
    サッカーボールで受話器落とすやつ?

    +16

    -0

  • 108. 匿名 2021/10/13(水) 12:29:56 

    >>2
    真似する人が出ないようトリックはかなり盛ってるよ。小学館の中にコナンのトリック専用に使用する実験室があるらしい。

    +32

    -0

  • 109. 匿名 2021/10/13(水) 12:31:27 

    >>5

    犬夜叉や殺生丸さまなら、まだしもね(笑)

    そしてコナンは、カーチェイスにも無理がある💦

    +21

    -0

  • 110. 匿名 2021/10/13(水) 12:35:45 

    今年の映画は凄かったけど
    絶対無理だよwww
    そんな上手くいくわけない(爆)

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2021/10/13(水) 12:37:05 

    生首をお腹に隠して妊婦のふりするやつだっけ?
    臭いでばれそう

    +10

    -0

  • 112. 匿名 2021/10/13(水) 12:38:41 

    アニメオリジナル回でコーヒーに毒、ケーキに解毒剤を仕込んでおいて、甘いものが苦手でケーキを食べないターゲットを殺害するっていうめちゃくちゃな話があったね

    +12

    -0

  • 113. 匿名 2021/10/13(水) 12:39:08 

    >>100
    これはwwwww

    +9

    -0

  • 114. 匿名 2021/10/13(水) 12:48:36 

    >>14
    アーモンド食ってたかもしんないのにね。

    +12

    -2

  • 115. 匿名 2021/10/13(水) 12:49:59 

    >>32
    あゆみちゃんなんて、とっくにPTSDなってるでしょ笑

    +15

    -0

  • 116. 匿名 2021/10/13(水) 12:50:24 

    >>55
    死体に慣れすぎて生きてる可能性のこと考えるのやめたかな
    さすが小さな死神

    +11

    -0

  • 117. 匿名 2021/10/13(水) 12:51:45 

    >>56
    金田一で映画のフィルムで移動されるのもあったわ

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2021/10/13(水) 12:53:18 

    >>1
    3つめは元々炎天下で車体の温度が高かったならともかく、お茶かけた程度の温度なら走ってる間にすぐ温度下がりそうな気がするんだけど
    そんで色ムラな部分が出きて余計怪しそう

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2021/10/13(水) 12:54:06 

    >>12
    サイコパスだよね。
    冤罪被害者多そう

    +8

    -1

  • 120. 匿名 2021/10/13(水) 12:57:56 

    >>19
    しかも背が高い上、明らかに周りに絶対溶け込めないだろ!!ってくらい違和感バリバリの目立つ服装…
    とてもシュールな絵面だった気がする
    そんで蘭は蘭で電柱ぶっ壊してた気が…

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2021/10/13(水) 13:03:15 

    >>29
    当時これで納得してた私どうかしてる

    +20

    -0

  • 122. 匿名 2021/10/13(水) 13:13:05 

    >>9

    金田一少年の事件簿のトリックってオリジナルじゃない
    別の推理小説とかで元ネタがある

    +2

    -2

  • 123. 匿名 2021/10/13(水) 13:13:35 

    >>59
    検証結果「無理でした」

    +9

    -1

  • 124. 匿名 2021/10/13(水) 13:20:02 

    >>14
    青酸カリはアーモンド臭っていうけど実際は違う
    くさい

    +5

    -1

  • 125. 匿名 2021/10/13(水) 13:25:14 

    >>49
    バランス感覚が鍛えられてるからーって言ってるけど、バランス感覚の問題じゃなくて、遠心力に耐えられなくて飛ばされるよね

    +17

    -0

  • 126. 匿名 2021/10/13(水) 13:39:44 

    >>40
    死人が出るわ

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2021/10/13(水) 13:41:39 

    >>61
    コナンはこんな事言わない不思議

    +1

    -2

  • 128. 匿名 2021/10/13(水) 13:43:19 

    >>51
    shineのトリック自体はまぁ可能な範囲だよ

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2021/10/13(水) 13:45:47 

    >>66
    エピソードONE?

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2021/10/13(水) 14:09:27 

    >>111
    デブのフリじゃなくて?
    【ネタバレあり】『名探偵コナン』の無理があるトリック3選 斜め上すぎる発想にツッコミたくなる

    +16

    -0

  • 131. 匿名 2021/10/13(水) 14:13:39 

    >>90
    犯人はやることが多い!

    +16

    -0

  • 132. 匿名 2021/10/13(水) 14:21:19 

    >>7
    いやむしろ初期のほうがピタゴラスイッチ的なわけわからんトリック多かったよ

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2021/10/13(水) 14:32:41 

    >>81
    毎回めちゃくちゃドヤって解説してるけど実際にやってみてぐうの音も出ないほど不可能だったら大笑い
    …というか、はっきり言ってほとんどが文字通りの不可能(な)犯罪なんだけどね

    +14

    -0

  • 134. 匿名 2021/10/13(水) 14:36:48 

    >>120
    なにいきなり笑顔で器物破損(犯罪)してるんだこの女ってドン引きしちゃってました

    +3

    -1

  • 135. 匿名 2021/10/13(水) 14:41:29 

    >>119
    やたら使いたがる単語があったら意味を調べてから使おうね
    恥ずかしいから

    +2

    -4

  • 136. 匿名 2021/10/13(水) 14:45:44 

    >>24
    実際にやってみた人いた
    まぐれであろうと絶対に不可能だって断言してたよw

    +9

    -0

  • 137. 匿名 2021/10/13(水) 14:51:30 

    >>41
    永久に季節が廻り続けても何ら問題のない漫画(アニメ)ならともかく、一応かろうじてシリアスな時間との戦い漫画でそこまでやったらバカ丸出し漫画以外のなにものでもなくなってしまうから

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2021/10/13(水) 15:49:36 

    >>56
    ガラスの仮面の梅の谷と同じような時間の流れなんじゃない?
    梅の谷のウラシマ効果の方が隔たりが大きいよ。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2021/10/13(水) 16:00:36 

    ちょっと今から全巻読んでくる

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2021/10/13(水) 16:06:52 

    >>84
    蘭姉ちゃん壁走って加速して飛べるからね。笑

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2021/10/13(水) 16:07:05 

    ブラジャーのワイヤーで殺したやつなんかインパクトあった

    +8

    -0

  • 142. 匿名 2021/10/13(水) 16:07:47 

    >>89
    あった!
    カブトムシが予測外の行動したら終わりなんだよね
    そりゃねーよと思ったわ

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2021/10/13(水) 16:33:54 

    >>12
    涙の跡が横になってる的なことも言ってたよね
    わかるか?

    +10

    -0

  • 144. 匿名 2021/10/13(水) 17:11:57 

    >>2
    1話のジェットコースター殺人事件でいやいやいや…って思ったよ。笑

    +13

    -0

  • 145. 匿名 2021/10/13(水) 17:58:50 

    >>12
    なんだろう、こち亀の両さん見てる気分。

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2021/10/13(水) 18:09:57 

    >>5
    凶器の爪も自分の歯で噛み切って証拠隠滅じゃなかったっけ。無理がありすぎる

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2021/10/13(水) 22:29:10 

    >>19
    平成初期の後楽園遊園地でスーパー戦隊がジェットコースターに乗ってショーの演出してたけど、スピード遅めの回転無しのコースターだったよ。

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2021/10/13(水) 22:38:56 

    >>86
    シティハンターのリョウも銃弾の弾を避けてたけど、アニメで見た限りは拳銃の先がどの方向に向くかを観察した上で撃つ方向を予想して避けてた
    相手が拳銃を撃つことにビビっていたのもあったけど
    でも蘭は発射してから反射神経だけで避けてたってかなりの無茶振り

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2021/10/13(水) 23:32:14 

    >>12
    そうそう、これ見たときに「あ、バカミスだ」と思って読むのやめた

    +5

    -1

  • 150. 匿名 2021/10/14(木) 00:06:51 

    >>130
    これは絶対無理だよね笑

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2021/10/14(木) 00:52:52 

    >>1
    ネタバレ注意の新作がいっちゃんおもろいのずるいw

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2021/10/14(木) 01:06:54 

    >>114
    アーモンドと言っても花の方らしいから食べるアーモンドとは匂いが違うらしいよ。

    +8

    -0

  • 153. 匿名 2021/10/14(木) 01:42:03 

    最新映画のリニア使ったトリック?も無理やり過ぎてびっくりした。

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2021/10/14(木) 02:08:16 

    >>97
    一部屋だけ天井近くまで水溜めて一気に抜くやつね。
    どう考えても他の部屋にも浸水するし、床抜けそう。

    +8

    -0

  • 155. 匿名 2021/10/14(木) 02:12:18 

    >>12
    しかもトンネルの暗闇の中でね

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2021/10/14(木) 06:34:16 

    >>12
    第一話からコレ。

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2021/10/14(木) 06:39:49 

    >>24
    すごい重さなのにドア越しで片手で引っ張るとか。

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2021/10/14(木) 06:41:14 

    >>31
    これは「犯人の犯沢さん」の1コマだね

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2021/10/14(木) 06:44:02 

    >>38
    私はコナンが大怪我して入院したりするたびに小五郎は全額自費で医療費払ってるのか?と気になる。

    +7

    -0

  • 160. 匿名 2021/10/14(木) 10:03:29 

    >>152
    勉強になります!

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2021/10/14(木) 13:53:22 

    >>26
    治安悪すぎるw

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2021/10/14(木) 15:32:16 

    >>161
    【ネタバレあり】『名探偵コナン』の無理があるトリック3選 斜め上すぎる発想にツッコミたくなる

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2021/10/14(木) 22:17:04 

    >>152
    コナンくんが説明してたね。

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2021/10/14(木) 22:19:35 

    >>152
    【ネタバレあり】『名探偵コナン』の無理があるトリック3選 斜め上すぎる発想にツッコミたくなる

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。