ガールズちゃんねる

気が強くなったきっかけ

469コメント2021/10/15(金) 10:41

  • 1. 匿名 2021/10/12(火) 23:03:52 

    気の強い人はどういうことをきっかけに気が強くなるのだと思いますか?
    皆さんで考えを共有しましょう

    +75

    -11

  • 2. 匿名 2021/10/12(火) 23:04:22 

    結婚してから

    +271

    -19

  • 3. 匿名 2021/10/12(火) 23:04:28 

    兄にいじめられて強くなった

    +77

    -11

  • 4. 匿名 2021/10/12(火) 23:04:33 

    看護師になってから。

    +292

    -8

  • 5. 匿名 2021/10/12(火) 23:04:38 

    >>2
    なんで?

    +10

    -0

  • 6. 匿名 2021/10/12(火) 23:04:40 

    痴漢に遭った

    +15

    -8

  • 7. 匿名 2021/10/12(火) 23:04:42 

    自分を守るためじゃない?
    気が強い人ってメンタル豆腐が多いし

    +348

    -47

  • 8. 匿名 2021/10/12(火) 23:04:44 

    就職してから

    +185

    -2

  • 9. 匿名 2021/10/12(火) 23:04:45 

    生まれたときから

    +91

    -7

  • 10. 匿名 2021/10/12(火) 23:04:47 

    子供産まれてから

    +275

    -6

  • 11. 匿名 2021/10/12(火) 23:04:47 

    ガルの存在
    気が強くなったきっかけ

    +68

    -5

  • 12. 匿名 2021/10/12(火) 23:04:53 

    出産してから

    +91

    -7

  • 13. 匿名 2021/10/12(火) 23:04:54 

    必ず虚勢と言う人出てくると思う

    でも違うよね
    本当に気の強いのは

    +168

    -4

  • 14. 匿名 2021/10/12(火) 23:05:02 

    理不尽なパワハラを受けて

    +147

    -1

  • 15. 匿名 2021/10/12(火) 23:05:02 

    気が強くなったきっかけ

    +25

    -17

  • 16. 匿名 2021/10/12(火) 23:05:03 

    +13

    -51

  • 17. 匿名 2021/10/12(火) 23:05:24 

    宮平先生の動画をひたすら見てたら強くなった

    +5

    -2

  • 18. 匿名 2021/10/12(火) 23:05:28 

    しごと

    +29

    -0

  • 19. 匿名 2021/10/12(火) 23:05:29 

    嫌いな人に言い返してから。

    +172

    -1

  • 20. 匿名 2021/10/12(火) 23:05:32 

    気がついたら気が強い女になってた。

    +225

    -4

  • 21. 匿名 2021/10/12(火) 23:05:39 

    弱者の立場に甘んじて誰かを矢面に立たせる自分がイヤになったから。

    強くなったというか、毅然とした態度・理路整然を意識するようになった。

    +207

    -4

  • 22. 匿名 2021/10/12(火) 23:05:41 

    いい顔してたら相手が調子にのってジャイアンになったから。言いたいことはいわないとダメだなって学んで気が強くなったよ

    +376

    -2

  • 23. 匿名 2021/10/12(火) 23:05:44 

    もともとじゃない?

    +8

    -1

  • 24. 匿名 2021/10/12(火) 23:05:49 

    >>7
    けっきょくイキりってこと?

    +28

    -25

  • 25. 匿名 2021/10/12(火) 23:05:58 

    自分以外の守るものが出来た時

    +111

    -5

  • 26. 匿名 2021/10/12(火) 23:06:17 

    看護学校時代に揉まれに揉まれまくったから

    +65

    -3

  • 27. 匿名 2021/10/12(火) 23:06:19 

    >>3
    私も笑
    家では兄にかなりいじめられてた

    +30

    -2

  • 28. 匿名 2021/10/12(火) 23:06:26 

    気の強い奴ばかりが周りにいたから自然と私も気が強くなるしかなかった✊

    +94

    -5

  • 29. 匿名 2021/10/12(火) 23:06:31 

    仕事で自分の気持ちを押し殺しすぎてメンタル壊して休職したとき、これではだめだと思った

    +193

    -5

  • 30. 匿名 2021/10/12(火) 23:06:32 

    中国人に馬鹿にされて

    +34

    -4

  • 31. 匿名 2021/10/12(火) 23:06:49 

    女性ばかりの職場で、自分を守る為なのか気が強くなりました…

    +153

    -3

  • 32. 匿名 2021/10/12(火) 23:06:52 

    今の仕事を始めてから。
    仕事をしたいとか、もっとできるようになりたいと思ったら、言いたいことぐらい言わなきゃ。

    +90

    -0

  • 33. 匿名 2021/10/12(火) 23:07:01 

    姉妹育ちの妹なもんで

    +14

    -3

  • 34. 匿名 2021/10/12(火) 23:07:08 

    アレン様に出会ってから笑笑
    気が強くなったきっかけ

    +115

    -10

  • 35. 匿名 2021/10/12(火) 23:07:23 

    モラハラ野郎と結婚してから

    +42

    -2

  • 36. 匿名 2021/10/12(火) 23:07:24 

    >>16
    この中に日本人居るか?

    +67

    -3

  • 37. 匿名 2021/10/12(火) 23:07:27 

    >>1
    気の強いの定義や具体例は?
    話が漠然としすぎだよ

    +5

    -3

  • 38. 匿名 2021/10/12(火) 23:07:32 

    姉への対抗心。(私は)
    姉妹喧嘩しなくなった今では逆に人に何も言えない大人になってしまった…

    +4

    -4

  • 39. 匿名 2021/10/12(火) 23:07:36 

    元々気強かったけど外では一切出さなかった。
    子供産んで育児に奮闘していくうちに歳も重ねて外でも気の強さ出すようになった。

    +94

    -4

  • 40. 匿名 2021/10/12(火) 23:07:38 

    離婚して幼子2人抱えて仕事してからかな?
    おばちゃん達にいじめられたけど、この子達を路頭に迷うような事はさせられない!って。
    声を荒らげたりはしないけど、仕事をこなす上では
    気が強くなったかな~。

    +115

    -5

  • 41. 匿名 2021/10/12(火) 23:07:46 

    >>1
    そんなん生まれ持った気質だよ
    だって優しい人は教えられたりきっかけがあったわけじゃなくて気質でしょ?

    +77

    -11

  • 42. 匿名 2021/10/12(火) 23:07:49 

    >>3
    私は姉だ
    頑張って主張しても人権ないくらいだった笑

    +31

    -3

  • 43. 匿名 2021/10/12(火) 23:07:56 

    子供を生んでから。
    子供が、いじめられてて助けるのに必死だった

    +87

    -0

  • 44. 匿名 2021/10/12(火) 23:08:03 

    自分が意見を言わなかったせいで仕事で迷惑かけてしまったから。多少熱くなっても今言わないと後からチームに迷惑かかってしまうんだなと知って。

    +26

    -1

  • 45. 匿名 2021/10/12(火) 23:08:14 

    看護師ってどんだけブラックなんだよw

    +78

    -0

  • 46. 匿名 2021/10/12(火) 23:08:30 

    離婚してから

    +20

    -0

  • 47. 匿名 2021/10/12(火) 23:08:58 

    クズ男と付き合ってから

    +24

    -0

  • 48. 匿名 2021/10/12(火) 23:09:02 

    接客業

    +39

    -0

  • 49. 匿名 2021/10/12(火) 23:09:05 

    仕事で責任を持つ立場になってから。
    何も言わなければ何も変わらない。自分が変わるしかない。

    +36

    -0

  • 50. 匿名 2021/10/12(火) 23:09:30 

    子供ができてから
    元々気は強かったけど、表に出さなかっただけだと思う

    +30

    -1

  • 51. 匿名 2021/10/12(火) 23:09:34 

    年と共に、人にどう思われようが気にしなくなりました。

    +73

    -0

  • 52. 匿名 2021/10/12(火) 23:09:37 

    気が強い子と仲良くなって、気が強い方が得じゃん!って思ったから

    +48

    -0

  • 53. 匿名 2021/10/12(火) 23:09:43 

    出産、育児

    強くならざるを得ない

    +29

    -1

  • 54. 匿名 2021/10/12(火) 23:09:45 

    弟いる長女。気付いたら気が強かった

    +30

    -1

  • 55. 匿名 2021/10/12(火) 23:09:57 

    >>37
    自分の思う気の強いの定義や具体例を思い浮かべればいいんじゃないの

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2021/10/12(火) 23:10:07 

    森ゆうこさんを見て強くなったと感じた

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2021/10/12(火) 23:11:00 

    >>7
    それ強いというのか?
    いずれ精神壊すよ

    +75

    -2

  • 58. 匿名 2021/10/12(火) 23:11:03 

    >>15
    KATーTUN側もこの人と飲みに行きたいと思っていないだろうに

    +16

    -13

  • 59. 匿名 2021/10/12(火) 23:11:23 

    マイナス覚悟の上で、風俗始めてから。

    この仕事は人(オッサン客)に弱い部分を見せると漬け込まれるし、舐められやすい。(職業柄、仕方ないことだけど)

    だから、自分が強すぎるくらい強気で突っ走ってたら、気が強くなった

    もちろん、気が強くなったからといって、何もなしに意地悪したり、ツンツンした態度で接することはしません。

    +61

    -2

  • 60. 匿名 2021/10/12(火) 23:11:51 

    >>37
    気が強いね~

    +11

    -0

  • 61. 匿名 2021/10/12(火) 23:11:52 

    女性ばかりの職場に配属されてから
    お局様相手でも戦わないとやっていけなかった

    +29

    -1

  • 62. 匿名 2021/10/12(火) 23:11:54 

    今日コレ系のトピ多くない?

    +7

    -3

  • 63. 匿名 2021/10/12(火) 23:12:07 

    義両親に精神病までいじめぬかれてから
    ある日プッツンして溜め込んでた意見をすべていい、全ての意見に反論しまくってたら向こうから避けるようになってくれた
    昔から声も小さくてうじうじしてるタイプだったけど今は図太くなった
    義両親のおかげ

    +57

    -1

  • 64. 匿名 2021/10/12(火) 23:12:08 

    >>45
    ブラックホールなんか生温いくらいだと思う

    +15

    -0

  • 65. 匿名 2021/10/12(火) 23:12:20 

    >>16
    日本を壊す党の皆様毎日ご苦労様です。

    +46

    -2

  • 66. 匿名 2021/10/12(火) 23:12:41 

    子供の頃男の子にからかわれる頻度が多くてそうなった

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2021/10/12(火) 23:13:11 

    仕事でシフト管理をするようになってから。
    どうやっても常に誰かからは不満が出るので、割り切っていかないとやってられなくなり、論理的になってきてしまった。
    側から見たら、論理的=気が強い。な感じなんだろうなと思う

    +49

    -1

  • 68. 匿名 2021/10/12(火) 23:13:29 

    よく行く居酒屋で男の集団から嫌味や暴力でフルボッコにされた事。それから舐められないようにバリアはって生きてる。おとなしいふりとか女はおしとやかにとか一切しなくなりました。暴力もされたし軽く扱われてた。他の他店でプライベート効かれても一切話さない

    +25

    -1

  • 69. 匿名 2021/10/12(火) 23:14:12 

    攻撃的な人らに対応するため

    +19

    -1

  • 70. 匿名 2021/10/12(火) 23:14:27 

    >>7
    それ、気の強い人にいいように使われてきた人の願望

    +71

    -15

  • 71. 匿名 2021/10/12(火) 23:14:34 

    40歳になって変に気が楽になったら気も強くなった。恐れるものが無くなった感じがした。

    +18

    -0

  • 72. 匿名 2021/10/12(火) 23:14:35 

    >>30
    声だけ大きいだけで大した事ないよね〜

    +18

    -1

  • 73. 匿名 2021/10/12(火) 23:15:02 

    >>1 子どもだと負けず嫌いとか喧嘩っ早いとか、大人だと厚かましいとか攻撃的、気性が激しめな感じだよね。
    ある程度生まれ育った環境で子どもの頃に備わりそうだけど、仕事や出産で強くなったのは我が強くなったわけではなくて自分や家族、子どもを守る為に辛抱強くなったなとは思う。気は弱いままだな。

    +28

    -0

  • 74. 匿名 2021/10/12(火) 23:15:35 

    >>16
    日本で1番楽しくなさそうな女性メンバーの画像(笑)

    +51

    -2

  • 75. 匿名 2021/10/12(火) 23:15:36 

    >>7
    攻撃は最大の防御ってやつね

    +81

    -1

  • 76. 匿名 2021/10/12(火) 23:16:29 

    >>41
    学ぶ優しさもあると思うけどね

    +26

    -0

  • 77. 匿名 2021/10/12(火) 23:16:42 

    >>1
    弱いとこみせたくないからかな。本当は寂しがり屋で甘えたいけど気が強い私素敵!って人いるよね?

    +4

    -1

  • 78. 匿名 2021/10/12(火) 23:18:13 

    今の職場で働いてから

    へこへこ良い人でいたって、気が強くワガママな人にこき使われるだけだと気付いたから

    +46

    -0

  • 79. 匿名 2021/10/12(火) 23:18:58 

    >>70
    実際言い返してみると、青菜に塩みたいになる人多いね

    +52

    -2

  • 80. 匿名 2021/10/12(火) 23:19:17 

    >>70
    いや、実際気の強い人ほど簡単にコントロール出来るよw

    +1

    -13

  • 81. 匿名 2021/10/12(火) 23:19:18 

    ガルちゃんで絡まれたりした時、今までだったら悲しいって気持ちだったけど最近ははぁ?っていう怒りの気持ちが強い。気が強くなってきてるのか...?たぶん違うけど(笑)

    +25

    -1

  • 82. 匿名 2021/10/12(火) 23:19:20 

    19歳くらいまでは思ったことを言うのを我慢して後々になってからあの時言えばよかったってイライラしてた
    それからはその場で今言っておかないと後でモヤモヤすることになるなってことは言うようにした
    そしたらストレスがだいぶ軽減された
    それで口論になる機会も増えたけど自分が我慢してストレス溜めるよりは絶対に精神的な負担は減る

    +30

    -1

  • 83. 匿名 2021/10/12(火) 23:19:29 

    >>7
    気が強い=悪って捉える人いるよね。他人に何かされたり言われたりすると。普通は悲しんだり落ち込んだりする人が多いけど、私は「悔しい」「見返してやる」って気持ちが強いから、落ち込んだことない。ビクビクしないしいつも自信を持って強気で生きてる。

    こういうのを気が強いって言うんじゃないのかな

    +133

    -6

  • 84. 匿名 2021/10/12(火) 23:20:11 

    幼稚園の頃かな?強くないと私の人生は生きていけないと思ったから。

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2021/10/12(火) 23:20:16 

    >>1
    黙ってると責任を押し付けられたから。
    お金を盗んだとか色々責任をなすりつけられてパシリにされてると悟ったから。
    お人好しだったのでパシリにされてるのも気づかなかった。
    大変だから私が行く的な気持ちだったけど、エスカレートしていってパシリにされてると悟ったから。
    私が文句しか言わないようになったら、パシリにされたり、面と向かって何かを言ってこなくなったかわりに陰口ばかりされるようになりました。
    アイツら固まらないと文句言ってこないのよ。
    一人でいる時は大人しいのよね。
    バカらしくなるわよ。

    +51

    -1

  • 86. 匿名 2021/10/12(火) 23:20:23 

    子供の時に大人に頼っても何もしてくれないと気づいてムカついてから

    +15

    -0

  • 87. 匿名 2021/10/12(火) 23:21:11 

    親からの攻撃。
    ずっとサバイバル。

    +5

    -1

  • 88. 匿名 2021/10/12(火) 23:21:35 

    気が強すぎて、従業員を何人か鬱に追いやった人なら居る。気が強いのはいい事だと思うけど、言葉遣いが悪い、思った事を言い過ぎるのはただのいじめっ子だと思う。
    その人子供居るけど、子供も同じような感じなのかって思う反面、虐待されてないかな?大丈夫かな?って思う。

    +36

    -0

  • 89. 匿名 2021/10/12(火) 23:21:52 

    >>4
    わかる、介護士とかもそう。

    +68

    -2

  • 90. 匿名 2021/10/12(火) 23:22:01 

    変な男にぶち当たってから。気づけば気が強くなっていた。可愛げないと周りから言われて泣ける。

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2021/10/12(火) 23:22:11 

    大病を経験してから。残りの人生は自分が幸せに生きる為に残されたものなので、他人の機嫌等を伺ってる暇は無いということを痛感した。それからは、かなり自分軸で生きるようになったので強くなったよ

    +45

    -0

  • 92. 匿名 2021/10/12(火) 23:22:33 

    >>80
    うわ、イタイ妄想……

    +10

    -2

  • 93. 匿名 2021/10/12(火) 23:23:15 

    実家がだらしなかったから。
    自分への戒めと自己防衛。

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2021/10/12(火) 23:23:56 

    本当に権力持ってる人ってニコニコしてるけど目は笑ってないから…
    気が強い人はまだマシ
    本当に怖い人間は牙を見せないんだな

    +25

    -0

  • 95. 匿名 2021/10/12(火) 23:24:12 

    >>1
    自己防衛

    耐えがたいストレスがあるんだよ
    気質より環境だと思う派
    爺婆でもそういうのは気質で片付けていいと思うけど

    +21

    -0

  • 96. 匿名 2021/10/12(火) 23:24:14 

    結婚してから。
    夫が心身共に弱いので自分が強くないと家庭がまわらない。

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2021/10/12(火) 23:24:52 

    >>92
    ほら、簡単に釣れた…

    +2

    -7

  • 98. 匿名 2021/10/12(火) 23:25:11 

    風俗したら強くなった
    ルール以上のこと求めてきて、断ったら暴言吐かれてばっかりだった

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2021/10/12(火) 23:25:31 

    嫌な事は嫌だと言うようになってから。イエスマンになると体壊す。ストレス過多でバセドウ病になったので。

    +27

    -0

  • 100. 匿名 2021/10/12(火) 23:25:36 

    >>1
    元々の気質もあると思います。
    私は家庭の事情で子供の頃は大人しく縮こまってたんですが、中学生の時に悲しみが怒りに変わり自己主張しないと振り回されて喰われるだけだと悟り、それから大人しくするのをやめて気が強くなりました。
    悲しんだまま縮こまって大人になったり卑屈に変わっていたら気を強く持てなかったと思います。
    子供の頃から理不尽に対して小さな怒りは抱えていたので、元々の気質だと思います。

    +30

    -1

  • 101. 匿名 2021/10/12(火) 23:25:51 

    >>97
    想像通りのコメントww

    +9

    -1

  • 102. 匿名 2021/10/12(火) 23:26:25 

    >>83
    私は「悔しい」とか「見返してやりたい」とかは思わないんだよね。何やられたってどうでもいい感情しか湧かない。私も気が強いからだと思う。

    +57

    -1

  • 103. 匿名 2021/10/12(火) 23:26:27 

    職場でいじめに遭ってから。

    +13

    -0

  • 104. 匿名 2021/10/12(火) 23:26:43 

    知らんおっさんに怒鳴られたり、嫌なこと経験して言い返せるようになったものの言い返しても気分悪いのよね

    +28

    -0

  • 105. 匿名 2021/10/12(火) 23:27:47 

    昔よりムカつくとか悔しい言い負かしたいって気持ちが強くなってしまい攻撃的になってしまった
    このままどんどんキツイ攻撃的な婆になっていきそう

    +22

    -0

  • 106. 匿名 2021/10/12(火) 23:28:01 

    >>51
    それって気が強いっていうの?ただ人に興味無くなっただけでは?

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2021/10/12(火) 23:28:33 

    >>4
    看護師になろうか悩んでいます。
    もともとメンタル弱くても鍛えられますでしょうか?

    +50

    -3

  • 108. 匿名 2021/10/12(火) 23:28:57 

    いじめられたり家族から冷たくされたからスレた

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2021/10/12(火) 23:29:25 

    >>59
    あーわかるわ

    +11

    -0

  • 110. 匿名 2021/10/12(火) 23:29:37 

    元カレにDV受けてた。無理やり中出しされたりとか色々酷いことされて強くなった。

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2021/10/12(火) 23:30:23 

    >>83
    き【気】 が 強(つよ)い
    強情(ごうじょう)である。 あつかましい。 ⇔気が弱い。

    これが悪じゃないってやっぱり気が強いねw

    +6

    -16

  • 112. 匿名 2021/10/12(火) 23:31:30 

    >>105
    あなたかつて同じ会社だったM子さんですか?って思いました。絶対に違うと思いますが。
    気が強いのはいい事ですが、攻撃的にはならないでくださいね。M子さんはすっごい攻撃的で、みんなに避けられていたので。反面教師にしてます。
    誰にも相手にされない人生って嫌ですよね?攻撃的になりそうになったら好きな動物の写真でも見てください。

    +2

    -4

  • 113. 匿名 2021/10/12(火) 23:33:33 

    いじめられたり裏切られた経験から

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2021/10/12(火) 23:33:34 

    結婚や出産でマウント取られるようになってから。公務員と結婚できた人に露骨に馬鹿にされるLINEが届いたから。

    働くことも子育てもそんなに楽しかったら、周りの共働きの人たちもっとニコニコしてるだろ。

    +11

    -0

  • 115. 匿名 2021/10/12(火) 23:33:57 

    >>80
    横だけど、気が強い人は非常に単純な人が多いから分かる気がする

    +25

    -1

  • 116. 匿名 2021/10/12(火) 23:34:16 

    前職でお局からパワハラ、男の社員からセクハラを受けて病み掛けた時。最初は落ち込んでたんだけど後から段々怒りが込み上げて来てある日職場でブチ切れた。その時から言いたいことは言うようになったと同時に肝が据わったかも。

    +16

    -0

  • 117. 匿名 2021/10/12(火) 23:34:23 

    意地悪な人間に沢山出会ったので!!

    +21

    -0

  • 118. 匿名 2021/10/12(火) 23:34:50 

    >>101
    あなた私の良い部下になりそうだ

    +1

    -4

  • 119. 匿名 2021/10/12(火) 23:35:15 

    お酒が好き。
    お酒に強い。
    男の子供がいる。
    または、結婚してるが子供がいない。
    以上が気が強い人のイメージ。

    +6

    -3

  • 120. 匿名 2021/10/12(火) 23:35:40 

    >>4
    どうしてですか…?

    +1

    -1

  • 121. 匿名 2021/10/12(火) 23:35:44 

    小学校で嫌がらせされても嫌だと言えなくて舐められたので、中学からはっきりものを言うようにしたら気が強くなった

    +16

    -0

  • 122. 匿名 2021/10/12(火) 23:35:45 

    >>13
    13さんが思う本当に気が強いってなんなん?

    +9

    -0

  • 123. 匿名 2021/10/12(火) 23:36:04 

    保険外交員やってる時はめちゃくちゃ気が強くなった
    おばちゃんたちともうまく接していかないといけないので。

    退職して事務になってからそうでもないけど同じ年代の中では言いたいこと言ってるかも。

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2021/10/12(火) 23:36:18 

    >>1
    生まれた時から、幼少期からだったみたい
    こんなもんは気質だから素質がなければ何があってもきっかけにならないわけだし

    +9

    -0

  • 125. 匿名 2021/10/12(火) 23:36:31 

    >>105
    こちらから攻撃しなければ別にいいんじゃない?

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2021/10/12(火) 23:36:50 

    >>107
    そりゃあ、人の命に関わるからね
    ただお給料は高いと思われがちだけどそれ以上に大変だから

    +63

    -1

  • 127. 匿名 2021/10/12(火) 23:37:38 

    正直がるちゃんやってたら気強くならない?

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2021/10/12(火) 23:38:31 

    レジ係
    おっさんに吠えられても心は凪いだまま
    「すみません」や「申し訳ありません」を繰り返すだけ
    最初の頃はビビったり悔しい思いをしたけど、今はない
    気が強くなったのか麻痺しているのか

    +25

    -1

  • 129. 匿名 2021/10/12(火) 23:38:43 

    >>1
    ある程度の経験と人間をみてきて気が強くないとメンタル持たない、生きていけないと感じたからかな。環境にもよると思う。

    +30

    -0

  • 130. 匿名 2021/10/12(火) 23:38:56 

    元々気弱な人が気が強くなるって、メンタルを鍛えてるってこと?

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2021/10/12(火) 23:39:10 


    気が強い人は単純。

    これ間違いではない。


    +8

    -1

  • 132. 匿名 2021/10/12(火) 23:39:59 

    >>41
    生まれ持った気質もあるだろうけど、親が気が弱い人は子供も気が弱いし、逆もあるから親の影響も強いと思う。

    +15

    -0

  • 133. 匿名 2021/10/12(火) 23:40:08 

    >>4
    高校時代までは控えめで大人しかった友人たちが看護学校を経て看護師になるまでにめちゃくちゃ気が強くしっかりした性格になっていってびっくりしたなぁ
    今は看護師1年目だけど、年上の人達にもビシバシ注意してるし、物怖じしない心みたいなのが備わるんだろうな
    たまに私にもキツい時があって怖くて泣きそうになるw

    +97

    -5

  • 134. 匿名 2021/10/12(火) 23:40:13 

    やり返してこなさそうなターゲット見定めて攻撃してくるタイプは実際は気が弱い人が多い感じ

    +23

    -0

  • 135. 匿名 2021/10/12(火) 23:41:18 

    >>130
    多分揉まれたりしたから自然と鍛えられたんだと思う

    +10

    -0

  • 136. 匿名 2021/10/12(火) 23:42:53  ID:i88EwAXs2h 

    >>1
    残念ながら気が強いのは周りの方がよく見えているみたいです
    誰にも嫌われないように。できるだけ仲間になれるようにと望んでも無理みたいです
    気が強いのは「悪」のようです

    +0

    -3

  • 137. 匿名 2021/10/12(火) 23:44:16 

    >>83
    ただ気が強いのとは違うね
    反骨精神
    向上心とか前向きさとか感じる

    +48

    -0

  • 138. 匿名 2021/10/12(火) 23:44:36 

    >>7
    気が強いって、2種類パターンある気がする。
    ①根がしっかりしてて必要なときにしっかり言い返せるタイプ
    ②自己愛みたいな、常に臨戦態勢で、どうでもいいことにも突っかかって行く被害者意識強いタイプ

    ここのみんなはどっちなんだろう。

    +106

    -0

  • 139. 匿名 2021/10/12(火) 23:45:01 

    >>130
    鍛えるとはちょっと違うけど、理不尽な目に遭ったりして強くならざるを得ないと思う。
    ただでさえ女性ってだけで世間から舐められやすい。気弱なままだといつまで経っても人からこき使われたり虐げられたりするから。

    +15

    -0

  • 140. 匿名 2021/10/12(火) 23:45:07 

    >>4
    これ、言うよね。
    看護師って二極化しない?
    元々メンタル弱い子が看護師になれていざ働けても、3ヶ月も持たず辞めちゃうパターンか
    それを耐え抜いても働き続けられる子はメンタルが強くなるって聞くけど、元々のメンタルが強い人がやってけるんだろうな結局

    友達は看護師志望や、看護師がいるけど、メンタル弱い子は全員挫折した。今残ってるのはメンタル強い子だけ

    +85

    -1

  • 141. 匿名 2021/10/12(火) 23:45:34 

    中学から小学生の弟妹2人、0歳児1人の母親代わりしてたから強くならざるを得なかった。特に忍耐力はめちゃくちゃ身についた。

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2021/10/12(火) 23:45:35 

    母親が断れない人で、信じてもいないのに創価に入らされたり宗教新聞取らされたりしてて、断れない自分が悪いのに陰で文句を言ってるのを見て、こうはなりたくないと思った。

    +9

    -0

  • 143. 匿名 2021/10/12(火) 23:45:42 

    >>118
    もう分かったってば

    必ずガルにはこうやって
    自分の若い頃イジメられてた記憶を埋めようとする奴が現れるんだよね
    自覚無いんだろうけど

    +3

    -2

  • 144. 匿名 2021/10/12(火) 23:45:57 

    >>111
    気が強い人って気が強いだけで馬鹿が多いよねw意味わからないで使ってて笑えるw

    +4

    -15

  • 145. 匿名 2021/10/12(火) 23:46:02 

    海外で生活してから

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2021/10/12(火) 23:46:20 

    義妹に会うたび嫌味言われてたらスルースキルが身に付き、人に何を言われても前ほど気にしなくなった。

    +9

    -0

  • 147. 匿名 2021/10/12(火) 23:46:50 

    >>118
    上司やってるの!?そんなに頭悪いのに!?w

    +6

    -1

  • 148. 匿名 2021/10/12(火) 23:47:01 

    上司にパワハラにあって、絶対許せなくてボイス取って弁護士付けて労働審判まで持って行った。弁護士探しやボイスの書き起こしや準備はめちゃくちゃ大変だったけど、裁判官の前まで会社の上司引きずり出してやった。結果100万勝ち取ったけど、お金以上に達成感と喜びが凄かった。この経験でとても芯が強くなったし、自分に自信が付いた。

    +13

    -0

  • 149. 匿名 2021/10/12(火) 23:47:23 

    >>143
    どうしたの?
    悲しい過去があるの?
    私でいいなら話してよ

    +2

    -1

  • 150. 匿名 2021/10/12(火) 23:47:37 

    辛いこと大変なことを乗り越えたら

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2021/10/12(火) 23:47:43 

    加齢

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2021/10/12(火) 23:47:47 

    >>115
    どういう所が単純だと思うの?

    +2

    -1

  • 153. 匿名 2021/10/12(火) 23:47:54 

    風俗やってたら確かに気強くなるね
    基本サービス以上の要求してくるマナー悪い客やデリカシーない質問責めしてくるクソ客やらまともに相手してたら神経すり減らして病んじゃうもん

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2021/10/12(火) 23:48:42 

    >>147
    頭悪いなりにあなたを癒やしてあげられるよ 笑

    +0

    -4

  • 155. 匿名 2021/10/12(火) 23:49:14 

    >>107
    看護学校乗り切れたら働いても乗り越えられる。
    看護学校の方がきつい。

    +78

    -0

  • 156. 匿名 2021/10/12(火) 23:49:40 

    >>149
    テンプレ丸出しだね
    イジメられてたのは貴方の方だよ
    その上から目線を保とうとする必死さがみっともない
    今日も沢山構ってもらえて良かったね
    ガルの中では

    +5

    -1

  • 157. 匿名 2021/10/12(火) 23:49:44 

    >>2
    自分のテリトリー内だけならいいけど、外でも強くするのは間違ってるよ

    +10

    -4

  • 158. 匿名 2021/10/12(火) 23:49:46 

    >>152
    簡単、コンプレックスの塊だから

    +5

    -5

  • 159. 匿名 2021/10/12(火) 23:50:37 

    >>4
    私は看護学校で鍛えられた。
    あと、出産してから。
    ゴシップガール観てた時は、ブレアみたいな性格になってたかもw

    +26

    -1

  • 160. 匿名 2021/10/12(火) 23:50:54 

    >>154
    コメントでも癒しはおろか苛立ちしか与えてない奴が何言ってるんだ

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2021/10/12(火) 23:50:58 

    親のやってる宗教をやめて家出してから。お金ない状態で飛び出したから、どんな仕事も辞められなかったし、小さい事でネチネチ虐めてくる人なんかにゃ負けてる場合じゃなかった。

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2021/10/12(火) 23:51:22 

    >>41
    教えられてっていうより、人生経験の中で変化が生じるんじゃない?

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2021/10/12(火) 23:51:25 

    >>144よこ
    気が強い人は無駄にいつも臨戦態勢でやたら攻撃してくるけど、その攻撃本当に無駄だよなぁと思う。その場で面子保つことに必死すぎ。言葉でのコミュニケーションが成り立たない人多すぎ。

    +9

    -8

  • 164. 匿名 2021/10/12(火) 23:51:53 

    中学時代に女子同士が揉めて揉めて強くなった
    優しい人といる時は優しい自分でいられるがキツい人といると威圧的になる

    +12

    -0

  • 165. 匿名 2021/10/12(火) 23:52:05 

    パチンコ屋で働いたらめちゃくちゃ気強くなりました。

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2021/10/12(火) 23:52:31 

    >>128
    わかる。慣れない内はビクビクするけど、慣れちゃえば怒鳴ってるおっさんとかクレームおばさんに対して「申し訳ございません」と言いながら、心の中で今日もまた吠えてる~ぐらいにしか思わなくなるよね。
    慣れから来る麻痺に近いかもしれない。

    +14

    -0

  • 167. 匿名 2021/10/12(火) 23:53:01 

    イギリスに住んでから

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2021/10/12(火) 23:53:14 

    >>41
    私、子供の頃は居るか居ないかわからないくらい大人しい子だったよ。それが今では色んな人からきついと言われる人間になりましたわ。言わないで察してくれるなんて事はないんだなって学びました。

    +42

    -0

  • 169. 匿名 2021/10/12(火) 23:53:16 

    >>1
    気質→占いで出る全てが強い
    環境
    ①4歳と1歳年上の兄がいる末っ子
    ②1歳上の兄とは生まれて直ぐ哺乳瓶の取り合い 思春期前まで本気で喧嘩
    ③4歳上の兄がチョッピリ毒兄、精神的に鍛えられる
    ④デブ なので物理的精神的にイジメの対象にされるが返り討ちにする

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2021/10/12(火) 23:53:25 

    気が強い人って、自覚あるんですか?
    私は、気が強いって言われるけど自覚はありません。
    でも負けず嫌いだし、もう何年も感動以外で泣いてないし、大抵のことには傷付いたりしない…
    それを世間では気が強いというのですか?だとしたら皆んな弱すぎるよ、大丈夫だよいちいち気にすんな、大抵のことは大した事じゃ無いから。

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2021/10/12(火) 23:54:06 

    >>118
    よこ。
    こんな事書いてガルちゃんなんかでアイデンティティ保とうと必死で草。

    +3

    -1

  • 172. 匿名 2021/10/12(火) 23:54:07 

    母親から「あんたおかしいよ!?」って言われる度に言いようのない強い感情が芽生えていったのを覚えてる
    口で言い返すしか自分を守れないと思ってた
    それから色々な痛みを知ったことでまわりから凄く優しい人って言われるくらい温厚になったけど、今度は子供が出来たりしたらまた強くなっていくのかな?

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2021/10/12(火) 23:54:37 

    気が強い人は弁が立つからうらやましい。ちゃんと言いたいこと言えるよね。私は心許せる人にしか言えない。、すごくカッコ悪い

    +9

    -1

  • 174. 匿名 2021/10/12(火) 23:55:04 

    医者になってから
    気の強い看護師や女医って世間では怖いイメージあるかもしれないけどそんなことないよ
    私はむしろ、ちゃらんぽらんだけど他人への愛想だけはいい女医が嫌い
    優しそうな顔で他人の人生をめちゃくちゃにしてるから

    +12

    -0

  • 175. 匿名 2021/10/12(火) 23:55:07 

    >>10
    わかる。
    守るべきものができたら、逞しくもなるし
    気も強くなる。
    お嬢さんではいられないよね。

    +58

    -0

  • 176. 匿名 2021/10/12(火) 23:55:08 

    >>138
    2かな。人に対して突っかかる事はまずないけど、自己愛は強いと思う。

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2021/10/12(火) 23:57:43 

    気弱な人に対して当たりが強かったりする人は、気が強いってより底意地が悪いって言う方が当てはまる気がするけどね。本来気が強い人って言うのは負けん気が強いとか勝気っていう言葉の方がしっくり来る。
    常に喧嘩腰の人も気が強いのではなく単に攻撃的なだけ。

    +32

    -0

  • 178. 匿名 2021/10/12(火) 23:57:57 

    >>171
    あなたも面白そうな人だね
    鍛えがいがありそうだ 笑

    +0

    -1

  • 179. 匿名 2021/10/12(火) 23:58:21 

    >>172
    うちの母も私を全否定する人だったから、この人の言いなりになってはダメだな!言い返さなきゃ!ってきつくなっていった気がする。

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2021/10/12(火) 23:59:29 

    >>10
    私は子どもが虐めにあってからだわ。
    隠蔽する教師、虐め主犯や親たちと対決して、
    頭使って全部解決した。

    +61

    -0

  • 181. 匿名 2021/10/12(火) 23:59:42 

    >>160
    そんな奴にイラついてるあなたは気が強いんだろうね 笑

    +2

    -3

  • 182. 匿名 2021/10/12(火) 23:59:46 

    小学生の時。女子が徒党を組んで嘘つき嘘つき悪口言いふらし、違う街へ引っ越したにも関わらず、手紙や年賀状に悪口書いて送ってきたり、電車で偶然あっても態度でかくて怒りの沸点が超えた。
    親も何もしてくれず自分を守れるのは自分しかいないとわかり、そこからは何かされたらその場できちんと言い返すようになった。

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2021/10/12(火) 23:59:49 

    こればっかりは生まれつき

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2021/10/13(水) 00:00:32 

    美容師としてながく働いていたら。

    気が強くというか、気持ちが強くなるというか‥

    +8

    -0

  • 185. 匿名 2021/10/13(水) 00:02:20 

    >>178
    あなた負けず嫌いだね
    気が強い人は負けず嫌いな事を指すんだってさ
    あなたはきっと気が強いのよ
    そして「豆腐メンタル」を体現してくれてる訳だよね

    「笑」を書きなきゃ気が済まないところ
    今めっちゃアドレナリン出てそうだね

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2021/10/13(水) 00:02:39 

    >>173
    慣れだとおもった。

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2021/10/13(水) 00:03:19 

    >>138
    自己愛の方を気が強いっていうんだよ自称引いてな

    +0

    -2

  • 188. 匿名 2021/10/13(水) 00:03:35 

    アラフォーになったから。

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2021/10/13(水) 00:04:11 

    身体壊して休職
    復職してから、周りの目とか言ってくる事とかどうでも良くなった

    +6

    -0

  • 190. 匿名 2021/10/13(水) 00:04:55 

    >>181
    それでいいけどどうやって癒してくれるの?
    頭悪すぎてイラつくんだけど早く癒してよ

    +1

    -1

  • 191. 匿名 2021/10/13(水) 00:05:08 

    >>178
    コメント追ってくとずっと馬鹿にされてるのに気づかないのが凄いね!👍

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2021/10/13(水) 00:06:19 

    >>176
    自己愛って呼ばれてる奴らは、自己愛強いんじゃなくて、自己愛が弱くて心が保てないから強がりイキリをやるんだよ。
    あなたはどっち?

    +8

    -0

  • 193. 匿名 2021/10/13(水) 00:06:38 

    >>181
    数人からレスされてるのも気づいてないでしょアンタ(笑)

    +0

    -2

  • 194. 匿名 2021/10/13(水) 00:08:04 

    >>185
    自分語りかな?

    +0

    -2

  • 195. 匿名 2021/10/13(水) 00:09:41 

    >>4
    私は2年で脱落。情けなくて辛いよ。
    元もと、気が弱いし、しっかりしてないし、メンタル弱め、不器用のわたしには向いてなかった。もちろん先輩からのいじめやきつい指導が辛かった。

    気が強くなった子は大人しめだっただけで元々気は弱く無かったと思う。

    40代の今も引きずってます。

    向いてる職業に就くことって大事だわ。

    +82

    -0

  • 196. 匿名 2021/10/13(水) 00:10:01 

    もー、煽る方も自分語り認定も、どっちもどっちよ〜

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2021/10/13(水) 00:10:15 

    >>10
    私もそうです。

    それまでは、どちらかと言えば曖昧も許せるし他人のことなんて関心を持たなかったのですが(親しい人を除く)、子や家庭に明らかで継続的な悪影響をもたらす存在には一線張るようになりました。場合によっては戦います、今のところ継続性のある事態には遭遇しておりませんが、戦闘モード直前くらいにはなったことがあります。

    自分だけだったら、人に傷つけられることも人を傷つけることも嫌!くらいの世界観でしたが、自分の大切な存在を傷つけられる方が百万倍苦しいなと今は感じています。

    +30

    -0

  • 198. 匿名 2021/10/13(水) 00:10:29 

    >>194
    ほーーらテンプレ

    +2

    -1

  • 199. 匿名 2021/10/13(水) 00:10:41 

    小学校の頃に
    洋服が偶然クラスメイトとかぶってぐちぐち言われたことや
    中学の部活など、もろもろ

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2021/10/13(水) 00:10:47 

    >>163
    自分のこと?

    +6

    -2

  • 201. 匿名 2021/10/13(水) 00:11:18 

    >>193
    そんな事わざわざ言うあたりまだまだだね
    私に巡り合ってりゃ面白い人生送れてたかも 笑

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2021/10/13(水) 00:12:14 

    >>177
    静かに自分を貫く人のほうが本当に気が強くてかっこいいですよね
    勝てる相手を選んで威圧的になる上司がいるけど言い返されると動揺してすごい謝ってくる
    入社したての頃に「俺のほうが早くできた」って仕事でマウント取られたけど、10年以上先輩なのにダサいなと思ったし、すぐ追い越せた

    +17

    -0

  • 203. 匿名 2021/10/13(水) 00:12:19 

    >>107
    私も元々メンタル弱めでした。でも根性はあります。
    看護師9年目より

    +60

    -0

  • 204. 匿名 2021/10/13(水) 00:13:41 

    >>140
    まず看護学校で辞めてる気がする
    辞めたのはみんな心の優しい子だったw
    そう、残った私たちは…

    まあ、関ジャニは優しいから、許してくれよん

    +40

    -1

  • 205. 匿名 2021/10/13(水) 00:14:21 

    >>201
    「わざわざ」何個も色々コメントしてるのは自分なのに何でそこまで自覚無いの????
    おちょくってるつもりなんだろうけど、一人で何人も相手に沢山コメントしてる時点で自分がおちょくられてる側なの気づければいいのに

    +2

    -2

  • 206. 匿名 2021/10/13(水) 00:14:29 

    >>191
    凄いでしょ?
    もっと褒めてよ
    知らない?馬鹿は紙一重なんだよ

    +1

    -1

  • 207. 匿名 2021/10/13(水) 00:16:55 

    デリヘルで働いてから

    +3

    -2

  • 208. 匿名 2021/10/13(水) 00:17:28 

    いじめられた。今思うとあれはいじめというよりからかわれてたレベルなんだけどね。

    +5

    -0

  • 209. 匿名 2021/10/13(水) 00:18:27 

    >>205
    気が強い人におちょくられるの好きなんだよ〜
    まともな人ならこんなのに付き合わないし〜

    +1

    -2

  • 210. 匿名 2021/10/13(水) 00:19:17 

    >>1
    幼稚園で先生からいじめられて、世の中人を頼ることは出来ないと悟ったから。

    +13

    -0

  • 211. 匿名 2021/10/13(水) 00:19:54 

    >>204
    看護師は気の強い人多いけど、患者のことを本気で考えてる人や、自分が楽をしたくて医者の指示変更を求める人までいろいろですね
    でも生き残った気の強い人=優しくない、は違うと思います

    +24

    -1

  • 212. 匿名 2021/10/13(水) 00:20:32 

    >>111
    気が弱い人って常にびくびくしてて邪魔じゃない?あなたみたいにネットでしか強く出れないって感じで哀れ

    +16

    -3

  • 213. 匿名 2021/10/13(水) 00:21:17 

    >>63
    難ありな義実家には、嫌われるのが正解だよね。
    単にこちらの言い分を我慢せず言うだけでいい。
    ほんと距離ができて楽になる。

    良い嫁やってたら相手が調子に乗るだけで自分を消耗する。

    +16

    -0

  • 214. 匿名 2021/10/13(水) 00:23:18 

    クレームが多い職種で働いたら
    メンタル崩壊して逆に強くなった

    +6

    -0

  • 215. 匿名 2021/10/13(水) 00:24:09 

    >>204
    お前看護師じゃないやろ

    +3

    -2

  • 216. 匿名 2021/10/13(水) 00:24:20 

    社会人になってから

    +5

    -0

  • 217. 匿名 2021/10/13(水) 00:24:39 

    >>207
    がんばれ

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2021/10/13(水) 00:25:16 

    >>215
    看護師だよ〜
    でもまあどっちでもいい、証拠は出せない、身バレしたくないw

    +5

    -0

  • 219. 匿名 2021/10/13(水) 00:25:45 

    >>211
    生き残ったって言う表現が怖いよ!!😭

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2021/10/13(水) 00:26:33 

    >>209
    ああ、やっぱりまともな人間じゃないみたいですね

    +2

    -1

  • 221. 匿名 2021/10/13(水) 00:27:11 

    >>8
    わかる。変な客や得意先、社内の人に理不尽に怒られたり無理な要求を受け続けて心が強くなった。最初は泣いたりしたけど今はちょっとのことは軽く受け流したり、言い返したりする位に気が強くなった。

    +17

    -0

  • 222. 匿名 2021/10/13(水) 00:27:16 

    >>111
    容易に屈しない
    コレが抜けてますよ
    かなり、印象が違います

    +9

    -0

  • 223. 匿名 2021/10/13(水) 00:28:17 

    >>218
    そっか
    それなら患者の為に仕事頑張ってね👍

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2021/10/13(水) 00:28:22 

    >>212
    気が強い人以外が気が弱いと思ってるところが哀れ

    +10

    -3

  • 225. 匿名 2021/10/13(水) 00:28:55 

    >>217
    ありがとう!
    若い時だけ働いてました
    今は、怖くて無理

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2021/10/13(水) 00:29:22 

    >>192
    すごいねカウンセリングの先生みたい!
    そう言われてみると私は後者かな。
    強がりです。自己愛弱いのかな?ずっと強いと思ってた。

    +4

    -0

  • 227. 匿名 2021/10/13(水) 00:32:40 

    >>220
    おやすみなさい
    明日も仕事頑張ろう!
    明日もあなたに幸ありますように😊

    +1

    -1

  • 228. 匿名 2021/10/13(水) 00:34:51 

    気が強くなった人のトピなのに、気が強い人を批判する気弱な人が紛れ込んでる。トピタイ読んでね

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2021/10/13(水) 00:35:43 

    >>212
    どの場面で気を強くもつかは個人によるし、
    あなたのように悔しい!みてやがれ!と思わない人にも意地くらいはあって、
    あなたが気にも留めない場面で発揮してるんだよ。

    +5

    -1

  • 230. 匿名 2021/10/13(水) 00:40:35 

    >>227
    逃げないで逃げないで

    +0

    -1

  • 231. 匿名 2021/10/13(水) 00:40:58 

    母親が気が強いから。
    生まれた頃からしごかれて最強の気の強い女に育ちました。

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2021/10/13(水) 00:41:11 

    >>4
    やっぱりそうなんだ。看護師の姉が年々気が強くなっている

    +8

    -1

  • 233. 匿名 2021/10/13(水) 00:42:22 

    「気が強い」と「芯が強い」は違うよね

    +18

    -0

  • 234. 匿名 2021/10/13(水) 00:45:25 

    >>171
    なんでこんなに長くラリー続けて貶し合えるのかが分からないな、途中でアホらしくならないのか。
    って思う私は多分負けず嫌いの気の強い人間じゃないんだわ。ラッキー

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2021/10/13(水) 00:48:12 

    >>125
    そうじかくがあるなら。
    煽りがすきな人にターゲットにされなければ上手くやっていけると思うけどね

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2021/10/13(水) 00:48:42 

    >>204
    関ジャニ???ってなったw
    患者さんにってことね!

    +14

    -1

  • 237. 匿名 2021/10/13(水) 00:51:47  ID:9O2Kypru53 

    注意してくれる友人がいないからー。
    自称サバサバ系はただ気が強くて失礼なパターンが多いから勘違いしないで欲しいわ。
    白黒はっきりさせたい!嘘はつきたくない!とか、ハッキリ言わない方がいい事もついた方がいい嘘も世の中にはあるって知れよと思う。
    価値観押し付けられるとイライラする

    +1

    -1

  • 238. 匿名 2021/10/13(水) 00:52:33 

    勝手に話を創作するきしょい奴がいたから

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2021/10/13(水) 00:53:20 

    >>233
    気が強い=ワガママ

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2021/10/13(水) 00:53:56 

    自分の感情を抑えることができるかどうかを含む性格って、脳の前頭葉のある番地が司ってるようだよ。
    結局は生まれながらの気性が大きいと思う。

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2021/10/13(水) 00:55:15 

    >>180
    頭よくてうやらましい
    自分なら解決してやれるだろうか…

    +29

    -0

  • 242. 匿名 2021/10/13(水) 00:57:11 

    私自分でめちゃくちゃ気が弱いと思ってるんだけど、
    ◯◯さんは強いです!って返されちゃうの何でだろう。

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2021/10/13(水) 00:59:22 

    >>1
    いじめっ子に泣かされてから
    その人たちに何言われても無視するようになってから 相手にしてるとバカが移ると思うようになった

    +6

    -0

  • 244. 匿名 2021/10/13(水) 01:00:05 

    >>4
    強えぇ〜って人は仕事も出来る人が多いよ。媚びる必要がない。なんでもハッキリ言う。優しい人は受けは良いけど優先順位も分からず患者にニコニコしてばかり。

    +53

    -2

  • 245. 匿名 2021/10/13(水) 01:02:36 

    変な男に絡まれるようになってから。
    昔は癒し系だったらしく、人当たりよく接してただけなのに勘違いする男が多すぎて嫌になった。
    今は気が強いとよく言われます。

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2021/10/13(水) 01:08:39 

    根性焼きだらけのヤンキー女に絡まれてタイマン張ったり気に入られて友情が芽生えたり気付いたらつるんでて後輩からの誕プレがメリケンサックで周りからコイツもDQNという括りになってる自分に気付いた16の春から

    +0

    -2

  • 247. 匿名 2021/10/13(水) 01:10:38 

    海外に行ってから。
    自己主張しないと生きていけなかった。
    帰国してからはマシになったけど、以前と比べて気が強くなった。

    +11

    -0

  • 248. 匿名 2021/10/13(水) 01:11:10 

    小学校低学年の頃は転勤族で
    どちらかというと控えめだったのに
    高学年になる頃には気づいたら
    気が強い方になっていた…謎。

    +4

    -0

  • 249. 匿名 2021/10/13(水) 01:14:32 

    >>236
    関ジャニファンと思って読み飛ばしてた
    患者なのね

    +16

    -0

  • 250. 匿名 2021/10/13(水) 01:14:45 

    >>1
    学生時代弱っちすぎて嫌み言われるわ話はスルーされるわ傷付くことが沢山あって強くなっていった。

    +5

    -0

  • 251. 匿名 2021/10/13(水) 01:15:36 

    >>246
    東京リベンジャーズ?

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2021/10/13(水) 01:16:01 

    生まれつきな気がする

    +2

    -1

  • 253. 匿名 2021/10/13(水) 01:29:18 

    >>251
    何それ、知らん
    珍走くらいしかする事なかった山奥のクソ田舎だけど東京にもヤンキーおったん?

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2021/10/13(水) 01:31:07 

    モラハラ旦那に堪忍袋の緒が切れて怒鳴り合いの喧嘩をしてからかな。

    +6

    -1

  • 255. 匿名 2021/10/13(水) 01:44:10 

    >>253
    関西弁きっしょ

    +3

    -3

  • 256. 匿名 2021/10/13(水) 01:47:04 

    モラハラ夫、嫌がらせやセクハラする舅、執拗な嫌がらせをする底意地悪い夫の娘に関わってから

    +6

    -0

  • 257. 匿名 2021/10/13(水) 01:54:29 

    ひたすら耐え抜いたツラい過去を経験したから
    前しか見ないって決めた日から強くなった。

    +9

    -0

  • 258. 匿名 2021/10/13(水) 01:55:42 

    鬱から這い上がったから、どん底を経験したら変わった
    人に言いたいこと言えるようになった

    +22

    -0

  • 259. 匿名 2021/10/13(水) 02:00:17 

    >>166
    心の中では「うるせ!ざけんなコイツ💢」と思いながら怒り狂う向こうが引くほどの弱々しい声で「ええ、、本当に…申し訳、ございません…泣」をひたすら繰り返すよね

    +4

    -0

  • 260. 匿名 2021/10/13(水) 02:07:38 

    >>140
    二極化するも何も、看護学校に行く人が平均より気が強かったり、気が強い家族に囲まれて育った人が多い。
    昔からある大学の医学部看護学科なら、その傾向は弱いかもしれないけど。

    +27

    -2

  • 261. 匿名 2021/10/13(水) 02:08:19 

    >>24
    横だけど、それはあると思う。

    +6

    -0

  • 262. 匿名 2021/10/13(水) 02:09:36 

    >>138
    ガルちゃんで使われる「気が強い」というフレーズは後者だよ。

    ところで前者は「言い返す」のではなくて、必要だから「説明する」の間違いでしょ?

    +7

    -2

  • 263. 匿名 2021/10/13(水) 02:09:54 

    >>255
    東京弁をカッコいいと思ってる方がキモイ

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2021/10/13(水) 02:13:07 

    行為中、彼ピに万ペされまくってからかなあ

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2021/10/13(水) 02:15:00 

    >>157
    なに、その指摘

    +7

    -2

  • 266. 匿名 2021/10/13(水) 02:17:03 

    >>16
    左の青い人って何かやらかしてなかったっけ?ワイドショーで見た感じ。

    +12

    -0

  • 267. 匿名 2021/10/13(水) 02:19:07 

    >>262
    言い返すで合ってるよ
    気が強いんだから

    +4

    -1

  • 268. 匿名 2021/10/13(水) 02:19:15 

    弱いままじゃやられっぱなし
    みんなからサンドバッグにされ誰も助けてくれなかったから

    +11

    -0

  • 269. 匿名 2021/10/13(水) 02:22:06 

    >>122
    必用なときに自己主張ができるということじゃないかな

    +22

    -0

  • 270. 匿名 2021/10/13(水) 02:25:12 

    いじめを受けてたことや、大人しくて反抗しないので容赦ない酷い言葉を言われても、馬鹿にされても笑ってごまかし、腹立っても感情押し殺して我慢してた。
    ある時に自分はこのままでいいのか?と疑問に思い、それからは少しづつですが言えるようになりました。20代でやっと💦

    人間やれるもんだなと、感じました。

    +12

    -0

  • 271. 匿名 2021/10/13(水) 02:27:10 

    元々嫌なものは嫌、やりたくないことはやらないを貫き通す子供だったので家ではアレだけど、外では人間関係上手くいかないタイプだったから人から嫌われたくなくてかなり人目を気にしてたのが、バイト先の社員の素直な物言いを見て結構言えるようになった。
    ある程度なんでも素直に言えるって仕事する上で大事っぽいなと気付いたというか。
    家では普通に腫れ物に触れるような扱いだったぐらい気が強いというかめんどくさいタイプ。

    +6

    -0

  • 272. 匿名 2021/10/13(水) 02:27:32 

    >>163
    あなたもね

    +2

    -1

  • 273. 匿名 2021/10/13(水) 02:32:36 

    >>7
    ちょっとしたことで攻撃性の強い人は去勢張ってるだけでメンタル弱いんだなって思う。
    本当に強い人はちょっとやそっとのことでメンタル壊れないから良い意味で気が強いなぁと思う。

    +39

    -2

  • 274. 匿名 2021/10/13(水) 02:37:25 

    クズ男と付き合ってから。

    +3

    -0

  • 275. 匿名 2021/10/13(水) 03:06:07 

    看護師になってから。

    +3

    -0

  • 276. 匿名 2021/10/13(水) 03:13:14 

    >>140
    友達に看護師多いけど、日頃おっとりしてて意見ぶつかったら自分が譲る様な子が多いけど、高校生になったらすぐバイトも始めて費用を自力で貯めたり、しっかり勉強して特待生狙ったりしてたから、やっぱり芯は強いんだろうなぁと思った

    +44

    -1

  • 277. 匿名 2021/10/13(水) 03:15:59 

    >>115
    こういうこと言う人もまた気が強いか、コンプレックスの塊だよね

    +2

    -1

  • 278. 匿名 2021/10/13(水) 03:37:11 

    >>180
    スゴイ!愛だね。
    どんな風に解決したの?

    +16

    -0

  • 279. 匿名 2021/10/13(水) 03:40:14 

    >>10
    逆に弱くなりそう!ママ朋美トラブルや近所の人の事とか色々考えながら生きていかなきゃいけないし
    辛そうなイメージ

    +1

    -1

  • 280. 匿名 2021/10/13(水) 03:44:23 

    >>141
    将来、立派なお母さんになれるよ!

    +3

    -0

  • 281. 匿名 2021/10/13(水) 03:45:38 

    >>71
    色々と開きなおっちゃうからじやない

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2021/10/13(水) 03:46:15 

    >>3
    暴力は大丈夫だったのですか?

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2021/10/13(水) 03:47:58 

    >>180凄いけど、ママ友トラブルになりそう

    +3

    -0

  • 284. 匿名 2021/10/13(水) 03:50:26 

    >>1
    気が強いからって人をイジメる馬鹿もいそうだよね

    +5

    -0

  • 285. 匿名 2021/10/13(水) 03:52:30 

    接客に携わるようになって、かなり強くなった気がします。
    それと昔から男性に好かれやすく、ナンパなども多かったので押し負けしないよう、舐められないようにしなきゃみたいな思いがあったこともあり、
    接客業でもそうですが、ナンパっぽいお客さんもいまして、おろおろするとエスカレートする上に、周りの女の子に嫌な思いして欲しくないのとで毅然な態度でいるようになりました。

    +7

    -0

  • 286. 匿名 2021/10/13(水) 03:57:44 

    生まれつき
    子供が出来てから気が強くなったりもするけどやっぱ根っからの人は違うなーと思う

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2021/10/13(水) 04:00:16 

    >>285
    やっぱり美人ですか?

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2021/10/13(水) 04:02:35 

    遺伝と環境のダブルコンボ
    家族親族友人専門職多いからそれでもその中では気が弱いって言われてる
    世間一般では気が強いんだと心に刻んで他のの人と接するように気を付けてる

    +4

    -0

  • 289. 匿名 2021/10/13(水) 04:11:51 

    仕事でなんでも1番下の私のせいじゃないかと言われてたから1から10まで全部説明して私ではありません!と毎回言うようになってから
    単語で話す人が嫌いになったのもそのせいかも

    +4

    -0

  • 290. 匿名 2021/10/13(水) 04:23:40 

    >>287
    人によるかとは思いますが、ありがたいことに容姿を褒められる機会は多いです。

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2021/10/13(水) 04:24:16 

    >>7
    うるさい人はそんな印象
    肝が座ってるような本当に気が強い人は静かな印象
    この人を怒らせたらダメだなって思う

    +38

    -0

  • 292. 匿名 2021/10/13(水) 04:33:15 

    >>51
    私もそう
    いろいろ経験していくうちにだんだん気が強くなっていった
    身内の不幸や義実家との付き合いなどいろいろあると気が強くならざるを得ないなと思った

    +7

    -0

  • 293. 匿名 2021/10/13(水) 04:42:07 

    >>225
    お疲れ様。色々あるよね。大丈夫絶対バレない

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2021/10/13(水) 04:50:15 

    うちの母が苦労があったからそうならざる得なかったとよく言うけれど若い頃から気が強かったと父は祖母は言うからやっぱり生まれつきなんじゃないかなと思う
    やっぱり看護師なんだけども怒ると実の娘でも怖えぇと思…ゲホンゴホン

    +2

    -0

  • 295. 匿名 2021/10/13(水) 04:52:03 

    私は気が強いと思ってないんだけど面と向かって気が強いとか言ってきたバカ男ならいた。←こういう所かな?と最近では思うようになった。つまり元から。

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2021/10/13(水) 04:54:10 

    本当に気が強い人は元々そういう性格で、表に出るかどうかの違い
    人生経験もプラスされるけど、基本的な性格はそう変わらない
    気の強さというが、芯の強さとはまた違うと思う

    +3

    -1

  • 297. 匿名 2021/10/13(水) 05:10:58 

    >>290
    返答の仕方が卒が無くて綺麗ですね。
    参考にさせていただきます!

    +3

    -0

  • 298. 匿名 2021/10/13(水) 05:14:09 

    >>10
    職場の子持ちおばさん図々しい

    +0

    -3

  • 299. 匿名 2021/10/13(水) 05:49:30 

    ハートが強くなきゃガル民の恥だから
    気が強くなったきっかけ

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2021/10/13(水) 05:50:37 

    >>1
    モラハラ旦那と結婚してから。

    最初は理不尽にキレてくる旦那に大人しくシュンとしてたけど、状況は悪化するばかりで、色々とモラハラについて勉強し、モラハラの毒に負けないように自分も毒を持つようになった。

    おかげで、今までは職場でも都合よく使われることが多かったけど、毒づいたおかげで見下す態度取る奴に塩対応できるようになったからそれはそれでよかった。

    昔の自分のままだったら、人前ではヘラヘラしてイジられキャラで舐められたままだったと思う。

    +7

    -0

  • 301. 匿名 2021/10/13(水) 06:36:17 

    >>260
    >>1
    看護師には環境的に家庭が恵まれてない人が多いんだよ。
    喫煙、母子家庭など。
    だからあの人らはいつも他職業にマウント発言していたりする。
    なんなら医師より偉い発言までしていて、その斜め上目線でビックリよ。
    頭は悪いよね。実際大学の看護学科でも偏差値が1番下。
    医師の出来の悪い子以外、そういう家庭環境ではある。

    +14

    -9

  • 302. 匿名 2021/10/13(水) 06:37:08 

    >>12
    子供の将来が色々と不安で大変そう💦ニュースとか見てると子供が将来犯罪者になったらどうしよっていう不とかないのかな

    +2

    -1

  • 303. 匿名 2021/10/13(水) 06:38:30 

    >>204
    >>1
    は?関ジャニ関係ないでしょ。
    迷惑だし勝手に引き合いに出すな!

    看護師は、女の性格悪さが凝縮された職業だよ。

    +1

    -12

  • 304. 匿名 2021/10/13(水) 06:39:32 

    >>204
    >関ジャニ
    学力の無さよ…

    +1

    -5

  • 305. 匿名 2021/10/13(水) 06:40:52 

    育児してる時から。
    守るものがあるからね

    +1

    -2

  • 306. 匿名 2021/10/13(水) 06:41:20 

    >>9
    それは気が強いのではなく、我が強い性格。

    +1

    -0

  • 307. 匿名 2021/10/13(水) 06:43:27 

    今の会社に入社してから

    +2

    -0

  • 308. 匿名 2021/10/13(水) 06:45:09 

    気が強い人は仕事もできますか?私自身気が弱く、仕事もできる方ではないので自信が持てず、、気が強くて仕事できない人っているのかな

    +1

    -0

  • 309. 匿名 2021/10/13(水) 06:55:00 

    >>60
    確かに、気は強そうだけど頭は弱そう。

    +2

    -0

  • 310. 匿名 2021/10/13(水) 06:59:03 

    不細工上司にパワハラされてから。

    +2

    -0

  • 311. 匿名 2021/10/13(水) 07:08:44 

    >>2
    夫にたいして?
    子供を守るため?
    勝ち組既婚手に入れて他を見下す?

    +3

    -2

  • 312. 匿名 2021/10/13(水) 07:15:28 

    >>144
    プッ ヾ(๑╹◡╹)ノ"

    惨めな人

    +0

    -0

  • 313. 匿名 2021/10/13(水) 07:16:10 

    田舎で育ったんだけど、地元では子供の頃よくモテたし、勉強も運動も負けなしで自分最強と思ってたし気が強かった。
    大学で東京に出てみると頭脳も見た目も優れた人が多すぎてだんだん萎んで、気の弱い人間になっていきました。

    +3

    -0

  • 314. 匿名 2021/10/13(水) 07:22:32 

    >>2
    私も結婚してからだな。毒母の元で育ったから独身の頃は自己肯定感低くていつも他人の言うことに振り回されたり、真に受けたりしていた。「あの子なんでも言うこと聞くから好きにして良いからね」って強引に誘われた合コンで元友人に勝手に言いふらされていたこともあったくらい。

    結婚してからは旦那に大切にされるうちに自己肯定感あがって、他人の言うことでも違和感あったり納得できないことは何も考えずに従わなくなった。自分の気持ちを伝えることもできるようになったから旦那に感謝してる。

    +27

    -0

  • 315. 匿名 2021/10/13(水) 07:25:28 

    ここ読むと結局
    苛めに近い環境下で
    奮起した→気が強い
    くじけた→気が弱い
    みたいだね

    気質が定着する前に、色んな経験する方が、気が強くなるチャンスが多いのかも

    +5

    -0

  • 316. 匿名 2021/10/13(水) 07:29:22 

    >>59
    性処理の意見は当てにならん

    +5

    -5

  • 317. 匿名 2021/10/13(水) 07:30:03 

    病気してから 人に嫌われてもどーでもよくなった

    +6

    -0

  • 318. 匿名 2021/10/13(水) 07:30:14 

    >>309
    横だけど、頭が弱い方が強気になれると思う 
    坊っちゃん育ち超高学歴士業の父より、片親普通卒の偏見母の方が全然強気

    +6

    -0

  • 319. 匿名 2021/10/13(水) 07:34:28 

    >>313
    私は都会だけど、エスカレーター式のお嬢学校で立ち居位置安定して好き勝手にやってたけど、10年以上同じ環境で外の世界に出たら、ちょっとの圧にもめげる弱気になったわ

    +3

    -0

  • 320. 匿名 2021/10/13(水) 07:36:42 

    アラサーになってから
    弱いからいじめやパワハラにあうのよ

    +1

    -1

  • 321. 匿名 2021/10/13(水) 07:39:32 

    仕事で役職が責任者になってから。

    +3

    -0

  • 322. 匿名 2021/10/13(水) 07:40:29 

    都落してから。
    田舎では気が強くないとやってられない。

    +7

    -0

  • 323. 匿名 2021/10/13(水) 07:41:43 

    >>308
    気が強いって気質の一つなだけで色々な人がいるから一概じゃないけど、私は気が強い方である程度仕事も出来る方です。飛び出た能力はないのでそつなく出来る程度ですが。
    自信が気の強さに繋がることはあるので関係するかもしれませんね。
    仕事も色々あるので自分に合ってないだけかもしれませんよ。

    +1

    -0

  • 324. 匿名 2021/10/13(水) 07:45:01 

    出産後シングルマザーになって働かなくてはいけなくて仕方なく介護士になってから

    +1

    -0

  • 325. 匿名 2021/10/13(水) 07:45:11 

    >>16
    不倫に関してはどう思ってんねん。

    +5

    -0

  • 326. 匿名 2021/10/13(水) 07:56:26 

    守るものが増えたとかは違うけど不幸な理由が多いね。
    職場で意地悪な人ってだいたい不幸だもんなぁ
    気が強いだけならいいけど大体みんな意地悪なだけ

    +9

    -0

  • 327. 匿名 2021/10/13(水) 07:57:15 

    >>204
    「患者には優しい」の誤変換と読み解けなくて脊髄反射で噛み付くオバカちゃんの多いことよ…

    +6

    -0

  • 328. 匿名 2021/10/13(水) 07:59:51 

    境界線の問題では?

    自分の庭に入られないために、気を強く持つのが理想

    相手の庭にまではみ出して、言いたいこと言って威圧してる人も多い

    +10

    -0

  • 329. 匿名 2021/10/13(水) 08:04:56 

    母親が何でもかんでも私のせいにする
    嫌な女だったから

    3歳の子供に平気でキレ散らかす人でした

    +2

    -0

  • 330. 匿名 2021/10/13(水) 08:09:12 

    >>226
    素直で優しい方ですね!
    言ってる事は分かるけど人によっては嫌がりそうな言い方だから、自分は後者かなと素直に返せるあなたは凄いと思った。

    +4

    -0

  • 331. 匿名 2021/10/13(水) 08:11:59 

    気の強さって必要な時に自我を表に出せるかどうかって事だと思う
    なので自我を出すのにきっかけもない自然体な人もいれば、無理して出してる分不必要に攻撃的になってる人もいて気が強いって言葉でもバラバラな印象

    逆に気が弱い人は必要な時に自我を出せなくなるきっかけがあったんじゃないかな
    親の抑圧や自己肯定感が低くなる環境で
    自己肯定感高めに持って自然に自我を表に出すのは悪い事じゃないよ
    悪いのは必要以上に他者に攻撃的になる事

    +7

    -0

  • 332. 匿名 2021/10/13(水) 08:13:27 

    弱い犬ほど吠える
    気が強いやつって実は泣き虫ばっかだと思ってるよ

    +8

    -2

  • 333. 匿名 2021/10/13(水) 08:14:59 

    >>260
    親子関係良い人も追加して
    毒親育ちにはダメだったわ
    親も子供の意思をしっかり尊重してる人ばっかりだったし。18過ぎたら子の意思に任せるような家庭で育った人ばっか

    +5

    -0

  • 334. 匿名 2021/10/13(水) 08:17:16 

    >>318
    頭が弱い時点で社会的弱者の傾向。

    頭が弱い方が強気なのはゲーテの名言のこれ。
    活動的な馬鹿より恐ろしいものはない。

    +4

    -3

  • 335. 匿名 2021/10/13(水) 08:18:21 

    >>316
    いちいち言わないと気が済まないんだね
    マイナスでも押して黙ってどっか行けば?

    +2

    -3

  • 336. 匿名 2021/10/13(水) 08:26:25 

    >>283

    ママ友トラブルなんて屁でも無いと思わないと、虐めから子どもを助けることは出来ないと思うよ。

    +18

    -0

  • 337. 匿名 2021/10/13(水) 08:37:45 

    家庭環境が異常だったから、外の世界が平和に見える。

    学校の厳しい先生や黒塗りのベンツ乗ってるヤクザにビビるとか、よく分からん。

    自分をこの世に生み出した人間に殺されそうになる事以上に怖いものなんて無いわ。

    だから言いたい事は言わせてもらうし、どうにでもなれって思ってる。

    大切な人のためなら損も被るし社交辞令くらいいくらでもするけどね。

    +1

    -0

  • 338. 匿名 2021/10/13(水) 08:38:28 

    不当な退職勧奨で、労基に行ったこと。
    採用担当者に、お前からもらった名刺を労基職員がコピーしてたと伝えたこと。

    一瞬無言だった(笑)
    なんで無言か問い詰めてやった。
    労働基準法に沿って、7日以内に給与を振り込ませた。

    強く出なきゃダメな時もあると教えてくれた出来事。

    +6

    -0

  • 339. 匿名 2021/10/13(水) 08:39:14 

    >>15
    KAT-TUN怖いから嫌われてるねー
    すぐ後輩殴ってくるような先輩嫌だよねー

    +15

    -4

  • 340. 匿名 2021/10/13(水) 08:43:24 

    >>335
    逆にこのコメントに突っかかるって風俗嬢くらいな気がするけど

    +4

    -2

  • 341. 匿名 2021/10/13(水) 08:52:14 

    >>107
    メンタルはだんだん強くなりますよ。
    身体が強いならいいかもね。
    私は五年で体調を崩しちゃったな。

    +19

    -0

  • 342. 匿名 2021/10/13(水) 08:57:00 

    >>334
    ヤンキー多め地区だけどその通りだと思うわ。
    頭がいい→気が強いヤンキー→気が弱い勉強できない人って序列。
    頭がいい人は気が強いヤンキーに学歴や保有資格や職業、一般教養の知識量、財産などで勝てる。

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2021/10/13(水) 08:59:33 

    >>16
    蓮舫ガリガリ!!

    +3

    -0

  • 344. 匿名 2021/10/13(水) 09:00:09 

    >>340
    なるほどね そういう見方もあるんだ

    +0

    -1

  • 345. 匿名 2021/10/13(水) 09:03:29 

    小学生時代虐められた。
    先生に言おうが誰も守ってはくれないと思ったから。

    +5

    -0

  • 346. 匿名 2021/10/13(水) 09:05:53 

    子供が学校でやられて帰ってきたりとか、自分が働き出してから。
    相手や客の言いなりになってたら大惨事になる事がある。

    +4

    -0

  • 347. 匿名 2021/10/13(水) 09:11:21 

    私はエンジニアだけど、技術力を付けて自信を持つようになってから強くなれた気がする。
    仕事でも、私生活でも

    +4

    -0

  • 348. 匿名 2021/10/13(水) 09:11:38 

    >>1
    毒母。

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2021/10/13(水) 09:19:06 

    >>341

    夜勤+ストレスのコンボ半端ないよね。
    気の強さとか精神力強いとか超えてくる。

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2021/10/13(水) 09:42:15 

    >>132
    それ遺伝で生まれ持った気質だと思うが…

    +3

    -4

  • 351. 匿名 2021/10/13(水) 09:42:17 

    自己主張しなくて何も言わない事で穏便に済ませていたけど、いいように使われて何も得することかないと学んでから言いたい事は言うようにした

    +13

    -0

  • 352. 匿名 2021/10/13(水) 09:48:04 

    >>301
    親が大卒じゃない家の子が看護師になりやすいと思う

    +5

    -1

  • 353. 匿名 2021/10/13(水) 09:50:22 

    母親に似たからw
    次女の私と妹は母に似て気が強い。
    長女だけ弱い、姉に負けたことはない。
    私と妹は気が強くてどっちも折れないから、よく喧嘩してた。
    殴り合いもしたw

    +2

    -0

  • 354. 匿名 2021/10/13(水) 09:59:40 

    兄弟にストレスの捌け口にされてきたから

    +3

    -0

  • 355. 匿名 2021/10/13(水) 10:06:48 

    図太くて想像絶する図々しい人間が側にいると気が強くなるよ

    転職先の職場の人間が、他人を利用して自分は楽したいタイプがほとんどで、いい顔してたら
    いいように利用されたから
    そしてこちらからのヘルプに対しては協力しない人間

    言いなりにならない
    嫌味を言われたら怒鳴り返す
    ある日突然変わったから驚いていると思うけど
    MとTのせいです

    +17

    -0

  • 356. 匿名 2021/10/13(水) 10:09:26 

    >>138
    私は①
    上司は②だからアホかと思う。

    +5

    -2

  • 357. 匿名 2021/10/13(水) 10:16:52 

    >>16
    菅に(あなたの言う事は本当に伝わらないんですよ)て言ってたよね。あの口調で図星言われたら、殆どの人が心折れるわ。

    +3

    -1

  • 358. 匿名 2021/10/13(水) 10:35:36 

    >>83
    私も何だこんちくしょう精神だから間違ったことはもちろん反省はするけど、今度はやったるぜ!っていう気持ちになるタイプ

    くよくよとかしたことないw

    +6

    -0

  • 359. 匿名 2021/10/13(水) 10:50:26 

    この世の中のせい!

    +3

    -0

  • 360. 匿名 2021/10/13(水) 10:58:47 

    >>4
    一緒。
    看護師になってから。
    ただ、強くなるだけじゃなくて
    どんどん性格が悪くなっていく自分が嫌になり
    病院から訪問看護師に転職した。

    心は穏やかになったけど、
    母親にもなったので違う意味で
    強くなりました。

    +21

    -0

  • 361. 匿名 2021/10/13(水) 11:03:32 

    >>1
    年齢、経験ごとにどんどん強くなってる気がする。

    まず1回目は社会人になり、社会の荒波にもまれてから。特に女性が多い職場だったから余計に。

    2回目は、出産してから。
    産後旦那に酷い暴言吐かれ、それから旦那への気持ちなくなり、旦那に対して思ったことズバズバ言えるようになり旦那への態度もキツくなった。

    変な方向に気強くなってしまいました。

    +8

    -0

  • 362. 匿名 2021/10/13(水) 11:05:15 

    >>262
    レベル低い相手には相手の土俵まで降りていってやって言い返すんだよ。
    話が通じない相手にはそれ相応の対応。

    +4

    -0

  • 363. 匿名 2021/10/13(水) 11:24:28 

    めちゃめちゃ気が弱いのに顔が強そうだから誰にも気を遣ってもらえなくて悲しくなる
    繊細そうでホワワンとした人はめちゃめちゃ女の子扱いされてて羨ましい

    +6

    -0

  • 364. 匿名 2021/10/13(水) 11:26:06 

    元彼にモラハラ受けてから

    +0

    -0

  • 365. 匿名 2021/10/13(水) 11:33:34 

    >>13
    良い気の強さと
    悪い気の強さがある

    悪い気の強さは他人に対してやたらと攻撃的

    +29

    -0

  • 366. 匿名 2021/10/13(水) 11:42:49 

    生まれて直ぐから親ガチャ(毒親)失敗してるから賢く勇ましく何でも自分で考え対処しないと生きていけないから。自分の環境を恨んだ時期もあったけど
    刑務所の受刑者のような家庭環境でいつ?空襲警報が鳴るか分からない状況だったら【強くなるのは当たり前】強い精神の持ち主だからこの親の元に生まれてきたのだろうか笑

    +6

    -0

  • 367. 匿名 2021/10/13(水) 11:44:34 

    パートやアルバイトならともかく社会人生活を送る上で気が強くないと心折れちゃうよ

    +7

    -0

  • 368. 匿名 2021/10/13(水) 11:46:43 

    >>328
    いい例えですねぇ
    ここを履き違えてる人が多い
    ただのいじめっ子になってる

    +6

    -0

  • 369. 匿名 2021/10/13(水) 11:54:24 

    >>2
    逆にアラフォー独身女性のが気が強い人多いわ〜。
    結婚前にアラフォー独身オバサンしか居なかった職場で痛感した。
    やはり心に余裕がないのかそう感じる。。

    +3

    -7

  • 370. 匿名 2021/10/13(水) 12:06:00 

    例えばPCの設定に苦戦していて、詳しい人に寄越せばすぐ終わるのに「いや!いい!自分でやる!」みたいなタイプの気強い人は面倒くさい。結局1日がかりで終わらせるみたいな

    仕事でもヘルプ出さないから後々面倒なことになるタイプの気強い人も面倒くさい

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2021/10/13(水) 12:09:03 

    義母に悪口言われてから。
    夫婦の喧嘩にわざわざ来て、説教しだすし。
    夫婦の喧嘩に二度としゃしゃってこないで!!なんなの。関係悪化もいいとこだわ!いい加減にしてよ。
    って、直接電話でいった。
    連絡は一度もない。
    せいせいした。

    +4

    -0

  • 372. 匿名 2021/10/13(水) 12:17:03 

    周りが頼りないと気づいた時から

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2021/10/13(水) 12:21:08 

    >>54
    これはまじでそう
    ワガママで気が強い
    しかも可愛げがないw

    +4

    -2

  • 374. 匿名 2021/10/13(水) 12:25:46 

    >>1
    留学と出産かな
    留学してからは、あわよくば相手に察してもらおうみたいな期待はしなくなり、行動・言葉にして伝えるようになった
    自己主張も強くなった

    出産は言わずもがな、子供を守れるのは親しかいないので

    +5

    -0

  • 375. 匿名 2021/10/13(水) 12:27:42 

    不快に思う程の気強い人って40代50代くらいの女性に多い気がする

    更年期とかも関係あるんだろうけど
    もちろん全員ではない。良い人も沢山いる

    +6

    -0

  • 376. 匿名 2021/10/13(水) 12:30:23 

    >>323
    そつなくできるが一番です!仕事もある1つの分野は得意なんですが、それ以外は適正ないなって感じでテキパキこなせません。。自信と気の強さは関係してると思うので、苦手な業務も少し頑張ってみようと思いました。

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2021/10/13(水) 12:30:56 

    >>301
    確かに看護師って貧しい母子家庭出身多い

    +10

    -1

  • 378. 匿名 2021/10/13(水) 12:39:35 

    コールセンターで高齢者のクレーム対応してたらうつ病になり、寛解した頃にいつの間にか気が強くなっていた。

    +5

    -1

  • 379. 匿名 2021/10/13(水) 12:52:02 

    >>223
    仕事はまじめに心を込めてがモットーだから任せて✌️

    +2

    -0

  • 380. 匿名 2021/10/13(水) 12:55:24 

    出産した時から年々鍛えられる。多分子供の年齢が上がれば上がるほど強くならざる負えないんだと気づいた。だって母親だからまだまだ弱い子供を命懸けで守らないといけないから仕方ないんだよね。

    +3

    -1

  • 381. 匿名 2021/10/13(水) 13:01:02 

    親になってから。
    自分は守れなかったけど子供は守る!
    強くなるしかなかった。

    +4

    -0

  • 382. 匿名 2021/10/13(水) 13:20:39 

    >>363
    私も長身で甘えられないし、かばって貰えないけど、小柄な大人しそうな子が気が強いよね

    まあ長身で積極的には苛められない利点もあるけれど、内面外面違うから上手く自己トレも出来ない

    +6

    -0

  • 383. 匿名 2021/10/13(水) 13:31:35 

    本当の意味で強い人は気が強いんじゃなく、落ち着いていて、いざと言う時に逃げずに弱者を守れる人だと思う。

    +10

    -1

  • 384. 匿名 2021/10/13(水) 13:37:07 

    イジメられたから。自分に自信なくなくてイジメられるままだったけどある日もう何もかもどうでも良くなった日からすごい気が強くなった

    +7

    -0

  • 385. 匿名 2021/10/13(水) 13:38:23 

    >>107
    メンタル弱い方はやめた方がいいですよ

    +10

    -0

  • 386. 匿名 2021/10/13(水) 13:41:14 

    >>377
    看護学校行ったけどそのとおりだわ

    +0

    -0

  • 387. 匿名 2021/10/13(水) 14:10:53 

    弱々しいおまえが悪いって育てられたから
    いじめも痴漢も弱々しいおまえが悪い、なめられるおまえが悪い、うまく立ち回れないおまえが悪い…だからなにがあって受け流すかほどほどにやり返すようになった

    +3

    -0

  • 388. 匿名 2021/10/13(水) 14:55:30 

    >>301
    友達は毒親育ちで看護師になったわ
    でも辞めたいらしい

    +2

    -0

  • 389. 匿名 2021/10/13(水) 14:59:08 

    >>34
    強烈だわ〜

    +4

    -0

  • 390. 匿名 2021/10/13(水) 15:01:53 

    年を重ねて周りにどう思われようが、気にしなくなった。
    開き直って人に迷惑かけない様には、心がけています。

    +2

    -0

  • 391. 匿名 2021/10/13(水) 15:18:33 

    夜職してからかなり気が強くなりました。

    +3

    -0

  • 392. 匿名 2021/10/13(水) 15:26:48 

    >>1
    就職して自分の子供とか家族が出来てから。

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2021/10/13(水) 16:20:22 

    中学生くらいから気が弱いと損ばかりと気がつき始めたから。高校から気が強いフリをし始めて、社会人になる頃には本当に気が強くなった。

    +5

    -0

  • 394. 匿名 2021/10/13(水) 16:26:26 

    >>49
    ですよね。
    手一杯なのにめんどうなこと押し付けられたらちゃんと断れた時に、『私こんなにはっきり言える人間だっけ?』とビックリしたw
    他にも理不尽なことあってケンカした時もビックリした😵
    自分でもこんなに気が強いと思ってなかったww

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2021/10/13(水) 16:36:22 

    あんたはにせもののせいけいすると気がつよくなるのかしら?

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2021/10/13(水) 16:37:15 

    駅員やってから。働いてた場所によるだろうけど私のところは強くならざるを得なかった。

    +3

    -0

  • 397. 匿名 2021/10/13(水) 16:44:06 

    散々見た目や人当たりで舐められたから年とともに強くならざるを得ない
    それでも世の中にたまーにいるクレーマーやゴネ得するような奴らとは違うと思うけどね

    +3

    -0

  • 398. 匿名 2021/10/13(水) 16:44:45 

    妹が亡くなってから!
    自分で自分を守らないと死へ引っ張られそうになるので、気が強くなりました。

    本当に誰も助けてはくれない。

    +4

    -0

  • 399. 匿名 2021/10/13(水) 16:51:35 

    職場に我儘で仕事出来なくて他罰的な人間がいたからです
    上司もそいつに強く言えなくて、こっちが理不尽なフォローする羽目になっていたから。

    +2

    -0

  • 400. 匿名 2021/10/13(水) 17:02:32 

    >>149
    自己愛っぽい回答 こういうこと言うやつに悩み相談とかしたら終わり。盛って拡散されるだけ

    +1

    -0

  • 401. 匿名 2021/10/13(水) 17:06:18 

    介護丸投げされてからかな

    +1

    -0

  • 402. 匿名 2021/10/13(水) 17:18:09 

    >>233
    芯が強い人はどうでもいいことに関してはあんまり熱くならないし、全然譲るって感じだけど、譲れないものに関しては相手が誰であれ絶対折れないで戦う強さがあるよね

    +14

    -0

  • 403. 匿名 2021/10/13(水) 18:30:43 

    美容部員になってから。

    +0

    -0

  • 404. 匿名 2021/10/13(水) 18:33:28 

    世の中が変えた。
    強気に出ないと図々しいやつ、非常識なやつのやりたい放題。

    +8

    -0

  • 405. 匿名 2021/10/13(水) 18:47:32 

    私は子供の頃から無口で一見ぬぼーっとしてるタイプだから、同級生とかからは舐められやすかった。
    でも実際は馬鹿にされるのが大嫌いな性格なので、そういう奴をいなすために年齢と共に自然と気が強くなっていった。
    40歳になった今思うのは、いい歳した女の人で気が弱い人ってあんまりいないってこと。

    +6

    -1

  • 406. 匿名 2021/10/13(水) 18:53:13 

    >>1
    小中で虐められたから。
    両親が毒だから。
    氷河期の就職に苦労したから。
    結婚して子を持ったから。
    他にも細かい事なら色々ある。

    と、複合要素がある。
    言わないと、やらないと、決断しないといけない時があったので。

    元は天然とか、おっとりしてるねって言われてたタイプ。そん時が幸せだったのかも。

    +4

    -0

  • 407. 匿名 2021/10/13(水) 18:57:48 

    痴漢とかセクハラとか何回か受けてきて、
    ある時気の弱そうな自分だから被害を受けるんだと気づいたから。

    +0

    -0

  • 408. 匿名 2021/10/13(水) 19:03:05 

    末っ子の気の強さ苦手

    +7

    -2

  • 409. 匿名 2021/10/13(水) 19:04:32 

    わがままでキレやすいだけだから

    +3

    -0

  • 410. 匿名 2021/10/13(水) 19:07:13 

    >>140
    自責思考の人は辛いよね。
    図書館の本万引して『これは私達の税金だし、こうすれば返さなくて済む』と高笑いしてた子はいつも文句言いながら楽しそうに看護師してる。

    同窓会で看護師大変そうだねって言ったら、嫌な仕事は周りにふればいいんだよって言ってて、かわらないなと思った。

    普通にメンタル強い人か図々しく鈍感な人じゃないとできないんだろうな。

    +1

    -7

  • 411. 匿名 2021/10/13(水) 19:08:16 

    >>83
    気がきついと気が強いを同じ意味だと思ってる人もいるよね。気が強いことは悪いことじゃないのに。

    +9

    -1

  • 412. 匿名 2021/10/13(水) 19:14:18 

    >>4
    医療職って
    患者さんには見えない
    いわゆる楽屋内でのやり取りは
    ハキハキしてないと命に関わるから
    自然にキビキビ動くようになりますよ
    その仕事モードが続いてしまうと
    私生活でも気が強くなっちゃう

    +8

    -0

  • 413. 匿名 2021/10/13(水) 19:14:27 

    攻撃的じゃないからといって気が強くないとは限らない

    +8

    -0

  • 414. 匿名 2021/10/13(水) 19:16:10 

    いいように使われてるなと思ったので。
    変だよねと思うことはストレートに言うようになりました。
    最近だと詳細は書けないけど、年に2回するある仕事頼まれて断りました。
    元々業務外の誰の仕事でもないし、今までしてたけど、私だけがする必要ないと思ったので。(下手したら命に関わること)
    他の人は怖いからできないというらしく、でも私自身もはじめ怖かったし今も怖い。
    断ったら凄く冷たい扱いされるけど、間違ったことしていないし、今までやってたんだから寧ろ感謝されてもいいのになと思ってるよ。
    嫌がってるの知ってるのにダメ元で特定の人にだけ頼む上司が悪い。

    +6

    -0

  • 415. 匿名 2021/10/13(水) 19:21:20 

    弱い犬ほどよく吠える
    よく吠えると気が強く見える

    +4

    -0

  • 416. 匿名 2021/10/13(水) 19:49:47 

    今の職場の人間関係

    +3

    -0

  • 417. 匿名 2021/10/13(水) 19:50:45 

    気が強い人って意志が強くて他人に対して攻撃的な人じゃないなら良いけど、大体攻撃的な人が多いよ。


    +2

    -0

  • 418. 匿名 2021/10/13(水) 19:54:10 

    筋トレでウエイトぶん回してたらちょっと気が強くなる

    +1

    -0

  • 419. 匿名 2021/10/13(水) 20:05:20 

    田舎育ちで、女は黙って仕事をせず家事を手伝って大人しくしてろと言う周囲の教えが大嫌いだったから。反論すると同時に行動で見せてやろうと頑張って、どんどん自立してしまって気が強くなってしまった。

    +2

    -0

  • 420. 匿名 2021/10/13(水) 20:06:41 

    年をとるごとに

    +1

    -0

  • 421. 匿名 2021/10/13(水) 20:19:44 

    病気してから。
    後遺症をほぼ一生抱えながら生きていかなきゃいけないとわかってから。

    +1

    -1

  • 422. 匿名 2021/10/13(水) 20:19:56 

    >>1
    嫌な奴にはこっちも嫌な態度とるよ
    嫌な奴に遠慮する理由ある?

    +4

    -0

  • 423. 匿名 2021/10/13(水) 20:24:57 

    >>138
    一般的には2だと思う
    1は気が強いじゃなくて、私なら芯が強いと表現する
    気が強いって、やはり攻撃的な人に使う表現だな

    +6

    -0

  • 424. 匿名 2021/10/13(水) 20:27:26 

    >>308
    気が強さからトラブルメーカーもいるからなんとも言えない。
    先輩からしたら気が強い後輩よりも、気が弱くても素直な方がいい人もいると思うよ。

    +2

    -0

  • 425. 匿名 2021/10/13(水) 20:29:16 

    >>408
    いるいる!1人っ子と末っ子は問題ありな奴多い

    +0

    -5

  • 426. 匿名 2021/10/13(水) 20:30:35 

    >>398
    本当に強いと思いました!逆に鬱病になる人が多いと思うので

    +2

    -0

  • 427. 匿名 2021/10/13(水) 20:36:40 

    >>80
    気が強い人じゃなくて、攻撃的な人ならそうかも。

    +0

    -0

  • 428. 匿名 2021/10/13(水) 20:36:44 

    同僚や彼氏や親や友達。
    自分を取り巻く人たちの影響。

    +0

    -0

  • 429. 匿名 2021/10/13(水) 20:39:16 

    >>1
    26歳の時に仕事が原因のうつ病になった。
    それまでいつもニコニコして、人の頼みを何でも「ハイ!ハイ!」って聞いてた。
    とにかく人に嫌われないようにした。
    気付いたら大量の仕事を抱え込んでしまって、うつ病からの自殺未遂を経験した。

    鬱から回復して、Noを言う訓練をしている内にどんどん気が強くなっていった。
    ニコニコしてた頃は男にモテた。
    気が強くなってからは女友達が増えた。
    木が強い方が生きるの楽なのでこのままでいい。

    +12

    -0

  • 430. 匿名 2021/10/13(水) 20:41:39 

    >>25
    誰も守ってくれないと分かった時かな

    +4

    -0

  • 431. 匿名 2021/10/13(水) 21:01:44 

    >>107
    強くなるけど、弱いって自分で思うならやめといたほうがいいよ
    まじで地獄みたいな世界

    +4

    -0

  • 432. 匿名 2021/10/13(水) 21:01:46 

    >>34
    素晴らしいです。アレン様見直しました。

    +2

    -0

  • 433. 匿名 2021/10/13(水) 21:04:29 

    >>424
    確かにそうですね。今は気弱すぎるのが悩みなので、ひとまずもう少し仕事に自信をつけて、芯のある素直な人間を目指したいと思います💪

    +0

    -0

  • 434. 匿名 2021/10/13(水) 21:04:55 

    アパレル、コールセンター、パチ屋、風俗で働いたらめちゃくちゃ気が強くなりました!ww

    +1

    -0

  • 435. 匿名 2021/10/13(水) 21:12:39 

    >>1
    夫が不倫してから義実家に対しては遠慮なくいられるようになりました。
    それまではニコニコ良いお嫁さん演じてました〜。

    +1

    -0

  • 436. 匿名 2021/10/13(水) 21:27:58 

    嫌なことは嫌

    ってサクッと皆決断してんのね

    謙遜してたり謙虚でいた自分がバカみたい
    媚売ってた自分がバカみたい

    来世では人間に生まれ変わらずに
    お化けになって嫌いなやつをサクサク殺していくかも




    +4

    -0

  • 437. 匿名 2021/10/13(水) 21:36:08 

    >>1
    社会人になってから。しっかり自分を持たないとメンタルやられます。お客様からのクレームもそうですが、合わない先輩と一緒に組む時は大変。。

    人目ばかり気にしても仕方ないことに気付き、嫌われる覚悟を持てたら自分の意見を言えるようになりました。

    +7

    -0

  • 438. 匿名 2021/10/13(水) 21:40:16 

    優しくすると優しく返してくれる人ばかりじゃなくて、つけあがる奴がいるってことに気づいたから。
    あと話し合いができない人間もいるって知ったから。

    +10

    -0

  • 439. 匿名 2021/10/13(水) 21:42:05 

    >>301
    親や家族が貧乏で頼れる人がいないから、自分で稼ぎ続けるしかないんだろうね
    頭が良くなくて食いっぱぐれないといえば看護師だから、必然的に恵まれない人が多くなるんでしょう
    職務はとても大変だと思うので、尊敬してます

    +4

    -0

  • 440. 匿名 2021/10/13(水) 21:45:46 

    >>1
    小2の時に父がアメリカへ転勤。2年間現地校へ通った。普通の目立たない子どもだったけど馬鹿にされない為には強くならざるを得ず超頑張った。日本人学校とかなら違ったのかもしれないけど現地の子供って普通にアジア人差別するからね。大人は表向きは普通だけどホントのとこはわからない。帰国後も気後れしたらやられる、ってトラウマがあって強いまま。

    +3

    -0

  • 441. 匿名 2021/10/13(水) 21:51:58 

    >>211
    わかります!!頑張って耐え抜いて続けてるのに、そそくさと辞めた人は優しい!ずっと働いてる人は優しくないって本当に疑問。

    +3

    -0

  • 442. 匿名 2021/10/13(水) 21:58:02 

    同居してから
    やるかやられるかの嫁姑関係です

    +2

    -0

  • 443. 匿名 2021/10/13(水) 22:00:41 

    転校していじめられてから
    漬け込まれる隙を作れば付け上がらせるだけだと身をもって知ったから

    +0

    -0

  • 444. 匿名 2021/10/13(水) 22:03:51 

    保育実習をしてから

    +2

    -0

  • 445. 匿名 2021/10/13(水) 22:09:07 

    気が強いと自分では思ってないけど親、旦那、職場からは気が強い、気の強さが顔にでてる、と言われる。
    本当はすぐ泣くし気にする方なんだけどねー(泣)
    なんで気が強いと思われてるのかわかんないわ!!!

    +3

    -1

  • 446. 匿名 2021/10/13(水) 22:12:28 

    社会人になって今の会社に入ってからかな。それまでは凄く大人しかった。
    会社が女性の社会的地位や管理職増やすみたいな所で特に女性上司から新卒で入社1年目からリーダーシップを取る事や上手く男性を使う(笑)みたいな事を教えてくれたから気が強くなっていきました。
    特にうちは女性管理職が男性の2倍いて女性リーダー2人、男性サブリーダー1人って感じで課長とかは全員女性で2人体制。男性は副や補佐です。

    +2

    -0

  • 447. 匿名 2021/10/13(水) 22:18:37 

    >>7
    めっちゃわかる!!
    職場にめちゃくちゃ気が強い人いたけど、自分に返ってきたらすぐダメになっててびっくりしたよ

    +4

    -0

  • 448. 匿名 2021/10/13(水) 22:19:39 

    >>107
    看護学校で振るいにかけられます!実習乗り越えた時点で結構メンタル強くなります!

    +2

    -0

  • 449. 匿名 2021/10/13(水) 22:21:53 

    >>44
    その心意気、好きです。

    +1

    -0

  • 450. 匿名 2021/10/13(水) 22:24:55 

    中学の時にいじめにあってから
    嫌なもんは嫌だと言わないとダメだと気付いて
    売られた喧嘩は全部買って返り討ちにしてきた

    +2

    -0

  • 451. 匿名 2021/10/13(水) 22:36:51 

    一人立ちしてから。自分の身は自分で守らなきゃならんので。

    +2

    -0

  • 452. 匿名 2021/10/13(水) 22:37:24 

    気が強くなってやらかして生活保護が打ち切りになった

    +0

    -1

  • 453. 匿名 2021/10/13(水) 22:38:29 

    気が弱くても生きていける世界ってどんな世界だよ
    気が弱い人は外に出られないでしょ

    +3

    -0

  • 454. 匿名 2021/10/13(水) 22:47:07 

    >>283
    自分の子供が虐められてたらママ友トラブルなんか気にしてられないと思う

    +3

    -0

  • 455. 匿名 2021/10/13(水) 23:05:32 

    子供産んでから怖いもの無しになった気する。
    子を守らねばいけないからかな?

    +1

    -0

  • 456. 匿名 2021/10/13(水) 23:09:44 

    私はアパレルで働いてからです。
    それまでは優しいとかよく言われてました。
    最近またたまに言われるようになりましたが、以前のような性格ではないなと感じます。
    離婚再婚を経て更に気が強くなってしまい参ってます。

    +4

    -0

  • 457. 匿名 2021/10/13(水) 23:10:44 

    >>211
    優しいからこそ看護師として頑張れるんだと思いますよ!優しいから続けられないはよくわからない。

    +3

    -0

  • 458. 匿名 2021/10/13(水) 23:12:16 

    モラハラクソ元旦那としょっちゅう喧嘩してたので。

    +2

    -0

  • 459. 匿名 2021/10/13(水) 23:20:39 

    >>361
    出産後は共感です!
    私の旦那も気が強くて元々私は人に意見言うのが苦手なタイプだったけど、子供に対しての旦那の態度についに堪忍袋の緒が切れて義両親の前でブチ切れてからは、何でも我慢せずに言えるようになりました。

    +2

    -0

  • 460. 匿名 2021/10/14(木) 00:38:00 

    >>1
    ずっとならないから分からない。

    +1

    -0

  • 461. 匿名 2021/10/14(木) 00:44:45 

    >>452
    詳しく!

    +0

    -0

  • 462. 匿名 2021/10/14(木) 01:06:04 

    アラフィフを迎え、たとえその時は傷付いたり嫌な思いをしても、物事はどうにでもなるやと開き直ったから。

    +1

    -0

  • 463. 匿名 2021/10/14(木) 05:33:38 

    >>356 わかる。自分棚に上げて馬鹿にされた!って騒ぐ馬鹿って感じ。そういう上司がいると本当職場が嫌になる。

    +2

    -0

  • 464. 匿名 2021/10/14(木) 08:01:56 

    >>195
    もやもやしてるなら今からでも目指したら?それか、准看か

    +1

    -1

  • 465. 匿名 2021/10/14(木) 10:33:43 

    >>42
    そしてがるちゃんでしか主張できないのでありました。

    +1

    -0

  • 466. 匿名 2021/10/14(木) 12:01:28 

    医者になってから

    +1

    -0

  • 467. 匿名 2021/10/14(木) 12:03:00 

    医療職ついてから強くなりました。

    +1

    -0

  • 468. 匿名 2021/10/14(木) 21:43:34 

    >>459
    一回思ったこと言えると、どんどん言えるようになりますよね。
    その方が生きやすい!

    +4

    -0

  • 469. 匿名 2021/10/15(金) 10:41:55 

    誰にでもいい顔してたら舐められて雑な扱い受けることが多くなったので

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード