-
1. 匿名 2021/10/12(火) 20:16:02
去年の今頃、前トピに精神的に助けられたので申請しました
私自身鬱でお風呂に入れないことが多いのですが、ただの面倒くさがりが理由だと思い込み精神科の先生には毎日お風呂に入れていると嘘をついていた時期もありました
そんな時前トピを見つけ「私だけじゃなかったのか」と少し安心できました
1日、数日、数週間、数ヶ月お風呂に入れていない人、ここで励まし合いながら語りませんか?+557
-5
-
2. 匿名 2021/10/12(火) 20:16:48
5日ぶりにお風呂入れました
疲れた+595
-4
-
3. 匿名 2021/10/12(火) 20:16:49
>>1
私なんか1週間入ってない時もあったわ笑笑+460
-6
-
4. 匿名 2021/10/12(火) 20:17:31
鬱病なのもあるけど失恋した時は入浴し難い。笑
なんか嫌な気持ちなるから😇+167
-24
-
5. 匿名 2021/10/12(火) 20:17:41
TSUBAKIのドライシャンプーすっきりする+123
-1
-
6. 匿名 2021/10/12(火) 20:17:42
1日飛ばしでお風呂入らないこと多々ある…ただのめんどくさがりと思ってたんだけど鬱なのかな〜+524
-21
-
7. 匿名 2021/10/12(火) 20:17:57
ガルちゃんでトピ立てて大丈夫?
ここの人たちってバスタオル毎日洗わないだけでボロクソ言ってくる奴らなのに+31
-95
-
8. 匿名 2021/10/12(火) 20:17:59
脂漏性皮膚炎になったり、身体にカビが生えることがあるから本当気をつけたほうがいいですよ+238
-62
-
9. 匿名 2021/10/12(火) 20:18:02
+47
-4
-
10. 匿名 2021/10/12(火) 20:18:07
うつ病の時は週一で精一杯でした。週一入れれば充分だと思う。+414
-4
-
11. 匿名 2021/10/12(火) 20:18:13
ペットがいるから、いつ急病で病院に連れていってもいいように毎日お風呂だけは入ってる
それがなかったら1日くらいはサボりたい+221
-6
-
12. 匿名 2021/10/12(火) 20:18:16
すいません
シャワーもお風呂ですか?+349
-0
-
13. 匿名 2021/10/12(火) 20:18:20
あそこが怖くて見れないし触らないから臭くなる+8
-40
-
14. 匿名 2021/10/12(火) 20:18:21
毎日入ってるの嘘だってバレてただろうね…+91
-33
-
15. 匿名 2021/10/12(火) 20:18:29
わたしもうつ病でメンタル酷い時は3日くらい入らないのはザラ。
入れないのは典型的な症状なので精神科の先生に話しても全然大丈夫ですよ!
むしろ体調の分かりやすいバラメーターなので行った方が医療者も助かるかも!+343
-6
-
16. 匿名 2021/10/12(火) 20:18:45
人に会うためにしか入らない+359
-3
-
17. 匿名 2021/10/12(火) 20:18:47
お風呂入らないから余計鬱々しちゃうのかも…
私も落ち込んで1日入らなかったけど次の日シャワー出頭と身体洗ったらものすごくさっぱりしたよ+278
-15
-
18. 匿名 2021/10/12(火) 20:19:04
今までは1日2回シャワー浴びてたけど
去年きっかけがあって、ずっと鬱状態になってしまって
2.3日に1回しかはいれてない
病院行った方がいいのかな〜+195
-2
-
19. 匿名 2021/10/12(火) 20:19:07
鬱の一歩手前です。
毎日お風呂になんて行けなくて、シャワーで1日おきか2日あけてって感じなんですが、昨日と今日珍しく湯船にまで入って自分でも驚いていたところでした。+220
-2
-
20. 匿名 2021/10/12(火) 20:19:11
防水のBluetoothで音楽流すと少し入る気になる+134
-5
-
21. 匿名 2021/10/12(火) 20:19:15
お風呂というシャワーはかろうじて毎日出来るけど、頭を洗うのだるくてたまに2日も洗えない時がある。
ドライヤーが至難の業。+210
-2
-
22. 匿名 2021/10/12(火) 20:19:24
>>1
仕事はしてないよね
仕事してたらさすがに数日はキツいよ+29
-12
-
23. 匿名 2021/10/12(火) 20:19:30
うつ病で治療しています。
接客業をしていることもあり、お風呂は最長でも3日入らないくらいです。これでも汚いと思う方もいるかもしれないですが...。毎日闘ってます。+267
-11
-
24. 匿名 2021/10/12(火) 20:20:01
好きな香りを見つけたら入りやすいよ
因みに私はダヴのボディソープでした
匂いを嗅いだらほっとするから
最後に入って湯船のなかに入れて香りをかぐ。+138
-6
-
25. 匿名 2021/10/12(火) 20:20:19
お風呂という静寂な空間に潰されそう
お風呂怖いって人いる?
トイレは怖くないのに風呂怖い+99
-7
-
26. 匿名 2021/10/12(火) 20:20:20
鬱経験者だけど、お風呂って凄く汗かかない限り頻繁に入らなくても大丈夫なもんだよね...
あそこやお尻を女性用ワイプシートで毎日拭いていれば2週間は全然平気
自分の場合はそれ以上になると頭が痒くなるから2週間が限度かな
毎日入らなければなんて考えなくていいと思う+82
-75
-
27. 匿名 2021/10/12(火) 20:20:24
鬱病じゃないけど学生時代や今も長期休暇の時はお風呂もシャワーも入らないし洗濯もしないけど
季節にもよるけど1週間入らなくても不快じゃないことが多いしなんか体痒いなってなってから入るのが理想だけど
仕事してるとそうする訳にも行かないから仕方なく毎日入ってる+105
-8
-
28. 匿名 2021/10/12(火) 20:20:24
汚ねーな+20
-119
-
29. 匿名 2021/10/12(火) 20:20:26
寒くなるこの時期、つらくないですか?
夏は体がきついけど、精神的にはあんまり落ち込まないですんでた。+107
-1
-
30. 匿名 2021/10/12(火) 20:20:40
鬱病ってか、精神病んでた時は本当にシャワーすら浴びれないよね。
臭い、汚いって分かってても無理だ😓+278
-0
-
31. 匿名 2021/10/12(火) 20:20:59
夏じゃなきゃ毎日じゃなくてもええやろ+98
-3
-
32. 匿名 2021/10/12(火) 20:21:34
入れないよね…。
今は無職で時間は無限にあるのに入れない。すっごく疲れてしまう。
私は香りものが好きなので、そこそこ良い入浴剤を買ってシャワーじゃなくてお風呂を少しでも楽しめるようにしてます。+154
-3
-
33. 匿名 2021/10/12(火) 20:21:35
お風呂トピ一昨日ぐらいなかったっけ
鬱ではなかったけど+6
-2
-
34. 匿名 2021/10/12(火) 20:21:42
>>14
臭すぎてバレるよ+33
-11
-
35. 匿名 2021/10/12(火) 20:21:49
>>6
ちげーわ+37
-28
-
36. 匿名 2021/10/12(火) 20:21:53
うつ病というかパニック障害でお風呂に入るのが憂鬱な時あります
お風呂で起こりやすいです+84
-1
-
37. 匿名 2021/10/12(火) 20:22:00
鬱じゃない私ですら(加齢で体力が落ちてから)お風呂やシャワーは気合いが必要だよ。
鬱じゃなくて、『もともとはお風呂が大好きだった私』ですら疲れてると無理に感じる日があるぐらいだから、鬱なら長期に入れなくて当たり前だと思う。
お風呂、地味にやる事(ステップ)が多すぎる。
鬱なら絶対にキツい。無理しないでね。+341
-2
-
38. 匿名 2021/10/12(火) 20:22:36
友達が、鬱です。気持ちをわかってあげたいけど、お風呂まで辛いんだ........
その子は、私と話してる時はいつも元気で優しいから......+124
-3
-
39. 匿名 2021/10/12(火) 20:22:48
>>1
鬱で酷い時、夏だったのに4日風呂に入れなかった。
5日目もう臭くて臭くてベタベタ通り越して違う匂いと皮膚感になってた。それが気持ち悪くてさらに落ち込み、泣きながらシャワーした。
そして2日くらい寝込んで、ご飯食べて復活した。
どんなに鬱でキツくても風呂にだけは入るようにしてる。
マジで臭くて余計病んだ。
ワキガとか体臭とか検索しまくって病んだ。
なんなんあれ、本当大変よ。+162
-6
-
40. 匿名 2021/10/12(火) 20:22:51
同棲し始めてからなんとか入れるようになった+8
-8
-
41. 匿名 2021/10/12(火) 20:22:54
>>25
お風呂でテレビ見てるよ+18
-2
-
42. 匿名 2021/10/12(火) 20:23:04
私も鬱の時は本当にお風呂嫌だった。
頭だけは汚くなって不潔に見えるから限界まできたら頭洗うのも洗面所で洗ったり。
それもメリットシャンプーインリンスで一回で済ませて。
体はたまにタオルで拭くくらい。
長期休暇の時は絶対お風呂入らず、頭はギトギト風呂は出勤前日に頭洗うだけ。
とにかく何であんなにお風呂が嫌だったのか。
乗り切った今はお風呂も普通に入れる。+102
-5
-
43. 匿名 2021/10/12(火) 20:23:15
過去に軽度ではあるものの鬱病だったときは、仕事があるから毎日入ってはいたけど、なかなか動けなくて夜中の0時〜1時まで入れなかった。
残業が多い職場だったから疲れてるせいだと思ってたけど、休日でもそんな感じだったよ。+79
-0
-
44. 匿名 2021/10/12(火) 20:23:18
>>12
シャワーも十分お風呂です!+279
-2
-
45. 匿名 2021/10/12(火) 20:23:22
仕事がある平日は、重たい体を起こして無理やりお風呂入ってる。週末の金曜日、土曜日にかけてどうしてもお風呂に入れないことが急に増えたんだけど、うつなりかけなのかなあ。+56
-1
-
46. 匿名 2021/10/12(火) 20:23:23
>>37
やさしい世界+69
-3
-
47. 匿名 2021/10/12(火) 20:23:23
>>1
ショックであまり記憶がないのですがお話しさせて下さい。
私もうつ病で、お風呂に入れない時期がありました。
3日ほどお風呂に入れていなくて申し訳ないと思いながら病院に行くと診てもらっていた先生に「お風呂入ってませんよね?匂いますよ?」と笑われてしまいました。ここからは迎えに来た親に聞いた話なのですが、わたしは大号泣しながら謝っていたそうです。
親が大激怒し、病院は変えましたがとてもとてもつらく、それ以降お風呂に入れない日は病院を休んでしまいます。
その先生はその後他の方から訴えられてクビになったそうです。
私のようなケースは稀だと思いますが、どうしてもこのことをお話したくなりました。
みなさまもどうぞお気をつけ下さいませ。+258
-8
-
48. 匿名 2021/10/12(火) 20:23:46
>>1
もう、
浸かれたらヨシ
浴びれたらヨシ
ハードルは低く!
隅々までキレイにしてお手入れもなんて思ったら入れない+130
-2
-
49. 匿名 2021/10/12(火) 20:23:48
>>1
わざわざ病院いって、嘘ついて意味あるの?
嘘言われたら先生だって正しい診察できないと思う+23
-26
-
50. 匿名 2021/10/12(火) 20:23:49
高い化粧品買ったら
意地でも入るようになった+25
-2
-
51. 匿名 2021/10/12(火) 20:24:05
人に会わないんだから無理に入らなくていいよ
調子いい時に入ればいいんだよ。入ったら入ったでスッキリするしさ+116
-0
-
52. 匿名 2021/10/12(火) 20:24:57
>>25
分かるよ。私は何かお風呂に浸かると溺れたらどうしよう、心臓止まったらどうしよう!ってパニック発作起きるからシャワーだけにしてる+47
-2
-
53. 匿名 2021/10/12(火) 20:25:09
入ればサッパリするのは分かってるけど、入浴に限らず中々ソコまで気持ちをもっていけなかったり。
仕事も用事もなければ2日に1回とかでした。
体はサッパリするけど、それだけでグッタリ気味にもなる。+62
-1
-
54. 匿名 2021/10/12(火) 20:25:13
>>28
鏡見て何を言ってらっしゃるの?
ご無理なされませんようにね+9
-1
-
55. 匿名 2021/10/12(火) 20:25:43
…+1
-36
-
56. 匿名 2021/10/12(火) 20:25:44
風呂が面倒な理由の9割は髪にあると誰かが言っていて納得した。
もう思い切って坊主にしようかな、家族には反対されたけど、どうせ引きこもりだし。+146
-0
-
57. 匿名 2021/10/12(火) 20:25:53
もしかすると、低血糖気味なのかもですよ
私は鬱ではないけどお風呂に入るととても消耗します。
ブドウ糖のタブレットや、ファンタ150mを飲んで血糖値を上げると
少しだけ元気になります。
糖が足りていないのも、頭が回らなくなるんですよね
山登りでいつもフラフラになっていて、血糖値が低いのがわかり
吸収の良いブドウ糖の取り方をしたら、しんどいのが緩和されました。
どうぞ試してみてはいかがですか😊+68
-2
-
58. 匿名 2021/10/12(火) 20:25:57
>>49
その感想もごもっともだけど、
医師にありのまま話すことさえ辛いときもあるのよ
病気の特徴として。
精神の病でなくても、服薬のコンプライアンスとか、血圧の測定頻度とか測定値とか、医師にはついつい良く申告しちゃうことはよくある。+72
-3
-
59. 匿名 2021/10/12(火) 20:26:18
臭そう。痒そう。夏とかすごそう。+1
-30
-
60. 匿名 2021/10/12(火) 20:26:24
今日で3日目+12
-0
-
61. 匿名 2021/10/12(火) 20:26:55
入らなきゃいけないから週1でむりやり入ってた。
でも顔洗うや歯磨きはできてない
とりあえずお風呂だけ無理矢理って漢字で、入らなくていいなら何ヶ月も入らなかったかな+16
-3
-
62. 匿名 2021/10/12(火) 20:27:04
>>12
浴室入ればお風呂です+186
-0
-
63. 匿名 2021/10/12(火) 20:27:05
>>11
私もペットいるけど、お風呂入らず病院連れて行ってるよ!大丈夫!お風呂入れなくても病院は行けるよ!+68
-10
-
64. 匿名 2021/10/12(火) 20:27:36
私も鬱の引きこもりだけど、何とか風呂には2日に一度入るようにしてる。何が辛いかって、浴槽にお湯を張る時間を待つ事のじれったさと髪を洗う事の面倒さ。ロングヘアにこだわってきたけど諦めてショートにする事も考えてるよ。
あと…もう一つ風呂に入る時心配なのが便通が来ないか、という事。一日2回ぐらいしていても、これから風呂の準備…と思うと何か出そうになるんだよね。例え下痢でなくても。+33
-0
-
65. 匿名 2021/10/12(火) 20:28:32
自分のペースで入れそうな時入れば良いんだよ。周りは関係ない。気にしない。+56
-1
-
66. 匿名 2021/10/12(火) 20:29:01
仕事終わりの金曜は大体入れないんだけど、そうなのかな?+6
-6
-
67. 匿名 2021/10/12(火) 20:29:21
鬱だけど必死に会社行ってる。朝になると訳もなく涙が止まらない。理由なんかない。止まらない。お風呂入るのしんどい。必死。ずっと何もかも必死にやってる。+116
-0
-
68. 匿名 2021/10/12(火) 20:29:25
鬱じゃなくてもお風呂きらーい
予定ある日しか入らない+26
-3
-
69. 匿名 2021/10/12(火) 20:29:51
母と姉が一週間に一度しか入らなくてヤバって笑ってたんだけど、鬱病だったのかな。。嫌な反応しちゃったな+13
-4
-
70. 匿名 2021/10/12(火) 20:29:57
私も2.3日に一回 そもそも時間の感覚が2.3日で1日くらいの感覚
なるべく湯船に浸かるようにしてます
入るたびに垢がすごくてシャワーじゃダメなんだなって思いますがシャワーの日もあります
のぼせやすいので飲み物と携帯も持って無理しないように気をつけてます+40
-0
-
71. 匿名 2021/10/12(火) 20:30:51
音楽を聴けるものを持っていかないと入れなかった。スマホの存在に感謝。+11
-2
-
72. 匿名 2021/10/12(火) 20:31:52
めっちゃお風呂嫌いだけど鬱気味なのかな+15
-1
-
73. 匿名 2021/10/12(火) 20:32:24
入れる時に全身シャンプーで!+47
-2
-
74. 匿名 2021/10/12(火) 20:32:49
最長は2ヶ月。正直もっと入らなくても平気。
きっと遺伝で発達。
旦那と子供は毎日入ってる。+7
-15
-
75. 匿名 2021/10/12(火) 20:32:54
>>47
つらかったですね。それはその先生がおかしいだけで、あなたは何も悪くありませんよ。堂々として大丈夫🙆♀️+179
-1
-
76. 匿名 2021/10/12(火) 20:33:05
みんなクッサ!!+4
-27
-
77. 匿名 2021/10/12(火) 20:33:29
入る前に一連の流れを考えると、もうだめ。
シャンプーコンディショナーなんて無理。
リンスインシャンプーにして流さないトリートメント使ってる。
ボディーソープは泡で出るやつ。
めんどくさい工程を省いてなんとか入ってる。+37
-0
-
78. 匿名 2021/10/12(火) 20:33:34
>>67
同じ症状だったから心配です 早く病院へ
出来たら会社休職して治療したほうがいいです
私は無理をしてパニック障害なども出て倒れて最終的には休職ではなく辞めることになりました 未だにとても辛いです
こんな辛いおもいの人は少ない方がいいので+74
-0
-
79. 匿名 2021/10/12(火) 20:33:34
中学生の頃から20年以上、とにかくお風呂に入るのが億劫でしょうがない。
今のところ仕事の前とか必要に迫られたら入るけど、家から出る用事なければ入らない。
これって鬱と関係ありますか?ただの面倒くさがりですか?+37
-1
-
80. 匿名 2021/10/12(火) 20:34:33
エプソムソルト浴が鬱にいいらしい+4
-6
-
81. 匿名 2021/10/12(火) 20:34:48
めんどくさくて入らないのもうつですか?
冬なんて3~4日に一回とかある+18
-2
-
82. 匿名 2021/10/12(火) 20:35:00
お風呂入れない
外出られない
困った+46
-2
-
83. 匿名 2021/10/12(火) 20:35:26
>>63
あなた多分若い
私、年いってる
加齢臭スゴイ+13
-10
-
84. 匿名 2021/10/12(火) 20:35:27
髪の毛洗わないですむならそうしたい。
お金があったら美容院にシャンプーをお願いしたいくらい。億劫です。
元は髪洗うの嫌いとかじゃなかったです。
30代後半になって髪もぺたーっとベタつきやすくなって余計嫌です。
もう、そろそろ少しでも調子良くなったら髪切りにいこうと思います。長いとよけい髪が汚く不潔なのが目立ってしまう。
渇きにくい髪質なので髪乾かすのまで考えると洗うのが余計億劫なのです。最近はお風呂もシャワーです。ゆっくり浸かったほうが疲れとれるけど本当は。+41
-2
-
85. 匿名 2021/10/12(火) 20:35:35
鬱で風呂スルー+エクステで
あっというまにハゲ広がったよ
ハゲたらもっと鬱になるから、
みんなまじでふろ入んなくていいから
洗面台とかでとりあえずシャンプーだけはして
ハゲってほんと舐められるから
死にたくなるよ+40
-0
-
86. 匿名 2021/10/12(火) 20:36:00
起きて洗顔や歯磨きすらなかなかできないくらいだからそれが出来てるならお風呂はまだ3日くらいなら大丈夫かも
+16
-1
-
87. 匿名 2021/10/12(火) 20:37:43
皆さんはどうしてお風呂に入れないんですか?
ただのめんどくさがりなのか、鬱なのか何で判断できますか?+2
-17
-
88. 匿名 2021/10/12(火) 20:38:42
>>1
無理して入らなくて良いよ
気持ち悪いならタオルをお湯で濡らして絞ったもので体ふくとか
一番しんどいのは髪の毛だよね
乾かすのもしんどいし+49
-0
-
89. 匿名 2021/10/12(火) 20:39:03
>>1
私ゃ1ヶ月入らなかったよ。
汚い話でごめんだけど、最低限の家事の為、外出する以外は、歯も磨かなかったし顔も洗わなかった。
藁をも掴むって言うけどさ、その藁さえ見つからなかったから、生きながらタヒんでたと思う。+113
-1
-
90. 匿名 2021/10/12(火) 20:40:14
泡立ちしやすいスポンジ
ダイソーのヘアドライ手袋は
髪の毛が早く乾くのでおすすめ+12
-1
-
91. 匿名 2021/10/12(火) 20:41:14
>>12
体を清潔にするのが目的だからシャワーでも大丈夫。+158
-0
-
92. 匿名 2021/10/12(火) 20:42:04
私は酷いときはバスタオル敷いて横になりながらドライヤーかけてた
あとタオルをドライヤーいらずみたいな吸水性のいいものにしてすこしでもマシにって思ってた+24
-3
-
93. 匿名 2021/10/12(火) 20:42:56
お風呂に入らなくて後悔したことはあっても、入って後悔したことはない。
つらい時はこれを唱えてお風呂に入ってました。
石鹸系シャンプーは、髪が痒くなる日数が伸びます。
ボディシートよりもレンチンタオルの方が温まって気持ちいいです。
顔はビオデルマで拭き取り。肌荒れしにくくておすすめです。
入れない日は疲れてるんです。よく休んでください。+37
-3
-
94. 匿名 2021/10/12(火) 20:43:28
>>6
私も基本1日飛ばし。
夏場は毎日入ることもあるし、涼しくなったら2日飛ばすこともある。
パニック障害と不安障害持ちだから、もしかしたら鬱の素質もあるのかもしれない。+132
-1
-
95. 匿名 2021/10/12(火) 20:43:54
老婆心から言う。お風呂は入った方が良い。
その前に部屋を掃除しよう。部屋中の埃や汚れをとって最後に自分がキレイになって部屋に戻ってくるんだ。
お風呂は生まれ変わりだよ。嫌だった事も一緒に洗い流すんだ。+12
-51
-
96. 匿名 2021/10/12(火) 20:43:57
>>1
仕事には行かないんでしょうか?
私は鬱の時期は会社から帰ってきたら、手洗いはできる。歯磨きもできる。でもどうしてもシャワーやお風呂が無理で、タオルを濡らして顔を拭いてました。
で、翌朝にシャワーで髪の毛から全身を洗って出勤してました。
さすがに髪も体も洗わずには仕事には行けないので…
休みの日はどうしても無理でずっと寝てるので、金曜夜に顔拭いて、それから月曜の朝にシャワーまで無理でした。
主さんは仕事とかでも無理なのでしょうか?+13
-0
-
97. 匿名 2021/10/12(火) 20:44:06
3日ぶりに入ったよ。+9
-1
-
98. 匿名 2021/10/12(火) 20:44:13
仕事で中国の大学に行ったことがあるんだけど、基本的に全員春までお風呂に入ってなかったよ。シャワーも。お湯で体をふくぐらい。国が変わればお風呂に入らないの普通。+34
-4
-
99. 匿名 2021/10/12(火) 20:44:35
>>17
それもわかってるし
入ったらさっぱりするのわかってるけど入れない
しかもこれからの季節は入ってもそんなにさっぱりしない+78
-0
-
100. 匿名 2021/10/12(火) 20:44:40
>>49
横だけど、嘘をつきたくてついてるわけじゃないと思う。正直に話すことに根気や時間がかかることもあるんじゃないかな。先生もその辺は理解してると思う。+35
-1
-
101. 匿名 2021/10/12(火) 20:45:07
仕事がある日は毎日入れるけど連休は無理。
10日とか入らなくていいから嬉しい。+14
-1
-
102. 匿名 2021/10/12(火) 20:46:14
>>85
なんで鬱なのにエクステ、+14
-13
-
103. 匿名 2021/10/12(火) 20:46:20
お風呂入るの大変なのに、超オイリーで毎日入ってても夜にはしっとりぺったりしてくる
1日入らないだけで、3日は入ってなさそうなくらいギットギト…
朝は顔全体ギトギトだしもうこんな体嫌だよ
1日くらい入らなくても普通にサラッとしててほしいよ+36
-0
-
104. 匿名 2021/10/12(火) 20:46:49
4日入らない
面倒くさい+5
-4
-
105. 匿名 2021/10/12(火) 20:47:06
>>12
わたしなんて万年シャワーです(笑)
一人暮らしなので湯船にお湯はるのもったいなくて、、+147
-3
-
106. 匿名 2021/10/12(火) 20:47:12
入りたくないとか面倒臭いんじゃなくて入れないんだよ+56
-0
-
107. 匿名 2021/10/12(火) 20:47:23
三日前にお風呂入ったばかりなのにもう頭がかゆくなってきた
まだ三日しかたってないのにな
風呂のこと考えるとだるい
むかしは毎日入っていたんだけどね
半身浴だのマッサージだの
入浴剤を選ぶのも楽しみだったわ
+11
-8
-
108. 匿名 2021/10/12(火) 20:47:45
めんどくさくて仕方ない時のために、とにかく工程を減らしたくてこれ買ったよー。
顔も身体もイケるから、ちょっとは入りやすくなったかも。+32
-3
-
109. 匿名 2021/10/12(火) 20:47:58
>>12
身体をお湯で流す行為は全てお風呂とみなします+97
-0
-
110. 匿名 2021/10/12(火) 20:48:17
>>107
その痒さを超えたら数か月いける。+3
-6
-
111. 匿名 2021/10/12(火) 20:48:36
泡で出るボディソープにしてるよ。
+5
-0
-
112. 匿名 2021/10/12(火) 20:49:00
人に会わないならスキンヘッドとかでよくないか?+3
-9
-
113. 匿名 2021/10/12(火) 20:50:11
>>1
うつ病の時は週一しか入れなかった。
痒いのと精神的な(自傷みたいな)感じで血が出て皮膚が剥がれるくらい毎日頭掻きむしってた。
通院と療養してなんとか社会復帰、久しぶりにヘアカット&カラーしたらめっちゃ滲みて痛すぎた!
不安だしお風呂入れないことにも凹むと思うけど、回復したらお風呂も入れるようになるから。
焦らず気にせず自分のペースでのんびりいこう!+22
-0
-
114. 匿名 2021/10/12(火) 20:50:53
>>25
私は、逃げ場がないって感じた。
すぐに気をそらす物がないっていうか。
本とかスマホを持ち込む手もあるけど、私は抵抗があって。
でも、歌いながらとか好きな言葉をブツブツ言ったりしながら少しずつお風呂に入る回数を増やしていったよ。
+38
-0
-
115. 匿名 2021/10/12(火) 20:50:58
>>47
メンタルクリニックにはお風呂に入れない方が大勢来る場所だと思います。
入りたくてもどうしても入れなくて辛い患者さんの場なのに・・・
本当に酷いですね
嫌な思い出になってしまったと思いますが、普通のお医者は気にしませんよ!大丈夫ですよ!+155
-0
-
116. 匿名 2021/10/12(火) 20:51:29
美容院に行くどころじゃないっていうのは重々承知だけど、髪を短くしたらかなり楽になったよ
最悪髪だけ洗面台等で洗うってなっても楽
あとリンスインシャンプーにする、ボディシャンプーを泡で出てくるタイプにするのも、手間が減っていいと思います+30
-1
-
117. 匿名 2021/10/12(火) 20:52:05
風呂に入るのも憂鬱だけど、入った後の風呂掃除のこと考えるとますます憂鬱。+40
-0
-
118. 匿名 2021/10/12(火) 20:52:16
>>48
そうですよね
なんなら足を洗面器に浸けられたOKだと思います!+17
-0
-
119. 匿名 2021/10/12(火) 20:52:32
>>56
洗髪さえなければ面倒じゃなくなるってことですか??+17
-0
-
120. 匿名 2021/10/12(火) 20:53:49
>>25
お風呂(シャワーだけど)とトイレは、必ずドアを少し開けています。密室が怖い
+26
-0
-
121. 匿名 2021/10/12(火) 20:54:11
お風呂2日入らないだけで抜け毛増えませんか?
1週間はまだ経験ないのですが、どれだけ抜けるんだろう…。+35
-0
-
122. 匿名 2021/10/12(火) 20:54:19
自分でも何となくおかしい気はしてる。お風呂溜めてゆっくり身体あたためて、さっぱりキレイにするぞって思ってても、実際は出掛け前にギリギリにシャワーかかりに入ってなんとかやり過ごしている。
出掛けなくてもいい時は本当に入ろう入ろうと思いながらも時間だけ過ぎている。
むかしは長風呂派だったのに。+32
-0
-
123. 匿名 2021/10/12(火) 20:54:37
長らく鬱を患ってますが、ちょっとでも汚れたと思うとシャワー浴びないとパニックになる
多分潔癖拗らせてる…ひどい時1日15回くらいシャワーする+22
-1
-
124. 匿名 2021/10/12(火) 20:54:39
>>25
わかるよ
あとあの静寂さが、いろいろ考えてしまって動悸がしたりパニックっぽくなる
だからつらいときはスマホをジップロックに入れて持ち込んで音楽かけてる。中に持ち込むのに抵抗がある人は、お風呂の外で音楽かけるだけでも違うかも+34
-0
-
125. 匿名 2021/10/12(火) 20:54:44
とにかくお風呂場にいる時間を減らす。
・シャンプー前に髪を念入りに梳かして、絡まりを無くす。
・ボディソープは、泡で出るベビー用。
タオルは使わずに手で、顔と体を洗う。
(調子が良い時は、タオルで洗う)+21
-2
-
126. 匿名 2021/10/12(火) 20:54:58
入ることにしても、はじめの方は嫌でいやでシャワーのお湯が体に当たるのも痛く感じる
入り終わればスッとするんだけど…。
久しぶりのくせにシャンプーもその分念入りにする訳じゃないから、上がってタオルドライするとなんかまだ脂じみてる感じがする
+7
-0
-
127. 匿名 2021/10/12(火) 20:55:40
>>8
不潔にしてるから脂漏性皮膚炎になるみたいに言わないでくれる?+106
-16
-
128. 匿名 2021/10/12(火) 20:57:07
雑菌とか目に映らないからお風呂のハードル下がるよね。
昔の人なんか石鹸もなければ毎日風呂なんか入ってないし。
入らなきゃ!って強く思わない方が良いと思う。
もし気が向いてふら〜と買い物に出れたら入浴剤とか好きな香りのものや、トリートメントなんかを買ってみたら?
それらはもちろんすぐに使わなくても良いんだしね。+9
-0
-
129. 匿名 2021/10/12(火) 20:58:56
>>28
送り仮名「汚い」ですよ+12
-0
-
130. 匿名 2021/10/12(火) 20:59:18
>>21
同じです。洗髪ハードル高くてドライヤーまで行くと疲れ切ってしまう。スプレーの化粧水だけ、かろうじてしますが何故か乳液はめんどくさいので無理です。+23
-2
-
131. 匿名 2021/10/12(火) 20:59:21
>>1
3日入らないと痒くて余計鬱になったから、5分でお風呂済ませるようにして毎日入ることにしたよ。疲れにくくて私にはベストなスタイル。
入らない日があるとシャンプー1回じゃ泡立たないし、長風呂化してめちゃ疲れてしまう。+29
-0
-
132. 匿名 2021/10/12(火) 21:00:07
引くかもしれないけど、三ヶ月位入れなかった。
鬱病で入院して退院後、本当にお風呂に入れなかった。
まず、シャワーヘッドが持てない。
腕を上げてられないから、シャンプーも出来なかった。
とにかく全身が震えて、何も出来なかった。
今は、大分入れるようになってきたよ。
「今日は頭だけ」「今日は体だけ」でも良いと思うよ。
お風呂に入ろう、と思っただけでも素晴らしい。+76
-0
-
133. 匿名 2021/10/12(火) 21:00:43
>>11
幸せなペットだね^_^+33
-0
-
134. 匿名 2021/10/12(火) 21:01:45
>>6
私も2、3日ならある。
歯磨きもしなかったり。
入らないと、と思えるから
まだ良いのかな。
鬱病の人は、お風呂入らなきゃとかも思えなそう+89
-2
-
135. 匿名 2021/10/12(火) 21:02:12
基本は1日飛ばし、2〜4日飛ばす時もある。毎日入ることはない。
鬱寛解してるけど不安障害で抗不安剤飲みながら生活してるけど、ズボラな性格のせいもあるのかな…+17
-1
-
136. 匿名 2021/10/12(火) 21:02:14
>>56
クレイツのスウィングエアーというドライヤーおすすめです
私は10年やっていま寛解しているのですが、当時は俯くことが多く首が冷えていて肩こりを併発していました
このドライヤーは中のパーツが左右に揺れ片手で乾かせます
+8
-2
-
137. 匿名 2021/10/12(火) 21:02:46
私は強迫神経症で、お風呂に入る前の確認行為がつらくて仕方なくて、でも必死でこなして入っています。うつでもあるのかなあ。
お風呂入らなきゃと思い込むから毎日夜が辛いです。
ちょっと違うパターンですみません+30
-0
-
138. 匿名 2021/10/12(火) 21:04:00
入るのはスッと行けるけど、入ってから無の時間がめちゃくちゃある
湯船に浸からずに椅子に座って一点見つめしてかなり時間食う…+17
-2
-
139. 匿名 2021/10/12(火) 21:05:10
湯船に長時間浸かるのが好きだったのに、今ではシャワーでさえきつい。なんであんなにお風呂が楽しみだったんだろ…+11
-0
-
140. 匿名 2021/10/12(火) 21:05:22
>>17
わかる。湯船に浸からなきゃ…ってなると準備とかでなかなか動けないけど、シャワーでいいかって思うと行ける。+29
-0
-
141. 匿名 2021/10/12(火) 21:05:58
お風呂って普通はスマホとか何も持ち込まないから余計なマイナスな事とか考えやすいよね
そのせいでお風呂入れない時期あったけどスマホ持ち込むようにしてYouTube脳死で見るようにしてたら入れるようになった+12
-1
-
142. 匿名 2021/10/12(火) 21:06:12
鬱で入りたいけど入れない人と
ずぼらで入らない人とごっちゃになってるね
+42
-0
-
143. 匿名 2021/10/12(火) 21:09:25
お風呂入ると、潔癖なのか強迫的なのかわからないけど、まだ汚いかもって何度も洗うことになる
時間を短くするのが難しくて精神的にも体力的にも疲れる
水道代やシャンプー代のことも考えて暗くなるし+20
-1
-
144. 匿名 2021/10/12(火) 21:14:39
私はお風呂に浸かれても、顔、髪、身体を洗えない。。。+6
-0
-
145. 匿名 2021/10/12(火) 21:15:01
浸かるだけも、しばしばある
髪は勿論洗わない
とりあえず毎日は湯船入るようにするけど+6
-1
-
146. 匿名 2021/10/12(火) 21:16:05
>>95
自分の物差しを押し付けない方が良いです。
お風呂に入る気力すらない人だって居るんです。
+60
-3
-
147. 匿名 2021/10/12(火) 21:17:59
ベタつくから仕事行くから毎日はお風呂入るけど
休みの前は湯船だけ浸かり身体も髪も、洗わない時多いよ+7
-1
-
148. 匿名 2021/10/12(火) 21:18:16
>>1
脳が疲弊しきっちゃってる時に、風呂ってしんどいよね
体が痒くなっても、汗疹になっても、しんどくて1ヶ月1回とかだったな
入れたら入れたでお湯に浸かったまま無気力になり消えたい消えたいとか考えてたらいつの間にか明け方になり、太陽の光が風呂に届くまで水風呂から動けなくなってお風呂で半日潰してたな
精神科の先生に汚いって思われたくないから私も週2は入れてるって嘘ついてたよ
今は、嘘つかずとも週2で入れてるし30分以内には出てこれてるから回復してきたなとはおもう
時間はかかるかもしれないけど、脳の容量が回復するまで無理せず、自分を第一に、自分のペースで生きていこう
+32
-0
-
149. 匿名 2021/10/12(火) 21:19:34
>>84
私自身の話ではないのですが、家族がお風呂に入れなくて家から行ける範囲の美容院床屋でシャンプー・ブローだけやってもらって幾らか聞きまくりました。
1400円でやってくれる美容院があったのでそこで月2回やってもらってます。+13
-0
-
150. 匿名 2021/10/12(火) 21:22:26
風呂入んなくても問題なし
身体は拭けばいい
デリケートゾーン用の拭き取りシートもある
頭はドライシャンプーがある
毎日風呂入ってるオッサンの方が臭いよw+5
-7
-
151. 匿名 2021/10/12(火) 21:28:51 ID:Co1EOB3Et1
>>17
途中の出頭が気になりすぎて他が入ってこないぞ!+8
-8
-
152. 匿名 2021/10/12(火) 21:28:53
>>56
坊主にして普段はウィッグで生活したいと長い間思ってるよ
+35
-0
-
153. 匿名 2021/10/12(火) 21:29:34
入らないなら入らないで鬱に拍車がかかるんだけど、意地でも入りたくなくなる。
頭が狂うほど痒くなるからめんどくさくて泣く泣く入るけど、そうすると鬱っぽさはかなり軽減する。
スキンケアと髪乾かすのがめんどくさいんだよね。全身シャンプーとオールインワンスキンケアがあれば違うかな…とにかくお風呂の行程のハードルを下げれるとこまで下げてから入る。+35
-0
-
154. 匿名 2021/10/12(火) 21:30:22
お風呂には一応は入れるけど浴槽に浸かる事が出来ません。
何か溺れてしまいそうで怖いんです・・・。 ;;+12
-2
-
155. 匿名 2021/10/12(火) 21:30:34
>>25
わかるわかる
鬱以前のパニック障害持ちだけど静かだと入れなくて、旦那と入るか好きなYouTubeとか必ず付けて入ってた。
歌とかちょっとでも口ずさめたりするとなるとあー、改善してるなって感じられるよ。+14
-1
-
156. 匿名 2021/10/12(火) 21:32:32
昨日死ぬかと思った(笑)寝不足のお風呂はきつい。体調良くなってから入るべきだった。全然疲れ加減違うよね。発達もあってめちゃ疲れる。+15
-0
-
157. 匿名 2021/10/12(火) 21:32:59
>>67
もうすごくすごく頑張っているのが伝わる。
誰も責めないから病院行こう?+50
-0
-
158. 匿名 2021/10/12(火) 21:33:25
>>154
シャワーで充分だよ+14
-0
-
159. 匿名 2021/10/12(火) 21:35:22
私冬に2ヶ月入れなかったんだけど頭だけはほんと痒くなるし保育園の迎えがあるからしょうがなく洗ってた それでも4日置きとかだったなあ この冬はどうなるだろ ショートにしたからこのままでやってこうかなあ+13
-1
-
160. 匿名 2021/10/12(火) 21:37:25
>>130
オールインワンジェルいいよ!
外出しんどい人はAmazonで頼んで置き配してもらえば買いに行かなくてもいいしね〜+18
-1
-
161. 匿名 2021/10/12(火) 21:37:33
>>152
ウィッグも手入れ面倒だよ。ベリーショートで良いんじゃない?いるし。+9
-1
-
162. 匿名 2021/10/12(火) 21:38:03
>>45
うつだと思うわ。平日も体が重たいのを無理矢理入ってるんでしょ?
仕事が忙しくてオーバーワークなんじゃないですか。
体の声はちゃんと聞いた方がいいよ。無視して無理してたら、ある日いきなり動けなくなる。+25
-0
-
163. 匿名 2021/10/12(火) 21:38:10
>>159
働いてないのに保育園入れたの?+0
-14
-
164. 匿名 2021/10/12(火) 21:39:00
>>157
でもさ、診断ついたらローンとか組めなくなるよ。+5
-12
-
165. 匿名 2021/10/12(火) 21:40:03
>>47
なんか言い方最悪だな。
仮にも先生でしょ。
そもそも言わなくて良いけど、百歩譲って気になって指摘するにしても「入れなかったのね」くらいでいいのに。+89
-0
-
166. 匿名 2021/10/12(火) 21:40:17
>>95
そんなことは百も承知なんだよ+25
-0
-
167. 匿名 2021/10/12(火) 21:40:53
生理のときとかめちゃ汚いので気合いで入ってます。ほっといたらお尻だけ床擦れみたいになりそうで(痔主)
+14
-0
-
168. 匿名 2021/10/12(火) 21:41:28
お風呂は入れないけどガルちゃんできるのは本当に不思議。ガルちゃんの方がお風呂よりメンタルに悪いのに。+4
-19
-
169. 匿名 2021/10/12(火) 21:42:32
>>5私はダイアンの青緑っぽいやつ!香りがいいしスッキリする+9
-1
-
170. 匿名 2021/10/12(火) 21:44:09
湯船に浸かった方がいいんだという知識が
シャワーじゃだめという思い込みとなり、湯船に入る気力がないため、結局シャワーすら浴びないという悪循環。+9
-3
-
171. 匿名 2021/10/12(火) 21:45:01
一時期シャワーだけでものぼせてしまって、30分くらい脱衣所で動けなくなる事があった。心臓もバクバクして顔は真っ赤っか。酷い時は真冬でもバスタオル巻いたまま脱衣所で寝転がってた。
更年期かと思ってたんだけど鬱も入ってたのかな。
泣きながら入ってた事もありました。あれは辛かったです。
+8
-2
-
172. 匿名 2021/10/12(火) 21:45:10
銭湯に行く♨️🧖♀️
遅い時間だと空いてるし楽しいよ
私はあの狭い空間と静かすぎるのが疲れる原因かなって思って銭湯によく行ってる+10
-2
-
173. 匿名 2021/10/12(火) 21:45:20
>>73
わかる
いちいちトリートメントとかしてられない+14
-2
-
174. 匿名 2021/10/12(火) 21:46:35
さすがに外に出ないと行けないときは力振り絞って入浴するけど、外に出ないときは4日連続とかで入らないことたくさんです。
入るだけで生命持っていかれるし色々考えてしまうので本当に苦痛です。+14
-0
-
175. 匿名 2021/10/12(火) 21:47:13
>>168
無気力でほぼ寝たきり、動けない人の気持ちとか分からないんだろうな。+38
-1
-
176. 匿名 2021/10/12(火) 21:48:21
強迫性障害なんだけど、家の風呂が汚いと感じてしまい、これが理由で風呂に入れない…+20
-1
-
177. 匿名 2021/10/12(火) 21:49:18
子供浴びせなきゃだから一緒に入って、自分はシャワーだけでリンスインシャンプー使って体は耳裏と脇とデリケートゾーンと足だけ洗ってなんとか毎日入れてる。終わったら着替えさせて髪乾かしてってその後もう動けなくなるしんどい。+8
-0
-
178. 匿名 2021/10/12(火) 21:51:35
>>175
鬱じゃなくて他のひどい病気で下の世話まで長期間されてお風呂も入れなかったから、お風呂入れないのにガルちゃんはできるのすごいなと思っただけ。
自分が一番不幸だと思いがちだよね。+3
-24
-
179. 匿名 2021/10/12(火) 21:52:05
頭洗うのめんどくさくてスキンヘッドにしたいと何度も思ったり+12
-2
-
180. 匿名 2021/10/12(火) 21:56:17
誰にも言えないのでここで吐き出させて下さい。
母が10年以上前から鬱になり、全然お風呂に入らなくなりました。
数ヶ月入らないなんてザラで、あまりにも汚らしいのでいつも怒ってしまいますが怒ると不機嫌になります。
怒るのは逆効果だと分かってるのですが…自分が鬱だと認めたくないらしく病院にも行きたがらないし、この先どうなってしまうんだろうと不安しかありません。
見てるのもしんどい…。+26
-1
-
181. 匿名 2021/10/12(火) 21:56:17
濡らしたタオルで顔を拭く
耳の裏を清潔にすると気持ちいいらしいと読んだことあります+6
-2
-
182. 匿名 2021/10/12(火) 21:57:30
>>28
あなたの心が?+5
-0
-
183. 匿名 2021/10/12(火) 22:04:53
>>105
水道代もガス代もばかにならんよね。安かったら毎日風呂入るけど私も毎日シャワーだわ。+27
-1
-
184. 匿名 2021/10/12(火) 22:07:54
>>146
気力ないのもわかるけどもってコメントでしょう。
不潔にしていて取り返しがつかなくなるほどダメージ大の部位があるからね。歯と足とお股かな。
私も鬱の時はアトピー悪化するのも無視で3日4日風呂入らないとかザラだった。でも一週間が限界、頭が痒すぎる。
虫歯と水虫とカンジダ症等の皮膚トラブルになるのだけは嫌だったから、その気持ちが勝ってホットタオルで拭いたり電動歯ブラシ買ってみたり、何かしらお手入れは頑張って続けてた。
シャワーヘッド持ってるのもしんどいよね。家族の最期の順番の湯船の湯に泡だらけで浸かって、栓抜いて泡だらけの湯を抜きつつ上から御祓みたいにシャワー当たってただけで出たりしてた時もある。+10
-1
-
185. 匿名 2021/10/12(火) 22:10:05
>>96
仕事はしていません
しかし病院に行く日や外出の予定がある日の前は貯めていたエネルギーを使って頑張ってシャワーを浴びる感じです
それでも入れなくて病院をキャンセルすることもあるくらいなので、鬱でも平日毎日お風呂に入れてお仕事されている方々は本当に尊敬します+15
-0
-
186. 匿名 2021/10/12(火) 22:10:06
>>105
私も、前回浴槽にお湯張ったのはいつだったか忘れるくらい。
戸建ての実家に住んでた頃は真冬は寒くてシャワーだけなんて考えられませんでしたが、ひとり暮らしのアパートの浴室は窓もないユニット式なのでシャワーだけでも問題なし。+12
-0
-
187. 匿名 2021/10/12(火) 22:12:00
1ヶ月入らない人いる?+3
-3
-
188. 匿名 2021/10/12(火) 22:24:04
>>146
鬱診断されてなくても仕事から帰ってきたら風呂に入る気力ないよ。だから汚い身体で布団入れないから床で雑魚寝して出勤前にシャワーしてた。今は雑魚寝用の簡易寝具にして、夜に身体だけ簡単にシャワー浴びて髪の毛は濡れタオルで2回拭くだけで寝て、朝にお風呂に入るようになった。
私は後悔の人生だった。色々と将来困る事をちゃんと教えてもらいたかったって思ったからお風呂の事も伝えてる。
夜がダメな人は朝風呂を試してみたら?キレイになった体だから外出にもつながって行く。
お風呂に入るのは鬱脱出のスタートになると思うのだよ。
+10
-1
-
189. 匿名 2021/10/12(火) 22:24:13
ギリギリまで入らない。
毎日仕事には行くから、仕事行く前に無理矢理シャワーを浴びて髪の毛もびしょ濡れのまま車で通勤中に乾かす。
家にいる時は何もしたくなくて、ひたすら動画観たりしている。+9
-0
-
190. 匿名 2021/10/12(火) 22:25:30
>>12
そりゃあもう、立派なお風呂ですよ!+47
-0
-
191. 匿名 2021/10/12(火) 22:30:43
仕事だけは必死で行ってるので、お風呂に入らないわけにはいかない。
夜は入れないことがほとんどで、朝シャワーならできる。
化粧したまま寝るから肌が荒れまくり、ミネラルファンデーションに変えたら少しましになった。
シャワーしてても洗ってる途中でバテてテンパりながら途中で出ることあるけど。
たまーに夜入れたら、それは大きな出来事に感じる。+14
-0
-
192. 匿名 2021/10/12(火) 22:31:48
>>131
鬱を経験してないとさ、シャンプー一回増えるくらいで?って感じると思うけど、その一回が一山越えるくらい疲労するんだよね。
思考するのもしんどいのに、ちゃんと考えて自分のやり方見つけられるって偉いね。+22
-0
-
193. 匿名 2021/10/12(火) 22:31:58
私、7ヶ月間お風呂に入ってません。入院してて寝たきりです。+12
-0
-
194. 匿名 2021/10/12(火) 22:40:12
>>2
頑張ったね(^^)+46
-1
-
195. 匿名 2021/10/12(火) 22:41:04
>>166
入ってない人はちゃんと承知してない。
私はPATMだった。毎日お風呂に入ってても匂ってしまってたんだよ。毎日がどんなに地獄だったか。お風呂だけで体臭の問題が一つクリア出来る人が気力ないからとかってのは、私からしたら贅沢です。+0
-13
-
196. 匿名 2021/10/12(火) 22:42:13
>>23
しんどい中、仕事も頑張ってて凄いなって思ったよ(^^)
無理しないようにね。+53
-0
-
197. 匿名 2021/10/12(火) 22:45:59
去年の3月半ばから今年の6月末まで適応障害で休職していました。
うつ状態のときは全くお風呂に入れませんでした。
最長で2週間くらいです。
少し回復してからは入れるようになりましたが、復職するまでの間は1日おきに入っていました。
7月に復職してからの、お風呂メニューです。
帰宅後すぐにお風呂に入る生活スタイルに変えました。
私はシャワーを浴びるだけだと物足りないので、湯船に浸かります。
ちなみに月〜金が仕事です。
月 体を洗う
火 頭を洗う
水 体を洗う
木 頭を洗う
金 湯船に浸かるだけ
土 体を洗う
日 頭と体を洗う+垢すり(フルメニュー)
毎日フルメニューをこなすのは体力的にしんどいので、体と頭を1日おきにしています。
無理なくこなせるメニューにしています。
湯船に浸かるだけの金曜日は、めっちゃ楽ちんです!
「湯船に浸かるだけで汚れは8割取れる」と信じています!
休職中は毎日入れなかったことを考えたら、今は毎日入ってえらいやん!と自分を褒めています。
うつが回復してきた方の参考になればと思います。+25
-1
-
198. 匿名 2021/10/12(火) 22:47:13
>>103
私も超オイリー。。
夜お風呂入っても翌朝前髪が脂で分離してるから朝シャン必須。ツライ。+8
-0
-
199. 匿名 2021/10/12(火) 22:49:35
>>1
鬱状態で、通院してます。
鬱状態が酷い時は何日も入れなかった。
治療をして良くなって、今は毎日入れるようになったけどシャワーで済ませたり、湯船に浸かっても数秒で上がることもあります。洗髪や身体洗うのは毎日じゃない。
それでもいいと思ってる。
〜しなければならない。お風呂に入らなければならないと思わなくてもいいよ。
あと、ご飯はどうですか?食べてる?+10
-0
-
200. 匿名 2021/10/12(火) 22:56:47
入院していた時、1日おきにお風呂に入る日があったかど、
みんなお風呂に入るのが憂鬱だったよ。+9
-0
-
201. 匿名 2021/10/12(火) 23:00:49
>>127
実際不潔じゃん。風呂入らないんだからさ。臭いし、髪はベトベトしてるし!!+9
-29
-
202. 匿名 2021/10/12(火) 23:05:42
>>161
白髪問題があるんだよなー+3
-0
-
203. 匿名 2021/10/12(火) 23:07:25
>>47
嘘松^_^+2
-34
-
204. 匿名 2021/10/12(火) 23:07:57
>>8
クソ女医に脂漏性皮膚炎になった時に嫌味を言われたわ
「髪洗ってる?」 洗ってますと答える
「じゃ、1日おきで洗ってるとか?」
気にして調べたり聞いたりしたけど洗髪しないからだけじゃないみたいよ
決めつけて偉そうに言わないでほしいです+96
-0
-
205. 匿名 2021/10/12(火) 23:08:06
最近でもまだまだ蒸し暑くて、帰宅したらシャワーだけでもしようと決心して帰るけど、夕飯の用意したらクタクタになって入れない。
で、朝に必ず入ろうと目覚まし早めにしても、朝は寝起きがしんど過ぎて入れない。
結局、メンズ用シート(消臭力がある)で体を拭いて、ドライシャンプーで誤魔化してる。
3日連続入れないのはざら。+17
-0
-
206. 匿名 2021/10/12(火) 23:08:58
>>1
身体をタオルで拭くのは出来そうかな。
洗面器やバケツ、あとは代わりになる物でお湯が漏れなければ何でいいです。お湯を入れて、タオルで身体を拭くだけでも気持ちが変わるかもしれないです。余裕がでたら、アロマとか入浴剤を入れてみるのもいいかもしれないです。
これからは寒くなるので、お部屋を暖かくしてね。それも、気が向いた日、時間でいいから。
出来れば、陰部は拭いた方がいいかな。
タオルで優しく拭いてね(^^)
+11
-0
-
207. 匿名 2021/10/12(火) 23:11:04
>>47
風呂3日入らないくらいで先生にバレるくらい匂っちゃうものですか?もしかしてタバコとか吸う人ですか?+5
-20
-
208. 匿名 2021/10/12(火) 23:14:43
>>89
私もです。双極性障害の(多分)Ⅱ型でウツが長いタイプで、2週間~1ヶ月入らないのはザラです。髪がベタついたり肌着が匂ったりして我慢出来なくなったりしたらやむ無く嫌々入りますが、ホントにイヤです。周りの方々には申し訳ありませんが、病院へ行くからと入浴することはなく、帽子を被り洗いたての服を着て出掛けます。本当に申し訳ありませんm(_ _)m+33
-2
-
209. 匿名 2021/10/12(火) 23:16:07
20日ぐらい入らなかったことある
今でも毎日は入れない+8
-0
-
210. 匿名 2021/10/12(火) 23:17:01
ウォッシュレットには助けられています…+5
-1
-
211. 匿名 2021/10/12(火) 23:19:51
>>115
お風呂というか自分の手入れができてるか出来てないかは、症状の良し悪しとリンクしてることが多いから医師は患者がお風呂に入ってるかどうかはけっこう気にしてるものですよ。
匂えば「お風呂には入れてますか?」って聞いてくるよ。ただその医師の言い方がまずかったんだと思う。
+21
-0
-
212. 匿名 2021/10/12(火) 23:19:55
前にテレビか何かで鬱は夜お風呂に入ることが辛くなる。だから夜お風呂に入るよう頑張ったら気持ちが違ってくるってやってました。
わたしには効果あったので、もし誰かの役に立てたらと思って書きました。
みなさん無理なさらずにご自愛くださいね。
+10
-2
-
213. 匿名 2021/10/12(火) 23:19:57
2日おきに入れたらかなり理想的。
1週間入らなくても平気。
フェルナンダ マリアリゲルのヘアミストを頭頂部にかけたり、洗面所で頭頂部だけシャンプーしたりしてるよ。+9
-1
-
214. 匿名 2021/10/12(火) 23:20:33
体が重くてだるくてほんとになんにもできないよね。
泡風呂みたいにとにかくドボンって浸かって汚れ落とすとかしたいって思うけど、それも掃除とか準備考えると億劫になる。
私は、風呂場まで行けた時は、メンズの全身使えるボディソープ買って、とりあえずお湯とそれを頭からかぶって、泡立てて流して終わりにしてた。
肌にあんま合わなかったけど、頻度は上がってた気がする。+12
-1
-
215. 匿名 2021/10/12(火) 23:21:08
>>95
入った方がスッキリするし、部屋も片した方がいいのは百も承知だけど、無理なんだよ+37
-0
-
216. 匿名 2021/10/12(火) 23:23:13
>>17
うらやましい。
私はグッタリよ
入浴後はスッキリよりグッタリが勝ってる。
躁鬱14年くらい。
日常生活や精神的に安定してるけど(お薬ありきで)お風呂だけは未だにしんどい。
身体だけなら洗えるけど、シャンプーは金曜の夕方からしてないわ。+33
-0
-
217. 匿名 2021/10/12(火) 23:24:04
もうみなさんの、ツラさがわかり過ぎて。。。
お風呂に入れなくなるのは、メンタル病の第一歩だと思う。
お風呂に入らない=外との繋がりが無くなっていく、ということだと思うのです引きこもりに繋がりやすい
おかしいな、と思ったら病院行ってみてくださいね。体の病気が隠れているかもしれませんし。甲状腺や糖尿など+28
-0
-
218. 匿名 2021/10/12(火) 23:24:17
>>8
そんなことわかってるわ。入りたくても入れないんだよ。簡単に言わないでほしい。+111
-1
-
219. 匿名 2021/10/12(火) 23:24:32
>>179
とりあえず坊主は勇気いるしなんだか方向性が自傷っぽいんで、ショートにしてみては?+12
-1
-
220. 匿名 2021/10/12(火) 23:27:44
>>2 私も4日振りに入りました。なんであんなに疲れるんでしょうね。
+41
-1
-
221. 匿名 2021/10/12(火) 23:27:50
>>198
翌朝前髪が脂で分離するのわかる!!
元気な時は朝シャン、ダメな時はベビーパウダーで誤魔化してる
シャンプーの泡で遊べそうなくらい泡泡にして洗髪したら少しマシになったけどサラサラへの道のりは遠くて余計に病むよ…+10
-0
-
222. 匿名 2021/10/12(火) 23:28:09
>>8
ストレスからなる場合もあるからね。
不潔限定と勘違いさせるような書き込みはやめましょうよ。+85
-0
-
223. 匿名 2021/10/12(火) 23:31:36
元が几帳面だと風呂掃除するのが億劫でますます入らなくなります。
近くに銭湯や日帰り温泉施設があると意外とそっちに入りに行く方が楽です。後片付けしなくて良いって気楽さが魅力で、時々でも空いてそうな時に行く気になりました。+12
-0
-
224. 匿名 2021/10/12(火) 23:33:23
>>220
ごめんなさい、手が-に触れてしまいました+7
-0
-
225. 匿名 2021/10/12(火) 23:35:24
>>208
謝ることはない。
あなたは自分がきついのに周りに気を遣っていて偉いなと思いました。
わたし眠剤もらいにメンタルクリニック定期的にいくんだけど、事実として臭い人は多いです。
でもその臭さって頭や口の匂いとかじゃないの。
衣服が生活臭のひどいやつ。例えばタバコや動物や埃油、少しのおしっこまぜて割ったようなかんじ。(だからってくさいなとしか思わない。だって病院だもの。)
あなたみたく洗いたての服着て帽子かぶってたら席一個あいてなくても全然わからないはずだから気にしないことだよー。
+30
-0
-
226. 匿名 2021/10/12(火) 23:37:14
ご飯はちゃんと食べれてます!
他のことはできるのにお風呂だけなんで…と悲観的になってしまうこともありますが、「毎日入らなければならない」と思い込み過ぎず過ごしたいです+8
-0
-
227. 匿名 2021/10/12(火) 23:37:52
>>226
>>199さんへの返信でした+3
-0
-
228. 匿名 2021/10/12(火) 23:40:59
前に入ったの土曜で今日頑張って入った。
まだ昼間30度ある地域だから頭がベタベタで痒くてフケが出てきて嫌だったから。
シャンプー全然泡立たないし抜け毛すごくて、ドライヤーかけた後の床の散らばった毛を掃除したり疲れた。+14
-0
-
229. 匿名 2021/10/12(火) 23:47:51
とにかく夜に入るのが面倒だし、仕事から帰って夕飯して片付けして子どもの宿題とか見てたら入る暇がないんだけど。だから朝 仕事行く前にいつもシャワー。たまに1日飛ばすけど。+5
-1
-
230. 匿名 2021/10/12(火) 23:48:43
>>188
お風呂入れない問題と鬱とは
鶏が先か卵が先かみたいなものだよ。+17
-0
-
231. 匿名 2021/10/12(火) 23:52:58
>>228
よく頑張ったね!!+10
-0
-
232. 匿名 2021/10/12(火) 23:54:18
美容が好きでお風呂入ったあとのスキンケアも念入りにしてたほうなんだけど鬱になったらスキンケアが全然できなくなりました。いまは入浴後エビアンウォーターだけはかけてます。
鬱の方、入浴後スキンケアできますか?+14
-0
-
233. 匿名 2021/10/12(火) 23:57:27
私はつまるところお風呂が嫌いなんじゃなくて、閉所が嫌いなんだと思う
おうちのお風呂が広かったらめんどくさいな〜とは思うけどここまで忌避しない+0
-0
-
234. 匿名 2021/10/13(水) 00:05:27
>>14
患者あるあるって思ってるよ+12
-0
-
235. 匿名 2021/10/13(水) 00:05:39
たまに髪洗うと抜け毛で排水口がいっぱいになる+16
-0
-
236. 匿名 2021/10/13(水) 00:09:21
なんか論点ずれてる人いるよな
+4
-0
-
237. 匿名 2021/10/13(水) 00:12:43
>>17
これ、ありますよね。頭も痒く臭くなって余計に鬱悪化させてるとも思う‥とっとと入ってるほうが精神衛生上絶対に良い。+16
-0
-
238. 匿名 2021/10/13(水) 00:17:36
>>226
199です(^ ^)
返信ありがとうございます。
ご飯、食べれてるなら良かった。
お風呂以外の事は出来てるんだよね。そこを見よう。
それだけ出来る自分を受け入れて褒めて!大丈夫!
次のステージがお風呂でちょっと時間が掛かっているだけだね。
「しなければならないとなる」と、本当に終わりのない無限ループにいるみたくなっちゃうよね。私も先生や理解のある人に「したい、」「しようかな〜 」「しよう♪」でいいんだよと言ってもらった。
なかなかね、性格だから、変えていくのは簡単じゃないけど、少しずつ、「しなければならない」ループから解放されてきたかな。自分で自分を追い詰めたんだよね。
いいんだよ。自分に優しくして。追い詰めないでいようね、お互いにね(=´∀`)人(´∀`=)
+7
-0
-
239. 匿名 2021/10/13(水) 00:18:25
もう一週間はシャワーせず。体はシートでふく。
頭は全然洗えてない。もちろん布団とかもそのまま。
同居の毒姉が視界に入ると気がおかしくなり吐き気、動悸するから、どうしても起きれない。自室にこもったきり。
このまま餓死したいと思う。まだ絶食5日しかたたないけど。
夜中に飲み水だけ、ボトルに汲みにとかあとはお手洗いと歯磨きのためだけ部屋を出る位。
そんな生活が続いてます。。水も我慢すれば早く逝けるらしいんだけど、結局、空の胃が痛くて水分でごまかしてしまうんだよね、
そんな意思の弱さが自分でも嫌気がさす+11
-0
-
240. 匿名 2021/10/13(水) 00:19:21
鬱病じゃねぇけどさ、風呂なんかどうでもいいだろ?汚れることしてんの?俺なんか元気モリモリだけど風呂なんかよほど汚れねーとはいんねーよ。外国スタイルだからよ。
風呂ごときで一喜一憂してんなよ。どうでもいいんだわ。+0
-11
-
241. 匿名 2021/10/13(水) 00:21:50
>>8
毎日お風呂入って毎朝毎晩洗顔料で洗顔してた中高生の頃に脂漏性皮膚炎になったよ。
原因は過剰な精神的ストレスと洗顔料や化粧水へのアレルギーでした。+61
-1
-
242. 匿名 2021/10/13(水) 00:24:44
>>208
相当つらいだろうに、病院に通ってるのは偉いです。
私は、もう一週間シャワーもしてないし、とても外に出る気力がないです。
先月やっといったクリニックでも先生は私の話「いつもの愚痴か」て感じでスルーされたので、行くのやめることにしました。
+22
-0
-
243. 匿名 2021/10/13(水) 00:32:26
>>138
すごくわかる。気がついたら3時間位過ぎてるの。+11
-0
-
244. 匿名 2021/10/13(水) 00:33:46
鬱病の診断を受けてないというか、病院に行ってすらない私ですがコメント構いませんか?
心が完全に折れてしまい10年近く引きこもり、その間1年で片手で足りるほどの回数しかお風呂に入れていませんでした
現在は筋トレから体力をつけるような運動を頑張っているうちに精神も回復しお風呂に入っても疲れなくなり、バイトにも行けるようになりました
まずは体力をつけるといいかもしれません
ずれた発言だったらごめんなさい
+24
-0
-
245. 匿名 2021/10/13(水) 00:48:25
自分はまだいいけど
生後半年の娘をいれてあげられないときがつらい+3
-0
-
246. 匿名 2021/10/13(水) 00:52:41
>>20
音楽聞けるの羨ましいな
私は鬱に入るとなぜか心霊動画ばかりみちゃう
なんでだろう?+8
-1
-
247. 匿名 2021/10/13(水) 01:01:50
>>237
そんなことわかってるけど入る気力がないときは入れない+17
-0
-
248. 匿名 2021/10/13(水) 01:02:06
>>239
意志弱いなら飯5日も我慢できねーから。タフだろ。それよりなんか食ってみてどんな感じか教えてくれよ。五日ぶりの飯は最高のスパイスになってなに食っても極上になりそうだ。一般人だとそんな体験はしようにもなかなかできないからな。+0
-12
-
249. 匿名 2021/10/13(水) 01:02:55
お風呂入らなくても下着は替えてる?+2
-0
-
250. 匿名 2021/10/13(水) 01:09:47
>>106
トイレもだけど、行かなきゃって思いながら動けなくて何時間も葛藤するんだよね
立ち上がるのにものすごい勇気と体力が必要+12
-0
-
251. 匿名 2021/10/13(水) 01:19:04
お風呂は1ヶ月に1回しか入ることできなくてベタベタしたらウエットティッシュで拭いてる。
お風呂入るとき以外に顔洗うのもしんどくて2〜3週間に1回しか洗えないから顔肌荒れしてる。
歯磨きも3〜5日に1回しかできない。
ほぼ毎日体がだるいし、寝ても寝てもねむくて1日潰れることばかり。お風呂に入れるようにならないと働きにでるのも難しいからお風呂問題から改善したいけどなかなか改善できない。+28
-0
-
252. 匿名 2021/10/13(水) 01:24:12
>>176 ですが、夏は3日に1回、冬は5日に1回入るのがやっとなんだよね+6
-0
-
253. 匿名 2021/10/13(水) 01:30:03
>>89
私も!
鬱だった頃はほんとに廃人だった
お風呂は勿論のこと食事も碌に取れなかったし、睡眠薬飲んでも眠れなかったし、殆ど話せなかったし、テレビ見たりもできなかった
ずっとなんで生きてるのかって思ってた
全ての気力がなくなってるからお風呂入れないなんて当然なんだよね
今となってはお風呂くらい入らなくてもどうとでもなるから食事だけはなんでもいいから摂った方がいい
食べるって大事だよ
私は鬱になって1ヶ月半で45キロから25キロになって強制入院になった
鬱って怖いよね、全ての気力を奪うんだもん
今は治ってお風呂も毎日入れるようになったけどなにかの拍子にまた鬱になるかもって緊張感は常にある+35
-0
-
254. 匿名 2021/10/13(水) 01:35:26
夏でも毎日入れない
仕方なく2、3日に一度頭を洗って毎日体だけチョチョッと洗う
冬は3〜5日に一度くらい+7
-0
-
255. 匿名 2021/10/13(水) 01:41:04
全身洗わなくても臭いが気になる部分だけ洗えばいい
皮膚科の先生が肌の為にはそんなに身体中泡だらけにして擦らない方が良いと言ってた+5
-0
-
256. 匿名 2021/10/13(水) 01:44:30
ここ読んでると分からなくなってきた
3日に1回とか普通にあったけど自分って鬱だったのかな
ただの面倒くさがりだと思ってた
違いが分からない+9
-0
-
257. 匿名 2021/10/13(水) 01:44:53
鬱になった原因はなんですか?
実家暮らし?
鬱になって仕事出来ない場合、生活保護受けれますか?死ぬ迄?+0
-3
-
258. 匿名 2021/10/13(水) 01:49:59
>>188
言ってることは正しいと思うんだけど
このトピにいる人はそのレベルじゃないくらい病んでる人が多い気がする+16
-0
-
259. 匿名 2021/10/13(水) 01:53:13
>>176
私も強迫性障害
両親と同居してるけど、母が父の使うホータプルトイレの容器(大きい方もする)をお風呂場で洗っていて、ますます入れなくなった
家を出たいけど、出られるならとっくに出てるんだよね…
176さんは同居するご家族がいらっしゃるのかな
お風呂が汚く感じるきっかけが何かあったのかな?と思って
数日に一回でも入浴できてる、充分だと思いますよ
私もそんな感じです
手だけは一日に十数回、手洗いの見本のようなのをやってます+6
-0
-
260. 匿名 2021/10/13(水) 01:55:12
>>11
私は風呂なんか入らなくても動物病院連れてってますよ!
私はうつ気味だなって感じでちゃんと診察は受けたことはないですが。
だって風呂入るのだるくないですか?
そのあとのドライヤーも苦痛です💦
今はマスクの時代ですし、行く前にササっと体拭いていけば匂わないと思いますよ😊+17
-1
-
261. 匿名 2021/10/13(水) 01:56:41
お風呂トピで○年と書いたらその後のトピ続かなかったからびっくりした人多かったんだな…と反省した。+8
-0
-
262. 匿名 2021/10/13(水) 01:57:36
>>248
女性なんだろうけどずいぶんワイルドな文体だね。+4
-0
-
263. 匿名 2021/10/13(水) 01:58:32
みんな頑張っているね
鬱にとってお風呂は本当に根気のいる作業だよ+18
-0
-
264. 匿名 2021/10/13(水) 02:01:09
>>248
240も書いた?
やっぱり男じゃん
癖強すぎるよ+6
-0
-
265. 匿名 2021/10/13(水) 02:05:59
湯ためて3時間くらい経ったけどこれから入ってくる+13
-0
-
266. 匿名 2021/10/13(水) 02:17:51
>>1
私は脳が衰えているのか、日に日に一日の感覚が短くなっています。初めは風呂に入ってから1.5日、2日、今では3日経ってから1日に感じます。
なので自分では、あぁ、今日は風呂に入れなかった…と思っても今では3日経ってから思うようになってしまいました。
老化だと思っていましたが鬱なのでしょうか。+12
-0
-
267. 匿名 2021/10/13(水) 02:19:13
>>89
別トピで高橋みなみの旦那が歯磨かない風呂入らないで皆んなから汚いと言われてるがこのトピは入らない人多いね!+0
-12
-
268. 匿名 2021/10/13(水) 02:20:12
>>6
からの2日、3日飛ばしにだんだんなってる。
というか日が経つのが早くなってる。
病気かな?+13
-1
-
269. 匿名 2021/10/13(水) 02:21:59
>>256
風呂くっそめんどくさいわーやたら体がだるいわって時に、意外に炎症反応高いとか、白血球の数値上がってるとかもあるからね
うつ病でやたら面倒くさいのか、血液に異常出てるのかは定かじゃない
ストレスでも数値上がるし+5
-0
-
270. 匿名 2021/10/13(水) 02:25:26
>>37
パンサーの尾形方式で入りたいよ。+3
-0
-
271. 匿名 2021/10/13(水) 02:28:03
>>46
素敵な言葉+16
-1
-
272. 匿名 2021/10/13(水) 02:43:03
>>108
私も今これに助けられてる+4
-0
-
273. 匿名 2021/10/13(水) 02:53:40
>>17
これわかる。
頑張ってシャワー浴びるとスッキリして、そのあとなんか元気になってる。
+14
-0
-
274. 匿名 2021/10/13(水) 02:56:08
>>201
病気をそんな風にいえるとか…+28
-0
-
275. 匿名 2021/10/13(水) 03:16:03
これから冬になったら寒くなるし余計にお風呂入るのが億劫になるね+11
-0
-
276. 匿名 2021/10/13(水) 03:22:43
>>106
ほんとそれ
切ない、悲しい+10
-0
-
277. 匿名 2021/10/13(水) 03:31:42
お風呂好きなのに、すごく負担を大きく感じるようになった。毎日入ってたけど、シャンプーは1週間できなかった。
とにかく、シャンプーが重かった。大事業みたいな。+18
-0
-
278. 匿名 2021/10/13(水) 03:35:30
>>16
わかります。
外に出たから入るんじゃない。外に出るために入る。+38
-0
-
279. 匿名 2021/10/13(水) 03:42:56
>>17
まず行くまでがしんどくない?
準備しなきゃなーで3日経ってたりするわ+15
-1
-
280. 匿名 2021/10/13(水) 03:47:58
今仕事してるから家出る前に入るけど、無職の時は最高10日入らなかった。
かゆみとベタつきの向こう側へ行ってからはもう逆にいっかな〜とか思い始めてた。でも流石に自分が臭いと感じてなんとか入るの繰り返し。
元々風呂嫌いだったり、一時期2時間ぐらいシャワー浴びながら気絶して寝てたから家族から今入るなって言われるようになったりして本当に入るのが億劫になった。
私の場合はうつ病が関係あるかは微妙だけど入らなくなった頃には抜毛癖とかあったからまぁ少しは関係あるのかな?
逆に風呂入らないと外に出られないようにもなっててすごいめんどくさい。+7
-0
-
281. 匿名 2021/10/13(水) 03:53:24
>>105
私も万年シャワー
しかも引きこもってる今は買い出し行く時しか浴びないから週一くらい…+19
-0
-
282. 匿名 2021/10/13(水) 04:41:29
せめて毎日まんことケツアナだけは洗えるようになりたい。+2
-5
-
283. 匿名 2021/10/13(水) 04:50:19
>>267
【入らない】のと【入れない】のは大きく違う
経験しないと理解出来ないのかな+11
-0
-
284. 匿名 2021/10/13(水) 04:59:37
>>149
そうなんですね。お得なシャンプー回数券とかがあれば一括購入したいくらいですよ。
週2のひと月分で2~4000円くらいであると有難い。
元気な時に試した炭酸シャンプーとか皮脂を洗い流してサラツヤになりたいです。自宅で1日分シャンプー洗い流したくらいじゃ髪のハリや弾力がないしまだベタついてるように見えます。
栄養も足りてないのかもしれませんが。+6
-0
-
285. 匿名 2021/10/13(水) 05:10:40
>>255
子どもがお世話になってる皮膚科の先生は若い副院長先生は2日に1回くらい気になればボディーソープを使ってやさしく洗う、洗いすぎは良くない。
院長先生はシャンプーもボディーソープも必要ない。湯につかれば大体汚れは落ちるから頭もシャンプーせずお湯で洗い流すだけでいいと仰ってた。
タモリさんや黒木瞳さんもそうですよ、と。
元々美肌なんだろうけど綺麗だったし臭いもなかった。+6
-0
-
286. 匿名 2021/10/13(水) 05:29:02
>>259
>>176 です
お母様がポータブルトイレをお風呂場で洗ってるんですね…ご両親に失礼かもしれませんが、それは不潔なのではないかという気持ちになっちゃいますよね…
私も同居家族がいます。
お風呂が汚く感じるようになった理由は、数年前(私が学生時代)に汚いなって思う特定の人や物に触れてしまって、
気が動転したのもあってかそれをなぜか自宅の風呂場の手すりやシャワーの持ち手のところに擦り付けてしまったんです。
それから、手すりやシャワー→床→壁→シャンプーのボトルetcとどんどん菌が広がっていってしまってるような気がして、それでお風呂が汚いと感じるようになって今に至ります。
そう言っていただけて気が楽になります。数日に1回の入浴でも精神的にかなり苦しいんですよね…泣
わかります!!洗面所は使えるし、手は沢山洗っちゃいますよね
長文ごめんなさい。+9
-0
-
287. 匿名 2021/10/13(水) 05:41:02
お風呂なんて早くで5分で終わるんだけどw
なんでそんなにみんな入りたがらない?+1
-10
-
288. 匿名 2021/10/13(水) 06:13:33
数ヶ月前までは3日に一回入れてたけど最近鬱が悪化して1週間に1回しか入れてない
毎日寝たきりで仕事も3時間で限界きちゃうから早く死にたい 治る気配しないしほんと早く死にたい+13
-0
-
289. 匿名 2021/10/13(水) 06:31:27
朝気合いでシャワーする。これからしてくる。
起きるのも辛くなってる。
料理や片付けももちろんできなくて、汚部屋になってますますまずい。+9
-0
-
290. 匿名 2021/10/13(水) 06:37:37
うつの時、3日くらい入れなくなる。身体は洗えても頭は無理だ…面倒くさいじゃなくて、病的だったかもな。入ったあとはスッキリせず、ぐったりだから。+9
-0
-
291. 匿名 2021/10/13(水) 06:54:50
災害でお風呂に入れない時の対処法で、脂ぎった頭にベビーパウダー振り掛けて櫛で丁寧に梳かすとサラサラになるというのを見た事あるけど実践してる人いますか?+5
-0
-
292. 匿名 2021/10/13(水) 07:33:50
>>31
ぶっちゃけ季節関係なく人と会わなければ一切入らなくていいと思ってる+18
-0
-
293. 匿名 2021/10/13(水) 07:47:33
>>8
私は逆だよ。
痛くて毎日シャンプーできなくなったよ。
+3
-0
-
294. 匿名 2021/10/13(水) 07:52:27
私は整体の先生に「身体洗えなくても浸かることはできるでしょ」と言われて少し気が楽になったよ。
お湯さえ張っとけば、ひとり暮らしならなんとかなる。+6
-0
-
295. 匿名 2021/10/13(水) 07:55:51
>>291
お風呂入れなかった時の前髪のベタベタはベビーパウダーかキャンメイクのオイルブロックパウダーで誤魔化してる+5
-0
-
296. 匿名 2021/10/13(水) 08:48:38
鬱が酷くなった時は1ヶ月お風呂入れ無かった…。
今はしんどい時は無理して入らない、1日目に洗面所で洗髪して、2日目にお風呂入って体だけ洗っている。
体と髪洗って上がってきて体拭いて髪乾かしてスキンケアする工程が物凄くハードル高いしもの凄く疲れるので、別けてなんとかやっています。それでもしんどいけど+6
-0
-
297. 匿名 2021/10/13(水) 09:03:10
中1不登校娘もお風呂週1程度。入らないです。
鬱病トピ見てたら当てはまることが多いのですが、医者は違うと言います‥発達障害で少し引っかかりました(ウイスク)
なんなんでしょう?中1娘母+4
-0
-
298. 匿名 2021/10/13(水) 09:11:43
高知に住んでるから風呂に一週間入ってない時に南海トラフとか来て避難所暮らしになったらどうしようとか心配してる。
東日本大震災のときも被災して風呂に入れたの1週間後ぐらいだったし。
臭くて避難所で周りの人に迷惑かけるかもしれない。+6
-0
-
299. 匿名 2021/10/13(水) 09:15:45
>>207
匂いに敏感な人は、1日入ってなくてもわかりますよー+3
-0
-
300. 匿名 2021/10/13(水) 09:30:49
普通に4日とか入らないし1週間に1回とかザラだしたまにしか歯磨かないしゴミ屋敷だけど鬱なのかな。ズボラなだけかと思ってた+7
-0
-
301. 匿名 2021/10/13(水) 09:57:43
>>295
誤魔化せるんですね!+4
-0
-
302. 匿名 2021/10/13(水) 10:12:49
みんなのコメを読んで苦しいのは自分だけじゃないんだって少し心が楽になりました
色んな対策法も勉強できました
ありがとうございました
まずはハードルを下げるという方法を試してみたいです
今までの自分
ハードルを高く設置しすぎる(頭洗って、体洗って、更に湯船につからなければならないなど)
↓
最初の一歩を踏み出す前に心が折れてしまう
↓
結局何一つ成し遂げられず
↓
ダメな自分に自己嫌悪、より鬱が悪化
これからの目標
ハードルを下げる(足を洗うだけで合格、浴室に行くだけで合格など)
↓
最初の一歩を踏み出しやすい
↓
ハードル(めっちゃ低いハードルだけど)を飛べたという実績
↓
自己肯定感わずかながらもアップ
こんなに上手くいかないかもしれないけれど、上手くいけば儲けものくらいの気軽な気持ちで始めてみようと思います
ありがとうございました
+14
-0
-
303. 匿名 2021/10/13(水) 10:21:33
>>261
年単位で入れない方いるかな?とトピをみていたんですけど、いなさそうだなと思っていました。
引かれてしまいましたか……+7
-0
-
304. 匿名 2021/10/13(水) 10:22:32
>>84
今日髪の毛洗いました。3時に起きて今髪を洗うまでズルズルダラダラ眠い……で、試しに洗う時間をはかったらシャンプー2回&リンス22分+タオルで拭いてブロー15分の計37分かかってました。
いつもは億劫過ぎてシャンプー1回のみなのですが、だいぶペターっとして匂いも気になったので念入りに優しく洗いました。スッキリ✨
元々、毛量が多く洗髪中の抜け毛がヒドイのと髪質が渇きにくく重たいので余計億劫になるのだと思います。
今日は通院日なので意を決しました。
ドン底の状態に比べたら貧血ですが体調はマシかも?だから洗えたのかもしれません。+11
-0
-
305. 匿名 2021/10/13(水) 10:34:49
コロナで精神的に疲れてた時は暇すぎて1日2回とか風呂入ってた、本とか動画見たり最高だった。+0
-2
-
306. 匿名 2021/10/13(水) 10:36:01
>>299
>>47の相手は医師だからね。
匂いに敏感な人レベルでの診断ていうか指摘はしてこないと思いますよ。だから待合室テロ級の匂いなのかと思います。
+1
-10
-
307. 匿名 2021/10/13(水) 10:47:44
現在、同居してる姑にさんざんいびられて鬱になりました。
姑には風呂を覗かれたり入浴中に下着を見られてから
怖くて風呂に入れなくなりました。+14
-0
-
308. 匿名 2021/10/13(水) 10:59:08
>>249
下着も替えないです…
お風呂に入れてないのに服を替えるのはとても贅沢な気がして(自分でもこのこだわりがよくわからず、替えた方がいいとはわかっています)+15
-0
-
309. 匿名 2021/10/13(水) 11:20:15
>>23
十分凄いよ
しんどいのに
無理し過ぎんでね
+19
-0
-
310. 匿名 2021/10/13(水) 11:26:25
鬱ですが、お風呂に入らなくてもパンツは変えています。
もし救急車運ばれたらと考えると、、、
あと子供がいるので、どうしても入らないわけにいかないのですがすっごく疲れます。+10
-0
-
311. 匿名 2021/10/13(水) 11:38:58
>>287
私も昔鬱になったけど
畳の床に寝たまま起き上がれなくて、ひたすら涙がでて、尚且つ動けなかった
そういう時期には、中々お風呂も入れなかったよ
鬱になったときって、健康な状態の人や経験がない人には想像が出来ないくらい、本当に動くエネルギーが無いの
気力もなかったよ、枯渇しちゃっててね
それくらいしんどい
想像が及ばないと驚くかも知れませんが、そこを少しわかってくれると嬉しいかな
+15
-0
-
312. 匿名 2021/10/13(水) 11:56:40
マンカス溜まって、凄いことになりません?+0
-5
-
313. 匿名 2021/10/13(水) 12:02:25
お風呂さっぱりするよー、洗ったらかゆくなくなるよー、あったかくて気持ちいいよー、と言い聞かせる
あと好きな香りやお試しのバスアイテムが見つかれば大きく前進+5
-0
-
314. 匿名 2021/10/13(水) 12:04:05
鬱病じゃないのにお風呂入らないです
参加してもいいですか?+1
-0
-
315. 匿名 2021/10/13(水) 12:04:32
お風呂入ってると、いつもは考えないようなマイナスな、ネガティブな事考えがち。。何故だろう?
守る物が無く裸になるからかな?
身体洗ってる時は更に「ここまで生きてきたけど、私とは…?」とか考えるし1日の反省や過去の出来事(嫌な事)を思い出したりしちゃう。
健康な時でも、入ると疲れるし入るまでが長い。+9
-0
-
316. 匿名 2021/10/13(水) 12:14:33
>>315
自己レス
風呂入って体洗ってると自分を曝け出されてる感覚になるのよね…
なんていうのかなぁ。隠す物もないからそのままの自分が露呈しているような。誤魔化しも隠す事もできない、自分の精神が水に打たれて擦られてる感じw
+5
-0
-
317. 匿名 2021/10/13(水) 12:49:23
弟がもうどれくらいちゃんと入ってないのかわからないほど異臭がすごい
怒るなんてもってのほかだよね?これはどうしたらいい?+4
-0
-
318. 匿名 2021/10/13(水) 12:49:59
>>208
同じです。
頭がベタベタになるので、外出に帽子は欠かせません。
ゴミ出しも、帽子にマスクで。
主治医に受診時に匂うかもと謝ったら、「全然気にしないで。来てくれることが大事。」と豪快に笑い飛ばして下さいました。+27
-1
-
319. 匿名 2021/10/13(水) 13:11:06
お風呂も、そりゃ毎日入った方が良いんだろうけど、入院したら1週間位入らないのザラじゃない?
頭だって洗えないし。
少しでも調子良い時に、濡れタオルをレンチンして蒸しタオルにして拭くだけでも全然違うと思う。
本当、お風呂って疲れる。
+20
-0
-
320. 匿名 2021/10/13(水) 13:22:06
>>3
私なんて鬱の時は1〜2ヶ月とか入ってなかった(あまり記憶が無い)。
だけどまだ20代だったからか、乾燥に悩むことも痒いとか皮膚トラブルになることも何も無かった。
もしかしたら感覚が無かっただけかもしれないけど。
+19
-0
-
321. 匿名 2021/10/13(水) 13:37:33
ラケット地面に叩きつけて客席にボールぶつけたら心も改善するよ!+0
-5
-
322. 匿名 2021/10/13(水) 13:48:52
>>56
お風呂じゃなくとも、掃除する度に坊主にしたいと思ってます
男性に生まれて坊主で過ごしたい人生でした
ただ、やったことのある方がよくよく仰られてますが、想像以上に寒いらしいので、
本当にされるのであれば、季節柄的にも風邪には気を付けてくださいね!+11
-0
-
323. 匿名 2021/10/13(水) 13:50:59
>>284
なかなかその金額では難しいかもしれませんね…
うちの家族はやってもらえば満足したような顔をするのですが、美容院に行くまでが大変なので月2回が金額的にも精神的にもお互い妥協できる回数です。
ちなみにお風呂は湯船をためておくと週1くらい行ってます。
ゴシゴシ体を洗ったりはしないけど気持ちいいみたいで10分くらい静かに体を沈めて出てきます。
出てきた後のお湯が結構濁ってるので汚れは浸かってるだけでもそこそこ落ちてると思います。
ファインバブル?ミラブル?あれすごい気になってます。+5
-0
-
324. 匿名 2021/10/13(水) 13:53:01
>>267
あなたは、健康な人と病気してる人を同じ扱いにするの?+6
-0
-
325. 匿名 2021/10/13(水) 13:53:49
お風呂に入れない日はトイレに行ったついでに足だけでもお湯で流すようにしてる
お湯で流してるうちにもう少し頑張れそうだと思ったら石鹸使って脚を洗う
足が温まるだけで若干寝つき良くなるしこれは出来たって自分を認めてあげることが出来る
あとたまに昼間に体調が良いときがあるからそういう日は昼間にお風呂入っちゃっとく+13
-0
-
326. 匿名 2021/10/13(水) 14:06:36
>>239
239です。
皆さんのを読んで、おかげで少しエネルギーでたので、何とかシャワーしました(浸かるのはまだ無理。浴槽洗ったりのハードル高いから……)。
家でゴロゴロしてる毒姉は「いない」ものとして急いで浴室行ってロック。
シャンプーして、ボディーソープは時短手あらい、髪乾かしてる間に汚れ物の洗濯も最低限出来ました。終わるの待ってる間動悸で横になってしまったし、未だぐったりですが。
ほっとカルピスを飲めたのでまた部屋に引きこもります。
もう今日はこれで満足です。
+9
-0
-
327. 匿名 2021/10/13(水) 14:23:30
>>225
衣類が臭いってギクッとした
洗濯しても部屋に置いとくと体臭が染みつくんだよね
夜風呂入っても翌朝にはなんか油臭するし。たまに外出できた時家に戻ってくるとベッド周りが臭い
丸一日かけてシーツほしても臭いが消えない
術後臭と老人臭の掛け合わせなんだろうな
体臭が花の香りになってほしいわ。オレンジでもいい。+7
-0
-
328. 匿名 2021/10/13(水) 14:24:09
>>58
横だけど、鬱病通院中は毎回「調子はどうですか?」って聞かれて「大丈夫です!」って答えてて診察は3分で終わってた。+6
-0
-
329. 匿名 2021/10/13(水) 14:26:46
>>321
凄い色の服だね
黒い肌には合ってるけど
+4
-0
-
330. 匿名 2021/10/13(水) 14:29:35
入る前に頭の中で行程確認してそれで疲れちゃう。+5
-0
-
331. 匿名 2021/10/13(水) 14:30:17
みんな入れてないんだ、みんなお風呂やらなにやらしんどくてできないんだと思うとホッとします
今飼い猫が病気で毎日点滴に通うのと6年間住んでいたマンションのオーナー管理人がひどくて部屋探しを同時進行中でしんどくてしんどくて
A型作業所はおやすみいただいていて経済的には今年春に亡くなった母が少しばかり残してくれていたのを崩せばなんとかなりますが顔をふくのもしんどくて
でも毎日人に会わないといけないのでロボットになったつもりで入ってます
外出もしたくないけどはいらなきゃ泣+10
-1
-
332. 匿名 2021/10/13(水) 14:53:59
>>56
坊主、分かります
私もしたかったけど絶対家族に反対されるから
セルフでツーブロックショートにしました
洗髪の苦労が軽くなりました
+7
-0
-
333. 匿名 2021/10/13(水) 14:58:45
>>47
先生がパーソナリティ障害だったケースかもね。クビで当たり前だね、一番向いてない職業だもの。+22
-0
-
334. 匿名 2021/10/13(水) 15:06:27
私一日中ベッドに居る、自分が情け無い+13
-0
-
335. 匿名 2021/10/13(水) 15:20:47
私は鬱の時一応毎日入浴はできたけど、洗髪は2日か3日に1回でした。
洗ってる時は平気だけどなんかドライヤーかけてる時に色々と過去の辛い事思い出しちゃって
気持ちが悪くなるんですよね…
仕事してた時は毎朝シャンプーするくらい髪の清潔には気を付けてたのに
「かゆい…」と思ってもそれよりもドライヤーのしんどさが辛くて洗髪は2日に1回が限界でした。
あと、1年間コンタクトを入れずに生活してました。
(テレビとかも見れないし外出もしないし
コンタクト入れて現実と向き合いたくないというか…)+10
-0
-
336. 匿名 2021/10/13(水) 15:37:40
>>37
わかる、若い頃はお風呂大好きでお風呂で単行本一冊読み終えるぐらい浸かってた
今は安い温泉の素みたいのを色々買い置きして、それで気分をあげるようにしてる
髪洗うのとか本当にめんどくさい…+15
-0
-
337. 匿名 2021/10/13(水) 15:52:12
以前は毎日お風呂に入っていたんですが、ここ1ヶ月、毎日入れなくなりました。
3日入れないときもあります。
何をするにも体がなかなか動かず、ご飯作るのも出かけるのも億劫で、夜なかなか寝付けない日もあったり、1時間おきに目が覚めてしまう日も。
肩凝りもかなり酷いです。
1ヶ月前まではパートですが仕事していて、結構忙しい日々を送っていましたが、睡眠がこんな感じなので朝起き上がれず、仕事もやめざるを得なくなりました。
病院には行っていないのですが、ただの怠けでだらしないだけなのか、メンタルの病気なのか、体のどこかが悪いのか、自分でも判断できません。
皆様にお聞きしたいのですが、最初はどんな症状が出ましたか?
トピズレすみません。
教えていただけると有り難いです。+10
-0
-
338. 匿名 2021/10/13(水) 16:21:30
湯船に入っていないこと🛁🛀+0
-0
-
339. 匿名 2021/10/13(水) 16:31:26
一度熱中症になってからのぼせやすくなってしまって体調悪いときとか精神的に落ちてるときは二度に分けてシャワー浴びてる
一度髪を洗ってあがってラッシュガードつけて少し掃除や片付けしてから体洗う
一度に髪と体を洗おうとするとしんどいから+3
-0
-
340. 匿名 2021/10/13(水) 16:59:48
私は自律神経やられてめまいが酷くて、風呂に入って倒れたらどうしようって恐怖で入るのが恐怖になりました。入ってもザットしか洗わない。風呂って何気に疲れますよね…+6
-0
-
341. 匿名 2021/10/13(水) 17:04:01
みんながんばっているね。しんどいね。
私は中三の息子が統合失調症の疑いで陰性症状にさいなまれています。入浴は週に一度くらいです。
発症当初ははお風呂が楽しみになるようにとバスソルトやいいシャンプー、ボディーソープを買いそろえたけれど、そういう問題じゃないとわかりました。+9
-1
-
342. 匿名 2021/10/13(水) 17:04:25
>>195
臭うこととお風呂に入ることと比べて、お風呂に入る方が苦痛。+7
-0
-
343. 匿名 2021/10/13(水) 17:05:53
>>188
もう布団がどうとか関係ないんだよね。+11
-0
-
344. 匿名 2021/10/13(水) 17:08:54
>>339
ふと思ったのだけど、
わけるなら先に体洗って休憩してから髪洗う方が楽そう。+0
-0
-
345. 匿名 2021/10/13(水) 17:14:03
>>188
あれだな、あなたみたいに教えてもらえなかった人か、動けるけどちょっと社会との折り合いが悪くて引きこもりになった相手にはちょうどいいアドバイス。+1
-2
-
346. 匿名 2021/10/13(水) 17:16:31
月曜から夜更かしで観覧客がいた頃にマツコさんが観客に話しかけて発覚したんだけど、女性でも5分で済ます人がけっこういた。
自分は簡素化してるのに20分位かかって疲れる謎。+8
-0
-
347. 匿名 2021/10/13(水) 17:25:33
>>2
お疲れさま!
しんどい時は無理して入らなくてもいいと思う、余計に疲れちゃうもんね。+9
-0
-
348. 匿名 2021/10/13(水) 17:41:36
>>261
あなたが○年入れなかったんですか?何年入れなかったんですか?+2
-0
-
349. 匿名 2021/10/13(水) 17:44:19
>>337
私は学生時代だったので、まず頭が働かず課題をこなせなくなりました
あとは突然涙が出てくる、歩いていても地に足が着いている感覚がない、視界がぼやける、行動が遅くなるなど…
あくまでも私個人の経験です+10
-0
-
350. 匿名 2021/10/13(水) 17:55:04
>>349
貴重なお話、ありがとうございます。
私も頭働かないです。
お金の計算など億劫で手がつけられなくなりました。
突然涙が出てきてびっくりしたことも。
あとは蕁麻疹にも悩んでいます。
あちこちおかしくなり、どうしたものかと...
病院に行こうにも何科に行けばいいのかもわからず、そのままになってます。+9
-0
-
351. 匿名 2021/10/13(水) 18:14:18
>>344
髪洗ったときのシャンプーやトリートメントがついた後は体洗いたいからこの順番+7
-0
-
352. 匿名 2021/10/13(水) 18:30:45
>>350
とりあえず心療内科に行かれてはどうでしょうか
初めは抵抗があったり勇気が必要かもしれませんが、ここでのお話を聞く限り病院に助けを求めた方がいいレベルだと思います+7
-0
-
353. 匿名 2021/10/13(水) 18:31:12
>>351
ちゃんと洗いたいんだね。ちゃんとしてる。+9
-0
-
354. 匿名 2021/10/13(水) 18:50:56
付き合いの長いイケメン彼氏が突然現れてなぁなぁで介助してくれないかなぁ…+8
-1
-
355. 匿名 2021/10/13(水) 19:19:56
日焼けサロンみたいにカプセルに入って身体洗浄してくれる機械あったら爆売れだと思う。介護とかにも使えるし。+19
-0
-
356. 匿名 2021/10/13(水) 19:21:01
>>1
いちばん酷いときは、今月1回しかお風呂に入らなかったな…って時があったよ
今はなんとか出かける直前に毎日入れてます
本当は夜眠る前に入りたいけれど今のところ難しいです+14
-0
-
357. 匿名 2021/10/13(水) 19:21:52
3日に1回が限界かも。
3日目は臭すぎて頭痛くなる。。+8
-0
-
358. 匿名 2021/10/13(水) 19:35:13
>>291
サラサラにはならないよ。油に粉が乗ってゴワッとします。+2
-0
-
359. 匿名 2021/10/13(水) 19:39:22
>>20
鬱で音楽どころか音が駄目になる人多いよ+28
-0
-
360. 匿名 2021/10/13(水) 19:41:30
>>317
家族が全くいない時間がわかると、それに合わせてお風呂に入ってたことがあるよ。+6
-0
-
361. 匿名 2021/10/13(水) 19:48:51
>>355
一般化はされてないけど、人間洗浄機って既に開発されてるみたいで、この前ニュースでやってたよ。+3
-0
-
362. 匿名 2021/10/13(水) 19:50:07
なんでお風呂の中で色んな嫌な事を思い出すんだろう。シャンプーの時とかめっちゃ嫌な事思い出す。+13
-0
-
363. 匿名 2021/10/13(水) 19:56:24
自分でもベタベタしたりにおいが気になるのは理解してますが3日や4日くらい入らないことがよくあります。
最初はめんどくさがりなだけかと思ってましたが、疲れて何もやる気が起きなかったり、寝ても夜中に目覚めたり、目覚ましより先に起きることが多いです。
病院には行ってませんがこれもうつなんでしょうか…+9
-0
-
364. 匿名 2021/10/13(水) 20:08:00
色々な種類の入浴剤を毎日取っ替え引っ替えしたら入りたいと思うかも…と思いました。
ゆっくり、ぬるめのお風呂につかりながら、好きな音楽を流してもいいし、映画やドラマを見ながらでも良いし…。
こんな事しか思いつかなかったですが、毎日リラックスしながら、もし、明るいうちにお風呂に入れるなら明るいうちに入るのも癒されるかと思います…
鬱の苦しみをしらないのにすみません💦+5
-8
-
365. 匿名 2021/10/13(水) 20:12:18
>>37
鬱じゃない人が理解してくれるのがこんなにありがたくて嬉しいなんて
本当にありがとう
入りたい入らなきゃ何で入れないんだって毎日自分をせめて、それでも入れない
でもそれを理解されることなんてあまり無いから
あなたの言葉に救われました+28
-0
-
366. 匿名 2021/10/13(水) 20:21:24
>>95
入れるなら入っているよ
入りたいのに入れないから病気なの
自分の経験だけが全てだと思わないほうがいい
たとえ自分も辛い思いをしていたとして、
他人の辛さなんてわかる事はできないんだから
自分の尺度で物を言わないほうがいいよ+12
-1
-
367. 匿名 2021/10/13(水) 20:28:31
体はお湯で絞ったタオルで拭いた
髪はな〜家じゃ風呂入らないと無理だから4日に一度くらいは洗った
せめてショートカットにしとけば楽だったかも+3
-0
-
368. 匿名 2021/10/13(水) 20:29:34
>>178
そういうあなたも自分の病気が一番つらいと思っているのでしょうね
辛さが違うんだから、できることできない事が違うのは当たり前でしょう
何もできないなかでも出来ることをしているのになぜそんなにキツく当たるの?
+8
-0
-
369. 匿名 2021/10/13(水) 21:02:13
鬱じゃないけど今日お風呂はいるのめんどう
がんばろう+7
-0
-
370. 匿名 2021/10/13(水) 22:06:12
>>7
え?バスタオル毎日洗わない人なんているの?クサッ。不潔過ぎない?もしくはケチなの?昨日自分が肛門拭いた部分で顔拭いてるかも知れないんだよ?+0
-13
-
371. 匿名 2021/10/13(水) 22:06:36
子どものことで心配な問題が発生してもうすぐ一か月たちます。発覚して2,3日後くらいからじわじわとお風呂に入れない日が増えて自分でも何故だか分からなくて調べたところ鬱症状の一つだということがわかりました。
今はお酒の力を借りています。ほろ酔いになると少し気分が明るくなるのでそのタイミングで勢いづけて風呂場にバーッと行きます。5分間ですべて洗い終わる!とか目標を決めて短時間で終わらせることでなんとか清潔を保つようにしています。+9
-0
-
372. 匿名 2021/10/13(水) 22:12:00
湯船に入っていないこと🛁🛀+0
-0
-
373. 匿名 2021/10/13(水) 22:16:13
>>242
辛い時だからこそ、親身になってくれる人が欲しくて、助けて欲しくて…その為に病院に通うのにね。
次は良い所だといいですね。
+4
-0
-
374. 匿名 2021/10/13(水) 22:35:58
>>37
メイク落とし、洗顔、シャンプー、トリートメント、体洗ってたまに毛剃ってその後ドライヤーしてスキンケアして… 外出の予定がなけりゃ極力入りたくない+15
-0
-
375. 匿名 2021/10/13(水) 22:39:26
2日ぶりに風呂入った。ショートにすると楽。トリートメントしてないからゴワゴワだけど笑+6
-0
-
376. 匿名 2021/10/13(水) 22:45:34
入る気しないけど入らなきゃいけない日は、シャンプーとリンスを混ぜてバーって頭に揉み込んで、そのまま体に石鹸を塗りたくって一気に流す。5分かからないくらい。でもその5分すらきつい日があるのも分かる。+5
-0
-
377. 匿名 2021/10/13(水) 22:51:28
>>79「風呂嫌い=鬱」ではないですよね。鬱の人が風呂嫌いな傾向があるってだけ+3
-0
-
378. 匿名 2021/10/13(水) 23:09:40
>>291
ベビーパウダーよりドライシャンプーがいいと思う。
ピジョンってメーカーがおススメ。ドラッグストアの介護コーナーとかにあるよ。+3
-0
-
379. 匿名 2021/10/13(水) 23:20:14
>>316
あと暇だからってのがあるかも。
私も風呂と食器洗う時は嫌なことばかり考えるよ。
ネットで気をまぎらわせながらできないことだからだと思ってる。+7
-0
-
380. 匿名 2021/10/14(木) 01:43:54
>>350
精神科より心療内科の方が間口は広いし、敷居も低いかと
主治医との相性もあるとはありますが、最近眠れませんってぐらいでも話を聞いて下さいますよ
私も最初の症状が涙が止まらないでした
無自覚でしたので色々と調べて診察しましたので先ずは軽い気持ちで予約を取ってみて下さい+4
-0
-
381. 匿名 2021/10/14(木) 04:13:34
>>364
書き込まなくて大丈夫だよー
迷惑だから+0
-11
-
382. 匿名 2021/10/14(木) 15:56:07
>>363
鬱の入口かもしれませんね
私は9年前と今再発して鬱ですがやっぱり最初はお風呂が入れなくなり頭も洗えずいました
治療中ですがなかなかお風呂は入りにくくて夜なんて絶対無理なんで昼になんとか頑張って入れる時に入ってます
+4
-0
-
383. 匿名 2021/10/14(木) 21:22:41
久しぶりに歯を磨くと血が出る+3
-0
-
384. 匿名 2021/10/15(金) 01:45:07
正論はいいんだよ
鬱症状もちがどれだけ普段から自責に苛まれてるか
想像したことあるかってんだ!+7
-0
-
385. 匿名 2021/10/15(金) 08:47:01
>>169
ダイアンすごい香りきつくないですか?量もかけるから香水以上にプンプンにおう
+0
-0
-
386. 匿名 2021/10/15(金) 09:05:58
>>45
私もずっとそんな感じだよ。
仕事があったり外出があるから頑張って入ってた。リモートになって今は2日3日に一度。前は鬱だったけど、今は仕事で暇疲れしてて、1日が3日くらいに感じて疲れて無理。
鬱の人は他人が疲れてたり落ち込んでたら鬱だと言いたがったり、似てる症状があると鬱かもって思いやすいし、鬱って決めると鬱になるから気をつけてね。鬱の人に引きずり込まれないようにね+0
-0
-
387. 匿名 2021/10/15(金) 09:09:11
>>333
先生が病んでおかしくなったんだと思う
精神科の先生は精神科通ってる先生が多いみたいだから。重い気持ちの人を毎日何人も見てたらおかしくるだろうね+1
-0
-
388. 匿名 2021/10/15(金) 16:56:50
>>1
お風呂に入らない=悪
じゃないけど
「風呂に入るのは命の洗濯」
って言葉には心揺さぶられたなー
風呂入るとさっぱりして元気になるもんね
+6
-0
-
389. 匿名 2021/10/15(金) 20:17:58
入りたくない ではなく
入れない のだ。+6
-0
-
390. 匿名 2021/10/15(金) 22:05:08
>>359
テレビの音が苦手になった。
つけっぱなしなんてありえない。+6
-0
-
391. 匿名 2021/10/16(土) 01:29:41
もう9日入れてないからさすがにまずい
給湯器のボタン押してよし!って気合いいれたつもりが、もう一時間近く座りこんでる…
消えたい生きてくの本当にめんどくさい
+12
-0
-
392. 匿名 2021/10/16(土) 15:44:30
仕事しているときはなんとかシャワー浴びていたけど今はできない。これから寒くなるから余計服を脱ぎたくない。横だけど歯医者にも行けない。痛くなるのはわかっているのに、歯医者が選べない。+7
-0
-
393. 匿名 2021/10/16(土) 17:45:49
鬱過ぎるのか精神科に行くのも怖く、様々なサイトでの自己診断ですが極度の鬱です。
お風呂はただの面倒臭がりだと思っていたけど鬱の症状なんですね。
入るまでものすごい葛藤があって、入ればスッキリはするけどとんでもなく疲れます。
診断された方がいっそ楽なんでしょうか…?+10
-0
-
394. 匿名 2021/10/16(土) 17:57:55
>>392
歯医者だけは行く事をオススメします。
磨かない日がポツポツあって→痛む→磨く→治まるを繰り返していたのが突然襲われたあまりの痛さに急遽行ったら腫れ過ぎて超絶激痛麻酔。そこから3日間ずっとズキズキで来月根の治療します。
歯だけは放置しちゃ駄目だなと痛感したので、いい歯医者さんが見付かるといいですね。+4
-0
-
395. 匿名 2021/10/16(土) 19:47:14
夏の間は汗も気になるからなんとか毎日シャワーしてたけど、涼しくなってくると『今日はいいかな』が増えてくる。
昨夜もパスしちゃった。
今夜は入らなきゃ、明日仕事だし。
めんどくさいな〜+7
-0
-
396. 匿名 2021/10/17(日) 01:28:28
これは病院に行くべきなのか教えて下さい。
毎日気分が沈み、笑えない、話をするのも
聞くのも嫌、仕事に行くと1時間に3回は尿意
毎日何回も腹痛の下痢。
朝7時に起きて夜は3時就寝。仕事に行くのが辛過ぎて
寝るのが嫌なんです。
すいません。トピずれで。親に相談したところ
鬱の人は自分で鬱とは言わないから
病院は必要ないと言われてしまって。+4
-1
-
397. 匿名 2021/10/17(日) 07:00:25
>>396
私は心療内科に通っていた経験があるのですが、私の場合は睡眠リズムが壊れていたり時間が短かったりして結果的に鬱になったりその他の体調不良につながっていました
睡眠が整うと体調がよくなりました
全員が全員私と同じパターンとは思いませんが、睡眠を改善したほうがよさそうです
個人的には鬱の薬は一回始めると止めるときに離脱症状があったり減薬に気をつけたりしなければいけなくて大変なので
睡眠の改善ができないかやってみて(頓服で睡眠薬を使うのもいいと思います)、
それでも体調が悪いようであれば試してみる、くらいがいいのではないかと思います+1
-0
-
398. 匿名 2021/10/17(日) 07:48:26
昨日頑張って入りました。
前回は水曜日でした。
次は水曜日目標です。+6
-0
-
399. 匿名 2021/10/17(日) 10:18:30
金曜日土曜日入れなくて今やっと入れた。
スッキリするけど疲れた…+4
-0
-
400. 匿名 2021/10/17(日) 14:44:36
>>397
ありがとうございます。今日から睡眠改善してみます。+3
-0
-
401. 匿名 2021/10/17(日) 20:56:15
>>400 親御さんは世代的にメンタルの不調に対して、意識が違うかもしれないですね。
ご自分の「何かいつもとちがう」というのを大切になさってください。どうかお大事に!+2
-1
-
402. 匿名 2021/10/18(月) 20:22:06
明日歯医者だから仕方なく約1週間ぶりにシャワー浴びれたけどぐったり…
ご飯用意する気力が残ってない😭+5
-0
-
403. 匿名 2021/10/21(木) 00:46:04
父親が重度の鬱病で入退院を繰り返しています。
春に退院してからまたどんどん症状が悪化し、最近は1ヶ月以上シャワーすら浴びていません。
訪問看護と介護がありますが、本人拒否のため難しい状況です。もう疲れたし鬱病になる前は朝晩と1日2回入浴するような父だったので悲しいです。+6
-0
-
404. 匿名 2021/10/21(木) 16:59:56
>>37
涙出た+5
-0
-
405. 匿名 2021/10/22(金) 18:13:45
お尻臭い、、、+0
-1
-
406. 匿名 2021/11/11(木) 14:30:04
私は今日で5日入ってないです。今日もし入れたらまた、しばらく入らなくて済むという感覚で入らない日が続く。鬱で調子悪い、だから入れないといくら伝えても、それでもなぜお風呂に入れないのか、信じられないと言われる。どうしても周りには理解してもらえない。理解してもらうことはとっくに諦めてる。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する