-
1501. 匿名 2021/10/13(水) 09:31:15
>>1417
それはただの絶壁かな?生まれつきストレートの日とでもストンとなるはず。レイヤーとかで丸みを作って誤魔化すべし。+8
-0
-
1502. 匿名 2021/10/13(水) 09:32:14
>>1492
最悪のコンビじゃん。
くせ毛の縄文の血と弥生のウェーブの負の遺伝。
顔はこんなじゃないの?+1
-10
-
1503. 匿名 2021/10/13(水) 09:33:04
パパイヤ鈴木みたいな感じ?+0
-0
-
1504. 匿名 2021/10/13(水) 09:33:20
昔は縮毛矯正かけてたけど、枝毛がホウキみたいになって来たからやめました
アイロンも痛むし湿気にはどうせ勝てない
今はむしろウエーブ用の整髪料でパサパサ感を減らして結ぶ!
時間がない時は団子!
でも、ウエーブ用の整髪料のフォームタイプが結構良くて、ワックス系よりゴワゴワもベタベタもしないし良いですよ
自然とにじみ出るラフ感を活かしてヘアアレンジ笑
ストレート用は、付ける意味ない
ストレートを目指すのを止めた方が幸せになれる+17
-0
-
1505. 匿名 2021/10/13(水) 09:33:26
>>486
スタイリング剤は試してみましたか?
オイル、ワックス、今は色々とありますので美容院などで相談してみたらどうでしょうか?
私はオイル、ワックス、ハードムースなど使い使い広がる癖をなんとかキープしてます!あとはスタイリングですよね💦
可愛らしいピンやカチューシャなどいかがですか?+4
-0
-
1506. 匿名 2021/10/13(水) 09:33:46
オバサンみたいに見えるよね
癖毛がひどいと若くても+22
-0
-
1507. 匿名 2021/10/13(水) 09:33:55
私の癖毛は根本が浮いて、全体的にうねりが大きく最後は右側に流れていく感じです。その為あだ名は「ハートチップル」でした。
なんかアホ毛以上陰毛みたいな毛がいっぱいで、頭から陰毛生えてるって言われたり。
癖毛で人生ずいぶんハードモードになりました。+16
-0
-
1508. 匿名 2021/10/13(水) 09:33:59
>>802
偏見なんだけど、安い所はなんか警戒しちゃうんだよね………+14
-1
-
1509. 匿名 2021/10/13(水) 09:34:01
>>1452
男の子でそのあだ名の人がいたな。
夏休み前に矯正かけてたけど、夏休み明けたら元に戻ってたよ。+4
-0
-
1510. 匿名 2021/10/13(水) 09:34:27
近所のおばさんに癖毛は美人の証と言われた。+4
-1
-
1511. 匿名 2021/10/13(水) 09:35:14
床の抜け毛が髪の毛か陰毛か区別つかないよね。
+3
-0
-
1512. 匿名 2021/10/13(水) 09:37:03
3ヶ月に一回縮毛かけるって、たった3センチくらいの伸びた所だけ二万くらいかけてやるの?+3
-0
-
1513. 匿名 2021/10/13(水) 09:37:46
イメージで申し訳ないのですが、縮毛矯正かけてる方って髪をおろしているイメージがあるのですが、友達にきくと『ゴムで結ぶと早く矯正がとれる』と言ってましたが、いっそのこと矯正やめたなら髪をお団子のようにまとめてみるのはどうですか?ストレートの髪質よりまとめやすいし、可愛いと思いますよ(^^)+0
-15
-
1514. 匿名 2021/10/13(水) 09:37:53
>>826
顔周りの髪の毛は落ち着いてるし、むしろソバージュパーマぽい+7
-0
-
1515. 匿名 2021/10/13(水) 09:38:10
>>1510
美人で髪細くて真っ直ぐサラサラな人も沢山いるからねぇ
癖毛は南方、ストレートは北方ルーツ
佐々木希は北方ルーツ+12
-1
-
1516. 匿名 2021/10/13(水) 09:38:55
>>26
ウィッグいいよねー!本当にくせ毛が面倒くさくて、いっそ坊主にしてウィッグ被った方がいいんじゃね?って思ってしまう!+11
-0
-
1517. 匿名 2021/10/13(水) 09:39:22
>>1512
私は2ヶ月に一度、1センチぐらい矯正をかけます。
ポイントストレート扱いだからもっと安いよ。たぶん5000円ぐらい。+5
-0
-
1518. 匿名 2021/10/13(水) 09:39:52
>>1504
そうそう
ウェーブ用のムースはボリュームダウンに使えるし、使用感も悪くなくていい感じ+10
-0
-
1519. 匿名 2021/10/13(水) 09:42:16
>>232
色白で華奢な美人は生まれつき髪サラサラ
色黒でガタイがいい美人は生まれつき癖毛が多い
+7
-2
-
1520. 匿名 2021/10/13(水) 09:46:30
>>1369
しようと思えますか?+6
-0
-
1521. 匿名 2021/10/13(水) 09:47:27
>>1517
そういうのあるんですね。
いいかも。私も探してみます。+4
-0
-
1522. 匿名 2021/10/13(水) 09:51:07
35くらいから縮毛の持ちが悪くなってきたよ。
せっかくかけても3ヶ月くらいでまとまらなくてすごいストレス。。+15
-0
-
1523. 匿名 2021/10/13(水) 09:51:59
>>1162
ほんとに!?
今日結構湿気あるけどブロー完璧で伸ばしたからI日試してみるわ。+3
-0
-
1524. 匿名 2021/10/13(水) 09:52:16
前髪がうねるので縮毛とかストパーかけてるんだけど、アイロンとかカーラーでフワッとさせてスプレーとかで固めてもすぐペタッとおでこに張り付くのが悩みです。おでこの汗はベビーパウダーでおさえてるんだけど、それでもダメ。どうすれば良いんだろう+5
-0
-
1525. 匿名 2021/10/13(水) 09:54:08
>>3
美容師さんが、縮毛矯正すると髪の毛が真っ直ぐなるからあたった光がまっすぐ反射するのでツヤが出たように見えるっていってたよ。
健康のツヤツヤとはまた違うのかな。+7
-1
-
1526. 匿名 2021/10/13(水) 09:55:12
縮毛矯正必要な人って、だいたいカラーもセットでやりたいよね。
それが大変なんだよね💦
もれなく私もそうなんだけど😅
私から見たら縮毛矯正など全く必要無いけど、露時期にはかけるよ!って人が結構いる。
でもそういう人は矯正だけでサラッサラ~
私は多毛でもあるので、矯正した上でカラーしないと落ち着かないんです。
中2の頃から50の今もず~っと髪の毛に振り回されてる感じ😅
この悩みが無かったら、もっと有意義な時間あったろうな〰️と残念だけど、
ここのトピに来て、
諦めてない自分を少しは誉めてやろうと思いました!!
長くて支離滅裂になったけど、同じように戦ってる皆さん!気分の良い素敵な髪型に出会えるよう願っています🙌🎶
+19
-0
-
1527. 匿名 2021/10/13(水) 09:59:09
>>7
凪は慎二が起きる前からストレートアイロンかけてたよね+1
-1
-
1528. 匿名 2021/10/13(水) 09:59:13
もともと直毛なひとズルいと小さい頃から思ってた。
お金と時間めっちゃ無駄にしてる。+20
-3
-
1529. 匿名 2021/10/13(水) 10:00:11
>>1283
カラー込みでって同時にやるの?傷むってとめられないのか+3
-0
-
1530. 匿名 2021/10/13(水) 10:08:19
>>1500
これでやり方紹介されてます🙆🏻♀️
ある程度カットの技術もあるだろうけど、基本このやり方ならどんなカットでもある程度くせ毛を生かしながらおさめられると思うのでオススメしたいな
くせ毛を改善する方法〜大切なのはシャンプーでも髪質改善でもない〜 - YouTubeyoutu.be□くせ毛専門美容師による「くせ毛」に関する動画投稿をするニッチなチャンネルチャンネル登録はこちら?https://www.youtube.com/channel/UC6B4R6aNYQ0ViBciX8lDx8Q?テキスト版「くせ毛に必要なものは髪質改善でも酸熱トリートメントでもなく〇〇だ!」https://ww...&...
+0
-0
-
1531. 匿名 2021/10/13(水) 10:09:58
>>1502
この人に失礼+11
-0
-
1532. 匿名 2021/10/13(水) 10:18:23
>>1408
それ!!毛量もいつも言われる!
だから困ってるし何とかして欲しくて美容院行ってるのに、、失礼だよね。
思い出してまたムカついてくる。。笑+3
-1
-
1533. 匿名 2021/10/13(水) 10:18:33
>>893
同時にしたらそりゃ痛むよ。少し期間あけてどちらかしたら痛みはだいぶましだよ。
今38歳で20年縮毛矯正とカラーしてるけど、美容師さんに傷んでるようにみえるけどそこまで傷んでないよって言われる。家で美容室のシャンプーとトリートメントと洗い流さないトリートメントはしてるけど。高いからネットで買ってる。+5
-0
-
1534. 匿名 2021/10/13(水) 10:22:44
>>1
一生やるしかない
親ガチャに失敗したんだよ
+1
-4
-
1535. 匿名 2021/10/13(水) 10:25:51
顔は不細工でもせめて髪の毛だけでもストレートで綺麗だったら…
それではみなさんさようなら+1
-1
-
1536. 匿名 2021/10/13(水) 10:26:34
>>1266
え。急にどういうぶっこみ??そんな優しい男がいるの??どこよ+5
-0
-
1537. 匿名 2021/10/13(水) 10:27:43
くせ強いからカラーと同時施術だとちゃんと伸びない。
でも白髪がヤバいのでカラーもしないとヤバい。
このまま何もせずほっといたら、きっと昔話に出てくる人殺しのヤマンバみたいになってしまう。
根元がウネウネウネパサパサ、毛先がストレートだから、カラーだけだと乾かした時に根元からボンバーして爆発してる。
それをセットするのに美容師さんが時間をかけてブロー。なぜか前髪はそのまま自然に横に流す。でもウネってるからかなり変。
どこの美容院行ってもこんな感じ。
この時間かかるブローのセットが苦痛で仕方ない。
これは!!!という美容師との運命の出会いをしてみたい。+3
-0
-
1538. 匿名 2021/10/13(水) 10:35:24
>>1528
本当に…
せめて癖が、ゆるふわパーマみたいに綺麗だったらよいのに…+4
-1
-
1539. 匿名 2021/10/13(水) 10:39:01
>>1038
なるほど、加齢で頭皮の毛穴も弛んでくるのね…
ショックよ(ノ_-。)+4
-0
-
1540. 匿名 2021/10/13(水) 10:41:22
三人兄弟の男2人は直毛なのに、私だけ天パ
何故なんだー+4
-0
-
1541. 匿名 2021/10/13(水) 10:42:43
今日とかみんなヘアセットしてるー?
今アイロンして毛先巻いたけどアラフォーパサパサだからオイルつけようかな
用事ないけどやっぱ普通に誰が来ても良い姿維持したいよねー
なんの用事もないのにキレイにしてる人いる??+1
-1
-
1542. 匿名 2021/10/13(水) 10:43:05
>>1
高校生の頃から38歳の現在まで毎年、年一回梅雨前に矯正かけてます。
妊娠・出産・授乳の期間はお休みしていましたが、お手入れする時間もないし。
お手入れしてもうねるし。
再開しました。
今年は梅雨前と年末にかけようかと思っていましたが、コロナが下火のうちにと考え直し、明後日かけます。
なみうつ髪が気になって、自分でチリ毛を抜いてしまうので、前髪あたりが寂しくなってしまいました。私は自分で抜くくらいなら矯正はやめないほうが良いかと思っています。
髪の傷みはトリートメントを色々試して頻回使用しているので気になりません。
主様もトリートメントを駆使されてみてはいかがでしょうか?+2
-0
-
1543. 匿名 2021/10/13(水) 10:45:27
>>83
無断使用、無断転載を禁ず
ってかいてあるけど、大丈夫かな?+3
-1
-
1544. 匿名 2021/10/13(水) 10:46:36
髪が細くクセ毛だけど高齢だから宿毛矯正はやめた方がいいと美容師さんから言われた。髪が痛むのもあるけど髪が少ない貧相な感じになるらしい。
それよりもクセ毛を活かしたパーマを勧められたが、ここを読むとパーマかけると、余計扱いが大変になるみたいだし、パーマはどのタイプもダメかな?デジパーとかも。アドバイス下さい。+1
-0
-
1545. 匿名 2021/10/13(水) 10:48:52
>>86
60才とか…+0
-0
-
1546. 匿名 2021/10/13(水) 10:50:57
>>428
もしかして一時期炎上した耐熱トリートメントのこと?+1
-0
-
1547. 匿名 2021/10/13(水) 10:51:12
>>1
私も天パです。若いときは縮毛矯正してました。縮毛矯正って本当にエンドレスですよね。出産を機にしなくなっていたんですが、やっぱり癖毛が気になって、かなり久々に40で縮毛矯正してみました。やっぱり似合わない。年と共にストレートは似合わなくなりますね。
いまは前髪だけ毎朝ヘアアイロンをかけて、後ろは伸ばして1本に結わいてます。
+0
-0
-
1548. 匿名 2021/10/13(水) 10:56:04
昔は、縮毛矯正やってから間開けて、カラーやってたけど、今は、縮毛矯正やると白髪が隠しきれないほどになるから、美容師の人から「‥‥カラーリングした方がいいですね。」って言われて、縮毛矯正と白髪染めを同時にやってる。+3
-0
-
1549. 匿名 2021/10/13(水) 10:56:36
貧相になろうが、癖をいかす髪型なんかないので縮毛矯正かけるしかないのよね
+7
-1
-
1550. 匿名 2021/10/13(水) 10:57:34
>>1547
質問なんだけど、ヘアアイロンだけの人は
雨が降った日とかうねらないの?+1
-0
-
1551. 匿名 2021/10/13(水) 10:58:25
>>1
私は15歳から30歳まで縮毛矯正かけ続けていたけど、妊娠を機にやめてみた。髪が肩につくくらいの長さになったらどうしても毛先がはねてぐしゃぐしゃになるけど、それより短かったら、夜、頭の形に沿うようにドライヤーを吹かして完璧に乾かして寝たらそこまでぐしゃぐしゃにならずにいけてる。
前髪はどうしてもふんわりしちゃうから、ふんわりが嫌なら長めにしてる。
癖が強すぎるなら無理かもだけど、そこまでじゃないけど癖毛で困ってる人って、夜ちゃんと髪乾かしてない人が多い気がする。ポイントは、完全に乾かすこと。9割型だとダメ。+4
-4
-
1552. 匿名 2021/10/13(水) 10:59:50
くるんくるんの癖っ毛だったけど
縮毛かけてから髪質が変わったみたいに
なって年一かければ大丈夫くらいになった
もちろんうねってきたりするけど
アイロンで大丈夫!+4
-1
-
1553. 匿名 2021/10/13(水) 11:00:34
>>1498
横
日本では、北側より明らかに南側出身の人達がくせ毛だよね
うちの親も父親は親が福島で家族全員直毛、母親は熊本で家族全員強いぐるぐるのテンパ+5
-2
-
1554. 匿名 2021/10/13(水) 11:02:52
縮毛かける時に、「ブローはいつもしてますか?」と聞いてくる美容師さんいるけど
してない人の方が多いのかな
私は縮毛かけても必ず毎朝ブローしないと出掛けられない
少しのウネリでも気になってしまう性質
髪型が自分の納得いく仕上がりじゃないと駄目…+7
-1
-
1555. 匿名 2021/10/13(水) 11:05:31
ひとつ結びだと老けてしまうから好きじゃないんだけど
もう本当にふっきれた時には後ろを伸ばして
前髪だけ縮毛のスタイルにしようかな
特に女性って前髪で可愛い可愛くないか決まるよね+8
-1
-
1556. 匿名 2021/10/13(水) 11:09:32
>>109
クマの耳の上らへんがチリチリってことかな+2
-2
-
1557. 匿名 2021/10/13(水) 11:10:39
>>1038
そうそう
顔の毛穴がたるむように頭皮の毛穴もたるむんだよね
もともと縮毛矯正必要なほどではなかったけど
アラフォーの今、縮毛矯正しないとチリチリもわもわでどうにもならない
+5
-0
-
1558. 匿名 2021/10/13(水) 11:11:19
>>1553
私も両親熊本で癖毛だ!+3
-0
-
1559. 匿名 2021/10/13(水) 11:12:38
チリ毛は切れやすくて
髪を束ねても切れた短い毛(束ねる長さでない)が髪の表面でもわーっとしてる
鏡見るたびにストレス
縮毛矯正するとだいぶ落ち着く+5
-0
-
1560. 匿名 2021/10/13(水) 11:12:57
>>1558
やっぱり沖縄がアメリカ領土だったからそこからの流れなのかね+0
-6
-
1561. 匿名 2021/10/13(水) 11:15:13
本当陰毛だよね
陰毛が頭から生えてる状況
どこから生えてんねんってイライラする
+11
-1
-
1562. 匿名 2021/10/13(水) 11:16:23
中学生からずっとやってる30代
1回の施術に時間もお金もかかるから何の苦行…とずっと思ってた
今は担当美容師さんがイケメンかつ技術高いので長時間でも頑張れるw
+9
-1
-
1563. 匿名 2021/10/13(水) 11:21:09
>>1418
私も一度行ったけどシャンプーとか買わされるよね
ゴリ押しはされなかったけど普段のケアが大事だとか言われた
口コミ少ないよね
縮毛矯正必要なレベルの人にはオススメしない
気になって行ってみたもののやっぱり胡散臭いし
通っても満足いく結果にはならないと思った
+2
-0
-
1564. 匿名 2021/10/13(水) 11:22:00
>>1033
この図とまさに同じだ!
③の部分はほんとにまあまあストレートだから、ハーフアップにするといいかなと思う
ハーフアップのところはお団子にするとごまかせる
普段はめんどくさいから1つに結んでる+5
-0
-
1565. 匿名 2021/10/13(水) 11:22:19
50代とかでも髪真っ直ぐで艶がある人
羨ましい
髪がキレイだとそれだけで若々しく見えるしね
+9
-0
-
1566. 匿名 2021/10/13(水) 11:26:24
>>1240
そうかー自分は細くてやわやわな猫っ毛で
短く切ると>>7まじでこんな感じになる髪質なんです
写真のようなパーマに見えるわけではなくぐしゃぐしゃな>>7って感じです
私のような髪質って絡まりやすいし切れやすいので
ストレートかけないならロングはおすすめ出来ないです
絡まりからの抜け毛が多くなるから。
ミディアムくらいで調子がいい長さを見つけるといいよ+1
-1
-
1567. 匿名 2021/10/13(水) 11:29:16
私も縮毛信者で中学から27歳まで半年に一回か年一でで、前髪に関しては3回かけてました!!
ドライヤーとコテを高いの(私はホリスティックキュアにしてます)にしたことをきっかけに、
髪質改善に力入れようと色々しました!
・シャンプートリートメントを美容院のにする
・寝る時はナイトキャップをする
・YouTubeのAYAMAR美ヘアチャンネルをみる(かなり参考になります!)
これをしたら劇的に髪質が変わりました!!
ちなみに縮毛矯正は、
酸性ストレートが1番よかったです!
+0
-2
-
1568. 匿名 2021/10/13(水) 11:31:43
仲間がたくさんいて嬉しいです
髪のせいで時間、お金かけて大変な思いしてますよね
アラフォーで白髪もかなりあるので縮毛と白髪に悩まされてます
今はなんとかなってるけど将来の自分の髪型を想像すると怖い
うねり、白髪、薄毛…
今より悩みが増えるけど小綺麗な感じにおさまるのか?
+5
-0
-
1569. 匿名 2021/10/13(水) 11:33:52
>>1501
なるほどー!!
ありがとう!乾かすときにちょっと頑張ってみます+0
-0
-
1570. 匿名 2021/10/13(水) 11:33:54
今小6の子供が修学旅行に行くんだけど、それを機に縮毛矯正かけてあげようかな…と思ったけど、とりあえずカットだけにしてしまった。
一度したら続ける人生だし、やめても髪には残るし、ちょっと考えてしまった。
矯正とはまた違うかもだけど、きら髪ストレート?とかいうやつを美容師さんに勧められたんだよね。
今は小学生からかける子もいるとか。
子供自身は、さらさらストレートかぁ~くらいの感じだから、本気で悩み出したらやらせてあげようとは思ってます。
でもできるだけ何も手をかけない髪でいて欲しいなぁ~+3
-0
-
1571. 匿名 2021/10/13(水) 11:34:18
「縮毛」って書いてあるのが「縮毛」のことか「縮毛矯正」のことか一瞬わからなくなるコメントが時々ある。「前髪だけ縮毛」とかは、前髪だけ縮毛矯正するのか、前髪だけ縮毛の状態なのか、とか。+11
-1
-
1572. 匿名 2021/10/13(水) 11:34:44
>>1446
>>1472
>>1566
投稿した本人です。
同じ投稿をしてしまい申し訳ありません。
投稿した時に、書き込みが集中していて混雑中 という表示になって
書き込まれていないと思っていました。気を付けます。+1
-1
-
1573. 匿名 2021/10/13(水) 11:34:47
めるるの髪型に憧れがありすぎる、、、
+7
-0
-
1574. 匿名 2021/10/13(水) 11:36:21
縮毛矯正したら逆にちょっとのウネリが気になったりします。ストレートアイロン併用して使いますか?みんなやっぱりちょっと高めの良いもの使ってるのかなー+3
-0
-
1575. 匿名 2021/10/13(水) 11:36:49
>>1567
すみません、プラスで
くしもいいのに変えました!!
あと、前までは洗い流さないトリートメントとかオイルをつけすぎてたんですが、
パサツキとかちりちりの原因になるって言われたので、つけすぎないのも意識してます!!
+0
-0
-
1576. 匿名 2021/10/13(水) 11:38:38
>>1573
可愛いよね!髪の毛褒められるのが1番嬉しいんだって😆ケアめっちゃ頑張ってるみたい
ロングであの潤いは羨ましい
+3
-0
-
1577. 匿名 2021/10/13(水) 11:40:43
linkのトリートメントがオススメです。
縮毛矯正を今まで3ヶ月に1度かけてましたが、間隔があくほど髪質変わります。+1
-0
-
1578. 匿名 2021/10/13(水) 11:40:56
私も思い切って縮毛やめた!
何時間も美容院にいるの辛い・・・
ヘアオイル、アイロンで駆使してるけど
もうさらさらストレートは諦めてる
最近は髪結ぶかキャップかぶるか+9
-1
-
1579. 匿名 2021/10/13(水) 11:46:00
2年くらい前に、矯正やめて今は癖毛を生かしてます。
もう、縮毛矯正の手間が辛かったので、解放されました。
ある程度長くして、クリップで夜会巻きかゴムで結ぶかしかないけど
楽で良いわ。
ワックスやオイル、ムースを駆使して落ち着かせてます。+1
-1
-
1580. 匿名 2021/10/13(水) 11:47:23
>>1573
茶色のストレートヘア羨ましいよね。
ホント艶々。+1
-1
-
1581. 匿名 2021/10/13(水) 11:48:10
朝起きて癖がないとか羨ましい。
朝は髪型も相まってブスすぎる。+3
-0
-
1582. 匿名 2021/10/13(水) 11:48:41
>>1573
わかる!見惚れるよね+1
-0
-
1583. 匿名 2021/10/13(水) 11:51:28
>>1480
>顔周りから耳上だけ矯正入れたり
その時点で「矯正やめて癖毛を生かす」じゃないじゃん
結局矯正してんじゃん+5
-0
-
1584. 匿名 2021/10/13(水) 11:53:17
>>12
縮毛矯正で私も薄毛になった。
若い人たち、ストレートは憧れるけど癖をどうにか生かして髪を大切にした方が将来的に絶対いい。+4
-3
-
1585. 匿名 2021/10/13(水) 11:53:32
>>954
通販では買えないって聞いたけど、本社に問い合わせたら発送してくれたりするかもしれない
あくまで個人の感想だけど、商品名はサラメンテです
ちなみにその前ずっと使ってたのはハホニコのディスデモカ+2
-0
-
1586. 匿名 2021/10/13(水) 11:53:54
>>1
横ですがないものねだり。
スーパーストレートの私はコテで巻いても無意味です。ワックスも意味がありません。超強力タイプのケープでバキバキに固めればどうにか。でもバキバキヘアです。ふわっとゆるい韓国風の巻き髪なんて永遠に無理。パーマもかけてもらえません。髪質を見てかからないといわれるので断られます。ただひたすらにど真っ直ぐな髪型しか無理。まっすぐでパラパラしてるので緩めたまとめ髪も出来ない。アレンジ不能。
天パにずっと憧れてる。アフロになりたい。+0
-13
-
1587. 匿名 2021/10/13(水) 11:55:11
街ですれ違う、髪綺麗だな~て人も、矯正したり並々ならぬ労力(時間、金銭面)かけてたりするんだろうなぁ。
生まれてこのかた、ただカットしてるだけです!ツヤツヤのド直毛です!って人もいるのかな。
何百万て得してるよね…
美容師さんによると、女性ホルモンの関係で髪質って変わるらしく、確かに子供の頃はツヤツヤサラサラだった娘の髪が、生理始まった高学年になってからはゴワゴワのうねうねに…年取ってくると髪が痩せるのもそんな理由なのかな。+7
-0
-
1588. 匿名 2021/10/13(水) 11:58:51
>>1583
生かせるところは生かすでいいじゃん。
全部矯正より、お金も時間も痛みも全然違うよ?
なんで100か0じゃないといけないの?何のこだわりなの?+2
-5
-
1589. 匿名 2021/10/13(水) 11:58:59
>>1518
いいこと聞いた!
コロナで人に会わなくなったのを期に縮毛矯正やめてここ最近毎日一本結びなので、参考にさせてもらいます+5
-0
-
1590. 匿名 2021/10/13(水) 12:02:01
>>1571
「縮毛卒業」ってのが、縮毛矯正してクセ毛を卒業するのかと思ったら、縮毛矯正をやめて自然に戻すことだったりね。
「縮毛信者」も、縮毛矯正の信者ってことだろうけどらパッと見縮毛が大好きみたいに見えてしまいそう。+4
-2
-
1591. 匿名 2021/10/13(水) 12:06:53
私もえげつない癖っ毛だったけどお風呂上りに濡れたままの髪を引っ張って伸ばしてそのキープしたまま水泳キャップ被って寝てたw
それ一年くらい続けてたら直毛になったよw
今でもアイロン要らずのストレートw
でもあまりお勧めしないw
+2
-11
-
1592. 匿名 2021/10/13(水) 12:16:21
カーリーメソッドとか興味ある
癖毛部分が伸びるのに三年かかるかな
あー縮毛矯正始めるんじゃなかったよ…+3
-0
-
1593. 匿名 2021/10/13(水) 12:16:55
>>1529
私も最初は懐疑的だったけど、そこの美容院を勧めてくれた知り合い何人かがカラー込みなのに痛みとかダメージがホンマに最小限だったから、試しにやってみたんよ。エンジェルパニックっていう技法?らしくて、仕上がりがとんでもなくトゥルトゥルで長持ちの仕方が凄まじい。+2
-2
-
1594. 匿名 2021/10/13(水) 12:17:22
>>1584
何歳くらいから薄いの気になり始めましたか?
自分もそろそろ潮時かなと思ってます+1
-0
-
1595. 匿名 2021/10/13(水) 12:22:18
>>1571
そっか、縮毛=縮毛矯正と思い込んでいるとこあったわ
縮毛かけるとかよく使うから
今後は直します+6
-0
-
1596. 匿名 2021/10/13(水) 12:24:11
毛量が凄い私でも、将来薄毛になるのかな…
現在アラフィフだけど全然多いのよね…+2
-0
-
1597. 匿名 2021/10/13(水) 12:24:26
>>1574
私は2ヶ月位でうねりが気になるので軽くアイロンするよ。
ケアは髪をしっかり乾かす事とトリートメントは市販だけどケラチンとアミノ酸配合を選んでる+2
-0
-
1598. 匿名 2021/10/13(水) 12:24:40
>>166
うちの母親も、子供のコンプレックスに鈍感なタイプだったから、高校入ったらすぐバイトして、自分で縮毛矯正しに行ったよ。
母親も酷い癖毛だったからそれに比べたら私の癖なんてまだマシって感じで、こっちが真剣に悩んでてもいつも大したことないって流されてたし。
母親は確かに相当な癖だったけど、それと比べられてマシって言われても納得できなかったし。+5
-0
-
1599. 匿名 2021/10/13(水) 12:26:59
男子学生とかでストパー?矯正あててるであろう子を見ると「ああ、同志よ!がんばってるね、、」と親のような気持ちになる!+6
-0
-
1600. 匿名 2021/10/13(水) 12:33:54
若い時は綺麗に矯正もかかったけど、アラフォー過ぎからパサつきも出てきて、かけてもサラサラストレートにはならなくなってきた。
長年のダメージの蓄積もあると思うけど、特に前髪の内側が乾燥状態の春雨みたいな仕上がりになることが多くて、矯正してもこれか。って残念になることが多くなった。+7
-0
-
1601. 匿名 2021/10/13(水) 12:34:41
高校生までは綺麗なストレートで、友達にも髪が綺麗って羨ましがられてたけど、高校後半あたりから癖が少し出てきて、30過ぎたあたりからうねりだしたよ。今は表目の毛がうねうねしてて何かみすぼらしい。
思春期とか加齢で変化するよね。+4
-0
-
1602. 匿名 2021/10/13(水) 12:57:39
>>1551
乾かせば困らないのは、ちょっとうねってるレベルでしょう。本当のクセ毛は、それくらいでは、扱いやすくならない。+20
-0
-
1603. 匿名 2021/10/13(水) 13:08:09
>>1455
おー参考になります!ホントにナイトキャップだけで変わるのか半信半疑だったから買ってみるよー+3
-0
-
1604. 匿名 2021/10/13(水) 13:08:16
>>1570
全く同じ悩みだわ。
うちは中1なんだけど矯正ってどんな感じか皆さんのコメントを参考にさせて頂こうと思って。
チリチリというより大きなウェーブでブラシ入れないと縦ロールになってる
本人は1度直毛になってみたいと言ってるけどそんなにはまだ気にしていない様子。
高校生くらいになって本人に任せる感じかな。
+4
-0
-
1605. 匿名 2021/10/13(水) 13:16:46
ロッチの中岡も、癖毛を生かす方向にすれば良いのに…って見るたび思う。
半端に乾かして、ゴワゴワしてるよね。
私も乾かそうとすると、あんな感じになる。
だからワックスとかクリームでウェット感出すようにしてます。+2
-1
-
1606. 匿名 2021/10/13(水) 13:23:29
>>1578
私も最近はキャップ被ってます!
だんだんキャップや帽子を被ることが好きになって、いろんな種類集めたくなります
髪をどうにかするのは自分にはめんどくさいのでもうやめました
今は自然体が気楽です+8
-0
-
1607. 匿名 2021/10/13(水) 13:39:10
美容院に行く手間はいい
お金がかかるのが本当に辛い
+8
-1
-
1608. 匿名 2021/10/13(水) 13:46:04
>>1039
私も剛毛癖毛〜悩みますよね。
だいたい1ヶ月半ぐらいに一回は美容室行くようにしてますよー!+3
-0
-
1609. 匿名 2021/10/13(水) 13:46:45
>>1605
縮毛矯正しないのかね?
無理なタイプの髪質なのかしら
+4
-0
-
1610. 匿名 2021/10/13(水) 13:47:55
縮毛矯正せずに毎日アイロンやったりする方が面倒臭くて無理だわ…
+6
-0
-
1611. 匿名 2021/10/13(水) 13:51:25
>>1597
参考にさせていただきます☆
市販のトリートメントいつも悩んでたので次は成分もちゃんと見よう^^
+0
-0
-
1612. 匿名 2021/10/13(水) 13:51:49
ロッチ中岡は芸能人として個性を出すためにわざとあれなんじゃない
縮毛矯正して眼鏡なしだと私達の知ってるロッチ中岡じゃなくなる+14
-1
-
1613. 匿名 2021/10/13(水) 14:25:59
>>1593
なら4万は妥当だね
+2
-0
-
1614. 匿名 2021/10/13(水) 14:43:18
>>1391
自分が納得できないから悩んだりしているの
他の人がどう思おうとそれは意味がないの+5
-0
-
1615. 匿名 2021/10/13(水) 14:43:54
>>1516
これ、
多毛、剛毛、縮毛の三重苦のわたしが、
おしゃれに敏感で、多感な中学生だった時に
母親から嘲笑うかのように何放たれた言葉…
しかも何度も…
自分で言う分には全然いいけど、
同じ悩みを共有したことがない、
しかも実の母親から言われるなんて…
結構傷ついた…+5
-0
-
1616. 匿名 2021/10/13(水) 15:01:32
TOKIOインカラミ縮毛(SINKAde縮毛)または、アイロンを使わないエアーストレートやったことある人いますか?
今の時代、色んな名前を変えてエセ縮毛みたいなメニューがでてきてるので迷ってます( ; ; )+3
-0
-
1617. 匿名 2021/10/13(水) 15:11:26
髪の毛でなく、まつ毛までくせ毛なの
マツエクのお姉ちゃんに言われた+2
-0
-
1618. 匿名 2021/10/13(水) 15:13:49
縮毛かけなかったら、風呂上がりの髪をクシでとかしにくいのよね…
もつれやすい絡みやすい
いいことなんもなーい!!+4
-0
-
1619. 匿名 2021/10/13(水) 15:25:44
>>1319
髪質が特殊過ぎるのか、何故か入浴後すぐに乾かすと爆発します。トリートメントや何かをつけても爆発します。一時間保湿すると結構まとまるのと私の場合特に頭皮に異常がないのでできることなのかと、、、。
本当は専門機関や何かで自分の髪の謎を調べて見たいです。
+2
-2
-
1620. 匿名 2021/10/13(水) 15:45:38
癖をいかしたカットが出来る天才美容師がいればなぁ
+7
-0
-
1621. 匿名 2021/10/13(水) 16:00:40
>>1604
私小6あたりからかけ始めたよ。
当時父親の方針でショートだったら余計天パが目立ってたのがコンプレックスだったし、親もヘアケアに疎かったから数ヶ月で戻ってたけどw
今なら8000円くらいで頭皮を痛めない矯正もあるし、シャンプーやトリートメント次第では半年に一度かける位で保つと思う。+2
-0
-
1622. 匿名 2021/10/13(水) 16:16:06
今の時期は湿気も無いし落ち着いてるわ+3
-1
-
1623. 匿名 2021/10/13(水) 16:41:19
>>1622
梅雨時は値段高めの矯正かけて、湿気の少ない秋冬は安めのかけてます+3
-0
-
1624. 匿名 2021/10/13(水) 17:02:20
>>1523
今日はすごい湿気だったけどほんの少し後ろの髪の毛にうねりが出ただけでいつもの数倍マシだった。
いつもは後ろの髪の毛バッサバサのウネウネのボッサボサ。前髪なんてキュルルルルルって感じだもん。
朝のブロー頑張ろうと思った。+1
-0
-
1625. 匿名 2021/10/13(水) 17:10:29
>>402
わかりすぎるその気持ち+1
-0
-
1626. 匿名 2021/10/13(水) 17:15:08
>>426
凪のお暇そうだったよね+0
-0
-
1627. 匿名 2021/10/13(水) 17:34:26
>>1605
中岡の髪の毛って見た目ゴワゴワなのに触るとフワフワでさわり心地めちゃくちゃ気持ちいいってテレビでやってた
トリートメントとかめちゃくちゃしてるらしい+5
-0
-
1628. 匿名 2021/10/13(水) 17:46:14
今の縮毛矯正は昔みたくピーンとしたくなければ毛先はカールさせて自然に出来るよ。
だから縮毛矯正なんてせず年相応の髪型にしろ。とか弛んだ顔に合わないとか何言ってんだよ。って思うよ。+10
-2
-
1629. 匿名 2021/10/13(水) 18:13:15
>>1481
ありがとうございます(*^^*)+0
-0
-
1630. 匿名 2021/10/13(水) 18:40:21
>>309
これはカツラ?地毛?+0
-0
-
1631. 匿名 2021/10/13(水) 18:51:11
>>1226
私もこれに似てる髪の毛です。でも、髪の内側はもっとチリチリがひどい髪の毛。もう何十年も前髪作ってなくて、サイドの髪に混ぜて下ろしてます。年中額をさらしているので、本当は日焼け防止のためにも皺隠しのためにも前髪で額を隠したいのですが、スタイリングが大変すぎて出来ません。+2
-0
-
1632. 匿名 2021/10/13(水) 19:14:13
思い切ってダイソンのヘアーアイロン買いました。5万円!縮毛矯正ずっとしてきたけどもうしなくてもいいかなって感じです。人によっては合わないかもだけど、今までのアイロンより断然私は合いました。高すぎだけど!すばらしかった。+5
-0
-
1633. 匿名 2021/10/13(水) 19:22:51
太い多い固い、膨らむ癖毛なもんで、ヘアアイロンだと時間かかって仕方ない…ので、いつも忘れた頃に縮毛矯正。 忘れた頃で済んでるのは、多分自分の髪の毛の重さで癖が伸びてるんだと思う。
卵焼き器くらいの大きさの、ガッツリ挟めるアイロンあればいいんだけどなぁ。
+2
-0
-
1634. 匿名 2021/10/13(水) 19:31:45
>>1602
根元をめくるようにひっくり返す時にテンション聞かせて伸ばしながら乾かす。
美容師さんと同じような手つきで、ドライヤーも斜め上からあてる。
美容室で乾かしてもらうように正面向きながら乾かすのって凄くやりにくいけど、そのやり方で乾かしていくとまとまりやすくなるよ。
昔は頭下向き加減に乾かしてた。
本当に少しくらい湿っていてもいいや、寝るのはまだ先だから。。。と言うのは駄目。
さすがにちょっとうねってる程度の人間に、縮毛嫌ならボリュームダウンのストパーを薦めないでしょ?
どこの美容院行ってもストパーか縮毛を薦められるよ。
どうやって乾かしているの?+0
-3
-
1635. 匿名 2021/10/13(水) 19:37:57
捻転毛だから、梅雨とか関係なく地毛は陰毛みたいな髪によって見た目がとにかく悪いので縮毛矯正は絶対にかけてる。訳あって2年かけなかった時は完全なウェーブだったから、友達とかにパーマかけてるって言ってごまかしてた。縮毛矯正かけてもアホ毛の陰毛はすぐに復活するから、かけるのをやめるなんて髪がよほど薄くならない限り無理。陰毛みたいな髪なんて、周りが見ても不快感を与えてしまう気がする。
+5
-0
-
1636. 匿名 2021/10/13(水) 20:18:21
引っ越してきて初めて行った美容院で縮毛矯正失敗された…とにかく折れまくり。でも気づいたのが伸びてきた1ヶ月頃だったからやり直しも文句も言えず😭
折れたところから切れたりして最悪です…。。+3
-0
-
1637. 匿名 2021/10/13(水) 20:57:08
なんでいつもロングなんだろ?
短髪にしないのかな?+0
-0
-
1638. 匿名 2021/10/13(水) 21:05:07
>>1605
私なら坊主にするわ
男でロングなんてお手入れ大変やのに+5
-0
-
1639. 匿名 2021/10/13(水) 21:16:42
>>1570
高校生からストパーかけたけど、一回かけたらほとんどの人はずっとかけ続けると思うから、最初は慎重にしたほうがいい気がする。
でも、賛成の立場みたいだから、子供としてはうれしいね。
私に娘はいないんだけど、姪っ子はやっぱり癖毛で、ドライヤー、くるくるドライヤーとか色々使って、高校になってアイロン使うようになって、それで今のとこ満足してるみたい。
さすがに何年もアイロン使ってるんで、妹の寝ぐせも直してくれたり、前髪に癖が出るなんて耐えられないらしいけど、器用にいつもきれいにしてるって言ってた。+1
-0
-
1640. 匿名 2021/10/13(水) 21:19:37
>>1637
やっぱりイメージが大事だからじゃない?
癖毛の印象が、ここでも何回も名前があがるくらいだから、芸人としてはありがたいと思うよ。
+6
-0
-
1641. 匿名 2021/10/13(水) 21:32:25
>>1108
どうでもいいけど、フィリピンと南アジア(インドやパキスタン)て真逆の顔立ちじゃん。
フィリピンは広い鼻、ゴボ口が多く、
インド人は鼻が高く、口元が奥まり白人。+3
-0
-
1642. 匿名 2021/10/13(水) 21:55:32
>>1424
抜け毛がそこら辺に落ちたら確実に陰毛と間違えられるわ
+1
-0
-
1643. 匿名 2021/10/13(水) 21:58:46
>>1515
薄い顔で色白の人って髪サラサラなイメージ+0
-1
-
1644. 匿名 2021/10/13(水) 22:04:07
>>267
まいやん可愛いけど
佐々木希って本当かわいいんだな+2
-0
-
1645. 匿名 2021/10/13(水) 22:08:08
>>1588
いや話がずれてるから
みんなの深い悩みや苦労を理解せず「癖毛を生かせ」って頓珍漢なアドバイスしてる人達は、「矯正は髪に悪いからやめろ」からの「癖毛を生かせ」って言ってるんでしょ
それが無理だっつってんのに+5
-2
-
1646. 匿名 2021/10/13(水) 22:16:02
>>232
メイサも癖毛+9
-0
-
1647. 匿名 2021/10/13(水) 22:36:07
>>1480
根本だけ矯正って回数重ねればいずれ全体が矯正した髪になるよね?
そしたらどうやって癖を活かすの?+0
-1
-
1648. 匿名 2021/10/14(木) 01:07:02
>>1452
スチールウールはよく聞くね
あだ名と言えば、東野幸治が昔ダウンタウンに「かた焼そば」と言われて番組内で皿うどんの餡を頭にかけられてて可哀想だったわ…熱っつ‼️‼️ってジタバタしてた。今考えたらムチャクチャすぎる+1
-0
-
1649. 匿名 2021/10/14(木) 01:19:49
>>1391
じゃあ、もしその友人が○毛みたいなジリジリガサガサ癖毛でも素敵なん?パーマやコテで巻いてるように見えないけどそれでも?そもそもウェーブしてるようなやつだけが癖毛じゃないんだけど。すごく他人事かつなーんにも分かってない、つまり癖毛じゃない人特有の文体でこんなに浮いてるのに何故わざわざこういうこと書き込むかなぁ。愉快犯としか思えない
+3
-1
-
1650. 匿名 2021/10/14(木) 01:23:57
>>1351
いつもそこらのドラストパンテーンやらいち髪でも、ヘアアイロンもドンキのでもサラツヤストンの人が羨ましい。サラサラと癖毛の人って年間50万は差がついてると思うわ+2
-0
-
1651. 匿名 2021/10/14(木) 01:35:13
>>269
さらにハチ張り、前髪の生え際ど真ん中につむじありのワシもなんとか生きてるから、死んだらあかん…+3
-0
-
1652. 匿名 2021/10/14(木) 10:34:16
34歳。中高校生の頃ストパーや縮毛などで真っ直ぐにするのが流行って縮毛矯正を数年間かけてた!
地毛は黒く太く量が多いけど、ややうねるのと広がりやすいぐらいで美容師さんには縮毛かけるの勿体無いって言われたけど無理矢理かけた。
やっぱり縮毛かけ始めると、4〜6ヶ月ぐらい経ったらクセが気になるようになってきてかけるしかなくなるよね。
ある時真っ直ぐよりも丸い感じのショートヘアや重めのボブにしたい欲が出始めて、縮毛矯正断ちすることにしたよ。(真っ直ぐだとイメージが変わるから)しばらくは縮毛かける前の髪よりもクセが強くなってしまった気がしたけど、今は昔の髪のような感じになってる。
かなりの剛毛、縮毛の方はかけた方がいいかもしれないけど、少しのうねりやはねや広がりだけで縮毛矯正かけるのはオススメしない。+6
-1
-
1653. 匿名 2021/10/14(木) 10:52:26
>>1647
根元の中でも、前髪の内側をごく薄く取った根元とか、サイドも内側のうすい毛束だけかけてるよ。表面の髪や大半の部分は癖毛を生かす。
あと、根元だけ縮毛矯正かけて、その部分は半年もしたらそこまで完璧に真っ直ぐじゃないから、うまく馴染んでるよ。+0
-3
-
1654. 匿名 2021/10/14(木) 10:57:22
28歳でセミロングです
波状毛か捻転毛のどっちなのかは分からないけど、髪の毛の先がアヒルの尻尾みたいに上を向くし前髪はウネウネするしで辛いです…
一応毎日ヘアケアを頑張ってツヤはあるけど、それでもすごくうねうねするし毛先はアヒルの尻尾みたいだし、縮毛矯正しようかとも思うけど髪の毛へのダメージが怖すぎて踏み出せません…
+3
-0
-
1655. 匿名 2021/10/14(木) 11:24:35
膨張するのは水分量が足りないからなのかな?
うねりがあっても、せめて水分量が多かったらまた違うんだろうな+5
-0
-
1656. 匿名 2021/10/14(木) 11:27:12
>>1654
そこまで傷むのが怖いならかけなくてもいいのでは?
ここはきっと、痛みよりも見た目重視でやめられない人が多いと思う
髪は傷んでも、見た目サラサラになるのだから私は縮毛かけますよ+19
-0
-
1657. 匿名 2021/10/14(木) 13:37:04
>>523
小顔で首が長くて色白で細身な方なんだろうな
若い頃1度だけショートにしたことあったけど
癖毛だからカットしただけでおばさんパーマみたいになって一気に老けたわ・・+0
-0
-
1658. 匿名 2021/10/14(木) 13:49:25
>>1183
癖毛は優性遺伝なので何もしなくても板みたいなストレートの人というのは太古の遺伝子をそのまま持ってる人だね
先祖が近隣同士で婚姻繰り返してても遺伝子は保持される確率高い
転勤族で縮毛矯正なんてない時代に首都圏の政令都市から地方の島まで住んだけど
一族全員島育ちみたいな島の子とかほんとに板みたいなストレート多かった+5
-1
-
1659. 匿名 2021/10/14(木) 14:24:31
>>1518
ウェーブ用のムースってボリュームダウンなの?てっきり
ストレート用=ボリュームダウン(広がらないようにする)
ウェーブ用=ボリュームアップ(うねりがよく出るようにする)
かと思ってたけど+0
-0
-
1660. 匿名 2021/10/14(木) 15:39:37
天パです。
縮毛やめて、ショートにしました。
年齢のせいもあり、パサつく
日によって前髪の癖がスゴいです。
皆さん、シャンプーは何を使ってますか?
今、美容室で進められたのを使ってます。
最初は、良かったんですが
今はパサつきが止まらず………艶が失くなりました……+1
-1
-
1661. 匿名 2021/10/14(木) 17:08:43
>>1656
見た目、艶が出てきれいならそれを傷んでると言うのだろうか。私はカチカチのストレートじゃない仕上がりでまとまりやすく髪がきれいに見えるから3ヶ月半に一度のペースで縮毛矯正してる。クセ強いから4ヶ月はもたないです。+2
-1
-
1662. 匿名 2021/10/14(木) 18:51:46
>>1397
私もアシベhairだよ。
仲間ですね+3
-0
-
1663. 匿名 2021/10/14(木) 19:15:07
>>1660
それノンシリコンシャンプーじゃない?
私もパサついてツヤが無くなったことあるけどノンシリコンだった
洗浄成分は良いから手触りは確かにサラサラだけど、見た目がパッサパサでツヤどこいった?ってなった+1
-0
-
1664. 匿名 2021/10/14(木) 20:40:16
>>1351
わかるよ…
私の髪に数万かかってるなんて絶対に誰も思わないくらい、パサパサボサボサで小汚い+6
-0
-
1665. 匿名 2021/10/14(木) 20:52:45
>>1650
サラサラの絹みたいな髪だと市販のいち髪やパンテーンは重くて使えないんだよ。
あれは広がる人の髪を沈めるためのシャンプー+3
-0
-
1666. 匿名 2021/10/15(金) 06:36:11
質問です。
中岡連呼されておられる方が多いのですが、中岡を縮毛すればツヤツヤサラサラになれますか?
中岡レベルではないのですが癖毛でうねっておりボリュームがあるので次回美容院のときに人生初めて縮毛かける予定です。+0
-0
-
1667. 匿名 2021/10/15(金) 07:17:47
>>1600
乾燥春雨!わかりすぎる!!
それおそらく【捻転毛かつ顔まわりで毛が細い】だから縮毛矯正がかかり辛いどころか失敗したらビビリ毛になって修復不可能なので断られたこともありました。
すごい高級なサロンで顔まわりだけ弱めの薬剤でやってもらったこともありましたが微妙でしたね…前髪だけでウン万円でした
エイジング毛(白髪染めをしている、パサパサ、細い)に縮毛矯正はハイダメージ過ぎるので内部補修のトリートメントをして、アンチエイジング外来で頭皮や髪にいいサプリメントと漢方を処方してもらい栄養指導もうけてます
30歳まで美容師さんに褒められるほど綺麗な髪だったのに一気に髪質変わっちゃって泣きたい
+2
-0
-
1668. 匿名 2021/10/15(金) 07:32:43
>>1666
縮毛には種類があって、波のようにうねるタイプは縮毛矯正で綺麗になるけど、捻転毛というチリチリタイプ(指で触るとザラザラ感じる。肉眼で見ると陰毛のように太さが変わっていてガタガタ)は正直言ってあまり縮毛矯正は効かない…かな…勿論マシにはなるけど
上手なところで、薬剤を塗り分けて、トリートメントしっかりしてくれるなら…って感じ
ロッチの中岡さんは捻転毛に見えるんだがどうだろう+3
-0
-
1669. 匿名 2021/10/15(金) 08:28:30
どなたか広告のクリームシャンプー(縮毛はもうやめて!白髪が減った!?みたいなネット広告)試してみた方いますか?
あそこまでのサラサラはさすがにないのは分かるけど、髪質改善的にはいいのか知りたくて。
+0
-0
-
1670. 匿名 2021/10/15(金) 13:59:44
>>1669
それ系の広告って、本当いい話聞かないですね…解約するのに揉めたとか
一般的には泡立ちの良いシャンプーは界面活性剤が強くて、食器用洗剤と同じで脂を取りすぎるから頭皮や髪にダメージを与えすぎてしまい、チリチリパサパサの原因となると言われていますね
この商品じゃないけど、KOSEからでてる泡立たないクリームタイプのシャンプーなら使ったことあります
リピートはしなかったけど…+3
-0
-
1671. 匿名 2021/10/15(金) 14:20:48
>>1670
丁寧にありがとうございます
サラサラにするには縮毛矯正なんだろうけど、それをやれば放ったらかしでスルンとまとまる髪って風にはならないんですよね
サラッとしてるというよりただまっすぐなだけでまとまってないみたいな
どうしてもアイロン必須なんで、せめてアイロン使わないようになりたいです
画像のシャンプー確認してきます+1
-0
-
1672. 匿名 2021/10/15(金) 14:50:13
>>1671
私はめちゃくちゃパッサパサで、濡れた状態でもあっちこっちに跳ねる状態で縮毛矯正しようかかなり迷ってました
マイクロスコープで頭皮診断してもらったらシャンプーで油分を取りすぎてたらしく、ブラッシングをして頭皮の汚れを浮かせて、お湯だけで揉み洗いをしてから少量のシャンプー(いつも3〜4プッシュ出していたのを1プッシュ)で洗うようにしました
髪がそんなに汚れてない日はシャンプーを使わずに、泡立たない頭皮クレンジング用の美容液で揉み洗いしたり、スプレータイプの炭酸美容液でモミモミして洗い流してました
ドラッグストアの安いシャンプーを使ってたけど、サロン専売品のものに変えました
もともとドライヤーの前にはアウトバストリートメントしてましたが頭皮の美容液も使う様にしました
超地道ですが、1年かかってトウモロコシの毛のように縮れたパサパサの前髪が人並みの髪になりました
美容師さんに半年で7cm伸びるんだから、前髪だけなら半年頑張れば大丈夫!と励まされて頑張れました!涙+1
-0
-
1673. 匿名 2021/10/15(金) 17:38:04
>>1404
中学生の頃から縮毛矯正し続けてるアラフォーだけど、癖毛と平行して薄毛に悩むことになるとは、思いもしなかったわ。
頭頂部からつむじにかけて、分け目がかなり広くてカッパハゲになりそう。
でも縮毛かけないと、髪質悪すぎてモっジャモジャ。
髪質いい人が本当に羨ましい。+5
-0
-
1674. 匿名 2021/10/15(金) 17:51:21
>>895
出かける時も、化粧がやっと終わったと思ったらそこから今度はヘアセットだもんね…
癖毛がコンプレックスすぎて、工場で5時間パートしてますが、その為だけにも朝からちゃんとアイロンやったりアホ毛抑えるワックスなどつけて、セットしていきます。癖毛全開で人前に出るなんてテンション下がりすぎるので。
周りの人からしたら、たかが工場で働くだけなのに、毎朝セットして気合い入ってるねー、と思われていそう。工場だから結構周りは寝癖のままテキトーな髪の人多いけど、髪質よかったら私もそうしてたかもしれない。
+6
-0
-
1675. 匿名 2021/10/15(金) 17:56:47
>>417
先月縮毛やったんだけど、ナチュラルめにしときますね~って美容師に言われて、仕上がりみたら普通にうねってた。
結局、縮毛かけたのに毎朝アイロンしてるわ。ダメージでかすぎ。+7
-0
-
1676. 匿名 2021/10/15(金) 18:01:15
>>1660
ショートでも、ブローしないと駄目だと思う。
美容室に行った後は艶が出ますか?
+1
-0
-
1677. 匿名 2021/10/15(金) 18:18:04
>>1675
そうそうナチュラルにかけるくらいならアイロンしたほうがマシ!
アイロンの熱から守ってくれるアウトバストリートメントやった方がいいけど+1
-0
-
1678. 匿名 2021/10/15(金) 18:23:07
>>1673
パーマも縮毛矯正もカラー剤も、美容室で使う薬剤はアルカリと過酸化水素が頭皮と毛根にダメージ与えるからずっとやってたら、まめにやればやる人ほど、白髪と薄毛になるよ〜( ; ; )
出産や更年期も重なるとトリプルパンチ
美容室でやるならアルカリ除去をやってくれるサロンにするか、家で白髪染めのリタッチする人はアルカリ除去のシャンプーあるからネットで買った方がいい
+0
-0
-
1679. 匿名 2021/10/15(金) 19:54:10
>>1663
ノンシリコンでした。
ノンシリコンてパサパサするんですね。
シャンプー変えよ+2
-0
-
1680. 匿名 2021/10/15(金) 19:55:16
>>1676
美容室帰りは艶出ます。
ショートだからと油断してはいけないですね。+0
-0
-
1681. 匿名 2021/10/16(土) 08:25:22
>>5
一つの案を完全否定するプロって信用ならない
縮毛でも薬剤の強さを癖の強さで部分的に変えたりできるし、昔ながらのカッパのようなゴリゴリまっすぐなだけじゃないですよ
トピずれの例で申し訳ないですが、パーソナルカラーや骨格診断とか見てても思うけど、この人はこれはダメ!じゃなくて、こうしたら使える道もあるって提案してほしい+3
-0
-
1682. 匿名 2021/10/16(土) 09:37:52
>>1619
横ですが、私も入浴後すぐよりは時間を置いた方が髪がまとまります(アウトバスのケアは一緒)。
すぐに乾かした方がよいとされてますが謎です。+0
-0
-
1683. 匿名 2021/10/16(土) 11:16:26
>>61
分かる!!
夏場、一生懸命アイロンで伸ばして内巻きにセットして、マンションの出た時には首筋辺り跳ね上がってる+0
-0
-
1684. 匿名 2021/10/16(土) 11:24:24
天パーで良かった事はまつげも天パー?らしく濡れるとクリンと上向きにカールする事と生え際も濡らすとコイル状にクリンクリンになる事。
それ以外はロッチの中岡さん+0
-0
-
1685. 匿名 2021/10/16(土) 22:59:49
>>1374
おすすめはギリギリくくれる長さ(ミディアム?)です。
ボブで前かがみになった時赤ちゃんに毛先が触れたりすると気になるし、引っ張られるし・・・。
スキンケア・ボディケアすらままならないことも多いので、あまり長いと大変かも。
どなたかがお風呂の間ゆっくり見ててくれるなら気にしなくてもいいのかもですが。
私も3~4ヶ月に1回、約20年かけ続けてますが、
私は妊娠27週に縮毛矯正、34週に最後のカットをしました。
産後はすぐに美容室行けなかったので、マメに前髪も切らなくていいように耳かけしたりピンでとめられるように調整しました。
ご参考になれば嬉しいです。+3
-0
-
1686. 匿名 2021/10/17(日) 04:54:43
>>1674
わかる
セットしないと暴風にあったようなグシャグシャボサボサになる
かと言って別にオシャレでもなく、マイナスをゼロに戻してるだけだから普通の人以下
休憩時間にトイレの鏡で髪直してんの私くらいで恥ずかしいわ+2
-0
-
1687. 匿名 2021/10/17(日) 08:58:49
>>1637
短髪にしたら途端に「じゃないほう芸人」になるから+0
-0
-
1688. 匿名 2021/10/17(日) 14:58:25
>>47
質問だけど、縮毛矯正か天然の直毛か見て分かる??+0
-0
-
1689. 匿名 2021/10/18(月) 06:08:03
>>952
シャンプーが気になって、通販の口コミも良かったので小さいサイズを買ってみました!とても良いです!
コタを使用していますが、お肌が弱くフェイスラインの痒みが気になっていたのですが、こちらは全くありません。
洗い上がりも良いです!
教えて下さってありがとうございました✨+1
-0
-
1690. 匿名 2021/10/18(月) 13:37:37
>>1689
試してみて下さって、ありがとうございました!
このシャンプーは髪が本当に柔らかくなって、ブローでのばしやすくアレンジしやすくなりますよね。
私は縮毛矯正に疲れて止めて、お高めのこのシャンプーやナノケアのくるくるドライヤーを使い始めてから、ロングでをひとまとめ→ブローしたセミロングを楽しめるようになりました。
+0
-0
-
1691. 匿名 2021/10/18(月) 21:54:14
>>566
616さんがいうように、小学生で縮毛矯正出来て羨ましいです。高いのにかけさせてくれた親にも感謝ですね。私は小学校、中学校の修学旅行とか本当に嫌でした。ドライヤー、ヘアーワックス禁止の時代だったので髪の毛爆発。それで写真撮影…アルバムは捨てました。縮毛矯正して髪の毛がサラサラなだけで自分に自信が持てることを30才すぎてから知りました。+3
-0
-
1692. 匿名 2021/10/19(火) 22:02:30
硬い、太い、すぐ伸びる癖毛。
髪の表面がくるくるしてくる癖毛だから縮毛矯正は絶対しなきゃ、重宝する😵
でも年2回におさえてるんだけど、縮毛矯正の時にしかカットしないからすいてもらっても毛量がすぐ多くなるから大変。縮毛矯正の頻度多くしたいけどお金がない+0
-0
-
1693. 匿名 2021/10/20(水) 01:37:45
ズボラでもともとキレイな髪の人がちょっと苦労してキレイ髪になっただけで、ここにいる人は苦労してなくて癖毛が酷いと決めつけて教組きどりで相手を否定してる人は鼻につく。
本当に悩んで、色々試したり工夫した結果綺麗な髪に仕上げられた人なんだろうなという人がコメントしてくれてると、すごくありがあくて感謝する。+3
-0
-
1694. 匿名 2021/10/20(水) 12:31:49
>>1685
>>1374です。
ご丁寧に教えてくださっていたのにお礼申し上げるのが遅くなってしまい、申し訳ありません。
なかなか縮毛矯正での相談にのってもらえるような相手もおらず悩んでおりましたが、とても参考になりました。
まだ出産予定日などはありませんが、スクショして大事に大事に保存しておきます。
本当にありがとうございました。+1
-0
-
1695. 匿名 2021/10/20(水) 15:04:14
>>1
縮毛矯正止めるなら、ベリーショート一択だった。
清潔感もそこそこあるし。
たまにベリーショートやりたくなる。+1
-0
-
1696. 匿名 2021/11/09(火) 19:38:19
>>12
私も35で最近抜け毛がひどい。でも出来るなら50歳くらいまでは縮毛矯正かけたい。かけられなくなるほど髪質が衰えたり地肌が見えてきたりするのが恐怖。元の天然パーマだと清潔感がないし、自信が持てない。おばあちゃんになるまで持ち堪えてほしい・・・+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する