- 1
- 2
-
1. 匿名 2021/10/12(火) 09:18:16
結婚することを幸せなニュースと捉える方が多いですが、私は結婚に対する恐怖感が物凄いです
子育て、家事、義理実家との付き合い‥全てが億劫です
彼氏から結婚の話が出ると嫌過ぎて別れてしまいます
経験者いたら語り合いたいです
+854
-139
-
2. 匿名 2021/10/12(火) 09:18:36
ガルちゃんの見過ぎかも+859
-42
-
3. 匿名 2021/10/12(火) 09:18:51
事実婚にすれば良い+35
-62
-
4. 匿名 2021/10/12(火) 09:19:05
>>1
じゃあしなければ良いのでは?
結婚したいと思える人が現れたらすれば良いし
無理するのは誰も得しない+1412
-19
-
5. 匿名 2021/10/12(火) 09:19:12
天涯孤独の男と結婚すれば義親族問題は一掃できる+522
-20
-
6. 匿名 2021/10/12(火) 09:19:17
>>1
離婚という制度があるから…
でも離婚に10年かかったとか聞くと怖いよね+331
-6
-
7. 匿名 2021/10/12(火) 09:19:19
じゃあしなければいいです
別に頑張ってここでプッシュしません+537
-17
-
8. 匿名 2021/10/12(火) 09:19:22
なんとかなる+21
-17
-
9. 匿名 2021/10/12(火) 09:19:32
出典:up.gc-img.net
+23
-117
-
10. 匿名 2021/10/12(火) 09:19:42
荒波にも負けないKKを見習うべき+321
-24
-
11. 匿名 2021/10/12(火) 09:19:50
ここは結婚したくても出来ない人が多数でしょ+141
-43
-
12. 匿名 2021/10/12(火) 09:19:57
がるちゃんで変な知識つけすぎたな+269
-11
-
13. 匿名 2021/10/12(火) 09:20:06
>>1
わかる
勢いってある程度大切だなって思う
慎重に色々考え出すと結婚っておぞましい事に思えてくる+511
-14
-
14. 匿名 2021/10/12(火) 09:20:13
>>1
案ずるより産むが易し+61
-36
-
15. 匿名 2021/10/12(火) 09:20:16
そう思うなら生涯独身が一番よ
誰にも邪魔されずに金も時間も自由自在+376
-6
-
16. 匿名 2021/10/12(火) 09:20:17
まぁでも、生きていくってそういうことだからなぁ。みんなが育児に怯えてたらいよいよこうれいしゃばかりになるよ+46
-24
-
17. 匿名 2021/10/12(火) 09:20:34
>>1
案ずるよりうむがやすしだよ!
人は人だし。
私も最初は結婚願望もなく面倒くさいなと思って結婚して、やっぱり合わなくて離婚して、それでも今は幸せ。
結婚してみたら、あれ?悪くないじゃんと思う人もいるだろうしね。+224
-30
-
18. 匿名 2021/10/12(火) 09:20:37
情報だけ入れ過ぎて頭でっかちになってるかもしれない+212
-7
-
19. 匿名 2021/10/12(火) 09:20:44
>>1
案ずるより産むがやすしだよ〜
今は4人に1人が離婚してる時代だからダメならまた独身に戻るだけだし。+23
-33
-
20. 匿名 2021/10/12(火) 09:20:44
結婚したくないならしなくていいし、相手の事を心底好きになった時に考えたらいい。結婚するのが嫌だから別れを選ぶ時点で相手を思う気持ちもその程度ということ。結局、自分が1番可愛いんだよ主は。+273
-13
-
21. 匿名 2021/10/12(火) 09:20:51
>>1
しない方がいい
相手にも失礼だし子どもが出来ちゃったら可哀想すぎる
周りに流されず独身を楽しんでください
避妊だけはちゃんとして
+324
-12
-
22. 匿名 2021/10/12(火) 09:20:54
結婚なんて楽しいのは最初の3年間だけだよ
子供産んでから徐々に幸福度下がっていくデータもあるから慎重に。+37
-39
-
23. 匿名 2021/10/12(火) 09:20:55
ネットの誇張した意見を見すぎなんじゃない?
現実は旦那や子供の愚痴を言いつつ何だかんだ楽しくやってる家庭も多いよ
日本は結婚して幸せだよ〜って馬鹿正直に言う人に対して当たりが厳しいから敢えて言わないだけで+259
-9
-
24. 匿名 2021/10/12(火) 09:20:55
+70
-21
-
25. 匿名 2021/10/12(火) 09:20:57
それだけ好きな人に出逢えてないとか?
好きな人でも億劫になる?+83
-5
-
26. 匿名 2021/10/12(火) 09:20:59
結婚どころかお付き合いすらもう怖い(経験はある)
なんかもう、他人を受け入れられる気がしない+150
-4
-
27. 匿名 2021/10/12(火) 09:21:05
無理にする必要はないんじゃない?
自分を1番大切にすべきよ^ ^+97
-1
-
28. 匿名 2021/10/12(火) 09:21:06
別に結婚しなければ良くない?
ただ付き合う人には付き合う前に結婚の意思がないことは絶対伝えてね。+169
-3
-
29. 匿名 2021/10/12(火) 09:21:06
>>1
しなくていい
相手にも悪いし
恐怖に怯えてまでするもんじゃないよ+156
-2
-
30. 匿名 2021/10/12(火) 09:21:23
+5
-31
-
31. 匿名 2021/10/12(火) 09:21:26
>>1
付き合うタイミングで、一生結婚をする気はないと伝えた方が親切+197
-5
-
32. 匿名 2021/10/12(火) 09:21:26
怖がってよく考えてよく話し合って結婚するべき。
子どもなんてできようもんなら後戻りできないからね、、+14
-0
-
33. 匿名 2021/10/12(火) 09:21:27
しなくてよし。終了。+68
-1
-
34. 匿名 2021/10/12(火) 09:21:29
しなくていいし、気にするだけムダ+80
-1
-
35. 匿名 2021/10/12(火) 09:21:43
>>1
案ずるより産むがやすしきよしだよ〜+6
-26
-
36. 匿名 2021/10/12(火) 09:21:55
>>1
普通の結婚向いてない人は大変だよね
同じような価値観の人見つかると良いね+79
-5
-
37. 匿名 2021/10/12(火) 09:21:55
怖いならやらんでよろし。
それよりも生活力と金儲け、食事管理、体力の維持増強、実のある友人作り、事実婚でストップする男関係作りに邁進を。
数十年後、笑顔で生きていると思います。+102
-1
-
38. 匿名 2021/10/12(火) 09:22:08
+9
-41
-
39. 匿名 2021/10/12(火) 09:22:17
同棲してからでもいいじゃん。+7
-11
-
40. 匿名 2021/10/12(火) 09:22:30
>>1
心配しすぎ
子供だってできるかわからないし、無事に生まれてきてくれるかもわからないし、義実家だって上手く付き合う必要ないかもしれないし。+111
-12
-
41. 匿名 2021/10/12(火) 09:22:34
>>1
おいくつかな?30オーバーなら確かに若い時ほど勢いで結婚は出来ないけどね。
結婚怖くはないけど面倒な事はある。
別に嫌ならしなくてもいいんじゃないかな。
+65
-4
-
42. 匿名 2021/10/12(火) 09:22:39
>>1
子育て、家事、義実家が億劫なら、結婚しなければいいだけの話ね。+121
-5
-
43. 匿名 2021/10/12(火) 09:22:41
したくないならしたくないで結構だけど
付き合う前に結婚する気はないと言っておかないとね
彼氏の時間を奪うことにもなってしまう+142
-4
-
44. 匿名 2021/10/12(火) 09:22:51
>>10
ママがいなきゃどうなんだろうね?笑+68
-4
-
45. 匿名 2021/10/12(火) 09:23:13
>>1
すっごく好きで付き合って来た彼氏でさえ嫌いになって別れてって繰り返してきたから
一生ひとりだけを愛し続けるって不可能なんじゃないかと思ってる+48
-4
-
46. 匿名 2021/10/12(火) 09:23:36
>>1
しなけりゃ良いけど、それなりの年齢で恋人を作るなら相手に結婚はしたくないと始めに言っておくべきとは思う。+102
-2
-
47. 匿名 2021/10/12(火) 09:24:05
>>1
こういう方って、今は結婚が心配だけど、今度は孤独がつらいとか、年取ったらいいそう…
+151
-7
-
48. 匿名 2021/10/12(火) 09:24:24
夫に愛されてるトピより愛されてないトピの伸びの多さが結婚の現実を物語ってると思う。付き合ってた頃や新婚の頃はどんなにラブラブでも大半の人はああなる。+11
-17
-
49. 匿名 2021/10/12(火) 09:24:25
>>23
幸せに想い合ってる夫婦も結構いるよね
従姉妹が旦那のグチを言いつつも、なんだか幸せそうに見える
+82
-3
-
50. 匿名 2021/10/12(火) 09:24:35
>>1
結婚が向いていないのかも。
いろんな生き方があるもん。+29
-0
-
51. 匿名 2021/10/12(火) 09:24:44
整形と豊胸したの言ってないし、経験人数めっちゃ多いから結婚するの怖いわ。結構な人数に中出しされまくったからテレゴニー遺伝も怖いし
+1
-17
-
52. 匿名 2021/10/12(火) 09:24:46
別に結婚しなくていいと思うし
結婚したとしても、子育て、家事、義実家の付き合いも絶対じゃないし
子育てが嫌なら子なし
家事もやってくれる人
義実家とそこまで付き合わなくても許してくれる人
結婚も色々な形があるからあなたに合った結婚すればいいと思う+27
-2
-
53. 匿名 2021/10/12(火) 09:24:47
+0
-10
-
54. 匿名 2021/10/12(火) 09:24:58
年取って大病やケガをした時にふと相手がいればなぁと思う時は来るかも+24
-3
-
55. 匿名 2021/10/12(火) 09:24:59
めんどくさかったけど勢いと後戻りできない感じで囲い込まれ結婚しちゃった
結果的にら子供が欲しいから結婚してよかったけど、子供欲しくなかったら結婚しなくても同棲するだけのパートナーでもよかったなと思ってる+24
-0
-
56. 匿名 2021/10/12(火) 09:25:08
>>10
でも、この二人ってまこさまが、絶対に離したくないって感じなのかもしれないよね。
コムケイが逃げられないっていうか。。。
なんかもう冷めてそう+130
-1
-
57. 匿名 2021/10/12(火) 09:25:37
>>45
しょうもない部分を好きになってるからなのでは?笑+5
-9
-
58. 匿名 2021/10/12(火) 09:25:55
20歳くらきで恋愛体質の割に結婚したくない主義で数年経ったらコロッと考え方変わって、あんなに騒いでたの何だったの?ってくらいあっさり結婚してたりする人いるけど何なんだろう。育った家庭環境に何かあるんだろうか。+18
-0
-
59. 匿名 2021/10/12(火) 09:25:57
>>1
いやいやわかる~
結婚さえしなきゃ不倫もされないし面倒なな離婚もしなくて良いし
義家族との親戚付き合いもしなくて良いし、揉め事起きないし、将来他人の介護もしなくて良いもんね!
リスクだよー結婚は‼️
+55
-10
-
60. 匿名 2021/10/12(火) 09:25:58
お金があればすべて解決♪+6
-2
-
61. 匿名 2021/10/12(火) 09:26:26
血縁関係はないという意味では、ひょっとしたら家族以上に信頼関係のある人でないと結婚なんて決断できないなって思う
世の中の人は、そういう人をタイミングよく見つけられてるのか、それとも人に心を許しやすくてユルユルなのか何なのか、まぁ結婚していくよね不思議
+15
-0
-
62. 匿名 2021/10/12(火) 09:26:39
子育て、義理実家との付き合い、家事をしない結婚でもすれば!?+5
-2
-
63. 匿名 2021/10/12(火) 09:26:48
>>4
これだよ。このコメントが全て。
私旦那が田舎で長男で跡取りで
自営業で代々見合いで
私だけ恋愛結婚だったからみんなに
すごい!良く思いきったね!大変だよね!とか言われるけど、まあいっか。と思ってした。
別に嫌々じゃないし、したいと思ったからした。
長男の嫁も
都会から来たとかで皆すごく親切だし
一番年下だから出来なくても怒られないし優しいし
自営業だけど会社にはノータッチだし
家があるからローンないし
周りから見たら大変そうだけどそんなことないよ。+166
-6
-
64. 匿名 2021/10/12(火) 09:26:51
前はそうだったけど、今の旦那に出会ってからはこの人と離れる方が無理だと思って結婚したよ。
結婚4年目だけど楽しいよ!考えすぎてたかも!+12
-0
-
65. 匿名 2021/10/12(火) 09:26:55
>>1
したくなきゃしないで良いよ
別に今の時代結婚しない選択をとることがおかしい時代じゃないし、他人から責められることでもないし。
ただ今度お付き合いする人にはちゃんと説明しないとね。向こうは結婚前提かもしれないし。+8
-0
-
66. 匿名 2021/10/12(火) 09:27:11
日頃から旦那や育児の愚痴言ってる人がいて結婚生活幸せそうにはみえなかったけど、ある日電話したらあんなに愚痴ってるけど結局孤独ではないんだよね。
電話の後ろから子供とか家族の声が聞こえるの。
で、孤独なのは自分の方だったと気付いて私は結婚した。
私はそう思ったけど、結婚したくないならしなくていいと思う。
ただ、結婚したくないなら早めに彼氏に言ってあげないと可哀想だよ。男も女も若さは一瞬だから。+50
-1
-
67. 匿名 2021/10/12(火) 09:27:31
男女逆なら引くほどひどいこと言ってる
そのままでももちろんひどいけど+6
-2
-
68. 匿名 2021/10/12(火) 09:27:41
そんなに結婚に対して怯えてて億劫に思ってるならしなくていいよ。結婚は強制じゃないし自分の人生だから自由に選べばいい。だけど交際するなら相手には結婚する気ありませんって初めに伝えてね。+18
-1
-
69. 匿名 2021/10/12(火) 09:27:41
しなくてよし
私はして良かったけど+16
-1
-
70. 匿名 2021/10/12(火) 09:27:56
子育ては子ども産まなきゃ良い
家事は家電に頼りまくって
義実家なんて関わらなくて良いんじゃない?
葬式にだけ出てればあとは会わない。私はね。
正月もお互いの実家にそれぞれ帰る。
それこそ孫がいなきゃそんな嫁まで連れて帰って来いなんてあんまり言わないよ。義実家によるけど。+30
-0
-
71. 匿名 2021/10/12(火) 09:28:21
>>10
今どきの若者には無い根性は確実にある
厳しいニューヨークでやっていこうとしてるし+21
-20
-
72. 匿名 2021/10/12(火) 09:28:27
結婚だけなら試しにしてみるのもいいんじゃないの?+6
-0
-
73. 匿名 2021/10/12(火) 09:29:01
>>1
恐怖を感じてまで結婚なんてするもんじゃないし、気楽な独身のままでいいじゃん。+41
-0
-
74. 匿名 2021/10/12(火) 09:29:08
>>1
結婚するしないは自由でしょ?
無理やりする必要はないよ。+20
-0
-
75. 匿名 2021/10/12(火) 09:29:18
たぶんこういう人が40手前になって焦って婚活するけど上手くいかなくて世間のせいにするんだろうな+12
-5
-
76. 匿名 2021/10/12(火) 09:29:44
>>56
身なりも整えず人相変わって出てきたあたりでお察しだよね+131
-0
-
77. 匿名 2021/10/12(火) 09:30:07
>>59
そうだよ
一番幸せなのはそのリスクを全部回避して結婚出産した人かもね+16
-0
-
78. 匿名 2021/10/12(火) 09:30:32
>>48
愛し合ってて幸せな人は「いかに愛されてるか、いかに幸せか」なんて見知らぬ他人と話そうとしないからじゃない?
不満がある人はこういう掲示板でまったく知らない人と話したがるでしょう?+36
-1
-
79. 匿名 2021/10/12(火) 09:31:04
>>1
結婚の話出てるだけ羨ましいよ。人はないものねだり+15
-0
-
80. 匿名 2021/10/12(火) 09:31:05
もったいない!いい人と結婚したら本当に最高の人生が待ってるのに!!!
家事もして、義実家との付き合いも最低限でいいよと言ってくれて、いつも穏やかで、仕事も真面目で、、みたいな人もいるんだよ。掲示板や、友人は悪いとこしか基本言わないから鵜呑みにしてしまったらだめだよ!
旦那選びさえ間違わなかったら確実に幸せになれる!!!+10
-6
-
81. 匿名 2021/10/12(火) 09:31:42
人のお世話するのが苦手だから、結婚は無理だし子育てなんてもっと、無理だろうと思ってる。
+11
-0
-
82. 匿名 2021/10/12(火) 09:31:48
>>48
掲示板なんてほとんど愚痴言いに来てる人が大半だから、悪い面が目につくのは仕方ない+23
-0
-
83. 匿名 2021/10/12(火) 09:31:51
結婚に向いてないだろうから一生独身でいいと思う
+9
-1
-
84. 匿名 2021/10/12(火) 09:32:17
>>48
負の感情の熱量が高いほどコメントを書き込むんじゃないかな。
+8
-0
-
85. 匿名 2021/10/12(火) 09:32:19
>>1
結婚しなきゃ死ぬわけじゃないから平気だよ。
その恐怖心がなくなったらすればいい。
ただ時間制限もあるからね。+15
-0
-
86. 匿名 2021/10/12(火) 09:32:57
両家顔合わせとか嫌だ。+17
-1
-
87. 匿名 2021/10/12(火) 09:33:05
30後半にもなれば、親もそのうちいなくなって周りは家族を作っているのに自分は一生独りの恐怖感のほうが上回って結婚したくなるよ
その頃にはもう色々遅いかもしれないけど+42
-1
-
88. 匿名 2021/10/12(火) 09:33:19
・子無し希望
・お手伝いさんを雇えるくらいの給料
・両親がいないor不仲
な男性と出会えば可能性もあるかもしれんし
あなたと同じ事を思ってる男性も中にはいるかもしれない
周りに結婚を急かされるのがダルいならそういう人を探すのもアリだと思うけど、そこまで努力してまで相手を探すのと急かされるのを適当にかわすの、どっちがダルいかって話よね
結局+12
-0
-
89. 匿名 2021/10/12(火) 09:33:55
>>10
普通の男子にはない根性や度胸は弁護士並みなのに…方向が…な…+63
-1
-
90. 匿名 2021/10/12(火) 09:35:25
義理実家との関係がめちゃ薄な人もいるのでそういう人がいいよ。もちろん援助等は何もなしだけど気も楽です+11
-0
-
91. 匿名 2021/10/12(火) 09:36:18
>>62
いやいや、結婚しなければいいだけよ+4
-1
-
92. 匿名 2021/10/12(火) 09:36:38
結婚してるけど、義理両親の付き合いないし、子どもいないし、家事は、旦那さんが料理以外基本やってくれてるから、、、、、結婚は自体は、怖くないよ。+15
-1
-
93. 匿名 2021/10/12(火) 09:36:45
しなければいいだけ
そんなの気にする位だから
世間体で結婚しそうね主さん+4
-0
-
94. 匿名 2021/10/12(火) 09:36:58
>>1
わかるよー。
するのも恐怖だし、しないのも恐怖。+22
-0
-
95. 匿名 2021/10/12(火) 09:36:59
>>49
幸せなら愚痴言わないで欲しいなぁ
嫌なところがあるのは仕方ないけど、好きな人の嫌なところを他の人に言うってすごく失礼な感じがするんだよね
親しき仲にも礼儀あり、というか
当事者同士で解決してよ…と思う+7
-17
-
96. 匿名 2021/10/12(火) 09:37:16
結婚したくなければ無理してする必要はないよ。
結婚はゴールじゃなくてスタートだから、独身生活とは違う生き方になるのが怖くなるのは分かる。
それでもこの人と一緒に生活を共にして生きたいと思える相手ができれば結婚すれば良いと思う。+18
-0
-
97. 匿名 2021/10/12(火) 09:37:18
>>1
てか結局主は何が聞きたいの?
わかる〜私も〜 を聞いて独身でいることに安心したいのか、結婚のデメリットを聞いてやっぱりねと思いたいのか、それでも結婚するとこんな良い事があるよって教えて欲しいのか
+35
-2
-
98. 匿名 2021/10/12(火) 09:37:24
>>48
旦那の愚痴はプラスたくさんついて肯定的に捉えられるけど、愛されてる事なんかガルで言ったら何言われるかわからないよ。
せっかく旦那と仲よくて平和なのにわざわざ書き込んで叩かれたくない人もいると思う。+11
-0
-
99. 匿名 2021/10/12(火) 09:37:31
>>47
10年後位に後悔してそうなイメージ+19
-2
-
100. 匿名 2021/10/12(火) 09:37:35
>>56
初めからプリンセスよりプリンセスのマネーの方に興味がおありだったんじゃない?
お金に苦労してきたのかはよくわからないけど、ニュースで見聞きする限り、お金がとてもお好きなように見えるから…+103
-4
-
101. 匿名 2021/10/12(火) 09:38:11
内心、ダメなら離婚すりゃいいやと思って軽い気持ちで結婚した。+24
-0
-
102. 匿名 2021/10/12(火) 09:38:18
>>1
そもそもなんで女が子育てと家事をすると決めつけてるのかが分からん
男に家事と育児をやらせてあなたが働けばいいよ。そうすると全て解決する+9
-3
-
103. 匿名 2021/10/12(火) 09:38:19
>>1
私も自分の両親の不仲や、祖父母から母への嫁いびりを見てきたので結婚にマイナスのイメージばかりでした。
なので、結婚しなくても大丈夫なように働きまくったし、彼氏ができても結婚について強気にガンガン話をして、ご縁があったので結婚したから楽しいです。
婚約破棄も一度しました。結婚前に感じた違和感は結婚後に数倍になると聞いてたのでサクッと破棄したことに後悔はないです。(そのときは私が結婚式は小さくしたいのに彼は盛大にやりたがったことと、私は共働き希望なのに子供を産んだらパートにして欲しいと言われたこと、そして私が折れることを期待してる感じが無理だったので婚約破棄しました)
+38
-2
-
104. 匿名 2021/10/12(火) 09:38:46
>>1
日本は未婚も離婚も再婚も許されてるんだから、
好きにすればいい。+15
-0
-
105. 匿名 2021/10/12(火) 09:38:55
>>22
私は3ヶ月で魔法が解けたw+10
-7
-
106. 匿名 2021/10/12(火) 09:39:07
>>56
新婚当初からレスになりそう+24
-4
-
107. 匿名 2021/10/12(火) 09:39:15
>>1
別れるまえに彼氏に話す振られちゃうのなら仕方ないけど…受け入れてくれる男性は多そうな気がするが。
私の付き合ってる人も結婚願望なくていまでも未婚+3
-0
-
108. 匿名 2021/10/12(火) 09:39:27
>>4
で答え出た+66
-3
-
109. 匿名 2021/10/12(火) 09:39:47
さんまさんが、後悔しない人じゃなくてこの人となら後悔してもいいや!って人と結婚した方がいい、みたいなこと言ってて響いたよ。
そういう人に出会ったら結婚すればいいんじゃない?+17
-0
-
110. 匿名 2021/10/12(火) 09:39:49
女が子育てと家事をすると決めつけてる理由は?
あなたが働いて夫に家事と育児をやってもらえばいい。+5
-1
-
111. 匿名 2021/10/12(火) 09:40:08
母親が不幸だったのかな+3
-0
-
112. 匿名 2021/10/12(火) 09:40:14
>>9
眞子さま本当は怖いんじゃないかな。
もう後には引けないね+71
-2
-
113. 匿名 2021/10/12(火) 09:40:31
>>1
全部自分がやらなきゃ!って責任感強いひと?
不安に思ってることをお相手に伝えてみて、話し合いできそうなら先の事考えてみたらどうだろう?+6
-2
-
114. 匿名 2021/10/12(火) 09:40:38
>>1
主の家族はあまりうまくいってなかったの?
恐怖感を抱くような家庭だったのかな?ならばあまり深く何も言えない。
無理して結婚することもないと思う。+21
-0
-
115. 匿名 2021/10/12(火) 09:40:38
>>1
私も二十代前半までそんな感じでした。
タイプの違う人と付き合うとか一人暮らしとか同棲とかを経て自分の価値観が定まると、こういう相手なら結婚できるかなみたいなイメージができて、三十過ぎてから婚活して結婚しました。
今は婚活早くしないと結婚できないみたいな風潮があるけど、地に足つけてゆっくり考えることも大事な気がします。+30
-0
-
116. 匿名 2021/10/12(火) 09:40:38
結婚したからといって嫌なことする必要はない
子供出来たらそうは言ってられないけど、嫌なら作らなきゃいいだけだし、嫌いな親戚と無理に付き合う必要はない+4
-0
-
117. 匿名 2021/10/12(火) 09:41:20
とりあえず期待しないことど価値観同じ人を探すのがいいと思う。子供の人数、家買うかとかで意見が分かれたら我慢したほうが一生我慢だよ+2
-0
-
118. 匿名 2021/10/12(火) 09:41:32
わたしも義理の両親とかって煩わしいなって思ってたよ
だから、ってわけじゃないけど両親他界してる人と結婚した。+6
-0
-
119. 匿名 2021/10/12(火) 09:42:09
義親が亡くなってる一人っ子男性を探せば?+6
-0
-
120. 匿名 2021/10/12(火) 09:42:16
>>95
別に問題解決をしたいわけじゃない。
他人の不幸は蜜の味、貴女より不幸なのって言っておいた方が相手の機嫌が良いから適度に言ってるだけ。+11
-4
-
121. 匿名 2021/10/12(火) 09:42:58
なんか前も似たようなトピ立ってなかった?
運営の釣りトピかな。+3
-0
-
122. 匿名 2021/10/12(火) 09:43:22
>>59
対外的なリスクは結婚の方が大きいかもしれないけど、独身もリスク高いよね。
そもそも周りに不倫も離婚も介護もしてる人稀だからなぁ。+25
-3
-
123. 匿名 2021/10/12(火) 09:43:39
>>97
雑談したいだけじゃない?好きなこと書けば良いと思う+8
-1
-
124. 匿名 2021/10/12(火) 09:43:49
>>113
責任感が強いんじゃなくて楽したんだろうね
子育てと家事がそんなに嫌なら子供産んだら自分が働いて夫に子育てと家事をやってもらえばいいだけ。+2
-0
-
125. 匿名 2021/10/12(火) 09:44:11
他に好きな人ができたらどうしよう っておもう+3
-0
-
126. 匿名 2021/10/12(火) 09:44:37
>>1
結婚したい時期に結婚したい人とすればいいよ。
それがなければしなければいいを
初めて私が幸せにしてあげたいって思った人がいたから結婚したよ。
(別に自分の方が年収高いとか気が弱い男相手とかじゃないです)+23
-1
-
127. 匿名 2021/10/12(火) 09:44:44
>>11
やめなよー+5
-10
-
128. 匿名 2021/10/12(火) 09:45:27
>>95
人間関係の相談を本人じゃない人にしたことが全くない人なんているのかな+9
-2
-
129. 匿名 2021/10/12(火) 09:45:52
>>78でも既婚者の過半数は夫婦仲良くないし冷え切ってるよ。幸せそうに見せてる夫婦も含めて。何年経っても旦那さんが奥さんを大事にしてたり本当に仲の良い夫婦なんて一握りだと思う。+8
-17
-
130. 匿名 2021/10/12(火) 09:45:58
>>97
この手の独身VS既婚になりそうなトピって運営が建ててるんでしょw
定期的にみるわ
盛り上がるもんね〜+19
-1
-
131. 匿名 2021/10/12(火) 09:47:05
>>54
それも、実際は幻想だけどね+1
-2
-
132. 匿名 2021/10/12(火) 09:47:28
>>128
相談はいいと思うよ
例えば「○○くんのこと好きなんだけどどんな風にアプローチしたらいいかな?」とかは全然不快感ない
私が嫌のは「愚痴」だよ+1
-3
-
133. 匿名 2021/10/12(火) 09:48:08
>>95
いちいち「いびきがうるさい」「屁が臭い」「洗い物が雑」とかそういうしょーーーもないレベルの事ブツブツ言ってくる嫁、嫌じゃない?
友人との話のネタにしてストレスレベルを緩和しつつ、結局良いところもいっぱいあるから幸せなのよ+17
-1
-
134. 匿名 2021/10/12(火) 09:48:08
子どもが欲しかったから
信頼できる人と結婚したよ
普通に幸せ+3
-0
-
135. 匿名 2021/10/12(火) 09:48:17
>>56
コムは愛のない結婚、打算だよね。
眞子がそれに気づいても打算のコムは別れてくれなそう。+75
-5
-
136. 匿名 2021/10/12(火) 09:48:29
>>113
ラクしたいだけでしょ。 責任感なんてない。 実際 専業主婦って楽だからね。
子育てと家事が嫌なら 子育てと家事をやってくれる男を探せばよいだけ。
子供産んだら仕事探して働けばよい。
自分の代わりに専業主夫をしてくれる男を探せばいいだけ。喜んで専業主夫する男は多い。+4
-0
-
137. 匿名 2021/10/12(火) 09:49:05
むしろ結婚しなくていいよって子供に言ってますがw+5
-3
-
138. 匿名 2021/10/12(火) 09:49:21
>>95
従姉妹という関係だから何とも言えないけど、
例えば独身者の友達と会って、結婚どう~?とか聞かれても、幸せアピールはできない。
正直、愚痴るしかないっていう人も多いと思うよ。本当に仲良い友達なら本音で惚気るけどね。+9
-1
-
139. 匿名 2021/10/12(火) 09:49:29
>>130
あーなるほどね+2
-0
-
140. 匿名 2021/10/12(火) 09:49:33
>>17
なんで離婚したの?+9
-3
-
141. 匿名 2021/10/12(火) 09:49:37
>>129
過半数見たんかw+10
-2
-
142. 匿名 2021/10/12(火) 09:49:55
>>129
それはデータ取るところが偏ってるんじゃない?
私は逆に仲悪い夫婦なんてドラマやガルちゃんのコメでしか見たことないよ
現実で見る分には、ラブラブべったり!と言うわけじゃないけど、フツーに夫婦として気が合ってるんだろうなぁという人しかいない+11
-3
-
143. 匿名 2021/10/12(火) 09:50:39
別れるってことは縁がなかったということ。+3
-0
-
144. 匿名 2021/10/12(火) 09:50:50
結婚したいけど怖くてできないのか、そもそも結婚したくないのか。
後者なら義務ではないのでお好きにどうぞ。
前者なら私は既婚子有りだけど旦那と結婚するときは先の事全然深く考えずに結婚した。成功か失敗かわからないけど、深く考えたところで答えは出ないし、万全にしても何が起こるかわからないからその時その時で対処していくしかないのかなと。+5
-0
-
145. 匿名 2021/10/12(火) 09:50:52
>>138
惚気と愚痴の中間はないの?
普通に事実だけをフラットに言えば良いと思うんだけど+0
-7
-
146. 匿名 2021/10/12(火) 09:50:57
>>129
私の周りは歳取っても仲良く幸せそうなご夫婦が多いけどね。+11
-1
-
147. 匿名 2021/10/12(火) 09:51:05
結婚自体はそこまで怖くないし大変じゃない。子育てがやばい。+5
-0
-
148. 匿名 2021/10/12(火) 09:51:44
>>140
合わなくてって書いてるじゃん
一緒に生活するのが苦になったんじゃない?+14
-0
-
149. 匿名 2021/10/12(火) 09:51:54
>>133
そんな嫁嫌ってのと同じくらい、そんな友だち嫌じゃん+1
-4
-
150. 匿名 2021/10/12(火) 09:52:31
>>1
まだまだ余裕がある年齢だね?
独身で結婚出来ない年齢になってから
の方が怖いよ+4
-0
-
151. 匿名 2021/10/12(火) 09:52:42
子供は産んだ方が良いと思うよ
結婚はどうしてもダメなら
離婚すればOKだけど
+2
-15
-
152. 匿名 2021/10/12(火) 09:52:56
>>142いや、側から見てるだけじゃ本当のとこまでは分からん。+1
-3
-
153. 匿名 2021/10/12(火) 09:53:00
結婚→子度が産まれるとなると経済的、心身に負担がかかることが不安。
何かあったら対応出来るように今の稼ぎのペースは落としたくないけど、アラサー後半の今は子育てに体力気力が奪われるんだろうなと悲観気味。
年齢が上がるにつれ経済重視の考え、環境変化へのハードルが上がるからやっぱり若いうちの勢いって大切ね。+1
-0
-
154. 匿名 2021/10/12(火) 09:53:04
>>4
そうだよね…いいことばかり想像して、後からこんなはずじゃなかった!となるより、慎重に考えて恐怖感無くなった相手と結婚すればいいよ。
+78
-0
-
155. 匿名 2021/10/12(火) 09:53:24
>>11
たしかにw
拗らせて病んでそうなの結構みかける+25
-12
-
156. 匿名 2021/10/12(火) 09:53:26
>>149
会う度そんな話ばっかりしてくる友達ならたしかに嫌だけどね
+3
-0
-
157. 匿名 2021/10/12(火) 09:54:10
>>10
周りの批判を気にしない強靭なメンタル、実力もないのに嫁の肩書きだけで実力主義のアメリカでやっていこうとする度胸、そして何者でもないのにさまざまな恩恵を受けても気にしない図々しさ。
メンタルだけは超一流だと思う。
+146
-0
-
158. 匿名 2021/10/12(火) 09:54:19
>>152
それはあなたも同じだよ+1
-0
-
159. 匿名 2021/10/12(火) 09:54:29
>>97
結婚も怖いけれど独り身も嫌なのかなと思った
覚悟が決まった人は聞かないだろうから+16
-0
-
160. 匿名 2021/10/12(火) 09:54:53
>>1
話し合いしないんですか?
子ども欲しくない
家事分担
義理家は好かれる努力はせずとも良いです。普通で。+6
-0
-
161. 匿名 2021/10/12(火) 09:55:00
>>1
ならしない方がいいんじゃない?しても不満出たらやっぱり結婚しなければ…ってなるし彼氏にも結婚したくないって言えばいいじゃん+1
-0
-
162. 匿名 2021/10/12(火) 09:55:09
>>149
>>156
てか相手が既婚か独身(希望でなくて相手が見つからないタイプの独身)かにもよると思うわ
既婚同士なら笑って終わる会話だと思う
良い人が見つからなくて焦ってるからニラニラするんじゃない?+6
-2
-
163. 匿名 2021/10/12(火) 09:55:12
一人っ子だから結婚しないと将来孤独死
親も心配してくれない
わたしアラサーよ
20で結婚急かされてる子が嫌がってたけど大事にされてる証だと思うよ+3
-1
-
164. 匿名 2021/10/12(火) 09:55:49
>>145
結婚どう?と聞かれて、普通。って言えばいいのか?
それともここは独身時代と変わった。ここは結婚後の方が良かった。と論理的に言うべきなの?
どうしても良し悪し話す方に偏っちゃうな。その方が楽だもん。+8
-2
-
165. 匿名 2021/10/12(火) 09:55:52
>>23
ネットの世界を日本と大きくしないで欲しいわ。こういう人が多いんだろうね。勝手に絶望しちゃう人が。+6
-17
-
166. 匿名 2021/10/12(火) 09:55:52
>>151
なんで?
たとえ子が片親になろうと自分のためにってこと?+3
-0
-
167. 匿名 2021/10/12(火) 09:56:58
結婚願望がない者同士で付き合ったらいいんじゃないかな。
格式に囚われず、2人で理想の関係を築いていけばいいと思うよ。+9
-0
-
168. 匿名 2021/10/12(火) 09:57:59
>>4
ありがとうございます。なんか、ホッとしました。
+38
-3
-
169. 匿名 2021/10/12(火) 09:58:03
>>152
と言う事は、逆に冷え切ってるように見えて家でラブラブパターンもあるのでは。+7
-1
-
170. 匿名 2021/10/12(火) 09:58:20
>>9
こんなにも祝福されない結婚初めて見た。
どちらも世間知らずだから人の想いの恐ろしさを知らないんだろうな。+64
-2
-
171. 匿名 2021/10/12(火) 09:58:20
>>9
眞子さま目を覚まして+35
-2
-
172. 匿名 2021/10/12(火) 09:58:39
>>1
昨日NHKで韓国の非婚女性の活動のドキュメントやってた
みんな自由に生きていい時代を目指すんだって 落ち着いた幸せな感じだったよ+14
-0
-
173. 匿名 2021/10/12(火) 09:58:58
別れるって事は結局その程度の人だったんだよ
まずは別れたくない人を見つけてから悩んだら?w+4
-0
-
174. 匿名 2021/10/12(火) 09:58:59
気持ちはわかる。結婚で地元離れるのが決まってから、鬼女板のまとめのご近所トラブルとか義実家トラブルの記事ばかり読んでた。けどなんともなかった。+7
-0
-
175. 匿名 2021/10/12(火) 09:59:06
欧米女子なんて
ほとんど結婚しなくなってる
欧米はシングルマザーで平気で産むから
子供は減らないっていう
ワンナイトとか当たり前だから
すぐ妊娠する
で男は逃げる
女が1人で育てる
そういう構造
シングルマザーだとイギリスだと
月に20万円くらい支給されるから
贅沢はできなくげも生活できちゃう
しかも医療費と学費が欧州無料だし+6
-1
-
176. 匿名 2021/10/12(火) 10:00:03
>>1
好きなら暫くは持つけど
結局別れた。(3ヶ月)
その間色々あり、離婚の致命傷が他に出て来たからだけどね。
+3
-0
-
177. 匿名 2021/10/12(火) 10:00:25
>>135
打算てか、使命感だよね
母親の求める条件に一番一致した相手と。
地位や名誉を欲しがるブランド志向のバブル脳。欲しい物は絶対に手に入れる!という執念の母親の希望を叶える為に。+48
-1
-
178. 匿名 2021/10/12(火) 10:00:25
眞子さまの結婚は小室圭さんが
詐欺師っっぽいから皆んな反対してるだけだし+4
-0
-
179. 匿名 2021/10/12(火) 10:00:36
彼氏できたことないイコール年齢
男性みても全部炭治郎にしかみえない
多分わたし無性愛者
精神科行って診断したい+0
-0
-
180. 匿名 2021/10/12(火) 10:00:43
>>161
間違えたイライラって言いたかった
ニラニラはしてないわなwwwww+0
-0
-
181. 匿名 2021/10/12(火) 10:00:48
>>1
わたし結婚してるけど家事してないし(夫がやる)
義実家との付き合いないし(遠距離)
子供いないよ。(お互い欲しくない)
自分と価値観合う人となら結婚できるし、別に結婚したくないなら独身でもいいじゃん+37
-0
-
182. 匿名 2021/10/12(火) 10:01:06
>>10
この人は目的達成の為には何にも惑わされないかなり強固な信念があるけどそれが結婚してから悪い方向にいかなければ良いけど+25
-0
-
183. 匿名 2021/10/12(火) 10:01:16
>>112
これ逃したら結婚できないだろうしね…こんなに大々的に話題になっちゃったんだもん。
良家のご子息からしたらお断りだろうし、一般人でも厳しい。
ある意味お気の毒だよ。+44
-4
-
184. 匿名 2021/10/12(火) 10:01:27
>>129
まぁでも焦って結婚したり
周りがしたから私も!で相手選んで結婚した人はそうなるよね
そうやって結婚したほとんどがその後幸せじゃない+4
-0
-
185. 匿名 2021/10/12(火) 10:01:44
>>1
結婚したくない人と付き合ったら?+3
-0
-
186. 匿名 2021/10/12(火) 10:02:02
結婚しても同居しないタイプもあるしね
壇蜜さんとか
たまに会うだけに結婚
子供も作らない+1
-0
-
187. 匿名 2021/10/12(火) 10:02:21
>>56
眞子さまご結婚直前に「署名・佳代さん刑事告発」反対運動が活発に
皇室系ユーチューバー」の京氏は、眞子さまと小室さんの結婚に反対し全国でデモ行進を主催。その様子をユーチューブで配信している。10月10日も日曜の昼下がりに銀座、有楽町の街中を練り歩いた。
デモ行進は100人規模となり、警察が厳重に警備体制を敷いた中で行われた。コロナ禍ということもあり、声を上げずスピーカーで抗議音声を流した。+39
-0
-
188. 匿名 2021/10/12(火) 10:03:06
>>129
20代後半とか焦りすぎて捕まえるとそうなるよね
この人でまぁいいかもういないだろ的に結婚した人
焦るとよくないんだよね。まぁ焦るなというのも難しいけど+3
-0
-
189. 匿名 2021/10/12(火) 10:03:07
結婚は
何歳でも可能だろうけど
極論76歳でもできる
だけど子供は
35歳までしか厳しいと思うよ
うむのr+4
-1
-
190. 匿名 2021/10/12(火) 10:03:13
>>1
ずっと結婚渋ってたくせに、美人で家事得意な若い女が現れたらすぐ結婚する男みたいだね。+10
-0
-
191. 匿名 2021/10/12(火) 10:03:35
>>1
それらを億劫だと思わないくらい好きな人が出来たら変わると思う。私も結婚とか面倒くさいし嫌だったけど、彼氏と一生一緒に居たいと思ったから結婚した。+6
-0
-
192. 匿名 2021/10/12(火) 10:03:41
多少大変なことがあっても結婚したいと思える人ができたら結婚すればいいんじゃない?
自分の適齢期というか精神面の成長でも変わってくるよねと思う
若い頃は確かに億劫で怖かったけれど、独身でも人と違う関係を持っても大変なことやきついことはあるよ
結婚していいことや楽しいこともあるし
主がしたいことを選んだらいいと思うよ+2
-0
-
193. 匿名 2021/10/12(火) 10:03:57
>>179
炭治郎??+0
-0
-
194. 匿名 2021/10/12(火) 10:04:29
>>1
両親が不仲か、まだ若いんじゃない?私は若い頃はそんな感じで彼氏と別れた事もある。
自分が成熟してなくて不安しかなくてかなりの晩婚(37歳で結婚)でした。そのうち自然と考える様になるか、独身のが合ってると思うか自分でわかるかもよ。+10
-0
-
195. 匿名 2021/10/12(火) 10:04:32
>>183
お見合いで
両家の子息と結婚が一番良かったんだろうね
+31
-0
-
196. 匿名 2021/10/12(火) 10:05:01
>>165
???
日本人の特性
忖度と謙遜
外国人には通用しない
+1
-0
-
197. 匿名 2021/10/12(火) 10:06:01
機能不全家庭で育った人は陥りやすいと思うよ。普通は知らなくてよかった部分を早くに知りすぎてて、夢を見てたら良いような子供の時点で、無理に大人にならされてるわけだから。
ある意味では何も知らずに夢見る夢子ちゃんであるほうが勢いでできることもある。
例えば、そこまで現実が厳しくないまま生きてきた女性の本気の好きと、
現実が厳しすぎて悪い方向へ考えてしまう癖のついてる女性の本気の好きとでは、やはり重さは全く違うし必然的に選ぶ男性のハードルも高くなる。
逆に自己肯定感低すぎて好きって言われたら誰でも良いって人もいるけど。
精神科のナースしてるんだけど、性的虐待や性犯罪の後遺症、親からの虐待やなんかで結婚するのが怖いって人はとても多いよ。
怖いって思ったり窮屈に思う感情は当たり前のことだし、それはそう思わせた人が悪いわけだし
無理に変えようとしなくても良いと思う。
子供がほしいとかそういうのがあればどうしてもリミットはあるけど、そうじゃないなら、人それぞれ適齢期は違うと思うよ。
結婚したくなったらすれば良いしそうじゃない間はしなければ良い。
それだけのこと。普通にならなきゃとか、自分は普通じゃないのかなとか、他の人と比べる必要性はない+17
-0
-
198. 匿名 2021/10/12(火) 10:06:04
>>193
鬼滅の刃の竈門炭治郎
鬼滅の刃が好きなのでつい+0
-0
-
199. 匿名 2021/10/12(火) 10:06:06
>>142
見たことないの?それは幸せだね
仕事してたら色んな人みるけどね
不倫ちかもあるし+1
-0
-
200. 匿名 2021/10/12(火) 10:06:13
無理にする必要はないけど出来る時にしとけ。
起きてもない不安を抱えるより、現実的に女性の年齢には男性はシビアな事を恐れよう。+0
-0
-
201. 匿名 2021/10/12(火) 10:06:19
義実家とか親戚とか正直運だよね
結婚前じゃ分からないこと沢山あるもん+13
-0
-
202. 匿名 2021/10/12(火) 10:07:04
>>1
結婚しなくてもいいんだぞ
でもしたいなら、子供いなければ独身とそこまで変わらないことが多いよ+14
-0
-
203. 匿名 2021/10/12(火) 10:07:06
>>195
絶対その方が良かったよね+17
-0
-
204. 匿名 2021/10/12(火) 10:07:15
私を好きになってくれる男性を好きになります
だって自分に自信ないもん+0
-1
-
205. 匿名 2021/10/12(火) 10:07:44
>>203
眞子さまみたいな世間知らずの人はお見合いで結婚した方がいい気がする+24
-1
-
206. 匿名 2021/10/12(火) 10:08:23
>>12
真実を知れていいやんw+4
-21
-
207. 匿名 2021/10/12(火) 10:08:33
>>165
バカっぽい頭悪そう
>>23さんのコメのマイナスお一人様はあなたなんだw
+0
-8
-
208. 匿名 2021/10/12(火) 10:08:54
>>1
変な男と結婚したらそりゃ大変だし不幸だろうけどいい人と結婚すれば平和だとおもうよ〜!バリバリ働くより結婚したほうが確実に楽〜+7
-0
-
209. 匿名 2021/10/12(火) 10:08:58
>>170
マコどんの精神年齢が小学生だから(低学年)相手に染まるかもね。
PTSDは皇族仲間から非難されたからだよ。
*この面汚し!と。+21
-1
-
210. 匿名 2021/10/12(火) 10:09:22
>>206
不都合な真実w+6
-0
-
211. 匿名 2021/10/12(火) 10:09:26
>>158大半が専業主婦になれなくて、二馬力で生活して家事も子育ても奥さんがしてる家庭が殆どだよ。大変だなーと思うし本当に結婚して幸せなのかな?
+2
-2
-
212. 匿名 2021/10/12(火) 10:09:30
母親はどうなったんだ?
刑事告訴されてるよね+0
-0
-
213. 匿名 2021/10/12(火) 10:09:38
>>205
実際 ころっと騙されたしね
お嬢様も考えものねー+22
-0
-
214. 匿名 2021/10/12(火) 10:09:47
>>7
答えはこれしかない+30
-0
-
215. 匿名 2021/10/12(火) 10:09:56
結婚後が怖いとか不安とか
そう感じる相手だからじゃないの?
最初から不安がある結婚なんて皆んなしないよ
自分も相手と同じレベルだよ+0
-0
-
216. 匿名 2021/10/12(火) 10:10:30
>>120
がるちゃんでも仲良し夫婦トピ以外で旦那大好き結婚して幸せ〜なんて言ったらマイナスされるものね。
リアルでなんかそれこそ言えないわ。+12
-0
-
217. 匿名 2021/10/12(火) 10:10:40
>>215
不安は少なからずあったけど
全然なかったの?マリッジブルーってあるじゃん+1
-0
-
218. 匿名 2021/10/12(火) 10:10:45
うちの親子供を馬鹿にする人間で私も親みたいになりそうだから怖い
変な親になりそうだから子供産みたくない
きょうだいいる人は羨ましいな。親のために子供産まなくてもいいし。自分の好きなような道に進めれるし+0
-0
-
219. 匿名 2021/10/12(火) 10:11:15
>>199
142さんはフツーに幸せに生きてこれたんだと思う。
+1
-0
-
220. 匿名 2021/10/12(火) 10:11:39
しなきゃいいじゃん+0
-0
-
221. 匿名 2021/10/12(火) 10:12:19
まこは反抗期なかったんだよ
+0
-0
-
222. 匿名 2021/10/12(火) 10:12:59
>>1
凄くわかります!
私は父親や祖父母、父親の親戚がとにかく傲慢我儘で、結婚の嫌な部分しか見てきませんでした。
良い人と結婚しないと独身よりも地獄だと痛感したので、良い人となら結婚もアリだと思いますが、良い人と巡り合える気がせず、結婚はしたいと思えません。+13
-0
-
223. 匿名 2021/10/12(火) 10:13:06
西島さんのドラマのような家族いいなぁと思って見てた
+0
-0
-
224. 匿名 2021/10/12(火) 10:13:10
>>211
今の若い人たちって専業になれないんじゃなくて、
子供にもお金かけたいからはなから専業考えてない人多いよ、やめるのもったいないって感じで
あと旦那も普通に家事育児する
多分そのパターンってアラフォー以降じゃないかな+4
-0
-
225. 匿名 2021/10/12(火) 10:13:49
この時間不幸な人の書き込み多いな…+0
-1
-
226. 匿名 2021/10/12(火) 10:14:45
>>224
将来が不安過ぎてって子が私の周りは多いよ
物価も税金も上がるし+4
-0
-
227. 匿名 2021/10/12(火) 10:14:55
>>1
私みたいなぐーたらクズでもなんとか子育てできてるから大丈夫よ
結婚相手次第だけど+8
-0
-
228. 匿名 2021/10/12(火) 10:15:01
>>165
女に特にあるあるだけど、結婚して幸せ〜なんて言ってると陰口叩かれてたり爪弾きにされる例を実際幾つか見てきたわ+10
-0
-
229. 匿名 2021/10/12(火) 10:15:11
怖いのは結婚だけ?
年をとったら独り身も大変だよ
全部自分一人でやるんだよ
病気だろうがなんだろうが
色んな立場の友達と話してて結婚してもしなくてもどちらがどれだけ大変や不幸ってないと思う+7
-0
-
230. 匿名 2021/10/12(火) 10:15:31
独身の頃より対人関係の煩わしさは増えるよね。義家族・親戚・町内会・子供会・PTAや子どもの習い事での保護者同士の付き合い。
当たり障りなくやり過ごして、たまにある面倒ごとはしょうがないから適度に頑張る。+6
-0
-
231. 匿名 2021/10/12(火) 10:16:46
眞子さまもよりによって詐欺師と結婚とか
恋は盲目よね
見るからにクズじゃないの
しかの頭大きいし
グレイなの+3
-0
-
232. 匿名 2021/10/12(火) 10:17:21
>>224
それは首都圏出身者か地方でも勝ち組の子たちかな
共働き辛くて精神科へgoパターン多すぎる+1
-1
-
233. 匿名 2021/10/12(火) 10:17:41
>>1
ワクチンみたいなものよ
一歩踏み出せば、なんということはない+4
-0
-
234. 匿名 2021/10/12(火) 10:17:44
解決策の提案
婚活サイトで
専業主夫してくれる人を希望する
子供産んだら仕事に就く+0
-1
-
235. 匿名 2021/10/12(火) 10:17:48
>>169あー、そのパターンは殆ど無いねw
+0
-1
-
236. 匿名 2021/10/12(火) 10:17:54
>>22
私むしろ子ども産まれてからさらに幸福度上がった。+33
-4
-
237. 匿名 2021/10/12(火) 10:17:59
元夫
マリッジブルーあった
すぐ離婚
今の夫
マリッジブルー全然感じなかった
結婚してからもずっと幸せ+5
-0
-
238. 匿名 2021/10/12(火) 10:18:12
>>1
未知だけど自分にできるか不安なことはみーんなやってるんだからって思ったら楽にならない?
自分自身が嫌なだけなら生涯独身の道しかない+2
-0
-
239. 匿名 2021/10/12(火) 10:18:35
>>225
夜のお仕事+1
-0
-
240. 匿名 2021/10/12(火) 10:19:07
>>239
仕事してない専業でしょ+2
-0
-
241. 匿名 2021/10/12(火) 10:19:22
じゃあいっそ
出会い系アプリで
いろんな男性とデートしてSEXしてみれば良いと思うよ
+0
-3
-
242. 匿名 2021/10/12(火) 10:20:04
主と同じで、気付いたらアラフォーになっていましたよ+1
-0
-
243. 匿名 2021/10/12(火) 10:20:17
結婚したいほど好きじゃなかったんじゃないかな。+6
-0
-
244. 匿名 2021/10/12(火) 10:20:23
変化は怖いからね
踏み出せばなんてことない事だけど
人間すぐ慣れるし+1
-0
-
245. 匿名 2021/10/12(火) 10:20:59
>>1
え〜いるんだ自分と同じ人!
マイナス沢山ついてるけど仕方ないね。
周り見てても辛そうとは思うけど、
うちは両親不仲でじじばばも同居してたし、親父が大分ろくでなしだったので結婚に憧れ持つ機会なかった。
元は結婚したくない!と思ってる訳じゃなかったけど、主さんと同じで相手が結婚…とか言い出すと急に別れたくなる。と言うことは本音では結婚したくないんだ、って気づいた。+14
-0
-
246. 匿名 2021/10/12(火) 10:22:35
私は逆に自分一人で生きていくのが怖かった。ダメ人間なので。+1
-0
-
247. 匿名 2021/10/12(火) 10:23:05
怖いことを相手に伝えてみて
一つ一つクリアしていくしかないかも?+0
-0
-
248. 匿名 2021/10/12(火) 10:23:07
>>224旦那さんがよく稼ぐ人で奥さんの事大事にして専業主婦主婦させて貰って結婚してからも好きな事させて貰える人は幸せだなーって思うけどその層に入れない人(例えば共働きと子育てで疲れてる人)が、結婚って幸せーとか言っても何か説得力ないんだよなぁ。+2
-5
-
249. 匿名 2021/10/12(火) 10:24:08
>>1
同じように思ってる人と語りたかっただけだろうにしなければいいって意見ばっかで草+4
-0
-
250. 匿名 2021/10/12(火) 10:24:40
>>1
恋愛は本能、結婚は理性
結婚はタイミングと勢いが必要だと思う。
少しでも疑問やつまずきがあれば、相手がその時にどう対応していたかを見ておく。
結婚生活はそう言った小さな生活の積み重ねだから、違和感を感じたら、ご縁がなかったと割りきって次の結婚に向けての行動に移す。
+9
-1
-
251. 匿名 2021/10/12(火) 10:25:26
>>1
子育て、家事、義理実家との付き合い
結局全て相手の男性次第なんだよね
男性があなたの気持ちを分かってくれたら、辛い事も乗り越えられる
でもそんな完璧な人なかなか居ないし、見抜くのはほぼ無理
良い人だと思って結婚しても価値観が違ったり話し合いが出来なかったり
もう運だよ+11
-0
-
252. 匿名 2021/10/12(火) 10:25:39
>>1
絶対に好き好んで不幸なネタばっかりネットで見てるんだよ。無意識に。
人間誰しも、何故だか知らないけど不幸な妄想でメンタル安定さす事がある。
結婚がどうとかの前に自分自身を振り返ってみた方がいいと思うよ。結婚なんて後から付いてくる。
しかもしてもしなくてもどっちでもいい。
ちなみに結婚生活ですが、子供と旦那とTVのクイズ番組の答えを言い合ったり、夕飯のおかずで盛り上がったり、そりゃぁこの上なく幸せよ。
思春期の子供がグレたらどうしようとか思ったこともあったけど、ふつーーーーに育ってます。
盗んだバイクで走り出さなかった。+15
-1
-
253. 匿名 2021/10/12(火) 10:25:49
男性は逆に怖くないのかな
女からせかされて結婚してる男が多い、私の周りはw+1
-0
-
254. 匿名 2021/10/12(火) 10:26:15
結婚前にがるちゃんみてたら結婚してなかったかも笑笑笑+7
-1
-
255. 匿名 2021/10/12(火) 10:27:25
恐怖を感じてまでする必要ないよ、私も絶叫系マシンとか恐怖しかないから乗ったことない。+2
-0
-
256. 匿名 2021/10/12(火) 10:28:08
人生やりなおせたら今の旦那とまた結婚しますかトピ
しない!ばかりだしねww+2
-1
-
257. 匿名 2021/10/12(火) 10:28:34
2回結婚したけど自分には結婚向いてなかったし人にもおすすめしない。でも結婚したい人に茶々入れる気もないし結婚する人を祝福はする。
子どもは最高に可愛い。+3
-1
-
258. 匿名 2021/10/12(火) 10:30:06
>>1
子供が欲しくないならする意味ないと思う。
私は子供が欲しかったから結婚した。
ありがたいことに3人に恵まれて実も義も毒じゃないし気楽〜に生きてる。
結婚するかしないかは自由なんだから、しなくていい。
ただ40過ぎてバツもなくて結婚経験ない人って影でヒソヒソされてた…+5
-15
-
259. 匿名 2021/10/12(火) 10:30:40
>>1
一回結婚してみれば。勢いがないと逃すよ+2
-3
-
260. 匿名 2021/10/12(火) 10:31:47
>>258
ただ40過ぎてバツもなくて結婚経験ない人って影でヒソヒソされてた…
この一文いる?
性格悪+15
-1
-
261. 匿名 2021/10/12(火) 10:32:40
>>1
同じく!結婚は自生の墓場だと思ってる
親がバツ2でろくなことなかった+4
-0
-
262. 匿名 2021/10/12(火) 10:34:20
今は家事をしてないの?
家事に関しては自分のことができるならそこまで大変でもないと思うよ
相手もやる人を選べばいいし+1
-0
-
263. 匿名 2021/10/12(火) 10:34:20
>>1
昔ほどでないけど独身はだんだん風当たり強くなるよね、親も年取るしそれはそれで不安にならない?姉妹でもいたら助け合えるからまだ大丈夫かもだけど。+5
-1
-
264. 匿名 2021/10/12(火) 10:34:38
>>248
共働きだから不幸そうにしてるとは思わないけどなあ
DINKSとかリッチで楽しそう
ただ小さい子の子育てしてる人はみんなかなり大変そうに見える+6
-0
-
265. 匿名 2021/10/12(火) 10:35:47
夫婦間なんて実際外からはわからないし
他人の結婚がどうこう考えててもしかたない+8
-0
-
266. 匿名 2021/10/12(火) 10:36:47
結婚って夢見るモンでもないけど、悲観するモンでもない。
一緒に居たいなって人と一緒にいられて、恋人以上の安定感得られるのは単純に幸せと感じる。
ただ、何事もメリットだけじゃない。
何を取るか。
子供産んだけど、後悔はしてないし、子供は愛してるけど、子無し自由の尊さを強く感じたよ。
今はどんな人生も自分で責任取るなら選択は自由。
フラットに考えてみたらいい。
ただ、結婚したい時に需要がない、子供産みたい時に産めないということがないよう、若いうちにきちんと考えておくべきだと思う。+6
-1
-
267. 匿名 2021/10/12(火) 10:36:53
>>130
既婚がマウントとりにわんさか来るよね+0
-3
-
268. 匿名 2021/10/12(火) 10:38:44
>>1
分かる
色々考えてしまうよね
もうそこは飛び込むしかない
とっても勇気がいるから不安で仕方ないけどね
+5
-0
-
269. 匿名 2021/10/12(火) 10:38:49
結婚は条件が合う
好きでもない男とするのが幸せだよ
好きで好きでイケメンの俳優のタマゴと結婚すると
お金は無いし悲惨
公務員でつまらないけど真面目な同年代の優しいフツメンと結婚するのが幸せだよ
+2
-5
-
270. 匿名 2021/10/12(火) 10:39:39
>>248
楽が甘やかされることが幸せな人はそうかもね
私が旦那なら子育てが終わったら出てって対等な人と再婚するからって言うかも+0
-0
-
271. 匿名 2021/10/12(火) 10:39:56
>>216
夫婦仲良い既婚友達同士で集まるとみんなで幸せ~♡って話してるw
でもそのくらい気心知れてないとリアルで言えないよね。+10
-0
-
272. 匿名 2021/10/12(火) 10:39:57
>>269
好きでもない男と生活とか
イケメンの俳優の卵と付き合いたいって全員思うわけないじゃん+3
-1
-
273. 匿名 2021/10/12(火) 10:40:57
>>264数少ない専業主婦とか共働きでも余裕ある夫婦は本当に結婚して幸せそう。ごくわずかだけど。でも殆どの夫婦が余裕ない上に共働きじゃん。そういう家庭の旦那さんほどダメ男だったり育児や家の事何もしなかったりするから奥さんは愚痴を言ってるのをよく見かける。本当に幸せで仲良しだったら不満は一切出てこないよ。よって過半数の夫婦はあまりラブラブではないと思う。+4
-8
-
274. 匿名 2021/10/12(火) 10:41:17
>>272
すみません、間違えてマイナス押してしまった;+0
-0
-
275. 匿名 2021/10/12(火) 10:42:07
>>272
理想と現実は違う
立憲民主党が理想を語って現実を見ず
与党になれない感じだよ+0
-1
-
276. 匿名 2021/10/12(火) 10:43:19
>>1
自分の人生は自分で決めるしかない+2
-0
-
277. 匿名 2021/10/12(火) 10:43:44
>>273
そう思うけどこれ言うと
いや!私の周りは皆幸せ!惚気てると思われるから言えないだけ組がはいってくるからこの議論
永遠に終わらないよ
+5
-0
-
278. 匿名 2021/10/12(火) 10:43:46
>>272
眞子さま
好きな男と結婚して悲惨っ感じ
あれが恋愛結婚だよ
+1
-2
-
279. 匿名 2021/10/12(火) 10:43:49
>>141
>>273
+0
-0
-
280. 匿名 2021/10/12(火) 10:44:05
>>228
ガルちゃんでもそうだね
幸せな人には大量マイナスに嫌味コメントだらけ+12
-0
-
281. 匿名 2021/10/12(火) 10:44:06
>>13
>慎重に色々考え出すと結婚っておぞましい事に思えてくる
そうかな?
逆に歳を取る毎に、今頃独身だったら…と考えては怖くなるけどな
私の場合は友達付き合いも会社勤めも苦手だから、つくづく結婚して居場所があって家族がいて良かったと痛感してる+40
-12
-
282. 匿名 2021/10/12(火) 10:44:17
>>278
眞子様は見る目がないだけ+6
-0
-
283. 匿名 2021/10/12(火) 10:44:34
>>273
この手の話を聞くたびに余裕ないなら子供持たなけりゃいいのにねっていっつも思ってしまう
私が子供いらない派だからなんだろうけど+4
-0
-
284. 匿名 2021/10/12(火) 10:45:08
>>277
他人の結婚なんか見ず
自分の親の結婚みれば
だいたい
結婚ってどういうものか分かるでしょ
自分の母親と父親
そして子供
+0
-0
-
285. 匿名 2021/10/12(火) 10:45:10
>>10
結婚の為に、相手のコネもお金も使って尚且つ見栄張って嘘つく人は避けるべきだと学んだわ+32
-0
-
286. 匿名 2021/10/12(火) 10:47:27
>>273
いや、いくら仲の良い親子だって兄弟だって親友だってお互い不満が微塵もないなんてないでしょ
人間同士だもん+6
-1
-
287. 匿名 2021/10/12(火) 10:47:34
親同士が仲が良く小学校から知ってる同級生と結婚したので特に心配事はなかったよ!+0
-0
-
288. 匿名 2021/10/12(火) 10:47:39
>>258
こう言う性格悪い人の方が図々しくストレスなく生きられるから、主もあれそれ気にせず図々しく生きれば良いよ+13
-1
-
289. 匿名 2021/10/12(火) 10:47:50
自分が親になれば
自分のコピーみたい子供ができるわけ
+0
-0
-
290. 匿名 2021/10/12(火) 10:48:04
>>1
独身の人生もアリだと思うよ。
あとガルは見過ぎない方がいい
人間どこかに愚痴不満吐き出さないとやってられないから、匿名に書いてストレス発散してるだけでリアルでは結構うまくいってるもんだよ+18
-0
-
291. 匿名 2021/10/12(火) 10:48:57
>>157
母親譲りの自己肯定感だよね
羨ましい+49
-0
-
292. 匿名 2021/10/12(火) 10:49:42
>>1
結婚する事は子孫繁栄には大切な事だと思う…
そうしてあなたも産まれて来たんだから
と最近つくづく思う+0
-5
-
293. 匿名 2021/10/12(火) 10:49:43
とにかく
お金なかったら結婚は厳しいよ
毎日 家でお酒を飲み暴れる旦那
泣く子供
「あなた やめて!」
「うるさい 女は黙ってろ!」
やだやだ+2
-0
-
294. 匿名 2021/10/12(火) 10:49:43
>>1
怖いですよ、相手の血筋が分からないうちに結婚するのは危険です。お墓が伝わているかだけでも要確認です。+6
-0
-
295. 匿名 2021/10/12(火) 10:49:44
>>273
それより独身の方が嫌だという事+2
-0
-
296. 匿名 2021/10/12(火) 10:51:34
>>290
友達と会っても私に旦那の愚痴ぶちまけて
家帰ったら旦那にはいい顔してストレス発散こっちでしてると思った友達いた
そんなに言うなら話し合えと思う。しかも離婚する!までいって子供出来たしw
その子とは会うと疲れるから会うのやめた+4
-2
-
297. 匿名 2021/10/12(火) 10:51:35
>>1
家事や親戚付き合いって、ある程度はパートナーへの思いやりだと思うんだよね
面倒だけど仕方ないやってやるか〜と思える相手に出会えるといいね+7
-0
-
298. 匿名 2021/10/12(火) 10:52:20
不細工でも真面目で心優しい働き者の男性と
結婚すれば幸せになれますよ
イケメンだけど働かない女遊びばかり
金が入れば酒とギャンブル
昭和ではよくありました+3
-0
-
299. 匿名 2021/10/12(火) 10:52:37
>>210
?+0
-2
-
300. 匿名 2021/10/12(火) 10:53:07
>>277
二馬力で生活して家事とか育児手伝ってくれない旦那さんいるのにそれでも幸せって思ってるんだ。wふーん。しか思わない+2
-0
-
301. 匿名 2021/10/12(火) 10:53:29
>>292
人口世界的には増えてるんだよ
このまま人口が増えすぎると食糧難で殺し合い奪い合いになる
増えすぎるのも地球にはよくないんだよ
まぁそこまで行く前に色々災害とかおきて人口の減少なんかもあるんだろうけど
自然はうまく出来てる+5
-0
-
302. 匿名 2021/10/12(火) 10:54:06
>>197
凄く心に響きました
私は父親から性的な目で見られながら過ごしていたので家族というものはなんなのかとずっと考えてきました
とにかく誠実な男性をみつけたいという気持ちが強すぎて理想ばかりが膨らんでいます+8
-0
-
303. 匿名 2021/10/12(火) 10:55:12
>>301
地球からすれば人類は滅んだ方が
良いんだよ
そのうち天罰が人類に下ると思います+1
-0
-
304. 匿名 2021/10/12(火) 10:55:30
>>168
主さん?+3
-0
-
305. 匿名 2021/10/12(火) 10:55:32
>>290
なんだかんだ言ってもみんな家の中は野原家やあたしンちの橘家みたいな感じだよね
旦那のスペックや生活背景はそれぞれなのは当たり前なので、家族の雰囲気の話ね+6
-0
-
306. 匿名 2021/10/12(火) 10:56:24
>>301
増えすぎる事より子孫繁栄が大事だなって思ってる
家族を大切にしたい
親や祖父母が残してくれた物を私も残す責任があるんじゃないかなって考えてる+1
-4
-
307. 匿名 2021/10/12(火) 10:57:04
>>305
でも今は専業主婦は男尊女卑って感じだし
難しいんじゃないの
お母さん食堂も廃止されたし
働く女しか認められないのよ+1
-2
-
308. 匿名 2021/10/12(火) 10:57:21
愚痴はいうけど家で旦那には伝えない言わない人多い
離婚なんてお金ないから無理な人も多い+0
-1
-
309. 匿名 2021/10/12(火) 10:57:38
迷ってるくらいなら勢いで1回しとけば?
離婚はいつでも出来るけど結婚と出産はタイムリミットあるから
40過ぎてから気が変わったとしても時既に遅しよ+3
-0
-
310. 匿名 2021/10/12(火) 10:58:27
>>308
お金なんて離婚にいらないでしょ
意味わからん
女性でも普通に仕事つけるじゃん今+0
-3
-
311. 匿名 2021/10/12(火) 10:58:49
>>310
パートのおばさんには無理でしょ+4
-0
-
312. 匿名 2021/10/12(火) 10:59:16
>>310
めっちゃいると思うけどお金+4
-0
-
313. 匿名 2021/10/12(火) 10:59:40
>>311
介護士なんかつねに正社員募集してる
年収400もらえるし
+0
-1
-
314. 匿名 2021/10/12(火) 11:00:11
>>313
あんな辛い仕事なのに400しか貰えないんか+5
-0
-
315. 匿名 2021/10/12(火) 11:00:45
>>313
介護士すぐ出してくるよね
バカにしてんでしょ+1
-0
-
316. 匿名 2021/10/12(火) 11:01:27
>>315
介護士 給料良いし
学歴もいらないし
中途採用あるし
良いじゃん
+0
-2
-
317. 匿名 2021/10/12(火) 11:02:24
てか、専業主婦は勝ち組み論上がってて確かにそうだけど中には女を下に見て威張り散らしたり経済力あるからモテる人もいて不倫したり経済DVや妻を支配下に置いて家庭内でモラハラしてる夫も中には居ると思うんだが。外面はいいから上手くいってると思われてるんだろうけど。+5
-0
-
318. 匿名 2021/10/12(火) 11:04:26
>>1
女性と同じで彼氏も時間を無駄にしちゃうから、「私は結婚しません。それでもいいならお付き合いします」って言えば?+4
-0
-
319. 匿名 2021/10/12(火) 11:04:40
自分が稼いで旦那を主夫にする女子も
増えてるから
男性に経済的に支配されたく無い系女子は
主夫男性養えばいいんだよ+0
-0
-
320. 匿名 2021/10/12(火) 11:04:40
>>10
いくらキム小室が大好きでもあんな毒婦が母親な時点で結婚したくないけどな。付き合っていた方が楽だしあんなキ◯ガイババアと家族なんて嫌すぎる
眞子さま理解不能+70
-2
-
321. 匿名 2021/10/12(火) 11:05:06
子供作らなかった良くない?
結婚と子供セットで考えてるから重くなるんだよ+5
-0
-
322. 匿名 2021/10/12(火) 11:06:00
なんだかんだ旦那が人格者なら問題ない
旦那がいい人なら大半は親もいい人、万が一義理の実家がおかしくても旦那が常識あるなら守ってくれる。+6
-0
-
323. 匿名 2021/10/12(火) 11:06:02
>>320
それが恋よ
走り出したら
愛の急行列車は
ノーノーストップ+2
-2
-
324. 匿名 2021/10/12(火) 11:06:54
>>321
若いならパコパコ家でするし
普通できるんじゃないの+0
-1
-
325. 匿名 2021/10/12(火) 11:07:52
>>324
避妊すれば大丈夫+1
-0
-
326. 匿名 2021/10/12(火) 11:07:55
>>1
あんまり家庭に幸せな思い出がないのかな??
それなら仕方ない気もするよ
強制じゃないし、自由に生きていいよ
おばあちゃんになってからでも結婚したくなったらすればいい
ただ出産だけはタイムリミットあるから、それだけは後回しにしないで考えておいた方がいい
+8
-0
-
327. 匿名 2021/10/12(火) 11:08:38
無理にすることないやん。付き合った彼から結婚話が出る私自慢?+2
-2
-
328. 匿名 2021/10/12(火) 11:08:48
>>326
タイムリミットっていくつ?
若いのに不妊だったら不幸ってこと?+1
-0
-
329. 匿名 2021/10/12(火) 11:09:01
>>13
分かるよ。でも今一人ならもっとおぞましいかもw
+15
-3
-
330. 匿名 2021/10/12(火) 11:10:27
>>329
今独身の女たちはおぞましいっていってんのか+7
-2
-
331. 匿名 2021/10/12(火) 11:10:55
だったらしなきゃいい。
結婚しなきゃいけない決まりはない。+1
-0
-
332. 匿名 2021/10/12(火) 11:11:02
>>1
もったいない
義家族なんて笑顔でスルーだよ
マザコン モラハラ DV 浮気やろうじゃなきゃ結婚していいと思う
たぶんそこまで彼を好きじゃないんだよ
離れたくない一緒にいたいと思えないから別れられる+5
-0
-
333. 匿名 2021/10/12(火) 11:12:26
独身でいることで見下されたり子供いないことで見下されるのが嫌だから
結婚出産してる女も多いと思う
目的がそれだから思ってたのと違うっていう結婚生活送ってる人もいる+8
-5
-
334. 匿名 2021/10/12(火) 11:14:09
>>100
お上品な感じなのに内容が辛辣で素敵ですわ!+31
-1
-
335. 匿名 2021/10/12(火) 11:14:39
>>38
目が怖い+21
-3
-
336. 匿名 2021/10/12(火) 11:15:00
>>1
主さんと同じような心境で結婚してしまった者です。その不安は的中するとも言えるけど、不安に思っていたところが案外こなせちゃったりなんとかなったり、想像もしていなかったところから不安要素やカルチャーショックが出てきてそっちに頭を悩まされたりしてる感じ。
私の場合は結婚にはとっても消極的だったけど、夫となら乗り越えていける、この人なら助けてくれる、そう思ったから結婚した。でもフタを開けたら期待通りに助けてはくれないし、思っていた以上に夫は他人だったしドライで、合わない面も多くて、何より歩み寄りがなかなか出来ない人だとわかって絶望してる。
お互いにお互いが結婚相手じゃなかったら、まだやって行けたかもしれないとは思う。
まだ結婚したばかりだけど、私にはやっぱり結婚は重くて辛くて、夫ともうまくいってないので、結婚して幸せだと思えた事はない。最初はあったかもしれないけど、辛い事が多すぎて今は1人に戻りたくて仕方ない。
夫は私の事好きみたいだけど自分の思い通りにしたい構いたいだけって感じで、私の不安や主張には耳を傾けてくれないので離婚考えてます。
子供も苦手だから作る気ないけど、義実家との付き合いは夫は私任せ(きちんと頼んでくれたわけじゃなくて、俺には関係ないから~って感じの逃げ姿勢だったので、仕方なく私がやってます。当然感謝もない)、家事はなんとかできてるけど夫の事愛してないので苦痛でしかないし、自分は家事ろくにやらないくせに良かれと思って口出しだけはしてくるような人なので、いろいろ無理。
ネガティブな事ばかりで申し訳ないけど、飛び込んでみたらうまくいくことがあるのも事実だし、でも子供欲しくない、経済的にも一人で食べていけなくはないとかなら、結婚はしない方が良いし、私はそんなに結婚したくないけど彼が結婚話を出してくれてるから・・と消極的な理由で結婚を選択はしない方がいいです。自分がこの人と一緒に家庭を作りたいと思わないときついです。
+19
-0
-
337. 匿名 2021/10/12(火) 11:16:23
>>306
家族がいるならそれは大事なことだけど、家庭を作っていない・作る気力もない人に勧めることではないんじゃないかな
視野狭いよ+0
-0
-
338. 匿名 2021/10/12(火) 11:17:19
>>174
そう、不安に思ってたけど現実は案外何ともなかったって事も多い。
けどその一方で、思いもよらないところで壁にぶち当たったりもする。してみないとわからないんだよね・・
+3
-0
-
339. 匿名 2021/10/12(火) 11:17:35
「すごく怖い」なら悩む必要なくない?
結婚しなければいいだけなんだから+0
-0
-
340. 匿名 2021/10/12(火) 11:18:08
>>332
義家族との間に入ってくれないような男だったら辞めた方がいいよね?+1
-0
-
341. 匿名 2021/10/12(火) 11:19:40
>>301
世界的に人口は増えているけど、誰の子供が増えているんだろう。
アフリカかイスラム圏と、どこだろうね。
世界をこの人たちに乗っ取られる流れだよね。
もともと人口が多い国は減らす方向にしてもらわないと。
日本人は絶滅危惧種だから保護する方向に行かないといけない。+3
-0
-
342. 匿名 2021/10/12(火) 11:19:44
>>337
家族は主にも居ると思うよ
主が誕生してトピたてるまで育ってるのは確かだから
まぁトピに書き込みしたのは私だからあなたの言ってる事も分かる
私はこう思うなぁって話
主の人生まで強要する気は無いよ+0
-0
-
343. 匿名 2021/10/12(火) 11:19:44
>>157
自己肯定感を持てー、持てーって、言うけど、行き着く先はこう言う我を通す人が勝つ社会かと思うと怖いかも。
どちらかと言うと、これだけ国の恩恵を受けても飛び出していけるお嬢様の頑固さの方がより怖いけど…+49
-0
-
344. 匿名 2021/10/12(火) 11:20:12
ケンカばかりしている両親見て育ったので、結婚に憧れ一切なかった。
兄が結婚するって聞いた時は、
「お兄ちゃん、よく怖くないなぁ」って母にポロッと言っちゃって嫌がられた。
長じて、母の欠点を冷静に見て自分はそうならないように気をつけるようにして、
父の欠点を持たない人を夫に選んだら、
今は幸せ。+4
-0
-
345. 匿名 2021/10/12(火) 11:22:17
>>306
由緒あるお家柄ならそう考えるのかな。うち何にもないからいつ廃れてもいいわ+3
-0
-
346. 匿名 2021/10/12(火) 11:23:23
>>211
人と繋がっているのが好きな人は結婚するし、結婚して人といられて幸せ
人といるのが苦手な人は結婚してもしんどくなって幸せじゃない
結婚しようと思う人はそもそも結婚に向いている(人といたい)人の率が高いから、結婚して良かったよと言うことになる
結婚そのものが幸せかどうかじゃなく、人による
これに尽きる+2
-0
-
347. 匿名 2021/10/12(火) 11:26:29
>>328
出産のタイムリミットは通常40代にくると思うけど。
若いのに不妊なら、っていうか、子供欲しくない人の不妊は別に不幸ではないけど、子供欲しいのに不妊の場合はいくつであっても不幸と感じる人多いんじゃないの?
べつに普通で構わない人の低身長は不幸ではないけど、モデルになりたい人にとっての低身長は不幸になり得るんじゃない?
それと同じでしょ。+1
-0
-
348. 匿名 2021/10/12(火) 11:27:47
>>1
嫌ならやめておいた方がいいですよ。
義実家はどんな感じですか?
私は田舎出身の人と結婚しましたが、義母が何かと嫁扱いしてきてストレスです。
それでも結婚しなければよかったとは思いませんが、面倒なのは間違いないです。何十年も付き合わなければいけないし。+4
-0
-
349. 匿名 2021/10/12(火) 11:28:43
26歳になって周りからの圧力とか、彼氏から結婚の話もさるようになって、婚約してないのにマリッジブルーみたいになってる。
彼氏と家族になりたい気持ちより、今は結婚に対する恐怖心の方が強い。
そのうち変わるものですか?+6
-0
-
350. 匿名 2021/10/12(火) 11:29:25
しなきゃいいだけじゃん。
なぜ自分で困る考え方をするのかな。+3
-0
-
351. 匿名 2021/10/12(火) 11:30:54
結婚しなきゃダメ
これ男尊女卑ですよね+0
-3
-
352. 匿名 2021/10/12(火) 11:31:40
なぜこんなに自由な時代なのに、自分で勝手にがんじがらめになって病んでる人が多いんだろう+16
-0
-
353. 匿名 2021/10/12(火) 11:32:11
>>351
男尊女卑ではない。+4
-0
-
354. 匿名 2021/10/12(火) 11:32:13
>>323
いや、だからさ大好きで盲目になっててもて前置きしてますけど。結婚て相手の家族とも家族になるから。あと介護もせないかんのよ?絶対嫌だわあんな姑がいるなら+1
-0
-
355. 匿名 2021/10/12(火) 11:33:36
>>1
それマリッジブルーですよ。結婚、出産も鬱病の原因になります。いつか一緒に乗り越えようっていう旦那さんとで会えたら最高ですね。+0
-2
-
356. 匿名 2021/10/12(火) 11:36:27
結婚したいのに出来ないこっちからしたら幸せな悩みですね!+1
-0
-
357. 匿名 2021/10/12(火) 11:36:38
>>313
年収1000万の生活してたら離婚しない方が賢明必死で働いて400万。心のゆとりを選ぶか金銭のゆとりを選ぶか?人それぞれだし女性1人で年収400万の収入が永遠続くと思えないし40過ぎれば体力弱り50過ぎればチラホラ病気もする。目先のことだけじゃなく20年後を考えたら安易に離婚できないよ。離婚できるのは若い内か親が資産持ってるか現実は厳しい+2
-1
-
358. 匿名 2021/10/12(火) 11:40:05
>>340
ストレス溜まるしね 頼りにならないならやめる+0
-0
-
359. 匿名 2021/10/12(火) 11:43:03
主さん、そう感じるならやめておきなさい。勘は当たるよ。+5
-0
-
360. 匿名 2021/10/12(火) 11:49:56
怖い怖い言ってると何にもできないよ。
結婚だけじゃなくて友達になるのだって怖いし、旅行に行くのだって怖い。
怖がりながらも行動することができる知恵を獲得するのは若いころの特権だし、未知なことへの勇気がもてるのも若さの特権。
年を取るとなかなかね。+3
-0
-
361. 匿名 2021/10/12(火) 11:50:06
私の親は独親のため、早く自由になりたくて、彼氏と同棲や結婚を早くしたいと思ってました。
でも彼氏は彼氏の親と仲良すぎて、実家を出るつもりはありません。彼氏の家族も彼氏を頼りすぎててドン引きしました。+3
-0
-
362. 匿名 2021/10/12(火) 11:52:03
既婚だけど子供いないし夫の家族とは絶交してるし仕事はパートだし、猫と遊びながら暮らしてる楽な結婚生活だよ。
家事はしなきゃ自分の気が済まないからやってるけど。
子供も親戚付き合いも家事も仕事、旦那さんがどこまで理解してくれるかにもよるよね。+4
-0
-
363. 匿名 2021/10/12(火) 11:53:09
>>352
自分で責任とるのが嫌だからよ。
人のせいにできる方が楽。+11
-0
-
364. 匿名 2021/10/12(火) 11:54:56
>>112
うん、普通に怖いと思う
自分は完璧な王子様とでも思ってた人の実家が借金まみれで自殺者多数、母親がおかしい、女性関係が激しい、アメリカ移住させられる。もう不安しかないよ。+43
-2
-
365. 匿名 2021/10/12(火) 12:03:26
>>112
いろんな記事が出てるけど、疑惑が出てきたのは婚約会見してからだから、脅されている可能性もあるよね。
今以上に籠の中の鳥か、下手したら人質だよ。
スカイプでつながっているなら、宮内庁も4年間の会話内容を盗聴していてもおかしくない。
解決金の支払いもしていないようだし、28枚文書も怪文書だった。
眞子様のご意向が入っているというのも嘘かもしれないしねぇ。+22
-2
-
366. 匿名 2021/10/12(火) 12:04:53
>>12
実際、クソみたいな夫とか義母とかいないよね
そんなハズレで騒いでるの掲示板と漫画だけだよ
子育てが嫌なら産まなきゃ良いし、使えない夫や意地悪姑なんかに普通は当たらないし、家事は一人でもやるんだから結婚関係ない。こんなしょうもないことで怯えて馬鹿馬鹿しいと思うけど、別に結婚を勧めようとも思わない。他人だからどうでもいいね+31
-8
-
367. 匿名 2021/10/12(火) 12:09:11
気持ちは痛いほどわかるけど
歳とって孤独に耐えられるかな?
と想像する方がおぞましいかな私は+3
-0
-
368. 匿名 2021/10/12(火) 12:10:44
>>339
でも結婚しないで生きていくという覚悟もまだ出来ないんだと思うよ。私もそうだった。
結婚はした方がいいのではないか、親が悲しむのではないか、皆やっていることなのに家事や子育てや人付き合いが嫌などと言ってるのはやっぱりおかしいのではないか、自分は甘いのではないか、本当に結婚しなくても自分は生きていけるのか、結婚しなかった事を後悔はしないか、本当に目の前の人を失ってもいいのか、この人とならやっていけるかもしれないのにその可能性を潰して結婚を拒否しても後悔しないか・・とかいろいろ渦巻いてた。
+4
-0
-
369. 匿名 2021/10/12(火) 12:12:29
結婚願望がない男と付き合えばいいだけでは??今そういう男の人も多いんじゃないの?+0
-0
-
370. 匿名 2021/10/12(火) 12:17:09
>>308
これは私の個人的な感覚であってそういう人を責めるつもりはないんだけど
そういう人めっっっちゃくちゃダサいと思うわ+0
-0
-
371. 匿名 2021/10/12(火) 12:18:55
>>17
説得力なしw+12
-9
-
372. 匿名 2021/10/12(火) 12:21:47
>>6
しかもその10年の間にうっかり死んじゃったりしたら嫌いな相手に財産持ってかれる可能性もあるし怖いよね。
誰と付き合っても絶対嫌いになるから、結婚も嫌になったらすぐ離婚できる制度になればいいのに。
愛の家庭なんか維持しても仕方ないし。+20
-1
-
373. 匿名 2021/10/12(火) 12:26:01
>>20
ものすごく分かります。
数年付き合って結婚が考えられないとか言う人って、結局自分の楽しみに相手の人生を浪費させてるだけで、相手への思いやりがない証拠だと思います。
された側からしたら、結婚なんてタイミングなんだから、他の人に時間を使えば相手も早く結婚できたかもしれないのに、幸せになる権利を奪って欲しくないと思います。+36
-11
-
374. 匿名 2021/10/12(火) 12:33:19
>>352
私は結婚したくてしたし子どもも欲しくて生み育ててるけど、
子どもを幼稚園や学校に行かせるようになると無意味な義務感でガチガチになって疲れ切ってる人いっぱいいるよ。
好きでやってるわけじゃない感出てる人多くて、いや自分で選んだ人生だよね?って思う。
今は他にも多様な生き方があるのに、探しもしないでこれしか道は無かったって思い込んでるの。+14
-0
-
375. 匿名 2021/10/12(火) 12:36:28
Joy倶楽部てイイ男見つかるよ+0
-0
-
376. 匿名 2021/10/12(火) 12:37:02
>>1
じゃあしなければいいよ
ひとりで生きていくのが辛くないのであればそういう生き方もありだよ
世間体気にして結婚した後にグチグチ文句言ったり悩むなら結婚しなくていいと思うよー+4
-0
-
377. 匿名 2021/10/12(火) 12:38:31
>>1
多分それって本気で心の底から好きな人出来たことないんじゃないかな?本当にその人のことが好きなら、その理由で別れないはず。
むしろ好きな人との子供欲しいし、義実家は確かにめんどくさいけど、だからといって別れようとは思わないかな。+1
-0
-
378. 匿名 2021/10/12(火) 12:41:40
今このトピ見たけど、じゃあ結婚しなきゃいいじゃんとしか…😅
未だに結婚しなきゃ子供産まなきゃと古い価値観の人見るとビックリするわ。+6
-2
-
379. 匿名 2021/10/12(火) 12:45:25
>>10
多分実力はないから
お笑い芸人や歌手より早くに挫折する+5
-1
-
380. 匿名 2021/10/12(火) 12:46:07
>>8
世の中、なんとかならないこと多いのよ。
その場合は頑張ってなんとかするor我慢する(どちらも主に妻がすることになる)の2択になる。
私はぶっちゃけ1人で生きてく自信がないから結婚したけどね。
なので、生活力があるなら無理に結婚しなくていいと思う。+3
-0
-
381. 匿名 2021/10/12(火) 12:49:27
>>1
還暦の叔母は今の時代だったら絶対結婚しないって言ってた+4
-0
-
382. 匿名 2021/10/12(火) 12:53:18
結婚するのが怖いというよりも、1度結婚詐欺にあってるから、結婚に至るまでの付き合いが怖い。
また騙されるんじゃないかとびくびくしてしまう。
結婚願望はあるから結婚はしたいけど、恋愛はしたくない。+1
-0
-
383. 匿名 2021/10/12(火) 12:54:03
>>1
ただただ彼氏が可哀想
人の時間無駄にするな+2
-3
-
384. 匿名 2021/10/12(火) 12:55:30
>>1
すごい分かる。
向き不向きがあるから、誰にとっても幸せな事って訳じゃないのは当たり前だよね。
+3
-0
-
385. 匿名 2021/10/12(火) 12:55:52
>>7
結婚願望ない男なんていっぱいいるしね+19
-0
-
386. 匿名 2021/10/12(火) 12:59:13
>>358
ですよね・・彼氏と結婚の話出てるんだけど、親とあまり喋りたくないみたいで結婚したら仲良くしなくてもいいけど俺連絡とらないからって言われて萎えてる。事情はよく聞いてないけど、結婚する前からそんな事サラっと言われてしまうとなんかいろいろ心配っていうか。
真剣に話してくれたらまだ受け止め方も違ったのに。+0
-0
-
387. 匿名 2021/10/12(火) 13:00:30
>>5
その男とうまくいけばいいけど、男が隠れDVモラハラ野郎だったら詰むよ。実家に返品も出来ない。意地でもサンドバッグ嫁を離さないよ。+62
-3
-
388. 匿名 2021/10/12(火) 13:07:53
20代からわガルちゃん見てると頭でっかちになって
ろくなこと無いよ。
年収何百万以上じゃ無いと嫌だとか色々理想が高くなって
結婚できない人も多そう。+4
-0
-
389. 匿名 2021/10/12(火) 13:08:15
>>1
ネットの見過ぎだと思う。
そういうのは生存バイアスって言って、
少数派の人が語るから目立つだけ。
住む場所(田舎か都会か)にもよるかもしれんが、
義実家の関係や家事の振り分けで深刻に悩んでる人実際はあんまりみたことない。
+4
-0
-
390. 匿名 2021/10/12(火) 13:08:38
>>112
眞子さまは結婚して地獄を取るか、
それとも一生皇室の中で篭の鳥でいるか究極の選択って感じで結婚を取った感じがする。
個人的には借金問題が報じられた時点で婚約解消しておけば、まだ次のお相手が見つかる可能性もあったのではと思う。
あそこまで粘って拗れてしまったら、今さら婚約解消しても眞子さまと結婚しようとする相手なんてそうそう現れないだろうし。
タイミングを間違ったよね。+30
-3
-
391. 匿名 2021/10/12(火) 13:09:11
>>381
その伯母は稼げてたの?
稼ぐ事も出来ないで言ってるならNG+0
-0
-
392. 匿名 2021/10/12(火) 13:11:05
未亡人です 子供います
再婚はしたくありません 旦那と旦那側の親戚一同が嫌いだからです
旦那側の親戚は本当性格悪い 旦那が亡くなった時
旦那の葬式、告別式本当最悪でした
旦那の死をきっかけに縁切れましたが本当良かったです あんな奴らとずっと一緒は嫌でしたから+0
-0
-
393. 匿名 2021/10/12(火) 13:12:53
黒人だろうと南米だろうとアジア人女性だろうとやれているんだから、やればできる+0
-0
-
394. 匿名 2021/10/12(火) 13:13:19
>>389
みんな義実家の関係は適当だよね。
そこまで嫁が来ないとか言っている姑いない。
ご飯の支度が面倒だし、頻繁に来なくていいのにと話す姑が多いよ。
義父母も仕事してる人が多いからね。
ガルの意地悪姑は異常だし滅多にいない。
居てもガル子は強いからめげてないよ。+0
-0
-
395. 匿名 2021/10/12(火) 13:19:12
>>1
結婚は勢いとはよく言ったもので、本当にその通りだから
ごちゃごちゃ考えてはいけない。
後悔するかしないかは保障できないけど。+8
-0
-
396. 匿名 2021/10/12(火) 13:19:46
>>54
病気になったら俺も頭痛いとかいい出す夫
病気になったら自分の分だけの食事を用意する夫+7
-2
-
397. 匿名 2021/10/12(火) 13:21:58
>>5
実際問題として、天涯孤独の人と結婚ってハードル高い。
両親が事故や病気で亡くなったとかなら別だけど、虐待受けてたとか、親の逮捕歴とかいろいろ抱えてることが多いよ。+67
-3
-
398. 匿名 2021/10/12(火) 13:23:18
>>307
一体、誰に認められないといけないの?
経済的に問題なくて家庭内で納得されているなら何も問題ないよ
実際私の周りでは専業主婦やそこそこしか働いていない主婦は別に珍しくないし
それに女は働くも働かないも選べて、男は働くのを当然とするならむしろ女尊男卑ではないかな+2
-0
-
399. 匿名 2021/10/12(火) 13:23:55
しなきゃいいだけ+0
-0
-
400. 匿名 2021/10/12(火) 13:24:27
しなければいいと思う
ただ二十代以上であれば付き合う前に相手に芸能界したくないことを話しておいた方がいい+1
-0
-
401. 匿名 2021/10/12(火) 13:25:10
>>390
本当にそうん通り。
頭良い女性ならさっさと判断して早い内に別れていたと思うけど
M子はあれだから、もう引くに引けないんじゃない?
頑固さも災いしたよネ。
あんな頑固な人も滅多にいないよ。
それでも幸せな結婚生活がずっと続けばいいばいいけど、
どうなる事やら。+19
-0
-
402. 匿名 2021/10/12(火) 13:26:13
>>400
なぜ芸能界・・・結婚の間違いです+3
-0
-
403. 匿名 2021/10/12(火) 13:26:29
>>1
結婚しなかったら一生仕事から逃げられなくなるよ?
そっちの方が怖くない?+2
-5
-
404. 匿名 2021/10/12(火) 13:27:22
>>1
しない人も沢山いるじゃん。自分の選択でしなくていい事なのに恐怖ってなんでなん+9
-0
-
405. 匿名 2021/10/12(火) 13:30:18
普通に結婚すればまぁ育った環境とか性格の違いとか多少は揉めるけど、まぁ大人同士話し合いをして細かい事は目を瞑って持ちつ持たれつでやっていくしかないし、そのうちお互いのデコボコがうまくハマっていって過ごしやすくなるとは思う。コミュニケーションは本当に必要。
ただ、発達障害とかモラハラとかアダルトチルドレンとかこじらせている人と一緒になってしまうと、度合いによっては辛いと思う。そういう時は1人で悩まないで第三者を入れる事。
後は友達とかSNSに頼って、愚痴を吐き出しながらやっていく。+5
-0
-
406. 匿名 2021/10/12(火) 13:31:05
自分のことを心配してくれる存在があるのはとても心強いよ。
子供が出来たら尚のこと。+1
-0
-
407. 匿名 2021/10/12(火) 13:41:38
>>390
>眞子さまは結婚して地獄を取るか、
それとも一生皇室の中で篭の鳥でいるか究極の選択って感じで結婚を取った
そんなカッコいいもんじゃないでしょ。
ただ惚れっぽくてその上意固地なだけに見える。
皇室を出ても裏で援助してもらえるのなんて、誰が見ても分かるんだし。+19
-0
-
408. 匿名 2021/10/12(火) 13:44:19
>>406
心配の方向が間違ってる人もいるから怖いのよ・・
何ごとも先回りしてきたり、こうしたら良いはず!と押し付けてきたり、それが愛だと信じててこちらがちょっと意見すると全否定されたと受け取って不機嫌になる人とか。
要は、本当に心の底から心配してくれてるのか、心配だからと言いながら自分の思い通りにしたいだけの人か(本人はそれを愛だと思い込んでるから悪気が無い場合もあり)は交際中に見極めた方が良い。
+1
-1
-
409. 匿名 2021/10/12(火) 13:46:57
>>352
「結婚してないのは変人!」
「結婚しないんじゃない、できないんでしょ!」
みたいな事を言う既婚がる民みたいな人を気にするからじゃない?+7
-0
-
410. 匿名 2021/10/12(火) 13:46:59
>>366
アラフィフだけど、この年になると離婚してる知人や同僚多いよ。
それだけクソみたいな夫や義理親が多いんだよ。+16
-5
-
411. 匿名 2021/10/12(火) 13:48:39
結婚はオワコン
制度がもう古臭すぎて時代に合わない
その結果が世は未婚化少子化+7
-1
-
412. 匿名 2021/10/12(火) 13:48:55
結婚とかそれほどいいもんでもないししなくていいんじゃない?
旦那は健康で優しくて働き者だし子供は確かに愛しいし産んで良かったとは思うけど。
自分の親や旦那の親、子供のこととかとにかく心配事が多すぎて正直しんどいわ。+1
-0
-
413. 匿名 2021/10/12(火) 13:49:30
>>403
共働きの夫婦、すごく増えてるじゃん…+6
-2
-
414. 匿名 2021/10/12(火) 13:55:56
>>197
機能不全家族が原因すごい分かるわ。
それを言いだすとガルでも、「でも私は毒親育ちだけど結婚した」とか「自分が結婚してないから酸っぱいブドウ」とか見当外れのアンカーで絡んでくる人がいるけど。
どのくらいの機能不全度か毒親育ち度か人によって全く違うんだし、自分が毒親育ちレベル2のスライムくらいだとしても、毒親育ちレベル99の魔王みたいな人もいるんだから。何でもかんでも自分基準で語るなよって思う。
酸っぱいブドウ理論もアホすぎる。
リスクを取りたくないからリスクを回避しますって、当たり前の知性なのに。
事、結婚となると、なんで変人とか非難されなきゃいけないのか意味不明。+6
-1
-
415. 匿名 2021/10/12(火) 13:59:42
実際面倒だよ。相手家族の集まり、葬式、お中元...
1人が楽だよ。+1
-0
-
416. 匿名 2021/10/12(火) 14:03:50
>>1
50代独身の先輩が結婚してたら絶対苦労してたから結婚しなくて良かったといつも話してる
結婚が諦められないから自分を慰めるために言ってるんだろうなと思ってる
結婚ができない理由を探してばかりの人生は惨めだよ
ずっと足踏みしたまま時が止まってる+10
-2
-
417. 匿名 2021/10/12(火) 14:04:16
>>22
13年経ったけど今も喧嘩一つせず幸せに暮らしてる。
ただ、私も20代の頃は主さんと全く同じで結婚に
幸せなイメージが持てなくて特に子供を持つ事に
物凄い抵抗があって当時の彼氏と別れたりしました。
独身でいるつもりで生きて来たけど30過ぎてから
少しずつ考えも変わって34で穏やかな夫と出会って
子供が苦手なら2人でいいと言ってもらえて結婚。
出産年齢ギリギリの時にこの人の子供ならほしいと
思えるようになって39で出産しました。
主さんはまだ若いからまだまだ色んな人生の選択肢が
あると思います。無理せずに自分の思う様に生きるのが
一番だと思います。+20
-1
-
418. 匿名 2021/10/12(火) 14:08:10
>>13
会社に50代後半の男性いるんだけど、婚姻歴はない。今は歳下の彼女がいる(彼女は結婚願望あり)。
「なんで結婚しないの?」って聞いたら「慎重になりすぎて失敗したらどうしようと二の足を踏んでしまう、今の彼女で本当に決めていいのかわからない」って
いやいやもう失敗するとかしないとかじゃなくて、人生あと30年ぐらいの話なのにそんな事言ってる間に1度も結婚せず死ぬよって思ったわ
ぶっちゃけその年まで拗らせてることが失敗だろと言いたい+32
-5
-
419. 匿名 2021/10/12(火) 14:09:13
子育て、家事、義理実家との付き合い‥全てが億劫です
もし結婚せずに生涯、独身を選んだとしましょう。
子育て→しなくてよし!
家事→しなくてよし!しかし、高齢になった母親が倒れ、ようやくやり始める。更に介護もすることになる。
義理実家との付き合い→しなくてよし!しかし、家事と介護と仕事の三重苦に加え、相談相手の友達がみんな嫁いでいて話を聞いてくれない孤独感がある。
結婚の恐怖から逃げても、いずれ別の恐怖がやってきます。
老人ホームに空きがあったり入れるだけの大金があれば回避できますので、とりあえずご両親と最終的に自分が入れるだけの大金があるかチェックして、なければ、がむしゃらに稼いで頑張ってください!
+3
-1
-
420. 匿名 2021/10/12(火) 14:12:27
>>136
>実際 専業主婦って楽だからね。
知人は、専業主婦してて育児してて、「働いていれば休憩時間がある。専業主婦にはそれすらない。働いている方が楽」と思い、保育所の料金で給料がなくなってしまうのに、働いていた。+2
-0
-
421. 匿名 2021/10/12(火) 14:13:41
結婚って人生最大のギャンブルだもんね
相手が浮気しないか、モラハラDVじゃないか
義実家と義親戚がヤバくないか
これらのリスクがあるんだもん
+6
-0
-
422. 匿名 2021/10/12(火) 14:13:50
>>365
そっか、今まで眞子さんアホだなって思ってたけど、脅されてる可能性があるのか‥。でもさ、どんなことがあったとしても、宮内庁が何とかしてくれないのかな?一般市民よりなんとかなりそうと思っちゃうんだけど‥。
そんな国家を揺るがすようなことまでベラベラ小室に話したんなら眞子さんの自業自得だけど、ゴルゴ13とかに小室一家やってもらうようなこともできないのかな?+12
-1
-
423. 匿名 2021/10/12(火) 14:14:27
>>112
でも積極的に結婚結婚!って言ってるのはマコのほうじゃない?+23
-0
-
424. 匿名 2021/10/12(火) 14:19:22
>>1
したくなければしなくていい時代だよ。+6
-0
-
425. 匿名 2021/10/12(火) 14:23:20
>>1
恐怖感っていうか面倒くさいよ。相手親族の付き合い、子供いたらお弁当作りとか遠足の早起き、ママ友付き合い、毎日のご飯作り、、、ものぐさで面倒くさがりでぐうたらしたいから結婚は向いてないと自己分析して今独身。嫌なら付き合い始めに結婚願望ないこと伝えてもいいんじゃない?+9
-0
-
426. 匿名 2021/10/12(火) 14:28:50
わかる。
歳取らないなら、ずっと25歳くらいで仕事して彼氏とデートして友達と飲んで…って日々が一番楽しい。
でも現実は歳は取るし、そんな生活は永遠に続かないから結婚したよ。+10
-0
-
427. 匿名 2021/10/12(火) 14:29:59
家事や身の回りの子とは自分でやる男性と結婚して扶養に入って好きな仕事と習い事をして子供は作らずお互いの実家は飛行機の距離でどちらの親も放任 とかならだいぶ楽だと思う。+4
-0
-
428. 匿名 2021/10/12(火) 14:40:00
結婚の話がでたら別れるとか、たちの悪い男みたいだね。付きあう前に結婚するきはないと言っといたほうがいいよ。+4
-0
-
429. 匿名 2021/10/12(火) 14:50:28
>>37
>>1
それが本当に幸せならばそれでいいでしょうね。
皆そんなことはわかっている。
それがわかっていてそうしない皆がそうならないのはなぜなのでしょうね。+6
-1
-
430. 匿名 2021/10/12(火) 15:00:00
>>4
ほんとそれ
トピ名見た時は、無理矢理お見合い結婚でもさせられるのかと思ったけど、その前の段階なら結婚しなければ良いじゃん+43
-1
-
431. 匿名 2021/10/12(火) 15:00:37
どんな人と結婚するかで雲泥の差だよね
私は結婚で運を使い果たしたんじゃないかと思ってる+3
-0
-
432. 匿名 2021/10/12(火) 15:11:35
>>1
家が大変で地雷が埋まってる気がしてしまうので、なかなか考えると難しい。+2
-0
-
433. 匿名 2021/10/12(火) 15:16:29
>>1
結婚すればどうしても何かしら障害は出て来るよー!
ほんとまさか?!な出来事あるよ。
もちろん何事もなく平和に過ごしてる人もいるけど!
トラブルとかなるべく避けたいのならば結婚しなければいいし、相手や相手の親族周りもしっかり見て選べばいいし。
それでも面倒ごとって出てくるときもある。
子供が産まれて大きくなったら子供同士のトラブルがあるかもしれないし、家を建てたら近所トラブルに巻き込まれるかもしれないし、考えたらキリがないよー!
みんな色々あるよ!主さんが好きに生きたらいいよ!+3
-0
-
434. 匿名 2021/10/12(火) 15:16:41
両親は喧嘩ばかりして父が母に暴力を振るったりしてるの見てて
結婚は相手次第だと子供の頃から思っていた。
相手がクズだと地獄、当たりだと天国。
男を見る目が無いと結婚は悲惨だと感じたから、見る目は毒父見てたから
自信過剰で口が上手く、見栄っ張りな男とは結婚すまいと思ってた。
夫は優しく穏やかで誠実で働き者。
おまけに外見もドストライク。
父よ、こんな男とは結婚するなの良い見本ありがとう。
一見、人当たり良くハンサムで社交性があるので何も考えない女性は
引っかかる。浮気者で多数の女性と浮気してた。
母も見抜けなかった一人で不幸な人生だ。+1
-0
-
435. 匿名 2021/10/12(火) 15:20:09
それな!+1
-0
-
436. 匿名 2021/10/12(火) 15:21:06
>>1
世の中みんな我慢だらけの結婚生活じゃないよ。
うちはやりたいこと好きにやっていいし、家事分担だったし
妊娠中は体に触るからと、家事全部旦那がやってくれたし
義実家は徒歩3分くらいだけど、勝手に来ないし、
たまに何かお菓子とか和菓子とかくれたりするくらいでとってもいい人たち。
ガル民は文句書いてる人も多いし
そういうトピもたつけど、
旦那の方が大好き!みたいなトピもあったはず。
マイナス面だらけの結婚生活を想像しちゃうから億劫になると思う。ここは一つ幸せそうなトピをのぞいてはいかが?+8
-0
-
437. 匿名 2021/10/12(火) 15:21:46
>>1
私もそうだったよ
けど、嫌だなあって思っても、それでもこの人と結婚したいなあって気持ちが上回る人が現れたから結婚した
あなたが感じてる恐怖ってのも、あなた自身の実体験ではなく人の経験談だから、それを回避できる相手だったら・・・って気持ちでもう少し軽く考えてもいいと思うよ+7
-0
-
438. 匿名 2021/10/12(火) 15:22:29
>>1
可哀想。ガルの見過ぎじゃないの+7
-2
-
439. 匿名 2021/10/12(火) 15:23:34
>>1
結婚が主の思うような悪い事なのか、良い事なのかはお相手次第だよ。主に男を見る目があるかどうかそれに尽きる。私も私の周りも幸せか不幸かは旦那選び次第だもん。主が自分と合う相手を見抜ける自信がないなら今のまま独身貫くのも悪く無いよ。ただ良い相手との結婚は本当に幸せで安心感に満ちた心地よい毎日になるよ。+4
-1
-
440. 匿名 2021/10/12(火) 15:28:42
男が働いて女が家にいるという発想は女尊男卑思考だから もうやめたほうがいい。
子供産んで女が仕事に行って男が家にいることも可能なんだから。+2
-0
-
441. 匿名 2021/10/12(火) 15:32:42
私もそうだったけれど
まだ結婚3年目だけど
今のところ超楽ちん幸せだよ
でもそのくらい思ってた方がいいのかも+4
-0
-
442. 匿名 2021/10/12(火) 15:33:33
ほんと旦那次第な。
穏やかで優しくて浮気しなくて
全てにおいてバランスの良い男みつけな+7
-0
-
443. 匿名 2021/10/12(火) 15:33:56
>>1
結婚は期待しないで、その代わりガル子が別れたくなったら身を引くからって言ってた元彼いたけど、先が無いやつね了解!って事でしばらくして別れ話したら、ずっといてくれると思ってたのに!とかゴネ出して全然引かないから訳わからなかった。
違う人と結婚して今楽しいけど、条件付きの付き合いを強いるなら片方だけじゃなくてお互いに期待しないようにねと思う。+8
-0
-
444. 匿名 2021/10/12(火) 15:36:22
>>1
付き合う前に最初から結婚したくない、結婚願望がない、結婚にたいする恐怖が強いことを話しとくべきだよ。男女逆だとしたら避難すごいと思うよ。男女逆じゃなくてもアラサーなら結婚意識して付き合う男性も結婚したい人もいるのに+14
-0
-
445. 匿名 2021/10/12(火) 15:39:08
>>403
え、むしろ仕事やめる方が怖い。
自分の自由になるお金は持っていたいし、社会とのつながりは大事よ。+8
-1
-
446. 匿名 2021/10/12(火) 15:44:29
私は、義実家の田舎の集まりが苦手です
主人の実家が親元になるので年に何度か集まりがあります
よくわからない曾孫の世代まで来てご近所への円満アピールがとても気持ちが悪いです
コロナ収束しないで欲しい
+6
-0
-
447. 匿名 2021/10/12(火) 15:47:05
>>413
横だけど、共働きでも自分が辞めても生活困らない人沢山やバイトで時短勤務でゆるく働いてる人も多いよ。ずっと独身でバリバリ働いてって人とはプレッシャーが全然違うよ。
正社員で、子なしで共働きだとしたら、独身で働いてる人と使えるお金も貯金額も違うし+6
-0
-
448. 匿名 2021/10/12(火) 15:57:36
>>1
>>42
主さんが億劫な仕事って
子育て、家事、義実家ほか親戚付き合いとか?
うちは本当に時間が空いた人が
家での仕事をするにしてるよ。
もちろん結婚前にかなり話し合って
夫の洗脳を解いたよ
やっぱり多かれ少なかれ
家庭の仕事は女がやるもんだと日本では思われているからね
過去のガル(同居問題や男女平等などのスレ)もかなり参考にした
+1
-1
-
449. 匿名 2021/10/12(火) 15:58:14
>>416
視野せますぎ+0
-3
-
450. 匿名 2021/10/12(火) 16:01:31
>>421
親戚が奥さんのこともう飽きた飽きたって親族中に振り回っててほんと旦那次第だよなと思う+0
-0
-
451. 匿名 2021/10/12(火) 16:15:15
>>16
?そうか?
生きるって別に結婚ではないだろ、結婚は単なる制度よ。利益不利益を考慮されて作られた制度。
高齢者ばかりになってきたのにも原因があり、それは別に若者のせいではないし。結婚が生きることとはおもえんな。+7
-9
-
452. 匿名 2021/10/12(火) 16:18:35
わかる
めちゃくちゃわかる+3
-1
-
453. 匿名 2021/10/12(火) 16:20:12
>>352
多くの人が歩むレールから外れる怖さがあるんだよ。
みんなが幸せ、ということではない選択をして、自分は本当に幸せになれるのか、っていう。
わたしもそうだからよくわかる。+7
-1
-
454. 匿名 2021/10/12(火) 16:20:31
話少し違うかもだけど
結婚したい!って気持ちを何度も踏み躙られると
もうそれを思うことが怖くなって
結婚が嫌な話になる
子供とか親戚付き合いとかも抵抗を感じる
結婚したいって気持ちがないと
頑張ろうとか思えないよね+5
-0
-
455. 匿名 2021/10/12(火) 16:25:57
>>333
結構いるよね+3
-2
-
456. 匿名 2021/10/12(火) 16:29:54
>>1
私は義実家に恵まれたけど、将来子供が結婚したいとなった時に相手の母親が家柄がどうのとかたまにいるガル民みたいなタイプだったらどうしようという不安はある+4
-0
-
457. 匿名 2021/10/12(火) 16:30:40
>>183
言葉悪いけど、顔も頭も良く無いから一般人でも結構厳しいと思う。+17
-1
-
458. 匿名 2021/10/12(火) 16:38:50
>>157
アメリカに合ってるんじゃないの+6
-0
-
459. 匿名 2021/10/12(火) 16:43:05
結婚したら夫は必ず妻を養わなければならない、夫は必ず家事育児もやらなければならない、そして夫は自分の親と妻を会わせてはならないって法律を作ってほしいよね。
そうすれば安心して結婚できるのに。+0
-12
-
460. 匿名 2021/10/12(火) 16:44:44
私も面倒だから結婚はなしで付き合ってるだけだよ
彼氏には子供欲しかったら別れてって言ってる+0
-1
-
461. 匿名 2021/10/12(火) 16:45:23
主の言ってることわかる。アラフォーで結婚、出産願望ないと伝えてお付き合いしてる。+3
-0
-
462. 匿名 2021/10/12(火) 16:45:47
義実家とは一回ケンカすると後が楽ですよ。遠慮しなくて良くなる。なんなら疎遠になってもいい。+4
-0
-
463. 匿名 2021/10/12(火) 16:46:37
問題は自分のなかにあるんだって+3
-0
-
464. 匿名 2021/10/12(火) 16:48:19
>>37
親戚も大事にした方がいいですよ。いざという時頼れるのは友人より親族。甥っ子とか姪っ子がいたら可愛がりましょう。+8
-7
-
465. 匿名 2021/10/12(火) 16:50:17
>>187
佳代さんが捕まっても結婚しそう。+13
-0
-
466. 匿名 2021/10/12(火) 16:52:06
私30半ばだけど、最近までは結婚したくない子供欲しくないだったよ
ここ半年くらいで好きな人できて、この人なら結婚してもいいこの人の子供なら欲しいって思ったから相手次第だと思った+7
-0
-
467. 匿名 2021/10/12(火) 16:55:23
>>453
わかるわかる。多くの人が結婚を選択しているという歴史もあって、親は子の幸せを願う中でやっぱり結婚が思い浮かぶし、自由な時代とはいえまだまだ結婚して一人前だとか、結婚して安泰みたいな風潮あるよね。
ところが結婚したところで幸せになれる保証もないのが現実だし、独身だったら不幸になるわけじゃないし。
何を幸せととるかだよね。+4
-0
-
468. 匿名 2021/10/12(火) 16:57:21
>>466
相手次第なのよくわかる。
私も結婚も子供も興味なくて、よく「結婚したいと思える相手に出会ってないだけだよ」なんて言われてたけど、自分に限ってはありえないと思ってた。でもこの人だったらいいかな、この人となら楽しそう、って何となく先の未来がイメージ出来るようになると自然と結婚もアリかもって思い始めるんだよね。+1
-0
-
469. 匿名 2021/10/12(火) 17:08:04
>>373
>自分の楽しみに相手の人生を浪費させてる
そう言われたらそうなんだけど、結婚を本当に考えられない人は普通の人にはわからないほどめちゃくちゃ重い事なんだよ。思いやりも持てないほど怖い。弱いんだよね。
だからこそ、最初に結婚する気ない事を伝えておくとか、結婚の話が出てきたら相手を早く解放してあげなきゃとは思う。
+18
-2
-
470. 匿名 2021/10/12(火) 17:16:40
うん、ここで「結婚いいよ!そんなネガティブにならないで!」って別に言わないわ
したくないならしなきゃいいし、誰かに強制されたり頼まれたりしてするもんでもない
主はどんな言葉を求めてこんなトピ立てたんだろう+0
-0
-
471. 匿名 2021/10/12(火) 17:28:31
>>179
炭治郎にしか見えないというのは、あなたにとって全員魅力的に見えるってこと??+0
-0
-
472. 匿名 2021/10/12(火) 17:32:51
独身の方が結婚のことを考えてるよね
既婚には通過点だから
結婚諦めたって思っても脳の片隅には結婚の文字がチラつくんだよ
もしかしたら奇跡が起きるかもしれないと期待を捨てきれない+3
-0
-
473. 匿名 2021/10/12(火) 17:34:05
結婚願望の強い彼氏と付き合ってるのですが、私も一緒です。
食事をしているとお肉などのメインがなくても白ご飯を汚して食べるし、ぽっちゃりなのにヘルシーな物を食べない、太る飲料しか飲まない、ヴィジュアルバンドの曲にノッてる時の雰囲気が気味悪かった…。
一緒に暮らしたらもっと気になるところ出てくるのかな。+1
-0
-
474. 匿名 2021/10/12(火) 17:37:02
>>9
若い時に3年も彼氏と体の関係ないとか、よく耐えられるなって思う。
小室は、留学中に風俗行ってたのかセフレがいたのか不思議に思う。+16
-4
-
475. 匿名 2021/10/12(火) 17:39:41
>>473
それでも結婚したいならすりゃいいし、したくないならしなきゃいいじゃん…
自分で決めていいんだよ
ちなみに他人はそうそう変えられないよ+3
-0
-
476. 匿名 2021/10/12(火) 17:42:47
>>475
ですよね。
今年33歳なので、結婚焦ってますが、別れて違う相手を探し直すのがいいのか迷います。+1
-3
-
477. 匿名 2021/10/12(火) 17:47:21
>>281
あなたみたいに、仕事できない・したくない人は家庭っていう逃げ場があってよかったですよね。+14
-14
-
478. 匿名 2021/10/12(火) 17:48:04
>>6
離婚はかなり大変になってしまう場合もあるよ。知り合いが離婚を考えていて軽く弁護士さんに相談したら10年くらいだったか別居期間設けないとあなたの場合厳しそうと言われて諦めていました。+15
-0
-
479. 匿名 2021/10/12(火) 17:49:34
>>2
先入観持ち過ぎで自滅してもね。
わたしも去年結婚したとき義母の言動に身構えてたんだけど、いい意味で息子家族に干渉するほどヒマじゃないって感じ。
バブル世代でオタク趣味があって、義実家の本棚には面白そうな小説や漫画だらけで遊びに行くのが楽しみ!
今「はみだしっ子」と天沢退二郎を借りて読んでる。+33
-1
-
480. 匿名 2021/10/12(火) 17:50:54
ここのババーの意見は参考にならない。+2
-0
-
481. 匿名 2021/10/12(火) 17:52:01
>>329
私にとっては、家族の世話に追われて自分の時間もなく、キャリアも絶たれ、仕事きつい割に薄給のパート程度しかできない主婦()になる方がよっぽどおぞましい。+5
-2
-
482. 匿名 2021/10/12(火) 17:53:19
>>1
色々ネガティブな事考えながらも、本当は結婚したくてたまらないんでしょ?+1
-3
-
483. 匿名 2021/10/12(火) 17:53:43
>>17
合わなくて離婚できるっていうのは幸せなことだよね。夫に不満抱えつつ経済的な事情で離婚できない、っていうのよりよっぽど。+19
-0
-
484. 匿名 2021/10/12(火) 17:55:15
>>18
義実家との付き合いは、義両親の性格もあるから何とも言えないけど、子育て・家事が女ばかりに偏るのは周知の事実でしょ。+5
-5
-
485. 匿名 2021/10/12(火) 17:57:34
>>23
そうなのかもしれないけど、公共の場で見かける家族があんまり幸せそうに見えない。母親も父親もうつむいてスマホいじってるか、子供叱ってるかって感じ。+4
-9
-
486. 匿名 2021/10/12(火) 18:00:27
>>357
男性だって
それは同じだよ+1
-0
-
487. 匿名 2021/10/12(火) 18:01:12
>>479
トピと全然違う話で申し訳ない。
今は亡き恩師が天沢退二郎が好きで
おすすめしてもらったこと思い出しました。
忙しくて先生のことを思い出す機会が減ってたけど
あなたのおかげで思い出しました。
ありがとう。+4
-0
-
488. 匿名 2021/10/12(火) 18:03:50
頭がお花畑になるぐらいのめり込める好きな人に出会ってないんだと思う。+1
-1
-
489. 匿名 2021/10/12(火) 18:04:12
>>1
自分が相手に幸せにしてもらおうと考えてるうちは誰と何やってもダメよ。何があってもなくてもこの男のこと幸せにしてあげたいって思える人と結婚したらいいよ+4
-0
-
490. 匿名 2021/10/12(火) 18:04:28
今の時代、結婚は無理にするものじゃないと思うから別にしなくても良いんじゃないかな。
結婚に拘りがない男性を見つければいいよ。
+0
-0
-
491. 匿名 2021/10/12(火) 18:06:58
>>1
私も面倒くさくて、彼氏から結婚の話が出ても4年くらいのらりくらり返事してませんでした。
でも、自分の両親から早く自立しろ!と追い込まれて(謎に過保護なので独り暮らしも結婚前の同棲もNGという親で)、やむを得ず結婚しました。でも、子どもはお互いほしくないので夫婦二人、義実家は年に一度だけ日帰りで数時間滞在するだけという浅い関係なので、何のストレスもない毎日で、もう5年以上経ちました。逆に結婚したという実感もまったくないですが笑
共働き正社員同士なので、好きなものを好きなときに食べられるし、コロナ前はしょっちゅう旅行にも行っていて、思っていたより楽しい日々です。主さんも、自分にとって楽しい生活になりますように。+12
-1
-
492. 匿名 2021/10/12(火) 18:09:08
それなりにモテると思うよね。本当にこの人で決めていいのか?とか結婚したらもう遊べないなーとか。チヤホヤされるの楽しかったのに既婚だとやっぱり壁作られるだろうなーとか。+2
-0
-
493. 匿名 2021/10/12(火) 18:10:13
>>1
普通に働いてて普通くらいの収入なら全然いいし大好きな人と結婚したいと言ったら、いや結婚はお金だとか子供の教育費がとか言う既婚女性が多いからなんか嫌な気持ちになる
何言われても気持ちは変わらないけど、きっと結婚してからもお金やステータスとかで見下してくる人がけっこういるんだろうなーって+7
-0
-
494. 匿名 2021/10/12(火) 18:13:02
>>1
ちょっとネットから離れた方がいいかも
ネガティブな意見目立つからさ。
今は、彼氏とは別れたの?
夫婦で中古一軒家買ったんだけど私個人が趣味用に1k借りてる。
一人好きで実家と疎遠の人はわりといる。
子供いらないなら、焦らないでいい。
人を間違わなければまあなんとかなる。
あと、たとえば義実家関係がアレでも姻族関係終了届って制度があるからね。
感情抜きで、結婚もメリットはそこそこあるよ。
私が最近実感したのは手術のときの同意書かな。
+5
-0
-
495. 匿名 2021/10/12(火) 18:14:08
>>78
ほんとにそれ。まずネットに入り浸らないし
幸せなことは他人に話すと面倒だからね
不幸自慢のがウケるのが日本+3
-0
-
496. 匿名 2021/10/12(火) 18:15:57
わたしも、好きな人と暮らす自信がありません
好きな人の前でうんちをするのも恥ずかしい
見られなくない素顔をさらすのがいや
気を使いすぎる性格ゆえ結婚できる気がしません+1
-0
-
497. 匿名 2021/10/12(火) 18:16:07
>>4
こういう答え書く人や賛同してる人ってひとの気持ち慮れないんだろうな~といつも思う。結婚したくない、結婚しなくていいやって人がこんなトピ立てるわけないのに。+8
-14
-
498. 匿名 2021/10/12(火) 18:16:32
>>6
結婚はサクッとできても離婚は大変だよ。
簡単にするもんじゃ無いよ+19
-2
-
499. 匿名 2021/10/12(火) 18:20:16
実際に独身よりやること、責任、気を使うことが増えるからねぇ…
結婚なんて無理にするもんじゃない+3
-1
-
500. 匿名 2021/10/12(火) 18:30:53
パートナー間違わなければ案外なんとかなる
家事→分担できる相手なら問題なし(できないなら主の最低ラインまで育てる)
ルンバ、食洗機、しんどいなら家事代行。
子育て→一人で抱えないこと。地域の支援をフル活用、離乳食はレトルトなどでも。
産まなくてもいい。
義実家問題→物理的に距離を置く。対処すればok
主がやることはまずガルから離れることかなー
匿名掲示板は吐け口だからさ。幸せな人はわざわざ書かないよ。マウント扱いされるし。
独居老人よりは結婚出来るならした方がいいと思う。
社会的信用上がったり、夫婦共に遺族年金とかね、
協力しあえば世帯収入あげられるよ。
味方が増えるんだよね
+3
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する