- 1
- 2
-
1. 匿名 2021/10/11(月) 19:59:58
主はフリフリした大きな襟のついたブラウスを着せられるのが大嫌いでした。
(大人になった今では着てる子供を見ると可愛いと思います)
皆さんは、嫌だった服ありますか?+745
-14
-
2. 匿名 2021/10/11(月) 20:00:36
男っぽい服+478
-10
-
3. 匿名 2021/10/11(月) 20:00:37
>>1
ビキニ
恥ずかしかった+230
-6
-
4. 匿名 2021/10/11(月) 20:00:46
特に記憶にないー+84
-5
-
5. 匿名 2021/10/11(月) 20:00:54
自分が知らない人のお下がりの服。+628
-4
-
6. 匿名 2021/10/11(月) 20:01:00
>>1
これは一歩間違うとおばあちゃんぽいぞ+9
-97
-
7. 匿名 2021/10/11(月) 20:01:12
兄のお下がりのトレーナー
確かに女の子でも着られる色(黄色)とデザインではあったけど、すごく嫌だった+454
-6
-
8. 匿名 2021/10/11(月) 20:01:20
ごめんって思うけど、手作りのセーター。
痒いし、なんか愛情が重かった。+557
-14
-
9. 匿名 2021/10/11(月) 20:01:27
オーバーオールかな。
なんか子ども心で嫌だった+402
-9
-
10. 匿名 2021/10/11(月) 20:01:39
ラガーマンだった父から、シマシマのラガーポロシャツ風ワンピース着せられて即着なくなった😂+253
-2
-
11. 匿名 2021/10/11(月) 20:01:41
兄2人からのお下がり+204
-1
-
12. 匿名 2021/10/11(月) 20:01:48
パンツと変わらんような丈のショートパンツ
+148
-1
-
13. 匿名 2021/10/11(月) 20:01:52
フリフリレースの靴下
+187
-7
-
14. 匿名 2021/10/11(月) 20:01:53
ファミリアとメゾピアノ
私もフリフリ嫌いだったから今はヨウジとかギャルソンばっかり着てる。子供が着てるのは確かに可愛い。+358
-27
-
15. 匿名 2021/10/11(月) 20:02:05
兄のおさがりのジーパン(両膝穴あいててキティちゃんのアップリケで補修)
貧乏だから買えないのではなく、母がケチだった。+249
-1
-
16. 匿名 2021/10/11(月) 20:02:06
妹とお揃いの服。
双子でもないのに嫌だった。+227
-4
-
17. 匿名 2021/10/11(月) 20:02:09
シックな色の服+49
-2
-
18. 匿名 2021/10/11(月) 20:02:10
『兄のお下がり全般』。
お下がりはお下がりでも、『男児の服』って余計にイヤだった。せめてお姉ちゃんの服ならいいのにって思ってた。
(姉はいないけど)+327
-7
-
19. 匿名 2021/10/11(月) 20:02:53
スカート全般嫌だった
+72
-4
-
20. 匿名 2021/10/11(月) 20:02:53
ボディラインにピターッとそったニットのミニワンピ。頂き物の高級ブランドとかでどれだけ抵抗しても無理矢理着させられた。全身タイツみたいで大嫌いだった。+177
-1
-
21. 匿名 2021/10/11(月) 20:02:58
白のタイツ
なんとなく気持ち悪く感じて+368
-2
-
22. 匿名 2021/10/11(月) 20:03:05
タイツ。
何か子ども心にダサいなぁーって思ってた。+286
-3
-
23. 匿名 2021/10/11(月) 20:03:15
カジュアルなボーダー
今となってはお世話になりまくりだけど小さい頃はワンピースとかに憧れたなぁ+84
-1
-
24. 匿名 2021/10/11(月) 20:03:19
法事の時とかに着せられたネクタイとスカートみたいなよそ行きの服。
子供ながらに似合わな過ぎて嫌だった+100
-2
-
25. 匿名 2021/10/11(月) 20:03:20
基本全身ファミリア、紺基調多め。
私だってシャーリーテンプルやピンクを着たかった。絶対着せてくれなかった。
反動で一時期アバズレみたいな格好するギャルになった。+273
-5
-
26. 匿名 2021/10/11(月) 20:03:21
いとこや近所に住んでいる年上の女の子のお下がりばっかりだった
デザイン以前に嫌だった
別トピに書いたこともあるんだけど、中学校の制服や教材類も殆どお下がり
ガル子(私)が○○高校に行くならガル美ちゃん(近所のお姉さん)から制服のお下がりを貰えたのにねとまで言われた+188
-1
-
27. 匿名 2021/10/11(月) 20:03:23
黒のハイネック。
チクチクするし可愛くないし嫌だった。いまはむしろ好き(笑)+146
-0
-
28. 匿名 2021/10/11(月) 20:03:29
母親の手作りのワンピース
言えなかったけどほんとに嫌だった
+199
-5
-
29. 匿名 2021/10/11(月) 20:03:34
真っ赤なジャンバー
暖かいからと着せられてたけど
ダサくて嫌だった…+147
-1
-
30. 匿名 2021/10/11(月) 20:03:37
>>1
可愛い!でも本人は嫌だったりするんだね
物心ついたら子供に選ばせてあげよう+157
-0
-
31. 匿名 2021/10/11(月) 20:03:44
ミキハウス
組曲
コムサデモード
GAP
アニエスべー
今思うといいんだけど当時は嫌だった
ピンクが好きだったから+148
-3
-
32. 匿名 2021/10/11(月) 20:03:44
>>1
このデカイ襟、今年少しだけ流行ったね+225
-0
-
33. 匿名 2021/10/11(月) 20:03:54
トレーナーに立体的に綿つめた人形付いてた服
ダサすぎて最悪だった+157
-1
-
34. 匿名 2021/10/11(月) 20:04:17
>>1
放課後電磁波倶楽部😢+1
-9
-
35. 匿名 2021/10/11(月) 20:04:28
>>1
お嬢系の服、ベルベット等仕立ての良い服。+48
-6
-
36. 匿名 2021/10/11(月) 20:04:39
コーデュロイパンツ。なんか厚くて動きにくかった。昔は違う名前だった気がする。+177
-0
-
37. 匿名 2021/10/11(月) 20:04:39
フリフリのいかにも女の子って感じの服が嫌だったな…+84
-5
-
38. 匿名 2021/10/11(月) 20:04:46
>>6
間違いのない若い人がが着るなら問題ないんじゃ…+18
-2
-
39. 匿名 2021/10/11(月) 20:04:56
コーデュロイ生地がとにかく大嫌いだった。+139
-2
-
40. 匿名 2021/10/11(月) 20:05:02
歳が離れてるいとこのお下がり。
小学校が私服だったんだけど、みんなかわいい色(パステル系の淡いピンクとか。)着てるのに、自分は一昔前感がある深い赤とか茶色とかで嫌だったな。+111
-0
-
41. 匿名 2021/10/11(月) 20:05:03
父方の祖母が商店街で買ってきためちゃくちゃダサいワンピース
今なら母の気持ちわかるけど、当時は本当引き裂きたいくらい嫌だった+81
-2
-
42. 匿名 2021/10/11(月) 20:05:05
しまむらの服。
変なフリフリブラウス、変なイラストのトレーナー…しまむらといえばダサい服だったのに、時代は変わったなあ。+96
-2
-
43. 匿名 2021/10/11(月) 20:05:08
スパッツ
タイツ
ぴたっとした感覚が嫌いだった+68
-1
-
44. 匿名 2021/10/11(月) 20:05:12
肘と膝が破けてアップリケ?で補修された服
色も紺とか黒が多かったので可愛い服に憧れてた+43
-0
-
45. 匿名 2021/10/11(月) 20:05:15
冷え予防に毛糸のパンツ
+60
-2
-
46. 匿名 2021/10/11(月) 20:05:19
私もフリフリの服、嫌だったなぁ
兄がいるんだけど兄は小さい頃女の子みたいな可愛い顔をしていたので親が面白がって私のスカートとかワンピース着せてた写真が残ってる
兄の方がもっと嫌だっただろうと思う+98
-3
-
47. 匿名 2021/10/11(月) 20:05:21
何も考えてなかった+28
-0
-
48. 匿名 2021/10/11(月) 20:05:22
デパートの高くて品のある子供服買って着させられてた
贅沢な悩みなのかもしれないけど、普通の流行りのファッションが着てみたかった
+116
-4
-
49. 匿名 2021/10/11(月) 20:05:24
サンタのおじさんがどーんと書いてある服
なんかブランドとか言われたけど可愛くなくて嫌だった
あとは必ず兄のお下がりだからドラゴンとか
本当に嫌だった+129
-1
-
50. 匿名 2021/10/11(月) 20:05:29
>>1
ツクヨミみたいな服着せられてた。
クロノクロスの。
嫌がらずに着てた幼い頃の私本当に優しいと思う。
+29
-6
-
51. 匿名 2021/10/11(月) 20:05:51
TシャツにGパン。
母親のスポーティな格好ばかりさせられていた。
女の子らしい服が着たかった。+49
-0
-
52. 匿名 2021/10/11(月) 20:05:54
女の子!って感じの服と
ミキハウス、ヒスミニ
男の子っぽい服が着たくてさー+11
-4
-
53. 匿名 2021/10/11(月) 20:06:02
なぜかコーデュロイのズボンがとてもダサく感じてイヤだった。今は好き。+81
-0
-
54. 匿名 2021/10/11(月) 20:06:11
セーター。
チクチクするからすごい嫌だった。
でも母が可愛いかったから買ったの!って
満面の笑みで言ってたのを思うと、
嫌だとは言えなくて我慢して着てた。
+68
-0
-
55. 匿名 2021/10/11(月) 20:06:15
何か変なTシャツ
+5
-0
-
56. 匿名 2021/10/11(月) 20:06:19
「いやいやえん」の「ちこちゃん」って話で主人公が女の子の服着せられてたね。+7
-0
-
57. 匿名 2021/10/11(月) 20:06:29
おばあちゃんが好きそうな色の服
ほんとはピンクとか水色とか着たかった+43
-0
-
58. 匿名 2021/10/11(月) 20:06:34
アラサーですが全身水色、緑とかでダサイ服を着させられて恥ずかしかった。
センスもへったくれもなかった。+23
-0
-
59. 匿名 2021/10/11(月) 20:06:35
>>1
こういうブラウスの上に着せられたフワフワのかわいいカーディガンですかね
チクチクするから+42
-1
-
60. 匿名 2021/10/11(月) 20:07:12
>>49
キャプテンサンタですな
価格はお高い+80
-0
-
61. 匿名 2021/10/11(月) 20:07:15
これが嫌だったとかはないけど、私は双子の姉妹で色違いを着せられることとかもよくあって、どちらの色をどちらに着せるかは親が決めていたけど、「妹が着ている色の方が良かったな」と思ったことはある。+79
-2
-
62. 匿名 2021/10/11(月) 20:07:27
母の知人が母に渡したお古
何で極貧でも無かったのによその子のお古を着させられるのかと+49
-0
-
63. 匿名 2021/10/11(月) 20:07:34
叔母からもらった手編みのセーター
エメラルドグリーンで肩がパフスリーブのような長袖のもの+15
-0
-
64. 匿名 2021/10/11(月) 20:07:39
子ども服で働いてるけど、子どもが気に入った服が親の趣味と合わないと却下されてる。
着るのは子どもなんだから、好きなの着せてあげればいいのにっていつも思う+118
-3
-
65. 匿名 2021/10/11(月) 20:08:14
なんかチクチクする素材の服をよく着せられてた
嫌だった+20
-0
-
66. 匿名 2021/10/11(月) 20:08:23
>>20
ぴたっとした肌触りも嫌なんだろうな+20
-0
-
67. 匿名 2021/10/11(月) 20:08:27
チクチク系のセーターすごく嫌だった。
アトピーだったから首周り痒くて痒くて、、+39
-0
-
68. 匿名 2021/10/11(月) 20:09:13
>>14
メゾピアノ着たくて羨ましかった
従姉妹からお下がりのヒスミニが嫌だった
何このおばさんみたいな赤ちゃん…と思ってたよ+216
-0
-
69. 匿名 2021/10/11(月) 20:09:15
昔のオタクがよく着ているようなチェックのシャツ。
色も変な青みたいな水色みたいな色で本当に嫌だった。
幼稚園の頃だけど忘れられない。
泣きながら嫌だって言ったのに無理やり着せられた。
しかも、その日に幼稚園に白バイが来て写真撮影を希望すると撮れるんだけど本気で乗りたくないし撮りたくもないからずっと嫌だって言ったのに親に無理やり乗せられてダサいシャツ着て撮られた。
その日は朝から全部嫌なこと続きだったこと覚えてる。+74
-2
-
70. 匿名 2021/10/11(月) 20:09:21
スパッツ
スカートの下とかじゃなくてスパッツそのままでピタピタ+27
-0
-
71. 匿名 2021/10/11(月) 20:09:35
>>1
こういう蛍光ピンクのスパッツ着せられて好きじゃなかった+124
-1
-
72. 匿名 2021/10/11(月) 20:09:47
>>38
そうか…おばあちゃんがこの襟みたいのつけてるイメージあった。ちょっとあったかいやつ+4
-8
-
73. 匿名 2021/10/11(月) 20:09:52
>>7
私も!兄のお下がり本当に止めてほしかったけど、文句言うと怒られるしさ
私は>>1みたいなフリフリ着てみたかったな+101
-0
-
74. 匿名 2021/10/11(月) 20:10:10
母が謎に奇抜なセーター選んで着せられてたの嫌だったな。薄紫と黒と黄色だったかな、のボーダーのセーターとかダサすぎるやろって服。でも母が悲しむから何も言わずに着てた。スカートもなんて言ったら伝わるか分からんけど、波型のウネウネしたスカートが何重にも重なった派手な色のスカート履いてた。母は地味なの着てたのに何でだろ。+20
-0
-
75. 匿名 2021/10/11(月) 20:10:22
フリフリがついた白いハイソックス
+6
-1
-
76. 匿名 2021/10/11(月) 20:10:34
当時流行ってたキャラクターがど真ん中に大きくプリントされてた服。
私はそのキャラクターが怖くて、押し入れの奥に隠して二度と親に見つからないように願った。
が、見つかったし怒られた。+40
-0
-
77. 匿名 2021/10/11(月) 20:10:43
ティアードスカートのワンピース。
その頃全然流行ってなかったし、色は落ち着いたグリーンだけども、ティアードスカートが甘すぎて、全く着なかった。
従姉妹にあげたら、好みが合ったようでボロボロに擦りきれるまで着たと言ってた。
+21
-0
-
78. 匿名 2021/10/11(月) 20:10:51
母の手作り服
流行りの服が着たかった+30
-0
-
79. 匿名 2021/10/11(月) 20:11:17
「ボーイッシュな方が可愛い!女の子っぽいのは似合わない!」って言われて
可愛い服買ってもらえない&半強制的にショートカットにされた+66
-0
-
80. 匿名 2021/10/11(月) 20:11:23
>>71
ちょっといいな…服の下なら履きたい+8
-6
-
81. 匿名 2021/10/11(月) 20:11:37
大人になってロリータファッションしている人みると、子供の頃子供らしい恰好をさせてもらえなかったのかと疑う。+81
-6
-
82. 匿名 2021/10/11(月) 20:11:47
母親がアメカジ大好きだからパーマかけて基本オーバオールかスタジャンとかファンキーな格好ばっかりさせられてた。親戚からファミリアとか贈られてもこれは違うって着せてもらえなかった。その反動で大学からオタサーの姫みたいな格好に走ってしまった。+92
-0
-
83. 匿名 2021/10/11(月) 20:12:08
編み上げブーツ
今見たらかわいいんだけど、ジッパーもなくて本気の編み上げで、ロングブーツなの
着脱面倒くせー面倒くせー+45
-1
-
84. 匿名 2021/10/11(月) 20:12:12
パステルカラーの服
私は青が好き+4
-0
-
85. 匿名 2021/10/11(月) 20:13:00
>>1
これに赤とか黒のテッカテカの靴に白いタイツが嫌でたまらなかったw+18
-1
-
86. 匿名 2021/10/11(月) 20:13:11
>>8
手作りマフラーも痒くなるよね+69
-1
-
87. 匿名 2021/10/11(月) 20:13:11
ヒョウの顔のトレーナー。柄じゃなく、顔がどーん。
背中は尻尾。
関西おばちゃんあるあるかな。
子供の頃の写真見た友達が爆笑してた。+36
-0
-
88. 匿名 2021/10/11(月) 20:13:35
>>1
いまはこんな大襟の流行ってるしな
でも子供の頃は苦手意識あった+28
-3
-
89. 匿名 2021/10/11(月) 20:13:36
タートルネックのセーターと、タイツ!
暑苦しくてチクチクして嫌だった+7
-0
-
90. 匿名 2021/10/11(月) 20:13:38
ちょうちん袖の服。
腕が太いのがコンプレックスだったから、この手の服を着ると腕の太さが際立って辛かった。+8
-2
-
91. 匿名 2021/10/11(月) 20:14:14
>>21
私も白タイツ不愉快だった+53
-1
-
92. 匿名 2021/10/11(月) 20:14:59
母の趣味でカントリー調のワンピ。ポケットから熊やウサギが覗いてる。+19
-1
-
93. 匿名 2021/10/11(月) 20:15:21
>>25
わかるーーーーーー
私も>>25と同じだわ+27
-4
-
94. 匿名 2021/10/11(月) 20:15:31
>>1
7つ5つ上の姉のお下がり。
いくら子供っていったって、古いよ。
+50
-0
-
95. 匿名 2021/10/11(月) 20:15:43
>>25
わかるーーーーーー
私も>>25さんと同じだわ+5
-11
-
96. 匿名 2021/10/11(月) 20:15:48
母の趣味でベストやチェックのシャツ。色は紺、白、赤などトラッドなもの。今見たらオシャレだけど当時は嫌だった。反動で私はギャル化。姉はキャバ嬢みたいな格好してた。でも30代になった今当時のようなカチッとした服がおちつく。姉は派手なまま。+23
-0
-
97. 匿名 2021/10/11(月) 20:16:04
ピーターラビットのカーディガン
シルエットが絶妙にダサくて家出てすぐ脱いだ+9
-0
-
98. 匿名 2021/10/11(月) 20:16:07
デニムのジャンパースカート。
今では何が嫌だったのか分からないけど、とにかく凄い嫌だった。+17
-0
-
99. 匿名 2021/10/11(月) 20:16:47
男の子でも着られるような、ロゴやボーダーのトレーナー。下に弟が3人いるから、お下がりまわしたくて買ってたと思う。女の子らしい服が着たかった。+17
-0
-
100. 匿名 2021/10/11(月) 20:16:49
ピアノの発表会の時着せられたワンピース。
上品なデザインで
ここで挙げられてるフリフリとかはあまりなかったけど
ワンピースによって自分が「女の子!」って自覚させられるの本当に嫌だった。
男になりたいわけではないけども。+25
-3
-
101. 匿名 2021/10/11(月) 20:18:13
兄のお下がりのラガーシャツ+16
-0
-
102. 匿名 2021/10/11(月) 20:18:17
兄のお下がり
長男から次男に受け継がれて私
ボロボロで穴開いているのもあった+22
-0
-
103. 匿名 2021/10/11(月) 20:19:01
だっさい虹色のズボン
モコモコで暖かいからよく着せられてたけど、本当にダサくて嫌だった
あとはどう見ても男物ってわかる兄のおさがり+23
-0
-
104. 匿名 2021/10/11(月) 20:19:34
白いタイツ+2
-0
-
105. 匿名 2021/10/11(月) 20:19:41
おさがりが嫌だったというコメント多いね
私もその一人です
100%親のせいにするつもりはないけど働き始めてお金を貰えるようになってからは反動で
バカみたいに服を買っていたこともある+46
-1
-
106. 匿名 2021/10/11(月) 20:20:00
>>64
本当そうだよね。昔セーラームーンの服が欲しかったけど買って貰えなかったの思い出した。
セーラームーンのパンツはOKだったからそれで我慢した。
+42
-0
-
107. 匿名 2021/10/11(月) 20:20:13
ほとんど兄のお下がりだったな
それを嫌だと思うのはわがまま、おかしいと言われて感じることを止めた+14
-0
-
108. 匿名 2021/10/11(月) 20:20:22
顔が明るく見えるようにって
派手めなピンクとか黄色とかの服が多かったな。
地味顔だから似合わないのに。+6
-1
-
109. 匿名 2021/10/11(月) 20:20:27
>>3
大丈夫?紐パンで撮影会とかに連れて行かれてない?
ってのは冗談として、世の中変態も多いのに、子供を守れない馬鹿な親が多いね。
こないだ男女の幼児を裸パンツで海で遊ばせてる夫婦がいて、人目はもちろん岩場で危ないし、日差しも強いのにラッシュガードも着せず…って冷ややかに見たら、付き添いは両親じゃなく祖父母らしかった。
孫預かっても昔の常識で色々やらせちゃうから、お年寄りに預けるのもちょっと怖いね。+172
-6
-
110. 匿名 2021/10/11(月) 20:20:29
ちょっと違うかもしれないけど
近所のお祭りでお神輿を担ぐときに町内会で配られた法被を着せられたんですが、ワカメちゃん以上のツンツルテンになってるのに、下に何も履かせてくれないからほぼパンツ見えてる状態でお神輿することになった。
子供だからいいと思ったのかもしれないけど本当に恥ずかしくて子供ながらにデリカシーのない母親だなと思った。
けど大人になってから話したらすっかり忘れていて。そうやっていつも都合の悪いことは忘れる母なので余計悲しくなった。+78
-0
-
111. 匿名 2021/10/11(月) 20:20:32
男の子に間違わられるくらいの
ショートカットだったのに
それにファッションはふりっふりのワンピースとか着させられて凄く恥ずかしかった
せめて髪と服は合わせて欲しかったよ。+37
-0
-
112. 匿名 2021/10/11(月) 20:20:45
小3の冬にダン○ップの赤いブルゾン
北海道に住んでたから、北海道の寒さに耐える防寒着なんて他にも安くて可愛いもの沢山売ってたのに、「これで良いじゃん」と…
そこまであたたかくもなく、バックプリントにダンロ○プのどでかいロゴがドーンで小3の女の子には本当に嫌で嫌で堪らないブルゾンだった
他の女子はモコモコだったり、可愛い色だったり、コートとかとにかくみんな女の子らしいのばっか着てたから、男子のようなブルゾン、早く春になれって毎日願いながら仕方なく着てた
+60
-0
-
113. 匿名 2021/10/11(月) 20:20:56
動物柄や原色の派手な服
嫌がったら買ってくれなくなって
ずっと誰かのお下がりだった+3
-0
-
114. 匿名 2021/10/11(月) 20:21:18
赤色、緑色、黄色の原色の色の吊りスカート。毎日、繰り返し来て行かされた小学校時代。友達から「信号みたいw」と笑いものにされていた事を聞かされて、流石にやめた!母親に猛抗議しましたね。
デパートで、バーゲンで安買った。と言い訳言ってました。+10
-0
-
115. 匿名 2021/10/11(月) 20:21:43
フリフリのワンピース+1
-3
-
116. 匿名 2021/10/11(月) 20:21:48
>>71
蛍光グリーン小学生の時履いてたわwww+48
-1
-
117. 匿名 2021/10/11(月) 20:22:42
ゴツイ手編みっぽいセーターに梵天みたいな玉がいくつもついてる服、チクチクするし子供心に可愛くないなって思ってた。+5
-2
-
118. 匿名 2021/10/11(月) 20:22:47
ファミリア+3
-0
-
119. 匿名 2021/10/11(月) 20:22:48
ちびまる子ちゃんみたいな吊りスカート
あの紐が肩から落ちてくるのがイライラした+21
-1
-
120. 匿名 2021/10/11(月) 20:23:08
>>1
正直全部です。貧乏過ぎてお下がりしか着せてもらえなかった。
バイトして自分の好きな服買えた時、最高でした!!(T_T)✨✨+55
-1
-
121. 匿名 2021/10/11(月) 20:23:14
>>5
私嬉しかった記憶があるな+41
-6
-
122. 匿名 2021/10/11(月) 20:23:17
おしりにカニのついた毛糸のズボン
大泣きした記憶がある+23
-0
-
123. 匿名 2021/10/11(月) 20:23:42
>>18
母がフリルやレースや刺繍みたいな女の子らしい服が好きで買ったり作ったりもしてたんだけど、私は兄のお下がりを着たくてよくケンカした。
ないものねだりだねw+20
-3
-
124. 匿名 2021/10/11(月) 20:24:11
ヒステリックミニかな
なぜか分からないけどあのキャラクターが嫌だった笑+20
-1
-
125. 匿名 2021/10/11(月) 20:24:11
膝上ぐらいの丈のテカテカしたスパッツ。
しかも蛍光ピンクとかオレンジ色
運動会の時に見つけやすいから…って理由らしいけど、アルバム見る限りじゃ、運動会以外にも履かされてたみたい。。+8
-0
-
126. 匿名 2021/10/11(月) 20:24:42
丈が短いワンピース
かがんだらパンツ見えそうで嫌でたまらなかった
今思えばだけど、大人用のエプロンとして売られていた物だと思う
いわゆる裸エプロンみたいな状態ではなくて、後ろもちゃんと繋がってはいたけど、裾までは縫い合わせてないような物だった+18
-0
-
127. 匿名 2021/10/11(月) 20:24:50
>>39
分かる。私は今も嫌いだわ。+25
-0
-
128. 匿名 2021/10/11(月) 20:24:53
どこで探してくるんだろうって言うくらい、犬でも着ないようなデザインのTシャツとか。おばさんみたいな靴とか。
知らない通りすがりの人にも笑われるレベル。
継母だったんだけど、じかに虐められたりはしないけど、地味にそうやって他の兄弟と差をつけてるのかなと思うと子供心に何も言えなかった。
私のためにその変な服を探してきたと思うと、今になって怖い。
トピズレごめんなさい。+72
-0
-
129. 匿名 2021/10/11(月) 20:25:08
服というかパジャマだけど、従兄弟からのお下がりの男物。
股間部分にブリーフみたいな開きがあるのがどうしても嫌だった。+26
-0
-
130. 匿名 2021/10/11(月) 20:25:12
>>1
母親が無印みたいな無機質シンプル系が好きだったからその手の服ばかりだった。
私は貴女が貼ってるようなフリフリかわいい服や、サンリオやディズニーキャラの服が着たかった。
母は今で言う意識高い系タイプだと思う。+112
-0
-
131. 匿名 2021/10/11(月) 20:26:22
>>57
今のくすみカラーだけってのは本当やめてほしい。+21
-0
-
132. 匿名 2021/10/11(月) 20:26:35
体操服がハーフパンツに切り替わってたのに買えないからお下がりで〜って一昔前のブルマ。
私だけブルマ。+46
-1
-
133. 匿名 2021/10/11(月) 20:26:49
小学生なのに黒い革のタイトスカートはかされた。
母はハイカラな人?だったんだけど、地方だし浮いてて恥ずかしかった。+19
-0
-
134. 匿名 2021/10/11(月) 20:26:53
なんかこういう子供子供した服は嫌だった。シックな方が好みでした+35
-3
-
135. 匿名 2021/10/11(月) 20:26:54
白のフリフリ
ピンクのフリフリ
赤のフリフリ
紫のフリフリ
青が好きだったので
反動で大人になったら青や緑や黒系の服ばかり購入してます+6
-0
-
136. 匿名 2021/10/11(月) 20:27:05
母が私のコーディネートするんだけどセンスが全くないからすごく嫌だった。
これが良いと言っても聞き入れられず。
ねずみ色のズボンにねずみ色のTシャツとか。
お爺さんみたいな格好ばかりさせられた。+42
-0
-
137. 匿名 2021/10/11(月) 20:27:07
変なトレーナーに、黒いジャージ(白いライン入り)。
しかもほとんど洋服がなくて毎日同じ服を着てたので、いじめられた。
+15
-0
-
138. 匿名 2021/10/11(月) 20:27:18
>>16
結構小学生姉妹でお揃いコーデさせてる親いるけど、子供は内心どう思ってるんだろ?と思ってたんだよね。人それぞれだろうけど嫌だと思う子もいるよね...+75
-1
-
139. 匿名 2021/10/11(月) 20:28:02
小学生にはあんまりだろって柄の生地で縫われた母お手製のワンピース
案の定「おばあちゃんみたい」「ガル子婆さん」等と散々いじられた+29
-0
-
140. 匿名 2021/10/11(月) 20:28:06
セーラームーンの柄の服+4
-0
-
141. 匿名 2021/10/11(月) 20:28:11
>>8
物理的にも重かったわ…
既製品着たときは軽くてびっくりした+111
-0
-
142. 匿名 2021/10/11(月) 20:28:21
>>1
いいなぁ。こういうレース襟の服とか、フリルがついてる服とか、ピンク色の服着たかったなぁ。
いつもシンプルなのばかりでつまらなかった。
私の母は大人の服のミニチュア版みたいな子供服が好きだったらしい。
大人の服なんて大人になったら着れるから、私は子供出来たら絶対子供らしい服着せる!+90
-0
-
143. 匿名 2021/10/11(月) 20:28:23
>>1
これ今大人向けに流行ってるらしいな
恥ずかしすぎる
+2
-15
-
144. 匿名 2021/10/11(月) 20:29:19
どこから手に入れたのか、裏側に知らない男の子の名前が書かれた赤いヨレヨレのトレーナー。+9
-1
-
145. 匿名 2021/10/11(月) 20:29:57
ピアノの発表会で着るドレス。
上半身に小さな小花が沢山ついている肩がいかつくみえるもので、スカートもボリュームがあるロングのものを親が選び、当時低学年だった私は全力で拒否した。だって地味顔にゴージャスすぎるドレスがすごく似合わなかったから。どんなに嫌だと言っても、発表会出ないと言っても押し切られて、未だにその発表会の写真を見ると本当に浮かない顔してて自分が可哀想になる。20年以上経ってるのに嫌だった記憶が蘇る。黄色のドレスだったんだけど、ずっと黄色が嫌い。+33
-0
-
146. 匿名 2021/10/11(月) 20:30:12
>>132
ブルマは虐待
私もなぜかブルマなんてとっくに終わってる世代なのに初めての体育でブルマを入れられたことがある
○○ちゃん(私の名前)エッチー!とか小1なのに言われて嫌だった+35
-0
-
147. 匿名 2021/10/11(月) 20:30:42
ディ○ニープリンセス柄は断固拒否笑
今も嫌いだわ+8
-1
-
148. 匿名 2021/10/11(月) 20:31:08
>>25
わかるーーーーーー
私も>>25さんと同じだわ+5
-10
-
149. 匿名 2021/10/11(月) 20:31:30
自分の嫌な思い出思い出したのとみんなのコメントで悲しくなってきた
好きだった服エピソード聞きたい…+29
-0
-
150. 匿名 2021/10/11(月) 20:31:39
白いタイツ
痒かった+6
-0
-
151. 匿名 2021/10/11(月) 20:31:41
脚の横にチャックついてるズボン!
わかるかな?昔の子供のザ、ズボンって感じの。
もっとかわいい服が着たかった+8
-0
-
152. 匿名 2021/10/11(月) 20:31:43
>>134
私はこういうのが好き~。
うちの母は「今日はピアノの発表会かっ!」ってツッコミ入れたくなるようなお高めな綺麗めワンピースか大人っぽいシンプルモダンな服しか着せてくれなかった。
ご当地雑誌のモデルやってたからプライド高かったのかな。+14
-5
-
153. 匿名 2021/10/11(月) 20:31:48
服というか、お習字習ってたんだけど小学校低学年の時汚れないようにスモック着せられた。
そんなの着てる子いなかったからめっちゃ恥ずかしかった。
+12
-0
-
154. 匿名 2021/10/11(月) 20:32:08
>>71
プロレスラーの履くやつみたい。
アザレアって…そこまで色微調整する必要あるんかい!?+44
-0
-
155. 匿名 2021/10/11(月) 20:32:40
21世紀に子育てしているとあり得ないと思うけどお下がりのパンツ
ズボンじゃなくて本当に下着のパンツ
身内でもない母の友達の子のお下がり
+24
-0
-
156. 匿名 2021/10/11(月) 20:32:48
なんか前も後ろもセーラー服の襟みたいなどっちが前やねん!みたいな服を着せられた時にイライラした。+6
-0
-
157. 匿名 2021/10/11(月) 20:32:52
>>25
反動って本当にあるよね
自分で洋服選べるようになったら私も子供のくせにギャルみたいな格好してた+73
-2
-
158. 匿名 2021/10/11(月) 20:33:29
白タイツがマジで嫌だった
爺さんみたいで+6
-0
-
159. 匿名 2021/10/11(月) 20:34:09
可愛い服着たかったのに、選んでくれる母や姉のお下がりは全然趣味じゃなくて悲しかった。私にとっては地味って思ってたから。でもあっちからしたら私に似合うと思って買ってくれるんだよね。だから私は地味な服が似合うんだなって悲しくなった。+15
-0
-
160. 匿名 2021/10/11(月) 20:34:48
>>2
それ、姉はそういうこと無かったのに次女の私にはそういう服を着させられる時があった、写真を見返すと悲しい気分になる+51
-0
-
161. 匿名 2021/10/11(月) 20:34:56
小さい頃弟とオソロ着せられる時、何故か私がネイビーで弟が赤なのが嫌だった
ちなみにそのネイビーはお下がりで弟も着てたから、初めからそれ狙いだったのかなー?
でも赤が着たかったな〜+13
-1
-
162. 匿名 2021/10/11(月) 20:35:00
朝用意されてた服がジーパンに上がピコのジャージだった笑
結構あったその組み合わせ+6
-0
-
163. 匿名 2021/10/11(月) 20:35:41
>>14
ファミリアのクマがついた
今で言うサロペットな赤いなズボン
小学校で大きめ熊がついてて恥ずかしくて
遠足に着ていきたくないと、ごねた記憶+77
-1
-
164. 匿名 2021/10/11(月) 20:36:12
>>105
いつもお下がりくれる人が少し歳が離れているから子ども心にダサイなって思いながら着ていたよ
自分の子には例えブランド物でも本人の趣味に合わないお下がりは無理して着せないようにしている+25
-0
-
165. 匿名 2021/10/11(月) 20:36:14
毛糸のパンツ
もう本当に本当に嫌で仕方なかった
しかもどれもダサ過ぎて、色も茶色とか鮮やかオレンジとかどぎついピンクとか…
柄も何の柄だよ?!なワケわからん柄ばっかり
母のセンスヤバい+6
-1
-
166. 匿名 2021/10/11(月) 20:36:20
>>121
私も、今思えば昭和って感じのワンピースやツーピースだったんだけど、当時の私にはとても可愛い服に感じた+9
-0
-
167. 匿名 2021/10/11(月) 20:36:23
スパッツ
太めだから恥ずかしかった+7
-0
-
168. 匿名 2021/10/11(月) 20:36:41
ヒステリックグラマー
私は無難な服が好きだから本当嫌だった+6
-0
-
169. 匿名 2021/10/11(月) 20:36:54
紫色のフリース
学校で「悪魔みたい」「毒色」と言われた。母のお気に入りだったらしくしょっちゅう着せられて嫌だった。
+24
-1
-
170. 匿名 2021/10/11(月) 20:37:00
>>7
私も兄のお下がり嫌だったなー
それより更に嫌だったのが母のお下がり
卒アルの写真、母のお下がりの抹茶色のVネックとストライプシャツの重ね着風トップス…
卒アルは引っ越す時捨てました+31
-0
-
171. 匿名 2021/10/11(月) 20:37:40
お遊戯会の時のオシャレ着なんだけど、いかにも大人が好む感じの品の良いオシャレな服
私はピンク色のワンピースが良かった+8
-0
-
172. 匿名 2021/10/11(月) 20:38:38
紺、茶、白などのいい子ちゃん風の服。ピンクや赤いスカート着たかった。反動で中学生になってから思いっきり好きな服を着るようになり今に至る。+8
-1
-
173. 匿名 2021/10/11(月) 20:38:53
>>71
思い出した、こんなの穿かされてた!今33歳+47
-0
-
174. 匿名 2021/10/11(月) 20:38:56
>>8
わかる。
かわいいアップリケとか刺繍とかもばっちり入ってて、恥ずかしかった…。
今思えばありがたいんだけどね。
+62
-0
-
175. 匿名 2021/10/11(月) 20:39:01
無駄に高い服。
大人っぽい柄のラルフローレンとか着せられてて恥ずかしかった。
私が好きならまだしも意見無視で親の着せ替えだから。+8
-1
-
176. 匿名 2021/10/11(月) 20:39:31
蛍光オレンジの襟付きトレーナー
色違いで蛍光ピンクもあった。小学生でこだわりもないタイプだったけど目立ち過ぎて恥ずかしかった。+9
-0
-
177. 匿名 2021/10/11(月) 20:40:23
>>14
私は逆にメゾピアノが着たかった
シンプルな小豆色のトレーナー(高いやつ)とか、大人が見たら「おしゃれ!」って思う服を着ていたけどフリフリがよかった
今もどこか甘さが入ってる服ばかり着てしまいます+109
-1
-
178. 匿名 2021/10/11(月) 20:40:26
当時中学生だった兄の学校指定のウインドブレーカーを着せられた
冬の防寒着はこれしかないってさ
恥ずかしかったな+15
-0
-
179. 匿名 2021/10/11(月) 20:40:36
サンローランの服
みんなが着てるみたいなレースとかピンクの服が着たかった+6
-0
-
180. 匿名 2021/10/11(月) 20:40:57
入学式で金色と白のセットアップだった。みんなかわいい服着ておめかししてるのに私だけ滑ってる芸人みたいな風貌(母が適当に切ったおかっぱ)で死にたかった。
「かわいいスーツやワンピース買っても普段着れないんだから」って母は他の子のことをばかにしてたけどその後は着ることなかった。+28
-1
-
181. 匿名 2021/10/11(月) 20:41:06
骨格が華奢な上に痩せてる姉のお下がり
骨格がゴツくて普通体型の私は処刑状態だった
子どもならまだしも中高生の時は辛かったわ+11
-0
-
182. 匿名 2021/10/11(月) 20:41:44
白いセーターでエルボーパッチ?って言うのかな?
これがついてるやつ
なんか無性に嫌で嫌で仕方がなかった
今なら可愛いからむしろ着る+43
-0
-
183. 匿名 2021/10/11(月) 20:43:13
ベージュのズボン。ベージュというか当時でいう肌色。遠目で見ると下半身すっぽんぽん。+6
-0
-
184. 匿名 2021/10/11(月) 20:43:39
白いタイツが嫌でした
七五三もお化粧のにおいが
嫌で嫌で仕方なかったです+9
-1
-
185. 匿名 2021/10/11(月) 20:44:06
>>1
これに分厚い別珍の小花柄のスカートだったんだがスカートがゴワゴワちくちくして重いし熱いし嫌だったわー。いまでもベルベット系の生地苦手。+6
-0
-
186. 匿名 2021/10/11(月) 20:44:42
所ジョージの顔のイラストが描かれたトレーナー。
嫌々着てたけど、ある日「コレあまり好きじゃない」と言ったら、母親がすごく悲しんでた記憶がある。+40
-0
-
187. 匿名 2021/10/11(月) 20:44:51
母が編んだセーター、カーディガン
色や形が趣味じゃなかったし
一度着たら何日か同じの着させられるのが嫌だった+3
-0
-
188. 匿名 2021/10/11(月) 20:44:55
>>1
全く逆だわw
幼稚園の頃はフリフリの女の子らしいお姫様みたいな服に憧れてたけど、親に着せられていたのはカッコいい系の服ばかりで全然着せてくれなかった。
中学生ぐらいになって男顔の私にはそりゃぁ似合わなかったわwって気付いたけどね
+52
-0
-
189. 匿名 2021/10/11(月) 20:45:01
白くて裾が広がってたキュロットスカート
当時仮面ノリダーが流行ってて、ノリダーが履いてたパンタロンを短く切ったみたいだと笑われたので+5
-1
-
190. 匿名 2021/10/11(月) 20:45:06
白い服が嫌だった。
不器用でしょっちゅう汚してたし汚すと母親の愚痴がすごかったので。
今もあんまり好きじゃなくてついつい暗い色の服を選んでしまう。+10
-0
-
191. 匿名 2021/10/11(月) 20:45:41
>>2
男っぽいどころか、男の子の服を買ってきて無理やり着せられていた。母曰く、安かったから だって。
男児用パジャマズボン穿かされた時は嫌すぎて泣いた。前にトイレ用の開きがあったから。+94
-0
-
192. 匿名 2021/10/11(月) 20:46:11
男の子のおさがり。しかもパジャマでズボンに社会の窓がついていた。
当時3つとかだったけどすごいショックで大泣きして拒否したが親に怒られて無理やり着せられたの覚えてる。+15
-0
-
193. 匿名 2021/10/11(月) 20:46:40
お稚児さんの衣装。
着物は窮屈だし、足は痛いし、冠は重いし。
泣きたい気持ちで写真に写るから、かなりブータレた表情だった。+6
-0
-
194. 匿名 2021/10/11(月) 20:46:54
小さい時からお姉ちゃん(私)は暗い色しか似合わないからといわれつづけてずっと黒、茶、青などの服しか買ってもらえず、○○ちゃん(妹)は明るい色が似合うとピンクや黄色の服ばかり着せてもらってるのをみてから本当に悲しくて私もかわいい色の洋服がきたかった。
そのせいもあって妹が大嫌いになりました。+12
-0
-
195. 匿名 2021/10/11(月) 20:46:59
>>162
小学生の時ピコは喜んで着てたよ、好きだった笑+14
-1
-
196. 匿名 2021/10/11(月) 20:46:59
真っ赤なズボンとジャケットの上下。
大きな麦わら帽子にレースのワンピースとか。
母親がちょっと世間知らずで、洋画が好きだから、外国の子役や少女漫画のグラビアみたいな格好させられた。
他の子皆ジャージだから、違和感凄い。
ジャージ買ってって泣いてお願いしたら、渋々買ってきたけどオレンジ色に緑の線の浮いた奴買ってきやがった。
+17
-1
-
197. 匿名 2021/10/11(月) 20:47:03
半袖タオル地のピンクのアーノルドパーマーのトップスの中に長袖ブラウスをin♪
電車の中で同い年ぐらいの女の子とお祖母ちゃんらしき人が私を見てダサいね恥ずかしいねってひそひそ話をしてた。
いまだに思い出す40年前の古傷よ…。
母は私がひそひそされてるの気づいて無かったのかなぁ。+18
-0
-
198. 匿名 2021/10/11(月) 20:47:40
>>70
私もこれ
他のみんなはデニムとかカラーパンツとか履いてたのに
足が太かったから恥ずかしくて本当に嫌だった+4
-0
-
199. 匿名 2021/10/11(月) 20:47:56
>>191
>>192だけどほぼ同じエピソードでびっくり!偶然ですね!+16
-0
-
200. 匿名 2021/10/11(月) 20:47:57
小学校低学年の時に母が手編みしてくれた、ピンクのポンポンがたくさんついてたセーター。
かわいくて気に入ってたのに、クラスの男子にちくびだと馬鹿にされて恥ずかしくて学校には着ていけなくなった。+21
-0
-
201. 匿名 2021/10/11(月) 20:48:44
母親のハンドメイド。
センスもないし、めちゃくちゃ下手。
でも自分では上手だと思っていて、迷惑なのがわかってない。
「どうして、私の作ったかわいい服着ないのか」といつも怒られていた。+21
-1
-
202. 匿名 2021/10/11(月) 20:49:08
フリフリ、ピンク、ワンピース。
それがおさまった中学のときのくまちゃんカーデ。
え、、、
て顔したらぶちギレられた。
+9
-0
-
203. 匿名 2021/10/11(月) 20:49:23
ちゃんとしたブランドのワンピース。
動きにくいし、肌に当たる部分がチカチカして嫌だった。
安いのでいいから、動きやすい服が好きだった。+6
-0
-
204. 匿名 2021/10/11(月) 20:49:49
>>1
今ゴテゴテの襟流行ってるみたいだけどこれっぽいよね+20
-1
-
205. 匿名 2021/10/11(月) 20:51:19
パフスリーブ
+1
-1
-
206. 匿名 2021/10/11(月) 20:51:22
>>1
私もフリフリすごく嫌い。親が帰省するたびにアパレルやってる親戚から服もらってたんだけど、帰りに親の「折角貰ったから着ないと」という使命感で着せられてめちゃくちゃしんどかった思い出がフラッシュバックする。+26
-3
-
207. 匿名 2021/10/11(月) 20:51:45
ヒステリックグラマーにありそうなセクシーなお姉さんのプリントされたTシャツ
しかも「SEXY GIRL」ってロゴ
大人しい小学生の自分には無理だった+28
-1
-
208. 匿名 2021/10/11(月) 20:51:51
>>201
わかるー!
ださいんだよー!
余計な飾り付けるし!
うちも同じくきれてきた。
ほんとストレスだった+12
-0
-
209. 匿名 2021/10/11(月) 20:52:20
ショートパンツ
ラコステのだったけど何故か足を出す事とズボンが嫌だった
嫌で嫌で長ズボンとか持ってなくて初めて買ってもらったのは、小5の林間学校で必要だった時。
+6
-0
-
210. 匿名 2021/10/11(月) 20:52:42
中学の頃スキー教室あって(20年以上前w)買うのもったいないからと兄のウェアー。黄緑のテカテカの派手なやつで恥ずかしかった。+5
-0
-
211. 匿名 2021/10/11(月) 20:52:47
私もお下がりが嫌だったな。
兄妹のお下がりならまだ許せる範囲内だけど、私の場合一人っ子で近所の人や母が知り合い(私は会ったことのない人)のお下がりを着せられて、洗濯済みとはいえ他人が着た後の服とか気持ち悪くて嫌だった。+13
-0
-
212. 匿名 2021/10/11(月) 20:53:08
園児だった頃、ふわっとした広がるスカートが履きたかったのに、祖母が作ったただの直線縫いのスカートはかされて嫌だったなぁ。布も変な動物柄だったし。+17
-0
-
213. 匿名 2021/10/11(月) 20:53:30
>>1
ショッキングピンクのコート
派手だしおしゃれすぎて恥ずかしくて教室まで行けなかった
學校についてから途中で脱いでカバンに隠してた+12
-0
-
214. 匿名 2021/10/11(月) 20:53:35
母親が令嬢っぽいワンピースやセットアップが好きで着させられたけど、小学校で同級生に生意気だといじめられたけど、母親には言えなかった。+17
-0
-
215. 匿名 2021/10/11(月) 20:53:49
白いタイツ
ダサいんだよなコレと思ってた+2
-0
-
216. 匿名 2021/10/11(月) 20:54:34
従兄弟(男)のお古
ポロシャツ、若草色のベスト、茶色いズボンの組合せが一番嫌だった+3
-0
-
217. 匿名 2021/10/11(月) 20:55:09
>>138
うちの子4年と1年の男子だけど、休みの日とか二人で「今日これ着ようよー」とか言ってお揃い楽しんでる。やっぱ特殊かな?+44
-0
-
218. 匿名 2021/10/11(月) 20:55:22
同い年で性別も体格もほぼ同じ従姉妹のお下がりのパジャマ
私長子なのにマジで意味が分からなかった+7
-0
-
219. 匿名 2021/10/11(月) 20:56:02
おやじっちのTシャツ…恥ずかしかった…
しかも角度で絵が変わるやつ。なぜおやじっち…+31
-0
-
220. 匿名 2021/10/11(月) 20:56:07
ダボっとしたTシャツにスパッツ(レギンスじゃなくて本当にスパッツ)
ヨーカドーとかジャスコで買ったおばさんみたいな色のトレーナー+6
-0
-
221. 匿名 2021/10/11(月) 20:56:28
とにかく赤い色ばかり着せられてイヤだった
女の子=赤という思い込みがあるのか、買ってくるアイテムが赤いものばかり
赤いベレー帽、赤いコート、赤のタータンチェックのスカート、赤いバッグとか
しかも私に似合わないんだよね
大人になる頃には大嫌いな色になってしまってずっと避けてた
+16
-0
-
222. 匿名 2021/10/11(月) 20:56:56
>>2
兄のお下がり着させられてて本当嫌だった+45
-0
-
223. 匿名 2021/10/11(月) 20:56:58
>>1
逆に羨ましいです!
私はフリフリのスカートを履きたかった!
家は母親が冷えない様にって、動きやすいズボンばかりでしたよ。あと変なトレーナーとか。
+24
-0
-
224. 匿名 2021/10/11(月) 20:57:03
兄のお下がり
ワニの絵がいっぱいだしボタンも掛けづらくて悲しかった。(ラコステじゃないですよ)+4
-0
-
225. 匿名 2021/10/11(月) 20:57:14
>>215
何歳ぐらいの記憶ですか?自分の子供はいないんですが、就園前くらいの子の白タイツのファンなもので笑+3
-3
-
226. 匿名 2021/10/11(月) 20:57:25
>>36
コールテン?+71
-0
-
227. 匿名 2021/10/11(月) 20:59:02
>>138
私は5個離れた妹とおそろコーデしたことなかったけど、娘は4個離れた弟と何でもお揃いにしたがる。
弟もお姉ちゃんと一緒が良い!と喜んで着てる。
でも、仲良しのお友達はおそろコーデは嫌!自分の好きなもの着る!って言って、お揃いにしてるところみたことないな。+27
-0
-
228. 匿名 2021/10/11(月) 20:59:38
お友達と同じお洋服のとき。
普段より高めのコートねだって買ってもらったのに、
お友達と一緒で恥ずかしくて着なくなるのとかあったな。。
今思い出すと親に申し訳ない。。+4
-0
-
229. 匿名 2021/10/11(月) 20:59:48
アースカラーのカジュアルな服装
今見返したらおしゃれでかわいいけどピンクのフリフリが着たかった+7
-0
-
230. 匿名 2021/10/11(月) 21:00:56
>>226
横だけど、コールテンて!懐かしすぎる!+24
-0
-
231. 匿名 2021/10/11(月) 21:01:17
全身兄のお古
しかも男×3だから使い古された男服
おかげで今ではスカートがすごく苦手+4
-0
-
232. 匿名 2021/10/11(月) 21:01:58
>>64
ガルちゃんでも時々子供服のトピが立つけど、私はシンプルなのが好きなのに(あくまでも親の嗜好)キャラ物なんて絶対着せたくない、
ウサギやクマなんて嫌い、プリキュアやアンパンマンなんて無理といったコメが必ずと言っていいほど出てくる
着るのは子供なのに…と思いながらトピを閉じてる+66
-2
-
233. 匿名 2021/10/11(月) 21:02:37
なんかスパンコールビッシリついててロゴとかになってるTシャツ…
ここ数年、子ども服でよく見るけどね。
gapとかにもある、スパンコールの向きで色変わるTシャツ。
今ならかわいいなと思う。+8
-0
-
234. 匿名 2021/10/11(月) 21:04:43
タートルニット。
首がチクチクかゆくて嫌だった。
母に言ったら、丸首のニットに替えてくれた。
でも、いまその頃の写真を見ると、丸首がなんだかイケてなくて、タートルニットの方がおしゃれだったわ。
ごめんよ、お母さん
+9
-0
-
235. 匿名 2021/10/11(月) 21:05:22
>>1
フード付きの服
とにかく首が苦しかった+6
-0
-
236. 匿名 2021/10/11(月) 21:05:25
ズボンばっかり着させられてた(ついでに髪もショートカット(父方の祖母が母に無断で切ってた))
スカートは小1のときに買ってもらった緑のタータンチェック1着しかなくて、小6まで大事に履いてたなー+8
-0
-
237. 匿名 2021/10/11(月) 21:05:52
赤茶色の無地のセーター+1
-0
-
238. 匿名 2021/10/11(月) 21:06:09
>>219
おやじっちってたまごっちの?ほんとになぜおやじっちwww+18
-0
-
239. 匿名 2021/10/11(月) 21:06:53
>>16
うわーうち2歳差姉妹におそろいの服買ってる
今度から二人に意思確認しよー+111
-1
-
240. 匿名 2021/10/11(月) 21:07:16
>>16
おそろい嫌いだったなぁ。
うちは2歳差の姉妹で姉が着た服をお下がりで着るから、お揃いの服だと4年間くらい同じデザインの服を着ることになる。
あーまたコレか…って。
しかも大体姉のチョイスで全然好みじゃない。+109
-1
-
241. 匿名 2021/10/11(月) 21:07:40
ポンチョ?ケープみたいなコート。
普通に手を通せるコートの方が着やすくて好きだったけど、大人になってから写真見ると子供の頃のケープ姿可愛いかった。+12
-0
-
242. 匿名 2021/10/11(月) 21:07:49
母親がファッションセンスのない人でコーディネートとかまるっきら出来ない人なんだけど、ピッチピチのスパッツタイプのズボンとか(しかも色違いあり)、変なプリントがされた服とかばっかり着させられて、それを見て育ったからか母ほどではないにしろ、私もファッションセンスがないまま大人になってしまった…+7
-0
-
243. 匿名 2021/10/11(月) 21:09:09
>>9
うちもオーバーオールが
多かった。
スイミング通っていても
それを着させられて
固くて金具が取れなくて
泣いた。
親に話しても毎週着させられた。
母は私に男の子っぽいカジュアルな
服ばかり押しつけて来たから
悲しかった。
+40
-2
-
244. 匿名 2021/10/11(月) 21:12:19
ガウチョパンツ
母が好きでお揃いで買っていたが、正直に言うと
ガウチョパンツ苦手だったし、はきたくなかった
ごめんね、お母さん+3
-0
-
245. 匿名 2021/10/11(月) 21:13:57
タイツですね。
幼稚園の時に冬に脚やお腹を冷やさないために親がタイツを履かせたんですけど、サイズが合ってなかったのか股下が足りなくて、どんなにタイツを上げても股に隙間ができて、しかも肌に馴染まずゴワゴワして本当に大嫌いでした。今でもパンスト嫌い。特に生地が厚いやつ。素肌が恥ずかしいのではきますが、嫌なので家に帰ったら直ぐに脱ぎます。
というか、タイツってタイトに複数形のsがついた言葉だったんですね〜。+13
-0
-
246. 匿名 2021/10/11(月) 21:14:17
白いタイツに赤いキュロット。
なんか王子様みたいで恥ずかしかった。+7
-0
-
247. 匿名 2021/10/11(月) 21:14:58
>>1
私は逆にレースやフリルの服げ着たかったけど着させてもらえなかった。
その反動で、大人になってから一時期ロリータファッションにハマった。+16
-0
-
248. 匿名 2021/10/11(月) 21:15:03
親じゃないんだけど、
小学校の時、とても寒い日に薄着で登校したら、担任の先生がジャケットを貸してくれたんだけど、当然サイズは大きい訳で、男子には「総理大臣」ってからかわれて、とても恥ずかしかった…
(´-ω-`)+27
-0
-
249. 匿名 2021/10/11(月) 21:15:26
KENZOの服よく着せられてた
周りから女のくせにケンゾーだってwってバカにされた+10
-0
-
250. 匿名 2021/10/11(月) 21:16:10
>>8
20歳になって手作りの赤いワンピース
バブルみたいな赤色で本当に着たくなくて、それでも何とか義務的に一度だけ半日着て、人に会わずに過ごした
わかってたのか
「結局好きじゃないのね。義理で一度着ただけだもんね」
みたいな嫌味言われて悲しかった
母も悲しかったんだろうけど+105
-1
-
251. 匿名 2021/10/11(月) 21:16:42
一昨日着てた服を用意されるのが嫌だった
2パターンを繰り返す毎日
用意されたの着なきゃいけないと思って我慢してたけど嫌になって自分で変えるようになった
とにかくお洒落心のない親だった+15
-0
-
252. 匿名 2021/10/11(月) 21:16:57
着せられたんではないけど、新しい服を買ったら2日間、同じのを気なければいけなかったのが本当に嫌だった。
特に2日目は絶対に昨日と同じ服?って言われるし、洗濯してないの?汚いとかも言われるし、何で2日間着なきゃいけないのか意味不明だった。+28
-0
-
253. 匿名 2021/10/11(月) 21:17:25
黒いコート。
母は、くまがついて可愛いよーってなんとか着てもらおうと頑張ってたけど、黒って男みたいで嫌!って頑なに拒否した記憶+5
-0
-
254. 匿名 2021/10/11(月) 21:17:42
>>214
おなじー。
私も生意気だっていじめられてて、何が生意気なのか分からなかったけど服のせいもあったのか。
お嬢様みたいな格好させられてた
庶民なのに母親の趣味で。+12
-0
-
255. 匿名 2021/10/11(月) 21:18:14
赤色の服着せられるのが嫌だった
母親が赤色好きで着させられた+5
-0
-
256. 匿名 2021/10/11(月) 21:18:36
>>5
私も!いつも同じ子から貰ってて、どの服にもデカデカと名前が書いてあって(それも嫌だった)、矢田って苗字の子で平仮名で書いてあったんだけど、それが「嫌だ」って意味の「やだ」だと思ってて、その子が嫌になった服だから私に回ってきたんだと思ってた。
自分好みの服じゃないのもあって凄く嫌だった。+76
-0
-
257. 匿名 2021/10/11(月) 21:18:46
ミキハウス+3
-0
-
258. 匿名 2021/10/11(月) 21:19:20
>>8
手作りのセーターは実際に(物理的に)重い・・身につけない小物とかはいいんだけど
手作りの服もあったんだけど・・有難いけど既製品に比べるとなんとなく子ども心にもあか抜けないって感じてた
母や父方の叔母が洋裁や編み物が趣味だった+48
-0
-
259. 匿名 2021/10/11(月) 21:19:32
>>1
私もフリフリの服が大嫌いでした
小さい頃は祖母の趣味で着させられてたけど走りづらいし公園とか汚れるところに気軽に行けないし面倒な服としか思わず、ただただ苦痛でしかなかった
その反動で小学校高学年くらいにはズボンしか履かなくなってた
+14
-1
-
260. 匿名 2021/10/11(月) 21:20:17
3歳のときの七五三の着物
化粧されるのも嫌で大泣きした。
娘が産まれて七五三の時、嫌がるかな?と覚悟してたけど、私と違ってノリノリだった。+7
-0
-
261. 匿名 2021/10/11(月) 21:20:20
姉妹のおそろいが嫌だった…+9
-0
-
262. 匿名 2021/10/11(月) 21:20:49
>>1
同じ感じ。フリフリのワンピースにフリフリのレースついた白い靴下にカチューシャっていうお嬢様スタイルを祖母が好んで着させられてたけど実際は貧乏だし、スカートだと鉄棒できないし嫌だった笑
反動で小学4年生くらいの頃からプーマとかのシャカシャカにズボンしか履かなくなった笑+16
-1
-
263. 匿名 2021/10/11(月) 21:20:58
女の子一人だったからもうみんな買ってくる物がザ女の子!!って感じのものでどこのお姫様!毎日ピアノの発表会か!って感じだった。
本当に嫌で嫌で小学生くらいから泣いて嫌がりスカートすら履かなくなった。
今も女っぽいものは嫌い。+7
-1
-
264. 匿名 2021/10/11(月) 21:21:01
知り合いと中華食べに行くからって、チャイナドレス着さされた時は、本気で嫌だった。
いくら幼くても、変なことは分かってたよ‼️+29
-0
-
265. 匿名 2021/10/11(月) 21:21:24
親というかたぶん祖母だけど・・数年に一度、お寺さんの行事でお稚児さん行列がありその衣装と化粧が独特で本当に嫌だった・・祖母は誇らしげ?嬉しそうだったけど+6
-0
-
266. 匿名 2021/10/11(月) 21:21:55
>>32
今からが本番じゃない?+70
-1
-
267. 匿名 2021/10/11(月) 21:21:56
ピンクの猫の刺繍がついた黒襟シャツ👔+3
-1
-
268. 匿名 2021/10/11(月) 21:22:10
豚か猪なのか分からない柄の赤いトレーナー…。
+3
-0
-
269. 匿名 2021/10/11(月) 21:22:26
お下がりでも良いけど、せめて自分が気に入った服を着たいよね。うちは親戚多いから私、第一子だったけどお下がりばっかりだった。母も貰ったからには1回は着せて見せないと!って必ず着せられた。+6
-0
-
270. 匿名 2021/10/11(月) 21:22:38
セーターのようなニットのような
ゴワゴワした上下セットの服
痒くて痒くて未だにあの素材は苦手+0
-1
-
271. 匿名 2021/10/11(月) 21:23:53
>>261
妹と相談して被らないようにしていたわ!+0
-0
-
272. 匿名 2021/10/11(月) 21:23:56
>>9
わたしもー。黄色のオーバーオールがイヤでイヤで泣き叫んだの覚えてる笑 フリフリした女の子らしい服を着せてもらえる友だちが羨ましくて仕方なかったな。+29
-0
-
273. 匿名 2021/10/11(月) 21:26:01
>>267
こちらは豚なのか猪がいっぱいプリントされている赤いトレーナーでした🐖🐗😩😩+4
-0
-
274. 匿名 2021/10/11(月) 21:26:09
母が買ってきた服を着てると学校の先生や親戚の人に「おしゃれなの着てるね(笑)」って言われるのがすごく恥ずかしかった。純粋に褒めてくれてると言うより、半笑いというかからかい半分な感じがあって。
+10
-0
-
275. 匿名 2021/10/11(月) 21:26:19
>>1
同じだ!
私も母にレースのフリフリのブラウスとか嫌々着せられてたなぁ
小学校低学年の時に「ふりふりは痒くなるから着たくない!」とか嘘ついて反抗したから、それからは兄のお下がりが増えた
それも嫌だったけど、レースよりいいかと受け入れたわ
だけど自分の娘には着せたくなってしまう
+13
-0
-
276. 匿名 2021/10/11(月) 21:27:04
>>1
コムサとかモノトーン系の服が多かったから、フリフリ系着てみたかった
でも今思うとセンス良かったなぁと思います。+19
-1
-
277. 匿名 2021/10/11(月) 21:29:42
>>2
キン肉マンのトレーナーとズボンを履いていたわ、後靴もキン肉マン!+27
-0
-
278. 匿名 2021/10/11(月) 21:33:12
ローズピンク系の服
女の子ならこれ好きだろって感じで
色紙とかも、この色を押し付けられた。
イエベもブルベも知らない時期だったけど、なんか似合わなくて嫌だった。
+9
-0
-
279. 匿名 2021/10/11(月) 21:33:14
40代の私の小さい頃って着心地悪い服多かったー。
タイツもチクチクしてたし、
セーターのチクチクも嫌だったし、
ジーンズも今みたいなストレッチのとかなくて固くて嫌だった。あと、靴も今みたいな丈夫じゃなくてぺたんこで薄い、コンバースみたいな薄さの靴ばかりで、思いっきり運動する小学生時代は足痛かった。最近は瞬足とかあっていいなーと思う。+20
-0
-
280. 匿名 2021/10/11(月) 21:33:16
>>1
アラフォーだけど、
保育園のスモックから、この大きい襟を出して着るのが流行ってた。
大きければ大きいほど可愛いみたいな+21
-0
-
281. 匿名 2021/10/11(月) 21:33:18
>>1
母のセンス、って言うか、嫌がらせみたいなもん。
+13
-0
-
282. 匿名 2021/10/11(月) 21:34:57
買って貰えるだけ有難いから、ないよ。
貧乏過ぎて破れて縫った服が当たり前だったから。
今は気難しい小学生男子がいるから、皆さんの意見参考になります。+3
-0
-
283. 匿名 2021/10/11(月) 21:35:03
>>160
お姉ちゃんの同級生とかどこかからのお下がりもらったのかな。にしても嫌だったね。+9
-0
-
284. 匿名 2021/10/11(月) 21:35:11
お嬢様スタイル嫌だったって子が多いけどさ、もしも自分の子供が凄く可愛かったら、フリフリキラキラさせたくなるんじゃないだろうか?子供が嫌がると分かってても。+14
-1
-
285. 匿名 2021/10/11(月) 21:35:57
骨太だったから男子が着るような服ばっか着てた+0
-0
-
286. 匿名 2021/10/11(月) 21:36:02
>>71
36歳だけど、男子でいつも黒スパッツの子いたな+11
-0
-
287. 匿名 2021/10/11(月) 21:36:21
ピンクのフリフリ系やメゾピアノ系、ロリータ系
母親が可愛いの大好きで部屋もお姫様が住んでるようなインテリアにされたんだけど本当は女の子らしいのが苦手で髪も短めなのがよかったのに切るのも許されなかった。
爪はつねにマニキュア、髪は毎日母親がヘアアレンジ。
化粧は当たり前。ピアスやアクセサリーも毎日つける。
服も母親が決めた服、靴も可愛いピンクのフリフリ系のスニーカーやサンダルやパンプス。
小学校入ってからは少し収まったけど休みの日は相変わらず母親が選ぶから嫌だった+20
-0
-
288. 匿名 2021/10/11(月) 21:37:01
>>284
子供がかわいいとか関係ないよ。
親の自己満だから。
いなかっぺ顔なのにフリフリだったよw+6
-0
-
289. 匿名 2021/10/11(月) 21:37:48
>>199
191です。全く同じエピソードですね!
私もビックリです!
こんなお母さん、うち以外おらんやろ と思ってたので驚きです!+8
-0
-
290. 匿名 2021/10/11(月) 21:38:38
シックな感じのモノトーンの服
ピンクとか水色が好きなのにそんな地味な色着せられて大嫌いだった
キャラものはダサいからダメとかで私の好みなんかガン無視で着せ替え人形じゃねーよって思ってた+8
-0
-
291. 匿名 2021/10/11(月) 21:38:42
大人しくて静かな子だったので、
活発な○○ちゃんみたいになってほしい。
と、すごい短髪にされてた。
髪も似合わないし、比較されたのが嫌だった。+8
-1
-
292. 匿名 2021/10/11(月) 21:38:46
弟に合わせた、全く同じもの上下。
母親の虐待。+1
-0
-
293. 匿名 2021/10/11(月) 21:43:53
弟にお下がりするための男児用の服
ちなみに幼稚園の園バックも男の子向けの車柄だった+8
-0
-
294. 匿名 2021/10/11(月) 21:45:20
姉のお下がり…
姉が体臭きつくてワキガ的な〜
洗った服でも臭くて着なかったら、大人たちに気に入った服しか着ない面倒くさい子に認定された ಠ_ಠ+9
-1
-
295. 匿名 2021/10/11(月) 21:47:02
セーター、ニット
チクチクして本当嫌だった+4
-0
-
296. 匿名 2021/10/11(月) 21:48:38
小学校の修学旅行で寝巻き(人前で着れる部屋着)が欲しいと言ったら、>>1のようなブラウスを着て寝ろと言われた。+3
-0
-
297. 匿名 2021/10/11(月) 21:48:47
従姉のお下がり。
母は、従姉は都会の子だからおしゃれな服をくれると喜んでいたけど、女の子の顔のアップリケに、三つ編みの髪の部分が毛糸になっていたものだったり、三段フリルの短いスカートだったり、ダサくないか?と思っていたし、実際にクラスでは服がダサいと陰口を言われていた+9
-0
-
298. 匿名 2021/10/11(月) 21:49:40
小学生の時Gジャンが流行ってて定番のGジャンが欲しくて母に頼んだら、買ってきてくれたのは無駄にフリルが付いたりギャザーが入った可愛いディティールのGジャンだった。
こっちの方が可愛いじゃない!と言われたけど、違うんだよ〜〜!って感じだったな。+13
-0
-
299. 匿名 2021/10/11(月) 21:52:06
ファミリアの服。
髪留め、服、かばん、靴、お弁当箱、ファミリアばっかり。低学年の時は何にも思わなかったが高学年になるとイヤだった+4
-0
-
300. 匿名 2021/10/11(月) 21:54:28
季節限定なんだけど、元旦は必ず着物を着させられた。その着物のナフタリンの匂いがキツくて、初詣に出かけるのに車に乗ると必ず車酔いしてしまうから嫌だった。+5
-0
-
301. 匿名 2021/10/11(月) 21:55:17
穴空いてる服
ヨレヨレの服+2
-0
-
302. 匿名 2021/10/11(月) 21:55:49
コーデュロイの服。肌触りが苦手だった。
サスペンダー。なんかダサくて恥ずかしかった+5
-0
-
303. 匿名 2021/10/11(月) 21:56:17
シックな色使いだったり、子供服っぽくない服。
今思えばセンス良かったと思うけど、子供の頃は赤やピンクのフリフリとか、キャラものとかに憧れてた。+5
-0
-
304. 匿名 2021/10/11(月) 21:59:06
ないなぁ。いつもお洒落な服着せてくれてた。気に入ってた!+1
-2
-
305. 匿名 2021/10/11(月) 21:59:38
>>287
可愛いけど我が子にこれ着させて外に連れ出す勇気ないわ。こんなの幼女好きの変質者に目を付けてくださーいって言ってるようなもんだよ。+16
-0
-
306. 匿名 2021/10/11(月) 22:00:06
badboyの服…+1
-0
-
307. 匿名 2021/10/11(月) 22:00:37
>>33
ちょっとみたいw+17
-0
-
308. 匿名 2021/10/11(月) 22:06:05
アリエッティが着てる様な赤い服+0
-0
-
309. 匿名 2021/10/11(月) 22:06:54
ブルマーみたいな、パンツがついたスカート
未だに思い出すくらい変な服だった+1
-0
-
310. 匿名 2021/10/11(月) 22:08:18
>>278
そういえば子供服のピンクって
いつも決まってサクラ色だったね
コーラルピンクやサーモンピンクといった
オレンジ寄りのピンクが着たかったな
+8
-0
-
311. 匿名 2021/10/11(月) 22:13:06
青い色のジャンパー、それまで着ていた赤いのが小さくなったから買って来てくれたのはいいけど、幼い時は青が男の子みたいだと思ってたので凄く嫌だった+5
-0
-
312. 匿名 2021/10/11(月) 22:13:29
母が着飾るのが嫌いで機能性重視の人だったから、デパートブランドのセール品ばかり着せられていた。つまり、高品質だけど売れ残りの変な柄や色の服。髪の毛もショートにさせられてたのに、ジーンズは固くて動き難いからスカートかスウェットしか買わないとか、チグハグでコーディネート無視だった。反動で社会人になってから一時期は服ばかり買ってた。+8
-0
-
313. 匿名 2021/10/11(月) 22:15:32
>>305
幼女好きな連中はこういう親が全力で手間をかけてるゴテゴテ系は好きじゃないと思うよ
親がくっついてることが多いし
シンプルな服のおとなしそうな子の方が狙われる
+19
-1
-
314. 匿名 2021/10/11(月) 22:19:13
全て嫌ではなかったけど、幼少期以降はワンピースやスカートを履いた記憶がない
その反動なのか20代入ってからスカートを履き出して、20代後半の今もミニスカートが手放せない+4
-1
-
315. 匿名 2021/10/11(月) 22:19:38
BADBOYのオレンジの服+3
-0
-
316. 匿名 2021/10/11(月) 22:22:48
ピアノの発表会のドレスと髪飾り。
当時父親が会社経営してて裕福だったので母がきばっていつも高いドレスに髪飾りつけられてはりきられた。
でも自分は目立つの嫌いだったうえにピアノも下手なの子供心に自覚してたので恰好だけ一番目立つみたいなのが最高に恥ずかしくて嫌だった…。
しかも先生も親がチケット買ったり贈り物したりしてるせいもあり発表会で花束渡す係とか指名された。嫌な予感がして親に内緒にしていたら、親は発表会のラストで私が花束もって現れたのでめちゃびっくりして後から「あんな役もらってたならもっと華やかなドレスと髪飾りにしたのに~!!」と言われて言わなくて良かった・・・と心底思った。
控室にいたと本当に学校に来るのと同じ普段着の子がいて「いつ着替えるの?」と聞いたらそのままでるといって思わず「いいな~!!」と叫んでしまった。
その子は複雑そうな顔していて、今思うと服とか買ってもらえない子だったんだと思う。
皆それぞれ辛い思い出ってあるのだなと思う。
+24
-0
-
317. 匿名 2021/10/11(月) 22:23:53
上下ねずみ色(グレー)のトレーナー、トレパン。+0
-0
-
318. 匿名 2021/10/11(月) 22:25:04
>>159
私も。かわいいフリルとかレースの着いた服が着たかったけど全然似合わなくて…。
シンプルなデザインの服ばっかり着てた。
+3
-0
-
319. 匿名 2021/10/11(月) 22:27:13
>>313
それは本当。
変態とは本当に普通の子が好き。
昭和のロリコン雑誌みたけど、変態どもはもろ少女趣味みたいな子やエロイポーズしてるような大人びた感じよりも断トツ普通そうな子がアイスキャンディー必死でなめてて服の隙間から胸チラしてるみたいなほうがよほど興奮するといっててきもかった。+22
-1
-
320. 匿名 2021/10/11(月) 22:28:46
>>1
赤い服。私は青が好きだった。おばさんになった今も赤のアイテム全然持ってないもん。自分の娘にも真っ赤なアイテムって持たせた事ないし、娘本人も好まないな。+4
-1
-
321. 匿名 2021/10/11(月) 22:29:31
謎の英語が書かれたトレーナー+1
-0
-
322. 匿名 2021/10/11(月) 22:29:50
>>1
今でいうくすみカラーで、アメカジ風デザインの服。
なんか母親が好きなブランドで、高いんだからね!と言われながらこればっか着せられてた!
私はフワフワのスカートや、花柄!ピンク!みたいなのに憧れてたけど、一枚も買ってくれず。
あるとき従兄弟が段ボールいっぱいにおさがりをくれたことがあり、その中にグリーンの花柄でクルクル回るとふわっと広がるスカート(今思い返せば生地はペラペラだしきっと安もの)が入ってて、それがすごくお気に入りだったな。+22
-0
-
323. 匿名 2021/10/11(月) 22:29:54
いわゆるお嬢様ファッション。
ファミリアみたいなの。
フリルの襟のブラウスにジャンバースカート、黒い革靴に白いソックスみたいなの。
全部高い服だったけど、私は近所のダイエーの子供服売り場みるたびにこういうの着たいなと思ってた。+7
-0
-
324. 匿名 2021/10/11(月) 22:32:10
>>71
個人的にこれが優勝😂
なんだこれは!?+29
-0
-
325. 匿名 2021/10/11(月) 22:32:43
ベレー帽
今は自分の子供に被らせてる
ベレー帽可愛いよね〜+1
-0
-
326. 匿名 2021/10/11(月) 22:33:43
>>71
いたいた!
長めのTシャツにこれはいてる子いたわ!+33
-0
-
327. 匿名 2021/10/11(月) 22:34:11
私服とは少しずれるけど
小学二年の時、家庭科の時間に簡単なお菓子を作るからエプロンがいることになったんだけど、母が婦人会の昔に使うようなエプロン(真っ白でレースみたいなやつ)をこれでいいやろ!って持ってきて渡されて、案の定当日みんな可愛いキャラクターものとかなのに自分だけめっちゃ恥ずかしかった記憶ある。+2
-0
-
328. 匿名 2021/10/11(月) 22:35:53
>>31
お母さん多分センスいい方だよね
子どもの服なんてすぐ着れなくなるのにちゃんとされてるし
でも本人がその時期に着たいものってあるだろうから難しいね+73
-1
-
329. 匿名 2021/10/11(月) 22:36:09
>>2
小さい頃、髪もショートで男の子みたいな格好だったから、よく性別間違えられてた。本当に嫌だった。今ロングヘアで可愛い服装が大好きなのは、間違いなくあの頃が影響してると思う。+73
-0
-
330. 匿名 2021/10/11(月) 22:36:28
家庭科の授業用のエプロン。
>>1のブラウスみたいな白いフリフリで、メイドさんが黒いワンピースの上に着てそうなやつ。
母が買ってきたんだけど、普段の服装は男の子っぽいズボンにパーカーとか着させられてたのに、エプロンは超フリフリで恥ずかしかった。+8
-0
-
331. 匿名 2021/10/11(月) 22:36:44
キャラクターがプリントされた服。
ちびまるこちゃんが好きだからってちびまるこちゃんの顔がどでかくプリントされたピンクのトレーナーは着たくない!
お母さんだってシャ乱Qのファンだけどつんく♂がデカデカとプリントされたトレーナー着たいと思う?!それは嫌だよね?!
と、子供なりに本気で反抗した記憶があるw+26
-0
-
332. 匿名 2021/10/11(月) 22:36:59
>>71
へー、こんなの知らないな。
知ってたら、子供に着せてみたかった。
目立って良さそうだね(幼児限定)+8
-0
-
333. 匿名 2021/10/11(月) 22:37:08
弟なんだけど…。
リゾート地(ハワイだったかグアムだったか…)の地名がデカデカと載ったTシャツとキャップのコーディネート。
親が出張先で買ったお土産で、私も記憶ある位、いつも着せられてた。大人になってその話題になった時「実は嫌だった」と告白してた。+7
-0
-
334. 匿名 2021/10/11(月) 22:38:23
>>71
あー思い出した
こんな感じの紫のスパッツにダボダボの白Tシャツ着てたわ。でも個人的に嫌いじゃなかったw+25
-0
-
335. 匿名 2021/10/11(月) 22:38:47
>>71
なにこれ
フワちゃんが履いてそう笑+23
-0
-
336. 匿名 2021/10/11(月) 22:40:57
小学校低学年の時から兄のお下がりばっかり、コートも買ってもらえず母のパート先の同僚の娘さんのお下がりの真っ黄色のコートを着せられてた(しかも袖つんつるてん)
中学ではブレザーの制服で、ジャケットの下にベストとワイシャツを着るんだけどワイシャツはもちろん兄のお下がりなのでジャケットとベストのボタンが左右ちぐはぐで同級生によくからかわれた
しかも一年の時はベストとスカートの夏服を買ってもらえず夏場でも冬服のベストとスカートで過ごした
二年生の時に同級生にからかわれて嫌だと言ってようやく買ってもらえたけど
今思い出しながら書いてて悲しくなってきたわ+8
-0
-
337. 匿名 2021/10/11(月) 22:41:49
七五三のときの着物や親戚の結婚式の時に着せられたドレスなどの、普段期ではない特別な服が大嫌いだった。もちろんおジャ魔女どれみやディズニープリンセスのドレスやコスチュームなんかも嫌いで、一度もねだったことがない。
とにかく普段と違うのが恥ずかしくて仕方なかった。周りに可愛いね〜とか褒められるのも無理だった。早く着替えたくて、七五三の写真全部仏頂面。
普段着と幼稚園の制服が大好きで、結婚式の集合写真ではドレスじゃなく制服を着れた時に心から喜んだよ。
幼稚園のお遊戯会では友達が派手な衣装の中、わたしは3年間見事に衣装に恵まれて、シンプルなデザインのものや制服での出演で心底ほっとしてたわ。+5
-0
-
338. 匿名 2021/10/11(月) 22:44:07
レースの靴下
あまり好きじゃなかった
レース毟ってた…+3
-0
-
339. 匿名 2021/10/11(月) 22:44:26
女の子なのに
ロケットの書いてあるズボン履かされ
髪の毛ショートでよく男の子に間違われた
ほんとやだった+2
-0
-
340. 匿名 2021/10/11(月) 22:44:55
小学校の発表会とかの行事で、スカートにレースのブラウス着てフリル靴下履かせられてて本当に嫌だったなー。
高学年になってからは反抗して、いとこのお下がりの男物の服着たりしてた。
アラフォーの今は自分の子供が男の子な事もあって、スカートほとんど履いてないしシンプルな服着てる。+2
-0
-
341. 匿名 2021/10/11(月) 22:45:41
>>28
私も!着心地悪くて本当に嫌だった。柄も形も好みじゃなくて最悪だった。+30
-0
-
342. 匿名 2021/10/11(月) 22:46:25
入学式で着る感じのワンピースのお下がりを普通の日曜日に着させられた、しかも化繊のピンクのテカテカだった。
貧乏人が精一杯見栄を張った感じが子供の時分でも分かった+6
-0
-
343. 匿名 2021/10/11(月) 22:46:26
親がやたらマクレガーが好きで、辛子色のすごいダサいトレーナーとかをやたら着さされた!
当時、スリーラインのズボンが流行ってて、みんな着てて、私も欲しいと言うのに買ってくれず。
マクレガーとか、あんた高いねんで。文句言うな!みたいな感じで全く私の意見なんて聞き入れてくれなかった。
その頃は、今もだけど値段なんかよりデザイン重視で、もっとシャカシャカするジャージ生地とかもっとかっこいいの着たかった(/ _ ; )
小学校高学年の話、、+5
-0
-
344. 匿名 2021/10/11(月) 22:47:20
チクチク被害者、結構いますね〜
私もブラウス+セーターのゴワゴワチクチクチクチクの重ね着や、ネルシャツのじっとりチクチク感が嫌で嫌で仕方なかった
ジーパンもうちの洗濯方法が悪いのか、じっとりゴワゴワが嫌だった
どれも洗濯したてが一番着心地悪くて、着てるうちに馴染んで柔らかくなった状態を維持したくて、なるべく洗濯しないで!と不潔な子供だったw
親の好みなのか、ジャージやスウェット素材の服はほとんど買ってくれなくて、着せてもらってる子が羨ましかったな+7
-0
-
345. 匿名 2021/10/11(月) 22:54:00
小学校高学年の時に、母親から
真っ赤なパンタロンを履かされて
恥ずかしくて恥ずかしくて嫌で仕方なかった。+4
-0
-
346. 匿名 2021/10/11(月) 22:54:26
>>327
あ〜これ見て思い出した
さらにトピずれだけど、修学旅行とか合宿のボストンバッグやバスタオル、皆はスポーティーでカジュアルな自分専用もの買ってもらえてたのに、私は親の使い回しの茶色いおばちゃんバッグで、バスタオルはいかにも引き出物の花柄の刺繍とか…恥ずかしかったな
脱線すみません+6
-0
-
347. 匿名 2021/10/11(月) 23:01:26
>>201
母親のセンスはビミョーですよね
私なんか担任に そのズボン変ね! 言われました、今思えば分かってて言ったなと思います
+15
-0
-
348. 匿名 2021/10/11(月) 23:03:41
ゲゲゲの鬼太郎の腹巻
姉はピンクのキティちゃんなのに、なぜか私はブルーの鬼太郎柄・・・+6
-0
-
349. 匿名 2021/10/11(月) 23:04:50
子供用の白い分厚いタイツ!
お腹周りがモタつく感じが好きじゃなかった
今でもタイツは履かずに真冬でもストッキング派+4
-0
-
350. 匿名 2021/10/11(月) 23:05:32
アラジンみたいなダボダボの白いパンツ。母親は大喜びで買って来たけど、絶妙にダサかった。
拒否したのに無理矢理はかされ、ご近所中を連れ回されて公開処刑の気分だった。最後は嫌すぎて泣いた(笑)
体裁が悪かったらしく二度とはかされなかったけど、本当に嫌で嫌で逃げ回った子供の拒否は聞かず、よその大人に苦笑いされたらやめるという基準にショックを受けて不信感はずっと残った。+13
-0
-
351. 匿名 2021/10/11(月) 23:09:02
私は7歳の七五三の時、ピンクのドレスを着せられたのが嫌で今でもその時のこと覚えてます。
ドレスが嫌だった訳ではなくてピンクだったのが嫌だったって感じですが。
本当は緑のドレスが良かったのに母とお店の人にピンク可愛いよ〜って無理矢理着せられた感満載の引き攣った笑顔の写真見て今でもその当時のこと覚えてます。+7
-0
-
352. 匿名 2021/10/11(月) 23:14:20
裾にフリンジがあるデニムのショートパンツ。ダメージ加工とか、そういうのを全くわかっていない男子に笑われていやでした。+3
-0
-
353. 匿名 2021/10/11(月) 23:15:46
>>16
うちは今のところ喜んでくれるし同じがいいとか言ってくるけど、嫌って言われたら意思を尊重しないとって思えた。
私としてはコーディネートが1人分で済むから楽だっただけなんだよね。+26
-0
-
354. 匿名 2021/10/11(月) 23:16:12
>>14
私もファミリアとBEBE
いつも、汚しちゃダメって言われて窮屈だった+35
-0
-
355. 匿名 2021/10/11(月) 23:21:39
お下がりばかり
あとパンタロン嫌だったなあ+5
-0
-
356. 匿名 2021/10/11(月) 23:21:51
>>1
イヴサンローランとかバーバリーとかのブランド服かなぁ。小学生の時思いっきりYSLって書いてあるセットアップ着て学校行ってた笑
今なら良いもの着せてもらってたと分かるけど、当時は友達が着てる服が可愛いと思ってたな。+20
-0
-
357. 匿名 2021/10/11(月) 23:22:57
お腹にでかいうさぎのアップリケのついたピンクのセーター、母親に文句を言ってうさぎの部分を取らせました。母は可愛いのにと言いつつ丁寧に取ってくれましたが、その後着る事はありませんでした。母亡き今となっては母親の喜ぶ格好をしてあげれば良かったと後悔します。+9
-0
-
358. 匿名 2021/10/11(月) 23:24:56
母親が元ヤンキーギャルみたいな人だったので小学生の頃からこんな服装させられてました
ずっと嫌でしたが文句言うとすぐ不機嫌になるタイプだったので我慢して一人暮らし始めてからやっと好きな服装できるようになりました+15
-0
-
359. 匿名 2021/10/11(月) 23:26:35
マーシー(田代まさし)のTシャツ
ついでに 服じゃないけど髪の毛はヤン毛残されてすごく嫌だった。+8
-0
-
360. 匿名 2021/10/11(月) 23:27:32
あれは小6の事だった。犬の絵が一面にプリントされたトレーナー。やたらと犬や猫のキャラクターの服や淡いピンクの服を選んで買ってくるセンスない母だった。ダッサすぎたけど可愛い服買ってきたよーって満面の笑みで見せてくるから仕方なく着てた。中学からは勝手に服買わないでって伝えたら変な服は買ってこなくなった。+8
-1
-
361. 匿名 2021/10/11(月) 23:27:41
>>2
弟にお下がりする前提で男の子っぽい服ばかり買って着せられてた
+18
-0
-
362. 匿名 2021/10/11(月) 23:30:11
>>1
フリルとか憧れたけど母親が男の子っぽい服が好きでそんなのばっかり着させられた
そのせいかあからさまに可愛い感じの服が苦手になった+8
-1
-
363. 匿名 2021/10/11(月) 23:33:51
>>71
クラスにいたいた!無難な黒だったけど流行ってたんだね?+15
-0
-
364. 匿名 2021/10/11(月) 23:33:55
シンプルでナチュラルな服。色は淡い黄色とかピンク、パステル系で森の木々とか動物のプリントとかいかにも子ども服って感じのデザイン。
大人から見たら可愛いんだろうけどもっとカラフルでギャルっぽい服に憧れてた。+3
-0
-
365. 匿名 2021/10/11(月) 23:34:29
+22
-0
-
366. 匿名 2021/10/11(月) 23:35:18
青色の服。
妹はいつも髪の毛長くて赤とかピンクの服だったのに、私は和田アキ子みたいな髪型に青色水色の色違いだった。
本当はピンク好きだし、髪の毛長いのも羨ましかった。
未だに親は私達姉妹に何か(小物やお守りなど)買う時妹ピンク私青だから、貰うたびにあの頃の気持ちが疼く。+6
-0
-
367. 匿名 2021/10/11(月) 23:37:09
お祭りの半纏。
子供の頃から陰キャでお神輿担ぐとか本当に嫌だったし、でものちにファッションの仕事に就くくらい服には興味あって好みもはっきりしてたから、ダサくて本当に嫌だった。
着たくないと言ったら、喜ぶと思ったのにと祖母に泣かれて、こっちが泣きたかったわ。
結局着たけど、ものすごい渋い顔して写真に収まっているw+6
-0
-
368. 匿名 2021/10/11(月) 23:37:48
>>28
私もです!同じ経験してる人いるんだ。
どうしても嫌で着たくないって言ったら家の外に追出されたよ。
親としてはショックだったんだろうけど、ほんとにセンスないんだよね…+57
-1
-
369. 匿名 2021/10/11(月) 23:39:25
>>16
妹はさらにお下がりで同じ服をもう一度着るはめになるのよね…(笑)+60
-0
-
370. 匿名 2021/10/11(月) 23:41:15
>>42
残念ながら変わったのは時代ではなくあなたの感性+0
-11
-
371. 匿名 2021/10/11(月) 23:41:40
ゴテゴテしたジーンズ。ダサいアップリケがついてて、太ももの所に編みリボンがついてた。履くのが嫌で泣いたらボコボコにされたな。せっかく買ったのにって怒ってたな。今も母親が保管してる。大人になってから見ても、クソダサいズボンだわ。+2
-0
-
372. 匿名 2021/10/11(月) 23:42:18
>>1
ヒョウ柄のジャンパー。+3
-0
-
373. 匿名 2021/10/11(月) 23:43:05
姉の名前が書いてあるお下がりの服。
百歩譲ってお下がりは良いとして、せめて名前が書いてあるところは何かしら加工して一手間加えて欲しかったなって未だに思ってしまうアラサーネチネチ女です。+2
-1
-
374. 匿名 2021/10/11(月) 23:43:30
男の子が着るようなデザインのジャンバー。同級生の男の子が同じものを着てて、みんなにめちゃくちゃ嫌なこと言われてトラウマ。高かったからちゃんと着ろって怒られたけど、あれはないわ。+2
-0
-
375. 匿名 2021/10/11(月) 23:43:43
ファミリア、ミキハウス。
大人が思うかわいい子供服にうんざり。生地も頑丈で(笑)着にくいし、色も赤ちゃんみたいでやだな、って思っていた。ブランドの看板背負ってるみたいだな、とも思っていた。ありがたいことだけど普通の服が良かった、、+12
-0
-
376. 匿名 2021/10/11(月) 23:43:52
>>36
私も嫌だった😂+9
-0
-
377. 匿名 2021/10/11(月) 23:44:07
白いタイツ+2
-0
-
378. 匿名 2021/10/11(月) 23:45:19
上に男兄弟がいないにも関わらず、母親の趣味で男っぽい服を着せられていた。小2で親にオネダリしまくって初めてスカートを履かせて貰えた。+2
-0
-
379. 匿名 2021/10/11(月) 23:45:22
小五の頃、ローライズで少しブーツカットが流行りはじめたころ
小学生用のブーツカットが売ってなくて、母に欲しいって大人用の広告見せたら、
レベチなラッパズボン作ってくれて
こんなの嫌だ履きたくないと言ったら作ってやったのにとブチギレられて無理矢理はかされて登校させられて、その日一日西城秀樹って皆に言われた。
広がってるレベルはこんなんだった。+25
-0
-
380. 匿名 2021/10/11(月) 23:45:46
>>358
私も!
クラス写真撮影の日、みんなが赤やピンクのフリフリを着てる中でのヒョウ柄の悪目立ちっぷりは罰ゲームよりひどかった。
しかもこの悪目立ちのせいでいじめられた。
最悪。+7
-0
-
381. 匿名 2021/10/11(月) 23:45:56
弟と4つ違い
ファミーみたいな名前の服屋で
父がよく時間をかけて色違い
(私がオレンジ、弟がグリーンとか)で
服を選んでいて、子供の頃なんて
歩き疲れて早く帰りたくて仕方なかった
でも私が好まないフリフリとか
ピンクを選ばなかったこと、
周りから見たらセンスがよかったのは
今は有り難いことだと思います🙂+3
-0
-
382. 匿名 2021/10/11(月) 23:46:48
皆さんお金持ちなのね。
近所のジャスコで買った服、お友達と一緒で「真似したー」とか言われて苦痛だったな。
他はほぼ姉のお下がりで、親は「貧乏だから服は買えない」の一点張りだった。
ファミリアやべべ、そんなブランドがあるのも知らなかった。+6
-0
-
383. 匿名 2021/10/11(月) 23:47:17
>>9
幼い頃のデニムって固くて嫌だよね。
私もオーバーオール嫌だった。
ギリギリまで遊ぶからトイレが焦る、子供には向かない。+34
-0
-
384. 匿名 2021/10/11(月) 23:48:33
兄のお下がりのランニングとショートパンツ
髪もショートに切られて悲しかった+1
-0
-
385. 匿名 2021/10/11(月) 23:49:40
オレンジ色のパンツ(ズボンね)。
幼心に「オレンジはトップスやろ」と思ってた。
合うトップスがなくて、かなりダサかった。+3
-0
-
386. 匿名 2021/10/11(月) 23:51:48
服じゃないけど、天パでサザエさんヘアーにされてる写真が親が可愛いと言っても嫌でした+3
-0
-
387. 匿名 2021/10/11(月) 23:56:10
>>1
うらやまー
私はとにかく全てお下がりで嫌だった
おかげで、反動から20代は服爆買いしてたわw+15
-0
-
388. 匿名 2021/10/11(月) 23:57:10
原色にピンクの服+3
-0
-
389. 匿名 2021/10/12(火) 00:06:54
ギリギリ平成生まれなのに、戦後の子供みたいな服ばっかり着せられてた…。
赤いチョッキにグーグーガンモプリントの赤ジャージとか。冬の部屋着はおばあちゃん手作りのはんてん。
女の子らしいおしゃれな友達が羨ましかったー!+5
-0
-
390. 匿名 2021/10/12(火) 00:06:54
もう出尽くしてるけどお下がり全般。
自分用に買ってもらえることはなかった。
幸いお菓子に興味ない子供だったので、日々のおやつ代を貯めて、月に一回べべでTシャツ買ってた。
今だ忘れもしない、横須賀のさいか屋というローカルデパートの子供服売り場で、私のサイズのべべのTシャツは1600円だった。トレーナーは4900円だったから、日々の貯金とお年玉で買った。
お店のお姉さん「いつもありがとう」って言ってくれてたけど、いつも1人で買いに来るあの子は一体何なのだろう...?って思ってただろうな。
ややトピズレごめん!+5
-0
-
391. 匿名 2021/10/12(火) 00:07:57
>>179
>>365
うわっ、同じ気持ちだった方がいらっしゃるんですね!
私もサンローランの、パープルと青と黒のボーダーとか、パープルとピンクの模様のTシャツとか着せられてすごい嫌で、普通の赤とかピンクとか着たかったです…
ちなみに40代後半なんですが、私達の子供の頃からそう言うのって流行りだしたんですかね?
+3
-1
-
392. 匿名 2021/10/12(火) 00:10:29
>>391
あ、ごめんなさい。
お返事は
>>365さんでなく
>>356さんにでした。
+0
-0
-
393. 匿名 2021/10/12(火) 00:13:11
男の子用の服
髪はずっとベリーショート
毎回泣いて抵抗してた+4
-0
-
394. 匿名 2021/10/12(火) 00:18:42
>>71
同世代
93,4年頃じゃない?小学後の友達のスパッツ率が高かった笑+22
-0
-
395. 匿名 2021/10/12(火) 00:22:32
>>332
バブルのお姉さんたちがfineって雑誌のサーファー系に変わってそこから子供達に回った記憶
私も着させられていたw+8
-0
-
396. 匿名 2021/10/12(火) 00:27:32
みんながキャラものの服を着ている中で、一人スカルやアニマルプリント、ラメの服を着せられてた。
しかも「服が汚れるから」という理由で外遊びは禁止されていた。+5
-0
-
397. 匿名 2021/10/12(火) 00:27:35
>>16
うちの姉妹喜んで着てるわ…。むしろ寄せにいってる。
まだ幼児だから、これから嫌になってくるんだろうな。+21
-0
-
398. 匿名 2021/10/12(火) 00:29:58
>>1
ファミリア
大人になって値段見たら親頑張ってくれたんだなと思うけど、子供には何とも地味に感じて不満でした
レースやリボンに飢えていました+11
-0
-
399. 匿名 2021/10/12(火) 00:35:23
>>109
それ児相に電話+5
-11
-
400. 匿名 2021/10/12(火) 00:35:58
>>375
分かる
こういうデザインで白地にミキハウス のロゴがドーンってのが記憶にある嫌な服。大人が考える子供可愛い⭐︎なデザインでめっちゃダサく感じた
ってか男の子が着ると可愛いのかしら笑+0
-0
-
401. 匿名 2021/10/12(火) 00:39:14
中学校まで基本兄2人のお下がりか親戚の子たちのお下がりでした。年に一度くらい買ってもらえてもしまむらとかだった。どっちかというと裕福な家だったのに。
自由になったのは大学で一人暮らししてから。
因みに買ってあげると言われた成人式の振袖すらもいつの間にか従姉妹からのレンタルだった時に母親に期待するのはやめた。
自分の子供には絶対にこんな思いさせたくない。+12
-0
-
402. 匿名 2021/10/12(火) 00:40:58
幼稚園の時、皆がかわいい水着来てるのに、自分だけスクール水着だった。
あと、同じ年の時ピアノの発表会でおしゃれできると思ってたのに普段の汚れたマジックテープの靴をはかされた。
おしゃれさせてくれなかった思い出。+8
-0
-
403. 匿名 2021/10/12(火) 00:45:55
嫌というのは無いけどもっといろんなの着たかった+1
-0
-
404. 匿名 2021/10/12(火) 00:49:52
>>2
記憶にある幼児時代は嫌がっても泣いても従兄弟のお下がり、よくて青か黄色、茶色い服やズボンに靴ばかりだった
小学生以降も親のセンスとは全く合わないのに希望を聞き入れられない服を着せられてた
可愛い服への渇望から大学生でロリータデビューした
親の感覚とはいまでも合わない
+29
-0
-
405. 匿名 2021/10/12(火) 00:56:01
母のセンスなのか、何故か買ってくる服には必ずでっかい動物がドーンと載ってた。
子供の時から今でも服はシンプルが大好きだから、シンプルな服で母と会うと「その服地味じゃない?」って言ってくる。その時の母はピエロみたいな格好してる。+7
-0
-
406. 匿名 2021/10/12(火) 00:59:42
中学生にもなって女児服を着せられることが嫌だった…
+4
-0
-
407. 匿名 2021/10/12(火) 01:02:43
フリルのついた靴下を履いて学校行かされた日、
先生が「フリルのついた靴下は引っかかったりして危険なので辞めましょう。」と皆の前で話されて…あ、私の事じゃん…て気付いたけど、履き替える靴下も無いし、皆からは色々言われるし最悪な1日だった小学校低学年のあの日…+9
-0
-
408. 匿名 2021/10/12(火) 01:04:50
>>3
私も。小学生の時、へそ出しタンクトップとか。ファミリアを基本着せてくれたが、夏場はおしゃまにしたかった模様。反動で、一生ブラジャーつけない人間になった。女の人の下着が恥ずかしい。ノーブラは、恥ずかしくない。+12
-22
-
409. 匿名 2021/10/12(火) 01:08:40
>>403
色んなテイストのものってこと?
枚数的な意味?+2
-0
-
410. 匿名 2021/10/12(火) 01:09:18
幼稚園の頃のおフランスからの輸入生地で作られたスカート
残ってる写真を見ると流石フランスって感じだけど私は「石みたいな色」と言って嫌っていました
勿体無い!+2
-0
-
411. 匿名 2021/10/12(火) 01:09:49
蛍光オレンジとパープルの膝上ピチピチスパッツ…+3
-0
-
412. 匿名 2021/10/12(火) 01:10:36
ディズニープリンセスみたいな服。
顔がカンニング竹山みたいな顔だったので似合う訳ないのに。
小さな子がフリフリの服を着ていたら誰かしら可愛いって言ってくれそうなもんだけど、ブスすぎて誰も言ってくれないのを子どもながら気にしてました笑笑+11
-0
-
413. 匿名 2021/10/12(火) 01:19:12
タートル
苦しいし、かゆいし、暑い+1
-0
-
414. 匿名 2021/10/12(火) 01:27:45
>>11
わかる。
私は加えて、いとこ姉のおさがりまで来て、靴さえ新品買ってもらえなかった…。+7
-0
-
415. 匿名 2021/10/12(火) 01:29:43
>>18
ズボンとか股の部分に余裕があったりね。。
私も嫌悪感あった+9
-0
-
416. 匿名 2021/10/12(火) 01:33:22
>>50
ツクヨミ、好きだけどこれが子供服って
どういうこと…??+10
-0
-
417. 匿名 2021/10/12(火) 01:39:25
アニエスベーの服。
トカゲのマークがプリントされたロンT着てたらオウム真理教のマークみたいだと揶揄われ着なくなった
イヴ・サンローランのトレーナー着てたらロゴマークが虫みたいに見えたそうで
虫!虫!と言われて着なくなった
どちらもクラスメイトに言われたけど、勿体無い事したなー!+4
-0
-
418. 匿名 2021/10/12(火) 01:42:34
>>409
枚数的かなあ。
買うときは一緒にいて選ばせてくれたけど貧乏だったのであまり買ってもらえず、自分で選んだ自分の好きな服が少なかった。
だいたい従姉妹のおさがりを着てて。+3
-0
-
419. 匿名 2021/10/12(火) 01:53:35
>>28
私も!
中でもピアノの発表会のときに作ってくれるドレスが嫌だった
特に嫌いだったのがモンドリアンみたいな柄のロングドレス
大人になってみればおしゃれなデザインなのが分かるけど
もっと普通に可愛いドレスが着たかった+25
-0
-
420. 匿名 2021/10/12(火) 01:54:23
>>329
全く同じ!!
母親は、いわゆるマセてる女の子が嫌いみたいで、女らしいもの(例えばロングヘアとかネイルや化粧品とかに)憧れてるのバレると嫌悪感めっちゃ出されてたからずっと素直になれなかった。その分、中学生で爆発してエクステに派手な化粧、スカルプつけてギャル化したのは絶対に親に押さえつけられて育ったせい。
大人になって自分も子供産んだけど、小さい女の子がそういうの欲しがると嫌悪感どころか、可愛いー♡もっと可愛くしてあげよっか♡ってなるタイプだから未だに母親の気持ちがわからないし昔のこと思い返しては怒りがこみあげる。。+29
-0
-
421. 匿名 2021/10/12(火) 02:19:05
>>64
子供がピンクが好き、水色が着たい、フリフリがいいと言っても、頑としてベージュ・ネイビー・グレー・黒しか着せない知り合いがいるわ。リボンもフリルも何もいらない、キャラ物なんて信じられない!って家庭。
子供が大人になって自分で好きな服を着れるようになったら爆発して激しいの着そう。+39
-0
-
422. 匿名 2021/10/12(火) 02:20:00
シンプルでどちらかというとカッコイイ服
子どもらしくフリフリとかピンクが着たかった。+2
-0
-
423. 匿名 2021/10/12(火) 02:25:51
祖母の家に行く時デニムの服着させられていたんだけど今思うとあれピンクハウスの子ども服(ベビーピンクハウス)だったんじゃないかと思う。そしてそれ買ったの多分祖母。ピンクハウスの鞄買ってくれた事あるから。このトピ見て急に思い出してきたなぁ。デニムだから着心地悪くてすぐ脱いじゃったけど今はピンクハウス好きだからもっと着ておけばよかった
+3
-0
-
424. 匿名 2021/10/12(火) 02:31:10
>>256
つらいことなのに可愛いなと思ってしまった、ごめんなさい。+41
-2
-
425. 匿名 2021/10/12(火) 02:56:34
>>331
本気で嫌だったのもわかるし伝わるんだけど
エピソードが可愛くて和んだw
+12
-0
-
426. 匿名 2021/10/12(火) 03:12:12
寒いからって履かされていたタイツが凄く嫌だった
暑くなるし、タイツ履いている子があまりいなかったから恥ずかしかった
+3
-0
-
427. 匿名 2021/10/12(火) 03:34:14
どこで売ってるか謎なダサイトレーナー。
赤ん坊が着てるみたいと男子にからかわれて嫌な思いした。
ボロボロになれば新しい服買ってもらえるかなと期待してたけどまた新しいダサイトレーナーを投入されてた。+1
-0
-
428. 匿名 2021/10/12(火) 03:34:33
>>2
服だけならまだ良いよ、髪まで短く切られた時は泣いた。+35
-0
-
429. 匿名 2021/10/12(火) 03:36:37
>>106
よこ、パンツだけでもうらやましい。
キャラクターもの持ったことないよ(泣)
高いからって+6
-0
-
430. 匿名 2021/10/12(火) 03:37:53
襟付きシャツ→首が苦しい。
タートルネック→首が痒い。
タイツ→足が痒い。
チェックスカート→チカチカする。
オーバーオール→外し方が難しくてトイレ困る。
スパッツ?→締め付けとかゆみ。
男物→論外。
全部嫌いだった。+8
-0
-
431. 匿名 2021/10/12(火) 03:41:26
>>2
そういうのって何歳から嫌になるんだろう。
娘がいて上の子と2歳差で服のサイズがあまり変わらないから息子のやつを着せたりする日もある。
今は全然気になってないっぽい。+3
-4
-
432. 匿名 2021/10/12(火) 03:45:29
>>25
アバズレって率直すぎて笑う。笑
思考はご両親のきちんと感やファミリアを好きになるような感覚を結局受け継いだんだね。
そういうもんだよね。
でもお子さんには可愛いお洋服選ばせてあげてそう。アバズレに見えないくらいのブランドの物。+38
-0
-
433. 匿名 2021/10/12(火) 03:57:30
なんかあった気がするけど、思い出せないw
用意してくれてたんだけど、わざとお茶とか零して回避してた+4
-0
-
434. 匿名 2021/10/12(火) 04:06:44
>>426
わかる!!大人になるとタイツの重要性わかるんだけど、子どもにとっては暑いだけだよね。
子どもがお腹冷やすんじゃないかって思う気持ちのほうが大きくなり始めてた(園児二人育ててます)から思い出してよかった!ありがとう!笑
お手洗いとかも面倒だし、クイクイあげていくのも面倒だったし、おなかのところがボコってするのを子どもながらに気にしたりしてた。ませてたなー。+3
-0
-
435. 匿名 2021/10/12(火) 04:07:41
トレーナー全般
とにかく袖口がゴムでキュッとなっている衣服が嫌でした
ニットは洗濯が面倒という事で着せてもらえませんでした+3
-0
-
436. 匿名 2021/10/12(火) 04:12:05
>>287
生きてる女の子?お人形?すごく可愛い…+10
-0
-
437. 匿名 2021/10/12(火) 04:13:24
>>431
おませさんだと2歳ごろですでに全身ピンク姫になってたりするから、言わないってことは気にしてないのかもしれないですね。自己主張あまりしない子もさすがに4歳くらいになるとアレコレ言い出すイメージがあります。お友達がアレ持ってるから自分もほしいだとか。
だいたいピンク、ブルー、パープル?(ラプンツェル派)グリーン?(アリエルもしくは最近の大人の流行色)の順で流行ってる感じです、、
黄色とか子どもが着てるの可愛いと思うんだけど、結局一度も着てくれませんでした。(娘二人、5歳と3歳がいます。)
3歳が現在パー子です。+11
-0
-
438. 匿名 2021/10/12(火) 04:14:08
服を買いに行く時に自分が選んだ服を
「えーこれは○○には似合わないと思う」って言われて買えなかった代わりに
親が絶賛する親好みの服を嬉しそうに選んで着てた事+5
-0
-
439. 匿名 2021/10/12(火) 04:18:07
>>331
それ言ったら親なんて言ったの?笑笑
うちの子まるこちゃんすきだから…って良かれと思って買ったのに「つんく♂のTシャツ着れんのか?」とか言われたら面白いんやけどw+14
-0
-
440. 匿名 2021/10/12(火) 04:19:16
>>1
可愛い、こういうの子供の頃は着たかったけど、
女の子らしい服を買ってもらえなかった。
いつもズボンとかでスカートも履かせて貰えなくて、
ごくたまにスカート履く時も必ず下にレギンス履かされてた。
高校生になってからわかったけど、変な人に目をつけられたら困るって事だったみたい。
小さい頃は目がくりくりしてて可愛いって評判の美少女だったからって。
高校生になる頃には目は大きいけど、鼻もかなり成長してきて…
おまけに高身長で太ってきたからガタイも良くなってきちゃって、年頃なのに制服のスカート短くても何も言われなくなった。
30になった今でも独身よ、
女性らしい服なんて似合わないしこれからも着る事はないけど、小さい時くらいは女の子らしい格好したかったな。
でもそれもその時の親の愛情だったのだなと…
今ではもうちょっと女の子らしい格好して彼氏でも作って早く結婚しなさいよ〜って言われてる。
+9
-0
-
441. 匿名 2021/10/12(火) 04:28:09
>>323
これ分かる。
幼稚園から中学入学頃までファミリアのジャンパースカートとブラウスの組み合わせ何枚着たことか。
質は良いけど高いのでたくさんは服を買ってもらえなかったからスーパーの量産品に憧れたな。
母は質重視なので吟味して服を買って今でもお洒落しているけど、私は反動で質より枚数重視になったので妥協点が低くお洒落じゃないなと思う。+5
-0
-
442. 匿名 2021/10/12(火) 04:38:22
兄のお下がりの肌着を着せられていたが地味に嫌だった
タンクトップって性別選ばないよね
そして夏はあまり着替えさせてもらえなかった気がする
5歳くらいの時に肌着とパンツのまま写真撮られて「山下清状態」が猛烈に嫌だった記憶が残ってる
小さくても女児は女児だし恥じらいがきちんとあったんだけど、デリカシーが無い母親で自分自身も娘に対しても着飾ることに無頓着だった
小学校の卒業式ってみんな可愛いセットアップスーツ着て髪型もバッチリなんだけど、私だけ母親から借りたオバサンジャケットにタイトスカート履いてボサ髪だった
そういうのって親が当たり前に用意してくれるんだと思ってから、卒業式まで何も考えずに過ごしてた
本当に恥ずかしかった、みじめだった
今なら貧乏だったって分かるんだけど、せめてバラバラでもいいからコーデ考えて欲しかった
「娘にどんなの着せてあげようかな~」って楽しみじゃないの!?って思った
今みたいにプチプラの服が近くに売ってなかったり、ネットで気軽に買えない時代背景の影響も大きいんだけどね(昭和60年生まれ)
同級生たちの保護者はどこで手配してたんだろう?
みんなチェックのスカートでAKBの制服みたいで、とにかく可愛くてみんなキラキラしてたから、私は写真に写るのが嫌で嫌でその場から消えたくなった
レンタルだったのかな?そんなお店どこにあったんだろうか…+5
-0
-
443. 匿名 2021/10/12(火) 05:13:26
中国となんの縁もゆかりもないのに、なぜか中国の帽子(丸くてカラフルなやつ)とチャイナ服。
似合う似合うと言われたが、子供心にこんな服着てる子は他にいないよ!?って気持ちで嫌だった。
その割には七五三の時和服じゃなくてドレス着たい!って言ったら速攻で却下するし。
洋服に関しては小さい頃から割と嫌な思いしてるなあ。自分の子には好きなもの着せよう…+3
-0
-
444. 匿名 2021/10/12(火) 05:15:18
小学生の頃ズボン履かされるのが凄く嫌だった。
それ以来学生時代スカートしか履かなくなり、30を超えたくらいからゆったりとしたズボンなら履くようになった。+4
-0
-
445. 匿名 2021/10/12(火) 05:27:59
今って韓国系が流行っていて、子供服売り場もくすみカラーやベージュ、オフホワイトとかの色彩があまりないものばかりだよね。子供たちどう思ってるんだろ。+2
-0
-
446. 匿名 2021/10/12(火) 05:37:53
>>9
私もオーバーオールがすごく苦手でした。
トイレに行って脱ぐことが出来ず、結局漏らしてしまい怒られたことがトラウマです。+13
-0
-
447. 匿名 2021/10/12(火) 05:38:03
小6とかの胸が出てきたらへんに着させられたタートルネック
身体にピッタリしててすごく恥ずかしかったのをいまでも覚えてる+4
-0
-
448. 匿名 2021/10/12(火) 05:40:22
>>2
私もだ
ボーイッシュな格好させられて、キャップ被せられてた。
友達みたいな可愛い髪型したくてもキチキチのポニーテール一択だったし、中学に入ってからは色気づくな!と言われ強制的にベリーショート。
母親は立派な毒親だし、完全なモラハラ女です
私は反動で高校生で超ミニスカートギャルデビューし、大学に入ってからは姫系デビューしました+23
-1
-
449. 匿名 2021/10/12(火) 05:48:39
>>266
そうなの?
夏物セールで売れ残ってたから浸透しなかったのかと思った。
お洒落なナフキンにしか見えないもん+5
-0
-
450. 匿名 2021/10/12(火) 05:52:02
親が作った服。全然好みじゃないやつ着せられて嫌だったのに皆からは服が作れるお母さんなんてすごいやーん!っては親の株ばっかり上がって本当に嫌だったわ…普通の服買ってもらえた時は嬉しさよりホッとしたわ…+4
-0
-
451. 匿名 2021/10/12(火) 05:57:03
>>49
とんねるずが着てたよね?!+1
-0
-
452. 匿名 2021/10/12(火) 06:03:33
>>226
それだー!!コールテン…名前も嫌だったわ。+15
-0
-
453. 匿名 2021/10/12(火) 06:04:36
>>16
年子の姉だけどそれでも年下の子と一緒の服ははずかしかったな+8
-0
-
454. 匿名 2021/10/12(火) 06:05:45
>>201
うちも、縫い目は合ってないし、衿なんて左右非対称。
ボタンも自宅に保管してある適当なの付けて、しかもボタン5つの内2つは黒、3つはグレーとか。
編み物もすごく下手で毛糸が足らなくなって途中で全く違う色になったり…+7
-0
-
455. 匿名 2021/10/12(火) 06:23:39
>>415
あれ、本当に気持ち悪いよね…+3
-0
-
456. 匿名 2021/10/12(火) 06:25:10
>>25
全身ファミリアって良いとこの子だね!+73
-3
-
457. 匿名 2021/10/12(火) 06:27:50
>>32
こういうのですか?可愛くて買いたかったけど、アラサーだから思いとどまった笑+5
-12
-
458. 匿名 2021/10/12(火) 06:32:05
>>164
うちの母親が私が着た物をよく従姉妹に持って行ったの思い出した。
私がお下がりは〇〇ちゃん嫌だと思うよ、って言うのに捨てるのは勿体無いしあちらは得でしかないでしょうと信じて疑わない。
さらに大雑把な母は大きなビニール袋に雑多に古い服詰めて持って行ってた。
今では〇〇ちゃんのお母さんにも申し訳なかったと思う。+12
-0
-
459. 匿名 2021/10/12(火) 06:35:41
>>457
多分こういうやつだよw+26
-0
-
460. 匿名 2021/10/12(火) 06:39:54
上に兄がいて保育園の頃は男っぽい服ばかりだった。髪の毛もショートだったし、写真を見たら男の子にしか見えなかった。
母親の妹がたまに服を買ってくれるのがブランドでかわいくて嬉しかった+3
-0
-
461. 匿名 2021/10/12(火) 06:41:44
叔父の結婚式のときのドレス。女の子らしい、レースついてフワフワな感じ。めちゃくちゃ嫌だったー+1
-0
-
462. 匿名 2021/10/12(火) 06:41:45
>>33
私もそれ嫌だった!黄土色で白い顔のピエロの人形がついてて気持ち悪かった。+15
-0
-
463. 匿名 2021/10/12(火) 06:48:58
>>33
ちょっと違うけどこういうことだよね??
こんなふうにキャラクター部分が立体(ただし綿詰めた感じのやつ)+8
-0
-
464. 匿名 2021/10/12(火) 06:52:41
「母の子供時代の」おさがり。
お金あるのに新しい服を一切買ってもらえなかった。
色は白か紺か黒だけ。二十年も三十年も前のものだから白いのは黄ばんでた。センスも全部古ぼけてダサくて、あちこちほつれてたり穴があいてたり、おまけに私の体型にあってない。周りの子たちのまともな服を見るだに自分が惨めだった。
母はケチというわけではなく、どうも自分と娘の区別がつかなかったらしい。私が自分で働いて自分の服をこつこつ買えるようになったら、激しく取り乱して捨てるように迫り、時には地団駄踏んで怒り狂った。
「ガル子は白か紺か黒しか着ちゃだめ!だってお母さんがその色が似合うんだもん!」「お母さん、ガル子がお母さんと同じでいないと我慢できない!イライラするうううう!」
そうですか。病院へ行ってください。+10
-0
-
465. 匿名 2021/10/12(火) 06:54:14
>>130
私も!母はスカートが嫌いで、いっつもオーバーオールやデニム、ジャージばかりはかされてた。オーバオールはトイレもめんどくさくて本当に嫌だった。私はヒラヒラフワフワとか、リボン、ピンクなんか大好きだったからお母さんに「ああゆうの買って」って言ったんだけど、「お母さんはあーゆーの嫌い」の一言。一度親戚の結婚式で、同い年くらいの親戚の女の子みんなでお揃いのドレスを着ようって話が出て、私は大喜びだったんだけど、母は「私は嫌」で私だけ紫?のボックスプリーツの地味なワンピース。従兄弟の女の子たちはピンクのレースのドレス。正直、今でも恨んでる笑笑+43
-0
-
466. 匿名 2021/10/12(火) 06:56:03
>>464
もうそんなの虐待じゃん。。やばいね、母親
でも父親もそれを黙ってみてたのがムカムカする、、+12
-0
-
467. 匿名 2021/10/12(火) 07:08:38
>>71
わろた+1
-0
-
468. 匿名 2021/10/12(火) 07:08:58
>>16
うち双子だけど年中くらいからお揃い嫌がるようになった+10
-0
-
469. 匿名 2021/10/12(火) 07:12:31
>>415
わかるわー。私もズボンだけは無理で絶対履かなかった。+5
-0
-
470. 匿名 2021/10/12(火) 07:16:54
欲しい服あったら買ってあげるから!って言われたのに、なぜか母のお手製服を着るはめに。自分は中3にもなって母の作った服を着なくちゃいけないのかと悲しくなった。+3
-0
-
471. 匿名 2021/10/12(火) 07:17:42
肩ベルトって言うのかな背中で交差してるみたいな付きの吊りスカート紐がよじれて気持ち悪かった
肩紐無しのスカートがいいって言うと寸胴だから似合わないって言われたのも悲しかったならジャンスカかワンピースにして欲しかった+4
-0
-
472. 匿名 2021/10/12(火) 07:20:08
>>201
失礼だけどおばさんのお手製でダサくないものを見たことない。+6
-0
-
473. 匿名 2021/10/12(火) 07:20:20
ウールのセーター。
ちくちくしたー!+3
-0
-
474. 匿名 2021/10/12(火) 07:22:00
>>71
しもだかげき+4
-0
-
475. 匿名 2021/10/12(火) 07:24:28
>>463
よこだけどこんな可愛くないんだよ
小さいくまさんが胸元に三匹並んでて
色も煮しめたようなの+20
-0
-
476. 匿名 2021/10/12(火) 07:27:34
毛玉だらけのトレーナー
母は毛玉クリーナーという存在を知らなかったのかな。
なぜうちの洗濯機だけ毛玉つくの?と当時は不思議で仕方なかった+4
-0
-
477. 匿名 2021/10/12(火) 07:30:58
>>71
懐かしい〜!流行ったよね!(84年生まれ)
うちの方では、じてパン(自転車パンツの略)とも呼ばれてた笑
うちは綿の黒とか無難な色しか履かせてくれなかったから、こうツルツルした素材のネオンカラー履いてる子がめっちゃ羨ましかった…+15
-0
-
478. 匿名 2021/10/12(火) 07:32:13
>>1
1.2歳の子がこういうの着てたら可愛い。
6歳くらいになって着せられるのは嫌だね…+1
-4
-
479. 匿名 2021/10/12(火) 07:34:01
>>134
ミキハウスって多分当時の流行りなのかな?
その当時お母さんやってたような、今60歳前後のおばさんが出産やお誕生日祝いでミキハウスくれる率高かった…
しかもゴテゴテの派手なやつ+5
-1
-
480. 匿名 2021/10/12(火) 07:36:45
>>16
私も嫌だったわ
というか自分の好みを押しつけてくる母親だった
お揃いなんて親のエゴでしかないと思ってたけど、今男2人育ててたまたま下の子と柄が被った時に上の子が「あ!〇〇君とお揃いだー!」って凄い喜んでたから、あ、嬉しい子もいるんだってその時分かったよ
子供がやりたがってるなら全然構わないけど、押し付けるのは本当にやめて欲しい+23
-1
-
481. 匿名 2021/10/12(火) 07:36:55
>>79
私もそう。
幼児から小学生の時はずっと親が女の子っぽいものは似合わない!ショートの方が似合う!っていって、強制的にショート。
服も常に緑のトレーナー、長ズボン、茶色のジャンパー。
しかもうちの母の場合美容室嫌いだから、そのうち母親のセルフカットになり、前髪眉上でぱっつん、ガタガタショート。中学生になっても異様に我が子の女らしさを嫌悪する母だった…。毒親だね。
うちは母の性格に問題ありで極端だけど、基本的に小さな女の子で「短い方が似合う!」っていうのは親の嗜好なだけだと思う。小さい子見てて大人はともかく、ショートの方が似合う〜とかまずない。小さい子のうちはどっちでもそれなりに見えるものだし。+21
-0
-
482. 匿名 2021/10/12(火) 07:38:09
>>379
ごめん笑った+13
-0
-
483. 匿名 2021/10/12(火) 07:39:48
>>479
よく見たらミキハウスじゃない。+4
-0
-
484. 匿名 2021/10/12(火) 07:41:28
>>79
姉妹だったから常にお揃いコーデ、でもいつも私が青や水色ばかり着せられて、妹はピンク系のお揃いにされていた。
当時は何にも思ってなかったけど、写真見返すとピンクや赤着せてもらってないことに気づいた。+11
-0
-
485. 匿名 2021/10/12(火) 07:47:07
母の手作り服。
他の子と明らかにズレていて、ものすごく嫌だった。
でも周囲から
「○○ちゃんのお母さんは、素敵ね。」
と言われ、嫌とは言えない空気感。
どこかで反発か、子供3人いるのに私はミシンすら持ってない。
+4
-0
-
486. 匿名 2021/10/12(火) 07:47:45
>>68
これ私もめっちゃ着せられてた!!懐かしい……+13
-0
-
487. 匿名 2021/10/12(火) 07:57:20
チクチクするような素材の服
子供の肌は敏感なのさ+1
-0
-
488. 匿名 2021/10/12(火) 08:12:36
大人がみればお洒落とか質がよいとかどうでもいいんだよ
子供同士で可愛い、かっこいいと思われる服着たかった+7
-0
-
489. 匿名 2021/10/12(火) 08:14:39
女の子なのに、
男のショーパン+1
-0
-
490. 匿名 2021/10/12(火) 08:15:40
タイトスカートは、
校庭で遊べない+1
-0
-
491. 匿名 2021/10/12(火) 08:15:54
派手な色のポップな服が多かった
我ながらキャラに全然合ってなかった+1
-0
-
492. 匿名 2021/10/12(火) 08:23:08
親の手作りの服。
ダサいし、いかにも貧乏で服買えないってのがバレバレで恥ずかしかった。
+2
-0
-
493. 匿名 2021/10/12(火) 08:26:31
音楽会は普段着って言われてるのに
私だけ緑のチェックのスーツみたいな上下。
いわゆるよそ行きで本当に嫌だった。
+5
-0
-
494. 匿名 2021/10/12(火) 08:31:52
ちびまる子ちゃんみたいなスカート+2
-0
-
495. 匿名 2021/10/12(火) 08:39:28
>>258
うちもそうだよ。母方の叔母が手編みとかプロ級の腕前で、私が女の子で当時は可愛かったからたくさん作ってくれたんだけど、痒くて仕方なかったよ。40年くらい前なんだけど、昔の毛糸ってちょっと重かったよね。今はいろんな糸があるし、中に着る肌着も体に沿ってくれるから動きやすい。+7
-0
-
496. 匿名 2021/10/12(火) 08:40:10
>>39
私もそうだけど生理的に無理な人は一定数いると思う
毛布みたいでかわいいっちゃかわいいけど+3
-0
-
497. 匿名 2021/10/12(火) 08:42:00
ピッタリしたタートルネック
くすぐったくて気持ち悪くて二度と着なかった
今はそういうのも平気だけど
+1
-0
-
498. 匿名 2021/10/12(火) 08:42:23
>>463
拾い画だけど人形の雰囲気はこれが近い
これに更に顔や手足に綿つめてプクプクさせた感じ
着たくないでしょ?+19
-0
-
499. 匿名 2021/10/12(火) 08:45:56
叔母が毛玉のついたごみのようなお古を私と姉に押し付けていた
母も叔母の手作りニットを何の疑いもせずニコニコしながら着ていたけど
あれは支配欲かなんかの現れだと思ってる
あと叔母の手作り着てると悪いことばかり起きた+6
-0
-
500. 匿名 2021/10/12(火) 08:46:43
小学校の卒業式の時に着る服、姉のお下がりだった。
友達はスーツとか大人っぽい服装してたのに、襟とかも子供っぽくて
卒業証書受け取る時に後ろ姿を見られるのに、後ろに変なちゃちいリボンもついててはずかしかった。
自分で選びたかったなぁ+5
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する