ガールズちゃんねる

【石川・富山・福井】北陸3県雑談

1128コメント2021/11/11(木) 18:05

  • 1001. 匿名 2021/10/12(火) 18:56:26 

    >>911
    福井県を嫌いになる理由が分からん

    +7

    -2

  • 1002. 匿名 2021/10/12(火) 18:58:06 

    福井県は男性で凄く良い人がいる
    でも平均的に女性の方が良い

    +1

    -0

  • 1003. 匿名 2021/10/12(火) 19:00:58 

    >>789
    渋滞なくスムーズに入れるよ。
    帰りは8号に抜ける海環はちょっと混んでる。週末だけね。

    +3

    -1

  • 1004. 匿名 2021/10/12(火) 19:03:17 

    >>982です。
    色々な意見ありがとうございます!
    そうですね、馴染めるように努めます。

    あの景色、食べ物、空気…日本人に産まれて良かったと心底思いました。コロナが終息したら移住に向けて動きます。ありがとうございました!

    +2

    -0

  • 1005. 匿名 2021/10/12(火) 19:04:25 

    >>902
    私も旅行で行ったとき、〇〇出身(田舎)ですって言ったらかなり見下した態度に変わったのに、一緒にいた人が京都出身ですって言うと「見るところもそんなにないのに、わざわざこんな田舎に来てもらって…」とかとにかくずっと遜ってて、目を疑ってしまったよ。そんなわかりやすく相手によって態度変えるの?って笑。お年寄りだったけどね。

    +14

    -0

  • 1006. 匿名 2021/10/12(火) 19:05:59 

    >>736
    群馬、愛知は男余りだけど それ以外は女余りだよ
    婚活市場は女余り
    独身男でも婚活しない男は増えてる。それを余ってるとは言わない。

    +1

    -0

  • 1007. 匿名 2021/10/12(火) 19:12:38 

    >>965
    そーなの!?名前だけじゃなく校歌までかっこいいなんて!

    +0

    -0

  • 1008. 匿名 2021/10/12(火) 19:25:04 

    >>1006

    そうなんだ。なんか富山県石川県(福井はしらんけど)はきちんと働く独身男がなんかたくさんいるね。35overでもう生涯独身

    都会だと準大手や大手のメンズはそっこー完売よ?
    なんかギャップあるわぁ。

    +2

    -0

  • 1009. 匿名 2021/10/12(火) 19:26:23 

    >>1006

    静岡、愛知、群馬は男性非正規大量県

    +3

    -0

  • 1010. 匿名 2021/10/12(火) 19:28:17 

    北陸の優秀な男は東京の大学いって戻ってこない。
    関西系は東京ほど派手にならないし

    +8

    -0

  • 1011. 匿名 2021/10/12(火) 19:30:23 

    >>952
    嬉しいですね〜

    +2

    -0

  • 1012. 匿名 2021/10/12(火) 19:32:41 

    芋のままでは偉くなれないということやね。
    北電の金沢卒は時代逆行で驚きですが、今は文系は金沢大富山大もほとんど採用しないらしい。理系の大量採用ならともかく


    ●甲信越*財界トップ

    北陸電力:東大工→金沢大
    インテック(TSI傘下へ):東大工→同志社
    中越パルプ工業:慶應法→農工大
    北越紀州製紙:東大経
    三谷セキサン:早大政経
    YKK:慶應法→上智→甲南
    YKK ap:慶應法⇒慶應経
    三協立山:京大工→立命館
    不二越:青学→阪大法→日大
    キトー:慶應理工
    セイコーエプソン:東大工→東北大
    渋谷工業:京大経
    有沢製作所:慶應理工
    ファナック:東大工⇒東工大
    北陸コカコーラ:東大農
    ブルボン:名古屋大農
    亀田製菓:慶應⇒電気大
    広貫堂:中央⇒東大工
    日医工:学習院
    セーレン:金沢大
    富山第一銀行:慶應⇒慶應→東大法
    富山銀行:東大
    北陸銀行:早大⇒一橋
    北國銀行:慶應商
    第四銀行:慶應⇒中央商
    北越銀行:早大→慶應法
    八十二銀行:東大→東大→慶應法
    富士急行:慶應⇒慶應
    三谷商事:立教経済
    三谷産業:慶應
    加賀屋:慶應商
    コメリ:中央

    +1

    -5

  • 1013. 匿名 2021/10/12(火) 19:33:56 

    >>482
    サンクス!!!

    +1

    -0

  • 1014. 匿名 2021/10/12(火) 19:34:01 

    北陸電力送配電なら採用されるかもだけど

    +0

    -0

  • 1015. 匿名 2021/10/12(火) 19:53:27 

    >>892
    福井が悪いんだよ。

    +0

    -1

  • 1016. 匿名 2021/10/12(火) 20:04:30 

    ここ読んでて、北陸三県って仲悪そう

    +3

    -5

  • 1017. 匿名 2021/10/12(火) 20:07:29 

    >>953
    ようこそ😊
    カフェモーツァルトのチーズケーキ美味しいですよ。
    温泉旅行楽しんで下さいね😆

    +3

    -0

  • 1018. 匿名 2021/10/12(火) 20:27:23 

    >>736
    富山って大学が富大くらいしか無いから、進学校に行ってた友人は100%都会に行ってそのまま就職、結婚して戻って来ないなぁ

    +8

    -0

  • 1019. 匿名 2021/10/12(火) 20:30:09 

    富山県は、文化的な施設や娯楽施設が少ないから
    県の人口の割にはパチンコ屋が多い。
    県内の大手優良企業に勤めていても、パチ屋通いの男性いるよ。

    +6

    -0

  • 1020. 匿名 2021/10/12(火) 20:34:27 

    >>1018
    富大行って、北陸銀行に入行するのが
    富山県から出たことない男性のエリートコース。
    北陸銀行の北海道支店に行ったりもする。

    +6

    -0

  • 1021. 匿名 2021/10/12(火) 20:40:06 

    >>940
    40年間富山に住んでるけどこれ言う人に出会ったことが無いよ。おばあちゃんですら言わない。
    伝説か何かかな。

    +14

    -0

  • 1022. 匿名 2021/10/12(火) 20:49:36 

    >>866
    書いてある高校全て、ヶとがは表記されてないからすごい違和感あるわ

    +2

    -0

  • 1023. 匿名 2021/10/12(火) 21:19:24 

    >>57
    そうなんです
    ありがとう
    のイントネーションが強烈だね
    語尾を下げるんだよね

    +0

    -0

  • 1024. 匿名 2021/10/12(火) 21:24:23 

    福井弁の人って涼しい顔してかなりなまってるよね
    あれ、訛ってる自覚あるの?

    +5

    -0

  • 1025. 匿名 2021/10/12(火) 21:45:35 

    >>813
    子供が認定こども園に通っています。確かに富山県は共働きが多いですが、人は人なのであまり気にしていません😃

    +1

    -0

  • 1026. 匿名 2021/10/12(火) 22:00:38 

    >>462
    佐藤健と千鳥のノブが割烹かわぐちで飲んでたのは
    勝駒かなぁと思って見てた

    +2

    -0

  • 1027. 匿名 2021/10/12(火) 22:18:54 

    富山県氷見市にあるとんぢんちっていうラーメン屋さんが気になってます!
    俳優の佐藤健が来てまたブームが再来したとか。。
    行列に並ぶのは気後れしますが行ったことある人いますか?

    +3

    -0

  • 1028. 匿名 2021/10/12(火) 22:32:06 

    >>636
    それはわかってるんだけど、福井って本当に何一つとして魅力というか特徴が思い浮かばない

    +1

    -2

  • 1029. 匿名 2021/10/12(火) 22:32:46 

    >>915
    たぶん旧鳳至郡の事かな?
    日本海でも内浦だから比較的海は穏やか。恋路海岸、九十九湾、小木漁港とか。調べてみて。

    +2

    -0

  • 1030. 匿名 2021/10/12(火) 22:36:31 

    >>834
    そうでもない
    若手の5~6年目あたりから順番に北海道に行かされる
    北海道勤務経験が無いとコースには乗れ無いから
    結果としてエリートコースとも言えるかも

    +2

    -0

  • 1031. 匿名 2021/10/12(火) 22:50:28 

    >>1014
    送配電の社員は北陸電力に採用され
    北陸電力の正社員ですが
    送配電に出向しているだけですよ
    人事移動で北陸電力に戻ることもあるし
    今北陸電力にいる事務社員が送配電に行く事もあります

    +2

    -1

  • 1032. 匿名 2021/10/12(火) 23:11:20 

    >>1020

    北銀役員に富大卒なんてなかなか出ないよ。エリートコースは大袈裟

    どこの地銀も慶應に東大早稲田とかだよ。

    +0

    -2

  • 1033. 匿名 2021/10/12(火) 23:12:07 

    >>1020

    そのエリートじゃないコース、人間にエリートコースとかやめてよ(笑)

    +1

    -1

  • 1034. 匿名 2021/10/12(火) 23:12:46 

    >>1031

    確かに送配電はそんな気がした、訂正

    +0

    -0

  • 1035. 匿名 2021/10/12(火) 23:15:17 

    富大金沢大なんて限界あるわ。
    管理職コースくらいにしときなよ


    富山第一銀行:慶應⇒慶應→東大法
    富山銀行:東大
    北陸銀行:早大⇒一橋
    北國銀行:慶應商
    第四銀行:慶應⇒中央商
    北越銀行:早大→慶應法
    八十二銀行:東大→東大→慶應法

    +0

    -2

  • 1036. 匿名 2021/10/13(水) 00:32:04 

    >>1027
    めちゃくちゃ美味しいよ!でもタケル効果で毎日行列だよ笑

    +4

    -0

  • 1037. 匿名 2021/10/13(水) 00:57:02 

    >>235
    「ううん」じゃないかな?
    書き言葉じゃないから伝わりづらいかもしれないけど。

    +1

    -0

  • 1038. 匿名 2021/10/13(水) 06:35:22 

    >>982
    豪雪と戦う勇気があれば大丈夫

    +0

    -0

  • 1039. 匿名 2021/10/13(水) 06:49:17 

    送配電馬鹿にしてるみたいだけど理系採用の半分以上は修士だし、東大、京大もいる
    北陸と共に生きるインフラとして地元大学、高校から採用のノルマがあるから仕方ない

    +0

    -1

  • 1040. 匿名 2021/10/13(水) 07:49:21 

    >>1039
    ググったらこんな感じ
    北陸電力の採用大学・男女・文理別採用人数|合格者ES付き | 就職活動支援サイトunistyle
    北陸電力の採用大学・男女・文理別採用人数|合格者ES付き | 就職活動支援サイトunistyleunistyleinc.com

    北陸電力の内定者の過去三年間の採用大学・男女・文理別採用数をまとめています。


    金大、富大、福大含めほとんどが国立だけど地元私立大もいる
    有名難関以外の微妙な私立はコネ組かな
    どこ大卒か知らないけど某局アナの子がいるって聞いた

    +0

    -0

  • 1041. 匿名 2021/10/13(水) 08:00:48 

    >>987
    同じ田舎でも、沖縄県、秋田県等は離婚率が高い

    +2

    -0

  • 1042. 匿名 2021/10/13(水) 08:58:42 

    金沢市民の自分からすれば富山市の広くて綺麗な道に憧れるけどね
    金沢は、港方面から城を挟んで山側、山側から港側に移動するのが本当に面倒くさい
    浅野川沿いなんか使って大橋の横交番あたり出たりするけど、そんなに時間変わらないよね
    まあ、爆撃されなかったんだから良しとしないとね

    +5

    -0

  • 1043. 匿名 2021/10/13(水) 09:20:20 

    >>954
    雨晴海岸素晴らしい

    +0

    -0

  • 1044. 匿名 2021/10/13(水) 09:22:41 

    >>1001
    福井は良いところだと思うけど県民性は嫌い。
    そう感じないってことは嫌な目にあってないってことだから幸せだと思うわ

    +5

    -0

  • 1045. 匿名 2021/10/13(水) 09:26:48 

    >>1042
    分かる。街ん中は道狭いし一通多いし、うっかり迷うもんなら大変やしなるべく大きな道使っとる。
    徒歩やったら良い建物も残ってて良い雰囲気感じられるんやけどね。
    住んどる人すごいわ。

    福井や富山の方が地理分からんはずなんに、迷っても落ち着いて迂回できる。
    いつもお邪魔させてもらってます。

    +3

    -0

  • 1046. 匿名 2021/10/13(水) 09:32:48 

    >>737
    いや
    北陸の秘密兵器だと思うけどな
    新幹線が開通したら、秘密ではなくなるから今から少しさみしい気がしている

    +1

    -0

  • 1047. 匿名 2021/10/13(水) 09:33:17 

    >>1028
    琴線に引っかからないだけなのか、そもそも知ろうとしないだけなのか。
    文化施設巡りが大好きな私にしたら、貴重な資料の宝庫だよ。
    あと最近帰りは厚揚げとか和菓子とか買って帰ってる。
    あと夕陽がめちゃくちゃ綺麗。

    +1

    -0

  • 1048. 匿名 2021/10/13(水) 09:38:35 

    石川県民ですが福井のゆめすけだんご今一番気になってる!美味しいですか??

    +0

    -0

  • 1049. 匿名 2021/10/13(水) 09:42:34 

    スーパーに売ってる大門そうめんがじわじわ値上がりする様を見てる

    +0

    -0

  • 1050. 匿名 2021/10/13(水) 09:44:47 

    >>560
    滋賀の琵琶湖バレイすごい綺麗ですよね!コロナ落ち着いたら行ってみたいです!

    +1

    -0

  • 1051. 匿名 2021/10/13(水) 09:46:46 

    今年(来年)雪どうなるんかなぁ
    前はベランダにも30センチくらい積もって、そこにお酒刺して冷やして飲んどったわw

    +9

    -0

  • 1052. 匿名 2021/10/13(水) 10:09:38 

    >>910
    経済界と財界をごっちゃにしないでくれ〜〜

    +0

    -0

  • 1053. 匿名 2021/10/13(水) 10:21:51 

    >>1051
    良いね!一番美味しい飲み方だね
    雪が全く降らない年もあるからねぇ、、生ぬるい冬かもね

    +5

    -0

  • 1054. 匿名 2021/10/13(水) 10:35:12 

    >>1044
    どんな県民性なの?

    +1

    -0

  • 1055. 匿名 2021/10/13(水) 10:38:43 

    >>1051
    鳥がかえるとかを木の枝に刺してると大雪が降るって言われてるんだけど、大雪が降った年はそれがあったらしい
    今年はその類いの話を聞かないから降らないかも?(希望)

    +1

    -0

  • 1056. 匿名 2021/10/13(水) 10:51:35 

    >>680
    地方の公務員はだいたい夫婦で公務員だから2回家建てるか、大がかりなリフォームしてるし、ゴールドカードが無料配布やし、勝ち組やぞ。あと、「〜ひん」て関西弁やけど、福井の田舎の方?

    +4

    -0

  • 1057. 匿名 2021/10/13(水) 11:03:44 

    >>1055
    モズの早贄だね。例年より高い位置にあると大雪になるとか。

    +1

    -0

  • 1058. 匿名 2021/10/13(水) 12:02:23 

    >>1024
    福井に限らず方言ある地方の人みんなそうなんじゃ…

    +5

    -0

  • 1059. 匿名 2021/10/13(水) 12:18:51 

    >>759
    ATMもショッピングセンターとかに入ってるし
    駅近には支店もあるよ!(釧路市民)

    +2

    -0

  • 1060. 匿名 2021/10/13(水) 12:28:34 

    >>1032
    言われてみれば、親戚に北銀の役員いるけど慶応卒だわ。

    +2

    -0

  • 1061. 匿名 2021/10/13(水) 12:29:50 

    >>1018
    県立大学もあるよ🥲
    By現役県立大生

    +2

    -0

  • 1062. 匿名 2021/10/13(水) 17:30:50 

    >>929
    県外住んでる時に「越中強盗、加賀乞食、越前詐欺」って言われた事あるよ。ひどいわ。
    もちろん北陸以外の人に言われたんだけどね。。。

    +1

    -0

  • 1063. 匿名 2021/10/13(水) 17:32:52 

    >>1049
    わたしもアナタと同じく大門素麺がじわじわする様子見ることにするねw

    +2

    -0

  • 1064. 匿名 2021/10/13(水) 18:27:35 

    >>527
    ありがとうございます。
    胡風居いちごのパフェ1度テイクアウトで食べた事あります。また行ってみますね♪

    +1

    -1

  • 1065. 匿名 2021/10/13(水) 19:40:14 

    >>72
    私も福井のご飯大好きー!織田豆腐?大好き!あと醤油も米も美味しい!鯖のまるごと焼いたのも大好き!祖父母が福井です。

    +4

    -0

  • 1066. 匿名 2021/10/13(水) 20:02:30 

    手取フィッシュランドって今でも混んでますか?
    ウルトラマンのショーとかチケット売り切れになるのかな。

    +1

    -0

  • 1067. 匿名 2021/10/13(水) 20:16:17 

    関東在住ですが、北陸三県大好きでお邪魔させていただきます。
    富山の方に質問があり、書き込ませて頂きます。先日富山に旅行に行き、新湊で白海老丼、氷見港で海鮮丼をいただきました。美味しくて感動したのですが、席に着いた時、どちらのお店も、熱々のお茶が出てきました。30度近い日だったので、お水が欲しく、一軒めの店はセルフで給水機があったので、自分で水を用意。二軒目は給水機も無かったので、女将に「お水をいただけますか?」と伝えたら、「えっ?水?」と聞き返されました。お水は頂けたのですが、驚いているご様子でした。
    関東では和食のお店では最初はお水、食後にお茶が出てくる事が多いです。夏なら冷たいお茶が出てくる事もあります。富山の方は暑い日もアツアツのお茶をいただくのでしょうか?私の入ったお店がたまたま、アツアツ派だっただけですかね?

    +3

    -0

  • 1068. 匿名 2021/10/13(水) 20:44:57 

    >>1067
    富山はようこそー
    お水出ますよ!!
    暑い日は、冷たいもの飲みたいですね笑

    +5

    -0

  • 1069. 匿名 2021/10/13(水) 20:51:55 

    >>123
    北陸出身で今、柏に住んでるけど、松戸と対決みたいな事テレビで言ってるけど全くそんな事ないのよね。勝手にあおってるだけなのよ。同じ日本なんだからさ。

    +3

    -0

  • 1070. 匿名 2021/10/13(水) 20:57:25 

    >>270
    東京来たら、車校行ってるってみんな言ってて、え?自校だろ?と思ったwwww

    +3

    -0

  • 1071. 匿名 2021/10/13(水) 21:38:00 

    ファーレン富山
    客の個人情報、電話番号や住所を従業員がインスタにあげて世界中に配信
    別の従業員にパンツ見られたけど会社側は対応しない

    +3

    -0

  • 1072. 匿名 2021/10/14(木) 08:28:25 

    魅力度ランキング、北陸の順位は石川・富山・福井だけど、魅力的と感じる箇所は人それぞれだよね。
    旅行業で全国色々行った身としては、それぞれに素敵なところ有って日本て奥深いなぁと思ったから、毎年のこのランキングは不思議。単なる民間機関のアンケートだよね?

    +3

    -0

  • 1073. 匿名 2021/10/14(木) 08:29:39 

    >>1072
    スッキリ見てる笑?
    たかだか1000人程度のアンケートらしいよ…

    +5

    -0

  • 1074. 匿名 2021/10/14(木) 09:34:55 

    >>1063
    地味なつぶやきにレスありがとうw
    15年ほど前に頂き物で美味しかったからスーパーで見つけて買おうと思ったけど、500円は買うには躊躇うな…と思いながら時々見るのがクセになりました。
    最近は600円超えててますます高級品になってますw

    +1

    -0

  • 1075. 匿名 2021/10/14(木) 09:36:43 

    >>1062
    北陸の中でならまだ分かるけど、その県外の人はどこから聞いたんだろうね。
    普通に失礼やわ。

    +5

    -0

  • 1076. 匿名 2021/10/14(木) 09:38:41 

    >>1053
    最近の雪の降り方は極端な気がする。かといって降らないと農作物的に良くないし、程よく降って欲しい。

    +3

    -0

  • 1077. 匿名 2021/10/14(木) 09:39:12 

    コシヒカリの発祥は福井やで

    +3

    -0

  • 1078. 匿名 2021/10/14(木) 10:37:34 

    >>1067
    もしかしてお値段が張るお食事処でしょうか?街の中だと普通にお水出て来ますよ。
    富山は基本蛇口からそのまま水なので…氷見だと名産品ハトムギ茶だったのかも。
    煎じたてだと熱いの出てきてしまいます…夏だと冷めるまでに痛んでしまう可能性あるので…。

    県内にはコンビニや道の駅等で、ハトムギ茶始め、バタバタ茶、桑の葉茶、広貫堂のお茶などユニークな冷えたペットボトル入りのお茶あるのでぜひ飲んでみて頂きたいです。

    また気嵐でも蜃気楼でも見に来られ〜!雷鳥も首長くして待っとるよ〜!

    +4

    -0

  • 1079. 匿名 2021/10/14(木) 10:43:59 

    >>1076
    ですよね差が激しいwここ南国になったんじゃないかっ?て去年までは思ってました
    モコモコ靴しみて来てガチな雪用の長靴買いましたよ…ダンロップから長靴出てたなんてw
    最近作物泥棒増えてるから、雪降らない年は米泥棒出てこないか心配になりますよ

    +1

    -0

  • 1080. 匿名 2021/10/14(木) 11:00:16 

    >>1074
    知らないで茹でたら全部つながってて食べる時に大変なことに!って話をチラホラ…w
    最近路線が変わって来たのかな?大門素麺紅白ヴァージョンもあるみたいですよw

    +1

    -0

  • 1081. 匿名 2021/10/14(木) 16:43:50 

    >>1078
    氷見のハトムギ茶美味しくて、そればっか買ってます。
    某大手メーカーのは美味しくなくて具合が悪くなるw
    夏は冷蔵庫でもあまり持たないから、ぐびぐび飲んでました。
    おかげで長年悩んでたイボがだいぶ減ったんですよ~

    +4

    -0

  • 1082. 匿名 2021/10/14(木) 16:46:26 

    >>1080
    紅白!?引き出物用とかですかね?
    富山にドライブに行った友達がミニ大門素麺とミニつゆセット買ってきてくれたのは嬉しかった!
    あと氷見うどんも美味い!(声高に)

    +5

    -0

  • 1083. 匿名 2021/10/14(木) 17:48:46 

    >>972
    富山市民だけど金沢のショップ店員さんはめちゃくちゃ可愛い人多いと思う

    +3

    -2

  • 1084. 匿名 2021/10/14(木) 18:05:28 

    >>1081
    ヨクイニン効果でしたっけ、イボをレーザーやメスで取る痛みに比べたら美味しいし
    お肌キレイになれますよね!できものが無くなったとき驚きましたw

    +4

    -0

  • 1085. 匿名 2021/10/14(木) 18:09:05 

    >>1082
    氷見うどん美味しいですよね!
    昆布つゆと相性良くて、つい夏の夜食にこっそり茹でてペロリw1袋で足らない感じですw

    +4

    -0

  • 1086. 匿名 2021/10/14(木) 18:11:55 

    >>1068 >>1078 ご返信をありがとうございました。なるほど、富山でも基本はお水が出るのですね!新湊では大衆食堂、氷見ではやや高級店でした。40代独身、一人で寿司屋に入れるようになってしまいました。

    雷鳥、懐かしいです。子供の頃、親と富山の山に登ったことが何回かあります。絵日記に雷鳥の絵を描いた記憶があります。富山は山のイメージが強かったのですが、海も楽しめると、大人になってから気がつきました。今回は万葉線に初めて乗って、車窓から高山大仏が見えて、デカイ!と驚いたり、氷見線に乗って、海岸線の車窓からの景色に感動したり、楽しかったです。来年は五箇所に行きたいと思います!またお世話になります!

    +3

    -1

  • 1087. 匿名 2021/10/14(木) 20:52:47 

    >>1065
    鯖の1匹丸ごと炭火串焼きのしたたり落ちるアブラがまた食欲をそそりまくりますよね〜!

    +3

    -0

  • 1088. 匿名 2021/10/15(金) 08:55:17 

    >>1085
    一袋つるっと入りますよね!
    他ではそういうのないので、どれも同じってことはないんですよね~
    食べたくなってきた!

    +1

    -0

  • 1089. 匿名 2021/10/15(金) 09:01:41 

    >>1084
    レーザー通っていましたが痛いししぶとくて何度か心折れそうでした…TT
    ヨクイニンも処方してもらってたので、じゃあハトムギ茶飲もうってことになり、氷見のハトムギ茶知りました。
    石川の羽咋も特産にしてて、地続きだから土が適してるのかなぁと思いながら両方買って飲んでます!地産地消♪

    +2

    -0

  • 1090. 匿名 2021/10/15(金) 10:09:40 

    >>378
    かつおは太平洋側じゃない?北陸じゃあそこまで美味しいとも思わないような…

    +1

    -0

  • 1091. 匿名 2021/10/15(金) 10:13:46 

    東京って富山出身の人はいるけど石川の人はあまりおらんよね。なんでやろ

    +4

    -0

  • 1092. 匿名 2021/10/15(金) 10:27:20 

    >>487
    私も上京した年の冬はずっと咳き込んでた。何でか分かんなったけど乾燥に喉が耐えられなかったんだねー

    +0

    -0

  • 1093. 匿名 2021/10/15(金) 15:55:29 

    >>1091
    8番

    +1

    -0

  • 1094. 匿名 2021/10/15(金) 15:59:42 

    >>487
    東京に出た友達も喘息ひどくなったって言っとる。
    北陸よりエステサロンの需要が高いのは、都会の美意識の高さもあるけど、乾燥の要因も大きいらしいね。
    関東はカラッとしてて冬も晴天でいいなって思うけど、ないものねだりなんやろなー

    +3

    -0

  • 1095. 匿名 2021/10/15(金) 16:09:29 

    >>1093
    CM っっw

    +1

    -0

  • 1096. 匿名 2021/10/15(金) 16:15:54 

    >>1089
    羽咋も特産なんですね!土壌とお水の良さですかね
    イボって繰り返すから、予防にもなるし美味しいし、お得ですね

    +1

    -0

  • 1097. 匿名 2021/10/15(金) 16:45:51 

    >>1051
    本当すごかったよね…一時間毎に雪かきしてたわ…
    道路はスタックしてる車でいっぱいだし…(富山住みです)

    +1

    -0

  • 1098. 匿名 2021/10/15(金) 16:48:34 

    >>1093
    私8番ラーメン大好きなんだけど、みんなどう?

    +5

    -0

  • 1099. 匿名 2021/10/15(金) 17:08:09 

    >>1098
    食べたくなった
    赤ちゃんいるからテイクアウトなんだけどね

    +0

    -0

  • 1100. 匿名 2021/10/16(土) 00:36:23 

    >>1055
    うちの母親が、今年それ見つけて騒いでたよ

    +0

    -0

  • 1101. 匿名 2021/10/16(土) 03:00:11 

    >>1098
    色んなラーメン屋あるけど、なんだかんだ8番に落ち着く。
    そんで期間限定に惹かれつつ、唐麺頼んでしまうw

    +9

    -0

  • 1102. 匿名 2021/10/16(土) 07:19:38 

    >>1101
    タイムリー!
    昨日唐麺食べたわ~笑

    +1

    -0

  • 1103. 匿名 2021/10/16(土) 13:33:15 

    金曜ドラマ「最愛」
    吉高由里子、松下洸平主演
    観た方居ますか?

    いきなり城端線、白川郷が出てきてびっくり
    富山と東京が舞台のサスペンスドラマらしい
    楽しみ!

    +11

    -0

  • 1104. 匿名 2021/10/16(土) 13:47:11 

    いきなりであれ?レトロ電車に似てるなぁと思ってたら
    県警本部が出てきてこれ富山やん!でした
    事前に情報ありました?

    +6

    -0

  • 1105. 匿名 2021/10/16(土) 13:54:45 

    >>1104
    そうそう!
    ドラマロケ、あちこちてしてたんやね
    全く知らんかった
    映像キレイだった

    +4

    -0

  • 1106. 匿名 2021/10/17(日) 00:02:07 

    >>959
    婦中のすいかって朝○のだよね?
    めちゃくちゃ地元ww
    よく食べてた!

    話は変わるんだけど富山市の小中学校再編統合で
    母校の小学校がなくなりそうでめちゃくちゃ悲しい😭😭
    確かに私の時代から少人数だったけど、
    少人数には少人数の良さがめっちゃあるんだから廃校にしないでくれ😭
    ていうか再編統合対象校多すぎじゃない?
    対象校が全部再編統合されるのかな、、、?

    +2

    -2

  • 1107. 匿名 2021/10/17(日) 17:02:18 

    中学とか高校に進学して急に大人数で苦労したこととか無かった?
    馴染めなくて登校拒否になった子の話聞いたことが有るんだけど

    +2

    -1

  • 1108. 匿名 2021/10/17(日) 23:38:59 

    みんなまだいますか?
    富山県でマイホームを検討中です。
    みなさわよみなさんのまわりの方、どこの住宅メーカーで建ててますか?
    できるだけたくさん返信が欲しいです。

    +5

    -0

  • 1109. 匿名 2021/10/18(月) 10:18:10 

    >>1107
    20年以上の話だけど。
    小中1校ずつの町でぬるま湯だったから、高校で180°環境変わってしんどかった。
    当時はサボったって即バレるし登校拒否なんて概念もなかったからとりあえず行ってたよ。
    その内に友達出来たけど、1年の記憶がほとんどない。

    +1

    -0

  • 1110. 匿名 2021/10/19(火) 08:01:13 

    >>1098
    急に寒くなってきたから食べたくなるよね〜

    +2

    -0

  • 1111. 匿名 2021/10/19(火) 08:05:38 

    >>1107
    いきなり40人学級だもんね、クラス数も増えるし
    教科名が変わったり、制服になったり色々変わるから中一の春は大変だったかも
    お友達もいつメン安定しなかったなー

    +1

    -0

  • 1112. 匿名 2021/10/19(火) 15:42:02 

    富山県100日ぶりに感染者0でしたね!

    +8

    -0

  • 1113. 匿名 2021/10/19(火) 21:09:18 

    >>1108
    射水市に悪質な会社があるらしい…
    どこか気になる

    +0

    -0

  • 1114. 匿名 2021/10/20(水) 00:42:30 

    >>1108
    私はインナーガレージに憧れてオスカーホームです。
    天気悪くても気にすることなく車から荷物の持ち運び
    ができるので快適です。営業さんもガツガツしてないタイプの方が多いのも良かったです。

    +6

    -0

  • 1115. 匿名 2021/10/20(水) 08:51:08 

    >>1108
    どこで建てたかみたいな聞き方より
    ここだけはちょっと…の方が情報集まりやすいかも
    私はさ○○ホーム
    3文字だけじゃなくてホームが付いてる方ね

    +2

    -0

  • 1116. 匿名 2021/10/20(水) 12:31:05 

    一気に寒くなりましたね〜
    朝からいそいそホットカーペット出したりクッションカバー替えたり冬支度してます。

    +3

    -0

  • 1117. 匿名 2021/10/21(木) 20:57:43 

    今年はあんまり雪降らないといいなぁ…

    +3

    -0

  • 1118. 匿名 2021/10/22(金) 20:35:52 

    >>39
    おもしろくて好き

    +1

    -0

  • 1119. 匿名 2021/10/25(月) 17:56:29 

    今日の立山連峰
    【石川・富山・福井】北陸3県雑談

    +9

    -0

  • 1120. 匿名 2021/10/27(水) 22:32:03 

    富山県民です。
    今週は少し気温が高くて過ごしやすくて嬉しい。

    +1

    -0

  • 1121. 匿名 2021/10/29(金) 08:59:15 

    朝刊から
    【石川・富山・福井】北陸3県雑談

    +3

    -0

  • 1122. 匿名 2021/11/01(月) 22:34:28 

    今日から11月ですね

    +1

    -0

  • 1123. 匿名 2021/11/02(火) 16:30:46 

    3月22日以来の北陸三県感染者0みたいです✧⁺⸜(●˙▾˙●)⸝⁺✧
    継続したいですね!

    +2

    -0

  • 1124. 匿名 2021/11/06(土) 00:59:00 

    秋の紅葉の並木道がきれいですね。街中でも四季を存分に味わえて清々しいです。

    +2

    -0

  • 1125. 匿名 2021/11/09(火) 17:54:29 

    北國新聞から
    【石川・富山・福井】北陸3県雑談

    +2

    -0

  • 1126. 匿名 2021/11/10(水) 19:20:21 

    福井の人ってまだいますか?

    +0

    -0

  • 1127. 匿名 2021/11/11(木) 11:28:06 

    富山県民です。ここ数日雨で寒くていよいよ冬が来たかなと感じています。
    北陸の皆様、今年も元気に冬を乗り越えましょうね!
    またお話しできるのを楽しみにしています。

    +2

    -0

  • 1128. 匿名 2021/11/11(木) 18:05:41 

    石川県
    美肌県グランプリおめでとうございます🎉

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード