ガールズちゃんねる

日暮里・舎人ライナー、あす始発から再開…複数車両の損傷で通常より1割減で運行

85コメント2021/10/12(火) 01:31

  • 1. 匿名 2021/10/10(日) 23:09:30 

    日暮里・舎人ライナー、あす始発から再開…複数車両の損傷で通常より1割減で運行 : 社会 : ニュース : 読売新聞オンライン
    日暮里・舎人ライナー、あす始発から再開…複数車両の損傷で通常より1割減で運行 : 社会 : ニュース : 読売新聞オンラインwww.yomiuri.co.jp

    日暮里・舎人ライナー、あす始発から再開…複数車両の損傷で通常より1割減で運行 : 社会 : ニュース : 読売新聞オンライン


    午前7時~10時の通勤ラッシュ時間帯は通常より1割ほど本数を減らして運行される。このため同局は、朝の時間帯は路線バスを増便するなどの対応を取るという。

    クレーンでつり上げられる日暮里・舎人ライナーの車両

    +18

    -0

  • 2. 匿名 2021/10/10(日) 23:10:25 

    タイヤで走ってるのがよくわかる画像ね

    +95

    -1

  • 3. 匿名 2021/10/10(日) 23:11:20 

    よかったよかった。扇大橋以降は陸の孤島だから舎人ライナーあるとないのでは雲泥の差なのよ〜

    +100

    -3

  • 4. 匿名 2021/10/10(日) 23:11:27 

    日暮里・舎人ライナー、あす始発から再開…複数車両の損傷で通常より1割減で運行

    +12

    -8

  • 5. 匿名 2021/10/10(日) 23:11:41 

    舎人ライナーって台風でも止まってなかったっけ?弱いんだね。

    +16

    -9

  • 6. 匿名 2021/10/10(日) 23:11:56 

    これで舎人公園に行きやすくなる。
    テニスコートがある。

    +17

    -2

  • 7. 匿名 2021/10/10(日) 23:12:43 

    まさかこんな早くに復旧するなんて…
    お疲れ様です…!

    +98

    -1

  • 8. 匿名 2021/10/10(日) 23:12:48 

    >>5
    高架だしタイヤだから台風にも弱いし雪にも弱いよ☃

    +63

    -0

  • 9. 匿名 2021/10/10(日) 23:14:25 

    代行で大型バスめっちゃ通ってたわ

    +47

    -0

  • 10. 匿名 2021/10/10(日) 23:14:42 

    舎人ライナーほとんど人乗ってないけど、ないと土屋鞄あがったりだね

    +24

    -9

  • 11. 匿名 2021/10/10(日) 23:14:46 

    50数年生きてきて「舎人」は「しゃじん」とは読まないことを初めて知りました

    長嶋一茂/10月8日 羽鳥慎一モーニングショーにて

    +40

    -4

  • 12. 匿名 2021/10/10(日) 23:15:15 

    その鉄道必要ですか?

    +2

    -31

  • 13. 匿名 2021/10/10(日) 23:15:24 

    >>11
    近所の人以外はとねりなんて読めないよね笑

    +37

    -10

  • 14. 匿名 2021/10/10(日) 23:15:52 

    田舎者は
    舎人をとねりと全く読めない。

    +66

    -5

  • 15. 匿名 2021/10/10(日) 23:16:37 

    >>12 はいとても

    +21

    -0

  • 16. 匿名 2021/10/10(日) 23:17:03 

    作業員さんお疲れ様でした

    +45

    -0

  • 17. 匿名 2021/10/10(日) 23:17:37 

    人生で一度も乗ったことがないです…

    +15

    -3

  • 18. 匿名 2021/10/10(日) 23:18:29 

    週末深夜もいとわず復旧作業をしてくださる方々は日本の誇りですよ。褒賞ものだと思う

    +65

    -0

  • 19. 匿名 2021/10/10(日) 23:18:39 

    >>17
    舎人公園いいよ
    それ以外はあまり何もないけど笑

    +25

    -1

  • 20. 匿名 2021/10/10(日) 23:19:28 

    >>14
    「しゃり」とかよんでたからね。とうほくに住んでます

    +5

    -5

  • 21. 匿名 2021/10/10(日) 23:19:33 

    >>14
    都民だけど読めなかった

    +21

    -6

  • 22. 匿名 2021/10/10(日) 23:20:43 

    舎人ライナーが開通した時、タモリ倶楽部でタモさんがニヤニヤしながら紹介しててゲストの鉄ヲタ芸人が興奮してたから覚えてた。やたらマイナーって言ってたけど今回の地震で全国区になったね。

    +47

    -0

  • 23. 匿名 2021/10/10(日) 23:21:26 

    >>19
    ドッグランあるね

    +5

    -0

  • 24. 匿名 2021/10/10(日) 23:21:34 

    >>14
    それは、自分も読めなかったからって意味なのかな?

    +10

    -1

  • 25. 匿名 2021/10/10(日) 23:21:54 

    >>14
    田舎者だけど、山手線乗るときに日暮里とかで乗り換えのアナウンス流れる時に
    とねりライナーはお乗り換えですって聞くから知ってた

    +41

    -1

  • 26. 匿名 2021/10/10(日) 23:23:22 

    >>12
    今回ので本当に必要だなと思いました
    ないとめっちゃ不便

    +26

    -0

  • 27. 匿名 2021/10/10(日) 23:26:23 

    >>14
    普通、読めるよ。

    +19

    -10

  • 28. 匿名 2021/10/10(日) 23:26:39 

    >>19
    バーベキュー広場とかまだ再開してないんですか?

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2021/10/10(日) 23:26:58 

    >>6
    ライナーが止まってたせいか、今日はいつもより駐車場に車が多かったですよ。

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2021/10/10(日) 23:28:38 

    >>11
    10年前、恵比寿で働いてるときに舎人ライナーの人いて、読み方わかんなくて「しゃじんライナー?」って言っちゃった。
    まだ若かったので許して..

    +23

    -1

  • 31. 匿名 2021/10/10(日) 23:30:11 

    明日の出勤も西日暮里から歩こうと思ってたからよかった〜

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2021/10/10(日) 23:30:25 

    >>11
    一茂は相変わらず教養ないね。都内に住んでたら舎人(とねり)は一般常識だよ

    +43

    -11

  • 33. 匿名 2021/10/10(日) 23:31:06 

    >>1
    作業の方お疲れ様、そしてありがとうございます。
    それに引き換え、同じ路線を走る都バスの営業所に増便や代替車があるか?
    金曜日の夜になって電話したら、
    増便ありません。代替はわかりません

    仕方が無く50分歩いて帰ったよ
    途中で観光バスに何台も抜かれて
    変だな?って思ったら

    観光バスで代替輸送してだって

    +11

    -0

  • 34. 匿名 2021/10/10(日) 23:31:37 

    >>14
    昔、皇室に仕える警備の人を舎人と言ってたよ。歴史好きなら読めるね。

    +26

    -0

  • 35. 匿名 2021/10/10(日) 23:32:56 

    >>3
    土曜日日暮里に用事あったんだけど、
    見沼代親水公園行きのバスがすごい列だったよ…
    半数増やしたけど、結局乗り切れないみたいで長蛇の列だったよ。

    +20

    -0

  • 36. 匿名 2021/10/10(日) 23:32:59 

    >>1
    都電もサービス悪いよ。
    熊の前で舎人ライナーとの
    乗り換えは運休で出来ませんって
    何回もアナウンスしてたけど

    代替バスが走ってるのに

    +11

    -1

  • 37. 匿名 2021/10/10(日) 23:35:40 

    >>33
    10分に1本間隔で増便してるってツイートあったけど、
    都バスではなかったのかな?

    バス停すっごい並んでたよ!
    1回じゃ全員乗れないぐらい!

    +13

    -0

  • 38. 匿名 2021/10/10(日) 23:39:51 

    日暮里駅前にはとバスとか並んでたよ
    観光客いないから代行にちょうどいいよね

    +10

    -0

  • 39. 匿名 2021/10/10(日) 23:40:58 

    >>37
    すごかったね〜

    バス乗る気失せて熊野前まで歩いたわ😭

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2021/10/10(日) 23:42:28 

    >>17
    足立の花火には行ったことない?
    河川敷で観るなら舎人ライナーの駅が最寄りだよ

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2021/10/10(日) 23:42:31 

    >>18
    インフラ系の仕事のものですが一応いとってはいます...
    仕事だからしゃーない...

    +7

    -1

  • 42. 匿名 2021/10/10(日) 23:45:13 

    >>12
    この地域に住んでごらん
    ホント不便よ

    舎人ライナーができる10年以上前は、西新井か赤羽か日暮里、北千住まで、みんなバスで通ってたの。しかもそんなに便数あるわけじゃないから、とても不便だった

    この地域に電車を通すのは、足立区民の悲願といってもいいくらい

    +32

    -0

  • 43. 匿名 2021/10/10(日) 23:48:50 

    >>1
    朝なんて1時間に17〜18本も電車が走ってる区間を1時間にバス4本で賄えるはずが無い。
    金曜日の夜はバスは300人待ち

    +18

    -0

  • 44. 匿名 2021/10/10(日) 23:51:31 

    脱輪した車両以外はどうして損傷したのでしょう?

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2021/10/10(日) 23:55:06 

    >>32
    だってしょうがないじゃないか!スポーツ馬鹿なんだもん

    +13

    -0

  • 46. 匿名 2021/10/11(月) 00:03:31 

    止まると本当に陸の孤島みたいになるよね。

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2021/10/11(月) 00:06:39 

    昔、舎人ライナーで西新井大師へ初詣行こうとしたら駅から凄く遠い。騙された

    +13

    -0

  • 48. 匿名 2021/10/11(月) 00:11:49 

    15年前は無かった乗り物だから
    住民の耐性はある方だよ

    +7

    -1

  • 49. 匿名 2021/10/11(月) 00:19:06 

    高野駅は、たかのえきだと思ってたもん

    +2

    -1

  • 50. 匿名 2021/10/11(月) 00:26:36 

    >>17
    私も世の中にある鉄道路線の90パーセント以上に乗った事が無いよ。
    いや、99%以上かも。
    日本に路線が何本あるのかは知らないけど。

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2021/10/11(月) 00:28:01 

    >>19
    元ディズニーランド候補地

    +0

    -3

  • 52. 匿名 2021/10/11(月) 00:30:45 

    >>14
    舎人
    「と」も「ね」も「り」もドコにもないもん!

    +9

    -1

  • 53. 匿名 2021/10/11(月) 00:34:24 

    ライナーは高いから無理してチャリで行ってる

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2021/10/11(月) 00:38:09 

    普段電車なんて乗らないから5年に1度くらい乗ると「トネリライナー」という謎のキーワードで「ああ電車乗ってるなー」と感じる

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2021/10/11(月) 00:41:11 

    >>14
    社会科で習うじゃん

    +10

    -0

  • 56. 匿名 2021/10/11(月) 00:42:16 

    >>14
    古典か日本史好きだと普通に読めるよ。

    +11

    -0

  • 57. 匿名 2021/10/11(月) 00:44:33 

    >>10
    日中は少ないが、通勤時間の乗車率はかなり上位に食い込むよ。
    だからあの沿線は住みたくないもん。

    +20

    -1

  • 58. 匿名 2021/10/11(月) 00:50:33 

    >>19
    某宗教施設があるな。

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2021/10/11(月) 01:04:22 

    見沼代親水公園から先はのびないのかな

    +4

    -1

  • 60. 匿名 2021/10/11(月) 01:25:28 

    >>47
    西新井大師に行くなら、江北駅で降りて都営バスに乗り換えて西新井大師前かなんかで下車すると行けるよ

    もしくは、西新井大師西から環七まで歩いて、同じくバスに乗って大師前で下車かな

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2021/10/11(月) 01:42:12 

    さっき仕事帰りに舎人ライナーの下を通ってきましたが、こんな夜中まで試運転してました。
    無事に再開できるといいですね。作業してくださっている方々、ありがとうございます。

    +17

    -0

  • 62. 匿名 2021/10/11(月) 04:48:49 

    >>10
    土屋鞄てランドセル売ってるだけじゃないの?
    まだシーズンじゃないのでは

    +2

    -5

  • 63. 匿名 2021/10/11(月) 04:50:36 

    >>5
    脱輪しないように幅をキチキチにしてないんだね。
    地震なんて想定内の事だと思うんだけど

    +2

    -4

  • 64. 匿名 2021/10/11(月) 06:26:50 

    >>14
    舎人出身だけど、舎人ライナーで来る前はその付近の人くらいしか読める人がいなかったよ。足立区田舎町でも荷物届いたし。

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2021/10/11(月) 06:39:46 

    舎人って日本史で出てくるじゃん…
    読めない人なんてほんとにいるんだ、びっくり

    +5

    -2

  • 66. 匿名 2021/10/11(月) 07:09:11 

    >>10
    え?乗ってるよ
    いつも座れない
    座席少ないからかもだけど

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2021/10/11(月) 07:15:07 

    数年前、扇大橋に住んでたけど駅近マンション乱立して舎人ライナー激混みになり嫌になって引越しした。
    朝とか山手線並みに本数走ってるけど狭いしホームの長さ決まってるから両数も増やせないし、夏はホーム暑いし、日暮里にすぐ出れるのはよかったけど今回のニュース見て引越ししてよかったと思ったw
    本当は地下鉄で走らせたかったけどダメだったんだよね。埼玉まで地下鉄で伸びたらあそこらへんの土地人気出ただろうね

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2021/10/11(月) 07:16:46 

    >>11
    千葉県民だけど、「となり」だと思ってた笑
    乗り換えの時とか放送で「にっぽりとなりライナーは…」って聞こえてたからずっとそれで呼んでたしだれも訂正してくれなかったわ

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2021/10/11(月) 07:23:43 

    >>41
    横だけど外国だと仕事でも出来ませんとなるよね

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2021/10/11(月) 07:37:15 

    >>14
    歴史好きの田舎者は読めます。

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2021/10/11(月) 07:41:30 

    前に舎人ライナー沿いに住んだけど本当に何もなかった。舎人公園くらい。
    電車賃も高めだよね

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2021/10/11(月) 08:07:18 

    >>1
    今さらなんだけど舎人ライナーってなんて読むの?
    しゃじん?

    +0

    -3

  • 73. 匿名 2021/10/11(月) 09:05:52 

    >>11
    日本史で習っているはず。

    +6

    -3

  • 74. 匿名 2021/10/11(月) 09:27:09 

    >>10
    混んでるよ
    前は昼なら空いてたけど最近はそうでもない

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2021/10/11(月) 09:33:42 

    >>37
    ライナーできる前はこれが当たり前だった

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2021/10/11(月) 09:35:20 

    >>63
    今回はポイント通過のタイミングだったからこうなったんだよ
    他の線でも同じタイミングで大地震が来れば起こり得るよ

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2021/10/11(月) 09:37:13 

    >>51
    スカイツリーの候補地だったよ

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2021/10/11(月) 09:57:42 

    >>73
    東北在住だけど舎人は読めた
    社会で習ったよね?貴族の警備だっけ
    忘れちゃってる人多いんだね

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2021/10/11(月) 10:06:29 

    >>48
    2008年に開通。
    新交通システムで騒音が全くないのが好き。
    高架だから踏切音もしないし。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2021/10/11(月) 10:10:31 

    >>67
    その乱立した新築マンションに住んでいます。
    駅近が条件だったので、舎人ライナーが通ってなかったら買わなかったのですが、ライナーがなければマンションも建たないか…。

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2021/10/11(月) 10:34:33 

    舎人ライナー沿線ってものすごい川に囲まれてるよね。
    「川の手通り」と看板を見て驚いた。

    +0

    -2

  • 82. 匿名 2021/10/11(月) 12:53:10 

    好きだ。近くにスーパーのライフがいっぱいあるし。

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2021/10/11(月) 23:00:34 

    近所に境川部屋があるから、両国国技館開催の場所中はお相撲さんが朝早く乗ってたりする。
    脱線のニュース聞いた時は、境川部屋に活きのいい力士10人くらい派遣してもらえば、持ち上げて線路に戻せそうと思った。

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2021/10/11(月) 23:04:07 

    >>79
    自動運転で運転席がないから、先頭に乗ると遮るものがなくて景色いいよね。
    たまに小さな子が先頭席で運転士さんごっこしてたりする。

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2021/10/12(火) 01:31:02 

    自転車だと荒川隅田川越えするのが面倒

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。