ガールズちゃんねる

新型コロナウイルスワクチン 日本が誇る"しょうゆ"老舗企業が原料製造

163コメント2021/10/14(木) 03:37

  • 1. 匿名 2021/10/10(日) 20:38:34 

    新型コロナウイルスワクチン 日本が誇る“しょうゆ”老舗企業が原料製造(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュース
    新型コロナウイルスワクチン 日本が誇る“しょうゆ”老舗企業が原料製造(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    新型コロナウイルスのmRNAワクチン。このワクチンには、調味料の日本の大手製造メーカー「ヤマサ醤油」が製造する原料が使われています。


    「ヤマサ醤油」(千葉・銚子市)は正保2年(1645年)の創業、300年以上にわたって食卓に欠かせない調味料“しょうゆ”を作り続けています。そんな老舗企業の伝統の技術がいま、コロナ禍の世界を変える“ワクチン”の原料として活用されています。mRNAワクチンに欠かせない重要な原料を製造、日本や世界で使われているファイザー社とモデルナ社に提供しているのです。

    ヤマサ醤油が作っているワクチンの原料は、「シュードウリジン」という白い粉状の物質です。…

    +298

    -7

  • 2. 匿名 2021/10/10(日) 20:39:13 

    地元。

    +75

    -3

  • 3. 匿名 2021/10/10(日) 20:39:22 

    手広くやってんのね
    良いことだわ

    +371

    -4

  • 4. 匿名 2021/10/10(日) 20:39:50 

    ヤマサはうまさ

    +123

    -2

  • 5. 匿名 2021/10/10(日) 20:39:53 

    醤油・ラー油・アイラブユー

    +24

    -3

  • 6. 匿名 2021/10/10(日) 20:39:58 

    仁のペニシリンみたい

    +445

    -2

  • 7. 匿名 2021/10/10(日) 20:40:06 

    応援するためにもここの醤油買おーっと

    +158

    -2

  • 8. 匿名 2021/10/10(日) 20:40:11 

    仁のペニシリン
    思い出す😃💡

    +277

    -2

  • 9. 匿名 2021/10/10(日) 20:40:15 

    どうゆうこと?

    +11

    -7

  • 10. 匿名 2021/10/10(日) 20:40:16 

    どうせなら日本の企業に利益が行くようにしたほしい

    +346

    -4

  • 11. 匿名 2021/10/10(日) 20:40:17 

    仁を思い出す!

    +146

    -1

  • 12. 匿名 2021/10/10(日) 20:40:20 

    まだワクチン打つか迷ってる人いますか?ってトピ申請したけど立たない

    +66

    -21

  • 13. 匿名 2021/10/10(日) 20:40:22 

    確かスロットも作ってるんだよね

    +1

    -7

  • 14. 匿名 2021/10/10(日) 20:40:23 

    醤油ソフトクリーム食べたくなってきた。

    +26

    -2

  • 15. 匿名 2021/10/10(日) 20:40:28 

    JIN思い出した

    +246

    -1

  • 16. 匿名 2021/10/10(日) 20:40:40 

    めんつゆ美味しい

    +52

    -0

  • 17. 匿名 2021/10/10(日) 20:40:46 

    >>9
    しょうゆうこと

    +109

    -1

  • 18. 匿名 2021/10/10(日) 20:40:52 

    たしか仁でもペニシリンを…

    +140

    -1

  • 19. 匿名 2021/10/10(日) 20:41:08 

    醤油も地域で味が違って面白いね

    +31

    -1

  • 20. 匿名 2021/10/10(日) 20:41:41 

    日本企業は優秀だよね

    +150

    -2

  • 21. 匿名 2021/10/10(日) 20:41:44 

    まさにJIN仁じゃん

    +140

    -0

  • 22. 匿名 2021/10/10(日) 20:41:50 

    ヤマサと医学って縁があるのね

    +212

    -1

  • 23. 匿名 2021/10/10(日) 20:41:58 

    これは知らなかった。
    もっと評価されていいはず。

    +145

    -0

  • 24. 匿名 2021/10/10(日) 20:42:16 

    仁でもペニシリンに関わってたし、醤油ってすごいんだね。美味しいだけじゃない。

    +175

    -1

  • 25. 匿名 2021/10/10(日) 20:42:16 

    >>12
    まだ迷ってる人はもう打たないでしょ?

    +116

    -4

  • 26. 匿名 2021/10/10(日) 20:42:19 

    見損なったわ

    +3

    -21

  • 27. 匿名 2021/10/10(日) 20:42:23 

    >>9
    読んでも解らないのでどうぞ
    シュードウリジン - Wikipedia
    シュードウリジン - Wikipediaja.wikipedia.org

    シュードウリジン - Wikipediaシュードウリジン出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』ナビゲーションに移動検索に移動シュードウリジンIUPAC名5-[(2S,3R,4S,5R)-3,4-Dihydroxy-5-(hydroxymethyl)-oxolan-2-yl]-1H-pyrimidine-2,4-dione優先IUPAC名5-(...

    +32

    -0

  • 28. 匿名 2021/10/10(日) 20:42:31 

    ヤマサ!どやさ!

    +18

    -1

  • 29. 匿名 2021/10/10(日) 20:42:53 

    ワクチンの原料って何なんだろうと思っていたけど、醤油メーカーさんから提供なのか
    ヴィーガンがコロワク反対やってるけど、なんでなんだろ

    +62

    -1

  • 30. 匿名 2021/10/10(日) 20:42:54 

    ヤマサって千葉なの!ヤマサ好きだから千葉のことほんのちょっとだけ好きになってあげてもいいよ

    +15

    -8

  • 31. 匿名 2021/10/10(日) 20:42:57 

    >>12
    迷ってたけどもうやめた

    +105

    -2

  • 32. 匿名 2021/10/10(日) 20:43:14 

    え?しょうゆかければコロナ対策ってこと?

    +1

    -5

  • 33. 匿名 2021/10/10(日) 20:43:16 

    またもヤマサ!仁でやってたペニシリンも史実を元にされてるんだよね??

    +81

    -1

  • 34. 匿名 2021/10/10(日) 20:43:30 

    >かつおぶしのうまみの成分はイノシン酸、しいたけのうまみ成分はグアニル酸。これらは「核酸化合物」です。そして、シュードウリジンも「核酸化合物」の1つなのです。ヤマサ醤油は、1970年代から60年以上にわたって、核酸関連物質の研究をしてきました。1980年代には、試薬としてすでにシュードウリジンを海外に輸出していたのです。

    うまみの研究がワクチンの原料につながったんだ
    ヤマサは長年研究してきたんだね

    +118

    -1

  • 35. 匿名 2021/10/10(日) 20:43:37 

    まさにドラマ仁と同じだ。
    江戸から変わらぬ企業理念なのかな。かっこいい。

    +107

    -0

  • 36. 匿名 2021/10/10(日) 20:43:39 

    昨日2回目打って今日地獄だよ…
    明日仕事行けるかな…

    +35

    -0

  • 37. 匿名 2021/10/10(日) 20:43:49 

    >>12
    もう打つかどうか迷える時期じゃなくない?
    予約を締め切った自治体も多いのに。

    +120

    -6

  • 38. 匿名 2021/10/10(日) 20:43:50 

    ヤマサ醤油凄い!
    でも濃口醤油はキッコーマン、薄口醤油はヒガシマルが好きなんだ…

    +12

    -7

  • 39. 匿名 2021/10/10(日) 20:44:16 

    >>17
    座布団贈呈させていただきたい

    +40

    -0

  • 40. 匿名 2021/10/10(日) 20:44:22 

    反ワクチンは醤油を飲むと磁石が付くとかいうのかな?

    +9

    -6

  • 41. 匿名 2021/10/10(日) 20:44:43 

    職場で貰ったこれ!うま!つゆでカレーうどんしたよ
    さっき。

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2021/10/10(日) 20:45:05 

    >>12
    多分あなたが納得できる情報なんてこれ以上出てこないよ、現段階で迷ってるなら止めたらいいと思う

    +109

    -4

  • 43. 匿名 2021/10/10(日) 20:45:07 

    そうだったんだ
    すごい

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2021/10/10(日) 20:45:23 

    メイドインジャパンといえば、近藤真彦かV6かデイブロジャースか。

    +3

    -3

  • 45. 匿名 2021/10/10(日) 20:45:27 

    >>12
    11月の予約全部埋まってるし集団接種会場以外でどこで受けられるか周知がないので諦めたよ。

    +9

    -13

  • 46. 匿名 2021/10/10(日) 20:46:11 

    ヤマサ醤油を使っている反ワクチン涙目

    +10

    -2

  • 47. 匿名 2021/10/10(日) 20:46:22 

    >>5
    懐かしい!
    それ、志村けんが石野陽子とコントのときにやっていたネタだよね?

    +14

    -1

  • 48. 匿名 2021/10/10(日) 20:47:11 

    マジか
    シュードウリジンはmRNAワクチンが安定して正しく働くのには必須なんだよ
    すごいなヤマサ

    +63

    -0

  • 49. 匿名 2021/10/10(日) 20:47:20 

    色んな人の知恵や技術でできたんだね。ワクチン打たせてもらえてありがてぇ。

    +32

    -3

  • 50. 匿名 2021/10/10(日) 20:47:34 

    >>2
    私も地元。
    悪いニュースしかない銚子に、久々に良いニュースが!

    +50

    -1

  • 51. 匿名 2021/10/10(日) 20:48:16 

    冷やし中華のタレも抜群に美味しいのよ。昔からヤマサは大の御贔屓だから嬉しい。

    +20

    -0

  • 52. 匿名 2021/10/10(日) 20:48:30 

    醤油は毒とか反ワクチン言いそう

    +10

    -5

  • 53. 匿名 2021/10/10(日) 20:49:54 

    >>5
    ん、ん、ん、ん、ん、ん、ん、ん
    ん、ん、ん、ん、んー、ん!
    なっかなーおりっ!

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2021/10/10(日) 20:50:17 

    タイトル見てJIN思い出すわーと思ったら同じ人たくさんいてワロタ

    +34

    -1

  • 55. 匿名 2021/10/10(日) 20:51:37 

    国産のワクチンは塩野義とヤマサのコラボ?

    +6

    -2

  • 56. 匿名 2021/10/10(日) 20:51:37 

    >>36
    おととい2回目接種して昨日ダウン
    今朝から大復活だよー!

    +19

    -0

  • 57. 匿名 2021/10/10(日) 20:51:47 

    ペニシリンとヤマサは何の関係もないよね

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2021/10/10(日) 20:51:59 

    >>1
    あの麺つゆメーカー!
    手広くやりつつ、頑張って欲しいね

    +13

    -0

  • 59. 匿名 2021/10/10(日) 20:52:20 

    >>17
    誰か言うと思ったw

    +15

    -0

  • 60. 匿名 2021/10/10(日) 20:54:01 

    >>12
    ワクチントピは荒れるから
    Twitter や youtube なら削除される様な事反ワクチンが平然と書いてるからだよ

    +30

    -9

  • 61. 匿名 2021/10/10(日) 20:54:43 

    大丈夫か?ファイザーとかと比べたら、研究費も少ねーだろ。

    +1

    -10

  • 62. 匿名 2021/10/10(日) 20:54:47 

    >>22
    味の素や宝酒造もバイオの方で海外で有名なんだって

    +55

    -0

  • 63. 匿名 2021/10/10(日) 20:55:36 

    >>29
    ワクチンには豚成分も入っているから。豚禁忌のイスラムでも問題になった。

    +0

    -8

  • 64. 匿名 2021/10/10(日) 20:56:02 

    >>30
    別にそのままでかまいませんよ

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2021/10/10(日) 20:56:28 

    >>60
    おかしな陰謀論者が暴徒化してたよね

    +17

    -6

  • 66. 匿名 2021/10/10(日) 20:57:03 

    >>61
    いやいやワクチンそのものを作ってるわけじゃないから
    ヤマサは原料の一部を作ってるのであって、その原料に関してはプロな訳であって

    +25

    -0

  • 67. 匿名 2021/10/10(日) 20:57:44 

    母方の実家は代々お醤油を製造してたんだけれど田舎の細々とした家業ではやって行けなくて廃業しました。
    規模は全然違うけれど同じお醤油屋の端くれとして嬉しいニュースです!ちなみに一族ほとんど理系でバイオ関連や化学系が多い気がします。血筋なんですかね?

    +27

    -1

  • 68. 匿名 2021/10/10(日) 20:58:05 

    >>60
    本当そう
    情報収集も会話もできないからトピいらない

    +8

    -6

  • 69. 匿名 2021/10/10(日) 20:58:06 

    >>12
    打つか迷ってて気付いたら2回目接種してた

    +16

    -4

  • 70. 匿名 2021/10/10(日) 21:00:15 

    私はキッコーマンじゃなくてヤマサ買ってる
    醤油の酸化防止パックもヤマサが最初に開発してるし良い企業

    +22

    -0

  • 71. 匿名 2021/10/10(日) 21:00:23 

    >>12
    今悩んだところでもうワクチン入って来なくなるよ
    次入って来る頃には3回目接種の人が優先じゃない?

    +47

    -7

  • 72. 匿名 2021/10/10(日) 21:00:51 

    すげぇなおい!

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2021/10/10(日) 21:01:23 

    >>6
    真っ先にそれ思ったw

    +97

    -0

  • 74. 匿名 2021/10/10(日) 21:02:23 

    >>66
    スマン、記事ちゃんと読んでなかった

    +0

    -1

  • 75. 匿名 2021/10/10(日) 21:03:29 

    >>71
    3回目の人優先になるのか。
    どうせまたワクチン入ってくるからって安心してたけどそうでもないのね。。

    +23

    -0

  • 76. 匿名 2021/10/10(日) 21:03:29 

    >>1
    ファイザー社は最初日本に出すの渋ってたよね?これが本当なら結構クソな会社なんだなぁ。菅さんありがとう

    +54

    -1

  • 77. 匿名 2021/10/10(日) 21:06:08 

    >>60
    20、30が打てるようになって生理がこなくなった系増えたから気にはなるなぁ

    +14

    -14

  • 78. 匿名 2021/10/10(日) 21:06:52 

    >>1
    治験の浅いワクチンだなんだとぼろくそに言うてた人の
    意見が聞きたいです

    +6

    -7

  • 79. 匿名 2021/10/10(日) 21:08:03 

    >>36
    金曜仕事終わりに打って月曜まで休みました。
    火曜はギリ仕事できました。
    無理なさらぬよう。

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2021/10/10(日) 21:10:12 

    醤油とかお酒の会社って頭良い人多いんだっけ?
    何故かもやしもんでそのイメージなんだけど

    +15

    -0

  • 81. 匿名 2021/10/10(日) 21:11:02 

    >>78
    私は別にボロクソに言ってないけど、
    ヤマサが作ってるシュードウリジンという原料は、コロナワクチン開発よりもずっと前から研究に使われてきたものだよ。
    最近できたコロナワクチンと比べるものではない。
    しかもワクチン自体と原料を比べるのもナンセンス。

    +15

    -5

  • 82. 匿名 2021/10/10(日) 21:11:31 

    >>77
    出た!

    +8

    -12

  • 83. 匿名 2021/10/10(日) 21:11:40 

    人口比率を見ても日本は感染者が低いって、衛生的なものもあるけどもしかして醤油?って言ってたガル民天才かよ

    +13

    -0

  • 84. 匿名 2021/10/10(日) 21:11:46 

    >>6
    無知でガルちゃん漬けな私はまた赤西仁のエターナルみたいなやつかと思ったら全然違った

    +44

    -0

  • 85. 匿名 2021/10/10(日) 21:12:17 

    治験は終了しています。

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2021/10/10(日) 21:12:30 

    >>60
    だね。ワクチンのデメリットは基本的に削除されてるよね。You TubeもTwitterも、地上波放送も。メリットもデメリットもどちらも公平に伝えてほしいよね。

    +31

    -11

  • 87. 匿名 2021/10/10(日) 21:13:01 

    さっき家族でJIN仁の話からヤマサの話してたとこよ!明日醤油買うわ

    +12

    -0

  • 88. 匿名 2021/10/10(日) 21:13:39 

    >>86
    削除されたのはデマです

    +14

    -9

  • 89. 匿名 2021/10/10(日) 21:15:02 

    昨日キッコーマン二本買ったよ
    特売で丸大豆の1リットル258円

    +0

    -4

  • 90. 匿名 2021/10/10(日) 21:16:07 

    >>86
    デメリットは削除されていませんが何か?

    +12

    -10

  • 91. 匿名 2021/10/10(日) 21:16:13 

    無知で単純な私は今後料理で積極的に醤油を使おうと思ってしまいました。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2021/10/10(日) 21:16:57 

    >>57
    ペニシリンとは関係ないけど、ヤマサは昔から近代医学発展への支援をしていて、その支援を受けコレラ防疫に取り組んでいた関寛斎がJINのモデルではないかと言われているらしい

    +21

    -0

  • 93. 匿名 2021/10/10(日) 21:19:06 

    >>36
    休めない?
    私は打った翌日高熱出て、3日目熱の上下が日に何度もあって何これ?体温計壊れてるの?って思った
    二個で計っても同じだから実際体温の上下があったんだと思う
    仕事行ったけど3日目もキツかった

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2021/10/10(日) 21:19:41 

    >>82
    え?あれ嘘なの?

    +1

    -2

  • 95. 匿名 2021/10/10(日) 21:23:09 

    >>71
    3回目打つ人減りそうだけどね。でもリスク高い人は打った方がいいよ。

    +22

    -1

  • 96. 匿名 2021/10/10(日) 21:24:01 

    良かった。
    安心な材料が使われていたんだね。

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2021/10/10(日) 21:24:02 

    >>89
    キッコーマンでなくヤマサ

    +10

    -0

  • 98. 匿名 2021/10/10(日) 21:24:16 

    >>77
    生理がずれるとかじゃないの?来ないはあまりきかないな。

    +10

    -4

  • 99. 匿名 2021/10/10(日) 21:24:44 

    >>78
    ヤマサはすばらしいと思うけど、だから安心安全なワクチンかどうかは別。
    シュードウリジンというのは昔から研究されているかもしれないけど、一つの原料がいくら良くたって実際私の身内は体調崩したんだからそれは変わらない事実。
    でも、一つ物知りになったよ。ありがとう。

    +14

    -4

  • 100. 匿名 2021/10/10(日) 21:29:28 

    >>86
    朝日のニュースでアメリカではもともとモデルナ17歳以下は打ってないって今日はじめて知った。北欧だけじゃないのね~。その辺の情報探さないと出てこないとかどうなってんの?17歳でだめなら20代も大して変わらない気がする。

    +28

    -5

  • 101. 匿名 2021/10/10(日) 21:30:02 

    >>17
    この返しがほしくて>>9のコメントしたんだと思うと面白いw

    +22

    -1

  • 102. 匿名 2021/10/10(日) 21:30:44 

    >>94
    嘘ではないよ。
    早くきてみたり、不正出血したり、大量出血したり、こなくなったり色々あるよ。
    私は長年の不順が3ヶ月くらい治って良い方に転んだのかと思ったのに、その後また来なくなって来たと思えば長く続いているし。
    なんだかなって感じです。

    +14

    -7

  • 103. 匿名 2021/10/10(日) 21:33:06 

    やっぱヤマサ!

    +12

    -0

  • 104. 匿名 2021/10/10(日) 21:33:37 

    >>12
    迷うにしてももう接種会場も次々閉められてくし、打つなら急がんとだめだよ

    +29

    -3

  • 105. 匿名 2021/10/10(日) 21:34:55 

    良かった。
    安心な材料が使われていたんだね。

    +12

    -3

  • 106. 匿名 2021/10/10(日) 21:36:05 

    >>102
    婦人科で聞いてみてもきっとわかんないんだよね、そういうの…。

    +9

    -2

  • 107. 匿名 2021/10/10(日) 21:37:24 

    >>3
    本当そう。
    コロナに限らず色んな要因でその業界に不景気が訪れる事ってあるから、企業としてそれを補う別の業種を持ってる事って凄く大事だと思う。

    +16

    -0

  • 108. 匿名 2021/10/10(日) 21:37:32 

    新型コロナウイルスワクチン 日本が誇る

    +11

    -0

  • 109. 匿名 2021/10/10(日) 21:37:48 

    ヤマサの昆布つゆ大好き!
    めんつゆじゃなくて昆布つゆ
    この昆布つゆであらゆる料理をアレンジできるから便利過ぎて手離せない

    +10

    -1

  • 110. 匿名 2021/10/10(日) 21:41:27 

    >>33
    ペニシリンはあの時代に無いよ、フィクションです。でもこのヤマサさんならきっと何らかの協力しただろうなと思わせるよね

    +21

    -0

  • 111. 匿名 2021/10/10(日) 21:41:45 

    >>2
    地元ではないけど、同じ千葉県民として嬉しいです

    スーパーで醤油を買うときはヤマサかキッコーマンと決めています

    +11

    -1

  • 112. 匿名 2021/10/10(日) 21:42:18 

    >>27
    調味料を美味しくするために研究してたうまみ物質はアミノ酸で出来ている。
    コロナワクチンのm-RNAもアミノ酸で構成されている

    ヤマサ醤油の体に無害なアミノ酸を用いてワクチンを作ったってことだと思う。

    +20

    -0

  • 113. 匿名 2021/10/10(日) 21:42:33 

    ワクチンの抗体って2回打ったらどれくらい持つとかは人によるんだっけ?

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2021/10/10(日) 21:45:56 

    >>15
    状況が似てるだけかと思った!
    この時もヤマサだったんだ!!

    +46

    -0

  • 115. 匿名 2021/10/10(日) 21:50:31 

    >>12
    地方だともう県庁所在地の予約なし大規模接種会場のモデルナしか打てない状況にすでになってますよ。
    それももう1回目枠は終わりか終わりそう。

    来月から医療従事者と高齢者へのファイザー三回目接種が始まるでしょうから、現役世代以下の枠は暫くまた無いでしょう。40代の私が二回目を終えた9月初めには10月以降特に地方へのファイザーの供給は減ると予測できましたよ。一斉に接種させないと効率が落ちるし、接種の為の人員と場所の確保も経費面からもいつまでも維持していられないから仕方ありません。

    +14

    -2

  • 116. 匿名 2021/10/10(日) 21:51:18 

    >>29
    開発段階で動物実験やってるかららしいよ。
    ヴィーガンの人は生まれてから薬を飲んだり病院のお世話になったりした事ないんでしょうね()

    +23

    -1

  • 117. 匿名 2021/10/10(日) 21:51:24 

    >>106
    副反応としては認められたから、きいてみたら?何で不正出血が起こるのかとかくらいは説明してほしいよね。

    +11

    -1

  • 118. 匿名 2021/10/10(日) 21:53:54 

    >>67
    醤油効果ですよ。

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2021/10/10(日) 21:57:21 

    醤油会社って医学に関わる開発してるところ多いのかな?

    ヤマサじゃないけど、ヒゲタ醤油が羊の毛がツルッと剥ける酵素を開発してた。
    羊にとっても人間にとっても負担が少なく、かつ低コストらしい。
    上皮細胞成長因子(EGF) - ヒゲタ醤油 応用微生物事業
    上皮細胞成長因子(EGF) - ヒゲタ醤油 応用微生物事業www.higeta.com

    上皮細胞成長因子(EGF) - ヒゲタ醤油 応用微生物事業ヒゲタ醤油 応用微生物事業〒314-0407 茨城県神栖市波崎新港1-5受付時間:8:20~16:40(日曜、祝日を除く)※土曜不定休お気軽にお問合せください0479-40-3355お問合せフォームはこちらへトップページ当社の特徴...

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2021/10/10(日) 22:00:04 

    >>6
    仁のドラマに出てきたのって
    ヤマサ醤油さんがモデルなんじゃないのかな

    ヤマサ醤油の当主の濱口梧陵さんは
    津波から村人救ったり
    堤防作ったり医学の発展に尽力したり
    すごい人よね

    +80

    -0

  • 121. 匿名 2021/10/10(日) 22:09:13 

    >>94
    生理こないはわからないけど、不正出血は副反応って厚労省のHPにも書いてあるよ。散々デマです!ってどこかの大臣が言い切ってたのに、その点には触れず、しれーっと追加されてるのは腹立たしい。

    +23

    -2

  • 122. 匿名 2021/10/10(日) 22:13:26 

    >>102
    何かのトピで書いたけど。
    私も生理前のイライラとか不調が無くなったよ。
    生理周期も長くなったよ。

    +1

    -1

  • 123. 匿名 2021/10/10(日) 22:18:36 

    >>15
    ペニシリンに対する援助を
    の後何だっ?!気になる!

    +24

    -0

  • 124. 匿名 2021/10/10(日) 22:22:24 

    >>100
    うちの区は10代の2回目が6割近くまでいっちゃったよ…モデルナ多いみたいだけどヤバイんじゃない?

    +11

    -3

  • 125. 匿名 2021/10/10(日) 22:31:40 

    昆布、昆布、昆布つゆ、
    昆布をぎょうさん使こてるの、ヤマサ♪

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2021/10/10(日) 22:33:18 

    だからって打つ気にはならない。
    ヤマサの醤油は好きよ。

    +8

    -1

  • 127. 匿名 2021/10/10(日) 22:41:12 

    >>12
    打つか悩んでたけど、友人が陽性になってしんどそうで、すごく悩んだけど打つことにした。
    でもやっぱり不安は不安。

    +14

    -7

  • 128. 匿名 2021/10/10(日) 22:42:27 

    >>36
    公休ないの?

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2021/10/10(日) 22:46:08 

    >>70
    そうそう
    キッコーマンが秒でパクって大々的に売り出したんだよね。ジュレタイプのぽん酢も。
    キッコーマン大企業のくせにやること汚い。

    +10

    -0

  • 130. 匿名 2021/10/10(日) 22:49:11 

    >>12
    迷った末1回打ったけど、2回目を迷ってる。

    +18

    -1

  • 131. 匿名 2021/10/10(日) 23:25:59 

    >>90
    デメリットはもともと伝えてない部分多すぎ

    +9

    -3

  • 132. 匿名 2021/10/10(日) 23:33:08 

    今から1回目打てないって事はもうワクチンパスポート作れないのかな?

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2021/10/10(日) 23:48:57 

    >>13
    それは山佐
    スロットは作ってないよ。

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2021/10/10(日) 23:53:23 

    >>81
    mRNAワクチン自体は30年前から研究されて
    設計図は出来上ってた
    コロナの解析をいち早くやったイギリスがそれを公開して
    その情報を組み込んだのがコロナワクチン

    +7

    -2

  • 135. 匿名 2021/10/10(日) 23:56:17 

    >>80
    やってることは完全に理系だし、造り酒屋の御曹司あたりは国立理系出てる人も結構いるよね

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2021/10/11(月) 00:02:55 

    反ワクチンが「醤油にワクチンが混入してる!」と騒いでた
    最近の反ワクチン迷走しまくっててめっちゃ面白い

    +8

    -1

  • 137. 匿名 2021/10/11(月) 00:04:18 

    去年コロナ増えまくりの緊急事態宣言が出てた頃予言トピで、日本由来のものでワクチンが発明され世界から日本が評価される みたいな事を書いてた人がいたんだけどたまたまかな?

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2021/10/11(月) 00:41:43 

    やっぱりワクチは安心診安全
    もう間違いない

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2021/10/11(月) 01:02:15 

    >>12
    8月までずっと迷ってた。打とうと思って予約しようとしたらどこもいっぱいで、次の入荷まで待ってる間にmRNAのこと調べたらヤバイとわかったので打つのを止めました。

    +36

    -5

  • 140. 匿名 2021/10/11(月) 01:07:36 

    >>36
    無理したらあかんて!

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2021/10/11(月) 01:11:16 

    新型コロナウイルスワクチン 日本が誇る

    +8

    -5

  • 142. 匿名 2021/10/11(月) 03:12:23 

    >>15
    今こそ仁を再放送すべきじゃない??

    +30

    -1

  • 143. 匿名 2021/10/11(月) 06:05:37 

    >>115
    うちの県はファイザー打てる場所がどんどん縮小されたいってるな、と思って暫くしたら世界各地でモデルナの若年層への接種中止のニュース。
    もしかして売れなくなった余剰モデルナを日本に押し付けられてるんじゃないの?って疑いたくなってくる。

    +9

    -4

  • 144. 匿名 2021/10/11(月) 06:18:36 

    >>132
    役所連絡してみて、多分うてるよ
    但し、場所が遠くだったりするかもしれないけど

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2021/10/11(月) 07:44:34 

    >>139
    打つのも打たないのも恐くて早くコロナ終わってほしい😭

    +11

    -0

  • 146. 匿名 2021/10/11(月) 07:49:29 

    >>100
    この記事からするとアメリカの若者がもともとモデルナ接種していないとは読めないけどな
    新型コロナウイルスワクチン 日本が誇る

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2021/10/11(月) 07:51:21 

    >>1
    北京オリンピック終わったらまた感染者増えそうだからこれからも頑張って下さい。

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2021/10/11(月) 08:40:47 

    >>12
    1回打ったけど2回打つ勇気出なくてやめた

    +9

    -0

  • 149. 匿名 2021/10/11(月) 10:49:44 

    >>1
    仁 で出てこなかった?ヤマサ醤油みたいなところ

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2021/10/11(月) 11:37:13 

    >>109
    我が家も定番
    必ずある

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2021/10/11(月) 12:34:56 

    なんかうれしいな。
    私達の知らないところで、日本の一企業が世界のために頑張ってくれてたんだね。
    今ちょうどワクチン接種後の副反応に苦しんでる真っ最中なんだけど、頑張って乗り越えるぞって気持ちになれたよ。

    +6

    -4

  • 152. 匿名 2021/10/11(月) 14:05:23 

    >>149
    出てきまし。
    ヤマサ醤油の七代目当主がモデルです。
    火事で焼失した種痘所を再建するのに大金を寄付したのは事実。
    ペニシリンを発見したというのはフィクションですが。
    安政年間、津波にいち早く気づいて稲穂に火をつけ、火事だと思って駆けつけた村人たちを津波から救った話もあります。

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2021/10/11(月) 16:18:47 

    >>145
    わかるよ。私も一緒。でも打たないよ。

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2021/10/11(月) 16:31:18 

    >>50
    銚子といえば、「澪つくし」見てたよ。
    醤油屋さんのドラマだったよね。

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2021/10/11(月) 16:34:01 

    >>132
    打てないの?
    誕生日待ちの早生まれの子なんかは
    誕生日前後に接種券が届くという話だから、接種できる施設はあるんじゃない?

    +0

    -1

  • 156. 匿名 2021/10/11(月) 16:49:55 

    だから何としか思わない
    少しでもワクチンのイメージ上げたいの?
    日本由来だろうがなんだろうが打ってる人はとっくに打ってるし
    打たない人は今後も打たない

    +4

    -3

  • 157. 匿名 2021/10/11(月) 17:50:34 

    >>132
    接種者から感染広げてるらしい。同調圧力とかなければ、このワクチンのことよく調べてみて。ヤバイって。

    +1

    -4

  • 158. 匿名 2021/10/11(月) 17:52:23 

    >>12
    急ぐ必要ない。

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2021/10/11(月) 18:19:04 

    >>141
    頭痛持ちだからキツイのよくわかる…
    さすがに耐えられないよこんなの…
    これそのうち治るのかな

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2021/10/11(月) 19:41:18 

    ずっとヤマサの醤油だわ
    キッコーマンよりまろやかと言うか
    飲食店でヤマサが置いてある店だと嬉しくなる

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2021/10/11(月) 19:54:33 

    >>1
    なんで千葉なの?埼玉に本社かまえればいいじゃん
    by埼玉県民

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2021/10/12(火) 11:15:17 

    >>12
    あなたの申請が通ったのかな?良かったね~

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2021/10/14(木) 03:37:06 

    コロリ!!

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。