ガールズちゃんねる

都道府県魅力度ランキング 茨城県が再び最下位に

1844コメント2021/11/08(月) 10:06

  • 1501. 匿名 2021/10/11(月) 06:03:19 

    茨城って言うと納豆や偕楽園、水戸タワー、水戸黄門ぐらいしか思いつかない

    +4

    -2

  • 1502. 匿名 2021/10/11(月) 06:03:53 

    >>1484
    ガマランドは茨城の闇w

    +5

    -0

  • 1503. 匿名 2021/10/11(月) 06:08:13 

    都道府県魅力度ランキング 茨城県が再び最下位に

    +15

    -0

  • 1504. 匿名 2021/10/11(月) 06:08:23 

    北海道は食べ物を抜いちゃうと魅力は残るんだろうか。

    +5

    -3

  • 1505. 匿名 2021/10/11(月) 06:15:41 

    >>49
    そうなんですよね。
    でも旅行に行きたいか?と質問されたら、埼玉県は出てこないかもしれないなぁ。
    東京に住んでるので、秩父、長瀞、川越など日帰りや一泊で手軽に行ける埼玉は、魅力があるところですよね。
    ただ「長瀞に行ってきたよ!」とは言うけど「埼玉に行ってきたよ!」とは言わないし、聞かないからな。
    北海道や沖縄、京都みたいに県そのものが観光地のイメージがないから、出てきにくいのでは?

    基準が謎だしねぇ。

    +8

    -0

  • 1506. 匿名 2021/10/11(月) 06:18:16 

    >>56
    埼玉県民だが、ほぼ東京ではない…

    +4

    -0

  • 1507. 匿名 2021/10/11(月) 06:19:35 

    >>57
    スキーに行くからかな。
    何気に行ってるわ。

    +0

    -1

  • 1508. 匿名 2021/10/11(月) 06:20:52 

    >>1147
    昨年の最下位を受けて栃木県知事が凸ったのを見た時は「やっちゃいけないライン超えた」と思った。
    茨城みたいに当事者は複雑な思いかもしれんが、ネタに昇華出来るのは強い。
    あとこの団体的に「茨城最下位にしとけばいい」があるんじゃない?

    +22

    -1

  • 1509. 匿名 2021/10/11(月) 06:23:19 

    >>801
    昨年栃木を最下位にして知事が殴り込みに行った(暴力はしてないが抗議しに行った)
    だから茨城に戻したんじゃない?

    +8

    -0

  • 1510. 匿名 2021/10/11(月) 06:24:01 

    >>104
    トップ10入りおめでとう
    ( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆

    +4

    -0

  • 1511. 匿名 2021/10/11(月) 06:27:27 

    >>1047
    浜松生まれです。
    車ないと生活出来ないし、バス利用し辛いし高いし、のぞみはとまらないし、周辺の県(特に長野、山梨、愛知、あと県内の浜松⇄静岡も)へのアクセス悪いし、静岡はまだしも浜松に至っては百貨店撤退しまくりで街に一軒しかないから買い物しづらい。

    このランキングって観光メインなのかな?実際の生活と観光じゃ随分印象違うよね。茨城県私からしたらそんなに悪くないけどな。

    +10

    -2

  • 1512. 匿名 2021/10/11(月) 06:30:00 

    >>1481
    鹿児島は本土だけでもそこそこ観光資源あるのにそれに加えて屋久島とか種子島トカラ列島とか奄美とかあって多様性がすごい
    宮崎はたしかに順位上なの謎
    農業王国畜産王国で食べ物に困らないから?

    +3

    -0

  • 1513. 匿名 2021/10/11(月) 06:36:23 

    >>982盆地には住みたくないなー

    +5

    -1

  • 1514. 匿名 2021/10/11(月) 06:38:28 

    >>1362
    違う地域から来た私から見ると、結構殺伐としてんなーと思う

    +2

    -0

  • 1515. 匿名 2021/10/11(月) 06:39:47 

    最下位で喜んでる茨城県人めっちゃ多いよ!

    ネタに出来るし何よりも茨城のPRになってるからさ

    +20

    -0

  • 1516. 匿名 2021/10/11(月) 06:49:43 

    >>1504
    北海道は世界的に見てもかなりいい雪質らしいよ
    スキーとかに

    +7

    -0

  • 1517. 匿名 2021/10/11(月) 06:51:32 

    どこに魅力を感じるかは人それぞれだしこのランキングあんまり意味ないと思う。
    私は九州だけど、東京が近い関東圏のほうが絶対魅力的だと思う。

    +3

    -0

  • 1518. 匿名 2021/10/11(月) 06:53:46 

    >>1517
    関東人だけど東京に近ければ魅力的ってわけじゃないよ

    +6

    -2

  • 1519. 匿名 2021/10/11(月) 06:54:12 

    >>1514
    そうなん?
    近隣県とか遊びに行ことか観光行ことかばっかでそんな気にならんけどな

    +0

    -0

  • 1520. 匿名 2021/10/11(月) 06:55:55 

    >>530
    観光業の人は来て欲しいだろうけど、イチ佐賀県民としてはそんなに有名にならなくていいと思ってるとこあるよ。

    +2

    -0

  • 1521. 匿名 2021/10/11(月) 06:57:16 

    >>582
    むしろ栃木が最下位なはずないよ!那須高原や日光、鬼怒川温泉、餃子… 大好きなものばかりだよ。

    +10

    -0

  • 1522. 匿名 2021/10/11(月) 06:58:29 

    僻地だからしょうがない。

    +0

    -0

  • 1523. 匿名 2021/10/11(月) 07:02:45 

    >>356
    名古屋かと思ったら大阪なんだ?

    +0

    -0

  • 1524. 匿名 2021/10/11(月) 07:04:02 

    >>1501
    パッと思いつきで4、5つ位出るんだったら良い方じゃない?
    シンボル的なものがなかなか思いつかない県、いっぱいあると思うよ。

    +7

    -0

  • 1525. 匿名 2021/10/11(月) 07:04:17 

    >>970
    その意見京都と大阪を見下してるから出るものだよね

    +4

    -1

  • 1526. 匿名 2021/10/11(月) 07:14:07 

    >>909
    ❌辞めて
    ⭕止めて

    +1

    -0

  • 1527. 匿名 2021/10/11(月) 07:20:26 

    >>737
    えっ🤯
    栃木県民だけどそれ知らなかった!
    こんなの遊びみたいなもんじゃん。
    北関東3県がうちの方が上だって言い合うやつじゃんね。
    抗議文出すとか冗談通じなさすぎ…
    とはいえ今年は最下位脱出したようなので抗議文がまた来るかもしれないからあげといたのかな笑

    +12

    -1

  • 1528. 匿名 2021/10/11(月) 07:28:34 

    大分が26位って温泉のおかげなのかなぁ
    温泉が有名なのは「別府」であって「大分」とは別ってイメージなんだけど

    +0

    -0

  • 1529. 匿名 2021/10/11(月) 07:34:31 

    >>737
    これ、栃木県民としてものすごく恥ずかしい

    +13

    -0

  • 1530. 匿名 2021/10/11(月) 07:34:51 

    >>32
    中間が一番目立たないよな

    +2

    -0

  • 1531. 匿名 2021/10/11(月) 07:35:30 

    >>61
    オイシイです。
    もう茨城殿堂入りでいいよ?って思ってるから、地味に何位か上がったりしないでほしい⛰🏄‍♂️

    +18

    -0

  • 1532. 匿名 2021/10/11(月) 07:38:37 

    >>52
    ただの恥さらしだよな

    +2

    -0

  • 1533. 匿名 2021/10/11(月) 07:40:40 

    今年は最下位どこだ?って
    それだけのランキングな気がする

    +0

    -0

  • 1534. 匿名 2021/10/11(月) 07:45:37 

    >>44
    もっともな意見ですね。
    よく、区のランクも出るけど
    佐賀からみたら?
    何処になに区があるか殆ど分からないのと
    一緒でしょうね。

    東京駅見た時と早稲田大学みたら
    佐賀思い出して下さい。

    +0

    -0

  • 1535. 匿名 2021/10/11(月) 07:47:49 

    >>1504
    雄大な自然とか特有の動物とかあるじゃん

    +3

    -0

  • 1536. 匿名 2021/10/11(月) 07:50:46 

    >>1089
    薬作り体験してるときに行ったよ!薬研でゴリゴリするの(事前予約制)
    小さいけど、薬の歴史がいっぱい詰まってて楽しかった。体験型も多かったよ。

    +1

    -0

  • 1537. 匿名 2021/10/11(月) 07:55:29 

    >>1358
    福岡県人ですが佐賀は福岡と同じくらいご飯美味しいですよね、まあ店数は福岡の方がそりゃ多いですけど。
    野菜とかも佐賀の方が圧倒的に美味しいのにこの順位はおそらくその県の良さを知らない人たちがランク付してるのでは…

    +4

    -1

  • 1538. 匿名 2021/10/11(月) 07:58:46 

    >>16
    都会なら良いってもんじゃなく田舎は田舎で良い所があります。中途半端な田舎だから下位なのでは?

    +4

    -1

  • 1539. 匿名 2021/10/11(月) 08:01:03 

    >>63
    転勤で札幌に住んだけど、親切な人が多かったよ。
    凄く楽しく過ごせた。
    周りの人に感謝しかないから、そういう話悲しいわ。

    +18

    -1

  • 1540. 匿名 2021/10/11(月) 08:03:39 

    >>1518
    東京があるから関東は特に霞んでしまうんではないかと
    身近に超絶美人がいたらそこにしか目立たないけど実際周りを見ると普通に可愛い子もいたみたいな

    +0

    -0

  • 1541. 匿名 2021/10/11(月) 08:03:54 

    >>774
    随分な物言いですね。札幌以外にも良いところはありますし、教育や文化などしっかりしてるところもあります。逆になんでそんなに札幌の人は道央以外の人を見下すんでしょうね。全道から人が集まった都市なのに。

    +11

    -1

  • 1542. 匿名 2021/10/11(月) 08:04:10 

    >>200
    温泉→箱根
    観光→箱根、鎌倉、横浜
    自然→逗子・葉山、江ノ島、箱根、丹沢
    食べ物→三浦半島、横浜ならほぼ揃う

    神奈川県民の私でも飽きない神奈川県をおすすめしたい!

    次に、栃木県、東京都、千葉県、群馬県、茨城県、埼玉県かな。
    完全に、個人的に行って楽しめるランキングです。
    なので、住みやすいとか、便利とかは考慮していませんので、悪しからず…(^_^;)

    +11

    -0

  • 1543. 匿名 2021/10/11(月) 08:05:42 

    >>202
    昨年の栃木県騒動があった後だしね。
    私は、海側が好きです!

    +0

    -0

  • 1544. 匿名 2021/10/11(月) 08:06:38 

    >>1528
    指原の出身って事で知った人も多そう

    +0

    -1

  • 1545. 匿名 2021/10/11(月) 08:06:40 

    >>140
    どっちも糞だよ!
    京都も大阪も人間が糞

    +2

    -5

  • 1546. 匿名 2021/10/11(月) 08:07:10 

    なんで最下位が話題になる?
    ランキングならトップのこと話題にしたり、タイトルにしない?

    +0

    -0

  • 1547. 匿名 2021/10/11(月) 08:10:11 

    最下位でも話題になるからいいよね
    私の住んでるところは真ん中より下をずーっとキープ
    話題にもならない
    存在忘れられてるよ

    +0

    -0

  • 1548. 匿名 2021/10/11(月) 08:10:28 

    >>420
    私は大阪府民やけど、京都行くたびに、建物の高さ規制は正解やなぁと思う。景色が素晴らしいと思う

    +3

    -0

  • 1549. 匿名 2021/10/11(月) 08:11:44 

    北関東いじってればいいみたいなとこあるよね
    そこ県民だけどそういうの全部引き受けるからみんな仲良くしてくれって感じw
    まぁ魅力度ランキングって検索したらくだらないって候補に出るくらいだしまじでくだらないけどww
    日本はどこも比べられないくらいそれぞれ魅力的だわ

    +5

    -0

  • 1550. 匿名 2021/10/11(月) 08:13:08 

    >>685
    それはない。本当焦げる様に暑い!住むと地獄
    海しか観光無いし。

    +3

    -0

  • 1551. 匿名 2021/10/11(月) 08:15:14 

    >>971
    本州も暑いけど、沖縄の暑さは比じゃない
    家でクーラーつけても全然下がらない汗だくでイライラする。お風呂入った後も汗だく、湿気凄いから、キッチンもカバンも服も靴もカビだらけ

    +7

    -0

  • 1552. 匿名 2021/10/11(月) 08:15:37 

    >>895
    すごく褒めてくださって嬉しいけど、観光はそれで間違いないんだが住むとなるとどの地域も微妙ですよw
    結局は人口も施設も札幌に集まってしまうし、TVで観るようなレジャーも体験出来ないし。あるのは本当に自然だけ。子どもたちも遊ぶところがないから、結局は札幌に行くんだけど満足感はないんだよね。こんなに広いのに遊園地は2つだけ。その2つも古くて小規模だから正直つまらないかな。

    +4

    -1

  • 1553. 匿名 2021/10/11(月) 08:20:24 

    >>1
    茨城県民です。
    最下位になってちょっとほっとした!

    +17

    -0

  • 1554. 匿名 2021/10/11(月) 08:21:16 

    >>1508
    確かに40位以下最下位未満の県は不名誉な上に話題にもならないから最下位はおいしい位置なのに、栃木県知事何やってんのよって思った
    茨城県の方が賢いよね

    +11

    -0

  • 1555. 匿名 2021/10/11(月) 08:21:23 

    私のIPアドレスやないかい

    iPadの方の

    +0

    -0

  • 1556. 匿名 2021/10/11(月) 08:27:12 

    >>998
    沖縄って怠け者が多いイメージ、鹿児島の離島もそんな感じがする。

    +7

    -0

  • 1557. 匿名 2021/10/11(月) 08:29:14 

    >>526
    海なし県って、全国にたったの8県しかない。
    逆にレアでおいしいと思うんだけどな。

    +4

    -0

  • 1558. 匿名 2021/10/11(月) 08:31:35 

    >>1541
    流石に教育レベルは首都圏とくらべると低いと思う
    北海道内で生涯過ごす人も多いから関係ないけどね
    他県と交わることが少ないから北海道基準で問題ないことが多い

    +9

    -5

  • 1559. 匿名 2021/10/11(月) 08:35:15 

    >>774
    その自然が物凄く貴重なんだよ
    一度破壊されたらどんなにお金をかけても元には戻らない、動物も絶滅したら2度と生きてる姿を見れなくなる。そんな場所が沢山残ってるって観光資源としてはめちゃくちゃ価値がある。歴史的な建造物と同じだよ。
    正直札幌程度の規模の街なら全国にいくらでもあるし住むには便利かも知れないけどそれだけじゃん。

    +9

    -1

  • 1560. 匿名 2021/10/11(月) 08:35:34 

    札幌は住むところ
    函館は観光するところ
    道東は作物をつくるところ

    +3

    -0

  • 1561. 匿名 2021/10/11(月) 08:36:39 

    >>1
    こういうランキング大嫌い!どの県だっていいところあるでしょうにさ!!

    +3

    -1

  • 1562. 匿名 2021/10/11(月) 08:37:00 

    >>1502
    昔原付で登ってってノーヘルで捕まった
    典型的、県西のものです。
    またのんびり行きたいなぁ

    +2

    -0

  • 1563. 匿名 2021/10/11(月) 08:39:13 

    >>1559
    全国都会度ランキング第1位~100位
    全国都会度ランキング第1位~100位brandrank.jp

    全国都会度ランキング第1位~100位住みたい街ブランドランキングは地元地区における人気度をランキング化したものですTOP>MENU>都会度menu>全国市区町村別都会度ランキング(1位~100位)) 全国市区町村別都会度ランキング(1位~100位)都会度ランキン...


    札幌の規模の街はいくらでもある?
    上は4つしかないよ、せいぜい片手か両手

    +3

    -3

  • 1564. 匿名 2021/10/11(月) 08:39:48 

    >>1558
    いや、>>774って多分県内の話じゃないの?多分道民が喧嘩してるから他県でしゃばらん方がいいよ

    +4

    -0

  • 1565. 匿名 2021/10/11(月) 08:43:45 

    >>1559
    私も札幌市民だけど恥ずかしいからやめて
    栄えてるのなんて中心部の一駅二駅しかないんだから

    +5

    -0

  • 1566. 匿名 2021/10/11(月) 08:45:10 

    >>1565
    アンカ間違えた1563ね

    +1

    -0

  • 1567. 匿名 2021/10/11(月) 08:47:32 

    札幌が都市別魅力度1位なのはわかる
    函館も2位なのは納得
    好きな坂全国1位、函館和牛全国1位、新幹線、国宝、世界文化遺産、日本初めて物語多数の文明開化、意外に多い再開発、全国1位の朝食、ギネス20万人ロックスター、日本一カッコいい五稜郭、世界三大夜景、和洋折衷の瀟洒な建物...
    京都の3位も納得
    1位~3位はこの3都市の持ち回り

    +3

    -2

  • 1568. 匿名 2021/10/11(月) 08:59:41 

    魅力度、都市度の高さは分かるけど住みたいかと言われるとそうでもないなとは思う
    雪かき地獄はもう嫌よ

    +3

    -0

  • 1569. 匿名 2021/10/11(月) 09:01:44 

    >>1567
    正直函館ってなにもないよ
    行ったことない人が夢見てるだけだと思う

    +5

    -1

  • 1570. 匿名 2021/10/11(月) 09:03:27 

    そういや、グルメの魅力度ランキングで福岡1位らしいね。何で?新潟も上位だったよね。

    +0

    -0

  • 1571. 匿名 2021/10/11(月) 09:07:58 

    >>4
    島根なめんなよ!島根3150!

    +3

    -3

  • 1572. 匿名 2021/10/11(月) 09:10:42 

    >>1570
    グルメと言っても結局は観光ありきの感想だからじゃない?
    観光地として強い地域はグルメランキングも強そう

    +3

    -1

  • 1573. 匿名 2021/10/11(月) 09:15:20 

    今は結婚して他県にいるけど、茨城の実家は筑波山の麓の森に囲まれてるから野鳥が沢山来るし野生のキジが庭に沢山住んでて癒されるんだよね。東京からそんなに離れてないのに人が少ないからゆっくりのんびり自然と共存しながら住めるからいいよ。昔みたいに田舎の人たち特有の強い繋がりも時代と共に無くなってきてるし。筑波山周辺サイクリング楽しいので土浦駅からぜひ。

    +5

    -0

  • 1574. 匿名 2021/10/11(月) 09:17:59 

    >>1005
    みんな貿易で栄えた都市だよね
    今は航空輸送が増えたからかな
    コスト的には圧倒的に海上輸送なんだけどね

    +0

    -0

  • 1575. 匿名 2021/10/11(月) 09:18:56 

    >>737
    怒りながらもランキングアップのために頑張った知事さん!めっちゃ意識してるの良い事だと思う。
    こんな感じで各都道府県が魅力を発信してくれると楽しいしありがたい。
    歳取ってきたら国内旅行が俄然楽しい。
    旅館に温泉、グルメに絶景スポット。
    あー。旅行行きたい〜。

    +6

    -0

  • 1576. 匿名 2021/10/11(月) 09:20:28 

    今めざまし8テレビで取り上げてたけど
    谷原章介 神奈川
    永島優美 兵庫 だったから
    2人県内のどこだろう?と調べたら見事に横浜と神戸出身だったw

    +5

    -0

  • 1577. 匿名 2021/10/11(月) 09:20:41 

    >>1358
    毎年、順位的に代わり映えしない県が上位争いしてる中、関係ないしwってスタンスで、ニコニコしながらちゃんと自分の県が好きなんだね。
    穏やかな県民性なのかな~。
    ほっこりした!

    +4

    -0

  • 1578. 匿名 2021/10/11(月) 09:23:14 

    >>1577
    上位県民でも穏やかにいきたいよ
    勝手に上位だからツンケンしてると思われるのも嫌だし悲しい

    +1

    -0

  • 1579. 匿名 2021/10/11(月) 09:27:35 

    >>4
    1位鳥取だよたぶん

    +2

    -3

  • 1580. 匿名 2021/10/11(月) 09:28:27 

    すみません石川の順位が高いので聞きたいのですが、石川で美味しい食べ物ってなんですか?
    お寿司とおでんは微妙でした

    観光的には魅力的なものがいっぱいあるのに、食事が残念で、次行く時は食事も満足したいです

    +2

    -0

  • 1581. 匿名 2021/10/11(月) 09:34:46 

    >>13
    茨城県民は最下位に返り咲いたと喜んでますよ!
    いいネタになりますし、住んでいる人は魅力をわかってますからねー

    +15

    -0

  • 1582. 匿名 2021/10/11(月) 09:37:01 

    >>1523
    あの手のアンケート結果物凄い差があったから信じん方がいいよ…サイトによって全く違う

    +0

    -0

  • 1583. 匿名 2021/10/11(月) 09:37:53 

    なんかのちゃんとしたアンケートで食事が美味しいと思う都道府県8割くらい北海道に投票されてたのはさすがの道産子もビックリ
    北海道物産展が全国のデパートの救世主と言われたりあんまり神格化されるのもどうなのかね
    ミシュランの星の数は東京大阪の次だし

    +3

    -0

  • 1584. 匿名 2021/10/11(月) 09:39:58 

    >>1569
    この度世界文化遺産決定おめでとうございます

    +0

    -0

  • 1585. 匿名 2021/10/11(月) 09:42:17 

    >>1504
    いや自然の宝庫だし

    +1

    -0

  • 1586. 匿名 2021/10/11(月) 09:42:46 

    茨城県民です!47位やったね!
    むしろネタになるから全然いい。
    いばらきなのにイバラギって県名間違えられてる県なんて他にないしね。

    +6

    -0

  • 1587. 匿名 2021/10/11(月) 09:43:00 

    >>1216
    本気で住みたかったら誰でも住めるよ。
    生活保護受けてる港区民だって、いっぱいいるし

    +0

    -0

  • 1588. 匿名 2021/10/11(月) 09:45:02 

    >>26
    埼玉県民だけど、群馬栃木茨城はもう少し上でいいんじゃない?って思う
    埼玉県民からしたらめちゃくちゃ魅力あるよ

    +9

    -1

  • 1589. 匿名 2021/10/11(月) 09:46:40 

    >>1556

    沖縄に転勤に行った身内は総じて
    あいつら時間見ねえ
    と言いますw

    +3

    -1

  • 1590. 匿名 2021/10/11(月) 09:46:54 

    >>1216
    住めるよ

    +0

    -0

  • 1591. 匿名 2021/10/11(月) 09:47:33 

    北海道の自然は素晴らしすぎるけど
    マジレスすると日本の建造物で1番カッコいいのは
    函館の五稜郭だと思う
    ちなみにガッカリとかいわれる札幌時計台も周りが都会すぎるってだけで日本最古のオシャレな建物よ

    +4

    -2

  • 1592. 匿名 2021/10/11(月) 09:47:46 

    名前見て、そういえばそんなとこもあったなーってくらい存在忘れていた県も正直ある
    そういうところは逆に最下位にもならないよね

    +1

    -0

  • 1593. 匿名 2021/10/11(月) 09:47:53 

    なぜ一都三県のひとつ、埼玉がワースト3位なんだ‼︎

    +0

    -0

  • 1594. 匿名 2021/10/11(月) 09:48:40 

    >>354
    茨城県民ですが、他県の方にわざわざ旅行に来ていただくほどのおすすめの場所が出てきません!笑

    でも、野菜もお米も魚もお肉もフルーツも美味しいし、安いし、家は大きいし、住むにはとてもいいところなんです。

    だから、最下位なのは、日常にはいいけど、非日常のインパクトがないせいだなぁと自己分析してます。笑

    +7

    -0

  • 1595. 匿名 2021/10/11(月) 09:50:11 

    北海道、宮城、埼玉、千葉、東京、愛知、大阪、兵庫、広島、福岡のひとー!
    今日はドラフトだよー!!

    +4

    -2

  • 1596. 匿名 2021/10/11(月) 09:51:38 

    >>18
    最下位の茨城より衝撃的だよ

    +3

    -0

  • 1597. 匿名 2021/10/11(月) 09:54:03 

    タマ人は「そこらの草でも喰ってろ」言われてニコニコしてるんだから器デカイわ
    福岡県民にそんなん言ったら手榴弾飛んでくるぞー

    +4

    -2

  • 1598. 匿名 2021/10/11(月) 09:55:25 

    >>401
    ダさいたまだからだよ。かろうじて茨城より上で良かったね。

    +2

    -2

  • 1599. 匿名 2021/10/11(月) 09:55:57 

    >>34
    それしか言えないの?可哀想w

    +1

    -3

  • 1600. 匿名 2021/10/11(月) 09:56:21 

    >>739
    つくばを筑波と書いてる時点で住んだことないってバレちゃうよw

    +6

    -0

  • 1601. 匿名 2021/10/11(月) 10:00:05 

    >>258
    可哀想w

    +0

    -4

  • 1602. 匿名 2021/10/11(月) 10:00:27 

    ザ・タイムで魅力度ランキングもうやめにしませんか、と言えちゃう北海道出身の安住紳一郎最高!!

    +11

    -0

  • 1603. 匿名 2021/10/11(月) 10:01:43 

    >>1
    私は北海道出身で人生の6割強住んでいた。
    茨城にも1割強住んでいた。
    でも茨城が大好き、
    本当に好き。
    永住してもいいと思っている。
    みんな、茨城イジってるの?
    もう、変な中途半端より、このまま最下位ていいよ。

    +10

    -2

  • 1604. 匿名 2021/10/11(月) 10:02:42 

    >>374
    嫉妬?

    +2

    -0

  • 1605. 匿名 2021/10/11(月) 10:04:00 

    >>1557
    海なし県でも最下位。全てにおいて中途半端。

    +0

    -1

  • 1606. 匿名 2021/10/11(月) 10:04:18 

    >>6
    私が住んでる市はいつもこの手のランキングで上位に来るけど、住民からしたら「何で上位?」って思うほど住みにくいよ。お役所は怠慢こいてるし仕事してない。住民が自腹切って祭りの運営や道路や河川の補修とかしてるし。
    あくまでランダムに選ばれた住んでない人の "イメージ" でしかない結果だと思う。「隣の芝生は青い」的な。

    +4

    -0

  • 1607. 匿名 2021/10/11(月) 10:05:20 

    >>720
    それは、?腹空いてるってより観光に来るからだよ。ガチ住んだら、色々見えてくるから。

    +0

    -0

  • 1608. 匿名 2021/10/11(月) 10:06:27 

    >>374
    ディズニーランドはむしろ東京が恩恵受けてない?
    千葉ディズニーランドにしても客は普通に来ると思うよ。
    遊びにきてるだけなんだから名前なんてどうでもいい

    +7

    -0

  • 1609. 匿名 2021/10/11(月) 10:08:26 

    >>722
    干しいも
    納豆
    メロン

    +5

    -0

  • 1610. 匿名 2021/10/11(月) 10:09:35 

    来年も北海道京都のワンツー オッズ0.2
    茨城が1位 オッズ100000000000000000

    +2

    -0

  • 1611. 匿名 2021/10/11(月) 10:10:21 

    >>1601
    こんなもんで優越感感じる方がおかしいわ。どの都道府県も一長一短

    +1

    -0

  • 1612. 匿名 2021/10/11(月) 10:11:31 

    >>1605
    あんたの人生より中途半端ではなさそう。侮辱も大概にせえよ

    +0

    -2

  • 1613. 匿名 2021/10/11(月) 10:13:46 

    元茨城県民、現在埼玉県民。どちらもワースト3位じゃないか。

    +1

    -0

  • 1614. 匿名 2021/10/11(月) 10:14:58 

    >>1586
    同じく茨城県民!私も最下位に返り咲いて嬉しい派よ😆 一年に一回全国的に取り上げてもらえるからもはやおいしいネタとしか捉えてないわw 最下位だっていいの、いいのー!車さえあれば住みやすいから 都内、ディズニー、羽田空港、成田空港が余裕で一時間圏内、海も山もあるし、何気に北海道に続く農業県だしね 全国ブランドがないだけで大体のもの作ってるんじゃない? 観光頑張ってるお隣栃木も圏央道が通って行きやすくなったからすぐ行けるし スカイベリー、餃子、佐野ラーメン大好きよ♡
    あとは深刻な天災がないのがいいところかな!地震だけはわからんけどね

    +13

    -0

  • 1615. 匿名 2021/10/11(月) 10:15:27 

    >>248
    まじでこれ
    もっと佐賀の良さ広まってほしい。
    県民はそのままでいいと言うけど
    他県に出た私からしたらもっと佐賀の良さを
    広めたらいいのにと思う。

    +0

    -1

  • 1616. 匿名 2021/10/11(月) 10:16:48 

    >>1211
    わかりますよ。
    浦和の人ってものすごーくプライド高いですよね。
    今埼玉の話してるのに。

    +3

    -0

  • 1617. 匿名 2021/10/11(月) 10:17:38 

    全国の超大型・大型のショッピングモール|大きさ・面積ランキング | Be SMART !
    全国の超大型・大型のショッピングモール|大きさ・面積ランキング | Be SMART !tcg-jpn.com

    ショッピングモールNo.1 イオンモール幕張新都心photo by イオンモール幕張新都心公式HP 2013年12月に千葉県千葉市に誕生したのが「イオンモール幕張新都心」です。


    全国SC面積ランキング

    1位 幕張イオン
    2位 越谷イオン
    3位 小樽ウイングベイ
    4位 札幌ステラプレイス
    5位 横浜ららぽーと

    +2

    -0

  • 1618. 匿名 2021/10/11(月) 10:18:43 

    >>1121
    干し芋でカットしてなくてそのままを干したやつを茨城出身の子から貰ってからハマってる。
    美味しすぎる。

    +6

    -0

  • 1619. 匿名 2021/10/11(月) 10:21:19 

    >>1528
    別府が異常すぎるだけだよ
    源泉数湧出量、全国の自治体でここだけ桁が違うし
    大分市も別府と隣り合わせだから県庁所在地でいけば十分多いほう

    +0

    -0

  • 1620. 匿名 2021/10/11(月) 10:21:29 

    >>189
    馬鹿言ってんじゃねぇ😄
    広島は日本一と言っていいほど、他所者嫌いで知られているくらい人間関係の体質が最悪なんだからな
    食べ物は最高に美味しいけど、ガキ臭いネチネチした人間関係は、クソ不味く吐き気がする 笑

    19位は上げ過ぎ
    37位くらいで充分だ

    +6

    -1

  • 1621. 匿名 2021/10/11(月) 10:27:16 

    >>1563
    横、
    私の住んでる所は、100〜200に有りました。
    程よく田舎で車さえあれば不便な事もなく住みやすい所です。
    このランキング面白いね。
    もっと都会だと思っていた名前だけ知ってる市が、意外と自分の住んでいる所より下だったり。逆もあったり。

    +6

    -0

  • 1622. 匿名 2021/10/11(月) 10:27:53 

    九州はつまんないよ

    +2

    -1

  • 1623. 匿名 2021/10/11(月) 10:33:18 

    >>1617
    ウイングベイってステラプレイスよりデカいんか

    +3

    -0

  • 1624. 匿名 2021/10/11(月) 10:34:22 

    >>1187
    県民歴も長くなったから住みやすいのは本当に分かるよ
    でも憧れや行ってみたい!って所がないのも残念だけど真実だと思うのよ
    結局はその部分が魅力度に繋がるんでしょうね
    人は日常よりもより非日常を求めるものだし、非日常はどうしたって楽しい思い出になるからね

    そういう自分はへー最下位なんだと思いながらコストコと美味しいパン屋で買い物しつつ、おやつに丸干しを食べて週末のけんちんそばを食べるためのプチお出かけに思いを馳せています
    紅葉はもう少しかなあ
    魅力度には繋がらない当たり前の日々のサイクルだけど、なくなって気付く幸せだと思ってます

    +6

    -0

  • 1625. 匿名 2021/10/11(月) 10:34:44 

    >>1054
    でもね、地域柄ってあるんだよ。仕事柄そう思う。

    +3

    -1

  • 1626. 匿名 2021/10/11(月) 10:35:52 

    >>1541
    そうそう。わかります!
    札幌ではぁって何かとマウント取ってくる札幌出身者(大学出ただけの田舎育ちの人もいる)にはうんざりします。都会育ちだからぁって言うけど、東京とか行ったことないのかなって聞いててイライラします。
    優しい謙虚な札幌民の方の方が多いと思いますが、地方でこういうタイプの人が悪目立ちしますよね。

    +6

    -0

  • 1627. 匿名 2021/10/11(月) 10:38:58 

    >>1618
    横、
    丸干しですね。
    美味しいけど、お高いのよね。
    うちは毎年冬に、せっこう(切れ端だから少し安い)を色んな芋の種類でと、紅はるかの平干しを箱買いしてる。

    +6

    -0

  • 1628. 匿名 2021/10/11(月) 10:39:20 

    >>1620
    間違えてプラス押したわ

    +0

    -0

  • 1629. 匿名 2021/10/11(月) 10:40:35 

    >>1620
    100%同意です!広島の人間関係は最悪。
    私の友達は皆、めっちゃいじめられて心身壊して仕事辞めてる。入院した人も何人もいる。
    よそものって分かった瞬間の嫌そうな顔、何度もされてもう聞かれても答えない事にしてます。そんなに“地の人”が偉いのかー!

    +0

    -0

  • 1630. 匿名 2021/10/11(月) 10:40:43 

    >>1625
    住むのと接客は違うけど

    +0

    -0

  • 1631. 匿名 2021/10/11(月) 10:42:53 

    >>1629
    どんだけ広島に移住してんの……
    しかも途中から自分が住んだかのように語り始めてるし。

    +1

    -0

  • 1632. 匿名 2021/10/11(月) 10:43:53 

    >>1627
    丸干しっていうのですね。
    あれ、本当に美味しい。そして確かにお高い。
    良いなあ、私も箱買いしたい。探してみます。

    +4

    -0

  • 1633. 匿名 2021/10/11(月) 10:43:55 

    >>1616
    大宮の人かな?確かにプライド高そう🤣

    +0

    -1

  • 1634. 匿名 2021/10/11(月) 10:43:56 

    >>1589
    私かなりせっかちな沖縄県民ですが、気の合う人はほとんどいないですね
    なんでもゆっくり動く人が多くてよくイライラしてる

    +1

    -0

  • 1635. 匿名 2021/10/11(月) 10:44:30 

    >>1626
    九州の中での福岡に比べたら...

    +3

    -3

  • 1636. 匿名 2021/10/11(月) 10:44:30 

    >>722
    知る人ぞ知るなんだけど戦前は皇室に献上していた北条米という品種があります コシヒカリに近い品種でめちゃくちゃ美味しいですよー 

    +3

    -0

  • 1637. 匿名 2021/10/11(月) 10:44:42 

    >>189
    厳島神社は綺麗だし牡蠣が美味しいよね
    ポニョのロケ地になった鞆の浦も素敵な所だった

    +4

    -1

  • 1638. 匿名 2021/10/11(月) 10:44:42 

    >>25
    栃木県民です
    最下位とかどうでもよすぎて皆無関心ですよ
    切れてる人は演技でしょ
    にしても本当になにもないですよここ
    川にイワナがいます
    うまそう

    +3

    -1

  • 1639. 匿名 2021/10/11(月) 10:45:51 

    >>1631
    住んでるよ。もう20年になる。

    +0

    -0

  • 1640. 匿名 2021/10/11(月) 10:46:17 

    茨城行ってみたいよ!
    コキア、ネモフィラ有名な公園とか
    日立駅とか行ってみたい( ᵕᴗᵕ )"
    大洗水族館とか!王道しか思いつかないけど
    都会より自然派の私はいつか行きたい!

    +8

    -0

  • 1641. 匿名 2021/10/11(月) 10:46:57 

    >>1612
    侮辱もなにも冷静に事実を述べたまでですよ。悔しいのは分かりますけど現実見ましょうよw

    +2

    -0

  • 1642. 匿名 2021/10/11(月) 10:47:50 

    最下位付近はかえって話題性あって美味しい気がするから、魅力度ランキング低いけど魅力的物産展とかやったらええのに。
    北海道沖縄は想像つくけど、最下位付近は何あるか想像つかんから興味ある。

    +3

    -0

  • 1643. 匿名 2021/10/11(月) 10:48:05 

    >>1641
    いや、他県だけど。言ってること相当恥ずかしいと思うけど。どうせなにも知らんで言ってるクチじゃないの?

    +0

    -1

  • 1644. 匿名 2021/10/11(月) 10:48:26 

    >>5
    北関東人気ないけど、栃木は美味しいお店結構あるんですよ。茨城もなかなかです。が、群馬は…私が探せてないだけかな💦

    +5

    -1

  • 1645. 匿名 2021/10/11(月) 10:48:47 

    >>1642
    ほんこれ!他県もやって欲しい!

    +1

    -0

  • 1646. 匿名 2021/10/11(月) 10:48:57 

    群馬西部在住
    観光スポットは特にありませんが軽井沢まで30分で行けるから良いかなーと思ってます

    +1

    -0

  • 1647. 匿名 2021/10/11(月) 10:49:42 

    >>1563
    こんなのあるんだ。私の地元トップ10に入ってる。びっくり。

    +3

    -0

  • 1648. 匿名 2021/10/11(月) 10:49:50 

    >>1639
    友達まで住む事になるってどう言うこと?想像つかないんだけど

    +1

    -0

  • 1649. 匿名 2021/10/11(月) 10:50:16 

    埼玉意外だ
    魅力無いって観光地がないって感じかな

    +1

    -0

  • 1650. 匿名 2021/10/11(月) 10:50:31 

    北海道だけどめんどくさいから毎年今年こそ京都に抜かれろと思ってるわ
    1位にされてケチつけられての永遠ループ
    なのに今年は京都を更に突き放してる…絶望...めんど

    +4

    -0

  • 1651. 匿名 2021/10/11(月) 10:50:54 

    >>189
    マウントとれるレベルで差はないと思うけど

    +0

    -1

  • 1652. 匿名 2021/10/11(月) 10:55:34 

    >>1626
    那覇市(とくに南側の地域や首里)の人間と似てるね…
    地方都市あるあるなのかな

    +2

    -0

  • 1653. 匿名 2021/10/11(月) 10:56:19 

    >>983
    たしかに今の振興局の区割りで北海道をいくつかの都道府県に分割したらランキング下位のとこ出てきそうだね
    オホーツク総合振興局あたりのとことか
    札幌がある石狩振興局はそれでも人気だろうけど魅力はだいぶ落ちる
    一つのブランドとして売り出せるってのは道州制の利点でもあるかもね

    +4

    -1

  • 1654. 匿名 2021/10/11(月) 10:56:42 

    >>1648
    ??友達まで住むことになるって何が?

    よくわからないけど、自分と(ここで出来た他県出身の)友達の話です。私は広島に住んで20年。私の周りのママ友達は皆広島大嫌いですよ。人が幼稚で意地悪だし、遊ぶ所もないし、広島人のカープ、地元愛が凄すぎてついていけません。食べ物も普通、特段美味しいとは思いません。

    +0

    -0

  • 1655. 匿名 2021/10/11(月) 10:57:41 

    >>1633
    横だけど浦和の人達って大宮や川口を馬鹿にしがち。

    +3

    -1

  • 1656. 匿名 2021/10/11(月) 10:57:41 

    >>1650
    北海道にケチつけてる層「去年も同じこと書き込んだよなー」と思いながら毎年書き込んでるの草

    +4

    -0

  • 1657. 匿名 2021/10/11(月) 10:58:27 

    >>758
    アナウンサーはともかく、ガースーが会見で「いばらぎ」と発言したことは一国の(前)首相としていかがなものかと思ったよ 

    +0

    -0

  • 1658. 匿名 2021/10/11(月) 10:58:46 

    >>1655
    確かにしてるよね。なんか嫌な人達だね。

    +1

    -0

  • 1659. 匿名 2021/10/11(月) 10:59:48 

    >>1653
    都市別で北海道いっぱいランクインしてるけどワンツー独占だし札幌県はやっぱり1位でしょ

    +1

    -5

  • 1660. 匿名 2021/10/11(月) 11:00:05 

    >>251
    素敵だけど都心に近いか?

    +1

    -0

  • 1661. 匿名 2021/10/11(月) 11:00:28 

    >>1654
    友達って言うから勘違いしたわ……すまん

    +0

    -0

  • 1662. 匿名 2021/10/11(月) 11:00:54 

    >>1643
    結果が全てですから、文句ならランキング作ってる人にでも言ってくださいよ。
    海がないからとかしょうもない言い訳してる方が恥ずかしいですよw

    +0

    -1

  • 1663. 匿名 2021/10/11(月) 11:03:03 

    >>1612
    来年は茨城を抜いて中途半端脱却できるといいね👍

    +0

    -1

  • 1664. 匿名 2021/10/11(月) 11:03:06 

    >>1541
    札幌以外の市や町では大学進学率も低いし、中学、小学校の全国テストの結果において、点数上げてるのは石狩地域 特に札幌のお陰なのによくそんな風に書けるね?

    +0

    -7

  • 1665. 匿名 2021/10/11(月) 11:03:30 

    >>1662
    こんなもん作ってる方が馬鹿じゃない?って端から思ってるし、あんたみたいに騒ぐ方も変だと思ってみてるけど。
    で、やっぱり特色知らずに馬鹿にしてんのね

    +0

    -0

  • 1666. 匿名 2021/10/11(月) 11:04:42 

    >>1663
    こんなランキング馬鹿じゃないのって思ってるけど。だからどこがどうなろうがどうでもいいし、誰に聞いてるかも分からないランキングとか知ったことじゃないわ

    +1

    -0

  • 1667. 匿名 2021/10/11(月) 11:04:54 

    >>1654
    横だけどそうなんだ。
    旅行に行くなら厳島神社とか牡蠣とか原爆ドームとか色々あるけれど住むところじゃない感じなのかな。

    +0

    -0

  • 1668. 匿名 2021/10/11(月) 11:05:18 

    >>358
    北海道は寒いし、沖縄は台風凄そうだし、京都は盆地だから気温の変化がえぐい。観光には最高だけど住みたくない。

    +8

    -1

  • 1669. 匿名 2021/10/11(月) 11:06:29 

    >>914
    横だけどなんかかわいいね。

    +0

    -0

  • 1670. 匿名 2021/10/11(月) 11:07:17 

    >>617
    あなたには埼玉がお似合いだよ

    +1

    -3

  • 1671. 匿名 2021/10/11(月) 11:08:23 

    >>617
    自分に合う土地に住むのが一番だわ

    +5

    -0

  • 1672. 匿名 2021/10/11(月) 11:10:03 

    >>1636
    北条米って、筑波山の麓に北条って地域があって、その辺りで特別に栽培されたお米の事であって、品種じゃないよね?
    北条米は品種で言えば殆どがコシヒカリでは??

    +4

    -0

  • 1673. 匿名 2021/10/11(月) 11:11:09 

    >>1611
    45位だからって劣等感感じる事ないよ、来年は、47位目指してがんばれ👍

    +0

    -0

  • 1674. 匿名 2021/10/11(月) 11:12:35 

    >>854
    うわぁありがとう!!!!!
    このルートで京都巡るよ✌️ありがとう。

    +0

    -0

  • 1675. 匿名 2021/10/11(月) 11:13:14 

    >>1673
    いや県ですらない

    +0

    -0

  • 1676. 匿名 2021/10/11(月) 11:13:26 

    >>1624

    コストコならつくば?ひたちなか?

    つくばならベッカライ、アンキュイ、トレイルベーカリーあたりをオススメです パティスリーになりますが他県からお越しになるなら是非ともラ リヴィエ ド サーブルに寄ってみてください ここ茨城?的価格設定ですが個人的には茨城であのレベルのクオリティのお店が出来たことに感動しました

    +2

    -0

  • 1677. 匿名 2021/10/11(月) 11:14:47 

    >>1658
    横。ガルの比ではなさそう

    +1

    -0

  • 1678. 匿名 2021/10/11(月) 11:18:55 

    東京大阪名古屋札幌広島の再開発は楽しみ♥
    ちなビル好きです

    +0

    -0

  • 1679. 匿名 2021/10/11(月) 11:20:00 

    >>1653
    ニューヨーク、ラスベガス、アイダホがあっての米国

    +3

    -0

  • 1680. 匿名 2021/10/11(月) 11:20:48 

    >>909
    鬼怒川の廃墟群は何とかなんないのかねー。

    +2

    -0

  • 1681. 匿名 2021/10/11(月) 11:20:56 

    >>1679
    函館はサンフランシスコかな

    +1

    -0

  • 1682. 匿名 2021/10/11(月) 11:28:06 

    >>1677
    浦和人が?

    +0

    -0

  • 1683. 匿名 2021/10/11(月) 11:28:22 

    >>1655
    浦和って有名なの?

    +0

    -0

  • 1684. 匿名 2021/10/11(月) 11:30:24 

    >>1676
    横、
    どこかと思えばみどりのの外れの方にあるお店か!
    出来てすぐに一回行って、適当に選んで買って食べたんだけど、それ以来行ってないや。
    本格的なんだろうなって感じの見た目のケーキばかりで、綺麗なんだけど慣れていない私には逆に選び難かった😅
    おすすめの商品ありますか?

    +1

    -0

  • 1685. 匿名 2021/10/11(月) 11:34:47 

    >>7
    でも仕事あって住みやすいって聞くよ。東京にも遊びに行きやすそうだし良いんじゃない。
    ちな自分は巨大な茨城といわれる愛知県民ですが、住みやすいです。観光地は少ないけど。

    +3

    -0

  • 1686. 匿名 2021/10/11(月) 11:38:17 

    >>1479
    エミリー、パリに行くとか
    フランス舞台の映画見てるといびり方が京都と似ていて
    姉妹都市なんだけど性格も姉妹なのか!って思った

    +3

    -1

  • 1687. 匿名 2021/10/11(月) 11:42:07 

    >>1665
    ならいちいちコメントしてこないで、端っこの隅で勝手に思ってれば?あなたみたいな変な奴に絡まれる方も迷惑なのでw

    +0

    -1

  • 1688. 匿名 2021/10/11(月) 11:51:18 

    >>13
    私埼玉だけど自然、観光、名産の面で茨城に勝てるとは思えないよ!笑
    埼玉は住むにはとても良いし大好きだけど観光とかお土産とか名産は沢山言えないもん。
    住むなら埼玉、観光なら茨城のが魅力度高いと思う!

    +4

    -1

  • 1689. 匿名 2021/10/11(月) 11:52:49 

    住みやすい場所は魅力がない
    魅力がある場所は住みにくい

    +0

    -0

  • 1690. 匿名 2021/10/11(月) 11:55:02 

    栃木はいまや腫れ物扱い
    茨城はこれからも小馬鹿にされる県代表としてみんなのために頑張ってね

    +0

    -3

  • 1691. 匿名 2021/10/11(月) 12:00:10 

    >>1650
    私も道民だけど文句言われるなら下位でいいわ〜といつも思ってるわ。いや、面倒臭いからいっそ最下位でも構わないんだけど。和歌山とか静岡とか新潟が人気ありそうだからそっちにして欲しい。

    +4

    -0

  • 1692. 匿名 2021/10/11(月) 12:02:20 

    実家が北関東だからさっ。旦那の関西の実家行ったらバカにされるんだ。自虐でほんと未開の地ですよーとか返すけど。実は仕事や学校帰りに源泉掛け流しの天然温泉入りたい放題なんだぞ。

    +4

    -0

  • 1693. 匿名 2021/10/11(月) 12:03:15 

    >>1659
    もうそれアンチを煽るから止めて。
    キツイわ。

    +1

    -0

  • 1694. 匿名 2021/10/11(月) 12:03:48 

    魅力度ランキング、どうしてもやりたいならトップ5くらいでいいのに
    わざわざ47都道府県をランキングしなくても、、っていつも思う
    なんのためにやってるんだろ?笑

    +2

    -0

  • 1695. 匿名 2021/10/11(月) 12:07:13 

    >>2
    大丈夫、道民だけど北海道もかなり下位だと思うから。ガルちゃんではアンチいっぱい。

    +1

    -0

  • 1696. 匿名 2021/10/11(月) 12:07:18 

    >>1694
    遠出して欲しいから、遠くにお金落として欲しいからかなと思ってる。都民がサクッと一泊するなら、関東圏だから実際は北関東にめちゃくちゃ遊びに人が来てる。

    +0

    -0

  • 1697. 匿名 2021/10/11(月) 12:10:11 

    >>1684
    キャトルルージュという赤いハート型のケーキが1番人気らしいけど私のお気に入りはピスタージュです!ピスタチオとラズベリーの組み合わせは鉄板だと思うんだけどピスタチオペーストがやたら美味しいのとラズベリーコンフィのバランスが絶妙♡ あと今の時期ならモンブランも是非!芋好きなのでザ芋!みたいな方が好きだけど日本一のショコラティエが作るとこうなるのか!って感じです
    焼き菓子ではキュイッソン ブランというホワイトチョコを生地に練り込んだしっとりクッキーもオススメです ホワイトチョコのお菓子がおいしいと思ったのは六花亭とここだけかな 全くの主観なので好みが合わなかったらごめんねー🙏

    長くなってあれだけど素材にこだわって丁寧に作ってる素朴な美味しさでいえば千現にあるショコラブラがよきです 週に半分くらいしか営業してない小さなお店ですが味は確かです 家族の誕生日ケーキはここと決めていますw


    +4

    -0

  • 1698. 匿名 2021/10/11(月) 12:13:48 

    >>128
    山本一太さん群馬県知事なんだよね。

    +1

    -0

  • 1699. 匿名 2021/10/11(月) 12:24:52 

    >>1666
    45位が何言おうが戯言にしか聞こえんなwおつかれさまw

    +0

    -0

  • 1700. 匿名 2021/10/11(月) 12:25:52 

    京都府民だけど京都って良いとこだよ。
    観光以外にも都会で交通の便もいいし、学校や企業多数だし。
    住民が意地悪いと言われるけどそもそも現代社会で住民同士がそんなに付き合いないし。

    +1

    -0

  • 1701. 匿名 2021/10/11(月) 12:29:46 

    >>1683
    有名らしい

    +0

    -0

  • 1702. 匿名 2021/10/11(月) 12:31:35 

    >>56
    ↑この人が大宮人で無いことは確かだな🤣浦和のこと良く書くはず無いもん🤣

    +0

    -0

  • 1703. 匿名 2021/10/11(月) 12:32:01 

    >>1492
    必死も何もコメントが見当違いだったから事実を言っただけだし、なにがそんなに気に入らないのか良くわからないな。

    +0

    -0

  • 1704. 匿名 2021/10/11(月) 12:35:14 

    なお北海道京都は来年も

    +1

    -0

  • 1705. 匿名 2021/10/11(月) 12:35:24 

    このランキング、毎年発表する必要あるかな
    いっつも同じような順位で新鮮味もないし
    何基準だかわからないしもういいよ
    ただ北関東3県のなんだかんだ仲良しバトルは面白いからやっていてほしい

    +1

    -0

  • 1706. 匿名 2021/10/11(月) 12:37:25 

    >>1653
    道北とか道東のほうは県に分割したら財政的にやっていけないとこが多いよ
    稚内とか網走とか地名だけは無駄に有名だけどゴーストタウンだから
    地元稚内だったけど流氷に流されちゃったんじゃないかってくらい人減ってる

    +1

    -0

  • 1707. 匿名 2021/10/11(月) 12:44:30 

    5連覇とかで殿堂入りさせりゃいい
    まずは北海道と京都
    どんどん減って最後の5県あたりの泥仕合よ

    +1

    -0

  • 1708. 匿名 2021/10/11(月) 12:44:39 

    >>1705
    北関東最下位争いもいい加減飽きてきた
    これを面白いと思う人いるんだ
    まーイビるのにはちょうどいい美味しい立ち位置なんだろいけど

    +0

    -7

  • 1709. 匿名 2021/10/11(月) 12:48:00 

    >>1708
    ケンミンショーで都道府県を擬人化してたけど上位のメンツがイケメンで下位の北関東がU字工事みたいな中学生、ありゃ酷いと思ったな

    +6

    -0

  • 1710. 匿名 2021/10/11(月) 12:50:12 

    >>1709
    あんなのゴールデンで流してたら北関東から東京に引っ越した絶対に子供いじめられるわ、BPOよ

    +8

    -0

  • 1711. 匿名 2021/10/11(月) 12:57:12 

    >>1476
    さっさと帰ればいいじゃない?

    +4

    -4

  • 1712. 匿名 2021/10/11(月) 13:00:09 

    >>1670
    そうかな?
    ありがとう!

    +1

    -0

  • 1713. 匿名 2021/10/11(月) 13:03:19 

    >>959
    群馬は流れを乱すなオーラの運転ある気がします。警察も取締り厳しいし違反したら捕まるし...。
    車社会だから移動時間はシビアなのかも。

    +5

    -0

  • 1714. 匿名 2021/10/11(月) 13:03:27 

    >>11
    北海道か
    観光で行くと素敵なとこだけど
    住むとしたら雪かきの仕方とかわからないや(というかやったことない)

    +4

    -0

  • 1715. 匿名 2021/10/11(月) 13:15:02 

    >>1514
    他県から来たらなんか感じるよね。
    前住んでたところにはなかった雰囲気。

    +4

    -0

  • 1716. 匿名 2021/10/11(月) 13:20:53 

    >>1580
    食べ物の種類よりも店によるんちゃうの?

    +1

    -0

  • 1717. 匿名 2021/10/11(月) 13:21:38 

    >>1514
    ネタみたいなもんだよ

    +0

    -0

  • 1718. 匿名 2021/10/11(月) 13:21:50 

    >>1714
    マンションに住もう!

    +4

    -0

  • 1719. 匿名 2021/10/11(月) 13:26:09 

    雪かき雪かき言ってる勢はなんで一戸建てに住むの前提なんだろう、マンションに住めばいいじゃん

    +8

    -1

  • 1720. 匿名 2021/10/11(月) 13:27:14 

    >>1625
    そういう話してるの?

    +0

    -0

  • 1721. 匿名 2021/10/11(月) 13:36:28 

    >>328
    茨城県の人たち、器大きいなあ
    茨城の人たちと仕事してたけど大らかなでいい人が多いよね

    +13

    -1

  • 1722. 匿名 2021/10/11(月) 13:41:43 

    >>974
    岐阜は知らないけど高山は知ってることが多い
    「あー、高山って岐阜なのね」って言われることがある
    (岐阜県高山市なのにさ!)

    +1

    -0

  • 1723. 匿名 2021/10/11(月) 13:44:06 

    >>1451
    漢字は…ね、
    普段使いするような漢字じゃないから仕方ないのかも知れないけど、覚えてほしいよねー

    +0

    -0

  • 1724. 匿名 2021/10/11(月) 13:46:58 

    >>1454
    なんなんでしょうね?
    旅行するときや野菜買ったりするときにいろんな都道府県見ると思うけどね
    興味ないのかな?(笑)

    +0

    -0

  • 1725. 匿名 2021/10/11(月) 13:47:43 

    >>776
    滋賀県民www

    +0

    -0

  • 1726. 匿名 2021/10/11(月) 13:54:01 

    >>1018
    そんなにゴキブリ怖いならガルちゃんやってないで掃除したらw

    +1

    -0

  • 1727. 匿名 2021/10/11(月) 13:54:07 

    >>723
    排他的なところは住みにくくてキツいよね

    +7

    -1

  • 1728. 匿名 2021/10/11(月) 13:57:17 

    >>771
    焼きまんじゅう
    下仁田ねぎでネギマ鍋
    元群馬県民より

    +2

    -0

  • 1729. 匿名 2021/10/11(月) 13:57:36 

    >>140
    大阪はえらくべたべたしてうっとおしいけどなんか憎めない。困ったときは本当に助けてくれる。
    京都は笑顔で突き放されるよ。でもそれが京都の優しさなんだって。

    +4

    -0

  • 1730. 匿名 2021/10/11(月) 13:59:11 

    >>862
    テレビでも大幅に順位が下がったのが山口だと言ってた。何でだろう?これぼど魅力的な県は他に考えられないくらい素敵な県だと思いますよ!角島、関門海峡、唐戸市場、松下村塾、錦帯橋、などなど数えればキリがない。

    +3

    -1

  • 1731. 匿名 2021/10/11(月) 14:04:59 

    >>1362
    関西も地域の差別意識はあると思う
    大阪の和泉・岸和田エリアに住んでる人に
    「地図だと和歌山寄りなんだね〜」って言ったら(私は関東で関西の地理に疎い)
    全然近くない!和歌山から遠い!って烈火の如く否定してきたよ。

    +1

    -0

  • 1732. 匿名 2021/10/11(月) 14:05:24 

    >>1
    このアンケート、観光魅力度、住心地、知名度で詳細ごとにランキングしたら結果全然違ってきそう。

    +5

    -0

  • 1733. 匿名 2021/10/11(月) 14:18:27 

    >>1602

    ザタイムのその場面私も今朝みた!家族とみていて、「結局どこかは最下位になってしまうし、こんな順位つけるのやめたらいいのにねー」と話していたところに安住さんがそれ言ってくれたから、おっ!と嬉しくなり、安住さんの株上がったよ。
    すかさず隣にいた女子アナが「えーやりましょうよ〜、うれしくないですかぁ?北海道が一位で」と軽い感じで言っていて、折角の発言を潰していてこっちにはイラっとした。

    最下位になってしまった県は「これじゃいけない!」と危機感感じ最下位脱却目指して自治体が動いて活性化する効果はあるかもだけど、こういうランキングをして最下位とかをイジったり、一喜一憂する世間の空気感がいやだわ。
    全くその県をしらない、行ったことない人でも、その最下位の県を見下したり順位の低い=魅力がないと風評被害で悪いイメージつくしね。それぞれにいいところあるんだから、順位をつける者ではない、もうやめてほしいなぁ。

    +3

    -0

  • 1734. 匿名 2021/10/11(月) 14:30:46 

    >>970
    我関せずどころか戦いにも入れて貰えないのが奈良県民

    +4

    -0

  • 1735. 匿名 2021/10/11(月) 15:30:36 

    >>1727
    陸続きだから他地方のことを意識してるんだなと思いました
    北海道は海の向こうだし歴史が浅いから寧ろ色々教えてくださいと言ってくれる方が多くて
    道民自体が本州にルーツのある人や道外から来ている人が多いのでその辺緩いんだなと実感しています
    寒い地方の人達だけど寒いのは当たり前だからね!って明るくて
    夏の方がテンション低くて面白いです笑

    +7

    -1

  • 1736. 匿名 2021/10/11(月) 15:44:35 

    北海道、宮城、埼玉、千葉、東京、神奈川、愛知、大阪、兵庫、広島、福岡の人ー!
    ドラフト会議はーじまーるよー!!😆

    +2

    -4

  • 1737. 匿名 2021/10/11(月) 16:03:56 

    >>1735
    道民の方っていい人が多いよね。
    北海道は家の寒さ対策もしっかりできてるから案外そんなしんどくないって聞く。

    私には東北の寒さと人がキツく感じたよ。

    +8

    -1

  • 1738. 匿名 2021/10/11(月) 16:05:23 

    >>1729
    京都の人に笑顔で突き放されたことあるw
    でも聞いてた通りだったから驚かなかった😅
    大阪の人はあったかいね。私はあの感じ好きよ。

    +4

    -0

  • 1739. 匿名 2021/10/11(月) 16:07:34 

    >>192
    そちら側からは逆に関東のどの県がイメージわくのか純粋に教えて欲しい。

    +2

    -0

  • 1740. 匿名 2021/10/11(月) 16:31:25 

    >>192
    だべ~とか言ってる
    関東の田舎っぺ、マイルドヤンキーというイメージ

    +0

    -1

  • 1741. 匿名 2021/10/11(月) 16:39:14 

    これって本当かな?
    嘘くさい。

    +0

    -0

  • 1742. 匿名 2021/10/11(月) 16:42:12 

    >>1688
    茨城も住むには良い所(但し車は必須w)だけど、観光は、、わざわざ県外から来る程ではない感じの所ばかりじゃないかなぁと茨城県民の私は思います。
    埼玉は、ついでがあって立ち寄った川越が思っていたより良かったですよ。コロナが入ってきたばかりな時期に行ったので、まだお土産屋さんとかが賑やかで楽しかったです。
    長瀞とかの辺りも一度行ってみたい!

    +4

    -0

  • 1743. 匿名 2021/10/11(月) 16:43:56 

    >>1692
    それは凄い!
    温泉なら群馬ですか?

    +0

    -0

  • 1744. 匿名 2021/10/11(月) 16:52:46 

    >>1737
    道民を褒めてくれるのはとても嬉しいけれど他と比べて特定のところを下げて言われるのは気持ちのいものじゃない。
    北海道は広いので寒さもそれぞれ違う。
    雪の降る寒さと雪は少ないけど冬の風の寒さとは違うし感じ方は人による。
    大学4年間東北に住んだけどいい思い出しかないし、東北すべて旅行したけどどこもすごくいいところ。
    北海道も好きだからこそ、北海道を使って他所を蔑むのはやめてほしい。

    +12

    -1

  • 1745. 匿名 2021/10/11(月) 16:57:02 

    結局、行ったことあるとか、知名度とか、親戚がいるとか、何かしら自分に関係しないと上位にも下位にもならなそう
    真ん中へんの県がその人にとっては、いちばんどうでもいい感じなんだと思う
    ロンハーの格付けもそうじゃん、5位6位は中途半端でどうでもいいゾーン

    +3

    -0

  • 1746. 匿名 2021/10/11(月) 16:57:56 

    >>192
    水戸とか知らない?おいしいよ

    +2

    -1

  • 1747. 匿名 2021/10/11(月) 17:09:21 

    >>1722
    私は高山市って言われてもピンとこないけど、岐阜県なら普通に分かるし、飛騨高山、さるぼぼって言われたら、岐阜だ!って分かる。桃鉄の影響かなww

    +0

    -0

  • 1748. 匿名 2021/10/11(月) 17:19:19 

    >>1687
    アンタもずいぶん律儀だね…

    +0

    -0

  • 1749. 匿名 2021/10/11(月) 17:36:38 

    >>192
    水戸黄門が有名よ!一橋慶喜も水戸
    納豆と干し芋が有名よ
    元ヤンキーっぽい芸能人を多数輩出してたり
    ガルパンの聖地は都心からサッと行けるから賑わってるよー

    +0

    -0

  • 1750. 匿名 2021/10/11(月) 18:07:26 

    だと思った
    去年は栃木市長が怒って直談判しに行ったりしてたから。また栃木ビリにして怒られたら嫌だから茨城最下位にしたでしょ
    茨城最下位にしとけばとりあえず怒られずに済むから

    +0

    -1

  • 1751. 匿名 2021/10/11(月) 18:14:32 

    >>1711
    仕事でしゃあなくです
    帰りたーい

    +2

    -0

  • 1752. 匿名 2021/10/11(月) 18:40:57 

    >>1731
    単に岸和田だと和歌山に近い感覚はないんじゃないかな

    +2

    -0

  • 1753. 匿名 2021/10/11(月) 18:49:03 

    >>1476
    察してって言い方よ

    +1

    -1

  • 1754. 匿名 2021/10/11(月) 18:50:25 

    >>1686
    関係ないでしょ……ヨーロッパとか黒人の移民ばっかりでマナー悪いって現地人イライラしてるみたいだし。
    あ、それなら中華住んでるから似てるのかな

    +0

    -1

  • 1755. 匿名 2021/10/11(月) 19:31:23 

    >>1709
    失礼な、U字工事はふたりともイケメンなのにね。

    ふたりとも頭も良いよ、そこそこの進学校だよ。

    森三中の大島さんが言ってたけど、同級生で「益子先輩かっこいい」ってファンがいたって。

    その差別感が、いかにも日テレって感じ。

    +4

    -0

  • 1756. 匿名 2021/10/11(月) 19:39:14 

    >>1708
    わざわざそんなこと言う人間性になるのって、どんな人生過ごしたらなるの?

    +0

    -0

  • 1757. 匿名 2021/10/11(月) 19:51:30 

    >>1734
    そもそもなんで戦うのかが分からん

    +0

    -0

  • 1758. 匿名 2021/10/11(月) 19:52:12 

    >>56
    これよく見るけど本当は川口の方が綺麗で新しくて栄えてはいるよね
    都道府県魅力度ランキング 茨城県が再び最下位に

    +1

    -0

  • 1759. 匿名 2021/10/11(月) 19:53:25 

    >>1756
    あなたの人間性もかなり末期ですよ
    その文面そのままそっくりあなたに返します

    +0

    -1

  • 1760. 匿名 2021/10/11(月) 19:58:07 

    >>334
    学生は近所付き合いとかしないし大学が全国から集まってるでしょw
    会社とか自治会とかまともなメンタルじゃ絶対入り込めないよ。

    +0

    -0

  • 1761. 匿名 2021/10/11(月) 19:58:27 

    佐賀は偉人は結構いるよ!
    魅力1位の札幌開拓の父、島義勇も佐賀!
    何もない荒地を五州一の都市にすると宣言した彼は今の札幌を見て何を思う

    +2

    -0

  • 1762. 匿名 2021/10/11(月) 20:06:25 

    >>1024
    何で長野がでてくるの

    +3

    -1

  • 1763. 匿名 2021/10/11(月) 20:23:19 

    >>1761
    誰よりも早くソ連の南下を予知して北海道開拓を勧めてたのが肥前藩なんだよね

    +2

    -0

  • 1764. 匿名 2021/10/11(月) 20:40:14 

    >>1748
    かっぺは田舎に帰んな。ここはあなたが来るところじゃないよw

    +0

    -0

  • 1765. 匿名 2021/10/11(月) 21:12:51 

    >>80
    住むなら埼玉観光に行くなら千葉

    +1

    -2

  • 1766. 匿名 2021/10/11(月) 21:19:16 

    >>1518
    関東にお住まいなら上京しやすいし、ディズニーランド近いし、成田空港あるし、便利で魅力的だと思いますよ!

    +0

    -0

  • 1767. 匿名 2021/10/11(月) 21:30:23 

    ざーっと見てきましたが、茨城にやさしいコメントが多くて嬉しい茨城県民です。

    大井川知事が「県民は痛くもかゆくもないのが本音だろう」ていうコメント出してたけどほんとにそうで、ちょっとオイシイし面白く見てます。
    痛くもかゆくもないけど、茨城擁護のコメントは素直に嬉しい。ありがとうございます!

    +13

    -0

  • 1768. 匿名 2021/10/11(月) 21:32:14 

    >>774
    北海道はノーベル化学賞受賞者を輩出してるし、
    現在、東日本出身で一番の金持ちである似鳥さんを輩出してる。
    オリンピック金メダルの数も北海道が日本一獲得してる。
    ミュージシャンも漫画家も多いし北海道は普通に文化レベルが高いと思うけど。

    +5

    -3

  • 1769. 匿名 2021/10/11(月) 21:48:40 

    >>1623
    その割にはガラガラで店舗少ないから広く感じないですよね。3階なんてワクチン接種会場になるくらいだし。店舗入ってなくて閉鎖されてるし……

    +0

    -0

  • 1770. 匿名 2021/10/11(月) 21:50:21 

    >>1768
    北海道は平成メダリストだけで53人日本一
    日本人初スペースシャトル搭乗の宇宙飛行士の毛利衛も日本初英国ロイヤルバレエプリンシパル熊川哲也も日本人唯一米国アカデミー受賞女優のナンシー梅木も世界のCEO20人岩田聡も日本の演劇に尽力した本多劇場の本多氏もフジテレビ創始者鹿内氏もみーんな北海道出身!
    あとボディビル世界一とかルービックキューブ世界一とかポーカー世界一とか世界一系多し!

    +5

    -3

  • 1771. 匿名 2021/10/11(月) 21:54:19 

    熊川哲也はバレエ不毛の地日本に根付かせようと尽力しているよ
    三国さんとかも日本のフレンチ牽引してるし
    日本の文化に貢献してる道産子多いよね

    +4

    -1

  • 1772. 匿名 2021/10/11(月) 21:56:29 

    北海道は漫画家異常に多いし直木賞作家と芥川賞作家もめちゃ多いよね

    +4

    -3

  • 1773. 匿名 2021/10/11(月) 22:19:46 

    >>1
    茨城県民が傷をなめ合うためのランキングだよね
    ある意味上位の北海道や沖縄より注目されてる

    +3

    -2

  • 1774. 匿名 2021/10/11(月) 22:19:59 

    >>1667
    横から ごめんね
    遊びや観光に行くのは全然良いとは思うけど、住むのは毒 地獄だよ😃
    ほんと人間関係の体質の悪さは日本一と言っていいくらい
    精神的に良くないよ

    +2

    -1

  • 1775. 匿名 2021/10/11(月) 22:24:43 

    >>1654
    人が幼稚で精神年齢は若すぎるし、全体的に低レベルだよね
    商売やってる奴も接客態度が悪いの沢山いるし

    +3

    -0

  • 1776. 匿名 2021/10/12(火) 06:38:10 

    >>1730
    お返事ありがとうございます。
    また、山口県のことを褒めて下さって嬉しいです。
    急にランクが下がった訳は分かりませんが、魅力的な街であることは変わらないですよね。
    ありがとうございました。

    +1

    -0

  • 1777. 匿名 2021/10/12(火) 07:05:09 

    >>614
    殿堂入りですか!
    それは、いいですね。
    どこにも譲らんっ!という堂々たる意気込みを感じます

    +2

    -0

  • 1778. 匿名 2021/10/12(火) 07:12:17 

    >>641
    有名どころにしかいかないの?
    日本にはいいところがたくさんあるのに。
    美味しいもの、美しい景色など、あなたが行かないであろう所にもあると思います。

    もったいないですよ~

    +1

    -0

  • 1779. 匿名 2021/10/12(火) 07:20:13 

    >>696
    千葉と茨城が合併したら、メチャクチャ大きな県になるね!

    +0

    -0

  • 1780. 匿名 2021/10/12(火) 08:43:33 

    >>1747
    桃鉄のおかげで私は地理大好きになったよ。
    今息子と一緒に桃鉄してるけどマジで楽しい!

    +0

    -0

  • 1781. 匿名 2021/10/12(火) 09:38:55 

    >>1774
    人間関係の体質の悪さからして実質最下位は 茨城

    では なく 広島が最下位

    +2

    -1

  • 1782. 匿名 2021/10/12(火) 11:36:54 

    >>1773
    もはや上位より最下位の順位の方が気になる
    てか干し芋最近知っておばあちゃんかよwってちょっとバカにしてたんだけど年配の同僚にもらったら美味しくてビックリした
    多分まるぼしってやつかな
    なんか素直にごめんなさいと思った
    納豆県イメージは変えるべきだよ
    メロンダメならせめて干し芋にすべきだよ

    +2

    -0

  • 1783. 匿名 2021/10/12(火) 11:38:35 

    >>1743
    そーです!無名の温泉がいっぱいありますよ。

    +2

    -0

  • 1784. 匿名 2021/10/12(火) 11:42:51 

    >>1614
    茨城ありがとね。群馬栃木民が憧れの海行くとしたら大洗一択だからさ。水族館ラッコもいてすごいよね!最高!

    +6

    -0

  • 1785. 匿名 2021/10/12(火) 11:54:48 

    魅力度ってまず観光資源ありきだからいくら食べ物が美味しくてもそれだけでは上げられないんだよね
    魅力度低いし行っても仕方ないわと思う人もいるんだろうけど、残念だと思う
    私はこの秋アップルパイを買いに友達と久々に遠出します



    +5

    -0

  • 1786. 匿名 2021/10/12(火) 12:53:32 

    >>614
    そんなに強がらなくても…

    +1

    -5

  • 1787. 匿名 2021/10/12(火) 13:00:35 

    強がりと開きなおりは大事

    +0

    -0

  • 1788. 匿名 2021/10/12(火) 13:36:02 

    魅力的な土地からは魅力的な人材出るよね
    その逆もしかり
    まあ魅力度下位は人口少ないってのもあるけど

    +3

    -0

  • 1789. 匿名 2021/10/12(火) 13:39:03 

    >>1788
    茨城は地味に人口多いのが悲しい

    +5

    -0

  • 1790. 匿名 2021/10/12(火) 13:41:45 

    >>1755
    U字工事本人じゃなくあの顔系の子が北関東役を演じてたって事じゃない?

    +0

    -0

  • 1791. 匿名 2021/10/12(火) 14:51:00 

    >>1165
    都民は金持ちだから小綺麗にしてるよー。
    金なし田舎の嫉妬じゃない?

    +2

    -0

  • 1792. 匿名 2021/10/12(火) 14:53:11 

    >>1175
    なんで女と断定するんだろ?
    男女共に、プライド高いわりに貧民ブスが多かったよw

    +0

    -0

  • 1793. 匿名 2021/10/12(火) 15:06:57 

    >>1789
    京都や広島より多いもんね

    +1

    -0

  • 1794. 匿名 2021/10/12(火) 18:20:23 

    >>1697
    詳しくありがとうございます!

    +0

    -0

  • 1795. 匿名 2021/10/12(火) 19:34:15 

    >>1789
    大学で例えれば茨城はFランのマンモス私立大学だよね

    +3

    -2

  • 1796. 匿名 2021/10/12(火) 19:44:35 

    群馬44位で怒ってたら最下位の茨城はどうしたらいいん?😟

    +0

    -1

  • 1797. 匿名 2021/10/12(火) 20:42:46 

    魅力があるないは住んでみないとわからないよ。
    ランキングなんてするなよ。

    +0

    -0

  • 1798. 匿名 2021/10/12(火) 21:21:34 

    >>57
    冬季オリンピックやったのが大きい
    白馬とかは世界的に有名だよ

    +0

    -0

  • 1799. 匿名 2021/10/12(火) 21:31:27 

    >>1402
    神奈川県民です!
    茨城、群馬のお野菜美味しくて、スーパーに沢山並んでていつも買ってます!!
    いつも健康を運んでくださりありがとうございます!!

    +4

    -0

  • 1800. 匿名 2021/10/12(火) 21:54:52 

    >>540
    海なし県は津波の心配がないから安心だよ
    最近真夜中に大きい地震が頻発してるからね

    +0

    -0

  • 1801. 匿名 2021/10/12(火) 21:56:27 

    群馬県知事法的措置?笑

    +3

    -3

  • 1802. 匿名 2021/10/12(火) 23:22:11 

    >>913
    何もないど田舎だから下位なんじゃなくて美味しい食べ物あるかどうかもかなり大きいと思うよ。群馬茨城は関東なのに田舎な上に美味しいイメージも湧かないからだと思う。

    +3

    -1

  • 1803. 匿名 2021/10/12(火) 23:29:03 

    >>1130
    私も鹿児島出身だけど鹿児島で灰が年中降るのは一部だよ。桜島からある程度離れてたらたまーに車に粉がうっすらつく程度。
    鹿児島は酒、生で食べれる鶏刺し、鶏肉、黒豚、しろくま、きびなご、お茶、特攻隊、薩摩藩、屋久島、奄美大島とか島だらけだし旦那は年一帰省の5日間じゃ鹿児島周りきれないって毎年言う。

    +1

    -0

  • 1804. 匿名 2021/10/13(水) 01:25:33 

    >>1804
    栃木の次はグンマーが激おこスティックファイナリアリティぷんぷんドリーム笑

    +0

    -1

  • 1805. 匿名 2021/10/13(水) 01:27:50 

    >>1804宛じゃなくて
    >>1801
    間違った笑

    +0

    -0

  • 1806. 匿名 2021/10/13(水) 01:59:05 

    法的措置と聞いてアホかと思ったけど、実際に順位を見てみると確かに不可解なランキングだ。
    北海道が一位なのはわかるけど、それに次いで京都、沖縄、東京?全く魅力を感じない。
    何も無さそうな県も結構上位だし、何が基準かわからない。
    都道府県魅力度ランキング 茨城県が再び最下位に

    +2

    -1

  • 1807. 匿名 2021/10/13(水) 02:21:14 

    >>1770
    岩田聡氏は北海道の誇り。

    +0

    -0

  • 1808. 匿名 2021/10/13(水) 04:21:10 

    >>56
    川口は治安悪いイメージ
    川口署も警官不倫で大量退職者何回か出してるし

    +1

    -0

  • 1809. 匿名 2021/10/13(水) 12:21:51 

    >>1714
    私は雪かき早くウエルカム!です!(笑)
    いい運動になるし、除雪機で爽快に飛ばして玄関先をピカピカに整えるのが趣味!
    空気も澄んでてダイアモンドダストがキラキラ✨

    +2

    -0

  • 1810. 匿名 2021/10/13(水) 12:22:53 

    >>217
    茨城県民いつも最下位なのに怒らないとこも好き!
    栃木群馬はこうやってすぐ騒ぐのに…
    ひたち海浜公園最高です。都民より

    +2

    -5

  • 1811. 匿名 2021/10/13(水) 12:24:33 

    >>1606
    横浜?

    +0

    -0

  • 1812. 匿名 2021/10/13(水) 12:29:22 

    >>1806
    埼玉県民ですが、佐賀がその下なんで信じられない!

    嬉野、武雄温泉、有田、伊万里の焼き物、弥生時代の吉野ケ里遺跡もある。

    九州の人がネタで佐賀をバカにするの知ってるけど、それランキングに反映されてるの??

    +1

    -1

  • 1813. 匿名 2021/10/13(水) 12:37:06 

    普通に失礼だし不愉快だと思う

    +3

    -0

  • 1814. 匿名 2021/10/13(水) 14:16:00 

    >>1558
    世界から見た日本にも全く同じことが言えるね

    +0

    -0

  • 1815. 匿名 2021/10/13(水) 14:20:58 

    >>1541
    私は札幌以外の地域出身者だけどやっぱり田舎は教育レベルと進学率は本当に低いよ。
    札幌出身の同世代はほとんどが大卒だけど自分の地元は高卒か専門卒がほとんどだし。

    +1

    -0

  • 1816. 匿名 2021/10/13(水) 14:21:53 

    >>1385
    つくば市民です〜
    子どもが小さいうちは車があれば生活しやすいですよ。
    ただ、高校が少な過ぎで人口増えてる分心配です。
    市内に公立普通科高校(中高一貫を除く)が2つしかないのです。
    高校まで考えると、常磐線沿いの駅近の方が良いのかもしれな〜って思ってます。

    +3

    -0

  • 1817. 匿名 2021/10/13(水) 14:24:07 

    >>774
    こういうこと言う人に限って道内や日本から出たことが無いんだと思う
    故郷を離れたら北海道の良いところが分かると思うよ

    +2

    -0

  • 1818. 匿名 2021/10/13(水) 14:31:23 

    北海道なんて住んでから言え、だな。寒いし雪かき1日何回すると思ってる!!しかも車ないとなんも出来ん!!昔はジャンプも1日遅れてたし、道民だからって毎日蟹だのイクラだの食ってねぇんだぞ!!しかも時給も安い。住むなら断然本州だ!!

    +2

    -0

  • 1819. 匿名 2021/10/13(水) 14:38:30 

    >>134
    土地の広さが日本一なだけあるよね
    美瑛、日高、道東方面はドライブに最高だね

    +0

    -0

  • 1820. 匿名 2021/10/13(水) 14:53:12 

    1つわかることは札幌と北広島とニセコの土地はまだまだ上がる
    東京も港区、渋谷区、中央区はまだ上がる
    福岡もまだ上がる
    日本全体としては緩やかに下がる

    +1

    -0

  • 1821. 匿名 2021/10/13(水) 14:55:43 

    >>1820
    札幌福岡の最高路線価は埼玉千葉よりは高いが東京神奈川に比べれば全然安い、コスパがいい

    +2

    -0

  • 1822. 匿名 2021/10/13(水) 16:49:14 

    一太、少し茨城県知事を見習え
    かっこいいぞ

    +2

    -1

  • 1823. 匿名 2021/10/13(水) 17:33:02 

    >>2
    日本の都になんてこと言うの?

    +0

    -0

  • 1824. 匿名 2021/10/13(水) 18:05:00 

    五浦温泉に毎年行きます。
    子どもがここの温泉大好きです。

    +0

    -0

  • 1825. 匿名 2021/10/13(水) 18:41:42 

    >>736
    分からないんじゃなくて、知ろうとしないの間違い
    無知が正しいわけではない

    +1

    -0

  • 1826. 匿名 2021/10/13(水) 19:39:46 

    居住地域の満足度が高い都道府県ランキング【完全版】 | 日本全国ストレスランキング | ダイヤモンド・オンライン
    居住地域の満足度が高い都道府県ランキング【完全版】 | 日本全国ストレスランキング | ダイヤモンド・オンラインdiamond.jp

    「居住地域の満足度が高い都道府県ランキング」を発表!男性版では1位宮崎県、2位北海道、3位沖縄県だった。女性版も1位は宮崎県、2位沖縄県、3位には大分県が続いた。



    居住満足度も出たよ
    1位宮崎
    2位北海道
    3位沖縄
    4位福岡
    5位東京

    これは余所者には文句がつけられないランキング

    +3

    -2

  • 1827. 匿名 2021/10/13(水) 22:31:09 

    >>1554
    魅力度最下位って悔しいけどさ・・・それでも逆手にとれば世間から注目されるいい機会なんだから、観光とか食の宣伝とかアピールしときゃいいのに・・・って思ったわ。
    とちぎのイチゴは日本一?トップクラスなんでしょ?東照宮が綺麗になったっしょ!はー

    +0

    -0

  • 1828. 匿名 2021/10/13(水) 23:20:30 

    >>649
    わたし、関西在住の埼玉出身者だけど、今度、埼玉に旅行に行きたいけどどこに行ったらいいかと聞かれて、旅行するところじゃないよ、と答えたわ
    どうしてもということなので、川越とムーミンランドを紹介したけども

    +0

    -0

  • 1829. 匿名 2021/10/13(水) 23:38:37 

    >>1409
    横だけど、地価は住宅地でみても商業地でみても千葉のが安いし、田舎度は千葉のが上だと思うわ
    観光地としての魅力も千葉のが上だけどね

    +0

    -0

  • 1830. 匿名 2021/10/13(水) 23:41:34 

    >>1803
    たしかに食べ物は美味しいですよね。
    いろんな土地に行きたい私は鹿児島は不便だなと。

    年に3回は帰省しますけど何もないなって思います。

    +0

    -0

  • 1831. 匿名 2021/10/14(木) 07:22:14 

    >>913
    埼玉は場所によったら1時間もかからないよ
    隣接してるし

    +0

    -0

  • 1832. 匿名 2021/10/14(木) 10:27:23 

    グンマー必死で草
    温泉多いとか知ってる人は知ってる上で下位なの

    +1

    -3

  • 1833. 匿名 2021/10/14(木) 10:38:49 

    逆に言えば札幌福岡より最高路線価が低い埼玉千葉ってスゴイよね、東京隣接アドバンテージを跳ね返すって

    +1

    -0

  • 1834. 匿名 2021/10/14(木) 12:07:55 

    >>1826
    17位広島なんて有り得ねぇ😄
    ランク上げ過ぎ‼️
    40位台でいいくらい

    +1

    -0

  • 1835. 匿名 2021/10/14(木) 15:55:07 

    >>1826
    居住満足度は信頼できる
    幸福度とか宗教臭いし誰もリアルに住みたくないネパールとか北陸が上位になるランキング

    +1

    -0

  • 1836. 匿名 2021/10/16(土) 08:12:29 


    議会中の政治家を勝手に観察 年収1400万円超えでも“爆睡” 【追跡スクープ】 - YouTube
    議会中の政治家を勝手に観察 年収1400万円超えでも“爆睡” 【追跡スクープ】 - YouTubeyoutu.be

    「Live News イット!」追跡スクープ。29日は、議会中の政治家の様子を、勝手に観察してみました。これまでに、年収1,600万円を超えるネットショッピング議員や、年収1,300万円を超えるウィキペディア議員を観察し、直撃してきました。4回も放送したので、さすがにも...

    +0

    -0

  • 1837. 匿名 2021/10/16(土) 10:11:10 

    昨日お散歩がてら有楽町あたりのアンテナショップめぐりをしてたのですが、道に迷って茨城のアンテナショップにいけなかったことを大後悔!近々また平日空いてる日にいって栗のパフェとか食べたい!
    干し芋買いたい!

    +0

    -0

  • 1838. 匿名 2021/10/21(木) 10:28:40 

    北海道出身はゴキブリトークで一緒に盛り上がれないのが残念

    +1

    -0

  • 1839. 匿名 2021/10/26(火) 00:08:48 

    >>1806
    北海道京都沖縄東京までは北の大地古都南国首都だからまだわかるでしょ

    +0

    -0

  • 1840. 匿名 2021/10/27(水) 19:45:27 

    >>21
    都道府県魅力度ランキング 茨城県が再び最下位に

    +1

    -0

  • 1841. 匿名 2021/10/31(日) 05:56:43 

    >>1479
    わかるわー、言葉の裏に隠された意味が怖いし

    私ほどの人はいないってぐらいのプライド

    +1

    -0

  • 1842. 匿名 2021/11/01(月) 13:26:41 

    仕事行ってくる
    みんな元気で
    どこかの皇室トピで、また逢いましょう!

    +0

    -0

  • 1843. 匿名 2021/11/08(月) 10:05:16 

    >>1
    ワーストの埼玉とか群馬とか民度低いから観光地の評判も悪くなるんだよね。地元の国立大のレベルと相対的なイメージ。

    +0

    -0

  • 1844. 匿名 2021/11/08(月) 10:06:28 

    >>1801
    群馬の高専もなんか問題になってなかったっけ?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。