-
1001. 匿名 2021/10/10(日) 21:13:08
>>997
絶滅危惧種ヒグマと1500000000000匹いるゴキブリを一緒にしてて草+2
-2
-
1002. 匿名 2021/10/10(日) 21:13:56
>>932
茨城好きよ
目立って注目浴びるしいいじゃん
茨城産の干し芋とメロンが大好きよ
メロンは美味しさ一緒で愛知産静岡産より安いから茨城産大好き+21
-2
-
1003. 匿名 2021/10/10(日) 21:15:16
>>979
札幌とか那覇とか他の地方より都会だよ
+3
-3
-
1004. 匿名 2021/10/10(日) 21:15:34
「民間の調査会社」ってどこだよ、企業名くらい書けよ
どこの誰に、何人に、どうやって、何を基準にしてアンケートして集計したのか書けよ
なんの根拠もなく、調査方法も公表せず、一部に地域にマイナスイメージ植え付けるランキングって何様なの
そのせいでイメージ向上対策で税金使われてんだけど+3
-2
-
1005. 匿名 2021/10/10(日) 21:16:07
>>995
でも函館ってすごいスピードで人口減少してるよ
イメージと現実はだいぶ違う
長崎とか神戸とか坂の多い街は一見おしゃれに見えるけど都市開発する面で不利だからどこも人口減少してる+7
-0
-
1006. 匿名 2021/10/10(日) 21:16:27
>>957
霞ヶ浦って水平線が見えるくらい広いですよね
一度行ってみたい
景色のいいスポットはどの辺なのかな+4
-0
-
1007. 匿名 2021/10/10(日) 21:16:44
>>979
そんな職も店もない所にすら負けるなんてお可哀想に…+5
-1
-
1008. 匿名 2021/10/10(日) 21:17:21
>>1005
福岡市と北九州市の関係みたいなもんかな
距離はすごいけどね+0
-0
-
1009. 匿名 2021/10/10(日) 21:17:33
>>1001
でもゴキブリに殺される人はいないけどヒグマに殺される人は毎年いるし+1
-1
-
1010. 匿名 2021/10/10(日) 21:18:40
>>965
ねー
私がいつも京都トピで現実では日本中世界中から大人気だよって言ってるよ+8
-0
-
1011. 匿名 2021/10/10(日) 21:18:52
>>503
普通に住むのに適した最も便利な地方都市ランキングなら埼玉県が第一位でしょう 笑
+1
-1
-
1012. 匿名 2021/10/10(日) 21:19:05
>>1009
ヒグマよりツキノワグマの方が人身被害多いんだけどね
+1
-0
-
1013. 匿名 2021/10/10(日) 21:19:44
>>1005
札幌の一極集中はスゴイよ、日本における東京
札幌以外はエスコンフィールドの北広島とか世界のリゾートニセコみたいにキャラがないと生き残れないわ+1
-0
-
1014. 匿名 2021/10/10(日) 21:20:42
>>30
佐賀県民です!嬉しい、、、ちなみに美人も多いです!!+17
-5
-
1015. 匿名 2021/10/10(日) 21:21:19
>>514
埼玉はそのままスルーされて人気出ないままなのが安くて住みやすさの維持につながっている 笑+4
-0
-
1016. 匿名 2021/10/10(日) 21:21:41
>>1005
坂だらけの街は住みにくいよね
景色はいいけど
駅は遠いし車無いと動けない+0
-0
-
1017. 匿名 2021/10/10(日) 21:21:44
>>503
無難に住むには埼玉と栃木も茨城も便利で住みやすいよね
沖縄はあくまでも観光目的で住む場所ではないな+7
-0
-
1018. 匿名 2021/10/10(日) 21:23:05
>>1009
逆!逆!
ヒグマに喰われた人なんか有史以来通算人数数えるほどだろ
ましてや札幌のクマはアーバンベアで死人なんか出ていないぞw
ゴキブリが媒介したウイルスや細菌で死ぬ人がよっぽど多いんですけど苦笑
+1
-0
-
1019. 匿名 2021/10/10(日) 21:24:15
>>1013
どのエリアも中核都市がありますよ
わかりやすすぎるのが東京と名古屋と大阪と博多と札幌ね
あとは仙台
他もあるけど規模がそこまで目立って大きくないだんご状態+0
-0
-
1020. 匿名 2021/10/10(日) 21:25:11
北海道も京都も憧れるわ〜!
住んでる人羨ましいな。+3
-1
-
1021. 匿名 2021/10/10(日) 21:25:16
魅力度、というか生活のしにくさ、と言ったら札幌近辺以外の北海道、北東北の方が断然上だと青森県民の私は思う。
正直茨城県民になれたら嬉しい。
冬の寒さは過酷で光熱費や車関係の費用もかかるさのに賃金は安く職も少ない。
無駄に広くて移動も大変。+4
-1
-
1022. 匿名 2021/10/10(日) 21:25:19
>>1005
函館は札幌と東京に人口が奪われてそう+0
-0
-
1023. 匿名 2021/10/10(日) 21:25:32
茨城はぜったい最下位じゃないよ!!
秋田なんか何もない…のに、なんで最下位じゃないんだろ+6
-0
-
1024. 匿名 2021/10/10(日) 21:25:36
群馬が44位なんだ!草津温泉や水沢うどんあったりして大好きなのに。。
魅力度ランキング10位入ってる長野県より私は群馬県が好きです😊コロナ収まったら遊びに行きたい!
+10
-2
-
1025. 匿名 2021/10/10(日) 21:25:50
>>909
いやそんな時こそPRするチャンスなのに、ガチギレしちゃったから腫れ物状態になっちゃったよね…+7
-6
-
1026. 匿名 2021/10/10(日) 21:26:30
>>260
君みたいな人には来てほしくないと香川県民は思ってる
冷やかしして何になるんだろう?+6
-1
-
1027. 匿名 2021/10/10(日) 21:27:03
>>1020
碁盤の目だし坂少ないしいいよね、名古屋も+1
-0
-
1028. 匿名 2021/10/10(日) 21:28:25
>>1018
何がアーバンベアだよ
完全に野生のヒグマ
ワイルドベアが札幌都市部に出没する時代になっちゃった
森も含む南区ならわかるけど先日東区に出た時はビビった
河川敷を通じてきた可能性が言われてるから熊防止柵とか作っといて欲しい+0
-0
-
1029. 匿名 2021/10/10(日) 21:29:13
茨城の親戚が送ってくれるほしいもガチでうまい
魚も美味しいっていうし、アピールが苦手なだけなんじゃないかな+4
-1
-
1030. 匿名 2021/10/10(日) 21:29:18
>>990
人が増えればゴキも増えるよ
それと小さい種類がいたりしない?
沖縄のゴキは大きいらしいね+1
-0
-
1031. 匿名 2021/10/10(日) 21:29:32
テレビっ子は札幌東京名古屋大阪福岡以外は無理
これらは民放全部映るしローカル番組も面白い+0
-0
-
1032. 匿名 2021/10/10(日) 21:29:50
>>810
瀬戸内のおせん島、トップ2+1
-3
-
1033. 匿名 2021/10/10(日) 21:29:56
北海道って北海道以外知らない人が多いから、北海道人の評が多いんじゃない?とか思っちゃう。+0
-2
-
1034. 匿名 2021/10/10(日) 21:30:19
>>1023
なまはげがいるから+3
-0
-
1035. 匿名 2021/10/10(日) 21:30:23
>>1031
今のデジタルネットチャンネルの時代に何言ってるの+2
-0
-
1036. 匿名 2021/10/10(日) 21:30:27
茨城県民です。最下位は納得です。ほんと何もないですよ。
去年栃木が最下位だったのが不思議です。栃木は世界遺産あって魅力的なところです。+0
-1
-
1037. 匿名 2021/10/10(日) 21:31:23
>>991
干し芋今年も箱で買わせていただきますっ!
いつも美味しいお芋ありがとうね茨城さん。+13
-0
-
1038. 匿名 2021/10/10(日) 21:31:32
>>67
だって百貨店やスーパーで北海道展、京都展、沖縄展があればそれ目当てでお客さんたくさん集まるけど埼玉展があっても行かないでしょ。+22
-1
-
1039. 匿名 2021/10/10(日) 21:32:05
>>1028
結局東区のクマはじゃれてただけだったじゃん
かわいそうに射殺されたけど
本州のハクビシンとかイノシシとか猿の方が指を食いちぎったりガチで怖いよ+1
-0
-
1040. 匿名 2021/10/10(日) 21:32:56
>>48
埼玉だけ浮いてる、なんでこんなに不人気なの?クレヨンしんちゃんもいるのに。+6
-0
-
1041. 匿名 2021/10/10(日) 21:34:29
>>1033
統計学的に信頼に値する機関の全国数万人のアンケートだから某県民がホルホルする数百人アンケートとは違うでしょ( ꈍᴗꈍ)+3
-1
-
1042. 匿名 2021/10/10(日) 21:35:19
>>205
マツコ頭いいから
博識だし+5
-1
-
1043. 匿名 2021/10/10(日) 21:35:25
中途半端なランキングより最下位おいしいよね〜
観光地は少ないけど、
都会もど田舎も日帰りできる程よい距離で
海も山もあるからアウトドアものびのびできるし
なにより野菜と肉が美味しい!
最下位も笑ってられる余裕とおおらかさな県民性!
住むのには最高よ〜
by茨城県民+8
-0
-
1044. 匿名 2021/10/10(日) 21:36:39
佐竹70万石の城下町をバカにすんでね!遠い目👀
琵琶湖 猪苗代湖に比べて霞ヶ浦は汚ないイメージなんだよね、 ドラマの水戸黄門…光圀のオナニー妄想ファンタジーだし PRするものがない。鹿島も交通の便がない フラワーパークなんてどこの県にもあるっぺ+0
-2
-
1045. 匿名 2021/10/10(日) 21:38:20
>>466
まぁそうだよね
私も
地震と台風、黄砂が来る地域は無理+11
-2
-
1046. 匿名 2021/10/10(日) 21:39:58
>>1034
え!ありがとうございます。
なまはげ魅力度に加算されますかね?……
+2
-0
-
1047. 匿名 2021/10/10(日) 21:40:02
>>982
やっぱり上位は有名な観光地があるところだね+14
-1
-
1048. 匿名 2021/10/10(日) 21:40:36
>>997
ヒグマは最近、街中に出てくるから怖いよ。
自宅は札幌の中央区で札幌駅までバスで20分くらいのマンション群の中にあるけど、数年前には夜に歩いてるのを目撃されてるよ。
+1
-0
-
1049. 匿名 2021/10/10(日) 21:40:51
全然物申さない県もあるのに
少しは控えめにしたら
郷土愛強すぎ+2
-0
-
1050. 匿名 2021/10/10(日) 21:41:25
北海道はゴキブリいないかわりに何年かおきに蛾が大量発生するよ
マイマイガとか
とくに道東は場所によって道路埋め尽くすくらい
スーパーとかコンビニは店内に入ってこないように扇風機いくつも置いてるとこも結構ある
自分はあれが苦手だったから関東来て見なくなって少し安心してる+0
-0
-
1051. 匿名 2021/10/10(日) 21:42:21
>>1045
暑がりは札幌、寒がりは福岡(福岡の冬も十分寒いから那覇)に住めばいいのよ、住めるのなら+4
-0
-
1052. 匿名 2021/10/10(日) 21:42:52
>>770
四国の魅力を知らない人が語らないでほしい+5
-1
-
1053. 匿名 2021/10/10(日) 21:43:02
>>136
焼き物好きにはたまらない+4
-0
-
1054. 匿名 2021/10/10(日) 21:43:56
>>63
意地悪な人って全国どこでもいると思います。
+24
-0
-
1055. 匿名 2021/10/10(日) 21:45:13
>>1048
で、誰か食べられましたか?
ゴキブリの方が怖いです
キモイもそうだけどそれ以上に媒介する生き物として+0
-0
-
1056. 匿名 2021/10/10(日) 21:45:23
茨城は台風や水害少なくて住みやすいと思う+6
-0
-
1057. 匿名 2021/10/10(日) 21:46:46
>>572
栃木褒めるだけにしてよ。なんで鎌倉けなすのよ。+3
-1
-
1058. 匿名 2021/10/10(日) 21:47:44
>>1052
四国なんて暗いし魅力ないじゃない
四国から出たことない人にとっては四国はパラダイスかもね+3
-4
-
1059. 匿名 2021/10/10(日) 21:47:59
>>30
風光明媚で贅沢な時間を過ごしてるよ佐賀県民+10
-0
-
1060. 匿名 2021/10/10(日) 21:48:09
>>2
ガルで叩かれる人は世間で人気な法則+24
-4
-
1061. 匿名 2021/10/10(日) 21:49:13
でも日本全国どこもいいとこよね。
私の住んでる県は最悪だけど。+1
-0
-
1062. 匿名 2021/10/10(日) 21:49:14
>>164
でも都民の幸福度は高くない。
これが答え。+8
-0
-
1063. 匿名 2021/10/10(日) 21:49:28
>>905
本気ならよく調べてね+0
-0
-
1064. 匿名 2021/10/10(日) 21:50:37
>>946
冬が半年近くあるからね。冬に軽鬱になる人も多いよ。お年寄りは冬に転けて、そのまま入院からのボケる人も多いよ。私の周りでも転けて、腕や足を骨折したりしている人がいるよ。
冬はそれ以外にも、除雪でなくなる人がいたりで、思った以上に冬の生活は大変だよ。
+3
-2
-
1065. 匿名 2021/10/10(日) 21:50:50
>>1050
ゴキブリの話が出ると確実にマイマイガの人出るよね
札幌出身だけど何年周期とかいわれるけどみたことないんだけど
ゴキブリのように常駐じゃないならよくね?
みたことないけど笑+2
-0
-
1066. 匿名 2021/10/10(日) 21:51:44
>>834
佐賀市にもっとも魅力がないから。
ほんっとに佐賀市、しょぼい。
唐津や伊万里、武雄、嬉野。地方ばかりよ、話題になるのは。+2
-2
-
1067. 茨城民 2021/10/10(日) 21:51:49
やったぜ+0
-0
-
1068. 匿名 2021/10/10(日) 21:52:16
>>371
夏に千葉から春日部にいる友人宅に車で遊びに行ったことがあるんだけど(コロナ前)、車降りた瞬間暑さにびっくりしたよ。
自宅出てから車を降りるまで外に出なかったから違いにびっくり。湿度は高いし風はないしすぐに熱中症になるレベルの蒸し暑さだった。
台風の災害リスクが低いのは本当に羨ましい。+2
-0
-
1069. 匿名 2021/10/10(日) 21:52:19
>>11
旅行で行くのは楽しいけど住みたいとは思わないなぁ。
それは北海道に限らず沖縄も京都も住むのは無理。+14
-5
-
1070. 匿名 2021/10/10(日) 21:53:01
>>200
千葉一択でしょ(ディズニーランド)
東京なんて同じような街しかないし特に面白くないでしょ。
地方都市の中心部がたくさんあるだけ。
神奈川も寺とか見たところで特に感動しないしな。
+5
-9
-
1071. 匿名 2021/10/10(日) 21:53:24
>>1003
他の都市をどこの事言ってるのかわからないけど、渋谷区民からするとどっちもど田舎だよ。+1
-4
-
1072. 匿名 2021/10/10(日) 21:54:01
>>1070
千葉はない。
埼玉と似たようなもん。+3
-3
-
1073. 匿名 2021/10/10(日) 21:54:17
マイマイガの人に聞きたいんだけど直近だと札幌のどこにどれだけ出たの?
ススキノとか札駅に発生したらパニックムービーじゃんww
ゴキブリ出るの悔しい勢なんなん?
別に悔しがることでは無いでしょ?
私調べだけど100%マイマイガさん現れるのよ+2
-0
-
1074. 匿名 2021/10/10(日) 21:54:26
>>1058
しっこくしっこくー🥴+1
-0
-
1075. 匿名 2021/10/10(日) 21:55:02
>>1045
黄砂が来ない所なんてなくない?+8
-1
-
1076. 匿名 2021/10/10(日) 21:55:09
>>1062
幸福と思える種類が違うからだよ。+1
-3
-
1077. 匿名 2021/10/10(日) 21:55:36
>>1040
逆に言うとクレヨンしんちゃんしかいないのよ。+1
-0
-
1078. 匿名 2021/10/10(日) 21:55:44
>>1060
こいつら捻くれるからねw
世間で人気だと、嫉妬して粗探ししかできない
社会にとって邪魔な生き物
+8
-1
-
1079. 匿名 2021/10/10(日) 21:56:05
茨城のつくばは研究所が沢山あるしお金持ちな人が多いイメージby千葉県民+4
-0
-
1080. 匿名 2021/10/10(日) 21:56:27
>>1075
量が半端ないところと、量が少ないところじゃ大違いね。+3
-1
-
1081. 匿名 2021/10/10(日) 21:56:33
>>1069
じゃあ、どこに住んでんの?
+5
-0
-
1082. 匿名 2021/10/10(日) 21:56:35
>>1055
札幌じゃないけど、今年はヒグマに殺された人いるよ。外で買ってる犬が殺されたりしてるし、今はヒグマの頭数が増えて、作物の被害も増えてるよ。
このままだと、もっと被害が増えるかも知れないよ。
ゴキブリも確かに嫌だけど、道民からするとヒグマの方がこわい。+0
-0
-
1083. 匿名 2021/10/10(日) 21:57:46
>>1049
人が住んでないんじゃねーのw
+0
-0
-
1084. 匿名 2021/10/10(日) 21:58:15
>>734
来なくて大丈夫ですよ♡
佐賀の良さは分かる人だけ来て、満喫してほしいので^ ^
他県をお楽しみ下さい♡♡+10
-2
-
1085. 匿名 2021/10/10(日) 21:59:09
>>1082
札幌じゃないでしょ?
どこかの田舎だよね
そりゃそうよアーバンベアじゃないのはガチ+0
-0
-
1086. 匿名 2021/10/10(日) 22:00:06
>>1050
私も昔行った十勝のキャンプ場でマイマイ蛾が大量に見たよ。
札幌でも5,6年前に発生していたよ。+0
-0
-
1087. 匿名 2021/10/10(日) 22:00:33
北海道観光するにはすごい魅力的なんだけどね
最新の国勢調査だと5年間で15万人も人口減ってる
札幌や観光地以外は第一次産業しかまともに仕事ないから力仕事に向かない女性の働き口がない
これから第2第3の夕張が続々出てくるよ
まあ日本自体が絶賛人口減少中で泥船状態なんだけどね+1
-0
-
1088. 匿名 2021/10/10(日) 22:01:30
>>1
群馬と埼玉と茨城はあえての下位だと思うんだ。
オイシイ位置。
旅行とか日帰りで行くけど魅力ないわけないじゃん!+7
-0
-
1089. 匿名 2021/10/10(日) 22:01:30
>>1084
私薬の博物館行ってみたいわ。福岡なのに行った事ないんだよね。吉野ヶ里もコロナ終わったら行きたい!+2
-1
-
1090. 匿名 2021/10/10(日) 22:02:26
>>1024
草津温泉が群馬と結びつかないのよね
伊香保温泉も群馬よね
良い所だったよ+3
-0
-
1091. 匿名 2021/10/10(日) 22:02:37
札幌中心部に住んでるんだけど札幌駅のステラプレイスは全国屈指の商業面積だというのにここに第2JRタワーとヨドバシプロジェクトの250m級が建つ
加えてラフィラ跡と狸小路プロジェクトで巨大複合商業施設が同時期に2つ完成する
そしたらもう金輪際商業施設はいらねえわ
福岡のららぽーとみたいなの郊外に1つ欲しいくらい+2
-0
-
1092. 匿名 2021/10/10(日) 22:02:38
>>729
倉敷と瀬戸大橋があるから?+1
-1
-
1093. 匿名 2021/10/10(日) 22:03:19
>>80
埼玉県民だけど、昨日と今日で千葉に旅行に行ってきた。埼玉は暮らすにはとても便利なところ。ただまあ観光的な目玉は余り無いし、だから近隣の県に観光に行く。埼玉には海が無いから千葉で海見たり魚見たりで楽しかった。ライバル視も何も千葉をライバル視したこと無いんだが。勝手に人口が近くて隣県ってだけでライバルってことにしたいのかな?茨城も栃木も群馬も海山行ったり温泉行ったりで楽しいよ。埼玉には無い魅力を求めて旅行に行くのだから。でも他県で暮らしたことあるけど、埼玉が一番住みやすくて好きだよ😃+29
-1
-
1094. 匿名 2021/10/10(日) 22:04:03
>>200
ランクは非常につけづらいわ。関東近辺満遍なく行ったけど、どこも魅力アリ。+4
-0
-
1095. 匿名 2021/10/10(日) 22:04:19
>>65
笠間焼とかつくばの景観とか色々魅力的だと思うんだけどなぁ。日立にはかみね公園あるし。+13
-0
-
1096. 匿名 2021/10/10(日) 22:05:13
>>1086
札幌のどこよ?何区?
ローカルニュースでもみたことないなあ
クマも札幌のアーバンベアから話反らさないでね+0
-0
-
1097. 匿名 2021/10/10(日) 22:05:22
>>729
親戚住んでるからよく行ったけど倉敷、瀬戸内海、蒜山などみどころは多いと思う〜!+1
-4
-
1098. 匿名 2021/10/10(日) 22:05:56
>>1088
首都圏の日帰り圏内だと
首都圏在住の約三千万人の一部が週末大移動で押し寄せるだけで大変な数になっちゃう
だから首都圏では下手に人気が出ない方がいい
+0
-0
-
1099. 匿名 2021/10/10(日) 22:06:21
5〜6年前の幻のマイマイガと振り向けばゴキブリ君を一緒にしてて草+2
-0
-
1100. 匿名 2021/10/10(日) 22:07:22
>>1093
千葉県民だけど秩父に桜見に行ったよ!お土産に深谷ネギ買って。
コロナが比較的落ち着いていた時期だったし、大河も始まってたからお客さんがいっぱいいたよ。
楽しかった〜また遊びに行きたい!+13
-0
-
1101. 匿名 2021/10/10(日) 22:07:59
こういう県別好感度ランキング的なのは割と都会な愛知なのにボロカス言われてて見るのが辛かったりする。+0
-0
-
1102. 匿名 2021/10/10(日) 22:08:13
>>1091
札幌は各区にデカいイオンあるから、ららぽーととかいらねーわ+0
-0
-
1103. 匿名 2021/10/10(日) 22:08:29
>>1071
お前はただ住んでるだけのざこ+5
-0
-
1104. 匿名 2021/10/10(日) 22:09:11
>>200
どこも魅力だよ。人の好みによって評価なんて変わるよ。歴史好きな人は神社やお寺がいっぱいあるところだし、温泉入りたい人は温泉の多い観光地だろうし、ビルの夜景が見たい人は都市部だろうし…。だからランク付けって一般論ではそうであっても人によって見方は変わってくると思う。+10
-1
-
1105. 匿名 2021/10/10(日) 22:09:17
栃木県民です。ぜんぜんビリでよかったのに‥+2
-0
-
1106. 匿名 2021/10/10(日) 22:09:36
>>1064
北海道は都道府県別うつ病患者少ない方ですよ+4
-0
-
1107. 匿名 2021/10/10(日) 22:09:40
>>1058
人の反応見て楽しんでるんだろうな
それくらいしか楽しみなさそうだし。
暗い人生だね。+3
-1
-
1108. 匿名 2021/10/10(日) 22:10:28
>>1105
東照大権現さまと華厳の滝を擁してるからなぁ、、+3
-0
-
1109. 匿名 2021/10/10(日) 22:11:42
>>98
農業なり工業なりでそれなりに潤っているから、観光はあんまり力入れてないのかなって気がする。
あと観光地が疎らにあったり、交通の便が悪くて車からないとキツイからってのもあると思う。
住むには快適で大好きだよ茨城!+25
-0
-
1110. 匿名 2021/10/10(日) 22:11:46
黄砂の観測日数なんて一番中国大陸に近い長崎でもせいぜい1週間くらいだけどね
なぜか最近は減少してるし
+2
-0
-
1111. 匿名 2021/10/10(日) 22:12:07
>>48
栃木群馬埼玉茨城の北関東が40位以下なんだ
+5
-0
-
1112. 匿名 2021/10/10(日) 22:12:24
四国は新幹線もプロ球団も旧帝大も全国ツアーもないから疎外感はすごいと思う、知らんけど+1
-0
-
1113. 匿名 2021/10/10(日) 22:12:39
>>1106
冬だけなる軽鬱なの。
前に北海道のニュースでも特集されていたよ。+1
-0
-
1114. 匿名 2021/10/10(日) 22:13:21
宇宙好きだからつくば羨ましい
駅前にロケットどどーんとあるし世界最大級のプラネタリウムも素晴らしかった
食べ物も美味しいし自然豊かで、久慈川流れる大子町とか大好き
有名な神社もたくさんあるよねぇ
茨城は派手な観光地はないけど癒やされるスポットが多い気がするw+9
-0
-
1115. 匿名 2021/10/10(日) 22:14:32
>>2
京都を下げる人って日本人から愛国心を下げたい人が混ざってるよ。
日本の歴史や文化のある場所だから、嫌われるように仕向けたいんだよね。+22
-7
-
1116. 匿名 2021/10/10(日) 22:14:35
栃木より埼玉のほうが魅力度低いわ!+1
-1
-
1117. 匿名 2021/10/10(日) 22:15:45
茨城のいたこ市(潮来って最初読めませんでしたすみません)の川下りに行ったらめちゃくちゃ楽しかった。
ひたち公園も広くて楽しかった。
今度は水戸行きたい。+8
-0
-
1118. 匿名 2021/10/10(日) 22:15:57
北海道にケチつけても来年も1位よ
今年なんか京都を突き放しまくってるじゃないの+3
-0
-
1119. 匿名 2021/10/10(日) 22:16:17
>>1107
わざわざ反応しなければいいんじゃない?
個人的な感想言っただけなのに変な人だね
小さい人+0
-0
-
1120. 匿名 2021/10/10(日) 22:18:32
北海道埼玉茨城はセコマともだち
ただでさえコスパ最強コンビニだけどガッチャモール利用してますか?+3
-0
-
1121. 匿名 2021/10/10(日) 22:18:59
>>722
なっとぅー
ほしいも
+11
-0
-
1122. 匿名 2021/10/10(日) 22:19:00
>>1105
埼玉県民ですが栃木は沢山温泉あるし、日光や那須等観光できるところ多いしよくお世話になってます。週末土日で気軽に温泉に行けるのも有り難いです。+4
-0
-
1123. 匿名 2021/10/10(日) 22:19:08
>>2
よこ。話題それるけど関東住みからするとガルちゃんで京都の人が自分のこと「京都人」呼びするのプライド高いなって思う(笑)
同じ日本人だし!関東で「神奈川人」とか「茨城人」とか呼んでる人見たことないよー。
あ、他の地域でも「〇〇人」呼びするのが一般的だったらすみません…+5
-12
-
1124. 匿名 2021/10/10(日) 22:20:38
>>1112
四国はマジなんもないよ(笑)
新幹線なんてない、未だに汽車走ってるし
宮崎の知り合いが四国は暗いよね~わざわざ行かないかな~行くなら広島までって言ってたけど他県から見たらそれが四国のイメージなんだと思う+0
-5
-
1125. 匿名 2021/10/10(日) 22:21:50
>>774
そんなに嫌なら違う所に住めばいいのに+21
-1
-
1126. 匿名 2021/10/10(日) 22:22:38
>>1118
そうだろうね。だってみんな旅行に来ただけで、住んだわけではないからね。
+0
-1
-
1127. 匿名 2021/10/10(日) 22:23:48
>>1125
毎回出るよね、この北海道下げの人😁
どうせ来年も1位なのにね+13
-0
-
1128. 匿名 2021/10/10(日) 22:24:25
>>1096
中央区です。+0
-1
-
1129. 匿名 2021/10/10(日) 22:24:26
>>1124
えっちょっと何言ってるかわからない。
関西に転勤でいたけど、桂浜からうどん県から金比羅山から鳴門大橋道後温泉と見て回ったからホント意味わかんない+1
-0
-
1130. 匿名 2021/10/10(日) 22:24:51
地元、鹿児島だけどそんな魅力ある?
火山灰降るし田舎過ぎ+0
-0
-
1131. 匿名 2021/10/10(日) 22:25:18
>>1128
中央区のどこ?盤渓か?笑+1
-0
-
1132. 匿名 2021/10/10(日) 22:25:37
>>1124
四国、食べ物美味しいよ。
+1
-0
-
1133. 匿名 2021/10/10(日) 22:25:55
>>1115
京都が嫌いな人はいないんじゃない?
京都人が嫌いって人はいても。
都民を嫌う人はたくさんいるけど、東京を嫌う人はいない。
ちなみに京都は在日多い(コリアタウンがある)から、ぶっちゃけ愛国心少ない人の割合たかいよ。+2
-5
-
1134. 匿名 2021/10/10(日) 22:26:40
>>1131
啓明近く+0
-0
-
1135. 匿名 2021/10/10(日) 22:27:28
一部固定の北海道に対する妬み嫉みがすごいね
よくも毎回毎回定型文貼りにやってくるね
どうせ来年も1位なのに
疲れちゃうからスルーしなよw+2
-0
-
1136. 匿名 2021/10/10(日) 22:27:40
鹿児島って何でそんなに高いんですか?
転勤を考えててめっちゃ魅力知りたい+0
-0
-
1137. 匿名 2021/10/10(日) 22:28:35
>>637
同じ!水戸市民です!
下から二番目とかのが微妙すぎて悲しいよね(笑)
でも茨城県いいところなのにねぇ。
+19
-0
-
1138. 匿名 2021/10/10(日) 22:28:55
>>1130
霧島と指宿と開聞岳と桜島
+1
-0
-
1139. 匿名 2021/10/10(日) 22:29:40
>>297
筑波山、ひたち海浜公園。+5
-0
-
1140. 匿名 2021/10/10(日) 22:29:45
>>1134
それはクマの話か?マイマイガの話か?
いずれにせよ山じゃねーかw
人里離れたところなら何出ても構わんわー
しかも7年に1回とかw+2
-0
-
1141. 匿名 2021/10/10(日) 22:31:07
>>297
鹿島アントラーズ
今あまりサッカー見なくなっちゃった他県民だけど中学生くらいの時、ファンだった。
強かった。ていうか今も強い?+2
-0
-
1142. 匿名 2021/10/10(日) 22:32:22
危害を加えない札幌のアーバンベアより指を食いちぎるイノシシ、ハクビシン、猿の方が怖いです
7年に1回の幻のマイマイガより振り向けばいつもいるゴキブリ完全体の方が怖いです
以上。+4
-0
-
1143. 匿名 2021/10/10(日) 22:32:24
>>297
ひどいなぁ(笑)
色々ありますよ!
日本三名園の偕楽園とか、牛久大仏、筑波山などありますよ〜+4
-0
-
1144. 匿名 2021/10/10(日) 22:33:54
このアンケートに答えた人は全員日本全国回ったのかな?
そうじゃなければ意味のないアンケートだと思うが。+3
-1
-
1145. 匿名 2021/10/10(日) 22:33:55
>>1136
鹿児島は自然も豊かで食も美味しくて外国人にもけっこう人気です+0
-0
-
1146. 匿名 2021/10/10(日) 22:35:06
>>5
イメージだけじゃない?
+7
-0
-
1147. 匿名 2021/10/10(日) 22:35:11
>>7
栃木県民ですが、大洗によく行きますし、海なし県としては茨城県の方が魅力も民度も高いと思う。住んでてなんだけど、栃木県民の陰険さとマウンティングは酷い+16
-4
-
1148. 匿名 2021/10/10(日) 22:35:19
>>1124
あなたの知り合いが単なるイメージで語ってたのと他県から見たイメージというのはまったく関係のないことでしょ。それに人それぞれ感じ方は違うから、新幹線がなく、汽車が走ってる光景がのんびりとしてていいって考えの人もいる。自分の価値観に合わないからといって何もないと決め付けるのは視野が狭いだけだと気づいたほうがいい。
+2
-1
-
1149. 匿名 2021/10/10(日) 22:35:26
>>57
私も神奈川県民ですが、長野県大好きです。
軽井沢、黒部ダム、松本城‥果物も美味しい🍎+7
-3
-
1150. 匿名 2021/10/10(日) 22:36:21
>>982
長崎の順位が信じられない。
陸の孤島だぜ?+12
-12
-
1151. 匿名 2021/10/10(日) 22:37:50
>>360
だよねー!遊びに行っただけだけどつくばとか本当いい街
勝手なイメージだけど金持ちで賢い人が多そう+11
-3
-
1152. 匿名 2021/10/10(日) 22:38:49
本州では定期的にイノシシに殺されてますよ
指を食いちぎられるくらいはラッキー+2
-0
-
1153. 匿名 2021/10/10(日) 22:38:59
>>1006
霞ヶ浦に幻想抱かないほうがいいですよ。
水質最悪、周りに特筆すべきものはありません。+8
-0
-
1154. 匿名 2021/10/10(日) 22:39:35
>>1075
静岡住んでた時なかった
+2
-2
-
1155. 匿名 2021/10/10(日) 22:39:54
>>1
癒着が激しいイメージ。+0
-2
-
1156. 匿名 2021/10/10(日) 22:39:59
>>1151
出身は茨城県以外だけどなー
でもそういう植民地的場所があるだけマシだよね+3
-0
-
1157. 匿名 2021/10/10(日) 22:40:40
これ、性格悪い人が多いランキングじゃなくて?+2
-8
-
1158. 匿名 2021/10/10(日) 22:41:46
>>1
栃木はリッツカールトンも出来たけど魅力低いんだね。観光するところたくさんあるイメージだけどな+2
-0
-
1159. 匿名 2021/10/10(日) 22:41:58
京都の学校通ってたけど虐めや無視が多かったなー。
ぶっちゃけ嫌いな場所1位。+1
-2
-
1160. 匿名 2021/10/10(日) 22:42:56
>>979
失礼だなぁ。貴方みたいな人が暮らしてる街は民度が低いんだろうね。論外だわ。+2
-0
-
1161. 匿名 2021/10/10(日) 22:43:03
札幌と福岡があるから、よく北は北海道から南は九州~なんて言われるけどスルーされまくりの県も多いのよ。北陸四国筆頭に。+3
-2
-
1162. 匿名 2021/10/10(日) 22:43:06
>>583
ららみゅー!
地元だから嬉しい!
私は栃木大好きです。那須塩原が特に大好き!+5
-0
-
1163. 匿名 2021/10/10(日) 22:43:34
>>1158
那須とかも本当に良いところ。
食べ物も美味しいし、人も温かかった。
ホテルもそこまでぼったくりもせず、それでいてきちんとしていて、景色も悪くない。+2
-0
-
1164. 匿名 2021/10/10(日) 22:44:26
>>224
この人はどの県に住んでも、無いって言うよ+2
-2
-
1165. 匿名 2021/10/10(日) 22:44:35
>>1071
あんなドブ臭いとこに住むくらいなら田舎の方が遥かにマシだわ+4
-2
-
1166. 匿名 2021/10/10(日) 22:44:45
>>1148
魅力がないから若者はどんどん四国から出ていくんだよ
実際老人ばっかだし+1
-2
-
1167. 匿名 2021/10/10(日) 22:44:48
自転車乗りには茨城県は魅力的なところです🚲+7
-0
-
1168. 匿名 2021/10/10(日) 22:45:37
>>25
ありがとうーいやほんと王座奪還できてガッツポーズだよ!!
もう鉄壁だろうと思ってたら去年はまさか栃木に敗北するとは、、
ほんと雪辱を果たせて一安心だわ。
栃木は普通に身内な感覚だから好きだけどね。
友と書いてライバルみたいな感じよね。+42
-0
-
1169. 匿名 2021/10/10(日) 22:46:05
>>982
行きたい観光地ランキングと言われても納得する+21
-2
-
1170. 匿名 2021/10/10(日) 22:46:13
福島に住んでて茨城によく行くんだけど水戸や県南は商業施設もそこそこ充実してて東京にも1時間程度で行けるので羨ましいです+2
-0
-
1171. 匿名 2021/10/10(日) 22:47:11
>>991
茨城様様なんだよな、いつも美味しいお野菜と果物、ありがとうございます。+21
-0
-
1172. 匿名 2021/10/10(日) 22:48:16
>>5
聞かれたことも無い+14
-0
-
1173. 匿名 2021/10/10(日) 22:48:25
>>1
埼玉のなにがダメなのかわからない。
観光は別に面白くないけど、住むならちょうど良すぎると思う。
田舎すぎず都会すぎず。ちょっと行けば自然、ちょっと行けば都会。
比べるまでもないけど田舎度なら茨城栃木の方が圧倒的。
私は住む場所に海がない方が津波が来ないし絶対にいいと思う。+7
-2
-
1174. 匿名 2021/10/10(日) 22:48:30
愛知16位+0
-0
-
1175. 匿名 2021/10/10(日) 22:48:51
>>1159
私は気の強い女嫌いじゃないのよね+0
-1
-
1176. 匿名 2021/10/10(日) 22:49:15
>>1160
北海道住みだけど何か?
確かに民度低いわ~w+0
-1
-
1177. 匿名 2021/10/10(日) 22:51:06
>>999
北海道ですが何か?+0
-1
-
1178. 匿名 2021/10/10(日) 22:51:32
>>1176
北海道は巨大繁華街のススキノがありながら犯罪発生率低いよ
民度の指標にはなるかと
北海道で苛められたんだな、ドンマイ+3
-0
-
1179. 匿名 2021/10/10(日) 22:53:10
>>1178
んなこと聞いてないわー
勝手に話盛るでないw
+0
-1
-
1180. 匿名 2021/10/10(日) 22:53:21
>>746
わたしは千葉ですが一泊温泉旅行は群馬が多いです
伊香保は放課後からでも行けるし草津は高速から遠いけど温泉の質が最高だし
磯部とかも良かった!
嬬恋とかもあるし、温泉観光地だらけですよね
猿ケ京も気になる
同じランク、サービスの旅館なら
箱根、湯河原辺りよりリーズナブルだし+4
-0
-
1181. 匿名 2021/10/10(日) 22:53:28
日光東照宮と偕楽園、どちらも好きだよ。+2
-0
-
1182. 匿名 2021/10/10(日) 22:53:44
>>1034
+きりたんぽがあるから ちなみになまはげが好き
コレっていうのがあると、多分印象に残るし強い
+2
-0
-
1183. 匿名 2021/10/10(日) 22:54:03
>>1058
四国に来る金もない知識もない、単なるイメージで書いてるのはよくわかった
頭の中、妄想パラダイスじゃん。+2
-0
-
1184. 匿名 2021/10/10(日) 22:54:21
ここで一句
北海道 コイツが下げても 来年1位+1
-0
-
1185. 匿名 2021/10/10(日) 22:54:41
>>1115
それはどうかなw+1
-2
-
1186. 匿名 2021/10/10(日) 22:55:15
>>1183
はいはい
誰も行かないんでスルーでお願いします+0
-0
-
1187. 匿名 2021/10/10(日) 22:55:59
>>13
傷ついている茨城県民です
住みやすいとは思うんだけどなー+25
-1
-
1188. 匿名 2021/10/10(日) 22:56:50
>>1166
若者が出て行く=魅力がない
は違うんじゃない?
そりゃ現役世代は、仕事がたくさんある都会に出るでしょうよ。
四国に限らない。+3
-0
-
1189. 匿名 2021/10/10(日) 22:56:58
>>1159
ぶぶ漬けすすめられたり
時計褒められたりしましたか?+0
-1
-
1190. 匿名 2021/10/10(日) 22:57:13
>>30
新幹線のことでグダグダ言うからだよ+3
-4
-
1191. 匿名 2021/10/10(日) 22:57:27
>>1108
男体山も追加して・・・
でも最下位のほうが美味し・・・(印象)+2
-0
-
1192. 匿名 2021/10/10(日) 22:57:38
>>123
栃木県、いいよね~♪
日光東照宮に那須塩原市では藤城誠二美術館に行った。
まだまだ行きたいところが、たくさんあるけど今はコロナだから我慢。
茨城のメロン!って季節はずれかな?
けどメロンソフト食べてみて!美味しいよ。
そうそう、栃木で食べた天然氷のかき氷も最高に美味しかった!
+10
-0
-
1193. 匿名 2021/10/10(日) 22:59:42
>>15
チバラギ+3
-1
-
1194. 匿名 2021/10/10(日) 22:59:43
>>74
道民です+0
-0
-
1195. 匿名 2021/10/10(日) 22:59:43
>>1071
ほんとに渋谷区民なのか怪しい+2
-0
-
1196. 匿名 2021/10/10(日) 22:59:47
>>1186
招かれざる客って知ってる?+0
-1
-
1197. 匿名 2021/10/10(日) 23:00:22
鹿島アントラーズ応援してるから
茨城県好きだよ。
うっすら自分の県も下位に入ってるのが見えて悲しい( ´-`)+3
-0
-
1198. 匿名 2021/10/10(日) 23:00:49
>>1188
福岡はそこそこの男は東京に出るから女だらけ、これで残り物の低スペックを争うという地獄絵図+2
-3
-
1199. 匿名 2021/10/10(日) 23:00:59
あくまで観光としての話+0
-0
-
1200. 匿名 2021/10/10(日) 23:01:10
>>1058
かわいそうなオバサン+3
-0
-
1201. 匿名 2021/10/10(日) 23:01:31
>>1194
荒らすな工作員、キエロ+2
-0
-
1202. 匿名 2021/10/10(日) 23:02:39
四国や北海道の人はマイナス的な意見にいちいち反応してスルーできないんだね
関東勢は華麗にスルーしてるのに+1
-6
-
1203. 匿名 2021/10/10(日) 23:02:40
>>1176
「あんな場所に住みたくない」と北海道に住んでいるって話噛み合ってませんよw
+4
-0
-
1204. 匿名 2021/10/10(日) 23:02:44
>>25
上のコメントでブチギレ栃木ってあってなんのことかわからなかったけどこんなことが去年あったのか笑
私は埼玉県民だけどキレたって良いと思う!埼玉もだけど北関東は特にバカにされやすい。栃木は素敵なスポットが沢山ある県だよ。
茨城みたいにネタするのもアリだと思うけど、栃木が起こったことに対して大人の対応しよう、も違うと思う。
県民のために素敵だと思ったよ!
+12
-0
-
1205. 匿名 2021/10/10(日) 23:02:49
>>1177
北海道に今住んでるのに、「あんな場所に住みたくない」って言いかたするのおかしい+4
-0
-
1206. 匿名 2021/10/10(日) 23:04:59
>>1124
暗くはないよねって思ったけど南国宮崎から見ればそうかもねw+0
-2
-
1207. 匿名 2021/10/10(日) 23:05:19
心配しなくても誰も行かないよ+0
-0
-
1208. 匿名 2021/10/10(日) 23:05:40
バカ工作員のパラドックスを突くなよ
バカなんだから
北海道民名乗って暴れるってたち悪すぎるよね
鳥取県民名乗る工作員とかみたことない
これも1位の弊害よね(苦笑)+4
-0
-
1209. 匿名 2021/10/10(日) 23:07:04
佐賀は福岡に対する埼玉的存在だと思えば、わりと住みやすいけどね
鳥栖とか住んだけどかなり便利でおすすめ+0
-2
-
1210. 匿名 2021/10/10(日) 23:07:20
>>1202
北海道13年連続断トツ1位なんだけどなあ......+2
-0
-
1211. 匿名 2021/10/10(日) 23:07:32
>>899
ごめん、浦和って言ってみんなわかるかな?合併して20年経つからさあ…+1
-5
-
1212. 匿名 2021/10/10(日) 23:07:39
>>1196
あなたのことですね+0
-0
-
1213. 匿名 2021/10/10(日) 23:08:16
>>1209
札幌に対する江別、北広島ですな+1
-0
-
1214. 匿名 2021/10/10(日) 23:09:02
47都道府県のうちでこの100年間唯一人口が減ったことがないのが埼玉県だってね。
何もない、の底力。+1
-0
-
1215. 匿名 2021/10/10(日) 23:09:28
>>1206
南国土佐+1
-0
-
1216. 匿名 2021/10/10(日) 23:09:44
>>1214
東京に住みたいけど住めない人がたくさんいるからね
+0
-3
-
1217. 匿名 2021/10/10(日) 23:10:19
>>991
冬になると干し芋送ってもらうんだけど、出来たての干し芋甘くてやわらかくて美味しい。
今年も楽しみにしています。+13
-0
-
1218. 匿名 2021/10/10(日) 23:10:50
>>1214
100年❗️👵🏻+0
-0
-
1219. 匿名 2021/10/10(日) 23:11:06
>>1
10位までは納得かなー
11位以下はあんまり興味が湧かない県ばかりだから。+0
-3
-
1220. 匿名 2021/10/10(日) 23:11:41
赤羽に住むなら川口住むよね
どっちもイヤだけど+0
-0
-
1221. 匿名 2021/10/10(日) 23:12:34
>>641 要するに東京に生まれた私は勝ち組ってこと?+0
-1
-
1222. 匿名 2021/10/10(日) 23:12:37
>>1215
おおー!そういえばそうだね
坂本龍馬とカツオのたたきと台風のイメージしかなかった!+0
-0
-
1223. 匿名 2021/10/10(日) 23:14:04
>>766
群馬人なんですが698さんにマイナス押しちゃったけどめっちゃ良い人だった!そういえば私の茨城の友人みんな優しくて賢い方ばかりです!
大洗までドライブしたことあります!素敵ですよね!
群馬は出来たての焼きまんじゅうや水沢うどん、登利平の鳥めし、峠の釜めしなども名物で美味しいです!
草津温泉や湯釜という湖も綺麗な色です!危ないところですけど...
遠いけれど、いつかぜひ遊んでみてくださいね^^*!+8
-0
-
1224. 匿名 2021/10/10(日) 23:14:06
>>56
いつもの流れからしてそこに大宮出るとオモタよw+2
-0
-
1225. 匿名 2021/10/10(日) 23:14:23
過疎地高知は学力も体力も最低で東南海地震で壊滅するのが確定してるのよね、残念+3
-2
-
1226. 匿名 2021/10/10(日) 23:16:58
>>446
京都w+1
-0
-
1227. 匿名 2021/10/10(日) 23:17:35
>>1202
関東の奴がスルーしてないから
荒れてるんだろ。
荒らしてるのは茨城県とか埼玉とかの下位の奴らだからな?
なぜなら魅力度ランキング上位の人が荒らすメリットがないから。
+0
-7
-
1228. 匿名 2021/10/10(日) 23:17:50
魅力度だから「その土地ならではの何か」がないとね。
東京の都会の魅力、北海道は雄大な自然や食が、奈良や京都の伝統の魅力とかあり、
千葉では言わずもがなTDLがある。
埼玉や茨城は、東京に近いベッドタウン、というのがほぼ全てであって
関東に行って東京千葉に行かずに埼玉に行くような魅力が全くない。+1
-0
-
1229. 匿名 2021/10/10(日) 23:18:07
明日はドラフトだよ
北海道、宮城、埼玉、千葉、東京、神奈川、大阪、兵庫、愛知、広島、福岡以外には関係ない話だけどさ!+0
-5
-
1230. 匿名 2021/10/10(日) 23:18:12
>>22
笑わせないでよ🤣+4
-1
-
1231. 匿名 2021/10/10(日) 23:18:35
>>1220
川口はJRがメインなのがなあ
高速鉄道使える地域なら良いけどすぐに交通麻痺になるイメージ+0
-0
-
1232. 匿名 2021/10/10(日) 23:18:43
>>1221
負け組。
最初から東京に住んでる人は、田舎から東京に出てきたときの感動を知らない。
+1
-0
-
1233. 匿名 2021/10/10(日) 23:19:23
>>1225
四万十川と仁淀川があるだけでも魅力は充分と思う+4
-0
-
1234. 匿名 2021/10/10(日) 23:20:05
>>657
今年の夏、最高気温が一番低かった都道府県超所在地は沖縄県那覇市だよ?+9
-0
-
1235. 匿名 2021/10/10(日) 23:20:24
北海道は旅行はいいけど、私は住みたくない都道府県ダントツで1位だな。+6
-3
-
1236. 匿名 2021/10/10(日) 23:21:33
>>1228
+1
-0
-
1237. 匿名 2021/10/10(日) 23:21:47
>>1234
平均でみないとな+1
-2
-
1238. 匿名 2021/10/10(日) 23:21:47
>>1173
平均的なのは魅力ないんだよ。
+4
-0
-
1239. 匿名 2021/10/10(日) 23:22:47
>>30
茨城の夫と結婚した佐賀県人です
佐賀もいいところです
茨城もいいところです+25
-0
-
1240. 匿名 2021/10/10(日) 23:23:18
>>1209
鳥栖で便利って…+0
-0
-
1241. 匿名 2021/10/10(日) 23:23:34
>>766
1223ですが立ち入り禁止じゃない守られたところなら普段は危なくないです!
コロナ気にせず行ける日が早く来るといいです!+3
-0
-
1242. 匿名 2021/10/10(日) 23:23:53
>>1235
ゴキブリ嫌いで暑さ嫌いで花粉症の人だけ来ればいいんだよ
あなたみたいなたいして金も落とさない貧乏人はお断りです♪+4
-1
-
1243. 匿名 2021/10/10(日) 23:24:26
>>1145
そうなんですね!食べ物おいしいんですか😳
ありがとうございます!+0
-0
-
1244. 匿名 2021/10/10(日) 23:24:37
郷土愛と、魅力度は相関してるな。
当たり前か、その土地に魅力があるから郷土愛が強くなるわけだし。「都道府県・郷土愛」ランキング!1位は北海道、最下位は自虐で有名な関東のあの県 | 『週刊ダイヤモンド』特別レポート | ダイヤモンド・オンラインdiamond.jp各都道府県出身者は、地元にどれだけの愛着を持ち、どんなところを誇りに思っているか──。愛着度と自慢度による「郷土愛ランキング」をお届けする。
+2
-4
-
1245. 匿名 2021/10/10(日) 23:24:45
>>1235
圧倒的マイノリティですが尊重しますよ、ドンマイ+2
-1
-
1246. 匿名 2021/10/10(日) 23:25:21
>>165
知名度もあるらしいからなあ。
埼玉45位かあ。+11
-0
-
1247. 匿名 2021/10/10(日) 23:25:56
私は栃木に行ってみたい九州人、ついでに茨城も寄りたいな
お猿さん見たい+1
-0
-
1248. 匿名 2021/10/10(日) 23:26:05
>>1235
逆張り
+3
-1
-
1249. 匿名 2021/10/10(日) 23:26:06
>>48
45位😭+3
-0
-
1250. 匿名 2021/10/10(日) 23:26:10
>>1225
東南海地震は紀伊半島沖から遠州灘にかけての海域だから
高知じゃないんだよなぁ。
高知は南海地震なんだよなぁ。+2
-0
-
1251. 匿名 2021/10/10(日) 23:27:06
埼玉のワラビ在住です。家しかありません\(^-^)/+1
-0
-
1252. 匿名 2021/10/10(日) 23:27:09
>>1169
むしろ魅力度だからそうでしょ。
住んでみなきゃ実際の事なんて分からないし。
例えばだけど一位の北海道は食べ物も美味しいし長閑で観光スポットも沢山あって一見魅力的に見えるけど、実際は毎日の雪掻き、長い冬、夏は熊って大変なことも多い。
最下位の県だって、住んでる人、離れて行かない人が居るんだから側から見たら分からない良さがあるのだろうし。+7
-3
-
1253. 匿名 2021/10/10(日) 23:27:10
>>1225
関東も直下型であぼーん+4
-0
-
1254. 匿名 2021/10/10(日) 23:28:13
>>1214
ある意味何もないから順調に開発できたわけだからね
変に観光地や自然があったら環境保護景観保護とかで規制が多くなるし歴史や伝統があったら色んなしがらみもあって開発も遅れる
東京に近くてよそ者が多い街だからこそ余計なプライド持たずにベッドタウンとしての発展に徹することができた+1
-0
-
1255. 匿名 2021/10/10(日) 23:28:17
つまり北海道の食べ物が一堂に集い5大都市でゴキブリ台風花粉~がない定期の札幌で一部上場企業に勤め親がアパート数棟持ってる私は勝ち組?+2
-2
-
1256. 匿名 2021/10/10(日) 23:28:20
茨城の御岩神社はパワースポットとして有名だよ+6
-0
-
1257. 匿名 2021/10/10(日) 23:29:08
北海道行くくらいなら熊本の阿蘇でいいや
食べ物?デパートの北海道フェアで食えるし+3
-5
-
1258. 匿名 2021/10/10(日) 23:30:17
>>1236さんと同様、なんも言い返せない…
ですよねー、行くならついでですよね、埼玉。
住むには最高なんですよ、埼玉。+0
-0
-
1259. 匿名 2021/10/10(日) 23:30:27
>>1252
魅力度と観光地ランキングわける必要あるのかな?最下位の地域が嫌な思いするだけじゃん+2
-0
-
1260. 匿名 2021/10/10(日) 23:30:44
>>1258
十分じゃないか。だよね\(^o^)/+0
-0
-
1261. 匿名 2021/10/10(日) 23:31:20
>>1255
悔しいけど勝ち組ですね、一人っ子なら+2
-1
-
1262. 匿名 2021/10/10(日) 23:31:35
>>1235
別に嫌いでも住みたくなくてもいいけどさー、何でわざわざ言わないと気が済まないんだろうね?そこに住んでる人が不快になるとか考えが及ばないの?+3
-1
-
1263. 匿名 2021/10/10(日) 23:31:35
>>136
坂道好きには堪らない。+5
-0
-
1264. 匿名 2021/10/10(日) 23:31:50
花貫渓谷行ってみたい+4
-0
-
1265. 匿名 2021/10/10(日) 23:32:45
茨城出身の旦那は最下位に返り咲いてむしろ喜んでるよ+7
-0
-
1266. 匿名 2021/10/10(日) 23:36:10
>>1235
ダントツではないけど住みたくはない
ジジーババーになったら寒さは堪えるもん+2
-2
-
1267. 匿名 2021/10/10(日) 23:36:20
ランキングして何か変わるのかな?
基準が分からないね+3
-1
-
1268. 匿名 2021/10/10(日) 23:38:56
>>1266
寒さ嫌いなら夏だけ住むとかでもいいのよ
まあそういう資産がありそうには感じませんが+1
-2
-
1269. 匿名 2021/10/10(日) 23:40:59
>>1255
勝ち組です
おめでとうございます
ここにいたら貧乏がうつるので見ないほうがいいですよ+3
-0
-
1270. 匿名 2021/10/10(日) 23:40:59
>>1268
住みたくないのでお断りします+2
-1
-
1271. 匿名 2021/10/10(日) 23:41:08
>>1242
今住んでる地域は一般家庭でゴキブリでないし、夏はほぼ梅雨で寒いし、私は花粉症じゃないから北海道に用はないよ。
ちなみに会社経営してるから、お金に困ってない。+2
-2
-
1272. 匿名 2021/10/10(日) 23:41:26
札幌興味ある人は副都心の新さっぽろとかいいよ
ただでさえ住みやすいのに今絶賛再開発中
新千歳空港にも近いし+1
-0
-
1273. 匿名 2021/10/10(日) 23:41:41
>>57
分かります。新潟から何十回も行ったし隣県だからか行き慣れて長野より他県に遊びに行きたいって思っちゃう。
長野でなくても美味しい食べ物はどの県にもあるはずですし。+3
-2
-
1274. 匿名 2021/10/10(日) 23:41:53
>>1262
性格悪い人が来ないのは良い事+3
-0
-
1275. 匿名 2021/10/10(日) 23:43:31
会社経営者が日曜夜にガルちゃん草草+2
-0
-
1276. 匿名 2021/10/10(日) 23:43:33
オモウマイ店で茨城よく出てくるよね+2
-0
-
1277. 匿名 2021/10/10(日) 23:43:58
>>61
県民です。
話題になりますもん。
オイシイですよね。
+7
-0
-
1278. 匿名 2021/10/10(日) 23:44:36
>>1259
最下位はむしろオイシイでしょ
話題にもならない所が一番可哀想よ+2
-0
-
1279. 匿名 2021/10/10(日) 23:45:00
>>1255
花粉はあるじゃん
スギ花粉がないだけで+0
-0
-
1280. 匿名 2021/10/10(日) 23:45:47
北海道梅雨がないのもメリットだよね+0
-0
-
1281. 匿名 2021/10/10(日) 23:45:58
>>1
千葉順位上がってるー!ふぅ〜!+4
-1
-
1282. 匿名 2021/10/10(日) 23:46:07
>>1262
単純に、なぜ開拓民はわざわざ寒い地域に移住したのか謎。
アイヌ人もいるのにさ。
+1
-1
-
1283. 匿名 2021/10/10(日) 23:46:09
私、滋賀出身やけど滋賀の魅力言えない
誰か教えてください!+1
-0
-
1284. 匿名 2021/10/10(日) 23:46:51
>>490
道の駅に行ってきました
渋滞で駐車場に入るまでが大変、、
限定モンブランの整理券が終わってて、その後に石切山脈に行きました
あれ、平日の午前中じゃないとありつけないと思う+7
-0
-
1285. 匿名 2021/10/10(日) 23:47:06
>>1240
鳥栖から親の通勤は福岡市で、下の子は久留米の中高一貫私立に通わせた
上の子は新幹線で自宅から熊本の大学にやり
駅近に戸建て建てられたし普通に便利だったよ+2
-0
-
1286. 匿名 2021/10/10(日) 23:47:26
北海道民だけど、本州の人に「北海道から出ないの?」とたまに言われる。なんで出なきゃ行けないの?っていつも思う。+1
-0
-
1287. 匿名 2021/10/10(日) 23:47:42
>>1279
都道府県別花粉症患者数
下から2つ北海道と沖縄だっけ+0
-0
-
1288. 匿名 2021/10/10(日) 23:47:48
>>21
わかる。全部日本。+4
-0
-
1289. 匿名 2021/10/10(日) 23:48:04
>>267
気にしないというか、わざわざ否定してくる人に体力使ってまで分かってもらおうとは思わない。
ダサいとかよくわからないし、自分が気に入ってるならそれでいい。+9
-0
-
1290. 匿名 2021/10/10(日) 23:48:44
>>1255
やっぱり寒いの無理。+0
-0
-
1291. 匿名 2021/10/10(日) 23:48:55
>>1283
古い歴史を感じれる場所がたくさんある
ほどよく田舎?
明るい廃墟がある
放課後ティータイムの学校がある+0
-0
-
1292. 匿名 2021/10/10(日) 23:49:23
雑魚が北海道の足元で吠えるの気持ちいい〜〜
コレ1位の特権、もっと吠えろ〜〜はは+1
-3
-
1293. 匿名 2021/10/10(日) 23:50:01
北海道いいよねってみんな言うけど、心の中では「よくこんなとこ住めるよね」ってバカにしてると思う+2
-3
-
1294. 匿名 2021/10/10(日) 23:50:15
>>1286
単純に北海道は何もない所と思われてるだけ+2
-4
-
1295. 匿名 2021/10/10(日) 23:50:31
>>1282
農家の次男坊三男坊は畑も継がせて貰えないし口減らし同然に追いやられたんだよー。厳しい気候に耐えながら開拓していってこれだけ発展させて大きな都市にしていった先人達の苦労を子孫は誇りに思ってるわよ+1
-0
-
1296. 匿名 2021/10/10(日) 23:50:44
>>1272
新札幌のプレミストタワー考えてます+1
-0
-
1297. 匿名 2021/10/10(日) 23:50:53
>>1252
毎日雪かきなんてないよwww
北海道以外に豪雪地帯他にもあるでしょ
場所によってあまり雪かきいらないよ
+4
-2
-
1298. 匿名 2021/10/10(日) 23:51:16
>>1255
東京から新幹線で2時間以内に移動できる距離にしか住めないなー。
+0
-0
-
1299. 匿名 2021/10/10(日) 23:51:24
>>26
埼玉になんの恨みが?+7
-1
-
1300. 匿名 2021/10/10(日) 23:51:33
>>1
ランキングに振り回されちゃダメ。+3
-0
-
1301. 匿名 2021/10/10(日) 23:51:47
>>1286
出たら改めて北海道の良さを思い知ったから戻ってきた+2
-0
-
1302. 匿名 2021/10/10(日) 23:51:56
北海道のことを知らない人が多いね
当たり前か+1
-0
-
1303. 匿名 2021/10/10(日) 23:52:39
この前の地震のニュースみたら東京は不便だよね+3
-0
-
1304. 匿名 2021/10/10(日) 23:52:55
ハハハハ、吠えろ吠えろ雑魚ども〜
30位とかの民か?妬み嫉みの化身よ
妬んでねえわ涙とかうける
40位台は謙虚だからな〜+0
-0
-
1305. 匿名 2021/10/10(日) 23:53:17
暑い所を開拓してよいのは、鉱山とか資源のある所。
+0
-1
-
1306. 匿名 2021/10/10(日) 23:53:50
北海道は台風滅多に来ないから台風のニュースみても他人事です+1
-0
-
1307. 匿名 2021/10/10(日) 23:55:43
>>1296
新さっぽろのプレミストタワーなら札幌駅周辺のタワマンどんどんできるからそっちのほうが
旅行好きなら新千歳空港に近いほうがいいかも+1
-0
-
1308. 匿名 2021/10/10(日) 23:56:22
>>509
いやほんと福岡のほうがなんもないよねって思う福岡県民
温泉もあるし城もあるし吉野ヶ里遺跡もあるし有田焼に佐賀牛伊万里牛、気球祭って色々あるよね+12
-0
-
1309. 匿名 2021/10/10(日) 23:56:40
私は神奈川県民だけど、茨城県には家族でよく行くよ。
ひたち海浜公園は、春ネモフィラ・夏ひまわり・秋コキアコスモス・冬イルミネーションで一年中楽しいし、
大洗は水族館も磯前神社もきれいだし、あんこう鍋も海鮮丼も美味しい
筑波山は神社も素敵だしケーブルカーやロープウェイも楽しいし、温泉もある
牛久大仏はデカいし、シャトーのレストランもバーベキューも美味しいもちろんワインも🍷
芋好きな私としてはなめがたのファーマーズヴィレッジは芋掘りはもちろんスイートポテト作ったり、栗狩りとかれんこん掘りとか蜜芋も美味しい。大洗の帰りなら大丸屋でソフトクリーム。
意外と東名や中央ほど常磐道って混まない気がする。
やっぱりアピール不足なんじゃないかなぁ。接客も押しが弱いというか、でも店員について来られないところもいい。+12
-1
-
1310. 匿名 2021/10/10(日) 23:56:43
>>1307
新札から乗ると席が空いて無さそう+1
-0
-
1311. 匿名 2021/10/10(日) 23:59:19
>>1309
あなたを観光大使に推したい。
茨城県人より+10
-0
-
1312. 匿名 2021/10/10(日) 23:59:22
>>110
45位なんだからそこまで言わなくてもいいじゃん+3
-0
-
1313. 匿名 2021/10/11(月) 00:00:12
>>806私は茨城県に住んでますが実家は北海道です コロナで帰省中々出来ませんが、離れてみて初めて分かる北海道の良さ
魅力度ランキング1位出身で最下位の茨城に住んでますが茨城も農産物海産物本当に美味しいもの多いし北海道に負けてないと思いました 袋田の滝は感動するし 県民性がアピール下手だと言われてるから最下位になると言われてます
+11
-0
-
1314. 匿名 2021/10/11(月) 00:00:21
こういう1つの対象あたり84個も評価項目があるアンケートに答えるのめっちゃめんどくさいよね+1
-0
-
1315. 匿名 2021/10/11(月) 00:02:17
>>1308
福岡は友達が遊びに来た時連れて行く場所ないんだよねー。
+5
-0
-
1316. 匿名 2021/10/11(月) 00:03:40
>>1313
カミナリがしくじり先生に出て茨城のメロンは北海道より安くてコスパがいい!メロン界のニトリだッペ
と言ったらノブコブ吉村に「まあニトリも北海道だけどね」言われてて微笑ましかった+8
-0
-
1317. 匿名 2021/10/11(月) 00:06:45
>>1316
メロンが安いのはブランド力がないって事だよね
買う方はいいのかもしれないけど+0
-0
-
1318. 匿名 2021/10/11(月) 00:07:09
>>1315
福岡はおいしい店連れてってもらえればそれで十分満足だ+4
-1
-
1319. 匿名 2021/10/11(月) 00:07:26
>>157
同じく!程よく都内に近いのでお買い物も便利、でも少し離れれば田舎で家も安いし災害皆無。
とっっても住みやすいなーとは思ってる
海が遠いのだけネック!海好きな人はつらいかも。
山は秩父の方や群馬かな?行かないからわからないけど。
何故にこんな低いんだろうといつも疑問だよ
観光地ってことならわかるけども。+6
-0
-
1320. 匿名 2021/10/11(月) 00:07:36
>>420
私も出身同じだけど、京都や金沢に憧れが強い
品の良い感じがすごく好き+6
-1
-
1321. 匿名 2021/10/11(月) 00:08:12
北海道に住んでるけど、東京とかより茨城に行ってみたい。福島からちょこっと車で行ったけど海も綺麗だった+5
-0
-
1322. 匿名 2021/10/11(月) 00:08:17
>>1173
なんか埼玉の風景がダサいんだよね
植えてある花とかがダサい
栃木とか茨城の田舎風景よりダサい
でもそこが埼玉のいいところだと思う、!+6
-3
-
1323. 匿名 2021/10/11(月) 00:09:05
ホンジャマカ石塚の第1食堂が札幌で第2食堂が福岡だからなwwwwww+0
-0
-
1324. 匿名 2021/10/11(月) 00:09:35
>>1322
モサイって事?+0
-0
-
1325. 匿名 2021/10/11(月) 00:10:20
>>1282
>>1295
北海道北広島を開拓した和田郁次郎とかは家業をついでいたけど、
突然、北海道開拓を志してるから。そいうい夢をもって北海道開拓に来た人は多い。
京極高徳は華族だけど、夢をもって北海道を開拓して農場を開いた。
徳川慶喜の五男で華族の池田仲博も十勝に農業を開拓した。
徳川慶勝も八雲町を開拓してる。
伊達邦成も伊達市を開拓してる。
意外と偉人が多い。
+3
-0
-
1326. 匿名 2021/10/11(月) 00:11:35
埼玉県か茨城県に住みたいです。
本当に土地を探していて。
どちらがいいか実際住んだことある方教えてください!
子供四人。中学に入る子がいます。
進学とか将来的に考えたらどちらがいいですか?
私は関西出身で都内住みなんですが、
窮屈すぎて。
+2
-0
-
1327. 匿名 2021/10/11(月) 00:11:55
>>47
宇都宮出身で正嗣の餃子大好きマンです!!
今はとち介くんの蔵の街に住んでます
あまり娯楽はないけど住みやすい!+2
-0
-
1328. 匿名 2021/10/11(月) 00:13:16
北海道の私は福島が大好き+2
-1
-
1329. 匿名 2021/10/11(月) 00:13:51
この調査って、自分になんの縁もなく知識も乏しい県のことも聞かれるのか、住んでる近辺の所だけ聞かれるのかどっちなのかな。調査概要調べて読んでみたけどよく分からなかった+0
-0
-
1330. 匿名 2021/10/11(月) 00:14:26
>>1326
子供に聞いてみたら?
私なら茨城に住んでみたいけど+3
-0
-
1331. 匿名 2021/10/11(月) 00:14:31
>>57
食べ物は変わらないし海鮮はないけど、観光名所たくさんあるし、なんか空気が神々しい気がする。パワースポット的なw+4
-3
-
1332. 匿名 2021/10/11(月) 00:14:33
>>1282
まぁ普通の根性してたら移住しようとは思わないよね。
合気道の創始者、植芝盛平も北海道開拓に行ってるし、
大東流合気柔術の創始者、武田惣角も北海道の開拓者。
+1
-0
-
1333. 匿名 2021/10/11(月) 00:14:35
>>926
くじらのだいちゃん見ると
大洗来たーってなります。
だいちゃんはお元気ですか?+3
-0
-
1334. 匿名 2021/10/11(月) 00:14:47
>>477
本当にそう思う。
発表するならせめてベスト3くらいまでにしとけばいいのに。
+4
-1
-
1335. 匿名 2021/10/11(月) 00:15:30
>>25
元県民だから最下位美味しいんだけど、ふつーに考えて世界遺産の東照宮と那須の御用邸があるのに最下位って不自然っちゃあ不自然よねw+13
-0
-
1336. 匿名 2021/10/11(月) 00:16:30
>>1322
生まれも育ちも埼玉だからよくわかります
田舎感も中途半端
都会感も中途半端+2
-3
-
1337. 匿名 2021/10/11(月) 00:16:53
>>1335
近くの人は行くかもしれないけど、わざわざ遠くから行くイメージはないな+0
-1
-
1338. 匿名 2021/10/11(月) 00:17:41
埼玉はダサいと言ってるけど、千葉はダサくないの?+0
-0
-
1339. 匿名 2021/10/11(月) 00:18:36
>>1322
西は秩父があるからいいけど北側に山がない平野で、群馬の山の絵を借りてる形になってるからかな…?南は東京の摩天楼を借りる形に…+1
-0
-
1340. 匿名 2021/10/11(月) 00:18:56
>>265
成田空港も航空券検索する時 東京(NRT)+0
-0
-
1341. 匿名 2021/10/11(月) 00:19:25
>>1283
琵琶湖、比叡山延暦寺、近江八幡の水郷、
彦根城、玄宮園、夢京橋キャッスルロード
安土城跡、長浜黒壁スクエア
+0
-0
-
1342. 匿名 2021/10/11(月) 00:19:27
>>1282
>>1332
ちなみに柔道の創始者、嘉納治五郎の兄が北海道開拓に行ってるから
格闘家とかが修行のために北海道開拓に行ってるケースは多いみたい。+1
-0
-
1343. 匿名 2021/10/11(月) 00:19:43
札幌の大通公園沿いにもタワマンできてるけど
あのへんスーパーもないし不便じゃないですか?
せめて、まいばすけっととかあります?
眺めは最高だろうけど+3
-0
-
1344. 匿名 2021/10/11(月) 00:20:36
>>1343
札幌の中心部ってスーパー少な過ぎだよねwwww+0
-0
-
1345. 匿名 2021/10/11(月) 00:21:11
>>1024
群馬県民です!全部が嬉しいお言葉!!
ぜひ群馬に遊びに来てくださいね!ゆっくりとした時間が過ごせますように。。+4
-1
-
1346. 匿名 2021/10/11(月) 00:21:42
>>1313
県外出身者が多い地域に住んでますが、その中でも北海道出身って人は何故か多い気がする。
周りに何人もいますよー。+0
-0
-
1347. 匿名 2021/10/11(月) 00:22:06
>>1343
ネットスーパー使ってます+0
-0
-
1348. 匿名 2021/10/11(月) 00:22:06
>>1326
子ども医療費とか市によって全然違うから調べてみたら+1
-0
-
1349. 匿名 2021/10/11(月) 00:22:08
>>1283
ひこにゃん
西川貴教
ニンジン+0
-0
-
1350. 匿名 2021/10/11(月) 00:22:31
>>106
青森すごく行ってみたいけど遠くてなかなか行けない+3
-1
-
1351. 匿名 2021/10/11(月) 00:22:39
>>1349
いけないにんじんじゃなくて忍者🥷+0
-0
-
1352. 匿名 2021/10/11(月) 00:22:49
大分って源泉総数、湧出量圧倒的全国1位の温泉県で別府湯布院九重みたいな人気観光地も有してるのに九州だと佐賀の次に順位低いの意外だね
鯖とか鱧とか豊後牛とかブランド食材もあるのに
個人的には熊本鹿児島に勝てないにしても宮崎よりは上な気がするけど+3
-1
-
1353. 匿名 2021/10/11(月) 00:22:53
>>1348
子供いないからわからないけど
医療費で住む場所決めるもんなの?+0
-0
-
1354. 匿名 2021/10/11(月) 00:23:32
>>1344
あのへんに住んでる人は買い物なんか行かずに宅配してんのかな?+2
-0
-
1355. 匿名 2021/10/11(月) 00:25:46
>>805
対面通行の高速で教習車を煽る
軽自動車で黒い関西某所ナンバーのベンツを煽る
四国以外では見たことなかったから+0
-0
-
1356. 匿名 2021/10/11(月) 00:26:56
>>831
中国は宮島とか尾道とか出雲大社とか倉敷とか??+6
-3
-
1357. 匿名 2021/10/11(月) 00:27:28
>>25
安心しろ。本当に魅力ないなら天皇ご一家が別荘地にするわけないから。+11
-0
-
1358. 匿名 2021/10/11(月) 00:28:33
>>165
佐賀県民ですが悲しい事にこの順位に何とも思わなくなりました(笑)
でも良いところだと思っています☺️+11
-0
-
1359. 匿名 2021/10/11(月) 00:29:02
>>1338
やっぱり海がある・ないって大きいよ
海があるだけで都市の景観って映えるしレジャースポットも増える
きれいな海ならリゾート感も出ておしゃれだし
太平洋側は津波発生のリスクあるけど大津波もそうそう簡単に発生するもんじゃないし+9
-0
-
1360. 匿名 2021/10/11(月) 00:30:04
>>1352
なんか市区町村別に魅力度を聞いてその平均点みたいだから、別府とか一部だけ人気あってもだめなのかも。+0
-0
-
1361. 匿名 2021/10/11(月) 00:30:07
>>1354
謎だよね
マンション買っても住んでない人たくさんいそう+3
-0
-
1362. 匿名 2021/10/11(月) 00:31:09
>>970
関西の人間は別にどこが上とかあまり気にしてないと思うけれど。+4
-5
-
1363. 匿名 2021/10/11(月) 00:31:25
>>1359
横だがちなみに
北関東三県で言い争う時、茨城は海あるってのはずるいから言っちゃいけない事になってるw+4
-0
-
1364. 匿名 2021/10/11(月) 00:32:32
>>1353
そりゃ医療費だけで決めないだろうけど
子どもの助成がしっかりしてるかどうかは参考にするでしょ
うちの市は中学まで200円だけど
無料のとことか羨ましいよ
+0
-1
-
1365. 匿名 2021/10/11(月) 00:33:46
>>1338
ダ埼玉って響きだけで言われてると思うけど埼玉も千葉もダサくないと思うよ。住んでるところだけでダサいっていう思考持ってる奴のがダサいわ。+4
-1
-
1366. 匿名 2021/10/11(月) 00:34:52
>>234
つくばにエリートがたくさんいるイメージ+9
-0
-
1367. 匿名 2021/10/11(月) 00:36:50
横野郎最近来てなかったのにまた来るようになった…(ㆀ˘・з・˘)
色んなスレで横横言ってるよねww+0
-0
-
1368. 匿名 2021/10/11(月) 00:37:22
>>420
私も。東北出身を小馬鹿にされる事が多かったから、京都人は東京人と同じ位
羨ましい。
親しくしてる東京の人も、出身県の事は馬鹿にしてくるから悲しくなるよ。そこでしか勝てないからなんだろうけどね。+6
-2
-
1369. 匿名 2021/10/11(月) 00:37:47
>>1330
聞いてみてもわからないって言われました。
土地が広くて緑があって。1時間半ぐらいで都内に出れたらなって。
埼玉も都内に近いと都内みたいですよね!
+0
-0
-
1370. 匿名 2021/10/11(月) 00:38:31
>>1348
ですね!
ありがとうございます。+0
-0
-
1371. 匿名 2021/10/11(月) 00:40:04
埼玉県民ですが よくテレビで千葉や群馬とライバルみたいに紹介されるけど
千葉も群馬も埼玉とは比べ物にならないくらい観光スポットあるといつも思う+2
-0
-
1372. 匿名 2021/10/11(月) 00:40:38
>>1
これ毎年やってるけど意味あるの?
最下位ばかり話題になるし+7
-1
-
1373. 匿名 2021/10/11(月) 00:41:46
>>1115
中国人のネガキャンが混ざってそうと思ってる+8
-1
-
1374. 匿名 2021/10/11(月) 00:43:02
>>1
みんな理由があってそこで生活してるんだから、こんな調査する必要も報道する必要もないのに。+4
-0
-
1375. 匿名 2021/10/11(月) 00:43:18
>>57
他の地方と変わってる食べ物食べてる県ってどこなんだろう?
海鮮だって海に面してる県では全然珍しくないし+0
-2
-
1376. 匿名 2021/10/11(月) 00:46:52
>>1371
観光スポットってわけじゃないかもしんないけど越谷レイクタウンは魅力的だと思うけどなー。日本であの規模のショッピングモールはそうそう無い。周りが普通の住宅街っぽいのがちょっと残念かなあと思ったけどそんな古い施設じゃ無いだろうしなあ。+2
-2
-
1377. 匿名 2021/10/11(月) 00:47:00
>>970
大阪、京都、奈良人の見分け方を仏像で表したやつだね+1
-0
-
1378. 匿名 2021/10/11(月) 00:47:02
>>1
旅行、観光に行きたい都道府県ランキングって名前にしたらいいのに
今東京住まいだけど茨城に住みたい
魚美味しい、さつまいもの聖地、ひたちなか海浜公園素敵。
自然豊で好きだなぁ
+10
-2
-
1379. 匿名 2021/10/11(月) 00:47:12
>>8
もっと行きたくなるようなランキング作ってほしいわ+0
-0
-
1380. 匿名 2021/10/11(月) 00:50:12
>>1311
ありがとうございます。
>>1309に補足すると、ひたち海浜公園人気になっちゃって駐車場が大変。向かいのショッピングモールの駐車場に停めて歩いてもそんなに遠くない。
海鮮丼は意外と大洗水族館の中のがすごく美味しくて、でも近く那珂湊のおさかな市場も美味しい。大湊の海鮮市場の浜焼きも市場価格で少しお高めだけど美味い。
筑波山はロープウェイとケーブルカーは離れていて、神社からはケーブルカーに乗れます。ロープウェイはつつじヶ丘からなので、車で少し移動しないと乗れません。
神奈川も箱根も宮ヶ瀬とか大山参りとかプレジャーフォレストとか楽しいけど、茨城はもったいないから行ってみてほしいな。+7
-0
-
1381. 匿名 2021/10/11(月) 00:50:45
>>239
道の駅なんで評判悪いんですか😂笑
+1
-0
-
1382. 匿名 2021/10/11(月) 00:50:52
>>1326
茨城県民ですが、守谷あたりはどうでしょう?
エクスプレス30分〜40分で秋葉原だったかな?
治安も良いし、街も綺麗です。
エクスプレス沿いならどこでも同じ感じですけど
つくばは頭が良い人が沢山いますし、子育てにもいいかもしれません。
4000万円〜5000万円あれば豪邸が建ちます!
+4
-0
-
1383. 匿名 2021/10/11(月) 00:52:09
>>644
石川県民、特に金沢の人はプライド高い人多くてめんどくさい。田舎を馬鹿にしてるけど自分達だって田舎者ってことに気づいてない+6
-2
-
1384. 匿名 2021/10/11(月) 01:01:57
>>1024
グンマーってまだ世間で言われてる?もう誰も言ってない?+1
-0
-
1385. 匿名 2021/10/11(月) 01:05:48
>>7
え。北海道からつくば市来たけど物価も安いし好きよ。
あと、送料の追加がない。笑
Amazonも次の日には届く!
物価安いのと送料追加ないのは本当嬉しい。笑
札幌は美味しいもの多いとか言うけど
高いだけなんだよなー。
つくばに来て思ったのは空が広く感じた!
田舎だからかなー。とにかく過ごしやすいよ!
いがいと探せば遊ぶとこ多いし子育てには向いてる県だと思ったんだけど違うのかな?
+18
-1
-
1386. 匿名 2021/10/11(月) 01:06:44
>>1376
そうかな・・・ただのでかいイオンだからオシャレ感とかもないし 歩くの疲れるし+2
-0
-
1387. 匿名 2021/10/11(月) 01:10:01
>>109
何年か前にアンデルセン公園がディズニーランドを押しのけて千葉の楽しいテーマパーク一位、になったことがあったの
そのランキング見て他県から来ちゃった人は大丈夫だったのかなぁと心配になった+2
-1
-
1388. 匿名 2021/10/11(月) 01:10:04
>>1355
あんたが見たことないだけでそんなの全国どこにでもある
+0
-0
-
1389. 匿名 2021/10/11(月) 01:11:49
>>774
文化芸術レベル高いと思うけどなあ。
北海道は著名な漫画家やアーティスト沢山輩出してるよ
ガル民大好き佐々木倫子、荒川弘、大和和紀、山岸涼子、野田サトルみんな北海道の漫画家。
+9
-0
-
1390. 匿名 2021/10/11(月) 01:12:28
>>334
いや、確かに学生には優しいよ
でも社会人になったら一気に厳しさを感じた+4
-1
-
1391. 匿名 2021/10/11(月) 01:13:09
>>1386
ザラとユニクロ行きたいって思ったら20分くらいかかるよね
そんなに広いと不便+2
-0
-
1392. 匿名 2021/10/11(月) 01:14:29
>>594
旭川とか変な事件も多いしね+3
-3
-
1393. 匿名 2021/10/11(月) 01:15:08
えー?!
埼玉より茨城の方が魅力満載だと思うけどな+0
-1
-
1394. 匿名 2021/10/11(月) 01:15:19
>>902
宇治は車ないと不便じゃないかな?
あとよく調べないと場所的に危ないです+1
-0
-
1395. 匿名 2021/10/11(月) 01:16:28
>>124
そんな魅力を持ってしても44位までの県に勝ててないって…+4
-1
-
1396. 匿名 2021/10/11(月) 01:17:27
>>1392
座間で変な事件あったから千葉怖いとか相模原で変な事件あったから神奈川怖いとかいちいち言うの?+4
-1
-
1397. 匿名 2021/10/11(月) 01:18:22
>>1387
ディズニーと比べちゃったら、規模も値段も全然違うからなとは思うけど子連れがコスパ良く一日楽しめる施設としてはディズニー以上じゃ無いかなと思います。あの蟻地獄のアスレチックまだあるのかなー小学生の時にひたすらぐるぐるしてた思い出が。+0
-1
-
1398. 匿名 2021/10/11(月) 01:18:32
>>831
中国地方、食べ物も美味しいよ
山口はふぐや関サバ、押し寿司やクジラの皮?
広島は牡蠣やお好み焼き、穴子や汁無し坦々麺、
岡山はももやぶどう、タコ飯ホルモンうどん
島根は大粒のしじみ、出雲の割子そば、
鳥取は大山鷄、のどぐろ、松葉ガニ+6
-0
-
1399. 匿名 2021/10/11(月) 01:20:45
>>1394
危ないとは…?!+0
-0
-
1400. 匿名 2021/10/11(月) 01:21:13
最下位に戻ったかーって他人事な茨城県民です。
明日も変わらず過ごしていきます。+2
-0
-
1401. 匿名 2021/10/11(月) 01:24:14
>>1150
確かに長崎は遠くて行きにくいかもしれないけど、有名な観光地とかたくさんあるし遠くても観光する価値があるところなんだと思う。+15
-0
-
1402. 匿名 2021/10/11(月) 01:25:59
>>1309
そうやって言ってくれるのは嬉しいけど、いち茨城県民としてはぶっちゃけ観光地にそれほど誇りは持っていないというか
観光地とかじゃなくて、茨城のいいところはめっちゃ色んな野菜作ってて全国生産一位のものもたくさんあるのに、あんまり知られても感謝されてもないという地味に力持ち的なところかなと思う
茨城の中でも栄えてる場所の人はまた違う見解かもだけど、田舎民的にはそんな感じです笑+9
-0
-
1403. 匿名 2021/10/11(月) 01:29:28
>>1
そもそもランキングって要る?住んでいる人が個々に違った魅力を感じているならそれで良いのでは?👀+8
-0
-
1404. 匿名 2021/10/11(月) 01:29:47
>>1401
思うでしょう?想像だけでしょ
行ったことある人の方が少ないよ。
(私は主人の実家があるから1年で2ヶ月位行くけど、、、)+4
-6
-
1405. 匿名 2021/10/11(月) 01:31:21
>>1397
アンデルセン公園900円だもんね
子どもはむしろディズニーより楽しそうだったりするし
+4
-0
-
1406. 匿名 2021/10/11(月) 01:33:52
>>755
いわきは炭鉱と港町だからかな?福島の中で最も福島らしくない人間性の人がいるイメージ+3
-2
-
1407. 匿名 2021/10/11(月) 01:34:01
>>686
中国人みたいだよね。
嫌い嫌い、日本嫌い。と言いながらも、ドサドサ踏み込んでくる。
+9
-0
-
1408. 匿名 2021/10/11(月) 01:35:55
>>109
評価なんてどうでもいいんでコロナ持ってわざわざ来なくていいよ+5
-2
-
1409. 匿名 2021/10/11(月) 01:37:02
>>404それは埼玉も一緒じゃない?東京寄りと上の方じゃ全く違うよ+7
-1
-
1410. 匿名 2021/10/11(月) 01:38:31
>>1317
鉾田のメロンは値段のわりにおいしいのに勿体ない〜+10
-0
-
1411. 匿名 2021/10/11(月) 01:40:51
>>686
群馬に住んでるけどナンバー変えてない車沢山あるからそれだ+6
-0
-
1412. 匿名 2021/10/11(月) 01:42:01
>>404
千葉の人からみても埼玉をライバル視なんてしてないから勝手にライバル視してれば?て思ってるよ。+4
-1
-
1413. 匿名 2021/10/11(月) 01:43:25
札幌市民だけど北海道が1位なんて信じられない。つまらないクソど田舎だよ。ちょっと走れば山に道が塞がれどこの観光地に行くにも遠すぎ。どこもたいしたもんじゃないし。
そんな私からしたら住みたいのは千葉とか埼玉とか神奈川。東京みたいに大都会じゃなく適度に田舎で、陸続きだからどこにでも車で行けちゃう。雪降らない。いいなぁ。東京は住みたいと思わない。+9
-3
-
1414. 匿名 2021/10/11(月) 01:46:37
>>1411
群馬ナンバーとか恥ずかしいもんね…
群馬県民だけど+4
-0
-
1415. 匿名 2021/10/11(月) 01:50:07
>>731
生活に便利な場所ってある意味退屈になるからだと思う
便利さを求めていけばどこも同じような街並みや店のラインナップになるし魅力的なものが沢山あるけど住むのは大変ていうのと住むには便利だけど魅力がないというのは相反する+2
-0
-
1416. 匿名 2021/10/11(月) 01:52:18
>>1413
北海道というか札幌なら都会で便利そうだから住みたいし観光にも行きたいって感じかも。田舎の方の冬は想像を絶する寒さだろうし住みたいとは全く思わないけど千葉も埼玉も神奈川もコンビニ見つけるのが大変なようなド田舎は存在するしそれは一緒。
何より北海道の魅力はGが出ないところ、本当に羨ましい。いくら家をきれいにしてたって夏場はひっくり返ったGやオスとメスのつがいでいるG、外でたくさん見るもの。+6
-1
-
1417. 匿名 2021/10/11(月) 01:55:41
茨城県の魅力? 駅前の銅像の美しさかな+3
-0
-
1418. 匿名 2021/10/11(月) 01:55:45
>>260
香川民じゃないけどさ、丸亀製麺? あれは讃岐うどんじゃないだろアホかw+5
-0
-
1419. 匿名 2021/10/11(月) 01:57:30
>>834
ありがとーーーーーって書きにきたよ♡+4
-0
-
1420. 匿名 2021/10/11(月) 01:58:04
住みやすさと魅力度は全然違うもの…
東京は経済の中心で、
埼玉は東京に通うために住むところであり、
千葉は遊園地であり
神奈川はデートに行くところ
茨城は納豆がおいしい
+9
-0
-
1421. 匿名 2021/10/11(月) 01:58:15
>>686
行ってる人は群馬に魅力がない、なんて言ってないと思うよ
わたしもしょっちゅう行くけど群馬行きやすいし温泉豊富だし楽しいしぐんまちゃんも可愛いよ+8
-0
-
1422. 匿名 2021/10/11(月) 01:58:39
埼玉はやっぱりダ埼玉なのか😭+0
-0
-
1423. 匿名 2021/10/11(月) 01:59:41
なんか最近面白いトピ無くなったなぁ。こんなもんばっかり+0
-0
-
1424. 匿名 2021/10/11(月) 02:02:02
>>1382
ありがとうございます!
リサーチしてみます!+0
-0
-
1425. 匿名 2021/10/11(月) 02:04:36
>>1252
夏は熊w+4
-0
-
1426. 匿名 2021/10/11(月) 02:04:45
>>71
え?茶碗蒸しは甘くないの?+7
-0
-
1427. 匿名 2021/10/11(月) 02:05:03
北海道のいいところといったらGがいない事くらいじゃない? 雪かき大変でどこがいい+3
-1
-
1428. 匿名 2021/10/11(月) 02:11:46
1位になると下げコメントばかりになるから5位くらいにならないかなー+1
-0
-
1429. 匿名 2021/10/11(月) 02:12:27
北海道は美味しい!とにかく美味しい!
私は大好きです!地元だし。
でも、地元じゃなければ住みたくないかも。11月から3月まで雪があるのが、とっても不便。いらない。
でも、札幌からは離れたくありません!!
横浜、東京、水戸に住んだことありますが…茨城は……魅力をひとつも見つけられませんでした。
住めば都と思って美味しいところや楽しいところを頑張って頑張って探しましたがありませんでした。+6
-4
-
1430. 匿名 2021/10/11(月) 02:14:51
>>779
方言かもしれないね+1
-0
-
1431. 匿名 2021/10/11(月) 02:16:02
>>1427
Gがいないのは、素晴らしい世界。
+3
-0
-
1432. 匿名 2021/10/11(月) 02:17:50
>>1286
私も全然出る気ない+0
-0
-
1433. 匿名 2021/10/11(月) 02:19:12
>>1286
私も!+0
-0
-
1434. 匿名 2021/10/11(月) 02:21:32
>>1407
あの国、侵略気質のイメージだから日本乗っ取りたくて入り込んできてそうだわ。+1
-0
-
1435. 匿名 2021/10/11(月) 02:22:28
>>1429
貴方の好みに合わなかっただけでしょ。そんなん都道府県関係ないっての。馬鹿馬鹿しい+6
-1
-
1436. 匿名 2021/10/11(月) 02:24:56
>>1133
ごめん。間違ってマイナス当たった。
京都とんでもないことになってるなぁ+2
-0
-
1437. 匿名 2021/10/11(月) 02:25:02
>>1317
茨城の人は、なんでもかんでもヘタクソ。素材を活かす知恵が乏しい。
鉾田メロンの種を夕張の人が育てると甘くて美味しくて有名なメロンになる。
海があんなに沢山あって港もあるのに、海のそばの海鮮丼屋さんの魚が生臭くてまずい。あんこう有名ならもっとあんこうの唐揚げとか手軽に食べれるものやスーパーに沢山並んでも良さそうなのに全然安くないし見当たらない。
野菜も沢山作ってるのにスーパーの野菜が汚い。
ずっと不思議でした。+1
-7
-
1438. 匿名 2021/10/11(月) 02:27:11
>>1435
関係あるなって思い知らされました。
田舎都会関係なく。
びっくりしました。+0
-4
-
1439. 匿名 2021/10/11(月) 02:28:28
>>1304
魅力とか意味不明なランキングで困惑してる。
好みとか人それぞれだろうにほんとどうでもいい+0
-0
-
1440. 匿名 2021/10/11(月) 02:29:17
>>1438
地元に慣れてんだから多分どこ食べても不味いって言うタイプだと思うよ+4
-1
-
1441. 匿名 2021/10/11(月) 02:30:14
>>1286
というか地元そんな出たいと思う人多いの?+0
-0
-
1442. 匿名 2021/10/11(月) 02:32:50
>>841
私>>173、>>841で東京のアラフォーだけど、月に一回はゴルフで茨城行くよ!
ゴルフ仲間みんな茨城大好きです
おいしいご飯に優しい人たちがいる場所
これからもずっと通い続けるつもりです+10
-0
-
1443. 匿名 2021/10/11(月) 02:34:37
>>485
愛知っていつもボロクソ言われすぎて
最下位かと思ったら違うんだね。
魅力ないとか言われすぎだよね。+5
-0
-
1444. 匿名 2021/10/11(月) 02:35:37
ただの観光ランキングじゃん+1
-0
-
1445. 匿名 2021/10/11(月) 02:35:50
>>1440
茨城県には行ったことがありますか?
全国ではないですが
東北・北関東・関東・北陸・九州・四国は旅行で行ったりしましたが
美味しかったし楽しかったです^ ^
+3
-2
-
1446. 匿名 2021/10/11(月) 02:36:27
>>1413
そうなんだ
私も札幌市民だけど札幌大好き!
冬に自転車乗れなくなることだけが難点だなー+6
-1
-
1447. 匿名 2021/10/11(月) 02:37:02
>>2
私の中では京都はベスト5以内+4
-3
-
1448. 匿名 2021/10/11(月) 02:37:23
>>1
茨城県は優しい人が多い。
新潟の田舎から従姉妹の結婚式に行ったけど、本当に良い人ばっかりで好きになった。
+11
-1
-
1449. 匿名 2021/10/11(月) 02:38:35
>>1413
東京の多摩地区がおすすめ 自然が多い+1
-1
-
1450. 匿名 2021/10/11(月) 02:38:51
たしかに茨城はなぁ。就職で数年前につくばに引っ越したけど、好きにはなれない場所。+2
-4
-
1451. 匿名 2021/10/11(月) 02:39:20
>>920
岐阜ってどんな漢字だっけ?とかあるよね。+9
-0
-
1452. 匿名 2021/10/11(月) 02:42:11
>>67
小樽と砂川の卑劣な交通事故。2件とも危険運転致死傷罪で20年以上の懲役で結審したけど。
こんな事故が起きる北海道って好きにはなれないね。+1
-11
-
1453. 匿名 2021/10/11(月) 02:42:29
>>624
浦和に伊勢丹あるんだ!?+1
-0
-
1454. 匿名 2021/10/11(月) 02:42:39
>>920
お疲れ様です……
毎回思うけど他県分からない人って何なの?社会で習うでしょ……。アメリカで現地人が州言えないレベルとか……+5
-1
-
1455. 匿名 2021/10/11(月) 02:42:50
>>1133
ウトロ地区は今どうなってんのかな+1
-0
-
1456. 匿名 2021/10/11(月) 02:43:52
>>1408
現状県外からの出入りは怖いよね+3
-2
-
1457. 匿名 2021/10/11(月) 02:44:59
>>1333
くじらのだいちゃんは、平磯だよー!
だいちゃん相変わらずだよ、多分!^ ^+5
-0
-
1458. 匿名 2021/10/11(月) 02:45:14
>>628
森高千里の渡瀬橋って歌大好き+0
-0
-
1459. 匿名 2021/10/11(月) 02:45:30
>>260
金比羅かなり凄いでしょうに……+1
-0
-
1460. 匿名 2021/10/11(月) 02:46:15
>>1426
寧ろ甘いの?+3
-0
-
1461. 匿名 2021/10/11(月) 02:48:17
>>1445
おお、ありがとう。コロナ収まったら行ってみる!+0
-0
-
1462. 匿名 2021/10/11(月) 02:49:28
茨城いい所だと思うんだけどな~
山(筑波山)もあるし海(大洗)もあるし滝(袋田の滝)もあるし湖(霞ヶ浦)もあるし大仏(牛久大仏)もあるし!
食べ物は納豆のイメージが強いけど他にもあるよ!
ほしいもに笠間の栗と鉾田のアンデスメロンは甘くて美味しいし後は海があるから海鮮も美味しい!
都会からもアクセスしやすいしいい所だよ!
遊び来て下さい!+16
-0
-
1463. 匿名 2021/10/11(月) 02:50:17
>>1460
だしの味と
みりんの甘さ。あまじょっぱいです!
茶碗蒸しは、しょっぱいですか?出汁の味?
茶碗蒸しの味も違うんですね!+8
-0
-
1464. 匿名 2021/10/11(月) 02:52:34
埼玉こそなんもないやん+2
-0
-
1465. 匿名 2021/10/11(月) 02:54:52
>>5
これ、マジで思う。
てかさ、こんなこと調べて何が楽しいのかね。+15
-0
-
1466. 匿名 2021/10/11(月) 02:56:45
>>1463
成る程。みりんは嫌いじゃないから興味あるかな。
うちはしょっぱいよ。仰る通りで出汁が強いかな。
なかなか面白いよね(笑)+0
-0
-
1467. 匿名 2021/10/11(月) 02:58:53
これさ、マジでムカつくし、気分悪いんだけど。
先祖代々その土地に暮らして田畑耕して田舎守ってる人達を愚弄することにならないの?
何が魅力度最下位よ! 腰曲がっても農家頑張ってうちのひいおばあちゃんひいおじいちゃんはじめご先祖様が馬鹿にされてるみたいでマジ気分悪いわ!+6
-1
-
1468. 匿名 2021/10/11(月) 03:02:42
>>1466
茶碗蒸しが、しょっぱい!私からしたら変な感じです!面白いですね(笑)+2
-0
-
1469. 匿名 2021/10/11(月) 03:04:18
>>1283
琵琶湖←これだけで十分魅力的!!
クラブハリエ
信楽焼
近江牛
ひこにゃんいる♡
滋賀ナンバー可愛い♡
道が走りやすい
新幹線ある
なんか景色好き
滋賀大好き!隣県民だからよく遊びに行きます!
ランキングなんて当てにならない。私にとって滋賀はめちゃくちゃ魅力的!+3
-0
-
1470. 匿名 2021/10/11(月) 03:05:02
>>1467
ほっといてくれって感じですよね。
魅力度ランキング…誰得なんでしょうか。+3
-1
-
1471. 匿名 2021/10/11(月) 03:19:24
>>1002
旭村のメロンは日本一うめーよ!
安いし、味も日本一!!
他の県と比べちゃだめだっぺよ!+10
-0
-
1472. 匿名 2021/10/11(月) 03:27:42
>>802
誰が投票してるのかな?
私はしたことないけど笑
意味不明なランキング+13
-0
-
1473. 匿名 2021/10/11(月) 03:30:43
>>32
なぜか九州人気。
全部入ってない?!+1
-2
-
1474. 匿名 2021/10/11(月) 03:34:35
・世界一高い青銅立像、牛久大仏
・日本三大名園のひとつ、梅が美しい偕楽園
・丘も空もオールブルー、夢幻の光景が広がるネモフィラの国立ひたち海浜公園
・関東平野が全方位で一望できる筑波山頂
・迫力の瀑布が素晴らしい、袋田の滝
・サポーターの応援の熱気が素晴らしい、鹿島スタジアム
・AKB48でダントツの美貌の持ち主、ご当地出身のアイドル岡部麟ちゃん
最下位になっちゃったけど、いばらきは見どころ満載の素敵な県ですよ。+6
-0
-
1475. 匿名 2021/10/11(月) 03:38:24
>>1474
宇宙から見たときに光の柱がたってたという逸話もある御岩神社もあります……素敵な神社でめちゃくちゃ空気良かった!
他にもたくさんあるし神社好きにはたまらんところだわ〜
+6
-0
-
1476. 匿名 2021/10/11(月) 03:40:21
>>2
地方出身仕事で京都住みだけど
観光の魅力はあるけど人は、、、(察して)
帰りたいよー+10
-6
-
1477. 匿名 2021/10/11(月) 03:48:55
>>260
うどんも有名みたいだけど言うほどでもってかんじ
運転マナー悪いし二度と行きたくない人も多数いる+1
-0
-
1478. 匿名 2021/10/11(月) 03:52:46
>>1473
残念無念
佐賀を忘れてませんか?+4
-0
-
1479. 匿名 2021/10/11(月) 04:17:08
>>1476
わかります。
柔らかいからついつい誘いにのっかると
いやーな顔されました。
京都人こわい。+9
-2
-
1480. 匿名 2021/10/11(月) 04:39:51
>>1473
佐賀46位だよ+3
-0
-
1481. 匿名 2021/10/11(月) 04:49:30
>>32
九州民だけど
阿蘇&黒川温泉&天草&くまモンの熊本より、鹿児島や宮崎の方が上なのがなんだか意外
鹿児島が桜島&霧島温泉&屋久島&黒豚
宮崎がマンゴー&宮崎牛&チキン南蛮&高千穂峡
+5
-1
-
1482. 匿名 2021/10/11(月) 04:59:47
東北だけど、そもそも知名度が高くないと思う。
+0
-0
-
1483. 匿名 2021/10/11(月) 05:03:09
>>755
うーん、そうかなぁ?よくかからんけど、いわきで親切にしてもらったよ。
子供と一緒にバスに乗った時に学生が席譲ってくれたり、サンマリーナ散歩した時は、カップルが、いつの間にか脱げていた子供の靴拾ってくれて持って来てくれてありがたかった。
文化祭見に行った時は、男子学生が自分の風船を子供に「あげる」ってくれたし、フレンドリーじゃない?
って、思ってたけど。
他だと、知らない人だと知らんぷりだから、親切なイメージだけどな。+4
-0
-
1484. 匿名 2021/10/11(月) 05:12:36
茨城県民だけど、茨城がいじられてるの好き!
茨城の人も茨城ディスってること多いから、魅力度最下位を面白がってると思う。
茨城県って方言がダサいところとか、名産品が臭いとか、笑える要素ばかりで素晴らしい県だと思ってるw
でかい大仏とか、でかい獅子舞の首、でかい埴輪とデカすぎる巨人の像、カエルのテーマパーク等、不思議なものがたくさんがあるからぜひ来てほしい!!+12
-0
-
1485. 匿名 2021/10/11(月) 05:14:38
>>1個人的には福井か富山か佐賀が知識が一番ないかも。茨城栃木はなんだかんだ目立ってるよアピールする有名人も結構いるし。群馬も。+7
-2
-
1486. 匿名 2021/10/11(月) 05:14:44
このランキングでいくと去年最下位の栃木が東京、千葉に続く関東の県になるのじわる
埼玉って思ったより下なんだね+1
-2
-
1487. 匿名 2021/10/11(月) 05:15:07
>>1070
千葉県の夏は南よりからの海風でかなり涼しいエリアが多い。
この風で外房の夏は凄く心地良い日が多く、自分が持っている別荘のエアコンで冷房するのは1カ月かせいぜい長くて2カ月か。
それとサーファーとかの若い人が集まって来るエリアとかはそれだけでも活気が出て来る。
別に生産的な活動なんかしてなくてもモラルの悪い事だけしなくて普通にしているだけで若いサーファー達とかは別に有力選手とかでなくても宝だネ。
若い人達がウロウロしているだけで地域には活気が出て来る。+5
-0
-
1488. 匿名 2021/10/11(月) 05:22:38
こういうランキングって真ん中県の人達が一番興味ないんだろうな。上位と下位はコッチのほうが上だろとかアッチよりは上だろとかありそうだけど+5
-0
-
1489. 匿名 2021/10/11(月) 05:23:54
>>1千葉ってそんな上位に入る?地味に見下されがちだし比べられがちな埼玉は下位なのに。広島とか兵庫より上は違和感ある+3
-0
-
1490. 匿名 2021/10/11(月) 05:25:25
有名人がいない(知られてない)都道府県ってどこだろ?+0
-0
-
1491. 匿名 2021/10/11(月) 05:27:16
魅力低くてもせめてイジられる要素あれば勝ち!!+7
-0
-
1492. 匿名 2021/10/11(月) 05:28:57
>>856
どんだけ東京上げるのに必死なの。
こういう意見が東京のイメージ悪くしてるの分かんないかな。
私、生まれも育ちも東京だけどね+2
-0
-
1493. 匿名 2021/10/11(月) 05:30:11
>>453
沖縄県民だが、ハブ見た事ないよ+2
-0
-
1494. 匿名 2021/10/11(月) 05:40:38
茨城は奥久慈軍鶏も美味しいよー!
お肉もだけど、卵が絶品。袋田の滝方面へ行く方は是非食べてみてね。+7
-0
-
1495. 匿名 2021/10/11(月) 05:48:39
>>1417
うっかり八兵衛もいれてあげれば良かったのに…+2
-0
-
1496. 匿名 2021/10/11(月) 05:52:42
私茨城ではないけどつくばの研究都市大好きですごく引っ越したいと思ってるよ。
色んな所住んだけどとても研究都市魅力的。
子供育てるにもいいと思う。
+7
-0
-
1497. 匿名 2021/10/11(月) 05:57:25
>>58
大丈夫。
更に給料安くて最低賃金最下位の高知県も26位に居たわ。
沖縄と並んで最低賃金最下位だけど、沖縄も上位だし、旅行行きたいランキングだよ。+2
-0
-
1498. 匿名 2021/10/11(月) 05:57:53
昨日、義母に茨城ディスられたぜw
でも、私は最下位で嬉しいぜ😆+5
-0
-
1499. 匿名 2021/10/11(月) 05:58:40
>>217
海もあるし美味しい食べ物も沢山あるしどお花も綺麗だしロックフェスもやるし大好きです+6
-0
-
1500. 匿名 2021/10/11(月) 06:00:01
>>30
夫が佐賀県出身です。
佐賀県いいところですよ。
しかし、通好みの地味な印象はありますよね。
「旦那さんどこの人?」の質問には、つい「九州の佐賀県です」って言ってしまう。
じゃないと「佐賀県…九州だっけ?」と問い返されることが多いんだもん笑
子ども、若者向けの観光地や、商業施設がないからなぁ。
もうすこしPRしてほしいな。
TOKIOに頼んでほしい!+4
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
茨城県鹿嶋市の市立学校が、地元のカシマスタジアムで五輪大会を観戦する際、「コカ・コーラ社製の飲料」だけを持参するよう保護者に通知していたことが判明し、苦情が殺到しています。 市教育委員会は、五輪組織委員会の意向を受けて通知を出したと説明しており、「...