-
1. 匿名 2013/08/11(日) 07:19:26
出典:img5.blogs.yahoo.co.jp
認知症男性、線路に入り死亡 電車遅れで遺族に損賠命令 :日本経済新聞www.nikkei.com認知症の男性(当時91)が線路内に立ち入り電車と接触した死亡事故で、家族らの安全対策が不十分だったとして、JR東海が遺族らに列車が遅れたことに関する損害賠償を求めた訴訟の判決で、名古屋地裁(上田哲裁判長)は9日、男性の妻と長男に請求全額にあたる約720万円を支払うよう命じた。 判決によると、男性は2007年12月、愛知県大府市のJR共和駅の線路に入り、東海道本線の列車と衝突して死亡。男性は同年の2月に「常に介護が必要」とされる「認知症高齢者自立度4」と診断されていた。 上田裁判長は、同居していた妻が目を離した隙に男性が外出し、事故が発生したとして「妻には見守りを怠った過失がある
+22
-103
-
2. 匿名 2013/08/11(日) 07:23:54
仕方ないのかもしれないけど、これは辛いな…+647
-15
-
3. 匿名 2013/08/11(日) 07:26:26
確かに仕方ないかな(*_*)+288
-31
-
4. 匿名 2013/08/11(日) 07:27:00
人身事故って遺族が払わなきゃいけないんだよね…
でもなんかこれは…気の毒だなぁ+616
-10
-
5. 匿名 2013/08/11(日) 07:27:11
せつない…
認知症の老老介護だよ
免除してあげたい+723
-33
-
6. 匿名 2013/08/11(日) 07:27:12
殺人しても精神病なら無罪。
認知症で電車に跳ねられると賠償金。
違うかもしれないけど…
なんか理不尽に感じる+1155
-14
-
7. 匿名 2013/08/11(日) 07:27:16
む、ムゴイ…
おばあさん、夫の介護して、あげくに賠償…
仕方ないとはいえ、気の毒だ…+710
-9
-
8. 匿名 2013/08/11(日) 07:28:06
なんで認知症の91歳の人がJRに1人でかはわからないけど乗ろうとしたんだろう?+24
-376
-
9. 匿名 2013/08/11(日) 07:28:15
国も少しは面倒見てあげてもいい気がするけどなー
24時間介護ってすごい大変だと思う、、+681
-8
-
10. 匿名 2013/08/11(日) 07:28:24
ここまで認知症進んでたら施設に預けたりしたほうがよかったんだろうね
でもできない理由もあったのかな+383
-9
-
11. 匿名 2013/08/11(日) 07:29:06
うちもお爺ちゃんが認知症だから他人事じゃないかも
+267
-6
-
12. 匿名 2013/08/11(日) 07:30:07
死ぬ時位残された遺族に迷惑かけたくないな!+329
-13
-
13. 匿名 2013/08/11(日) 07:30:29
今からこういうの増えるんだろうね…
かわいそうだけど、仕方ない。+53
-37
-
14. 匿名 2013/08/11(日) 07:30:36
当時85歳の妻に24時間夫を監視するのは無茶だよね
そうなると別居してたとはいえ、施設にいれるなり対処をしなかった息子にも責任が発生するわけか+449
-11
-
15. 匿名 2013/08/11(日) 07:30:54
もしかしたらおじいさん
死にに行ったのかなぁ…+35
-148
-
16. 匿名 2013/08/11(日) 07:30:57
お金がないから施設にも入れなかったんじゃないの?
でも遺族の面倒のみかたも悪かったのかな
徊も一度や二度じゃなかったとか
+185
-30
-
17. 匿名 2013/08/11(日) 07:30:59
縛りつけておくわけにいかないし しょうがないよね+100
-9
-
18. 匿名 2013/08/11(日) 07:32:25
こういう奴にも賠償金請求してくれTwitterでまたバカが犯罪自慢「石で名鉄の電車2台止めちゃった。さすがにやばい(笑)逃走なう」girlschannel.netTwitterでまたバカが犯罪自慢「石で名鉄の電車2台止めちゃった。さすがにやばい(笑)逃走なう」
+363
-5
-
19. 匿名 2013/08/11(日) 07:33:02
うちも身内に介護者いるけど、一緒にすんでないから週3ヘルパーさんきて、週2老人ホームに通ってて、その他は近所に住む親戚がみにきてて、毎月初めは3、4日うちの親が泊まりに行って、病院に行ったり、手続きしたりしてて、たいへんだけど分散してやってる。認知症があって、死んだ人の遺族に賠償って、なんか酷いっていいかたされてるけど、これは当然だと思う。+48
-181
-
20. 匿名 2013/08/11(日) 07:35:27
線路までどのくらいの距離だったかわからないけど
91歳の足では時間もかかっただろうに…
なぜ、おじいさんそこに向かったんだろう…
なんか悲しい+119
-8
-
21. 匿名 2013/08/11(日) 07:35:44
これたしか長男がごねてお金請求したら、返り討ちにあったんでしょ?
最初は和解するつもりで話進んでたのに。
鉄道会社はそうそう遺族を訴えないって言うし。
へたにお金貰おうとするから。+443
-6
-
22. 匿名 2013/08/11(日) 07:35:48
85歳って下手したら自分も認知症だよ!
それくらい泣いてやれよJR!
+112
-36
-
23. 匿名 2013/08/11(日) 07:38:47
いやいやwwwwwこれはおかしいでしょww
首輪でもしとけっての?
JR鬼畜すぎ+86
-72
-
24. 匿名 2013/08/11(日) 07:40:51
+39
-7
-
25. 匿名 2013/08/11(日) 07:42:53
でもJRもこうしないと、認知症の人が線路に入り放題になってしまうよね+108
-30
-
26. 匿名 2013/08/11(日) 07:44:11
ただでさえ認知症の人の介護ってストレスたまるのに、亡くなったあとまでお金を払わなきゃならないなんて…気の毒だね+146
-9
-
27. 匿名 2013/08/11(日) 07:44:25
24時間、365日目を離さず見てるって言うのは無理。しかも老老介護でしょ?!
国は認知症の患者に結構冷たいよね〜
施設とかも高いし...+173
-11
-
28. 匿名 2013/08/11(日) 07:45:25
線路に入ったおじいちゃんに悪気がないだけに辛いね+91
-6
-
29. 匿名 2013/08/11(日) 07:46:20
やっぱりまだ国が高齢化社会に対応しきれてないからこういうことが起こるのかな+47
-9
-
30. 匿名 2013/08/11(日) 07:46:33
奥さんと息子がJRに賠償請求したから、逆にJRから訴えられただけ。
自業自得。+386
-11
-
31. 匿名 2013/08/11(日) 07:49:21
国はもっと介護する家庭を支えて欲しい。
老老介護の悲しい事故や出来事が多過ぎるよ…+36
-8
-
32. 匿名 2013/08/11(日) 07:49:31
21
そうなんですか?その辺の経緯ネットに出てますか?詳しく知りたい!
ニュースって、一部しかわからないから、こわいね。
これだけ読んでたらJR血も涙もないなぁとしか思わなかった。
+256
-3
-
33. 匿名 2013/08/11(日) 07:50:44
長男長女なのに家を出て暮らす人が最近増えたよね
自由の代わりに責任は果たさなきゃいけないのは当然
長男なのに親を看てなかった子供も損害賠償払うのは当然だろうね
+29
-54
-
34. 匿名 2013/08/11(日) 07:52:52
>8
記事をちゃんと読んでないのか読解力ないのかわからないが、たまにこういう理解してないでコメントする人見るとイラっとする。+106
-9
-
35. 匿名 2013/08/11(日) 07:53:41
戦争を生き抜いて、
戦後を苦労してここまで生きてきて
最期はこれなの?
国は税金とるだけとるくせに
要介護の老後に本当に冷たいよね
在日には特権与え放題で甘すぎるくせに、
自国民に対しては血も涙もないよね+102
-36
-
36. 匿名 2013/08/11(日) 07:55:07
介護だけでも大変なのにこうなったら金まで請求されるのか。+13
-16
-
37. 匿名 2013/08/11(日) 07:57:22
介護保険の仕事をしています。介護4の認定結果とのことですが、歩けるのに、4という結果は、かなり認知症状が進んでいますし、申請をしたということは、何らかの介護保険サービスを受けようとしていたのか❓施設入所待ちだったのか❓疑問があります。こういうことが、二度とおこらないよう、私も、家族さんと一緒に、一番安全で、家族の負担も軽減される方法を考えて行きたいと思いました。
+62
-7
-
38. 匿名 2013/08/11(日) 07:58:04
お金とろうとするから、こんなことになったのではなかったかな?
JR東海から、お金とろうとする方も間違ってると思う。
1番報われないのは、亡くなった方と奥様かもしれないですね…
+173
-2
-
39. 匿名 2013/08/11(日) 07:59:56
うちにも認知症の祖母が居るけど、施設に入れたくても空いてなくて入れられないんだよ。
やる事は幼児と同じぐらいのレベルなのに、身体は大人だから介護する側は本当に大変。+111
-3
-
40. 匿名 2013/08/11(日) 08:00:20
21、30さんのコメント読むと感じ方が変わってくるね
昔のニュース記事探してみてるけど見つからない+74
-1
-
41. 匿名 2013/08/11(日) 08:04:24
33
法律では親が子の扶養義務はあっても子が親の扶養義務はないんですよ。
とはいえご高齢の母親も大変になるんだから何かしらサポートすべきだったとは思いますし、
ましてやJRに賠償請求するのはおかしい。+66
-6
-
42. 匿名 2013/08/11(日) 08:10:31
21さん、30さんが事実ですか?
なら遺族は本当におかしいですね…
うちも介護してて大変だけど、なるべく周りに迷惑をかけないよう気をつけてる。やっぱり家族の事は家族が管理しなきゃ…+77
-3
-
43. 匿名 2013/08/11(日) 08:13:47
JRは人身事故の場合、本人もしくは遺族に賠償請求しないはずだから何かおかしい+61
-3
-
44. 匿名 2013/08/11(日) 08:27:08
>19
ヘルパーさん、老人ホーム、親戚、親
自分は何もしてないのによくそんな上から物言えるね+38
-4
-
45. 匿名 2013/08/11(日) 08:28:40
自業自得かぁ。
たくさんの人に迷惑をかけたあげく、お金をJRから貰おうとしたんだから、仕方ないね。
でも結局支払えないんじゃない?+85
-5
-
46. 匿名 2013/08/11(日) 08:30:15
21
そうなんですか?その辺の経緯ネットに出てますか?詳しく知りたい!
ニュースって、一部しかわからないから、こわいね。
これだけ読んでたらJR血も涙もないなぁとしか思わなかった。
+18
-3
-
47. 匿名 2013/08/11(日) 08:32:40
44
19じゃないけど、
親が看に行ってる時は19が家の事してるかもしれないですよ。私はそうだったよ。
何もしてないなんてあなたには分からないのでは。+27
-7
-
48. 匿名 2013/08/11(日) 08:41:39
うわ、これはムゴい…と思ったけど、
奥さんと息子がJRに賠償請求したから、逆にJRから訴えられただけなら仕方ないか。
これで相手が電車じゃなくて車だったら車が全面的に悪くなるから怖いよね。
明日は我が身だよ。
ドライバーの皆さん、思いもよらない所から徘徊してる認知症の老人が出てくるかもしれないから気を付けて下さいね!+129
-2
-
49. 匿名 2013/08/11(日) 08:41:49
44
うちも祖母が飛行機使っても片道5時間かかる遠くに住んでたので、
母は月に2回くらいしか介護のお手伝いに行けませんでしたが、
母が留守にしてる間は、私や妹みんなで家事をしました。
その場に行く人だけでなくても、おばあちゃんのためなら、と皆で協力している場合は、何もしていないとは言えないと思います。
19の賠償請求当たり前という最後の一行だけは同意し兼ねますが、誰がどれだけ面倒みてるかよく知ってるという事は、うちと似た感じだったんじゃないかなと思います。+18
-5
-
50. 匿名 2013/08/11(日) 08:49:50
スレからずれるかもだけど、
長生きしたくないな…
結局お金次第+33
-4
-
51. 匿名 2013/08/11(日) 08:50:24
亡くなったおじいちゃんの年齢からして妻の年齢もかなりの高齢のはず。目を離してはいけないとわかっていてもトイレなど仕方ないときもある…。音にも鈍感になる歳だし…。状況はわからないけど賠償金支払いってなんか違和感感じる…。長男だっていい歳でしょ…。しかも賠償金が高すぎる!!+5
-17
-
52. 匿名 2013/08/11(日) 08:50:52
亡くなったじいちゃんが認知症だったから介護大変なのは分かる。体力はあるからいきなり自転車で自宅からかなり遠い場所まで行っちゃって警察から連絡あったり、はしごとロープあれば首吊りしようとするし、巨大な米びつに入って出られなくなって、皆で捜したり…だけどどんな事情があってもお金請求とかはしちゃダメでしょ?やっぱり施設に入れられないなら家族が頑張るしかないんだよね。+16
-1
-
53. 匿名 2013/08/11(日) 08:57:07
高齢化社会の現実
老々介護+11
-0
-
54. 匿名 2013/08/11(日) 08:57:31
41
看る義務がないなんて寂しいよ
大変な思いして産んで育ててもらった親なんだから大変だとは思うけど看てあげようよ
それと、厄介者になった親を国がなんとかしろってのもいかがなものかと思います
+11
-12
-
55. 匿名 2013/08/11(日) 08:58:58
高齢化が進んでる日本だし、この裁判をきっかけに認知症とは、高齢者が高齢者を看る介護とは、施設待機待ちとは、を考えなくてはならないね
私のおばあちゃんは間もなく100歳で施設に入れてるんだけど、親に任せてしまってる
私自身も子供が保育園の待機児童問題で何とか待機児童にならないよう色々動いたから、国に決められてることはそれに沿って動かなくてはいけないけど、声をあげて変えられることもあると思うからどんどん声をあげていきたいね
まずは…先日のトピにもあったように選挙は必ず行こう!+9
-1
-
56. 匿名 2013/08/11(日) 08:59:16
悪気なかったと思うのに
お金払え!なんておかしいと思う
仕方ないことを仕方ないことじゃないことにして!!
あーJRむかつく!!!!!
結構てかかなりひどいJRにうちは乗ってるって思うと悲しい+2
-49
-
57. 匿名 2013/08/11(日) 09:01:21
電車の運転手が一番気の毒。
線路に人が入って来て急ブレーキかけても間に合わないとどうする事もできないから、ショックで暫く乗務できなさそう。+43
-2
-
58. 匿名 2013/08/11(日) 09:17:27
息子さんは何でJRを訴えようとしたんだろ?+44
-0
-
59. 匿名 2013/08/11(日) 09:18:46
どうして、まず息子の方から賠償請求したんだろう?
踏切から入ったんじゃなくて、破れてた金網とかから入っちゃったとかかな。
+34
-3
-
60. 匿名 2013/08/11(日) 09:22:25
認知症の家族を持つ人の、精神的・身体的な苦労ときたら…ハンパありません。
判決結果はあまりにも酷なもの。
何故こんな判決に至ったのか、詳しく知りたい。+7
-15
-
61. 匿名 2013/08/11(日) 09:23:31
認知症って言っても。ずっと同じ重症度じゃないしね。うちの祖母も近い歳だが、介護認定しに担当の人がくると、テンションがあがっていつもより頭脳明晰になる。
子供はどんどん手がかからなくなっていくけど、老人はどんどん手がかかるようになって、たいてい介護してる方も若者じゃない。内臓が丈夫だと長生きするから、ま、綺麗ごとじゃないよね。+22
-2
-
62. 匿名 2013/08/11(日) 09:36:07
轢かれたのが幼児の場合でも賠償するんだろうか‥‥?
うちは踏切がすぐそこで、年寄りと子供がいるから注意しなくては( ;´Д`)+5
-9
-
63. 匿名 2013/08/11(日) 09:36:41
施設に入れるのも、ただじゃないから…+16
-1
-
64. 匿名 2013/08/11(日) 09:38:49
電車はハンドルきってかわすって事が出来ないし急には止まれないし
認知症の家族を持つ方、子供さんも、線路には気をつけましょう・・+9
-0
-
65. 匿名 2013/08/11(日) 09:41:50
ニュースって怖いね
21さんの書き込みで認知症の家族への印象がまるで違う
真実を全て伝えるべき!+32
-1
-
66. 匿名 2013/08/11(日) 09:43:49
最初、JRひどいとおもったけど、息子が先に賠償請求したの?
それだったら話は別!亡くなったのは悲しいけど、JRには過失ないよね?なんで賠償請求するのか謎。迷惑かけたのは事実なんだし。ひいてしまった運転手さんがかわいそう+47
-3
-
67. 匿名 2013/08/11(日) 09:57:21
33は時代錯誤すぎる。
今時何で長男長女だからって、家を出ちゃいけないの?
家督相続の時代はとっくに終わってるよ。+20
-7
-
68. 匿名 2013/08/11(日) 10:09:14
56さん
今回の件は、最初からJR側が賠償請求したわけじゃないみたいですよ
それに悪気がなかったから許されるべきというのは…
世間で起こる事故全てが悪気があってやってることじゃないですよ、故意なら事件だし
事故なら賠償請求できないというのもおかしな話ですよ+19
-3
-
69. 匿名 2013/08/11(日) 10:10:16
54
看る義務がなくても看ちゃいけないわけじゃないよ。
看たくても自分の仕事や生活で手一杯で看られない人もいると思うし
精神的に追い詰められる人も多いと聞くので国の制度を上手に利用するのはいいと思う。
面倒見る側まで倒れたら意味がないし、親も悲しむと思う。+9
-1
-
70. 匿名 2013/08/11(日) 10:25:12
介護の大変さも知らないでなんて判決だ。許せない+5
-17
-
71. 匿名 2013/08/11(日) 10:46:27
寝たきり…。痴呆…。長期入院…。自分が老後こうなったら…。嫌だな…。
ポックリ迷惑かけずに天寿を全うしたいな。
でも他人事じゃないなぁ。こういう方達の対策に血税使って欲しい。+14
-0
-
72. 匿名 2013/08/11(日) 10:57:16
25
入り放題にはならないでしょ…
認知症の方が積極的に入りたがる訳でもないのだから…
もちろん自殺目的の方は別ですが、認知症の方はそういう意識なく入ってしまったに過ぎないと思うのですが、
プラス押してる人も意味不明+3
-6
-
73. 匿名 2013/08/11(日) 11:03:52
これは当然でしょ。
もしも、このおじいさんを引いたとき電車が脱線して他にも亡くなったりした人がいた場合、
責任はおじいさんの家族にいくでしょ+17
-3
-
74. 匿名 2013/08/11(日) 11:08:41
生命保険は入ってなかったんだろうか。+5
-2
-
75. 匿名 2013/08/11(日) 11:21:04
痴呆だったから、線路に入って事故を起こしても仕方ないんなら、ウツの人が電車に飛び込んでも仕方ない、になっちゃうよ。もしこれが小さい子供だったら、みんな口をそろえて、親はなにやってんだ!目をはなすからだ!とせめるはず。お年寄りだからかわいそう、とか感情論で判断するのはどうかと思う+25
-5
-
76. りんご 2013/08/11(日) 12:00:10
要介護4の認知症のおばぁちゃんと、要介護4の車椅子で肺気腫、慢性肺炎もちのおじいちゃんと、末期ガンの母親を父親と二人で介護している20代です。
施設は申し込みしてますが、200人待ちだと聞いています。あらゆる福祉機関は利用させてもらってます。ホームヘルパー、訪問看護、医師、理学療法士、訪問入浴、ショートステー、在宅マッサージ、大変お世話になっています。
ただそれでも、一日の内に合計してもみてもらえる時間は平均値3時間位でしょうか。(ショートステーは除いて)介護保険を利用しても毎月10万円は医療費含めてとびますね。
介護は周囲にみえている、その何十倍も中で実際に看ている人は毎日大変な思いをしていると思います。徘徊も必ず防げるものじゃないけど、悲しい事故でもやはり一番は目を離した家族の責任が強くなっちゃうのかなと思います。
交通事故のような感覚で遺族は賠償請求してしまったのでしょうか?それとも表に出てきてない、訴えたくなる理由が何かあったのかも知れないし、精神的なショックをうけた遺族がパニックの中、怒り、悲しみを相手にぶつけてしまったのかもしれないし、実際は関係者にしか解りませんね。+16
-3
-
77. 匿名 2013/08/11(日) 12:18:30
でも、JR側から考えると何百人もの人に迷惑かけてるし賠償請求はあたりまえじゃない?+19
-3
-
78. 匿名 2013/08/11(日) 12:31:36
このおじいさんには奥さんや息子がいたけど
独身で生きて将来要介護になったらどうしたらいいの?
+3
-2
-
79. 匿名 2013/08/11(日) 12:55:44
ここのJR沿線(名古屋に向かう線です)、本当に人身事故が多い。
よくJR使いますが、
なぜか、大事な用事で出掛ける時に限って、
人身事故に遭います。
4日前も、朝8時に人身事故があり、旅行の予定が大幅に遅れました。でも、怒りをぶつけるところがない。
周りは、同じように予定のある人、出勤中の人、その他多くの人が電話して謝っていたり、別ルートを模索したり、パニック状態でした。
亡くなられた遺族の方にはさぞお辛いとは思いますが、何百、何千、何万という人が迷惑を被るのも事実です。
なので、もし遺族が先にJRを訴えたというのが本当ならば、それは違うと。
払い戻しなど、JR側も大きな損失があったはずだから。
+28
-1
-
80. 匿名 2013/08/11(日) 12:58:46
遺族がなぜ先に訴えたのかが分からないから何とも言えない。
遺族が先に訴えたソースないし。
普通は1の記事に関連付いてリンクされてるよね。+9
-1
-
81. 匿名 2013/08/11(日) 13:19:47
75
うつの人とは接したことが無いからわからないけど、子供の面倒と老人の介護は横並びに出来ない程、労力や負担に違いがあるよ。
感情論はどうかと思うけど、しっかり看ていない家族が悪いと無下に責めるのも違うと思う。
これから老人がどんどん増えて、こういう事例は増えていくだろうから、国には少子化対策と平行して高齢化に対する対策にも力を入れて欲しい。
+9
-1
-
82. 匿名 2013/08/11(日) 14:13:07
高齢化社会は良いことほとんどない。
年金もらい逃げは戦争で苦労した償いと言いますが、
長生きしてねと素直に願うことができません。+5
-4
-
83. 匿名 2013/08/11(日) 15:36:22
>80
他のまとめサイトのこの記事にはソースありでした。このリンクにはないけどね。+3
-0
-
84. 匿名 2013/08/11(日) 16:04:12
父 労働
母 労働
子 労働
男女共同参画って素晴らしいね♪気付いたら
介護、育児、家事、他人がしてるんだろうね。
+4
-0
-
85. 匿名 2013/08/11(日) 16:40:26
>>83
どこのまとめにありましたか?
探してみたけど見つからなくて…
もしよろしければ教えて下さい+0
-0
-
86. 匿名 2013/08/11(日) 17:09:30
みんな結局横着したいだけなんだろうね
苦労してシワ増やしたり汚ない風格好したくないだけなんだろうな
親を看るのが時代錯誤だなんてあきれるよ
基本的に長男長女が同居して親孝行してたら親も認知症になる確率は減るし、認知症になりかけても介護施設にお世話になるまで手助けしてあげれるよ
介護士さんがどんだけ苦労されてるかみんな知らないんだよ
その苦労を知ったらまた考え方も変わるかもしれないよ+4
-6
-
87. 匿名 2013/08/11(日) 18:10:43
2ちゃんねるの記事も見てきたけど
何故か遺族が先に安全対策の不備のせいって訴えた書き込みには反応なし JRが鬼みたいな流れになってる
この遺族なんかヤバい人なの!?
+7
-0
-
88. 匿名 2013/08/11(日) 18:27:25
血も涙もない鬼畜JRと裁判官だな。+1
-10
-
89. 匿名 2013/08/11(日) 19:06:42
いっつも思う。
施設に入るにしても
真面目に国民保険払ってる人はお金はらって
生保の人はタダ。
病気や様々な事情で生保の人はいいけど
働けるのに生活保護受けている家族は
なんなの?(°_°)生活保護って何?
本当に必要な人と必要でない人
分別できてるの?(°_°)
日本は高齢者や弱者に厳しい。
健常で健康でないと人として生きるのも難しいなんて悲しい。
+13
-0
-
90. 匿名 2013/08/11(日) 21:08:19
知人のおばあさんが認知症で夜な夜な外に出かけようとするから
家族総出で見張って大変だって言ってた。冷蔵庫もしょっちゅう開けに来て
食べたり散らかすそうで冷蔵庫に鎖を巻いて施錠するんだそうです。
綺麗ごとだけじゃ介護なんて出来ないのが現実ではないですか?+7
-0
-
91. 匿名 2013/08/11(日) 21:42:31
85歳のおばあさんが介護って無理じゃないのかな?
いろいろ事情はあるだろうけど、長男さん・・・+8
-0
-
92. 匿名 2013/08/11(日) 21:58:28
91
長男と一緒に住んでたんじゃないの?+1
-2
-
93. 匿名 2013/08/11(日) 22:49:53
41
義務はないから、とか言う人増えましたね。
親に愛情注いでもらって育ててもらっといて、
「親の老後を看なきゃいけない義務はないから!」
って…実際そうだとしても、それを振りかざすなんて、なんて鬼畜。
長男だからとは言わないけど、親の老々介護のフォローするのは人として当然なのでは??
でも実際には親と確執があったかもしれないし、
一概には酷い息子!とは言えないですけど…
何にしても痛ましい事故ですよね。
+9
-1
-
94. 匿名 2013/08/11(日) 23:33:32
おばあちゃんに四六時中、じいさん見張っとけと。
仕方ないかもしれないけど、流石にちょっと…。+3
-0
-
95. 匿名 2013/08/12(月) 00:06:09
認知症より、まだ若い気でいる年寄りがタチ悪い。近所で雨の日に大きな道路を横切って引かれたおじいさんがいたけど、自業自得だわ。
加害者のほうが、よっぽど被害者だよ。
+5
-0
-
96. 匿名 2013/08/12(月) 00:14:51
JRだって民営化しててビジネスなわけなんだから、第三者の手によって不利益が出た場合、その賠償を求めるのは当然だよね。認知症の人が万引きしたら家族が謝罪して弁償するのと同じ。+5
-0
-
97. 匿名 2013/08/12(月) 01:18:06
仕方のないことかもしれません
でも
認知症の方についてご存知なのでしょうか
本当になんかやるせないです。
特別措置をとるべきなのでは?+0
-4
-
98. 匿名 2013/08/12(月) 06:35:39
長生きなんかしたくない!
はやく死にたい!+3
-1
-
99. 匿名 2013/08/12(月) 06:41:03
これだけ認知が進んでるのに自宅で看なきゃいけないような環境だったなら、720万高いけどそれで死んでくれたんだからいいと思う。+3
-0
-
100. 匿名 2013/08/12(月) 07:11:32
鉄道のダイヤを狂わせたら賠償責任があるというのは常識
この場合気の毒だとは思うけど、JRを鬼というのは間違ってませんか?
もし実際ダイヤの遅れで迷惑かかった人全員に賠償しろと言われたら、とんでもないことになりますよね
介護が大変なのは良く分かります
常識を知らずにJRを訴えるような人が面倒見る立場にあったわけでしょ?
その時点で、果たして本当に出来ることはキチンとやっていたか疑問ですね
行政も改善するところばかりあるとは思うけど、改善されるまではそれで頑張るしかない
冷たいようですが、実際、認知症や知的障害の人が一人で行動して迷惑を受けることは少なくないです
そしてその家族が常識外れなことも少なくない
気の毒だが仕方ないと思います+5
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する