-
1. 匿名 2021/10/09(土) 22:25:27
入店したり購入したりしたことありますか?
いろいろ語りたい初心者です。+111
-6
-
2. 匿名 2021/10/09(土) 22:26:20
しまむら?+43
-53
-
3. 匿名 2021/10/09(土) 22:26:40
>>1
おばさん向けって、主的定義は?+105
-8
-
4. 匿名 2021/10/09(土) 22:26:48
あるある、小さいおばさん向けのお店入ったら、かわいいワンピースあって買ったよ!!20歳くらいの時+275
-5
-
5. 匿名 2021/10/09(土) 22:26:49
よく潰れないでやってるなーと思う+450
-2
-
6. 匿名 2021/10/09(土) 22:26:59
客が入ってるのを見たことないのにずっと潰れない店があって不思議に思ってる+491
-1
-
7. 匿名 2021/10/09(土) 22:27:07
おばさん向け→激安店
マダム向け→セレクト系お高めショップ+273
-1
-
8. 匿名 2021/10/09(土) 22:27:12
掘り出し物があるんじゃないかと思って、フラッと中に入ることあるよ〜+135
-3
-
9. 匿名 2021/10/09(土) 22:27:16
ブティック
久しぶりに聞いた
だいたい40以上しか通用しないよね+204
-10
-
10. 匿名 2021/10/09(土) 22:27:31
おばさんだけど服はGUで買ってる+164
-9
-
11. 匿名 2021/10/09(土) 22:27:33
掘り出し物はあるよ!+48
-0
-
12. 匿名 2021/10/09(土) 22:27:43
商店街にあるコンパクトな店よね+170
-1
-
13. 匿名 2021/10/09(土) 22:28:08
>>2出典:blog-imgs-114.fc2.com
+26
-117
-
14. 匿名 2021/10/09(土) 22:28:16
商店街の服屋?
ブランド?
キコさん御用達のレリアンとかかな
+86
-10
-
15. 匿名 2021/10/09(土) 22:28:20
>>6
そういうところは大体お店はついで
卸業してたり(ついでに店でも売ってる)副業だったり資産家の趣味だったりする
ってどこかで聞いた+217
-1
-
16. 匿名 2021/10/09(土) 22:28:41
田舎だけど通り沿いに何軒かおばさんブティックあるわ
売れてるのかな?+103
-1
-
17. 匿名 2021/10/09(土) 22:29:16
>>8
掘り出し物あったことある?
詳しく聞きたい!+12
-1
-
18. 匿名 2021/10/09(土) 22:29:35
高校生の頃ショート丈のダッフルコートが欲しかったけど田舎だからどこで買えるのかわからなくて、家族と出かけた時に車から外見てたらブティックのショーウィンドウに飾られてるのを発見してそこで買ってもらいました。+196
-2
-
19. 匿名 2021/10/09(土) 22:29:47
>>13
高い!+16
-15
-
20. 匿名 2021/10/09(土) 22:30:10
近所にすごいおしゃれなブティックできた!70近くのマダムだけど、イタリア、フランス、日本製しか置いてないお店。表参道から移転してきたらしいけどセンスが良いんだよね~!私はベイクルーズ系が好きな30代だからブティックはまだ早いかなと思ったけど、店頭のおしゃれな服に惹かれて入店したら素敵だった。私がお婆さんになるまで残っててほしいお店です。+367
-4
-
21. 匿名 2021/10/09(土) 22:30:34
>>3
横
定義なくともだいたいわかる。年齢層高めだなってすぐわかる+88
-1
-
22. 匿名 2021/10/09(土) 22:30:36
30代のアラフォー。まだ早いかな?と思いつつ掘り出し物が見つかりそうで入りたくてたまらない。+148
-1
-
23. 匿名 2021/10/09(土) 22:31:05
自由区
アラフォー位でお金に余裕がある人向け
+56
-3
-
24. 匿名 2021/10/09(土) 22:31:41
+86
-2
-
25. 匿名 2021/10/09(土) 22:32:08
すごい大胆な花模様(カトレアとか)の服売ってるよね+144
-2
-
26. 匿名 2021/10/09(土) 22:32:13
自由が丘デパートの中にあるような店を想像した
あそこは高いよね+77
-1
-
27. 匿名 2021/10/09(土) 22:32:17
まだ、ベルーナ世代ではないですが、あのカタログを見るのが好きです。なーんにも欲しいものはないんだけどね。店舗も入りたいんだけどなかなか入りづらい。柄がいっぱいあって見てみたい。柄が楽しいのかな。+124
-3
-
28. 匿名 2021/10/09(土) 22:32:58
なんか地下街の隅でいつもお値段安めでやってる狭いお店あるよね。+141
-2
-
29. 匿名 2021/10/09(土) 22:33:06
>>1
商店街をよく利用している。
若い子もいっぱいいるよ。安いし意外とおしゃれだし、店員さんの接客も凄くいいよー。
めっちゃ沢山買って5000円とか。数百円~高くても2000円ぐらい。たまに高いのもあるけど素材やデザインがいいもの。
当分服には困らないよ。
押し売りとかもないし、百貨店や商業施設の店舗よりは入りやすいし見やすいよ。+84
-1
-
30. 匿名 2021/10/09(土) 22:33:19
体のラインでなくてゆったりしてて同世代は着ない上に店員が寄ってこないので結構好き。+54
-0
-
31. 匿名 2021/10/09(土) 22:34:00
>>5
いつみても人が入っているところ見たことないのに何年も潰れないの不思議に思ってました!!+209
-1
-
32. 匿名 2021/10/09(土) 22:34:58
>>7
凄く可愛い柄のスカートをマネキンが着てて、半額になってたけど9,800円だった
買えなかったw
これはマダム向け?+107
-1
-
33. 匿名 2021/10/09(土) 22:35:13
マダム向けだとエスカーダとかかな。+20
-3
-
34. 匿名 2021/10/09(土) 22:35:51
たまにすごくゴージャスなドレスがある。+29
-1
-
35. 匿名 2021/10/09(土) 22:36:08
>>21
今日、ポムポムプリンを全身に纏ったお姉さん(推定アラ還)を目撃、ポシェットまでポムプリだったからさ。
、+51
-0
-
36. 匿名 2021/10/09(土) 22:36:42
何歳から堂々として入れるものなのかわからないけど、めちゃくちゃ興味ある+43
-0
-
37. 匿名 2021/10/09(土) 22:37:36
>>19
ウォンやで+41
-1
-
38. 匿名 2021/10/09(土) 22:37:48
>>19
ウォンなら0.09円くらいだから…
1,200円くらいか、高い?+42
-2
-
39. 匿名 2021/10/09(土) 22:37:52
>>2
そういうのじゃなくて
年齢層高めのブティックとかでしょ。
デパートとかショッピングモールとかでもお洒落なんだろうけどおばちゃんぽいなーって店のことじゃない?+72
-3
-
40. 匿名 2021/10/09(土) 22:37:56
>>19
日本円にすると千円くらいみたい+19
-1
-
41. 匿名 2021/10/09(土) 22:37:58
おばさまだって仕事してる
パート、専業主婦いろんなパターンあるよ 服飾に掛けられる費用も一人一人違うだろうし+23
-5
-
42. 匿名 2021/10/09(土) 22:38:03
秘密のケンミンSHOWに出てくるような。
大阪浪速の婦人服店「なにわ小町」+94
-3
-
43. 匿名 2021/10/09(土) 22:38:03
>>13
ここではない。+43
-0
-
44. 匿名 2021/10/09(土) 22:38:36
こういうところだよね
(ここは荻窪駅近くのところ)+230
-2
-
45. 匿名 2021/10/09(土) 22:39:01
ふと通りかかった時に仕事で使えそうな黒のパンツがあって千円とかだったから買ったことある。
さすが、おばさん向けなだけあって腹回りも苦しくないし、ほどよいストレッチが効いてて最高。+151
-0
-
46. 匿名 2021/10/09(土) 22:40:37
10代の頃から時々行く。インナーとかシャツとか掘り出し物があるし、日本製多い+90
-0
-
47. 匿名 2021/10/09(土) 22:40:53
>>19
円かと思った。ウォン換算なんて知らなかったし。みんなありがとう。+45
-3
-
48. 匿名 2021/10/09(土) 22:41:28
ふらっとお婆ちゃん好きそうだなー。
敬老の日のプレゼントにしようかなーと思って見てみたらめちゃくちゃ高くてびっくりしたことある。
+65
-2
-
49. 匿名 2021/10/09(土) 22:41:39
大学生の時にコート5万円の購入した
そこのお店では全然安くてマダム系のお店
名簿書いたら良いお処に住んでるのねーごさとか良い大学いってらっしゃるとかご両親の職業とか遠回しに聞いてきたり人を見る感じ?その後綺麗な便箋でお手紙きたり、がるちゃんに似合いそうなお洋服はいってきたの!ぜひお茶だけでもしにいらっしゃいとか電話1回かかってきて2回目は出なかったらもうかかってこなかった。お金持ちの人は居心地良さそうなお店かな?+102
-8
-
50. 匿名 2021/10/09(土) 22:41:43
>>42
大阪遠いけど1着だけほしいな。+15
-3
-
51. 匿名 2021/10/09(土) 22:43:30
デパートのヤングカジュアルじゃなくて、ミセスファッションコーナーのこと?+5
-4
-
52. 匿名 2021/10/09(土) 22:43:34
地元のドゥクラッセはフライングタイガーに変わった 週に何回か店の前(駅ビルの中)通ったけど
お客さんいるの1回も見たことないんで+11
-5
-
53. 匿名 2021/10/09(土) 22:43:41
>>5
老人クラブ?カラオケ同好会?みたいなとこに売りに行くんだよー!みんなわんさか買ってるってwそう言うからくりなんだわって母親言っててなるほどね~と思ったよ+138
-0
-
54. 匿名 2021/10/09(土) 22:43:48
>>1
>>3
おばはん特有の下半身ゴン太りのゆとりある楽な実用性のある服、所望
外国人体型のストレート骨格なら足や骨盤がスラリとしているけれどいかんせん、典型的日本人のどっしり短い下半身…
+8
-17
-
55. 匿名 2021/10/09(土) 22:43:49
銀座マギーとかマダム向けのブティックじゃない?+28
-0
-
56. 匿名 2021/10/09(土) 22:44:36
>>9
店主(オシャレマダム)の趣味でバラかざってありそうだよねw+22
-1
-
57. 匿名 2021/10/09(土) 22:45:38
太ってしまって、3L4Lが試着できる店となると地元ではベルーナくらいなので、今年は何着か買いました。
+28
-0
-
58. 匿名 2021/10/09(土) 22:45:39
>>46
私もお母さんと一緒にマダム向けのお店に買い物行くと若い人でも似合いそうな素敵な服置いてあってこの服良いなぁってよく思う。
けど値段は安くない。+79
-0
-
59. 匿名 2021/10/09(土) 22:46:05
>>44
こういう店は入りにくい。店員がじっとみてそうだから何も買わずに出る勇気がない。+44
-0
-
60. 匿名 2021/10/09(土) 22:46:06
20代だけどブティックデビューしてコート買いましたよ。今どきの掘り出し物がたまにあります。
値段は結構します。+92
-1
-
61. 匿名 2021/10/09(土) 22:46:14
学校の体操着とか取り扱ってるから入ったことあるよ
自分の洋服の購入はない。70代ぐらいのおばあちゃん買いに来てた+20
-1
-
62. 匿名 2021/10/09(土) 22:46:15
>>1
オバサン初心者…40才以上
オバサン中級者…50才以上
こんな感じ?+53
-0
-
63. 匿名 2021/10/09(土) 22:47:30
アラフィフ越えの母は
吉祥寺マーブルと周辺の店が好き+22
-0
-
64. 匿名 2021/10/09(土) 22:47:58
アラフォーの私が子供の頃からあるお店が高校生の頃閉店セール始めてコロナ前まで年1で帰省してもあの頃と変わらずだったな…今はどうなってるんだろ…地元帰りたい!+28
-1
-
65. 匿名 2021/10/09(土) 22:48:02
>>5
全く客を見かけなくても店は在り続けてるから店主、金持ちの道楽なのかなと思って見てる
私としてはそこのテナント空けて丸亀製麺でもできてくれ流方が嬉しい+142
-13
-
66. 匿名 2021/10/09(土) 22:48:07
+71
-1
-
67. 匿名 2021/10/09(土) 22:48:34
>>5
うちの近所のお高めブティックは
社長の奥様が趣味でやってるから売上無くても全然問題ないらしい
+113
-0
-
68. 匿名 2021/10/09(土) 22:49:05
>>7
下北沢の鎌倉通りにあるね。
バインミーの近くかな?若い頃チャレンジで入ってみたけどすんごいおしゃれだったよ。高いけどね。下北沢の高級住宅街に住むマダム向けだと思うけど、感じの良い店員さんだった。+24
-1
-
69. 匿名 2021/10/09(土) 22:49:07
下着も売ってたりすると、ゆったりめで、そして安くて長年愛用したりしている。+20
-0
-
70. 匿名 2021/10/09(土) 22:49:12
最近はやってないけど
5時夢の若林さんのブティック巡りのコーナー好きだった+22
-1
-
71. 匿名 2021/10/09(土) 22:49:20
安そうなお店ばっかじゃん
高級ブティックのことじゃないの?+8
-2
-
72. 匿名 2021/10/09(土) 22:50:53
>>42
アニマル柄着ると強キャラになれそう!+74
-0
-
73. 匿名 2021/10/09(土) 22:51:15
>>24
あかのれんって静岡県の中西部で見るけどどこ発祥?+13
-0
-
74. 匿名 2021/10/09(土) 22:51:26
松尾坂内が着てるやつか+23
-2
-
75. 匿名 2021/10/09(土) 22:51:43
>>53
店舗を持つ意味とはw 倉庫がわりにしてるのかな+42
-1
-
76. 匿名 2021/10/09(土) 22:51:49
>>53
横だけどすごいね!
企業にセミオーダースーツ売りにくるみたいなw+37
-0
-
77. 匿名 2021/10/09(土) 22:52:19
おばさんブティックに置いてある服を原宿のセレクトショップや古着屋に置いたら、原宿にいる若いおしゃれな女の子たちにバンバン売れてったテレビの企画観たことある。奇抜な柄物おばさんブラウスみたいなやつは、裏原系?みたいな子たちならおしゃれに着こなせそうだよねぇ、私が来たら田舎の商店街のおばさんになるだろうけど+101
-0
-
78. 匿名 2021/10/09(土) 22:53:37
マクレガーとか?なんかいいなーと思うものと、これはもうちょっと年とってからかなーってもとの半々くらい。+11
-0
-
79. 匿名 2021/10/09(土) 22:56:29
>>77
それ観た笑
何年も売れ残ってたブラウスを原宿かどっかのお店でマネキンに着せて目立つ所へ置いたら、若い女の子の目に止まって買ってたよね?+76
-1
-
80. 匿名 2021/10/09(土) 22:56:45
近所のマルエツに入っていたロベリアってブティックがデザイン可愛いいの多かったな。
+18
-0
-
81. 匿名 2021/10/09(土) 22:57:52
商店街にあるおばさん御用達の用品店によく行くけど、掘り出し物が沢山ある
シンプルなシャツを買ったりしてるよ+20
-1
-
82. 匿名 2021/10/09(土) 22:58:26
都会の知り合いの家に遊びに行った時、商店街の店の前に服を並べているような店におばちゃん服に混じってフリフリでヒラヒラのレースや刺繍がてんこ盛りの服が売ってたんだけど、あれはどんな人が着るのか想像できなかった。
値段は高かったよ。
やっぱりお金持ちのマダムが着るんだろうね。+15
-1
-
83. 匿名 2021/10/09(土) 23:02:29
>>73
本店は名古屋じゃなかったっけ?
愛知県にもたくさんあるよ
ポイント10倍デーになると靴下とかたくさん買っちゃう+26
-0
-
84. 匿名 2021/10/09(土) 23:04:50
>>8
何か良い物を見付けた?
ショルダーバッグとエコバなら有った。
外から見える場所に有ったから入った感じ。
支払してもレシートをくれなかったのは何故かしらね。+14
-1
-
85. 匿名 2021/10/09(土) 23:05:48
>>5
母の知人にブティック経営者がいるんだけど
販売価格が高いのと年金暮らしのマダム達ががっつり買ってくれるから意外と儲かってるらしい
+115
-1
-
86. 匿名 2021/10/09(土) 23:05:59
とりあえずハニーズかしら?
ユニクロやGUより好き
+6
-1
-
87. 匿名 2021/10/09(土) 23:07:15
>>79
そうそう、たぶんそれ笑笑
何年も前に放送されたやつだけど!+16
-0
-
88. 匿名 2021/10/09(土) 23:08:25
個人商店は、気になっても値段が見当つかなくて怖くて入れない+32
-0
-
89. 匿名 2021/10/09(土) 23:09:34
母の日や母たちの誕生日プレゼントを探しに入ります。
大義名分があると入りやすいですよね。
以前姑さんとオシャレなおばちゃん服のお店に入った時に姑さんに『買ったげるから選びなさい』と言われた時は「お嫁さんにはまだ早いですね~」とフォローしてくださいました(^-^;+54
-1
-
90. 匿名 2021/10/09(土) 23:11:03
>>1
マダム向けの個人セレクトショップとか?
スワロフスキーぎっしりのスマホカバー置いてたりするような。
地元にあるけど常連か友達じゃないと相手にされなさそな雰囲気だよ。
トルソーの服とかオシャレマダムって感じで気になるのに。+50
-0
-
91. 匿名 2021/10/09(土) 23:11:12
>>33
レオナールとかね。+19
-0
-
92. 匿名 2021/10/09(土) 23:13:54
>>15
そうなんだ!根強い常連客で持ってるのかと思ってたw
きっとどの町にも駅から徒歩2、30分の場所にそういうブティックあるはず+62
-0
-
93. 匿名 2021/10/09(土) 23:14:01
商店街の中にあるブティックみたいな店のことでしょ。くるくるパーマの60代女性が店主のイメージ。昭和の世界。
昔「おばかわ」って流行ったけど、若い女の子がおばさんブティックで掘り出し物見つけて若者向けの流行り物とコーディネートしてかわいく着ちゃうってやつ。+11
-1
-
94. 匿名 2021/10/09(土) 23:18:05
>>82
娘や孫へのプレゼント的なかんじじゃない?
ついでに買ってあげようかしら~向けだと思う+5
-1
-
95. 匿名 2021/10/09(土) 23:19:34
>>72
強そう!
イケメンの息子がいそう+31
-1
-
96. 匿名 2021/10/09(土) 23:22:40
>>53
あー、すごい納得したわー
そう言えば商店街の小さなお茶屋さんも、個人の買い物客は少なくても、地元の中小企業や個人経営の飲食店と取引することで安定した利益を得てるから潰れない、と聞いたことがある
そういう人は地元で生まれ育って、商店街の役職に就いたり地域の集まりにも積極的で顔が広いんだろうな+48
-2
-
97. 匿名 2021/10/09(土) 23:23:17
おばちゃん御用達の用品店の服は安くても品質が良かったりするので、流行に関係ない服をたまに買う
+7
-0
-
98. 匿名 2021/10/09(土) 23:24:01
母親が付き合いで結構高い服買ってたけど、1回態度が悪かった事があったらしく、大義名分が出来たって言って喜んでデパートの婦人服売り場に乗り換えてた。
それ以降、電話が来ても適当に断ってる。+23
-1
-
99. 匿名 2021/10/09(土) 23:25:59
>>68
もしかして、ファーロンのこと?
あれ、鎌倉通りじゃないっけ、レザージャケットいっぱい売ってるとこ。+3
-0
-
100. 匿名 2021/10/09(土) 23:32:40
>>42
前にテレビの企画で、矢田亜希子さんがここの服でコーデしてたけどめっちゃお洒落に決まってたwwwやっぱ美人って凄い。+34
-0
-
101. 匿名 2021/10/09(土) 23:35:53
蒲田の商店街に気になるお店がある!
入ってみたいけどいつもお客さん居なくて前だけ通り過ぎる+14
-0
-
102. 匿名 2021/10/09(土) 23:40:14
>>35
おばあさんなのにポシェットって凄いね+2
-12
-
103. 匿名 2021/10/09(土) 23:40:56
>>29
東京の商店街?
安くてオサレで接客も良いなんていいなぁ。+19
-0
-
104. 匿名 2021/10/09(土) 23:41:18
>>24
富山にもあるよ。+8
-0
-
105. 匿名 2021/10/09(土) 23:41:34
ああいう店のファッションをばっちりキメてみたい。独特でマダムチックなのデビューしたい!+20
-0
-
106. 匿名 2021/10/09(土) 23:41:54
こういうところってパートの求人って出てる?+8
-0
-
107. 匿名 2021/10/09(土) 23:44:15
>>20
素敵!いいなぁ!
もし良ければお店のヒント教えてほしいです。+59
-2
-
108. 匿名 2021/10/09(土) 23:44:29
>>102
おばあさんだからこそポシェットだよ
なんか言い方変わったと思う
おばさんだから忘れたけど+28
-0
-
109. 匿名 2021/10/09(土) 23:44:47
素敵なセーターとかガラス越しに展示してあって入りたいけど躊躇して結局入るチャンス逃す。+11
-0
-
110. 匿名 2021/10/09(土) 23:47:56
>>108
もしやサコッシュか?+15
-0
-
111. 匿名 2021/10/09(土) 23:51:07
>>53
すみませんがそれは違いますね。
ブティックで働いてますがそういった売り方はしてないです。
お答えします。
在庫は買取じゃないものがほとんどです。
分かりやすく説明するとメーカーから借りる形です。
そして売れた分の卸値を後からメーカーに支払い差額が利益という形です。
売れ残った分は返品ができるのでお店として在庫を抱えなくていいので続けれるのです。+68
-6
-
112. 匿名 2021/10/09(土) 23:54:48
大きい水玉模様、星柄、パッチワーク、可愛い襟のコートとかデザインが可愛いのがあって楽しい
色味がやっぱり若い人向けとは若干違うかなと思う
+16
-0
-
113. 匿名 2021/10/09(土) 23:56:33
>>42
去年、猛烈にトラ柄の服欲しくて欲しくて実店舗探しまくったけど無かった!@北海道
案外ネット通販にも無いんだよね。もうすっかり熱は冷めたんだけど、やっぱり可愛いなw+32
-0
-
114. 匿名 2021/10/09(土) 23:58:05
>>1
私じゃなくて母なんだけど、10年ぐらい昔ダイエーに入ってたブティック(たぶんセレクトショップ)でたまに服買ってた。
おばちゃん向けセレクトショップって品ぞろえに統一感あまりないから気に入るの探すの大変だったみたい。
その中でもよくリボンがついた服を母が見つけて好んで買ってたんだけど、一昨年それが百貨店によく入ってるギャラリービスコンティ?だったと知った(3年前ぐらいから近所の高島屋に行くたびにそこでも服買ってたから)。
今思えば母の趣味も一貫してるし、あのときのセレクトショップもあんな感じで仕入れてきてたんだなと感慨深かった。+40
-1
-
115. 匿名 2021/10/10(日) 00:04:32
マルイとかにはいってるお店なら気軽にいけるよー。ドゥクラッセのティーシャツ 、気に入ってます。+6
-3
-
116. 匿名 2021/10/10(日) 00:07:07
コーディネート次第では使えるアイテムもあるのかな?とは思うけど〜。
まだ足を踏み入れたくはないかな。+2
-3
-
117. 匿名 2021/10/10(日) 00:10:09
ブティックって、いわゆるセレクトショップ?+8
-1
-
118. 匿名 2021/10/10(日) 00:18:13
スーパーの片隅にあるようなブティックでたまに可愛い服が置いてあるのを見るけど入る勇気はない(笑)+24
-0
-
119. 匿名 2021/10/10(日) 00:18:57
>>9
40歳後半だけどブティックとか言わない+22
-5
-
120. 匿名 2021/10/10(日) 00:28:10
>>22
60代以降の人が(店員も客も)多いお店に若い頃から定期的に行ってました。
店頭の1000円コーナーとか1500円コーナーで、カットソーやレギンスやチュニック買ってた。
30代までは、あまり声かけられなかったけど、40代になったら声掛けられるようになった。+26
-0
-
121. 匿名 2021/10/10(日) 00:30:04
>>24
懐かしい!
岐阜に住んでるときにあった+5
-0
-
122. 匿名 2021/10/10(日) 00:49:39
>>42
正直そこまで安くないんだって今びっくりした+6
-3
-
123. 匿名 2021/10/10(日) 00:56:34
>>15
知ってる店は、企業の制服やユニフォーム販売がメインみたい
テレビで見た客が1日数人しか来ない商店街の八百屋さんは、給食センターと動物園に野菜果物をおろしてた。八百屋の看板あげてるからその契約ができるのであって、店でまったく売れてなくても店を辞めるわけにはいかない。+51
-0
-
124. 匿名 2021/10/10(日) 01:02:54
>>9
フランスのハイブランドのお店はブティック呼びするけど?+21
-5
-
125. 匿名 2021/10/10(日) 01:04:55
>>98
わかる。お店大きさと態度って結構比例しないというか、小さいお店って結構態度大きいところあるよね。美容院もそんな傾向ある気がする…あれなんなんだろ。百貨店は安定してるわ。+19
-1
-
126. 匿名 2021/10/10(日) 01:05:58
>>125
付け足し。あと化粧品のお店も!まぁ良くも悪くも押しが強いからこそ個人商店出来るんだと思うけどね。+19
-1
-
127. 匿名 2021/10/10(日) 01:06:51
日本製、綿100%があるので、アラサーの頃からよく見に行ってます
やっぱり高いけど+15
-1
-
128. 匿名 2021/10/10(日) 01:11:11
>>83
中西部に多いのは、愛知県が本部だからかー!
この手のお店って楽に着られる服いっぱいあって気軽でいいよね!+13
-0
-
129. 匿名 2021/10/10(日) 01:12:15
ラ プリマヴェーラ
関東にあるチェーンだけど
ヨーロッパ系インポートもあり
個性的なデザインやスマイルモチーフ等が好きならお薦めです+9
-0
-
130. 匿名 2021/10/10(日) 01:12:20
>>87
そうそう、何年も前w
なぜか印象に残ってるわーw+8
-0
-
131. 匿名 2021/10/10(日) 01:20:45
>>22
通りがかりにたまにドストライクな服があって入りたいんだけどなんか見えない壁があってまだ入ったことない+28
-0
-
132. 匿名 2021/10/10(日) 01:20:58
>>9
ハイブランドは、ブティックって使いますよ!
+27
-1
-
133. 匿名 2021/10/10(日) 01:38:40
>>42
虎顔ドアップTシャツに2900円出せないw
+15
-0
-
134. 匿名 2021/10/10(日) 01:47:20
ショッピングモールで全館改装しても店舗存続している店とか不思議に思う。
購入している人を見たことないのに
たまーに、このTシャツ好き♥️欲しいなーってなっても半額セールでも2万円もして驚く😲
布だぜ?が頭をよぎります+17
-0
-
135. 匿名 2021/10/10(日) 01:58:49
>>42
でも大阪の人がガルで、世間では大阪はトラ柄ばかり着てるイメージだけど、現実は着てる人なんてめったに見掛けないって言ってたよ。+22
-0
-
136. 匿名 2021/10/10(日) 02:07:34
>>135
トラというよりヒョウ柄じゃない?
ヒョウ柄は、大阪に限らず他府県の若者から中高年と商店街とかで見かけるよ!+13
-0
-
137. 匿名 2021/10/10(日) 02:13:22
39歳
店頭じゃないけど、コープとってるからたまーに服買うよ。
見た感じ明らかにミセス向けが多いけど、最近30代〜くらいのアイテムもあるから、毎回チラシチェックしてるよw
+17
-0
-
138. 匿名 2021/10/10(日) 02:52:50
>>26
社交ダンス用のお店は見てるだけで楽しいね。+14
-1
-
139. 匿名 2021/10/10(日) 02:55:47
>>10
現代のおばさん(35歳以上くらい?)はguやユニクロが多いだろうね
1が言ってるような謎のブティックはもう70以上のおばさんというかお婆さんしか使ってないと思う+51
-6
-
140. 匿名 2021/10/10(日) 02:56:17
+19
-0
-
141. 匿名 2021/10/10(日) 03:11:29
デパートのミセスのフロアってことかと思った。+2
-4
-
142. 匿名 2021/10/10(日) 03:27:30
>>2
オバサン向けっつーより、若いこもいるけどサイズが大きめ。
+2
-1
-
143. 匿名 2021/10/10(日) 03:41:44
>>5
税金対策でやってる店も多いよ
うちの近くにもある
普段は閉めてて、用件がある人はインターホン鳴らすようにってる+35
-1
-
144. 匿名 2021/10/10(日) 03:43:09
>>140
こういう店よく行くよ
タオルとかの雑貨が安いから+12
-0
-
145. 匿名 2021/10/10(日) 03:45:10
>>10
70代位の人がハニーズで買い物してたよ。
気に入った物が有るなら年齢なんて関係無いのかも。+71
-0
-
146. 匿名 2021/10/10(日) 03:49:05
>>142
MサイズでもLLサイズみたいに大きいのが有る。
お腹周りが異様にブカブカとか。
試着無しでの購入だと失敗しやすいかも。+4
-1
-
147. 匿名 2021/10/10(日) 03:53:35
>>136
ヒョウ柄だっけ?大阪ではめったに見掛けないからTVで観ただけのイメージみたいに言ってたけど結構見掛けるんだね!+5
-0
-
148. 匿名 2021/10/10(日) 03:57:21
>>57
しまむらだと大きめサイズで可愛いデザインのが有ったよー。遠い?
通常サイズだとあんまり可愛いデザインが無い。+6
-0
-
149. 匿名 2021/10/10(日) 04:53:16
田舎のイオンスーパーセンターの中に入ってるブティック。
猫とドット柄のワンピ、値段4000円だった。+17
-1
-
150. 匿名 2021/10/10(日) 05:03:39
>>106
モールに入ってるようなところは時々あるね。案外若い子が店員にいたりするけど、セールスの持っていき方がマダム向け。+8
-0
-
151. 匿名 2021/10/10(日) 05:05:59
>>109
入っちゃいなよ!売り切れたら後悔するよ。
+11
-1
-
152. 匿名 2021/10/10(日) 05:47:01
ゴールデンベアとかアルファベットクラブとかシンプルで品が良くて好きだけどな。+17
-1
-
153. 匿名 2021/10/10(日) 06:22:42
>>148
近くにあるけど、しばらく見に行ってなかった!そういえばぽっちゃりモデルさん?コラボみたいなのも最近はありますね。のぞいてみるね、ありがとう!+6
-0
-
154. 匿名 2021/10/10(日) 06:27:54
>>23
40過ぎて服迷走中だから、スーツとかかしこまる系はとりあえず自由区で買えば間違いないかなって感じでここ。+14
-0
-
155. 匿名 2021/10/10(日) 06:43:26
>>152
ゴールデンベアわかる。若い頃ドゥファミリィとか好きだった人が好みそうなカジュアルって感じかも。+24
-0
-
156. 匿名 2021/10/10(日) 07:12:46
ディスカウントストアの中にあるおばさん向けの店がアルバイト募集してたけど
そんなに儲かってるのかなって思う
普段客もそんなに入ってないのに+5
-0
-
157. 匿名 2021/10/10(日) 07:33:29
近所の小さいブティックいつでもSALEの張り紙貼ってある+2
-0
-
158. 匿名 2021/10/10(日) 07:45:11
>>29
都会は選択肢が多くて羨ましい+23
-0
-
159. 匿名 2021/10/10(日) 08:04:36
アピタの中に2店舗くらいある!
変わったデザインの服があって面白そうだけど、何となく入りにくい^^;
本当はちょっと入ってみたい!+9
-0
-
160. 匿名 2021/10/10(日) 08:17:50
こんな服って何歳ぐらいから?+10
-0
-
161. 匿名 2021/10/10(日) 08:19:59
オバ服って猫柄多いよね。+7
-0
-
162. 匿名 2021/10/10(日) 08:29:46
ヒョウ柄は韓国人じゃないの?
韓国ドラマ見てるとおばさんがよく着てる
韓国人の多い所では着てるおばちゃん見るよ
ドラマで見る韓国のおばちゃんとまんま同じ格好してる
ガチガチのパーマ当てて、頭にターバンみたいなの巻いて、ヒョウ柄着てる+9
-2
-
163. 匿名 2021/10/10(日) 08:45:13
>>2
こないだしまむら行ったら客がおばさんとデブしかいなかったわ。デブが体型隠せそうな服を必死で買い漁ってた
若い人向けのイマドキな掘り出し物があるってSNSで盛り上がってた数年前とだいぶテイスト変わったよね?
本当におばさん臭い店になった
+4
-19
-
164. 匿名 2021/10/10(日) 08:59:08
>>10
来年70の母はいわゆるそういう店の系統の服が似合わなくてユニクロ愛用してるから、私と服被りまくってる+16
-0
-
165. 匿名 2021/10/10(日) 09:10:57
>>27
母の買い物の付き添いでベルーナ入ったことありますが、ボトムス試着したらジャストフィットすぎてビックリしました!!サイズも豊富ですし是非行ってみてください(ベルーナの人ではありませんw)+32
-0
-
166. 匿名 2021/10/10(日) 09:35:24
>>9
今の人は何ていってるのよ+6
-0
-
167. 匿名 2021/10/10(日) 09:42:02
>>77
開業時の土地選びって大事なんだなーと改めて思うわ+7
-0
-
168. 匿名 2021/10/10(日) 09:48:09
>>111
53さんが聞いたみたいなお店も、あなたが知ってるお店も両方あるで良くない?
あなたは日本にあるブティック全店の内情を知ってるお方なんですか?+27
-0
-
169. 匿名 2021/10/10(日) 10:09:33
通販ならニッセンやベルーナや京都通販あたりかな?
手頃だし、サイズ展開もかなり幅広いよ。
全体的に手足が短め昭和体型向けでゆったり目の仕立てだから、高身長の方には向かないわね。+9
-0
-
170. 匿名 2021/10/10(日) 10:31:08
>>6
お妾さんだと思ってるよ+1
-0
-
171. 匿名 2021/10/10(日) 10:37:28
自分が若い頃は若い子向けの服屋さんにおばちゃんが服を見てたら『孫や娘に買うのかな?』って思ってたけど...今の私がそのおばちゃんになりおんなじように若い子に思われてるんだろうな...と思いながら服を選んでる。なんかさ、好きな服装と自分の年齢や体型の乖離がスゴイんだよな....+12
-0
-
172. 匿名 2021/10/10(日) 11:19:51
たまに掘り出し物ある。
生地良くてデザインもオシャレで!
ただ入りづらい!!+9
-0
-
173. 匿名 2021/10/10(日) 11:46:43
>>160
これはさすがに60~じゃない?
と思う50才です。+15
-1
-
174. 匿名 2021/10/10(日) 11:48:56
>>169
高身長でお腹がでてしまったおばさん、ほんとどうしたら良いのかわからん。+7
-0
-
175. 匿名 2021/10/10(日) 12:01:37
>>44
都内の駅近だったら元々は自分の土地だったのをマンションにして、その1階で趣味のブティックをやりながら実際はマンションの賃貸料で余裕で暮らしている感じがする。完全に道楽だよね。+14
-0
-
176. 匿名 2021/10/10(日) 12:03:40
>>173
母が来年還暦だけど、こんなババくさい服着てたら
笑っちゃう(松田聖子と同じ歳らしい)
さすがにこれは75歳~ぐらいじゃない?
+27
-0
-
177. 匿名 2021/10/10(日) 12:07:01
なぜか20代の頃からこういうお店に興味があったのですが入る勇気がでずにいました。
他になさそうな柄物や飾りがついた洋服や独特な色合いのニットなど店頭にディスプレイされているものを歩きながら見るたびに気になっていました。欲しくても、まだ早いとか入りづらいとかで我慢することが何度もありました。
私のように思っている方や年齢に関係なく活用している方などのコメントを読み、たいへん安心しました。ありがとうございます。
+12
-0
-
178. 匿名 2021/10/10(日) 12:47:14
>>75
税金対策とか?
詳しくないから深く知らないけど、そんな感じで売れなくても良いお店を経営してる人がいる!笑+8
-0
-
179. 匿名 2021/10/10(日) 12:51:22
>>96
田舎の観光地の駅近くで小さい薬屋さんを長年続けている家庭があって、でも田舎だと近年は夜22時まで開いている大きい駐車場付きで食べ物やお菓子まで売っているチェーン式のドラッグストアに地元民も、観光客も流れるんだけれど、地元の学校とか企業と取引続けているから安泰だと聞いたことがある+10
-1
-
180. 匿名 2021/10/10(日) 12:56:19
商店街にあるお店は手書きのポップや名札が洋服に直貼りされてるのと、入り口にエコバッグがあってるイメージ+4
-0
-
181. 匿名 2021/10/10(日) 12:57:00
ホテルの中のブティックは高そうだなと思う+18
-0
-
182. 匿名 2021/10/10(日) 13:03:16
地方在住です。国道沿いにアテナ?とかいうお店を見かけます。世代が上の方向けなブティックなのかなーと思ってます。+1
-0
-
183. 匿名 2021/10/10(日) 13:20:55
>>147
横だけど大阪のおばちゃんが着てるイメージ持たれてるのはヒョウ「柄」じゃなくてヒョウの顔がドアップでプリントされた服だと思う
大阪住みだけど流石にそういう人はそんなに見かけないよ+8
-0
-
184. 匿名 2021/10/10(日) 13:52:30
>>176
そっか(;´∀`)自分含め、もうなんかその辺の感覚がわからなくなってくる💦40代くらいから服装が老けてる人いるし、そうでない人もいて。
私も60では着ないかなーと思うけど、なんかこの10年でだいぶ服に対する感覚?が変わっちゃったし。でもあんまり老け込みたくはないね💦+11
-0
-
185. 匿名 2021/10/10(日) 14:36:49
ミゼールは❓+3
-0
-
186. 匿名 2021/10/10(日) 14:50:51
パステルカラーのツインニットに膝丈フレアスカートみたいな服装は最強にババくさいと思う。
若いお姉さんは膝下丈のタイトスカートとかワイドパンツとかかっこいい系ファッションだから昔のエビちゃんファッションみたいな人見ると世代がよくわかる。+3
-0
-
187. 匿名 2021/10/10(日) 15:05:21
>>111
あなたの店はそうだろうけど。+10
-0
-
188. 匿名 2021/10/10(日) 15:06:33
>>4
インポートのちょっと派手めなかわいい服とかあったりしますよね。+18
-0
-
189. 匿名 2021/10/10(日) 15:07:57
>>9
リボンつけた小型犬がキャンキャン吠えてる。常連おばちゃんのお茶のみ場になってる。+7
-0
-
190. 匿名 2021/10/10(日) 15:51:05
大須商店街久々に行って服買っちゃった。ミドサー満足+3
-0
-
191. 匿名 2021/10/10(日) 17:11:44
お高めで素敵なんだけどパンツがことごとくウエストゴムでびっくりした+3
-0
-
192. 匿名 2021/10/10(日) 17:15:08
近所の商店街にあるブティックは、常に入り口(店内)付近で高齢者数人がおしゃべりしてて、だれがここで買うんやって、前通るたび思う。
もしかしたら、おしゃべり仲間で助け合ってるのかもね。+7
-0
-
193. 匿名 2021/10/10(日) 17:47:14
>>159
私、めっちゃ行くよ
接客も淡泊だしごり押しもないし
気に入るものなくても、またきますーって感じで大丈夫だよ
だってアピタだよ
店員さんも地元のおばちゃんだよ
ただ、ちょっとだけお値段高めなだけだよ+7
-0
-
194. 匿名 2021/10/10(日) 18:12:54
それがほんとに掘り出し物ある!デザインが珍かったり、一点物だったりする 通気性とか見えないとこがメッシュだったり、考えて作ってあったりして ときどき、あかのれんに入ってるとこや、スーパーの角の小店入ります 39才+5
-0
-
195. 匿名 2021/10/10(日) 18:44:13
>>166
ブティックの定義がそもそもよくわからないんだけどなあ。
各ブランドなりメーカーの直営店ではないんだよね?じゃセレクトショップなのかな?って思ったけど、でもハイブランドはブティックだよって人もいるし。一体何なんだろう?+7
-0
-
196. 匿名 2021/10/10(日) 19:10:42
ここ見てると、ブティック持つの楽しそうな気がしてきたw
私も売上出なくても良い道楽ブティック経営したいな〜
(真面目にブティック経営してる方、もしお気を悪くされたらごめんなさい💦)+13
-0
-
197. 匿名 2021/10/10(日) 19:20:17
スーパーの専門店とかで入ってますよね。
亡き母がたまに覗いてました。
(意外と高くてびっくり💦)
ちなみに私もスーパーとかのオバチャン向け衣料品で
安くてかわいいのを探すのが好き。
絶対人と被らないから、掘り出し物探し。+6
-0
-
198. 匿名 2021/10/10(日) 19:44:47
イオンモールとかにも入ってるよね
マネキンが着てる可愛いと思って店内に入って値札見ると
「・・・(高い!)」と感じ、そっと店を後にします+9
-0
-
199. 匿名 2021/10/10(日) 20:13:19
アラフォーだけど地元の繁華街で小学生の時に母がお出かけ用の綺麗目の服を買ってた店がブティックって感じだった。
インポートや縫製の良い日本製や有名メーカーとか高級寄りな服があった記憶。
大人になってから同じような感じのブティックみたいな店に母と行ったら、上の階の高級フロアに意外とマーク ジェイコブスとかマックスマーラとか他にもブランド服があってびっくりした。
でもセレクトがおばちゃんっぽくて全く琴線に触れなかったけど、もう中年になったら今度行ってみようかな。+7
-0
-
200. 匿名 2021/10/10(日) 21:36:28
>>199
わたしが一回迷い込んだブティックはMARNIのバッグを扱ってたわ
侮れないわね、ブティック
ゴメンよ、ブティック+5
-0
-
201. 匿名 2021/10/10(日) 22:15:46
おばさん向けのブチックって、私鉄駅前の小さい商店街に入ってるイメージ。
でも昔っから売れてんのか謎だった。
あれ儲かってんのかな。+8
-1
-
202. 匿名 2021/10/10(日) 22:56:42
>>201
「ブチック」がおばさんっぽい+4
-0
-
203. 匿名 2021/10/10(日) 23:15:08
ブックオフでいいんじゃ?+0
-3
-
204. 匿名 2021/10/10(日) 23:17:29
>>160
ここに書いてある商店街の服屋とかブティックってこうゆう服を思ってた。+2
-0
-
205. 匿名 2021/10/10(日) 23:22:20
>>160
吉祥寺とか遠すぎて行けなくてこんな感じの服21歳の時おばあちゃんが買ってくれた。渋谷系ファッションとのMIXコーデが流行って懐かしい+1
-3
-
206. 匿名 2021/10/10(日) 23:22:42
>>20
いたりやじゃないの?漢字知らんけど+1
-0
-
207. 匿名 2021/10/10(日) 23:24:04
>>160
東京だといまは70代でも着ないね+5
-0
-
208. 匿名 2021/10/11(月) 10:06:29
大きめの看板に〝お話しながら、楽しく服をお選びさせていただきます〟と書かれたマダムのブティックが近所にあるが、お客さんを見たことがないの。+2
-0
-
209. 匿名 2021/10/11(月) 11:02:13
>>202
ブティックじゃなくて、ブチックって感じしない?
ああいうお店って。
店名もフランス語の単語に、漢字で当て字してるイメージがある。
+4
-0
-
210. 匿名 2021/10/11(月) 16:12:39
>>160
BかDが気になる。40代後半!+2
-1
-
211. 匿名 2021/10/11(月) 17:12:35
ブティックってフランス語なんですね。
今日も入れず通りすぎてしまいました。
次こそは!!+1
-0
-
212. 匿名 2021/10/11(月) 18:08:29
>>20
昔、紀伊国屋の裏あたりに、アマビリタってインポートとか扱ってるこじんまりしたお店があったけど、素敵なものが多かったな。
引越して遠のいて、東京に戻ってきたら、お店無くなってた。
+3
-0
-
213. 匿名 2021/10/11(月) 18:12:44
>>92
都内だと20分歩いたら違う駅にたどり着いちゃう。+4
-0
-
214. 匿名 2021/10/11(月) 18:45:26
>>160
地方の60後半。
東京だと70後半くらい?+3
-0
-
215. 匿名 2021/10/11(月) 18:49:24
>>208
入りにくいね。+4
-0
-
216. 匿名 2021/10/11(月) 18:52:56
ドゥクラッセは実店舗行くと、非常にがっかりする。
カタログ見て、素敵だと思っても、実物が違いすぎる。
+10
-0
-
217. 匿名 2021/10/11(月) 19:53:26
>>215
覚悟決めて、買うの前提で入らなきゃいけないよね。+1
-0
-
218. 匿名 2021/10/11(月) 21:13:58
>>217
お茶出されちゃうとね。。。
明日にでも行って報告が欲しいところだけど。
コロナで換気中だといいなぁ。+0
-0
-
219. 匿名 2021/10/11(月) 21:16:08
>>218
お話がお茶だと勘違いしてた。ごめんなさい。
お茶まで出してくれるのかと思っちゃった。+1
-0
-
220. 匿名 2021/10/12(火) 05:59:12
>>219
どういたしまして😊ただ入ったらすぐお茶が出そうですよね😅+1
-0
-
221. 匿名 2021/10/12(火) 23:17:20
>>201 ああいうお店って学生の制服や体操着と提携してて
ある程度収入が約束されてる
昔からのお客さんも多いし
洋服は買ったことないけど
去年マスク不足の時に手作りマスクを売ってたのでお世話になりました
+0
-0
-
222. 匿名 2021/10/13(水) 00:23:20
>>111
botみたい+0
-0
-
223. 匿名 2021/10/13(水) 03:23:49
この夏、普段行かない地域のイオンで通販のベルーナの店舗があったのでちょっと見てみたんですけど、安くてデザイン的に長く使えそうで、シワになりにくかったり、ストレッチ素材だったり、何点か買っちゃいました。
ちなみに通販のベルーナは使った事なかったんですけどレジに通販の本が置いてあって袋に入れてくれて
シンプルなデザインの物は買いたい物が何点かあるので通販で買うかもです。+1
-0
-
224. 匿名 2021/10/13(水) 05:53:16
ブティックJOY
カメリアダイアモンド
アラフォー以上は深夜のCMでお馴染み+1
-0
-
225. 匿名 2021/10/13(水) 05:59:34
>>223 アラフィフの母もベルーナの実店舗使ってます
以前ラナンというベルーナの若者ライン?のカタログもらって来たことがあって可愛さと安さが気に入り何回か買ってます ストレッチブーツもサイズ感が良かった
+0
-0
-
226. 匿名 2021/10/13(水) 11:06:22
>>216
わかる
ずっしりとして重い服+3
-0
-
227. 匿名 2021/10/13(水) 11:30:24
>>4
作りが丁寧だったりすることも多い。
日本製のものも多め。+2
-0
-
228. 匿名 2021/10/13(水) 12:22:43
>>9
たまにあう親が言う。そしてこれ似合うんじゃない?ってブティックの服なのって無駄遣い満載の黒いシースルー、ナイロンテロテロのモノトーン服を渡してくる。そんな親は出かけないしってハーフパンツに膝たけの肌色ストッキング、Tシャツエプロン
なんだよね。。。なんなんだろ。ワケわかんない~多分買い物行くときは黒いテロテロズボンはくから膝たけストッキングなのかな笑っ+1
-0
-
229. 匿名 2021/10/14(木) 04:17:45
>>160
60代の母が着てるけど老けて見える
柄がというより形が悪い
女性美をペシャンコにする形
90代の祖母が着ると違和感ない+1
-0
-
230. 匿名 2021/10/14(木) 06:43:59
>>1
色々語りたいって、
書かせて語り合ってるのを読みたいんですよね。+0
-0
-
231. 匿名 2021/10/14(木) 06:45:34
>>208
それは「こちらが客を選びます」というメッセージでしょう。+0
-0
-
232. 匿名 2021/10/14(木) 11:10:55
>>9
ブティックを開くのが
いわゆるひとつの女の夢だった時代があった+0
-0
-
233. 匿名 2021/10/15(金) 00:28:36
>>161
犬柄もよく見るよ
マルチやプードルとか愛玩犬のは多いけど
シェパードとかドーベルでは見たことない+0
-0
-
234. 匿名 2021/10/15(金) 01:55:13
>>20
素敵なお店が近所にできてうらやましいなぁ〜
個人店が高齢化で閉めちゃってほとんどチェーン店に
なってしまったからうらやましいよ〜+2
-0
-
235. 匿名 2021/10/15(金) 10:22:24
店員さん暇そうで立ってるよね
ジロジロ見られるときあったわ
+0
-0
-
236. 匿名 2021/10/15(金) 14:54:07
>>4
たまに掘り出し物で可愛いのあったりするよね+1
-0
-
237. 匿名 2021/10/15(金) 14:55:19
>>195
百貨店は何て言う?デパートも違うよなー+0
-0
-
238. 匿名 2021/10/15(金) 14:56:58
>>160
そもそもある年齢層になるといきなりコレを好きになる事があるのだろうか??どういう事なんだろう+3
-0
-
239. 匿名 2021/10/15(金) 22:29:57
上沼恵美子が着てるようなキラキラの服置いてるよね〜
刺繍とかビジューとかオーガンジーとか、若者向けより凝ってるなと思う+1
-0
-
240. 匿名 2021/10/17(日) 13:44:26
>>9
平野ノラが働いていそうだ‼️+2
-0
-
241. 匿名 2021/10/17(日) 22:41:29
>>42
キョーレツな店名だなw+0
-0
-
242. 匿名 2021/10/20(水) 20:21:26
>>160
97歳の義祖母もこんなの着てる。
70歳の義母は着てない。しまむらかユニクロ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する