ガールズちゃんねる

ひろゆき「『好きなことで生きていく』を本気にすると、99.99%は人生の敗者になる」

219コメント2021/10/11(月) 03:19

  • 1. 匿名 2021/10/09(土) 19:36:25 

    ひろゆき「『好きなことで生きていく』を本気にすると、99.99%は人生の敗者になる」 楽しく暮らす方法はほかにもある | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
    ひろゆき「『好きなことで生きていく』を本気にすると、99.99%は人生の敗者になる」 楽しく暮らす方法はほかにもある | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)president.jp

    「子供の人生がうまくいってほしい」と願う親は、どうすればいいのか。2ちゃんねる創設者のひろゆきさんは「僕が親ならば競争率が高くない分野で、子どもが苦にならないものを見つけてあげられるようサポートする。そのほうが楽しく暮らせる確率も高くなる」という――。


    例えば、好きな野球だけを続けても、将来プロ野球選手になれるのはごく少数です。2016年の小学生野球少年は推定18万人という調査がありますが、プロ野球の1軍登録選手は12球団で348人。つまり、プロ野球選手になれるのは1000人に約2人で、活躍できる選手ともなれば1万人に1人です。99.99%の人は「好きなことで生きていく」ことはできない敗者として人生を歩むことになります。

    「好きなことで生きていく」がすべて間違いとは思いませんが、努力ではどうしようもない才能や遺伝が必要な分野に、「好き」という理由だけで邁進するのは間違っていると思うのです。

    ただ、「好きなことで生きていく」ことが成立するパターンもあります。それは「ほかの人が苦だと思うことを苦に思わない」ことです。

    例えば、趣味がプログラミングのプログラマーは、休日も自宅でパソコンと向き合い新しい技術を試します。自然と技術力が向上し、「好きなこと」で給料も高くなっていくわけです。

    好きなことがゲームならプロゲーマーではなく、ゲーム開発者に。運転が好きならF1ドライバーではなく、トラックの運転手に。といった感じで、「好きなこと」や「やりたいこと」だけではなく、「ほかの人に比べて苦にならない仕事」を見つけると、気楽にお金がもらえると思うのです。

    +404

    -27

  • 2. 匿名 2021/10/09(土) 19:36:47 

    へー

    +20

    -6

  • 3. 匿名 2021/10/09(土) 19:36:49 

    まあ半分正解

    +351

    -7

  • 4. 匿名 2021/10/09(土) 19:36:53 

    あっそう😤

    +20

    -19

  • 5. 匿名 2021/10/09(土) 19:37:09 

    顔苦手やねんなー

    +79

    -46

  • 6. 匿名 2021/10/09(土) 19:37:12 

    出た!プレジデント社の本の宣伝!

    +71

    -6

  • 7. 匿名 2021/10/09(土) 19:37:18 

    反ワクと同様、人と逆のこと言って注目集めたいだけの人

    +25

    -35

  • 8. 匿名 2021/10/09(土) 19:37:20 

    でしょうね~

    +25

    -3

  • 9. 匿名 2021/10/09(土) 19:37:22 

    確かに。それよ

    +142

    -5

  • 10. 匿名 2021/10/09(土) 19:37:25 

    やらなきゃいけない、稼がなきゃって気持ちはどんなに好きなことも苦痛にさせる思考

    +191

    -0

  • 11. 匿名 2021/10/09(土) 19:37:32 

    そりゃそうだろって感じだね
    ひろゆきってこんな人だったっけ?

    +96

    -4

  • 12. 匿名 2021/10/09(土) 19:37:40 

    みんな!!自分が信じたいものを信じればいいんだよ!!

    +60

    -4

  • 13. 匿名 2021/10/09(土) 19:38:02 

    そんな事は知っているから好きな事意外の職に付いてるし

    +71

    -6

  • 14. 匿名 2021/10/09(土) 19:38:14 

    みんなそんなこととっくに気づいてます

    +75

    -6

  • 15. 匿名 2021/10/09(土) 19:38:19 

    勝ち負けじゃなく自分が幸せならそれでいい

    +93

    -3

  • 16. 匿名 2021/10/09(土) 19:38:20 

    >>1
    こういう世の中のリアルみたいなことは高校生の頃に知りたかった。

    +147

    -11

  • 17. 匿名 2021/10/09(土) 19:38:26 

    それってあなたの感想ですよね?

    +26

    -7

  • 18. 匿名 2021/10/09(土) 19:38:31 

    「ほかの人が苦だと思うことを苦に思わない」こと。これは本当に大きいよね。人生の幸福度が上がる。

    +173

    -5

  • 19. 匿名 2021/10/09(土) 19:38:37 

    ひろゆきさんはいつも的確なことしか言わないね☺️
    さすがです。
    ひろゆき「『好きなことで生きていく』を本気にすると、99.99%は人生の敗者になる」

    +17

    -32

  • 20. 匿名 2021/10/09(土) 19:38:37 

    ひろゆき「眞子さま見る目ある」と小室家を絶賛も“逆張り”と冷ややかな声(女性自身) - Yahoo!ニュース
    ひろゆき「眞子さま見る目ある」と小室家を絶賛も“逆張り”と冷ややかな声(女性自身) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    《皇族がお見合いではなく、恋愛結婚をしようとすると、学生時代の知り合いぐらいしか機会は無いわけです。バッシングに耐えながら異国の地で生活するための基盤を用意出来る「一般男性」なんてそうそう居ないので

    +4

    -34

  • 21. 匿名 2021/10/09(土) 19:38:40 

    この人はフランスに住んでずっと日本をリサーチしてるの人なの?

    +64

    -2

  • 22. 匿名 2021/10/09(土) 19:38:44 

    そうだろうけど、だからと言ってみんながみんな同じルートの人生はつまらないからね。
    苦労を覚悟で生きていくのも本人の責任なんだし別にいいよねって思う。

    +57

    -1

  • 23. 匿名 2021/10/09(土) 19:38:50 

    好きなことをやるために、やりたくないこともやる

    が正解だと思う

    +100

    -4

  • 24. 匿名 2021/10/09(土) 19:39:34 

    >>6
    そうなんだ
    この人すり替えて宣伝するの上手いよね

    +13

    -2

  • 25. 匿名 2021/10/09(土) 19:39:53 

    >>16
    知ってたとしてもあなたの人生は特に大きな変化もなく今と同じだったと思いますよ。

    +12

    -21

  • 26. 匿名 2021/10/09(土) 19:39:54 

    毎日続けてもあまり苦にならないようなことでそこそこ稼げるのが一番いいよね~

    +89

    -0

  • 27. 匿名 2021/10/09(土) 19:39:57 

    だから?

    +8

    -6

  • 28. 匿名 2021/10/09(土) 19:40:14 

    好きな事やって民事訴訟起こされまくって逃げまくってて
    いまフランスなひと

    +24

    -3

  • 29. 匿名 2021/10/09(土) 19:40:29 

    >>1
    声優目指して専門学校に進学するような子に聞かせてあげたい

    +92

    -4

  • 30. 匿名 2021/10/09(土) 19:40:34 

    好きなことばっかやってもいいけど好きなことやる中でも苦労って絶対出てくるもんだけど
    そこでもラクしたいって理由で逃げたいって言う人はちょっとどうなのかなって思うかも。

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2021/10/09(土) 19:40:41 

    知ってる

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2021/10/09(土) 19:40:55 

    >>11
    なんか中途半端な自己啓発本読んでるような感じ
    前置きは事細かに理屈並べて説明するけど結論は大したことない

    +44

    -3

  • 33. 匿名 2021/10/09(土) 19:40:56 

    あー,人生は冒険や!って言ってる
    麦わら少年のことね(笑)

    +29

    -0

  • 34. 匿名 2021/10/09(土) 19:41:10 

    >>5
    結構かわいい顔してない?無愛想でもないし

    +41

    -22

  • 35. 匿名 2021/10/09(土) 19:41:12 

    で、結局どうすればいいの?

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2021/10/09(土) 19:41:47 

    >>33
    あの子は親ガチャ失敗してるからなあ

    +28

    -2

  • 37. 匿名 2021/10/09(土) 19:41:57 

    好きな食っちゃ寝して金稼ぐの確かに無理そう。
    でも夢だな~~

    +5

    -2

  • 38. 匿名 2021/10/09(土) 19:42:21 

    いつものひろゆきの屁理屈だった。読む価値ゼロ

    +16

    -6

  • 39. 匿名 2021/10/09(土) 19:42:44 

    例えで出してる野球少年の場合、プロ野球選手になれなかったのを敗者と切り捨てるのもおかしくない?

    +11

    -2

  • 40. 匿名 2021/10/09(土) 19:42:52 

    ひろゆきが正しいとも間違ってるとも思わない

    結局は自分自身にあったやり方を見つけること

    +24

    -1

  • 41. 匿名 2021/10/09(土) 19:42:53 

    >>29
    ほんと専門学校の良いカモだよね

    +78

    -2

  • 42. 匿名 2021/10/09(土) 19:43:43 

    >>1
    ひろゆきさんも人生の敗者だよね

    経営者として成功できれば炎上商法や詐欺やってない人生もあっただろう

    +2

    -14

  • 43. 匿名 2021/10/09(土) 19:43:48 

    僕が親ならば競争率が高くない分野で、子どもが苦にならないものを見つけてあげられるようサポートする。


    これは間違いない。自分が親になった時競争率高くない分野かは別として何か得意なことを見つけてあげてサポートする。

    私は小さい時からピアノとかモデルの仕事してて
    普通の人には出来ないことや体験できて羨ましいって言われるけどほんとそう。競争率高くないかはわからんが😂

    +3

    -9

  • 44. 匿名 2021/10/09(土) 19:44:15 

    日本だと総合職が多いから、なかなか仕事で選べないよね。研究職が営業に、とかよくある話。

    本当に一つの仕事だけをするなら、フリーランス、パート、派遣とかになりそう。

    +10

    -0

  • 45. 匿名 2021/10/09(土) 19:44:20 

    私は割り切って税理士の勉強してるよ

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2021/10/09(土) 19:44:21 

    そもそも野球選手になれなかったら敗者って考えかたが変じゃない?サッカーも野球も習い事も仕事に繋がらなかったら全部無駄みたいじゃん

    +24

    -3

  • 47. 匿名 2021/10/09(土) 19:44:30 

    >>11
    まぁ、元々浅いよね(笑)
    最近はメディアや出版系もチヤホヤするから、出過ぎて言うこと無くなってきたからか浅さに磨きがかかってきた(笑)
    それでもありたがって使うメディアあるんだから、3年後くらいには何を啓発っぽく言っているのか楽しみ。

    +32

    -2

  • 48. 匿名 2021/10/09(土) 19:44:40 

    藤井聡太氏は?
    好きなことだから五歳の頃からずっとのめり込んでやり続けてるよね
    親が止めてたら、彼は普通の人だったかもしれんよ

    +27

    -4

  • 49. 匿名 2021/10/09(土) 19:45:12 

    もちろん僕は1%にはいります!とでも言いたそうなドヤ顔だな

    +3

    -5

  • 50. 匿名 2021/10/09(土) 19:45:15 

    私はやりたいことがなかったからなー
    共感は出来ないけど、若い頃知りたかったって響く人もいるかも

    +17

    -0

  • 51. 匿名 2021/10/09(土) 19:45:25 

    好きな事が仕事になると苦痛になる
    好きな事だからこそ趣味にとどめておきたいって人もいると思う

    +8

    -3

  • 52. 匿名 2021/10/09(土) 19:45:30 

    >>1
    ひろゆきさんは成功者なの?

    経営者として微妙だから炎上商法や詐欺やってる人じゃないの?
    ホリエモンと同じ枠だね

    +14

    -11

  • 53. 匿名 2021/10/09(土) 19:47:07 

    なんで、30億円踏み倒してるやつを
    こんなに重用するの?

    +15

    -4

  • 54. 匿名 2021/10/09(土) 19:47:18 

    >>46
    友達は野球選手にはなれなかったけども、高校野球の監督になって、自分の生徒たちを甲子園に導いたよ
    これだって成功じゃんね

    +34

    -2

  • 55. 匿名 2021/10/09(土) 19:48:04 

    ジョン・レノンさん「自分は才能ないもんなあ」
    ポール・マッカートニーさん「工場で働こうかな」

    それじゃ困るんだよ!

    +18

    -1

  • 56. 匿名 2021/10/09(土) 19:49:38 

    夢は壊してるけど、正論。

    +5

    -5

  • 57. 匿名 2021/10/09(土) 19:49:39 

    >>34
    ヨコ
    ごめんね、可愛いは流石にないw

    +18

    -4

  • 58. 匿名 2021/10/09(土) 19:49:43 

    >>1

    ひろゆきは何が
    『好きな』こと?



    +9

    -2

  • 59. 匿名 2021/10/09(土) 19:49:57 

    >>1
    言ってることが正しいか正しくないかは置いておいて、こんなこと言ってなにになるのか意味がわからない。この発言をなるほどなって思う人いないでしょ。

    +10

    -10

  • 60. 匿名 2021/10/09(土) 19:50:00 

    もしかしたらフェルマーの定理解けたかもしれない

    +0

    -2

  • 61. 匿名 2021/10/09(土) 19:50:04 

    好きな事が仕事になると
    楽しい!大好き!ではいられなくなる。

    +9

    -4

  • 62. 匿名 2021/10/09(土) 19:50:05 

    趣味がプログラミングのプログラマーと
    プロ野球選手とは違うぞ

    趣味を仕事にするのは
    仕事以外でも頑張る事を苦にしないではなく
    たまたま人並み以上のセンスがあり
    そのセンスが努力で磨かれる人がプロになれると思う
    少年野球をしている子供は、おじいちゃんのゲートボール的な趣味ではないと思う

    +4

    -2

  • 63. 匿名 2021/10/09(土) 19:50:13 

    敗者勝者幸せなんて自分が感じる事だ。
    ヒロユキって人の言う敗者を幸せと思う人も居るのに偉そうに何を語ってんだろ?なんか哀れ

    +19

    -0

  • 64. 匿名 2021/10/09(土) 19:50:32 

    >>1
    あれ?
    いいこと言うね。

    +12

    -7

  • 65. 匿名 2021/10/09(土) 19:50:58 

    高藤直寿(東京オリンピック金メダリスト)
    「努力は裏切る時もあるとは思いますが 正しい努力をすれば裏切らないと思いました」

    羽生結弦(ソチ・平昌オリンピック金メダリスト)
    「努力は嘘をつく。でも無駄にはならない。努力の正解を見つけることが大切」

    ダルビッシュ有(サンディエゴ・パドレス)
    「なんの計画性もなく努力したところでむくわれません。
    ただその失敗に気付いて計画性を持ったときに、経験した無意味な努力を無駄にするかしないかで人生大きく分かれると思います」

    林修
    「努力は裏切らないという言葉は不正確だ。
    正しい場所で正しい方向で十分な量をなされた努力は裏切らない」



    だってさ、ひろゆきさん

    +30

    -0

  • 66. 匿名 2021/10/09(土) 19:51:25 

    >>1
    他の人に比べて苦にならないものを探すって言うてるところは刺さったね

    +20

    -0

  • 67. 匿名 2021/10/09(土) 19:51:31 

    で、結局今はこの人は何をしてる人なの?

    +3

    -1

  • 68. 匿名 2021/10/09(土) 19:52:34 

    >>1
    ひろゆきってさ正論言ってるように感じるけど屁理屈だし間違ったことも言うよね
    良い人なのか悪い人なのかよく分からない

    +24

    -0

  • 69. 匿名 2021/10/09(土) 19:52:37 

    分かった💡
    これ当たり前じゃんと認める人はそのままで、
    それでも尚やる人が成功するんだ‼️

    私こそが逆張り女王✨

    +1

    -2

  • 70. 匿名 2021/10/09(土) 19:56:58 

    >>43
    >親ならば競争率が高くない分野で、子どもが苦にならないものを見つけてあげられるようサポートする。

    >何か得意なことを見つけてあげてサポートする。

    前者と後者は似てるようで違う

    +5

    -1

  • 71. 匿名 2021/10/09(土) 19:57:05 

    Youtuber嫌いそう

    +1

    -2

  • 72. 匿名 2021/10/09(土) 19:57:11 

    >>11
    最後まで読んだけど私でも思ってたことしか言ってなくてちょっとガッカリした。まぁ、私はこんな風に話せないけどね。

    +10

    -2

  • 73. 匿名 2021/10/09(土) 19:57:49 

    >>1
    うん、分かってる
    分かってないのは夫
    もうすぐ離婚しまーす

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2021/10/09(土) 19:57:54 

    >>55
    彼らみたいな天才は好きでもあるし得意でもあったんだよ、たぶん

    ひろゆきが言ってる「好きなことで生きていく」を間に受けちゃった子供たちっていうのは、それが得意かどうか、苦にならないかどうかって視点が抜け落ちちゃってて、結果、好きかつ得意な人に勝てるわけもなく沈んでいくんだよ

    +15

    -2

  • 75. 匿名 2021/10/09(土) 19:58:30 

    >>1

    知ってる

    料理人って100人中99.999999人が家ではやらない、嫌いと言うもの


    そうでなくてもプロとしてお金や仕事になった時点でそうだよね


    言いたいことわかる

    +8

    -1

  • 76. 匿名 2021/10/09(土) 19:58:42 

    もういいから、
    ただ、動画の再生数上げたいだけの人だよね

    +7

    -2

  • 77. 匿名 2021/10/09(土) 19:59:21 

    >>29
    そういう子は親がバカだから可哀想だよね

    +15

    -5

  • 78. 匿名 2021/10/09(土) 19:59:29 

    とっくに知ってた

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2021/10/09(土) 20:01:19 

    ぼーっとする事が苦にならないんだけど、なんか適職あるかな。

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2021/10/09(土) 20:01:46 

    >>68
    全然正論じゃないよ。たまに当たり前のこと言って正論と感じるだけ。基本他人を見下す嫌なヤツって感じでしょ。

    +7

    -4

  • 81. 匿名 2021/10/09(土) 20:02:27 

    >>5
    それってあなたの感想ですよね?っていつものやつ言うやついそう

    +14

    -0

  • 82. 匿名 2021/10/09(土) 20:02:50 

    >>79
    美術のモデル

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2021/10/09(土) 20:02:55 

    >>57
    ゆるキャラみたいだよね。可愛くない方の

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2021/10/09(土) 20:03:02 

    でもこの人子供いないんでしょう?

    所詮机上の空論。

    思い通りになんて行かないし、子供の苦にならない競争率の低い分野で能力発揮してほしいと思っていても、子供が野球をしたい!!と一生懸命になってたらそれをできる限り続けていけるよう応援してあげたくなるのが親というものだと思う。

    +4

    -7

  • 85. 匿名 2021/10/09(土) 20:03:45 

    ヒゲを何とかしなさい

    +6

    -1

  • 86. 匿名 2021/10/09(土) 20:04:56 

    >>1

    ひろゆきの好きなこと教えてよ
    そうしてそれが仕事として成功したのかとかさ

    自分中心自分のこと言わないあたり
    『内向型』の陰キャではないのね…


    +3

    -0

  • 87. 匿名 2021/10/09(土) 20:05:26 

    >>72
    この人の話、いつも自分でも思ってることばかりだよね

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2021/10/09(土) 20:06:03 

    多動なんだけど、倉庫の中ウロウロ一日中歩き回っても苦にならない。最近これは才能なんじゃないかと思い始めたところ。

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2021/10/09(土) 20:07:11 

    >>24
    プレジデント社が、本の宣伝のために週1でひろゆきのインタビューを掲載してるんだよ

    +17

    -0

  • 90. 匿名 2021/10/09(土) 20:09:55 

    >>86
    プログラムみたいよ。
    それで2ちゃん作って成功した。一番多い時は年収3億円だったと。
    「プログラムはそんなに難しいものではない」って言ってたから、そりゃ好きな人からしたらそうだろね、って思った

    +6

    -3

  • 91. 匿名 2021/10/09(土) 20:10:16 

    好きを仕事にするを本気にしてる時点で終わってる感あるけどね。

    そんな分かりきったことを。

    +0

    -1

  • 92. 匿名 2021/10/09(土) 20:10:46 

    >>11
    ひろゆきの芸風は最初からそうだよ
    みんながなんとなく思ってるモヤモヤしたことをズバッと言語化してみんなに「そうそう!」と思わせる芸風
    生き方が破天荒だからめちゃくちゃなこと言ってるイメージがあるだけでいつも当たり前のことしか言ってないよ

    +20

    -1

  • 93. 匿名 2021/10/09(土) 20:11:40 

    >>84
    子どもいるよ。TVタックルかなんか、リモート出演で子どもの泣き声と奥さんの声が思い切り入ってた

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2021/10/09(土) 20:13:47 

    >>36
    横だけどユーチューブ利用して父子で殴られ屋みたいな商売してるよね

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2021/10/09(土) 20:14:20 

    >>76
    内容関係なく、ひろゆきってだけで叩きたくて仕方ない人は、ここのトピがお勧めだよ。嫌いならひろゆきトピに来なければいいのに、なんで来ちゃうんだろう?
    誹謗中傷がやめられない心理
    誹謗中傷がやめられない心理girlschannel.net

    誹謗中傷がやめられない心理これだけ誹謗中傷に対して意識や法改正、Yahooニュースですら警告が出るようになったのに未だに誹謗中傷であふれてるのにはびっくりします。 何でやめられないんだろうと思っています。個人的には自分のは誹謗中傷じゃなく、客観的な意...

    +4

    -2

  • 96. 匿名 2021/10/09(土) 20:14:53 

    >>84
    結婚して奥さんと子供もいるよ

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2021/10/09(土) 20:15:03 

    好きなことを仕事にしてない人を敗者だとは思わないな
    お金にならないのにニコニコ動画などで「才能の無駄遣い」的な
    プロ顔負けの素人がしれっといたりすると、すげーって尊敬するけどな
    今はそんな動画少なくなったけど
    MAD動画とかプロが作ったようなすごいレベル高いのあったり楽しかった
    ビジネスに走ってからニコニコやYouTubeは面白くなくなったけどさ

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2021/10/09(土) 20:15:29 

    >>93
    えー!そうなんだ!それは失礼しました!

    さぞ、何かの分野で成功する子に育つんだろう。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2021/10/09(土) 20:15:36 

    >>90
    そんなに技術ないよ

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2021/10/09(土) 20:15:47 

    >>33
    そろそろ麦わらの季節は終わりじゃない?冬はニット帽にするんかな?あの親子、去年の冬いたっけ?

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2021/10/09(土) 20:15:53 

    >>3
    大人には正解だけど、子供に聞かせたくはない。
    プロを目指すバンドマン(32)と少年(9)は違うもの。
    変に諦めが良くなっても可能性を潰すし、あと全力でやらない言い訳になってしまう。
    結果が出なくても、全力で努力した経験には価値がある。

    +2

    -11

  • 102. 匿名 2021/10/09(土) 20:16:04 

    >>65
    ひろゆきかなり昔に成功者はそういうけど大多数の失敗者の話を聞かない、失敗してる人も多いじゃないですかみたいなこと言ってた

    +1

    -1

  • 103. 匿名 2021/10/09(土) 20:17:11 

    >>101
    正直他人の話で諦める人はそこまでだと思う

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2021/10/09(土) 20:17:42 

    ひろゆきって私と同い年なんだけど、どの年齢層が崇拝してるの?
    私、この人の言ってること「へぇ〜、まぁ個人の意見だね」くらいしか響かない。

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2021/10/09(土) 20:18:14 

    >>16
    ひろゆきの言うリアルって何?騙されやすいから気をつけなよ。

    ひろゆきは日本にいた頃、何度も訴訟沙汰になって裁判を全部欠席。そして全部敗訴。
    賠償を払えないから日本にいられなくなってフランスに移住したんだよ。
    本来メディアに出る人間じゃないのに、マスコミが持ち上げてるだけ。

    +11

    -9

  • 106. 匿名 2021/10/09(土) 20:18:52 

    あなたのことですよね?

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2021/10/09(土) 20:19:31 

    コレ、いつも努力が正義、努力しなかったから~な人生になったんだよとか偉そうに言ってるガル子にみせてやりたいね!

    +1

    -2

  • 108. 匿名 2021/10/09(土) 20:19:59 

    >>16
    ごめんw
    冗談だよねw

    +9

    -2

  • 109. 匿名 2021/10/09(土) 20:20:28 

    >>98
    親として学費を準備して子供が大学に進学したいと言った時にそれを使い、進学を希望しなければそれでも良い、子供本人が決めることと言ってたよ。感覚的には普通だと思うけど、有名人はイメージだけで決めつけられるよね

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2021/10/09(土) 20:21:06 

    >>1
    人によるとしか言いようがない。
    私は好きな事を仕事にして本当に良かったよ。自分には合う仕事だし。
    吾峠呼世晴や尾田栄一郎とかだって好きな事を仕事にして大成功してるじゃん。

    才能があって、人脈や環境も恵まれてるなら好きな事で生きた方が絶対にいい。
    そういう条件が整ってない人が苦労してるんだよ。

    +6

    -8

  • 111. 匿名 2021/10/09(土) 20:22:07 

    >>1
    中身の無い話やな〜
    いつからひろゆきってこんな落ちぶれたんや❓

    +5

    -2

  • 112. 匿名 2021/10/09(土) 20:22:32 

    >>68
    しょっちゅう明らかに間違ってることを言うから、前もって「自分はよく間違ったこと言う」と言ってる。でもそういう部分はガルでは知られてない。
    てか、間違ったことをちょいちょい言うのやめろ…

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2021/10/09(土) 20:22:51 

    >>64 >>1

    ね笑
    年齢として内容があるもの

    たまに言う変なのは
    どうせクズしか聞いてないと思ってのクズ向けのものかもね♪



    +3

    -1

  • 114. 匿名 2021/10/09(土) 20:23:06 

    >>55
    何で困るの?
    工場で働く才能もあったかもしれないじゃん

    +6

    -1

  • 115. 匿名 2021/10/09(土) 20:23:25 

    >>111
    ひろゆきに嫉妬してる低収入ガル男の典型

    +3

    -5

  • 116. 匿名 2021/10/09(土) 20:24:42 

    昨日またフランス語間違えてツイ消ししてたねw

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2021/10/09(土) 20:24:54 

    >>82
    おぅ!なるほど!
    筋肉付いてなくて肉体美は描かせられないけど、それも練習だよね。

    +2

    -1

  • 118. 匿名 2021/10/09(土) 20:24:57 

    >>11
    当たり前の事をドヤッと言うのは、どっかのセクシー元大臣と共通してると思う。

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2021/10/09(土) 20:25:19 

    敗者になったら間違いなのかな。
    なんでも競争の世界には敗者がいるよね。
    でも負けて終わりではないよ。
    負け方が問題なんじゃないかな。
    引き際を間違えなければ、それは「経験」としての強みに変わる。
    頑張れたことはその後の人生の自信にも繋がるよ。
    そもそも好きなこと見つけて頑張れただけで、かなり貴重だと思う。みんなそれが出来ない。

    +6

    -1

  • 120. 匿名 2021/10/09(土) 20:25:46 

    好きなことが低収入の場合は?
    何で好きなこと=稼げる仕事だという前提なんだ?

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2021/10/09(土) 20:26:43 

    >>1
    この人も好きなことだけして生きている。

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2021/10/09(土) 20:27:01 

    ひろゆきの発言は内容にかかわらず否定しとけばマウントとれるやろ、みたいな低学歴ぽいコメント多いけど、このトピの発言に関してはおかしなこと言ってないじゃん

    +3

    -1

  • 123. 匿名 2021/10/09(土) 20:27:13 

    >>16
    親は似たようなこと言う。でも否定されたと反抗的になる子の何と多いことか。

    +10

    -1

  • 124. 匿名 2021/10/09(土) 20:28:18 

    いくら好きなことでも不安定な職業なら考えるよねぇ
    安定した仕事を選びつつ好きなことは趣味として続けるのが一番賢いのでは?

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2021/10/09(土) 20:28:38 

    >>105
    あなたこそ簡単にバレる嘘を言いふらすのやめなよ。

    ひろゆきは1日3回裁判に出席した日もあって、2ちゃんねらーがオマエモナーと書いた横断幕を持って裁判所前に行ったりしたんだよ

    動物病院の話も知らないでしょ?

    +11

    -1

  • 126. 匿名 2021/10/09(土) 20:29:08 

    >>104
    引きこもりあたりじゃない?

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2021/10/09(土) 20:31:18 

    >>1
    割と身の丈に合ったものも多いけどな
    ひろゆき「『好きなことで生きていく』を本気にすると、99.99%は人生の敗者になる」

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2021/10/09(土) 20:31:25 

    イチローはプロ野球選手になりたいと言った時に叔母さん(伯母?)に猛烈に反対されたことを、何度もインタビューで言っていて、大人は子どもの夢を潰しちゃいけない、と力説している。
    私はその叔母さんの気持ち分かる。

    +6

    -1

  • 129. 匿名 2021/10/09(土) 20:36:02 

    >>114
    ポールさんはデビュー前
    工場に就職したけどクビになったみたい

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2021/10/09(土) 20:37:57 

    >>52
    スクショしてひろゆきのFBにダイレクトメッセージ入れてみたw
    「炎上商法や詐欺やってる人じゃないの?」って、名誉毀損で訴えられるかもよーww

    +4

    -1

  • 131. 匿名 2021/10/09(土) 20:38:36 

    >>129
    天才は凡人ができるような仕事ができないのね…

    +3

    -1

  • 132. 匿名 2021/10/09(土) 20:40:43 

    それあなたの感想ですよね?
    何かそういうデータとかあるんですか?

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2021/10/09(土) 20:41:38 

    虚偽の風説を流布 デマの拡散はやめましょう

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2021/10/09(土) 20:41:45 

    結局、みんなすぐ妥協するのよ。
    本当に自分の才能に自信がある人間は妥協なんて出来るはずが無い。妥協出来る程度しか才能が無くて羨ましい。

    +0

    -1

  • 135. 匿名 2021/10/09(土) 20:52:34 

    >>34
    私好きなんで私にちょうだい

    +4

    -3

  • 136. 匿名 2021/10/09(土) 20:55:35 

    楽な仕事なら何でも好き

    +0

    -1

  • 137. 匿名 2021/10/09(土) 20:57:40 

    散々転職して来た身としては
    仕事にするなら最低限、苦手じゃ無いこと、嫌いじゃ無いことにすべき!
    ひろゆきの言ってる事とはちょっと違うけど
    大切な要素だと思い子供にも言ってます❗️

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2021/10/09(土) 20:57:43 

    >>111
    落ちぶれたも何も初めからこんな人だよ
    にわかの信者が勝手に祭り上げてしまっただけの人

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2021/10/09(土) 20:59:28 

    >>102
    正しい場所で正しい方向で十分な量でなされていない努力だったんじゃね?

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2021/10/09(土) 21:00:02 

    「好きなことをやる」より、「本当はやりたくないことはやらない」が大事だと思う

    「本当はやりたくないけど『やらなきゃいけないんだ』と思って何かをする」って、結局関わった人を不幸にすると思うんだよね

    例えばうちの親は、子どもが欲しくて私を産んだんじゃない
    子どもを産めば親(私から見た祖父母)に認められるとか、周りの人に幸せそうと思われるとか、まともとかちゃんとしてると思われるとか、そんなので産んだと思う
    だから子育てが嫌になるし子どもを愛せなかった

    仕事でも、嫌々やってるな〜って人に当たるとこっちも嫌な気分になる
    めちゃくちゃ無愛想なレストランの店員さんとか
    本当は働きたくないのに嫌々働いて、その不機嫌をばら撒いてるんだなぁ…って
    それならお金持ち捕まえてヒモにでもなってくれた方がいい

    友人関係でも、ほんとうは私のこと好きじゃないのに私がその子のこと好きだからその子は気を遣って私と友だち付き合いしてたんだなぁ…って子がいて、それに気づいた時私はすごく傷ついた

    とにかく、「本当はやりたくないこと」はしないのがいい
    世間的にはやる方が正しかったとしても、絶対に関わった人を不幸にするから、絶対にやめて欲しい

    +1

    -2

  • 141. 匿名 2021/10/09(土) 21:00:06 

    子供好きで保育士になって子供嫌いになった人なんてたくさんいるし
    好きなことでも仕事となると嫌いになる人のほうが多いと思う
    漫画家だって趣味範囲の活動のほうが生き生きしてるよ
    仕事絵よりもプライベートで楽しんで描いた絵のほうが可愛かったりして
    そっちのほうがいいじゃん!って悲しくなる

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2021/10/09(土) 21:04:05 


    服や靴が好きで30までアパレルスタッフやってました。経済的に余裕なかったけど後悔はないかな。

    まあ、コロナで職場が無くなったので…。これからは好きなことややりがいよりも快適な条件やワークライフバランスや自分にとっては苦ではない方向でしっくり来る仕事につけたらいいなと思う。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2021/10/09(土) 21:14:22 

    >>20
    ボコボコにされてるけど、自分はこの結婚いいと思うの。
    眞子さまがKがいいって言ってんだからもっと条件のいいAやBやCと無理矢理結婚させても幸せになれないと思うの。
    一応ちゃんと就職したし、曲がりなりにも海外で司法の仕事してますっつったらKも頑張ってると思う。
    この後破局しようがどうしようが今の時点では眞子さまのお気持ちを考えたら結婚しかないと思うのよ。

    +0

    -8

  • 144. 匿名 2021/10/09(土) 21:16:00 

    人のことを人生の敗者呼ばわりするとは偉そうなやつだな

    +5

    -2

  • 145. 匿名 2021/10/09(土) 21:21:23 

    >>138
    もう6年くらいTVタックルに出てるけど、にわかなの?

    +0

    -1

  • 146. 匿名 2021/10/09(土) 21:21:24 

    >>1
    とりあえずそこにあげてる全ての職業経験してから言ってほしいわ。
    下げる意味で書いてる職業の人に対して失礼極まりない。

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2021/10/09(土) 21:22:12 

    >>104
    多分だけど一部の若い人達かな
    ジャニーズJr.の人がひろゆきの名前出した時なんかざわついてたよ

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2021/10/09(土) 21:23:20 

    >>143
    トピズレだけど、KK母、東京地検に刑事告発されたじゃん。これ以上、皇室の歴史を汚さないで。

    +8

    -0

  • 149. 匿名 2021/10/09(土) 21:25:34 

    >>1
    もう良いよこの人飽きた

    +2

    -3

  • 150. 匿名 2021/10/09(土) 21:26:48 

    矢沢永吉の言葉

    合った職を探す。それが才能よ。才能ってのは、何も、創る人間にだけ使われる言葉じゃないと思う。



    +0

    -0

  • 151. 匿名 2021/10/09(土) 21:30:25 

    >>11
    ひろゆきは回りくどい事を4コマ漫画的な発想で言っているだけ。ただそう言う芸風?の人が余り居なかったからメディアに取り上げられる…

    ある意味隙間産業の個人経営だね…

    +2

    -1

  • 152. 匿名 2021/10/09(土) 21:32:56 

    2ちゃんねる初期から芸能関係目指す人を嘲笑していたよ

    +1

    -1

  • 153. 匿名 2021/10/09(土) 21:33:55 

    高校時代に英語の先生が「甲子園で日本一になるのはチームにも恵まれなくてはならない、自分の努力だけでなく運まで付けなくてはならない。それに較べれば日本一でも東大行くのはずっと簡単な事だ、だから勉強しろよ」と言われたのを思い出した…

    +7

    -0

  • 154. 匿名 2021/10/09(土) 21:34:37 

    私は好きなことを仕事にしてるんだけど、こうなるまでには、人に見えない所でいろんな苦労も苦労もした。
    でも、側から見ると「好きなことをして楽して稼げていいなー」としか見えないらしい。
    見えない努力をできない人は、好きな事では稼げない。

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2021/10/09(土) 21:39:31 

    >>1
    腕組んで写真撮るな
    アゴヒゲチビ

    +3

    -4

  • 156. 匿名 2021/10/09(土) 21:40:25 

    好きなことを仕事にするっていいと思う。
    向いてても興味ないことやっても楽しくないし、
    何のために働いてるんだろうってなるよ。
    好きなことなら苦も勉強になる、成長する。

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2021/10/09(土) 21:40:53 

    この人何ならいいんだろう
    ビル・ゲイツとか?

    +1

    -1

  • 158. 匿名 2021/10/09(土) 21:47:00 

    >>1
    能書きはいいから小遣いくれよ

    +1

    -1

  • 159. 匿名 2021/10/09(土) 21:52:42 

    ひろゆき「『好きなことで生きていく』を本気にすると、99.99%は人生の敗者になる」

    +1

    -2

  • 160. 匿名 2021/10/09(土) 21:53:39 

    もう食傷気味だからドヤ顔コメンテーターから戦略変えてほしい。

    +7

    -1

  • 161. 匿名 2021/10/09(土) 21:57:57 

    ひろゆき昔は聡明なイメージだったんだけどな…なんか最近は表に出過ぎ感ある

    +2

    -1

  • 162. 匿名 2021/10/09(土) 21:58:33 

    >>1
    真に受けると痛い目みる

    +5

    -3

  • 163. 匿名 2021/10/09(土) 22:05:37 

    >>115
    嫉妬w
    相当におめでたい頭してんなw

    +1

    -1

  • 164. 匿名 2021/10/09(土) 22:26:49 

    >>1
    この浅い台詞と考えをドヤられてもね

    いい歳したおっさんがオイラもキモッw

    +2

    -3

  • 165. 匿名 2021/10/09(土) 22:28:01 

    大人だったら当たり前に知ってるだけのことを言ってるだけなのにヒロユキが持ち上げられる理由がわからん。堀江も中田もだけど当人の専門分野についての話であれば聞く価値もあるけど、それ以外聞く必要もない気がする。
    堀江やヒロユキだったら経営やIT、中田だったらお笑いとかに関しては素人より知識、経験はあるけど、それ以外は当たり前の話か、デマしか言ってないんだが。

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2021/10/09(土) 22:36:58 

    プロ野球選手になれなかったら全て終わり、負け、別の道しかない。みたいな極端なのじゃなくて、野球が好きなら少しでも関連ある道を選ぶのも人生の幸福に繋がるんじゃない?と思う
    野球でいえば、球場の管理する仕事、道具を作る仕事、スポーツショップで働くとか、選択肢はいっぱいあるよ

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2021/10/09(土) 22:51:26 

    >>5
    わかるー
    鼻の穴の形と唇の質感がどうも…

    +4

    -3

  • 168. 匿名 2021/10/09(土) 22:54:21 

    >>65
    成功した人が言う努力の話はあまり納得できない。
    生まれついた能力や運も大きいと思うから。
    1番の人と10番の人は努力の差が大きいかもしれないけど、1番の人と2番の人は同じ努力をしてるかもしれない。

    +4

    -4

  • 169. 匿名 2021/10/09(土) 23:00:31 

    好きな事をやり続けられるのも凄いと思うし、それに何らかの形で携わる仕事も良いと思うけど、元々興味なかった事の中に楽しみや面白さを見つけ出せるような物の見方でいることが、1番簡単に幸せになれるような気がするけどな
    好きだから苦にならない、よりも何でも出来るんではないかと思う

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2021/10/09(土) 23:01:44 

    ゆたぼん、やばいじゃん!

    +1

    -1

  • 171. 匿名 2021/10/09(土) 23:16:56 

    >>16
    なんか分かるなぁ。
    日本では幼稚園や学校で、ろくに職業のことを教えてもらえない割に、将来の夢を書かせてくるよね。
    好きなことを仕事にするような流れで。
    でもその厳しさを知るのはもっとずっと先。

    +23

    -1

  • 172. 匿名 2021/10/10(日) 00:05:42 

    この方はエストニアかラトビアに移住してた時国が二重国籍は禁止で国籍選択肢の時に日本の国籍を取らなかったから日本人ではないでしょ。

    +0

    -2

  • 173. 匿名 2021/10/10(日) 00:20:40 

    ひろゆきに反論してるつもりが実は同じ事言ってる人が多い

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2021/10/10(日) 00:21:44 

    好きな事をやると大体給料安いしね。
    まずいくら稼げる業界か?話はそれからだよ。

    +0

    -1

  • 175. 匿名 2021/10/10(日) 00:26:37 

    努力や才能なんて所詮は結果論

    +0

    -1

  • 176. 匿名 2021/10/10(日) 00:30:24 

    >>42
    昼間からビール飲んで、リモートで一回ちょろっと喋っただけでウン十万円稼げる人が敗者とは思えないんだけど…。

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2021/10/10(日) 00:33:35 

    >>23
    それは仕事とプライベートてこと?

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2021/10/10(日) 00:38:48 

    >>1
    ひろゆきにすごく同感。
    よくメディアで取り上げられた人とかが「諦めなければ夢は叶う」といったメッセージをまるで人生の真理のように語っているけど、一人の成功者の背後には常に圧倒的多数の「敗者」がいる。
    ひろゆきが言うように、「好きなことを職業にすべき」なのは、得意なことなら成功する可能性が高いというよりも、好きなことなら努力を努力と感じずに自然と取り組めるからで、その仕事を苦に思わずに続けられるからだ。
    哲学者のショーペンハウエルは「幸福とは苦しみが無い状態のこと」だと言ったけど、一見消極的に見えて、むやみに成功を求めるより、なるべく自分にとって苦しみが無い条件を追求したほうが案外幸福は近いのかもしれない。

    +2

    -2

  • 179. 匿名 2021/10/10(日) 01:08:17 

    >>48
    彼は成功した残りの1%の子だったんですね。親が止めなくて良かった。

    +9

    -0

  • 180. 匿名 2021/10/10(日) 01:11:03 

    「苦にならない」って一番の強みだと思う。
    私は高校の生物の教諭。

    子供の頃から昆虫採集大好きで育ち
    小学生で理科大好き
    中学生で理科さらに好き
    高校生で生物にのめり込み
    そのままの勢いで理学部生物学科へ

    そこまで行って、狭き門の研究職よりも、安定した公務員へということで教員。

    趣味が勉強で勉強が趣味。
    部活は科学部顧問。
    野外生物観察と化学実験。

    毎日が楽しくて仕方がないです。

    正解を引き当てたと思ってます。

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2021/10/10(日) 01:13:40 

    >>23
    全ての人に当てはまる正解はないと思う
    十人十色

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2021/10/10(日) 01:22:24 

    こういう「○○は□□である」と言い切る人生論は好きじゃないなー
    あらゆる人生の志向、あらゆるタイプ、あらゆる感受性、あらゆる道筋があるから、何が正解か言い切れる事なんて何もない
    何%!とかそれこそデータも取らずに何言ってんだって感じ

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2021/10/10(日) 01:31:21 

    自分は好きなことを仕事にしているけど、逆にいうとこれしかできない。
    普通の事務とか、接客とかは何も知識がない高校生よりできない。
    好きなことを仕事にした方が現実的だった。

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2021/10/10(日) 01:35:34 

    子供のころ天才、神童と呼ばれてた子が大成しませんでした~ってパターンは珍しくない処かソッチが普通だからな

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2021/10/10(日) 01:41:12 

    好きなことですらも最初は得意だからそれなりに伸びるけど、一回でも落ち込んだりして辞めて、逆に最初が平均より上のスタートじゃないとやる気でない。才能が中途半端にあると諦めきれなくてしがみつくけどもっと上の人を見てやる気を無くす。でも、才能の引き換えに障害あるから普通の職種につけなくて辛いです。
    結局何もかも最初だけ、勢いが落ちてくると終わるを繰り返しています。
    典型的な芸術性の発達障がいです。つらい。
    でも普通になりたいって言うのも私にとっての夢だし、その夢が一番ましなのかな?

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2021/10/10(日) 01:44:30 

    >>171
    受験勉強でそれ知れるよ
    逃げてたら分かんないか〜

    屁理屈言わずに勉強してたら早い段階で分かったかもね

    +2

    -5

  • 187. 匿名 2021/10/10(日) 01:48:11 

    >>176
    全然憧れない生き方、ひろゆき必死感がパナくない?

    +0

    -4

  • 188. 匿名 2021/10/10(日) 01:50:56 

    誰かに向けて(思い浮かべて)言ってんだろうな

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2021/10/10(日) 01:58:27 

    >>23
    でも枕営業とかは違うと思う

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2021/10/10(日) 02:38:08 

    好きな事にもよるかも。
    芸術や音楽など自分発信型は、確かにごく一部の人間しか認めてもらえない世界、ってのはあるな。
    社会の歯車ではないからかな。

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2021/10/10(日) 02:46:28 

    ひろゆきの発言がしょーもないから誰も反応しなくなったね

    +0

    -1

  • 192. 匿名 2021/10/10(日) 02:52:51 

    >>187

    論じてるのは、人生というゲームに勝利してるかどうかじゃないの?
    それとも、
    貴女が憧れない=敗者
    なの?

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2021/10/10(日) 03:04:23 

    そりゃそうだわとしか思えない
    こんな当たり前の事をありがたがるひろゆき信者ってどんだけアホなん?と思ってしまう

    +0

    -1

  • 194. 匿名 2021/10/10(日) 03:27:48 

    >>189
    アホ?そういうやりたくないことじゃないよ
    すごーく分かりやすく言うと学校の宿題。

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2021/10/10(日) 04:57:35 

    本屋で育児本コーナーにこの人の本が並んでてびっくりした(笑)ぼくならこう育てる!みたいな内容だった。正解はないのであなたはぜひそうしてください。と願って隣の本買った(笑)

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2021/10/10(日) 05:57:51 

    >>101
    プロ目指すバンドマン(32)も別の仕事で自活しつつバンドマン目指して一生頑張るのも悪くない。好きな事を続けられるってそれだけでいい人生だと思う。私はのめり込むほど好きな事がないから羨ましい。他人基準の成功を目指したり結果を求めようとするからおかしくなる。

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2021/10/10(日) 07:07:42 

    >>1
    コムロのこと絶賛してたオッサンが言ってもねえ。

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2021/10/10(日) 07:27:20 

    好きなことを仕事にする
    好きが嫌いになるよね

    それでメシ食っていくんだから
    成果が出ないと金にならない
    稼ぐために、嫌なときでもがんばって仕事をする
    自分を犠牲にすることもある
    趣味なら、空いた時間やリラックスするためにする
    自分の都合で動ける
    と思うんだけどな

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2021/10/10(日) 07:48:55 

    >>5
    若い時の顔も?初めて見た時はイケメンすぎてびっくりした

    +4

    -3

  • 200. 匿名 2021/10/10(日) 08:00:27 

    >>1
    これ、本のステマなんだってね。

    この人自己啓発セミナーみたいな発言が増えてきて、ますます苦手だわ。

    +3

    -1

  • 201. 匿名 2021/10/10(日) 08:43:09 

    >>16
    本気で言ってます????

    +2

    -1

  • 202. 匿名 2021/10/10(日) 08:55:22 

    >>117
    ドキュメンタリー見た事がある。
    プロのモデルは基本で同じ姿勢で
    書き終えるまで微動だに出来ないよ
    椅子にも座れず変わったポーズを取り続ける
    事もある。素人依頼ならまだしも、美大とかなら
    基本ヌードデッサンだよ?明るい教室で学生たちの前で素っ裸。ボーッとしていて成り立つ仕事ではない。覚悟決める仕事だよ。

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2021/10/10(日) 09:33:53 

    >>34
    えー
    なんか朝鮮系のお顔立ちじゃない?
    鼻の穴の感じとか、、
    可愛いとはとても思えないわ、、

    +1

    -6

  • 204. 匿名 2021/10/10(日) 10:10:32 

    >>1
    ひろゆきって、無職で借金ありなのに皇室を食い物にしようとしてるkkをほめちぎってたじゃん。

    あと、総理には河野太郎一択!とか言ってた。
    靖国には参拝しないのに、韓国の英雄には参拝した河野太郎が総理なんて冗談じゃないわ。

    ちょいちょい変な事言ってるよね、ひろゆき。

    +4

    -1

  • 205. 匿名 2021/10/10(日) 10:28:47 

    >>16
    分かるよ
    夢を持つのが一番大事、必ず想いは届くとか
    勇気を与えられる言葉なんだろうけど
    これに限らずネガティブ、差別につながりそうなこと、でもリアルって若者に向けて言いづらいんだろうけど知っておくと役に立つよね
    今の子はネットが普及しているから知っているのかな

    +7

    -1

  • 206. 匿名 2021/10/10(日) 11:48:43 

    ガルちゃん結構ひろゆきのこと好意的に見てる人多くてビビる

    +2

    -2

  • 207. 匿名 2021/10/10(日) 12:43:13 

    >>5
    目がきらい

    +3

    -2

  • 208. 匿名 2021/10/10(日) 14:57:22 

    好きなこともやるし、やらなきゃいけない事もやるし、嫌でも仕方なくやる。
    この人反論か捻くれたことしか言わない。
    ただの天邪鬼。

    +2

    -1

  • 209. 匿名 2021/10/10(日) 15:07:53 

    >>1


    ちょっと哲学的




    +2

    -1

  • 210. 匿名 2021/10/10(日) 15:26:08 

    >>1
    お給料もらうためには我慢の連続だからね

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2021/10/10(日) 15:48:31 

    >>1

    選りすぐられた精鋭っていないもんね


    +0

    -0

  • 212. 匿名 2021/10/10(日) 16:02:05 

    当たり前じゃん、95パーセントは自分の好きな職につけない
    妥協を繰り返しておさまるところにおさまる

    +0

    -1

  • 213. 匿名 2021/10/10(日) 16:29:46 

    >>48

    文章ちゃんと読んだ?
    藤井君なんてどう見ても才能のかたまりだし、0.01%側の人でしょ

    +6

    -0

  • 214. 匿名 2021/10/10(日) 18:49:08 

    >>1
    好きなことで生きていく=楽しいことだけやる
    ってことじゃなくて
    好きなことで生きていく=好きなことだから辛いことや大変なことでも頑張れる

    ってことだよね
    若い子はそれが分かってないけど

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2021/10/10(日) 19:33:44 

    >>5
    真っ先に来てこういうコメントをわざわざするあなたのほうが苦手です。

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2021/10/10(日) 19:49:19 

    >>3
    人生の敗者って嫌な言葉。
    他人様に使う言葉ではないと思う。
    好きなことに全力でチャレンジして失敗しても後悔はないけどな。やりきったし。
    はじめから妥協して好きでもない事続けるほうが私は嫌だな。

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2021/10/10(日) 19:55:06 

    >>192
    横だけど、それ言ったら誰にも他人を敗者なんて決めつけることはできないよ。本人が満足ならそれでいいでしょ。

    +3

    -1

  • 218. 匿名 2021/10/10(日) 23:24:02 

    ずっと憧れてた漫画家になれて、収入こそ少ないけど毎日幸せ。もちろん大変な事は沢山あるけど好きだから続いてる。

    +4

    -0

  • 219. 匿名 2021/10/11(月) 03:19:59 

    >>34
    プラスが多くてビックリ!
    ってかビックリマンの魔肖ネロにしか見えないよ。
    若い子は知らないと思うけど。

    +0

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。