ガールズちゃんねる

運動会の思い出

319コメント2021/10/15(金) 21:05

  • 1. 匿名 2021/10/09(土) 16:09:50 

    小学生の頃はリレーは苦手で、玉入れはノーコンでしたが、綱引きは好きでした。
    スポーツの秋に、そんな思い出ありますか?

    +47

    -4

  • 2. 匿名 2021/10/09(土) 16:10:35 

    お弁当にどうしても砂が入ってジャリっとした記憶。

    +17

    -26

  • 3. 匿名 2021/10/09(土) 16:10:37 

    デブだったので良い思い出なんか1つもありません!(`・ω・´)キリッ

    +98

    -4

  • 4. 匿名 2021/10/09(土) 16:10:49 

    応援団がすごくカッコよく感じた
    今思うとなんなんだろって思うけど

    +91

    -2

  • 5. 匿名 2021/10/09(土) 16:10:52 

    運動会の思い出

    +47

    -15

  • 6. 匿名 2021/10/09(土) 16:11:19 

    好きな人が徒競走で走る時ドキドキしながら見てた

    あと祖母の作る炊き込みご飯がマジで本当に美味しかった

    +86

    -0

  • 7. 匿名 2021/10/09(土) 16:11:35 

    金木犀の香りと、まだ青いミカン

    +180

    -5

  • 8. 匿名 2021/10/09(土) 16:11:36 

    胸大きかったから高校で走る競技は男子から変な目で見られて最悪だった

    +38

    -3

  • 9. 匿名 2021/10/09(土) 16:11:43 

    大っ嫌いなイベントだった
    まじでお弁当だけが心の支えだった

    +115

    -4

  • 10. 匿名 2021/10/09(土) 16:11:51 

    ナンノのはいからさんが通るで踊ったよ
    楽しかったな~
    そして令和、子供は鬼滅の刃で踊ってた

    +8

    -1

  • 11. 匿名 2021/10/09(土) 16:12:06 

    母ちゃんが作ってくれたいなり寿司と唐揚げ

    +65

    -0

  • 12. 匿名 2021/10/09(土) 16:12:12 

    小学校6年間雨天順延やら小雨が降ったり運動場の一部がぬかるんでいたり、一度も晴天の中でした運動会はなかった。

    +19

    -0

  • 13. 匿名 2021/10/09(土) 16:12:31 

    組体操のピラミッドの上から転げ落ちて骨折

    +12

    -0

  • 14. 匿名 2021/10/09(土) 16:12:33 

    校門のとこで売っているかき氷を昼休みか終わった後に食べるのが楽しみだった。

    +64

    -1

  • 15. 匿名 2021/10/09(土) 16:12:38 

    長身だったから、騎馬戦も組体操も土台でしたわ

    +20

    -0

  • 16. 匿名 2021/10/09(土) 16:12:46 

    大玉転がしの時わたしの背中に転がってきて誰も助けてくれなかった…
    無事だったけど

    +1

    -0

  • 17. 匿名 2021/10/09(土) 16:12:53 

    母は仕事で来れず、父親のいないわたしのために祖父が見に来てくれたた。しれっと写真撮影のカメラマンに紛れてベストポジションで写真をとっててかあせったなー。仕事柄、カメラマンより本格的なカメラを持っていたので誰も疑わなかったのか6年間撮り続けてくれてた。毎年のこの季節になると思い出す、本当はアカンけど懐かしい思い出。

    +172

    -0

  • 18. 匿名 2021/10/09(土) 16:13:01 


    運動会のパパの短距離走でパパが心臓発作かなんかを起こして倒れて、騒然とする中... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    運動会のパパの短距離走でパパが心臓発作かなんかを起こして倒れて、騒然とする中... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。

    +1

    -1

  • 19. 匿名 2021/10/09(土) 16:13:07 

    入場行進の練習、なんであんなに何度もしなきゃならなかったんだ

    +121

    -0

  • 20. 匿名 2021/10/09(土) 16:13:17 

    両親来ず、友達おらず、ぼっち飯

    +11

    -3

  • 21. 匿名 2021/10/09(土) 16:13:18 

    団体として負けると何か悔しい

    +6

    -2

  • 22. 匿名 2021/10/09(土) 16:13:23 

    とっとこー走るよハム太郎♪

    +1

    -0

  • 23. 匿名 2021/10/09(土) 16:13:31 

    運動は割と得意だったからリレー、かけっこは好きだったけど、何より踊るのが嫌いだった。恥ずかしかった。

    +8

    -0

  • 24. 匿名 2021/10/09(土) 16:13:47 

    転勤族の一人っ子だったから、お弁当の時間が3人で少しだけ寂しかったな。田舎だったし、周りは兄弟はもちろん、おじいおばあまで来てるうちも結構あった

    あとはかけっこ遅かったから嫌だった!けど、ダンスとかは楽しかったし
    最後の必ずやる全校の秋の夕日にー、のダンス。ああ、運動会もおわりかーって毎年思った記憶
    懐かしいな

    +24

    -0

  • 25. 匿名 2021/10/09(土) 16:13:50 

    妹の話なんだけれど、徒競走の時に父がビデオ構えつつ「がる美がんばれー!」って声かけたら、妹が満面の笑みで手を振って出遅れてビリになっちゃってたw

    +42

    -1

  • 26. 匿名 2021/10/09(土) 16:13:51 

    学校行事の中で1番好き!
    1番ドキドキする日だった。
    勉強苦手で唯一活躍できるのが
    運動会だったなー。
    学生生活時代は必ずリレーの選手
    だった。あぁ懐かしい。

    +20

    -6

  • 27. 匿名 2021/10/09(土) 16:13:52 

    小5のときに運動会の練習で足の指骨折して本番には出られないって病院の先生に言われて病院で号泣したの思い出した。

    +3

    -1

  • 28. 匿名 2021/10/09(土) 16:13:55 

    昔はフォークダンスがあって、好きな男子との順番来るか、練習も当日もドキドキしまくりました。

    +18

    -1

  • 29. 匿名 2021/10/09(土) 16:14:09 

    小1から中3まで全てゲリラ豪雨が降った

    +22

    -1

  • 30. 匿名 2021/10/09(土) 16:14:11 

    運動足袋って今の子知らないだろうなぁ
    走ると小石が足にダイレクトに感じられて痛かった記憶
    昭和40年代生まれです

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2021/10/09(土) 16:14:36 

    町内の地区対抗運動会の駆けっこで1位になり、お醤油もらって母に喜んで貰えた事

    +8

    -1

  • 32. 匿名 2021/10/09(土) 16:15:07 

    練習段階だけど、ダンスで男女ペアになるところがあって、好きな人が誰とペアになるのかすごくドキドキした。

    +18

    -2

  • 33. 匿名 2021/10/09(土) 16:15:07 

    2.3.5.6年生は縦割りリレーに出た。
    クラスで1番早い男女各1名✖️6学年だから見てる方が楽しいと気付いた。

    +6

    -1

  • 34. 匿名 2021/10/09(土) 16:15:23 

    台風の目で転んだ子が続出した年があって、翌年から無くなってた

    +12

    -0

  • 35. 匿名 2021/10/09(土) 16:15:26 

    好きじゃなかった。
    足が遅いだの、あの子は足が速いうえに勉強も得意みたいだの親から言われてたし。
    靴が汚れて気持ち悪いからって、数百円の新品の靴を履かされて使い捨て。
    慣れない靴で走んなきゃいけないから毎年悲惨だった。
    振替休日の母の不機嫌っぷりが今でもトラウマ。

    +27

    -2

  • 36. 匿名 2021/10/09(土) 16:15:27 

    >>30
    国民学校の時代ですね!

    +3

    -2

  • 37. 匿名 2021/10/09(土) 16:16:03 

    背が低いってだけで組体操の一番上になって運動神経悪いから背が高い子の肩の上に立つとかもちろんできなくて体育館で練習中に見事に転落して運動会は見学した思い出しかない
    背が高い子は変に責任感じたみたいで申し訳なかったしお見舞いにぬいぐるみとごめんねって一言書いたメッセージカードがあってお互い無駄に辛い思いをした
    今は危険な組体操はないみたいで良かったと思う

    +30

    -0

  • 38. 匿名 2021/10/09(土) 16:16:20 

    組体操の時、当時からチビのくせに骨太だった私
    いじめのリーダー格の土台の子が「がる子ちゃん体重何キロ?」って聞いてきて本当に嫌だった
    組体操に使われていたV6のごくせんのオープニングとポルノのアゲハ蝶はいまだに嫌な思い出蘇るから聞けない

    +15

    -0

  • 39. 匿名 2021/10/09(土) 16:16:30 

    今もまだしてるかな
    ピラミッドの一番上に立ったことがあるよ
    めちゃくちゃ怖かった

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2021/10/09(土) 16:16:38 

    運動苦手なのにめっちゃ盛り上がって応援した

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2021/10/09(土) 16:16:48 

    選抜リレーの選手に選ばれてしまって放課後の練習会に強制参加
    早く帰ってゲームしたいのにとしか思わなかった

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2021/10/09(土) 16:17:06 

    運動会のダンスが大好きで低学年の頃にノリノリで踊ってたら目の前の児童席の6年に指差して笑われた。気持ちを素直に言えなかったり自分に自信がないのはあのときのトラウマのせいだといまだに思ってる。

    +18

    -0

  • 43. 匿名 2021/10/09(土) 16:17:47 

    >>17
    ポケットがたくさん付いてるチョッキ着てそう笑
    微笑ましい。

    +55

    -0

  • 44. 匿名 2021/10/09(土) 16:17:49 

    チェッコリ玉入れやった人いますか?
    こちら埼玉住みの20代。同じ県出身の人でも知らない人いてびっくりした。

    +2

    -1

  • 45. 匿名 2021/10/09(土) 16:18:15 

    運動会は嫌いだったけど、お弁当の時間は楽しかったなぁ
    親が見に来るのも嬉しかったし
    必ず私の好きなおかずを沢山入れてくれてたな

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2021/10/09(土) 16:18:22 

    >>36
    国民学校は昭和22年に廃止されています

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2021/10/09(土) 16:18:28 

    運動苦手な私には地獄イベ

    +19

    -0

  • 48. 匿名 2021/10/09(土) 16:18:55 

    足だけは早かったから、50m早い人順てだけでいつもリレーの選手だった。あまり目立つの好きではないし、すごいプレッシャーでしんどかった。。

    +4

    -1

  • 49. 匿名 2021/10/09(土) 16:19:04 

    天国と地獄

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2021/10/09(土) 16:19:36 

    放送委員「紅組頑張ってください(棒読み)」

    +12

    -0

  • 51. 匿名 2021/10/09(土) 16:19:46 

    中学生の時の運動会。
    借り物競走でほぼビリだったのに、借り物が「◯◯ちゃんのお父さん」と書いてあり、そのお父さんに手を引っ張られながらトップでゴールできたこと笑
    お父さんの勢いが凄すぎて、ほとんど私の足は地面から浮いてる感じだった^_^

    +12

    -0

  • 52. 匿名 2021/10/09(土) 16:19:56 

    良い思い出ではないんだけど、小学生の時にマスゲームで韓国の国旗をやった。普通の市立の創立100年超え生徒1000人位のマンモス校だったけど。今思うとアレはなんだったんだろう??

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2021/10/09(土) 16:20:03 

    >>1
    ノーコンってなに?🙄

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2021/10/09(土) 16:20:20 

    大縄跳びで私が引っかかってしまい、男子に名前叫ばれて怒られたのが少しトラウマになってる

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2021/10/09(土) 16:20:28 

    小学校5年生の運動会はりんご病だったので
    顔赤かったです。

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2021/10/09(土) 16:20:47 

    組体操、裸足で痛かった

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2021/10/09(土) 16:21:00 

    【聞いたことあるけど、曲名は知らない2】道化師のギャロップ - 楽譜あり - クラシックピアノ-The Comedians Suite.Gallop - ClassicPiano - CANACANA - YouTube
    【聞いたことあるけど、曲名は知らない2】道化師のギャロップ - 楽譜あり - クラシックピアノ-The Comedians Suite.Gallop - ClassicPiano - CANACANA - YouTubeyoutu.be

    ?楽譜(道化師のギャロップ♪)https://www.kokomu.jp/sheet-music/6601?Sheet Music (Eng only♪)https://www.mymusicsheet.com/canacanafamily/22928この曲目言えたらすごい!!(•̀ᴗ•́)وこの曲は、絶対聞...">

    +0

    -1

  • 58. 匿名 2021/10/09(土) 16:21:04 

    リレー見るの楽しかった
    一度も選手に選ばれたことはなかったけど、楽しかった
    今でも運動会ワクワクする

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2021/10/09(土) 16:21:52 

    リレーのアンカーを誰もやりたがらなくて強制的にされてしまった。足遅いのに…。
    どうか他と間開いてビリで回ってきますようにと必死に祈ってた記憶…。

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2021/10/09(土) 16:21:53 

    強い紫外線浴びると疲れるタイプだから、終わった後の疲労がすごかった

    +12

    -0

  • 61. 匿名 2021/10/09(土) 16:21:56 

    運動は苦手だったけど、屋台(りんご飴、カキ氷など)が楽しみだった。
    アラフォーだけど、今は屋台は出てないのかな?

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2021/10/09(土) 16:22:00 

    両親が観に来るのがいやだった
    お昼ご飯を家族と食べるのが嫌だった

    +2

    -1

  • 63. 匿名 2021/10/09(土) 16:22:14 

    おデブだった私は組体操はいつも下の土台でした

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2021/10/09(土) 16:22:15 

    運動会の思い出

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2021/10/09(土) 16:22:21 

    頭が日焼けしたせいで、数日間頭の皮膚がフケみたいに落ちて恥ずかしかった…

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2021/10/09(土) 16:22:22 

    仮装でブルマ男子が女子たちの視線と笑いのえじきにさせられていた。
    変なあだ名までつけられてた。
    運動会の思い出

    +1

    -22

  • 67. 匿名 2021/10/09(土) 16:22:53 

    小学生の時、リレーの代表選手に選ばれて全校生徒、たくさんの保護者の前で盛大に転び、膝血だらけ。
    中学校、学年の種目で男子の騎馬に乗って騎馬が目的地まで走るんだけど、スピードが早くて怖すぎて前で支えてくれる男子の首に思いっきりしがみついて(絞めて)いたらしく、苦しくて男子転ぶ、私投げ出される、膝血だらけ。
    よって運動会の思い出は膝血だらけ。

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2021/10/09(土) 16:22:58 

    イジメにあっていたから
    いい思い出も何もない 苦痛だった。

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2021/10/09(土) 16:23:21 

    マーチング部だったから、運動会はお披露目の場でもあって、ミニスカートのユニフォーム着るのが楽しみだった!そのための夏休みの特訓が地獄なんだけども笑

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2021/10/09(土) 16:23:41 

    >>5
    なんでこれが思い出?

    +43

    -0

  • 71. 匿名 2021/10/09(土) 16:23:48 

    障害物競走でトレーの中に入った粉の中からマシュマロを食べなきゃいけなかったんだけど、手を使うのは禁止で間違えて粉食べたら吐き出すし、あれ衛生面良くないよな...16年くらい前だけど今になってゾッとする。

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2021/10/09(土) 16:23:58 

    組体操ていろいろ言われてるけど
    数年前に姪っ子の運動会で見たときに
    感動した
    あぁこんなに大きくなって
    仲間と力を合わせて協力してと
    涙でた

    +6

    -1

  • 73. 匿名 2021/10/09(土) 16:24:12 

    運動が得意だったので運動会だけが楽しみでした

    +2

    -4

  • 74. 匿名 2021/10/09(土) 16:24:19 

    ジュースなんて滅多に買ってくれなかったけど、運動会の時だけはファンタ買ってくれたのが嬉しかったなー

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2021/10/09(土) 16:24:32 

    お弁当に毎年梨が入ってて身体に染みたなー
    お母さんの作ってくれるお弁当おいしかった

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2021/10/09(土) 16:24:33 

    今はお昼は各教室で食べるところが多いって本当?

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2021/10/09(土) 16:24:34 

    >>61
    出てないみたいです
    私もお弁当の思い出や、中学の時の部活対抗リレーが心に残ってます
    万国旗が飾らせてましたよね

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2021/10/09(土) 16:24:51 

    高校の時の部活動対抗リレーは全力でみんなふざけてて凄く楽しかったなあ

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2021/10/09(土) 16:24:52 

    >>9
    私も〜
    やばいくらい運動神経悪かったから本当に嫌だった
    体育ですら嫌だったのに全学年の保護者の前で晒し者になったうえにリレーでダントツ最下位で知らない親とかからも頑張れー!!って応援された時の恥ずかしさよ…消えたかった

    +19

    -0

  • 80. 匿名 2021/10/09(土) 16:24:53 

    かけっこビリになると見に来た父親にお昼ごはんのとき怒られた。本当に走るの苦手だったから毎年。
    文句言うなら見に来なきゃ良いのに
    泣きながらお弁当食べた
    だから運動会大嫌い

    親なら不出来なこと怒るんじゃなくて、苦手でも参加して頑張ったことを褒めろよ

    クラスメイトに「どうしてビリだと怒られるの?うちは怒られないよ」と言われたのが未だに忘れられない

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2021/10/09(土) 16:25:14 

    小学生の時の運動会はお祭りの出店があって運動会中はもちろん買い食いは禁止なので親に頼んで買っておいてもらった。大人になってこれが群馬の文化なんだと知った、ちなみに埼玉北部なのだが。

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2021/10/09(土) 16:25:27 

    組体操で、私のペアの子が休んだから先生と組んで嫌だったな

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2021/10/09(土) 16:26:10 

    誰も観にきてくれないのに
    友達に見栄はっていっぱい応援にきてくれてるから頑張らなきゃと言ってた

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2021/10/09(土) 16:26:51 

    >>53
    ノーコントロールの略かな。

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2021/10/09(土) 16:27:17 

    >>76
    中学生の時は教室で食べてました
    一応輪になって食べてた

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2021/10/09(土) 16:27:18 

    クラスに顔と身長が私に似てる子がいて父親が写真全部その子を撮ってた事があったわ いくら似てるとは言え娘と間違えるか? 笑

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2021/10/09(土) 16:27:21 

    朝から15時ぐらいまでやってた記憶。 家族みんな来てた。

    +10

    -0

  • 88. 匿名 2021/10/09(土) 16:27:47 

    クラス全員で横並びになってするムカデ競走?で、足が遅すぎる私のせいで隣の子が転んで大怪我させてしまったことは申し訳なさすぎて一生忘れられない

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2021/10/09(土) 16:28:02 

    >>1
    自分の運動会よりこどもの運動会の記憶の方が強い
    お弁当作りや場所取りの苦労とか

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2021/10/09(土) 16:28:16 

    >>5
    昼食がこれしかなかったとか?

    +36

    -0

  • 91. 匿名 2021/10/09(土) 16:28:36 

    弁当を広げた瞬間に竜巻みたいなのが起こって弁当が砂まみれになって、おかずは全滅おにぎりしか食べれなくて悲しかったなー

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2021/10/09(土) 16:29:00 

    組体操の俵…軽い人は上⬆因みに私は下⬇

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2021/10/09(土) 16:29:18 

    通報しましょう

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2021/10/09(土) 16:29:20 

    楽曲「天国と地獄」が頭の中でリフレイン
    下級生の頃はそれでも興奮してたっけ

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2021/10/09(土) 16:29:36 

    >>25
    あはは、可愛いねー
    うちの妹も同じだった
    こっち向いてニコニコと手を振りながら走ってるから、いや、前を向いて走れーって(笑)

    +11

    -1

  • 96. 匿名 2021/10/09(土) 16:29:50 

    目立つのが大嫌いなのに足が速かったからアンカーに選出されて嫌でたまらなくて不登校になった思い出

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2021/10/09(土) 16:30:02 

    お昼の時間に家族がどこにいるかわからなくて探しまくる。最近の運動会も親と一緒にお弁当食べる感じなのかな?コロナ前は。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2021/10/09(土) 16:30:04 

    >>87
    一大イベントだったよね

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2021/10/09(土) 16:30:12 

    >>69
    わたしも!選ばれし者だけが、あのかわいいユニフォームを着られるのだ!

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2021/10/09(土) 16:31:02 

    平成生まれ。私の中学は最後に全校生徒でフォークダンスを踊って仲良くおしまい♪って感じだったんだけど、思春期にフォークダンスほど苦行なものはない。。。

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2021/10/09(土) 16:31:18 

    >>43
    そう!ポケットついたベストにハンチング帽というかなりそれっぽい格好で業者のカメラマンさんともなんか普通に挨拶とかしてました💦

    +38

    -0

  • 102. 匿名 2021/10/09(土) 16:31:21 

    リレーのカーブですっ転んで砂埃が舞ったなぁ…

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2021/10/09(土) 16:31:46 

    >>2
    30年前10才だけど、
    うちの地域、共働きが多いからって理由でサザエさんとかで見るお昼は家族でシート引いてってやつが無かったです

    あった+
    無い -

    勝手にアンケートすみません

    +25

    -9

  • 104. 匿名 2021/10/09(土) 16:32:02 

    うちの学校は親子参加の競技ってお父さんが出ることが多かったけど、たまに祖父母やお母さんが出てくる所をみて色々な家族がいるんだなって、はじめてよその家にもそれぞれ事情があるんだなって子ども心に学んだ場所でもあったよ。
    もちろん口には出さなかったけどね。

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2021/10/09(土) 16:32:17 

    運動会の次の日、みんな日焼けしてて真っ黒

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2021/10/09(土) 16:32:19 

    男子と一軍女子の野次ハンパないよね。
    運動会が嫌っていうよりそれが嫌だった。

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2021/10/09(土) 16:33:12 

    おばあちゃんがカラシの稲荷寿司作ってくれてたなぁ、毎年。普段は作ってくれなくて運動会の時にしか食べられなくてなんかすごく覚えてる。

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2021/10/09(土) 16:33:14 

    >>12
    小6のとき校舎建て替えでグラウンドなくて体育館だった
    汚れないし100メートル無いし最高だった

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2021/10/09(土) 16:33:29 

    >>82
    子ども時代の心境としては結構嫌だけど、大人になった今の目線で考えたら、先生と組むのが1番安定してるし安全性は高いよね

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2021/10/09(土) 16:33:39 

    かけっこでダントツ1番で走って来たのにゴール手前で他にお友達がいない事に気付いてゴールして良いのか不安になって友達を待ってからゴールした事がある

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2021/10/09(土) 16:34:20 

    >>51
    あなたがカースト上位だよね
    底辺だとツラい

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2021/10/09(土) 16:34:50 

    >>19
    めちゃくちゃ厳しく指導あったね。頭が揺れるとひとりだけ目立つ。手は肩の高さまで上げて、膝も90度まであげるー!みたいな!

    +18

    -0

  • 113. 匿名 2021/10/09(土) 16:34:50 

    開会式10分後にどしゃ降り
    入場行進中に延期決定(2日後)仕事は休勤
    早起きでお弁当づくりも2回目はキツかった

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2021/10/09(土) 16:34:56 

    雨の後、皆で雑巾で校庭の水を吸い取って少し遅れて開会!

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2021/10/09(土) 16:35:27 

    >>109
    確かにそうだね😆
    でも当時は本当に嫌で写真も、こんなに嫌そうな顔する?!ってくらい、ものすごい不満ありありの顔で写ってるよ 笑 我ながら嫌な子供だったなあ

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2021/10/09(土) 16:35:33 

    >>96
    代わってあげられるなら代わってあげたい
    私は運動音痴だったから体育も運動会も死ぬほど嫌いだったけど、運動神経抜群だったらリレーにも出てみたかったしリレーのアンカーなんて任されたらめちゃくちゃ喜んで引き受けたと思う

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2021/10/09(土) 16:36:10 

    群馬の運動会は、テキ屋(出店)さんが来てたんだよ、群馬だけなの?
    そして今も来てるの?

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2021/10/09(土) 16:36:46 

    >>76
    今というか、o157大騒動が小学校のときだったかな
    グラウンドの椅子で食べてたのにその年から教室だった

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2021/10/09(土) 16:36:51 

    >>112
    合格した人から更新の列から抜けて良いって謎ルールがあったんだけど、私昔からストレートネックで猫背だから真っ直ぐに姿勢保てなくて最後まで更新させられて本当に嫌でたまらなかった!

    +11

    -0

  • 120. 匿名 2021/10/09(土) 16:37:36 

    校長の話が長いんだよねー
    暑いから早く競技を始めさせてくれよーっていつも思ってた

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2021/10/09(土) 16:37:37 

    運動会前の総練習は、体育会系の先生が必ずキレてた

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2021/10/09(土) 16:37:38 

    大嫌いなイベントだったけど
    今思うと、楽しめば良かったじゃんって思う
    なんでだろ?思春期だったからか?

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2021/10/09(土) 16:37:53 

    >>7
    才能を感じる一文

    +51

    -2

  • 124. 匿名 2021/10/09(土) 16:38:25 

    >>81
    神奈川だけどあったー!すっかり忘れてたけど記憶が呼び戻された!笑
    かき氷、自分で買いに行った!

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2021/10/09(土) 16:39:14 

    >>79
    公開処刑だよねほんと

    +9

    -0

  • 126. 匿名 2021/10/09(土) 16:39:17 

    お母さんが作ってくれたお弁当嬉しかったけど隣の家のそうめんが羨ましかった 
    言わなかったけど...

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2021/10/09(土) 16:39:56 

    >>34
    あれ練習の時にボーッとしてたら足に引っかかって宙に浮いたあと思いっきり地面に全身強打してトラウマになった....

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2021/10/09(土) 16:39:59 

    リレーのカーブのところで遠心力に負けて滑って転んだんだけど、友達にあんなに斜めになって滑ってる人初めて見たってめちゃ笑われた

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2021/10/09(土) 16:40:05 

    小中高通して一回も優勝経験がないのが地味に来る。
    もう市民運動会に行くしかないか!?

    +2

    -1

  • 130. 匿名 2021/10/09(土) 16:40:13 

    中止か午前中で運動会が終わるこの時代に生まれたかったと思うくらいトラウマだし嫌いだった
    大人になって一番嬉しいのは体育も運動会もしなくていいこと

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2021/10/09(土) 16:40:13 

    >>5
    こういう甘いもの家族に渡されて食べて、悪いことした気分になってたw
    今思えばそんなの気にしないで食べりゃいいのにw

    +31

    -1

  • 132. 匿名 2021/10/09(土) 16:40:17 

    運動会の日に妹が生まれた。

    運動会が終わった後に父が迎えに来てくれたんだけど、運転席で前を見たまま後ろの座席に座ったわたしに向かって「妹だけどかわいがってね……」と静かに言ったこと。

    5人目の妹でしたwww

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2021/10/09(土) 16:40:32 

    小学校の徒競走でたまたま一位でカーブを通過している時に、普段大人しめの母が発狂気味に私の名前を叫んで応援してくれたのが思い出。

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2021/10/09(土) 16:41:03 

    小学校の時に全校生徒が60人もいない全学年紅白に分かれて戦った。
    太っている自分がいる方が毎年負けてた。

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2021/10/09(土) 16:41:03 

    重箱のお弁当が思い出かな。母が前日から仕込んで巻き寿司や稲荷寿司を作ってくれてた。エビフライや唐揚げ、ウィンナー、赤と緑の寒天作って詰めてた。茹で栗と青いみかんがデザート。
    共働きで忙しかったのに、母親ってすごいね。

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2021/10/09(土) 16:41:08 

    なぜか男子にだけ嫌われてたんだけど
    組体操で男子が私と手をつなぐのを嫌がったため
    私の班だけ女子のみで組むことになった

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2021/10/09(土) 16:41:24 

    フォークダンス
    私の前の子が相手の掌を思いっきり握る、気の強い人で
    そのあと私が握り返えされてつらかった

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2021/10/09(土) 16:41:36 

    毎年、走るー走るー俺たちー♫って音楽だったわリレーの時 全然世代じゃないけど定番なのかな?うちの学校だけ?

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2021/10/09(土) 16:42:16 

    親は仕事で来れなかった。帰りはみんな家族と一緒に帰るけど私は一人で歩いて帰った。途中犬に追いかけられて泣きながら帰った思い出。

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2021/10/09(土) 16:43:15 

    リレーの選手だった。障害物競走や借り物競走は全くダメだった。

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2021/10/09(土) 16:43:18 

    一度だけ雲行きが怪しい日に開催されて、開会式で「頑張るぞー!おー!」の掛け声と同時に雨がザーっと降ってきたことがあって体育館でやることになった笑

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2021/10/09(土) 16:43:59 

    >>63
    私はチビでガリだったからピラミッドはいつも一番上になるけど運動神経が悪いから支えてくれてるみんなの上を昇っていけず申し訳なくて仕方なかったです。

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2021/10/09(土) 16:44:19 

    >>17
    優しいおじいさまで、微笑ましいわ
    良い思い出もらったね。

    +45

    -0

  • 144. 匿名 2021/10/09(土) 16:44:59 

    ずーっと背が高くて小6で176センチだったから、組体操ではずーっと1番下だし、騎馬戦ではずーっと担ぐ方。
    上に乗ってみたかった。

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2021/10/09(土) 16:45:52 

    中学生の時、全員参加リレーがあって、私が物凄く走るのが遅いので、走る順番をクラスの皆が考えに考えてくれた。
    結果、私のいるクラスは異様に一致団結してぶっちぎりの1位。
    マンガのような展開でしたが、スポーツ万能男子と私の恋はありませんでした。

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2021/10/09(土) 16:45:53 

    勝っても負けても最後は、みんなで踊って終わる
    それが当たり前と思っていた。

    我が子で都会は違うんだと知った

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2021/10/09(土) 16:46:19 

    >>14
    前もって券を購入して買うみたらしが楽しみだったよ

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2021/10/09(土) 16:46:56 

    クレヨンダンスは未だに謎。

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2021/10/09(土) 16:47:38 

    蛍光黄色のロング靴下を履かせられる

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2021/10/09(土) 16:48:10 

    徒競走、障害物競走などでトップでゴールしたら賞品として鉛筆が1本もらえた。
    ビリでも閉会式のあと参加賞として鉛筆が1本もらえた。

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2021/10/09(土) 16:48:20 

    閉会式の音楽流れて表彰の時は
    やりきった感から涙出そうになってた。

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2021/10/09(土) 16:50:26 

    毎年雨降るように、風邪拗らせるように祈ってたわ
    親にこんな子供知らんわ!って言われてたけど大人になると結構運動会嫌だった人多くて安心した
    組体操は土台だし体操服はブルマだしフォークダンスなんて全員大嫌いな男子と手繋ぐなんて気持ち悪くてホント嫌だったわ
    地獄でしかない

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2021/10/09(土) 16:50:47 

    小学生の頃はダンスを一度で覚えてた。若いから記憶力が凄かったんだろうね

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2021/10/09(土) 16:50:48 

    >>7
    ほんと、情景がパァーッと頭に浮かんだよ
    物書きができる人って記憶力もいいんだね

    +35

    -0

  • 155. 匿名 2021/10/09(土) 16:51:17 

    うちの中学のリレーは選抜ではなくクラス全員参加だった。
    各学年クラス対抗リレー。運動苦手な子や身体障がい者の子も関係なく全員参加。
    走る順番を決めるのに毎年苦労してたなぁ。

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2021/10/09(土) 16:51:29 

    >>144
    小6で176cm!?男の先生より背が高かったのでは!?

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2021/10/09(土) 16:52:26 

    お昼タイムに出前のラーメン🍜🍥

    火をたいてバーベキューしてた家族がいて引いた

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2021/10/09(土) 16:52:27 

    椅子に座って風船をお尻で割る徒競走があったのですが風船が割れる音が怖くてなかなか割れず先生が針で割り来てくれてやっとゴールできたけど恥ずかしいかった思い出。

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2021/10/09(土) 16:53:25 

    >>74
    あぁ、ファンタだった笑
    34歳

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2021/10/09(土) 16:54:00 

    >>17
    なんか、全然タイプは違うんだけど自分の祖父のこと(鬼籍)思い出してうるっとなった。
    可愛い孫のために一生懸命なお祖父様だったんだね。

    +37

    -0

  • 161. 匿名 2021/10/09(土) 16:54:42 

    運動神経悪いけど運動会大好きだった。
    というかイベントごとが好きなんだよね。

    +2

    -1

  • 162. 匿名 2021/10/09(土) 16:55:30 

    今でも天国と地獄を聴くと吐きそうになるくらい嫌い

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2021/10/09(土) 16:56:27 

    >>17
    カメラマンより本格的なカメラを持ってるお爺様のお仕事が気になるー!

    +34

    -0

  • 164. 匿名 2021/10/09(土) 16:57:11 

    小学1年生の運動会の朝、興奮しすぎて登校中に鼻血が出た。
    その鼻血がおさまらないまま入場の時間になり、私の興奮も最高潮になってもう片方の鼻からも鼻血が噴出した。

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2021/10/09(土) 16:57:55 

    >>7
    わかるー
    北海道に引っ越してきたら金木犀がなくて、滅多にこの時期には帰らないからあの香りが懐かしい

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2021/10/09(土) 16:58:13 

    お弁当の前は全校児童でジェンカを踊った

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2021/10/09(土) 16:58:27 

    >>122
    運動てミスがつきものだから、人に見られるのって恥ずかしいよね

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2021/10/09(土) 16:58:34 

    勉強もできないしコミュ障で父子家庭で父は酒飲みで、昔から人に隠れるように生きてて、コミュ障だから運動部のノリが無理で手芸部だったけど、100メートル15秒代で、わりと走るのだけは速かったからいつもリレーの選手だった。
    中3の時、父が一人で来てくれてたのを見つけたら、両手の親指立てていいぞー!行けー!と叫んでた。恥ずかしいし、口数が少ない父なのに意外だったけど少し嬉しかった。

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2021/10/09(土) 17:02:44 

    >>152
    組体操で肩車の下のほうをやったんだけど、嫌だったな
    ブルマ世代だけど、ブルマ状態の子の股間が直接当たるなんて、いくら女子同士でも気持ち悪かったわ

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2021/10/09(土) 17:04:03 

    私が通っていた中学校だけかもしれないけど
    ヤンキーが応援団になるのが伝統でいつもは体育の授業サボっていたのに応援団の練習だけはしっかり出て当日も気合い入れて競技にも参加してヤンキー君たちが青春してキラキラしていて微笑ましかった。

    +4

    -1

  • 171. 匿名 2021/10/09(土) 17:04:44 

    足がものすごく遅かったので「あなたがいるとクラスが負ける」とか「あーあ○○(私の名前)がいるから勝てないよ」とか小学校1年から言われていたので知恵がつく3年生のあたりから高校時代まで当日よくずる休みしたよ。
    おかげで協調性が育たず成長しました。スポーツの力とかほざく輩大っ嫌い。

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2021/10/09(土) 17:05:14 

    知ってる人の両親2人ともが、シートにアザラシのように寝そべってて目立ってた。

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2021/10/09(土) 17:05:34 

    小6の全員リレーで、木下くん(ヤンチャで明るくて運動神経抜群の子)の後だったんだけど、バトン渡されるとき「頼んだぞ!」と言われた。好きじゃなかったけどときめきながら走った。
    優勝しました。小学校は、ほんと楽しかった。

    +7

    -0

  • 174. 匿名 2021/10/09(土) 17:06:19 

    >>170
    ヤンキー男子は別にいいけど運動会だけ気合入れて参加するヤンキー女子がめちゃくちゃ怖かった
    なんであんなに勝ちに執着するんだろ、怖すぎ

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2021/10/09(土) 17:06:51 

    一度も親が来た事ないんで友達から変な目で見られてたなー
    父親は夜勤だから家にはいたけど面倒くさいと言って来なかった
    母親はパート掛け持ちで忙しくて来れなかった

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2021/10/09(土) 17:09:36 

    >>174
    勝負事には絶対負けなくない精神とか?かな?
    喧嘩上等みたいな感じ。

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2021/10/09(土) 17:11:46 

    片親で何故か母親が自分の彼氏連れてきて、親子競技に何故か母彼氏登場した。
    自己流で鍛えてるから中途半端なチビマッチョおじさんだったんだけど、野球部が着るようなピッタピタのアンダーシャツ一枚で他の保護者の先頭に立ってアベンジャーズかよってくらい堂々と歩いてきて(笑)
    よりによってピッタピタのアンダーシャツの色が蛍光オレンジだったから周りの男子が「あのオレンジマッチョ誰の親!?」ってざわつきだして本当に最悪だった。

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2021/10/09(土) 17:12:44 

    >>156
    そうです😂
    男の先生より高かったり目線ほぼ一緒だったりw
    肩幅広くてランドセルがコスプレアイテムみたいになってました🤣

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2021/10/09(土) 17:14:21 

    >>14
    子供が小学生になるまで運動会に出店が出店してる所があるって知らなくてびっくりしました

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2021/10/09(土) 17:16:49 

    >>171
    私も足遅いから分かるよー泣
    直接言われたことはないけど、コイツいるから無理じゃんって思われてるの雰囲気で分かるんだよね
    運動会だけじゃなくて体育のバレーとかバスケとかのチーム分けの時とかも
    玉入れとか綱引きとか運動神経関係ないやつは楽しかったから出たい種目を選べたら運動会楽しめたかもな
    リレーは足が速い人だけでした方が盛り上がるだろうしする方も見る方も楽しいと思う

    +7

    -0

  • 181. 匿名 2021/10/09(土) 17:17:11 

    >>77
    今はないんですね。お昼休みにお弁当食べたあとに屋台に行くのが楽しみだったなぁ。

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2021/10/09(土) 17:18:00 

    >>177
    嫌な思い出かもだからごめんだけど笑ってしまったwww

    +3

    -1

  • 183. 匿名 2021/10/09(土) 17:18:30 

    仮装でバニーガールやらされたのが恥ずかしかった。高校だったので、親が見に来なかったのが救い。

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2021/10/09(土) 17:19:08 

    父親と一緒に参加する競技があって、うちは母子家庭だったから母と参加した。
    すぐ負けてしまって悔しくて泣いてしまったんだけど、
    「ママは女の人だからよそのお父さんたちみたいに強くないの。だから仕方ないでしょう。諦めなさい。」って祖母に叱られた。
    別に母のせいではないし母を責めるつもりは1ミリもなくて、ただ悔しかっただけだったのだけど。
    むしろ男の人ばかりのところに女1人で参加してくれた母はすごいと子どもながらに思った。
    よそのお父さんが申し訳なさそうにこちらを見ていたのを覚えてる。

    +8

    -0

  • 185. 匿名 2021/10/09(土) 17:21:53 

    運動会嫌いだったけど、終わりにPTAからって児童全員におもちゃのボールとかノートとかもらえたのが嬉しかったな。家族でお弁当食べるのも幸せだったなぁ。あのときは何も考えなくて。
    自分の子にもしてあげたい。

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2021/10/09(土) 17:22:20 

    今は結構母子家庭のお家も多そうだけど父親参加の競技とか今もあるのかな?
    うちは夫が教員だから娘の運動会も日程が被って来れない可能性大だからやだな

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2021/10/09(土) 17:24:23 

    >>186
    うちも。夫が教員。運動会以外にも色々行事かぶったらわたし一人で行かなきゃいけないのが、子どもが辛いだろうな。

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2021/10/09(土) 17:28:27 

    小学校は運動会、中学高校は体育祭
    っていう呼び名だったんだけど
    みんなは全部運動会だったの?

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2021/10/09(土) 17:32:06 

    >>1
    綱引きは目立たないもんね

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2021/10/09(土) 17:33:47 

    共働きが珍しい地域と時代だったからお昼はみんな家族でお弁当。
    でも私の友人はいつもお母さんが忙しくて来れなくて、お弁当こっちで一緒に食べよ〜!ってうちの親が誘ってた。

    +6

    -0

  • 191. 匿名 2021/10/09(土) 17:34:05 

    小学5年と6年の時の運動会でうちの小学校では、珍しく女子も騎馬戦があった
    私はクラスで身長が低い方だったので、もちろん上に乗った
    それと別の話になりますが、マラソン大会もあって体育委員だったから、全校生徒の前でラジオ体操をしたこともあります

    +2

    -1

  • 192. 匿名 2021/10/09(土) 17:34:16 

    今年は体育参観になり大玉転がしとかけっこだけでした
    ダンスとか見たかったな〜

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2021/10/09(土) 17:37:49 

    ノーコンって何?

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2021/10/09(土) 17:38:36 

    小学校の時の運動会、全校生徒で荻野目ちゃんのダンシングヒーローでダンスしたこと。
    少し前に再ブレイクして懐かしいなと思ってる40オーバーです。

    +1

    -1

  • 195. 匿名 2021/10/09(土) 17:40:05 

    >>44
    福岡市は今やってますよ!

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2021/10/09(土) 17:41:29 

    かけっこって小学生の時全学年強制であった気がするけど足の速さ競わせる必要ある!?!?
    選抜リレーは運動音痴が見てても興奮したし楽しかったけどさ…

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2021/10/09(土) 17:43:47 

    母が早起きしてお稲荷さんとか唐揚げとか作ってた
    テンション上がったな

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2021/10/09(土) 17:44:36 

    運動神経悪くて足も激遅だったけど、運動会は毎回楽しみだった
    綱引きとかの大人数対大人数なやつとか、みんなで踊ったりとか
    みんなの活躍を見るのも楽しかった!

    +3

    -1

  • 199. 匿名 2021/10/09(土) 17:44:43 

    お弁当。笑
    お重におばあちゃんがご馳走作ってくれて本当に嬉しかったな。
    毎回何故かアメリカンチェリーがデザートだった。

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2021/10/09(土) 17:45:47 

    走るのが遅くてリレーが本当に嫌だった。
    練習の時も、必死で走ってるのに遅くて男子に「真面目にやれよ!」ってヤジ飛ばされてさ……( ; ; )
    女子がその後慰めてくれるんだけどそれも申し訳なくて消え去りたかったわ。
    未だに思い出すと胸がキュッと痛くなる。

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2021/10/09(土) 17:46:10 

    組体操で膝にめり込む小石
    痛かったね…

    +6

    -0

  • 202. 匿名 2021/10/09(土) 17:52:16 

    大人になって運動会から解放されたー!!!!と思っていたのに、娘の幼稚園の運動会が毎年親子競技があって(しかも子が走った後に母が跳び箱6段&長縄5回とかまぁまぁ本格的なやつ)私のせいで毎年のようにビリになって娘に申し訳ないから転園したい…

    +4

    -0

  • 203. 匿名 2021/10/09(土) 17:59:36 

    >>194
    うちの近くでは盆踊りに使われてる

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2021/10/09(土) 18:00:56 

    足がめちゃくちゃ遅くてかけっこは毎年最下位
    運動音痴なりに頑張る気持ちはあったし、少しでも速く走って早く終わらせたいと思っていたのにアナウンスで「◯◯組さん最後まで諦めずに頑張って走って下さい」って言われた時は頑張って走っとるわー!!!!!ふざけんなー!!!!ってキレ散らかして暴れたい気分だった

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2021/10/09(土) 18:04:08 

    運動会当日に熱出したんだけど
    団体演技
    組体操だけ出るために行ったこと。

    今ならあり得ないよね。。

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2021/10/09(土) 18:04:45 

    >>191
    同じく騎馬戦は5,6年生の競技で男女関係なくあった。
    もしかして同じ学校?笑

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2021/10/09(土) 18:07:33 

    中学生の運動会の時、好きな人の学ランを借りたくて応援団に立候補したら応援団長になってしまった
    学ランは借りられたが、告白できるような感じではなくなってしまった

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2021/10/09(土) 18:08:12 

    >>196
    私の学校も徒競走は全学年。しかも1番最初の競技で1年生から順番に。

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2021/10/09(土) 18:10:14 

    かけっこで本番に靴の紐がどんどん緩んで靴が脱げて、
    ダントツでビリになった時周りの観衆がドッと、大笑いした時の恥ずかしさと、悲しさみたいな記憶が微かに頭に未だにのこってる。

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2021/10/09(土) 18:13:38 

    高校生の時、当時流行ってたエアーマックスを盗られたよ。
    早く走れると噂だったので持っていって、ブルーシートの周りで脱いだばっかりに。

    +4

    -1

  • 211. 匿名 2021/10/09(土) 18:15:41 

    何故か露店が沢山出てた(食べ物やおもちゃ)

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2021/10/09(土) 18:16:23 

    何で運動ってできる子とできない子でめちゃくちゃ差があるのに勝負させるんだろうって子どもの時から謎だった
    ふざけて足が遅いわけでもないのにすごく周りに迷惑かけて悪いことしてる気持ちになるんだよね
    無理な話だけど図画工作大会、料理大会、暗算大会、習字大会とか得意なものを選んで出れたらいいのに

    +8

    -0

  • 213. 匿名 2021/10/09(土) 18:17:53 

    今日、子供の幼稚園の運動会でした。コロナ禍で学年別に時間を分けて行っていて、1時間半で運動会終わる予定でしたが3時間もかかりました。
    夜勤ある友人パパは仕事に間に合わないので、タクシーで行きました。
    学年別だと全ての競技に参加する為、トイレ休憩もなしで、子供は疲労困憊です。

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2021/10/09(土) 18:17:53 

    >>1
    二個下の弟が施設に入れられてて
    その時期に私の小学校の運動会があったんだけど
    施設に入れてる弟に申し訳ないから行けない。と、
    こなかった。
    お昼は担任の先生と2人で食べた。
    すんごい鮮明に覚えてる。
    施設も自分で入れたくせに。
    まあ察しの通り毒親だよ

    +6

    -0

  • 215. 匿名 2021/10/09(土) 18:18:03 

    運動会の日って土日のどっちかだったと思うのですが(違ったらすみません)、父親が朝家にいるから、いつも家を出る時間よりも30分くらい早めに家を出ないと怒られるのが嫌でしょうがなかった。
    いつもの時間に出ても充分間に合うんだよと言っても全く聞く耳持たずで、それどころか「登校中になにがあるわからんやろう、それに準備とかもあるんじゃないのか。とにかく早く行け!」とめちゃくちゃ朝早くに行かされた。
    なんかすごい張り切ってるみたいなかんじがして本当に嫌だった。朝イチに教室に着くからみんなに「えー!〇〇ちゃん早いね!なんで?」とちょっとネタにされるし…
    しかも小6までブルマの時代で、運動会の日は体操服姿で登校してた。

    +5

    -0

  • 216. 匿名 2021/10/09(土) 18:19:16 

    >>210
    そのあと靴どうしたの?

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2021/10/09(土) 18:20:44 

    小学5年6年が合同で、男子が組体操、女子はダンスを踊った
    ダンスはなぜかスクール水着を着て踊ってた
    その時は疑問を持たなかったけど
    今なら大問題になるんだろうな

    +5

    -0

  • 218. 匿名 2021/10/09(土) 18:22:08 

    >>202
    跳び箱きっつい…他の保護者は跳べるのかな

    +4

    -0

  • 219. 匿名 2021/10/09(土) 18:22:22 

    小学生の時の組体操やピラミッドなど、常に上でした。小柄でガリガリ。そりゃ上になるわなぁ。

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2021/10/09(土) 18:24:58 

    甥っ子姪っ子の運動会でカメラババアになってた

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2021/10/09(土) 18:30:59 

    高3の体育祭は、応援合戦の出し物の衣装やダンスの構成などでクラス内かなり揉めた。体育祭前は学校憂鬱だった。
    最後部活メンバーが私をハブって写真撮ってるの気づいて嫌な気持ちになった。
    体育祭当日はわいわい盛り上がるし、他の団の応援合戦も見ていて楽しいんだけどね。

    1番嫌な思い出は、小5の運動会で
    組体操やったけど、肩車でうっかり落としてしまって怪我をさせてしまったことだな…。
    やましくて親に言えなかった。

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2021/10/09(土) 18:31:59 

    運動会シーズンになると母校から音楽が聞こえてくるんだけど、毎年当時の流行の曲が聞こえてくる。
    マル・マル・モリ・モリ!とかU.S.A.とか。
    ここ2年は聞こえないからダンスはやってないんだろうね。

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2021/10/09(土) 18:32:14 

    高校生になると男子と抱き合うペアダンスある
    女子少ないから人数合わせで出ないといけなくて、苦痛。
    運動会の思い出

    +2

    -6

  • 224. 匿名 2021/10/09(土) 18:34:04 

    >>217
    スクール水着!?
    生理の子はどうするんですか??

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2021/10/09(土) 18:35:06 

    >>212
    中学以降はリレーとかは
    足速い子しか出さなかったですよ?
    学年全員参加の競技はありましたが、一癖ある感じだから運動だけできても戦えない感じのものでした。

    +1

    -2

  • 226. 匿名 2021/10/09(土) 18:39:32 

    >>225
    横だけど私の中学・高校はクラス対抗リレーでクラス全員強制参加でしたよ

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2021/10/09(土) 18:40:31 

    >>37
    私は組体操で肩車持ち上げる側で
    相手を落としてしまって怪我させたことあります
    もうそれがトラウマです。。

    運動会ってやな行事。

    +6

    -0

  • 228. 匿名 2021/10/09(土) 18:41:14 

    父と母が教員で、小学生の時に3人とも同じ運動会になってしまった。お昼休憩の時、私は友達の家族と一緒に食べるようになってて、食べていたら母が来てくれた。昼休憩が終わったらバタバタ自分の運動会に戻ってしまったけど、嬉しかったのを覚えているなぁ。
    当時の私はお昼を食べてすぐに友達と遊びに出てしまって、母も笑いながら、せっかく来たのに〜!って言ってたけど。社会人になって改めて思うけど、あの時大変だっただろうに、ありがとう!

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2021/10/09(土) 18:42:13 

    >>216
    どうしようもないから、友達にロッカーに置いてた体育館履き持ってきてもらって、それ履いて帰った。
    上履きより見た目マシかなと思って。
    20年も前のこと聞いてくれてありがとう。笑

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2021/10/09(土) 18:43:33 

    >>226
    私の学校はリレーは速い人だけ参加。
    でも、応援合戦のダンスは全員参加でした。
    足並み揃えないとダメだからトラブル多かったです。

    +4

    -0

  • 231. 匿名 2021/10/09(土) 18:44:18 

    >>216
    あ、エアーマックスは出てこなかった。

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2021/10/09(土) 18:49:16 

    おばぁちゃんに千円もらって
    弟とカキ氷買いに行く途中千円落とすというのが
    2年続いてあったことを今でも覚えてる。
    あれはたしか私が小3.4 弟が4歳くらいだったな。

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2021/10/09(土) 18:49:35 

    >>225
    横だけど小学生って運動神経が全てってとこない?頭が悪かろうが絵が下手だろうが運動神経良かったらヒーロ扱いされてた気がする
    お前のせいで負けたとか言ったり勝ち負けにこだわるのも小学生が一番酷いし、小学校で強制的に全員かけっこさせる必要あるのかなとは私も思う
    逆に中高は運動神経悪い子が居てもしょうがないよねって感じだしやる気ない子も多くて勝ち負けにもそこまでこだわらない気がするけど

    +6

    -0

  • 234. 匿名 2021/10/09(土) 18:52:16 

    中学の時パン食い競争があったんだけど、多感な時期に手を出さずに口だけで迎え舌みたいな感じでパンの袋を捉えに行くのが本当に恥ずかしくてつい手が出てしまって失格になったこと(笑)

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2021/10/09(土) 18:52:27 

    >>1
    綱引きをした後は石鹸でどんなに洗っても臭いが手について取れなかった
    それが嫌で軽く綱に触れる程度に手抜きをしていた

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2021/10/09(土) 18:54:06 

    >>19
    競技が終わった後の退場の仕方もみっちり練習させられたな

    +13

    -0

  • 237. 匿名 2021/10/09(土) 18:54:54 

    >>233
    小学生は運動神経が全てってのはわかります
    いやでも、中高でも球技大会や運動会で足引っ張ったら言われたしめんどくさかったですけどね。。
    小学生ほどじゃない気がします

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2021/10/09(土) 18:55:25 

    私小さい頃から高身長&ガリガリ(アンガールズタイプ)だったんだけど、身長だけで騎馬戦の時はおんぶする係だったり組体操では一番下の段にされるのが大変だったなー!おぶってた子私よりどう見ても重かったし…中学の時の騎馬戦は「がる子がどう考えても一番軽いはずだから上にしてあげよう」って言ってくれた子がいて助かった!

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2021/10/09(土) 19:03:17 

    >>62
    私の小学校では児童は教室、保護者は校庭で昼食と決まっていました。保護者が来られない児童の為の配慮だったのかな?

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2021/10/09(土) 19:04:10 

    運動嫌いだったから運動会よりも
    お母さんが作ってくれたお弁当がいい思い出!

    唐揚げと卵焼き…(´¬`)ジュルリ

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2021/10/09(土) 19:07:01 

    父が初めて買ったビデオカメラで、気合い入れて事前に撮る練習とかしてたのに、本番私の事を見間違え違う子をずっと追ってたこと。
    当時は自分の子を間違えるなんて!って腹立ったけど今ならわかるよ父さん…誰が誰だか分からなくなるよね…

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2021/10/09(土) 19:08:59 

    >>234
    昔は普通にあったけど、今思うと凄い競技だよねw
    衛生的に。

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2021/10/09(土) 19:12:09 

    雨を祈ってた。起きたら晴れてた・・・

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2021/10/09(土) 19:18:59 

    小学生のとき、応援団長やってた人に一目惚れしました

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2021/10/09(土) 19:23:44 

    私の中学ではお昼休みの時間に3年生がソーラン節を踊るんだけど、ちょうどその時間に通り雨が降って先輩が雨の中ソーラン節踊ってたのはめちゃめちゃかっこよかった

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2021/10/09(土) 19:33:05 

    騎馬戦と棒引きが得意でした。
    騎馬戦は上に乗って他のチームの帽子を取る役で、練習でも本番でも1度も取られることなく取りまくっていた。
    棒引きも向かい側の相手が触れる前に引いていた笑

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2021/10/09(土) 19:40:21 

    このトピ見てたら小学校の時のダンスの歌を思い出しちゃった。キャベツ、人参、アスパラガスってやつ。ビニール紐でポンポン作って踊ったな。うちは父親が単身赴任だったけど、週末は帰って来れてたから父親が来てくれるのが嬉しかった。雨が降って延期になると来れないからつまらなかった。

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2021/10/09(土) 19:47:07 

    雨降っても延期になるだけで中止にはならないもんね…絶望しかない

    +4

    -0

  • 249. 匿名 2021/10/09(土) 19:59:43 

    地域別全学年リレーがあって、選抜に選ばれて、鼻が高かった!でも成長につれて運動神経だだ下がり。私の過去の栄光。

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2021/10/09(土) 20:33:49 

    父子家庭でお弁当がほか弁だった。周りの家族に見られるのが恥ずかしかった思い出。

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2021/10/09(土) 20:44:43 

    >>9
    そんな事言われたらお母さん嬉しいと思うわ。

    +9

    -0

  • 252. 匿名 2021/10/09(土) 20:55:09 

    小学生の時、父兄参加の借り物競争で、友達のお母さんが一人片足でケンケンしてた
    その友達と???顔見合わせてたら、近くにいた救助に行った校長先生が「あー、アキレス腱切れちゃってるわー!」と叫んだの覚えてます

    +2

    -0

  • 253. 匿名 2021/10/09(土) 21:03:10 

    小学生の頃、校庭のすぐ横が家だった
    友達が家族でお弁当をワイワイ食べる中、家帰って普通にテーブルで茶碗にご飯とか、そうめんとか
    いつもの土日の昼ごはん…
    せめておにぎりとか、気分だけでも盛り上げてほしかったなー

    +4

    -0

  • 254. 匿名 2021/10/09(土) 21:03:36 

    >>2
    それ!!!
    その記憶と暑いなぁ嫌だなぁの記憶しかない。

    +1

    -1

  • 255. 匿名 2021/10/09(土) 21:14:23 

    運動音痴なので楽しみは屋台しかなかった。お昼休みにかき氷買って貰った。

    +3

    -0

  • 256. 匿名 2021/10/09(土) 21:15:41 

    運動会は全員裸足だった。水飲み場の足元はぐちゃぐちゃだったけどみんなでキャーキャー言いながら足がどろんこになっても楽しかった。

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2021/10/09(土) 21:21:24 

    >>138
    爆風スランプ?陸上でよく流れるけど運動会は珍しいかもね笑

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2021/10/09(土) 21:27:49 

    >>201
    小学校時代の運動会の前日、全校生徒をグラウンドに並べて
    「小石を1人50個ほど拾いなさい」と命じられた。
    誰もが面白がって50個以上拾ったし、生徒も多い時代だったので
    ブリキのバケツ数個が満タンになってたな。

    +5

    -0

  • 259. 匿名 2021/10/09(土) 21:34:34 


    親戚一同一体になって
    応援しているかな…と
    思って見てたら
    大人は酒を飲んでばかり
    大人数の生徒の数
    同じ格好なので見分けがつかない
    お弁当がおばあちゃんや
    親戚の人達が泊まりがけで
    作ったいなり寿司や
    太巻きが嬉しかった
    運動会の思い出

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2021/10/09(土) 21:35:30 

    運動会に飾る旗を各々作って当日運動場に吊るしてあった。応援席で隣にいたクラスメートが「あの毒きのこの隣が私の」って言っきて、反対側に座ってた子が「あれ○○ちゃんの旗だよね?」って聞いてきた。当時きのこを書くのが流行ってたから書いたんだけど水玉模様にしたから毒きのこに見えたのかな?気まずかった。

    +3

    -0

  • 261. 匿名 2021/10/09(土) 21:39:50 

    小学生の時、運動会最後は全校児童で毎年同じ踊りを踊ってました。
    毎年同じだから、一度覚えれば6年までだいたい踊れたし、お互い教えあいました。
    そんなことしてた学校、他にもありますか?

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2021/10/09(土) 21:42:08 

    父は、運動会前になると新しい靴買ってくれた
    それが少し前くらいだから履きなれなかった時もあったけど今自分が子供にしてあげれるかっていったら毎回できないなぁ。

    +3

    -0

  • 263. 匿名 2021/10/09(土) 21:58:37 

    高校の時に色別対抗リレーに出て、バトン渡す相手がほとんど話した事ない男子やったけど、渡す前に「こっちこっち」みたいな感じで手上げてくれてた時は、なぜかドキッとした!

    +4

    -0

  • 264. 匿名 2021/10/09(土) 22:00:22 

    祖父母4人も来てくれて家族みんなで食べたお弁当のシーンが記憶に残ってる。
    そして毎年運動会のお弁当に入ってた焼き鳥が大好きだった。それから今でも好きだけどあのとき以上に美味しい焼き鳥に出会っていない。

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2021/10/09(土) 22:07:41 

    唐揚げ作ったなー。あとフルーツ。

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2021/10/09(土) 22:34:04 

    組体操のピラミッドで何故かデブが頂上になった

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2021/10/09(土) 22:41:40 

    >>17
    何かホッコリしました。
    私は祖父が大好きだったから
    思い出したよ。

    +12

    -0

  • 268. 匿名 2021/10/09(土) 22:42:25 

    >>119
    行進ねw

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2021/10/09(土) 22:46:37 

    お隣りの大家族の
    大量のおにぎり、唐揚げ、玉子焼きが美味そうに見える
    で、唐揚げ食べて美味しかった思い出がある

    +4

    -0

  • 270. 匿名 2021/10/09(土) 22:48:38 

    小学校の運動会前日に少し雨が降った、運動会当日少しぬかるみがあるものの開催された。
    100メートル走の時ぬかるみに足をとられ派手に転けた、正直どう転けたか全然覚えてない。
    ただ痛さと恥ずかしさのあまり泣きながらゴールしたのだけ覚えてるww。
    恥ずかしい思い出です。

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2021/10/09(土) 22:54:32 

    放送委員だったので実況担当。放送が上手いと褒められて上機嫌になれる日でした。

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2021/10/09(土) 22:57:25 

    >>17
    私も父親居ず、祖父が早起きして何時も一番に並んで観覧席の席取りしてました。
    もう会えないけど思い出した‥

    +13

    -0

  • 273. 匿名 2021/10/09(土) 23:07:02 

    お昼にアイスの屋台でアイス買うのが楽しみ

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2021/10/09(土) 23:07:57 

    お母さんが作ってくれたお弁当を校庭ではなく、車の後ろのシートを倒して広くしてそこで食べるのが好きだった。いつもアメリカンチェリーを入れてくれてたな。

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2021/10/09(土) 23:09:50 

    >>42
    私はめちゃくちゃ可愛いと思うよ!

    +10

    -0

  • 276. 匿名 2021/10/09(土) 23:10:42 

    >>268
    ごめんコメント投稿してから誤字に気付いたわ

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2021/10/09(土) 23:13:31 

    運動会の前日、スタートのピストル音がよく聞こえるようにとお母さんに耳かきしてもらった思い出がよみがえってきた。走るのが苦手だったから不安な気持ちも和らげてもらっていたなぁ。

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2021/10/09(土) 23:19:06 

    リレーで転んだなぁ…泣
    両親は見に来てなくて良かったけど。
    言えなかったな…なんか。
    でも、うちの父のことだから
    こっそり見に来ていたんだろうな…。

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2021/10/09(土) 23:35:32 

    小学校6年の時、落としあいの騎馬戦があった。
    私大将で上に乗った。周りの味方が私たちを取り囲んで守ってくれてたんだけど、最後は大将同士の一騎打ちになって、白熱、掴み合いになって振り落とされた。
    周りの歓声が凄かったし、大将を守ってくれながら戦う戦国時代みたいな雰囲気に、小さいながら武者震いしたのを覚えてる。

    今時女子でこんな事する?笑

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2021/10/09(土) 23:48:28 

    徒競走の順位のリボン
    雨の日だと体操着に色移りしちゃう

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2021/10/10(日) 00:20:03 

    >>19
    小学生なのに軍隊みたいな練習だった。

    +7

    -0

  • 282. 匿名 2021/10/10(日) 00:43:09 

    緑の風に〜朝を呼ぶ〜

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2021/10/10(日) 01:19:46 

    幼稚園のときのリレーで、バトン渡された時点でビリだったから、必死に走って、1人抜かせそうだったところ
    抜かしかけて並んだら、何を思ったか、相手が、抜かされたくなくて突然、私を突き飛ばした!!

    それって、「反則」じゃない??

    結局私は、転ばされて膝をすりむくし、突き飛ばした子も知らん顔、先生も何も言わず。私はビリ。

    いまだにあれには納得いかない!!!
    ・・・ちなみに昭和60年代頃の話ですが。

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2021/10/10(日) 01:23:59 

    いなり寿司。

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2021/10/10(日) 01:42:31 

    リレーが好き。小学校はリレーの選手だったけど、走るより見る方が断然熱くなるし興奮する。自分の子供の運動会でも、自分の子が出なくても一番ドキドキする。

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2021/10/10(日) 02:05:41 

    放送席で妙に上手い実況する子いて会場が沸く。
    もう古舘伊知郎かってくらい笑

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2021/10/10(日) 02:51:32 

    >>19
    自衛隊だもんね、もう(笑)

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2021/10/10(日) 04:11:38 

    >>34
    台風の目って、どんな競技?
    ぐるぐるまわるの?

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2021/10/10(日) 04:38:39 

    運動会が大嫌いだった あとマラソン大会も
    大嫌いで学校行きたくなかった
    運動会が終わった当日、また来年もあるのかと絶望した
    鬱行事で本当に病んでた

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2021/10/10(日) 05:47:28 

    小学校6年間選抜リレー選手をやったことが自慢でした笑

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2021/10/10(日) 06:45:57 

    >>44
    今年我が子の運動会で初めて見ました!
    可愛かった!

    +1

    -1

  • 292. 匿名 2021/10/10(日) 06:59:48 

    両親入院中で親戚の家にいたから、運動会があることを言い出せず、一人でリポビタンDを飲んでましたわ……
    友達が卵焼きとかくれて感謝!

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2021/10/10(日) 07:07:45 

    父も母も小学校教員で、日程が被るため、運動会(に限らず入学式卒業式とか全部だけど)見に来てくれたことがなかった。
    テントには祖父母と弟。
    親子ダンスっていう競技があり、先生と躍ってた記憶です。
    当時は不満を言ってはいけないと思ってたけど、今になって思うとやっぱ寂しかったなと。
    今自分が働く母になり、子どもの運動会に行けない親側の体験もし、母もこんな気持ちだったんだろうなと想像しています。

    +3

    -0

  • 294. 匿名 2021/10/10(日) 07:34:56 

    なりたくもない、リレーの選手にされて、憂鬱だった

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2021/10/10(日) 07:48:24 

    中学生になってからは親が仕事で来れなくなって、同じように親が来てない者同士が教室に集まってお昼ごはん食べてた。
    もう中学生だし、親に見られるの恥ずかしいからラッキーとか言ってたけど本当は寂しかった。

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2021/10/10(日) 08:49:09 

    母親のお弁当が美味しいし見た目が綺麗だったから毎回自慢だった!
    子供3人いたのにみんなに同じようにやってて、親という立場になって改めて母はすごかったな〜って思う。
    子供の時は気づかなかったから、大人になってからはいつも母親の料理めちゃくちゃ褒めるし感謝を言うようになったよ。

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2021/10/10(日) 09:18:51 

    中学の頃学校と家が近くてお昼休憩の後にフォークダンスがあったから、汗の匂いが気になってお昼休憩にシャワー浴びに帰ってたw

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2021/10/10(日) 10:02:26 

    >>58
    クラス対抗リレーとか最高だよね!もうああいうドキドキする感覚は無いんだろうな。

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2021/10/10(日) 10:50:18 

    両方の祖父母、おじおば、従兄弟来てお弁当食べてた思い出しかないw
    なんで運動会のお弁当ってあんなに美味しいんだろうか

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2021/10/10(日) 11:28:04 

    徒競走が嫌で、順番が近付いた時にトイレに逃げたことが何回かあります!

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2021/10/10(日) 11:43:49 

    >>19
    コロナの影響で今年子供の運動会は行進なく、児童の席から集まっていく感じでした。
    それはそれでさみしい。
    退場後は手洗い場にGOだし(笑)

    +1

    -0

  • 302. 匿名 2021/10/10(日) 11:47:44 

    >>261
    ○○(地名)音頭ってやってた気がする。
    我が子、母校にかよってますが今はない。
    色んな曲に合わせて毎年変わってるな。

    +1

    -0

  • 303. 匿名 2021/10/10(日) 11:52:04 

    >>279
    おとしあいではないけど、騎馬戦小学校の時は男子のみ、中学校は女子のみ。
    子供が小学校の頃、男子、女子混合でありました。
    今年はコロナの為なし。
    もりあがりにかけるわ。

    +0

    -0

  • 304. 匿名 2021/10/10(日) 12:04:46 

    リレーは本当に憂鬱でした。
    足の速い子からのブーイング…

    そんなこと言われても足速くなれないし…
    泣きたいとき多かった。

    いま、コロナで運動会短時間で正直羨ましい

    +1

    -0

  • 305. 匿名 2021/10/10(日) 12:07:29 

    手と足を一緒に行進して入場。徒競走でも手と足一緒になってスタートで踏ん張ってた。
    今は娘がしっかりと受け継いでくれてる。

    +1

    -0

  • 306. 匿名 2021/10/10(日) 13:21:43 

    >>5
    トピずれだけど昨日フルーツサンドが食べたくてセブン行ったらこれだった。生のフルーツじゃなくてがっかり。

    +4

    -1

  • 307. 匿名 2021/10/10(日) 14:17:27 

    走るの好きじゃないのに、短距離のタイムは良かったから強制的に100m走やリレーに参加させられてされて嫌だった。
    まぁやるからにはちゃんと走ったけど…注目されるのが苦手だったからなぁ…。

    +0

    -0

  • 308. 匿名 2021/10/10(日) 14:37:24 

    リレートラック半周のうち派手に2回転んだ

    +0

    -0

  • 309. 匿名 2021/10/10(日) 14:43:37 

    今はお弁当もないし
    家族から2人しか行けないのが辛い

    +0

    -0

  • 310. 匿名 2021/10/10(日) 15:02:30 

    小学校の時リレー、親たちも以上に盛り上がってて楽しかったなぁ。
    まだビールとか普通に飲めた時代だったから、午後から普通に寝てるお父さんとかいて面白かった。

    +0

    -0

  • 311. 匿名 2021/10/10(日) 15:26:45 

    >>44
    小学校教員です。曲はチェッコリじゃないけど、毎年ダンシング玉入れはやっています!かわいいですよね😊

    +1

    -0

  • 312. 匿名 2021/10/10(日) 15:36:23 

    旗を持つ係で、終わった後、棒が足に絡んで壮大に転んだ
    両足血みどろなのに、誰も助けてくれず
    痛いまま帰った

    +0

    -0

  • 313. 匿名 2021/10/10(日) 15:56:07 

    >>9
    そのお弁当が>>5だったら最悪だね

    +1

    -0

  • 314. 匿名 2021/10/10(日) 16:19:36 

    >>224
    中にショーツを履くよ

    +1

    -0

  • 315. 匿名 2021/10/11(月) 13:13:25 

    みんなと合わせるのが苦手だったのでダンス嫌いだった。
    一生懸命やっても必ずワンテンポずれるし。
    それで先生に怒られたり同級生にバカにされたりいい思い出ない。

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2021/10/11(月) 13:14:34 

    組体操でけがをして今でも後遺症が残ってて首筋が痛い。
    運動会なんか廃止したほうがいい。
    もしくはやりたい子だけやればいい。

    +0

    -0

  • 317. 匿名 2021/10/11(月) 15:14:43 

    屋台は親用で子供は買えなかったよ。
    お弁当を家族で食べるというのはなく教室で給食だった。
    親は家に帰るかどこかで食べるかだったから
    家が遠かったりする人のために屋台出てた。

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2021/10/15(金) 02:49:18 

    >>3
    生き恥公開日でした
    あっ今も絶賛公開中ですが

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2021/10/15(金) 21:05:58 

    >>302
    261です。
    地元の名前が入る○○音頭は、中学と高校でやりました。
    小学生の時はレッツゴー音頭だったと思います。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード