ガールズちゃんねる

会社の福利厚生に満足してますか?

98コメント2015/05/11(月) 13:04

  • 1. 匿名 2015/05/10(日) 10:54:00 

    私の会社は、年に数回、社員旅行やバーベキューなどの行事がありますが、家族参加OKで家族分の費用も全て会社が負担してくれます。

    皆さんの会社の福利厚生はどうですか?
    手厚いですか?

    +68

    -8

  • 2. 匿名 2015/05/10(日) 10:54:55 

    住居手当が欲しい。

    +243

    -0

  • 3. 匿名 2015/05/10(日) 10:55:03 

    年2回の海外旅行

    +71

    -11

  • 4. 匿名 2015/05/10(日) 10:55:35 

    会社を辞めたときに有り難さがわかった

    +67

    -2

  • 5. 匿名 2015/05/10(日) 10:56:39 

    「バーベキューなどの行事で家族参加OKで家族分の費用も全て会社が負担してくれます。 」
    は当たり前だと思います。
    バーベキューで済ませるなんて。

    +18

    -71

  • 6. 匿名 2015/05/10(日) 10:56:49 

    行事だったら
    定期的に立食パーティーがある

    +18

    -3

  • 7. 匿名 2015/05/10(日) 10:56:49 

    超ブラックなので最悪です(T_T)

    +113

    -1

  • 8. 匿名 2015/05/10(日) 10:57:18 

    +12

    -68

  • 9. 匿名 2015/05/10(日) 10:57:46 

    地域手当がない地域に住んでるけ、ど田舎なのに家賃高いし物価なんて同じ日本でそれほど変わらないから、地域手当という名目をやめて別の形で全社員に配布してほしいと思う。

    +46

    -7

  • 10. 匿名 2015/05/10(日) 10:58:35 

    小さい組織にはそんなものありませんよ。
    せいぜい、会社の会議室でする歓迎会や暑気払いくらいかな。
    同じ年収でも、大企業は福利厚生すごい。
    住宅ローンの補助とか。そこでかなり差がつく。

    +140

    -3

  • 11. 匿名 2015/05/10(日) 10:59:31 

    ボーナス無し
    退職金無し
    有給無し(年間休日100日)

    一応上場企業なのですが、上層部だけが美味しい会社です。

    +136

    -5

  • 12. 匿名 2015/05/10(日) 11:00:09 

    うちの会社は健康診断、保険、慶弔費とかは出してくれるので
    普通レベルかな。

    1さんの旅行やBBQみたいのは私はいらない。
    そのぶん給料に還元してほしいです。

    +232

    -2

  • 13. 匿名 2015/05/10(日) 11:00:55 

    社員旅行とか、BBQとか、そんな事してくれなくていいから
    現金でほしい。
    社員旅行行きたくない。

    +274

    -3

  • 14. 匿名 2015/05/10(日) 11:01:06 

    NHKに勤めてた人は職員専用のカードがあってガソリンの割引率がすごかったし、電化製品も特別価格で買えてた。他にもいろいろ民間じゃ考えられない割引や特典があった。この財源がどこから出てるか考えると複雑だけど至れり尽くせりでうらやましかったな。

    +117

    -5

  • 15. 匿名 2015/05/10(日) 11:02:19 

    早出・残業手当が1分単位で付くし、資格によるけど、取得で一時金で5万~最高30万円支給される。
    住宅手当もある。リフレッシュ休暇も1ヶ月ある。
    退職金は無く、忙しいけど、感謝してます。

    +48

    -5

  • 16. 匿名 2015/05/10(日) 11:02:23 


    病院勤務です。

    医師国保に加入しているので満足しています。

    以前の病院は医師国保がなかったので(^^*)

    +28

    -11

  • 17. 匿名 2015/05/10(日) 11:02:49 

    アパレルのワールドですが、

    休みが多く、残業もあまりさせて貰えないので、もっと働きたい私には不満かも!?笑

    でも、ちょっとボーナス出るし、まぁいいか!笑

    +60

    -12

  • 18. 匿名 2015/05/10(日) 11:02:54 

    行事は準備するのが社員だったりするしいろいろと面倒だから、会社持ちでも参加したくないかな。休みを返上してだったら尚更。

    +24

    -2

  • 19. 匿名 2015/05/10(日) 11:03:56 

    育休3年
    住宅ローン手当て月5000円
    家賃補助月23000円
    入院時の個室ベット代、1日4000円
    保育園料補助月6,000円
    他にも色々と…辞めれません。

    +104

    -6

  • 20. 匿名 2015/05/10(日) 11:04:49 

    社員旅行ありだけど毎月社員旅行積立金として三千円引かれてるのが不快
    年で36,000円になるし、社員旅行も国内のたった一泊二日だから、全額会社負担にしないなら社員旅行なくしてもらいたい
    社員旅行全然楽しくなかったし

    +110

    -2

  • 21. 匿名 2015/05/10(日) 11:05:25 

    そこそこ大企業で手厚いですが、我々派遣社員はそもそも対象外です。

    +40

    -5

  • 22. 匿名 2015/05/10(日) 11:05:40 

    トピずれ失礼します。
    今就活中の大学4年ですが、福利厚生って会社説明会のを信じて大丈夫ですか?
    入ってみたら実際は…なんてエピソードを聞きたいです!

    +32

    -6

  • 23. 匿名 2015/05/10(日) 11:07:03 

    年に一度のホテルでのパーティ
    慰安旅行(会社負担)
    リゾートマンションの利用(一泊千円)
    スポーツジム法人会員

    などなど、バブルの頃はあったそうです…。

     全部廃止されて、今はなーんにもないよ。

    +33

    -1

  • 24. 匿名 2015/05/10(日) 11:09:09 

    社員旅行なんて毎月何千円か積立させられて行かされてたよ。さすがに今のご時世不参加者が多くなって廃止になったけど。そもそも会社の福利厚生の前に企業って総合職や上の人だけが美味しい思いするシステムなのよね。その割に男どもは死ぬほどケチだし。嫁に財布握られてるのか知らないけどね。一般職の倍以上の給料で何もできない無能っぷり。大学が偏差値使くて総合職ってだけで。うちの総合職はほとんどが男だから男尊女卑を絵に描いたような会社だ。

    +13

    -6

  • 25. 匿名 2015/05/10(日) 11:09:39 

    アパレルに残業ってあまり無いよね
    年末年始、セール、棚卸しとかそのくらい?
    その代わり給料安い

    +14

    -4

  • 26. 匿名 2015/05/10(日) 11:09:42 

    大手銀行なので1年目から有給とらないといけないなど福利厚生だけはしっかりしてます。

    +41

    -4

  • 27. 匿名 2015/05/10(日) 11:10:56 

    細かいことなんですが、制服のある会社でブラウスは自腹なのに白しかダメなのが納得いかないです。男性社員はピンクとかストライプとか好きなシャツ着てるのに。会社支給ならいいんですが、内勤で誰に合うわけでもないのに制服着て毎日同じ白のブラウスで飽きてしまって変化がほしくなってくるので。

    +28

    -11

  • 28. 匿名 2015/05/10(日) 11:10:59 

    大手の契約社員だった時は会社の健保組合で保養所に安く泊まれたしディズニーランドの割引もあった
    今、零細企業の正社員になったら協会けんぽになったのでそういう旨味は無くなった
    今の会社は会社の飲み会が全部経費で落ちるのがいいところ
    酒飲めないから飲み会費を払いたくないので

    +18

    -0

  • 29. 匿名 2015/05/10(日) 11:12:18 

    大企業です。

    夫婦で社宅に入って費用は都内で13000円
    夏休み、冬休みももらえ有休もしっかりもらえます。

    今は妊娠中ですが、妊産婦健診も有休扱いで早退出来ます。
    給料はすごく高くはないですが社宅が安かったりお休みのとりやすい環境でとても働きやすいです。

    +65

    -6

  • 30. 匿名 2015/05/10(日) 11:12:28 

    産休育休がしっかり取れた。田舎の地方公務員です。

    +9

    -3

  • 31. 匿名 2015/05/10(日) 11:12:52 

    確かに一般職の私より総合職の男性社員の福利厚生は手厚い。私の方が給料少ないのに男性社員は住宅手当もらえるし。

    +11

    -4

  • 32. 匿名 2015/05/10(日) 11:14:29 

    公休数が法律ギリギリに少ない!
    公休が足りなくて土日休めない
    基本週6勤務
    中には仕事は片付いてるのに公休が足りなくて土曜に出勤してる社員もいる
    盆・正月・GWの休暇数も少ないから有給をそこに充てがったら消える
    祝日ももちろん出勤

    暦通りに休めて年3回は連休取れる会社が羨ましい

    +26

    -1

  • 33. 匿名 2015/05/10(日) 11:14:43 

    零細企業のくせに社員旅行強制
    給料から積立金天引き
    女性社員は私ともう2人しかいないし年離れてるから楽しくない
    男性社員は夜の飲み会でコンパニオン呼んで楽しそうだけど
    昭和の会社って感じで古臭いんだよ

    +46

    -1

  • 34. 匿名 2015/05/10(日) 11:16:20 

    福利厚生のない会社に入ったのは己の能力のなさが原因なんだよね
    一生後悔して生きよう

    +13

    -22

  • 35. 匿名 2015/05/10(日) 11:16:35 

    小学校6年まで時短
    保育料半額補助
    年一回日帰り旅行
    年一回選べるギフトで映画のチケットやエステ券、肉などもらえる
    医療費割引
    時短で働けるのはありがたいです。

    +33

    -4

  • 36. 匿名 2015/05/10(日) 11:20:59 

    家賃補助に心から憧れる

    +65

    -0

  • 37. 匿名 2015/05/10(日) 11:22:12 

    うちの会社、職種差別が激しい

    成績上位の営業社員は社員旅行で海外に行けるらしい
    事務は社員旅行無し・ボーナスも10万円以下だって

    事務社員がどんどん辞めていってパートで回してます
    パートはもちろんボーナス無し
    ますます広がる職種格差…

    そして威張り散らす営業社員
    もういっそ非営業職全員でボイコットしてやろうかと思う

    営業だけで会社回せてると思ってらっしゃる様なので、どうぞ営業だけで全部の仕事してみて下さいな
    請求書一枚の作成すらできないくせに‼︎

    +61

    -2

  • 38. 匿名 2015/05/10(日) 11:23:48 

    中小企業ほど、社員旅行とかBBQとかやりたがるよね。

    +64

    -0

  • 39. 匿名 2015/05/10(日) 11:25:51 

    医療費を負担してもらえます。昔は家族の分も負担してもらえたらしい。今は本人だけだけど、すごく助かっています。

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2015/05/10(日) 11:27:09 

    夫の社員旅行に子連れでくる奥さん偉いなーって思う
    私は社員なのに行きたくないもん

    +21

    -0

  • 41. 匿名 2015/05/10(日) 11:30:13 

    医療費を負担してもらえます。
    家族も全額ではないですが、負担してもらえます。
    健康な人間でも、何度か病院にかかると結構な額になる。医療費って、高額ですよね。

    本当に助かってます

    +10

    -1

  • 42. 匿名 2015/05/10(日) 11:30:21 

    まともにある時点で優良企業なので贅沢言い過ぎでは…
    ハロワとかで就活すると無いのがデフォだから…

    +9

    -3

  • 43. 匿名 2015/05/10(日) 11:30:33 

    夫の会社、バブル期までは、
    全社員に誕生日に金のスプーン(もちろんメッキですが)が、
    もらえていたらしい。
    夫も若いころはもらっていたそうで、数本家にある。

    それから、当時はお金があまりまくっていたのか、
    数年に一度、部署ごとの社員アルバム(?)みたいなのを作っていた。
    今でも家にある。

    とうの昔になくなりました、そんな制度。
    今でも夫の会社名を出すと、
    「福利厚生がいいんでしょ~」
    と言われるけれど、もうそんなことはありません。

    +11

    -2

  • 44. 匿名 2015/05/10(日) 11:33:37 

    17
    ワールド好きです(^○^)
    アパレルって休みがないイメージでしたが違うんですね

    +14

    -3

  • 45. 匿名 2015/05/10(日) 11:34:15 

    求人サイトとかで、社員旅行の集合写真載せて「アットホームな会社です!」「社員みんな仲良し」とか書いてる会社は大抵福利厚生がない

    +78

    -0

  • 46. 匿名 2015/05/10(日) 11:39:01 

    社員旅行、昔はあったみたいで写真が残ってました。
    今も月5000円の積み立てはあるのですが、社員旅行なんてみんな行きたくないよな?ってかんじになり、現金が返ってくるようになった。
    しかもいつ返ってくるか決まってなくて、来月急に返してくれることになったのですが、今回17万くらいたまってた(´∀`)
    自分のお金ですがすごく得した気分で嬉しいです

    +29

    -1

  • 47. 匿名 2015/05/10(日) 11:42:07 

    育休は無休なんですが、みなさんの会社はどうですか?
    育休中でも会社から何割かは支給されてますか?

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2015/05/10(日) 11:42:20 

    大企業は人がたくさんいるから有志が集まってBBQや花見でもしようかって感じだけど、中小企業はそもそも人が少ないから全員強制参加みたいになってしまうのかも。仕事の一部みたいになっちゃって、ないほうがありがたい。

    +14

    -1

  • 49. 匿名 2015/05/10(日) 11:45:41 

    社員旅行ない会社いいなー
    おっさん社員は、今時社員旅行に毎年行くうちの会社は最高だ!とか言ってるし
    バッカじゃない?
    社員旅行行くの土日だから休日は潰されるわ積立金引かれるわでいいことないわ
    それより給料上げてほしいよ

    +21

    -0

  • 50. 匿名 2015/05/10(日) 11:45:53 

    年間休日が125日くらいってのが唯一の救いです。。。

    ボーナス(お小遣い程度)と退職金はありますが、当てになりません!

    +4

    -1

  • 51. 匿名 2015/05/10(日) 11:47:36 

    建設業だから隔週土曜日仕事あって年間休日100日しかない
    一人事務だから有休制度あっても取りづらいし、早く転職しようっと

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2015/05/10(日) 11:57:58 

    満足してない。
    健保がいまいちだから…。
    育休3年、保育園補助一人につき月5万円、
    短時間勤務等々…まだ子供産む気のない人間には何の意味もない福利厚生がてんこ盛りです。
    子育てしたいひとにはいいかもね。

    +10

    -4

  • 53. 匿名 2015/05/10(日) 11:59:41 

    家賃補助ってないところ多いんだね。
    うちは10万まで、ですが、私は実家が便利な位置にあるので実家から通っていて恩恵受けていません。

    +9

    -4

  • 54. 匿名 2015/05/10(日) 12:03:12 

    大企業→高学歴、優秀な人材を選んで入職させることができるから、社員の能力も高く、ますます売れる商品作りができる。イィモノは売れるから会社も利益がでて、給料も高く福利厚生も厚い。
    会社側も待遇を良くして、働きやすい環境を作り、社員の独立、転職を防ぐ目的もあり。


    零細企業、ブラック企業→大企業に比べて優秀な人材に乏しく業績も不安定。社員が退職しても、同じレベルの能力を持つ人材などごまんといるので、企業側も社員に手厚い福利厚生をつける必要性もないし、余裕もない。

    おおまかに分けるとこんな感じですね。

    +21

    -1

  • 55. 匿名 2015/05/10(日) 12:07:48 

    53
    凄いー!私なら絶対一人暮らしする。都内でも2万ほど足したら良いとこ住めるね。

    +7

    -1

  • 56. 匿名 2015/05/10(日) 12:08:21 

    職場の自動販売機が無料
    昼食代として毎月2万円支給
    これくらいしかないけど助かってます

    +20

    -0

  • 57. 匿名 2015/05/10(日) 12:21:43 

    オフィシャルスポンサーなのでTDLが安くなる。
    でも別に好きじゃないから恩恵なし。

    +6

    -3

  • 58. 匿名 2015/05/10(日) 12:23:07 

    55
    実家が都内の都心にあるのと飼い犬もいるので、一人暮らししようと思わないです。

    +7

    -9

  • 59. 匿名 2015/05/10(日) 12:29:53 

    住宅手当
    美容院代、洋服代等はある金額まで会社が出してくれる
    月数回マッサージ師が来て無料で施術してもらえる
    会社にカウンターバーがあり仕事終わりに無料で飲める
    飲み物無料(エナジードリンク コラーゲンドリンク等有り)
    月一回、1人一万まで会社持ちの食事会(飲み会)
    etc…

    今は潤ってる会社だけどこの先どうなるか…汗

    +32

    -1

  • 60. 匿名 2015/05/10(日) 12:32:27 

    59
    どこか分かった…

    +11

    -3

  • 61. 匿名 2015/05/10(日) 12:37:26 

    医療費ただだよ。入院費も保険適用分は全額補助。

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2015/05/10(日) 12:42:13 

    58
    私も地価日本で3番目に高いエリアに実家あるけど、実家は嫌で地味な一人暮らししてるから十分羨ましいよー。

    +6

    -6

  • 63. 匿名 2015/05/10(日) 12:45:24 

    58
    あ、2番目だったw

    +3

    -7

  • 64. 匿名 2015/05/10(日) 12:48:16 

    実家話どうでもいい
    しつこい

    +30

    -0

  • 65. 匿名 2015/05/10(日) 12:52:02 

    そもそも、日本で最も多い中小企業の場合、退職金するないのが実情。
    魅力的な福利厚生なんて大手企業だけでしょ。

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2015/05/10(日) 12:52:09 

    凄く福利厚生の良い会社が多いですね
    うちも大きい会社だけど、全く及びません

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2015/05/10(日) 12:57:53 

    団体保険に加入できるけど、これが結構いい。
    毎月の保険料は500円未満なのに、病気になったら治療費として100万円ほどが保険給付金として支給される。

    +1

    -1

  • 68. 匿名 2015/05/10(日) 13:05:12 

    67
    給付基準がかなり厳しそう

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2015/05/10(日) 13:11:37 

    ・海外研修(という名の社員旅行で去年はイタリア)
    ・ディズニーランドの招待チケット
    ・住宅手当(勤務地から○駅内に住めば家賃半分負担してくれます)

    +10

    -0

  • 70. 匿名 2015/05/10(日) 13:19:50 

    ドコモに勤めてた時は、ディズニーのチケットが2900円位で買えた〜
    あと五万円分くらいのカタログギフト的なの好きに選べた
    財形もすごいし破格の保険に加入できたりなんかすごかった
    あとは住宅手当や社宅もかなりあったし、ほんと客に還元しろよと思う

    +13

    -4

  • 71. 匿名 2015/05/10(日) 13:21:45 

    そーいえば、KONAMIとか大手のフィットネスジムとかを1日300円とか500円で使い放題もあった

    まぁ二回くらいで行くのめんどくてやめたけどw

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2015/05/10(日) 13:38:21 

    内容でどこの健保なのか、どの会社かって分かるものだね。

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2015/05/10(日) 14:21:18 

    うちの息子の会社は、昼食ビュッフェが無料、アフターファイブのバーも無料で飲食みたいですよ。リゾートもタダみたいな値段だそうです。お給料も高いです。残業も殆ど無いです。外資系だからかな?

    +2

    -6

  • 74. 匿名 2015/05/10(日) 14:41:48 

    52さん、
    保育園の補助額月五万円まで?!凄いです。
    我が家の全額補えます。

    大企業の子会社に働いているので、福利厚生はまあまあ充実して方かな?
    時短勤務が子どもが3歳までなので、もう少し長くとれたら良いなぁと思うけれど…
    福利厚生関係の部署に異動になったばかりなので、
    皆さんの会社の福利厚生の内容がとても気になります。

    ちなみに、育急中は無給ですが、雇用保険から給与の半額が支給されます。(最大一年半)

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2015/05/10(日) 14:58:46 

    主人の話ですが、介護職についていますが今まで3回転職しました。

    一番最初の施設が一番良かったかな。
    指定の宿には割引で泊まれるし、ディズニーにも割安で入れて特別なショーも見れたりしてたし。

    二番目の病院は宿の割引はあったものの、その他に関してはたいした事はなく…。

    そして、今3つ目の施設に転職しましたが、もう入社して1ヶ月も経つのに未だに保険証をもらうことが出来ません…。
    旦那が言うには総務の女性がとても態度が悪いそうで保険証のこと聞きたくても聞けないらしいです。
    今の施設が一番良くなさそう…。

    一番最初の施設が通勤も近かったし、福利厚生も良かったのに、
    女性関係で辞めたことが本当に悔やまれます。
    バカ旦那!!

    +0

    -7

  • 76. 匿名 2015/05/10(日) 15:31:00 

    75さん
    バカ旦那って言うけどあなたは働いてないの?

    +9

    -1

  • 77. 匿名 2015/05/10(日) 15:58:52 

    年1回社員旅行あり
    交通費
    研修費
    寒冷地手当
    ボーナス2回
    処遇改善費1回
    給料安いけど、福利厚生しっかりしてるから、続けてます

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2015/05/10(日) 16:12:49 

    社員旅行って今はマイナスポイントだと思う

    +19

    -0

  • 79. 匿名 2015/05/10(日) 16:29:34 

    うちは女性の職場で育休明けの人が多いけど子どもが小学生上がるまでは時短取れるし、保育園の呼び出しがあればすぐに帰してもらえるからいいですよ。

    看護休暇も取れるし働く女性に優しい職場です。

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2015/05/10(日) 17:31:21 

    給与いいですが、ロッカーがわりに段ボール・・・
    デスクの中は辞めた人の荷物が放置。
    転職活動中です。

    +2

    -1

  • 81. 匿名 2015/05/10(日) 18:05:05 

    社会保障、有給はしっかりしている。
    有給もひと月に2日くらいは取らせてくれる。

    その点がちゃんとしててくれれば
    ほかはそんなに望まないかな。。

    BBQとか、私はなくて良い。
    変にあると付き合いが大変だと思うよ^^;

    社員旅行は全額会社負担で
    有るんだけども、行きたくなくて憂鬱でしかない。
    社員仲の悪い会社なので。

    でも、社長がいい方で
    とにかく社員においしいものを食べさせたい!という
    コンセプトで行われるため
    やたらと豪華。豪遊です。。。。

    ありがたいけれど
    そういうのするくらいなら
    金一封で現金還元の方がやる気は出るよー。

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2015/05/10(日) 18:11:07 

    自分の過去なら言える。
    ・歯の日、歯ブラシセット ・目の日、目薬等のセット
    ・毎年1度 救急箱のお薬がセット
    ・ボーナスは3回、春のボーナスは個人の努力賞として売り上げ等で違います。
    ・出張、他店の応援の時に一回の食事代は朝、昼は1000円、夜は営業の方や会社で食べに行くのに 別に1500円とか服の販売でしたが色々と福利厚生が手厚くびっくりしました。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2015/05/10(日) 18:27:55 

    東証一部の上場企業ですが、なんもないです。
    退職金、ボーナス、残業代、有休?なにそれな具合の旦那の会社。

    +2

    -1

  • 84. 匿名 2015/05/10(日) 18:39:41 

    リゾートホテルに安く宿泊できるってのがある。(友達や家族とかでもおっけー)
    でも人手不足でそんな休み取りにくい(´・_・`)

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2015/05/10(日) 20:01:21 

    元金融機関勤務です。
    住居手当に子育て支援、団体保険に資格取得支援、有給休暇にその他もろもろすっっごく充実してました。

    けど、結婚を期に退職。
    現在、自営業の主人を手伝っているため福利厚生どころか休みもありません。

    長期休暇がなつかしー!!

    +3

    -0

  • 86. あや 2015/05/10(日) 20:32:19 

    福利厚生で福利厚生リロクラブに加入しているかた。利用されていますか❓お得な使い方教えてくださいー

    +2

    -1

  • 87. 匿名 2015/05/10(日) 20:57:31 

    ウェルボックス使ってる

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2015/05/10(日) 21:33:26 

    15万の家賃のマンションに27,000円で住めているので、住宅補助は良いのですが、
    時短が3年しか取れない、保育園料補助ないなど、
    子育てにはあまりよくありません。不満!

    +1

    -7

  • 89. 匿名 2015/05/10(日) 21:48:54 

    個人病院ですが、自分と配偶者と子供、同居親の当院での医療費無料。(手術もできる)
    社員旅行が年1国内海外
    保育園料補助3万
    時短勤務3年
    リゾートホテル宿泊補助
    昼食の契約弁当100円補助
    夜勤の食事支給
    ボーナス年4.5〜6
    年休120日

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2015/05/10(日) 22:13:59 

    福利厚生。何それ美味しいの(笑)

    +2

    -1

  • 91. 匿名 2015/05/10(日) 23:34:34 

    家賃補助1万がありがたいし
    交通費は駐輪場代まで出してくれるのが嬉しい!

    某機器でシェアno1の会社です

    +1

    -1

  • 92. 匿名 2015/05/11(月) 00:33:40 

    逆に、福利厚生以外、満足していない。

    人間関係や政治的な出来レース、残業代出るけど2徹とか余裕である。
    残業が美で休む奴はクズみたいな、昭和の体育会系みたい。

    辞めることに躊躇していた理由は、大手のネームと福利厚生や制度だけ。

    辞めてよかった。

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2015/05/11(月) 00:50:39 

    家賃補助3万
    光熱費補助1万

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2015/05/11(月) 07:14:21 

    社宅5000円
    家買えば15000円の手当て
    医療費半額補助
    人間ドッグ5000円

    ありがたいです

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2015/05/11(月) 08:03:39 

    うちはベネフィットっていう福利厚生の会社が利用できるけどいまいち使い方がわからない…

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2015/05/11(月) 08:45:15 

    月3千円積立で年1旅行があります。不参加の人は1万円強制カンパ。先日全額返金を要望したら案の定却下されました。それしか楽しみのないおっさん達の酒代にされます。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2015/05/11(月) 09:32:17 

    住宅ローン→某銀行貸付なら金利優遇で、最大4万まで補助
    休暇→年休100日、リフレッシュ休10日、特福休7日
    育児休暇→女性は最長3年まで、男性は1週間
    年2回ボーナス→4〜6
    退職金→現時点で4千万の見込み
    勤続10年→特福休20日&旅行券30万+お小遣い10万(勤続20年、30年…と上がるほど豪華)
    灯油代→寒冷地(11月〜3月)は月5万まで補助
    保険→入院or手術すれば保険組合よりお見舞金支給。某大手保険会社がグループ傘下につき、団体割引制度有り
    遊び→国内有名テーマパークの割引(TDLやUSJなど)
    宿泊→国内外の保養所&リゾートホテル所有で格安にて宿泊
    買い物→スーパやコンビニ、百貨店で使えるクーポン支給
    その他→年に2回、高級焼肉店or和食店を貸し切り、全額会社持ちで飲み会開催。一昔前にブレークした芸人やタレントの余興付き。

    東証一部上場企業でSEやってます。(主人も同会社)
    表は大卒であれば誰でも受けれる会社ですが、審査基準は国立大卒の理系のみ。
    9割が男性の会社なので、女性同士の面倒な付き合いも無く、仕事の面はしっかりと評価してもらえるので定年までいる方が多いです。

    +1

    -1

  • 98. 匿名 2015/05/11(月) 13:04:47 

    97
    退職金が4000万円って、かなり高いと思うけど本当?

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード