-
1001. 匿名 2021/10/09(土) 11:09:45
>>959
責任あるからしっかり働いてお金稼いで子供育てて、大変だけど幸せ~って生きてるんだと思うよ+0
-1
-
1002. 匿名 2021/10/09(土) 11:10:19
男女平等とか女性の社会委進出とか言ってた時はたくましかったのに
今や見る影もなく正社員率も未だに5割を下回ってる
婚姻率も過去最低を更新してるしもう詰んでる多そう
+4
-1
-
1003. 匿名 2021/10/09(土) 11:10:50
>>999
30代40代で、そういう楽しさ知らないともうこの先知ることなさそう。
たいてい同世代は既婚者になって、子供や旦那の話、マイホームの話とかし出すし。
恋愛とか売れ残りの人としかできないから制限かかるよね。
経験すべき時にしないと、満喫は出来ない。+4
-6
-
1004. 匿名 2021/10/09(土) 11:11:28
働きたくないんじゃなくて、働かせてくれる場所がないように見える。+5
-4
-
1005. 匿名 2021/10/09(土) 11:13:59
>>5
まだ食べるものがあるし
電気も使えるからじゃないかな。
食べるものがなくなれば
家から出ると思うよ。
がるちゃん出来てるうちは
勇気なんかでないよね。+3
-0
-
1006. 匿名 2021/10/09(土) 11:14:39
客観的に自分を見て、こんな奴採用したいとも思わないから、面接落ち出ることにも納得しちゃってる。+13
-1
-
1007. 匿名 2021/10/09(土) 11:18:26
学歴も資格もないし無職歴も7年とかだけど、実家が自営業だからそこで働けてる。助かった…。+8
-0
-
1008. 匿名 2021/10/09(土) 11:20:27
>>1003
引きこもりの男性も多いから、元引きこもり同士でマッチングできたらいいかもね。
お互いに元引きこもりで気持ちもわかるし。
+5
-5
-
1009. 匿名 2021/10/09(土) 11:21:09
>>3
別に年が変わろうがコチラには何の影響もござらん。+1
-1
-
1010. 匿名 2021/10/09(土) 11:21:40
汗水垂らして下げたくない頭を下げて得たお金をその人になら無条件で分け与えてもいい思えることが結婚(愛情)の根底にあるって先月結婚した身内は言ってたな
+9
-3
-
1011. 匿名 2021/10/09(土) 11:24:23
>>4
癌で長期入院した時にヒマでヒマで仕方なく、真剣にFXを勉強しました。
そのおかげでなんとか専業トレーダーになる事ができ、今年は一回も働いていません。
このまま一生無職で頑張ります。+20
-2
-
1012. 匿名 2021/10/09(土) 11:27:35
>>988
婚活も視野に入れてるならさっさと行動に移した方がいい。
ってか医療事務って資格なくても働けない?
働きながら取るってのはできないの?
取ってから働くって職歴あくだけだし、年齢によっては経験もないとって言われるよね。
+7
-0
-
1013. 匿名 2021/10/09(土) 11:28:02
求人を出してる所がいつも同じ所ばかりで地雷っぽくて応募も出来てない
+7
-1
-
1014. 匿名 2021/10/09(土) 11:28:08
>>999
仕事仲間と飲み、旅行は本当に仲良い人じゃないと気を使うから苦痛 忘年会は行っちゃえば楽しめるタイプw
+10
-0
-
1015. 匿名 2021/10/09(土) 11:28:36
なにがダメなのか自己分析して改善していくしかない
+6
-0
-
1016. 匿名 2021/10/09(土) 11:28:40
>>1
普通に考えたら週5日の疲れが、たったの2日の休みで回復できるわけがない。+14
-0
-
1017. 匿名 2021/10/09(土) 11:29:08
姉が高収入な人と結婚してて出産後、専業してるけど。
外車乗り回して、コロナ前はしょっちゅう家族旅行連れて行ってもらうような生活してたなぁ。
いまは高級マンション買う話してた。家に長くいるのは姉と子供だから、気にいる好きなとこにしなよってさ。
自分の稼ぎを家族に惜しみなく出せる男性って本当にいるんだなぁと思ったよ。
そんな姉も専業生活に飽きたから、就活始めたらすぐ就職先見つけてきた。
姉妹で格差付きすぎて悲しい
早く無職から抜け出さないと…+6
-0
-
1018. 匿名 2021/10/09(土) 11:29:45
>>1008
それが1番いいよねw
きちんと真面目に働いてる人からしたら無職の人との出会いなんて無駄でしかないもんね。
+6
-3
-
1019. 匿名 2021/10/09(土) 11:30:11
>>1008
でもお互い、自分のことは棚に上げて異性の引きこもりや無職は嫌がる。+10
-1
-
1020. 匿名 2021/10/09(土) 11:30:44
>>1017
姉家族にたかろうとしないのが偉い!!
応援してます!+4
-0
-
1021. 匿名 2021/10/09(土) 11:32:14
>>966
動けない人って来るかどうかわかりようもない未来の事で悩むのがデフォなんよ+5
-0
-
1022. 匿名 2021/10/09(土) 11:34:42
>>999
言ってることが稚拙過ぎて、こういう奴らの職場こそ働きたくねーって思ったw
求人にアットホームって書いてそうw
+10
-4
-
1023. 匿名 2021/10/09(土) 11:35:26
>>6
精神科の薬を飲んでいるわけでもなければ大丈夫よ。派遣でもパートでもいいからやりましょう!+4
-2
-
1024. 匿名 2021/10/09(土) 11:35:48
>>1020
横
たからないのが普通じゃないの?+2
-0
-
1025. 匿名 2021/10/09(土) 11:36:19
>>38
決めつけは良くない!+4
-0
-
1026. 匿名 2021/10/09(土) 11:36:24
>>991
受精でいいか?+0
-0
-
1027. 匿名 2021/10/09(土) 11:36:54
>>2
あとで働く。+2
-1
-
1028. 匿名 2021/10/09(土) 11:37:37
>>3
結婚決まらず年越しか。+1
-1
-
1029. 匿名 2021/10/09(土) 11:37:54
>>1026
キモい+0
-1
-
1030. 匿名 2021/10/09(土) 11:38:03
>>1001
だからその責任も自分で作ったものなんだから当たり前だよなって話。
幸せーって思ってるならそれでいいじゃん。+0
-0
-
1031. 匿名 2021/10/09(土) 11:38:12
本当にやばくなるまで働かない
宿題もギリギリにするタイプだったのよん+5
-1
-
1032. 匿名 2021/10/09(土) 11:38:53
>>1013
そうなんだよね いいな→企業口コミ検索→悪評
→(´Д`)ハァ…
年末年始、平日休みありで探しているけれど中々+4
-0
-
1033. 匿名 2021/10/09(土) 11:39:13
>>1030
そうそう無職なのも仕事が見つからないのも結局は自己責任だしね。
+7
-3
-
1034. 匿名 2021/10/09(土) 11:39:19
>>971
外で働かずして食べていけるからかな?+0
-0
-
1035. 匿名 2021/10/09(土) 11:40:10
>>4
在宅なんて稼ぎ少ないよ。最低限保険料を納めなければならないから外に出てみんなで働こう!+1
-3
-
1036. 匿名 2021/10/09(土) 11:41:32
>>1022
残念ながら、無職のあなたの方がとても幼いと思うよ。+6
-8
-
1037. 匿名 2021/10/09(土) 11:41:40
年金免除のこといつも考えてる
引きこもる前に貯めたお金があるからそれ支払いに全部回せば5年分払える
親は払えって言うけど免除していいならしたい
風邪とか引いて医療費かかるかもしんないし+5
-0
-
1038. 匿名 2021/10/09(土) 11:41:58
>>5
でもアルバイト・パートからでしょう?
なら別に面接なんて適当に愛想よく返答しておけば良いだけだよ
経験上引きずるだけ復帰出来なくなるから、もう覚悟決めてパッと行動した方が良い
引きこもりよりやっぱり仕事して金に余裕がある今の方が幸せ
もっと早く動けば良かったと働きだして後悔したから
あとこれしかない、とかもう思いたくない+7
-1
-
1039. 匿名 2021/10/09(土) 11:42:01
>>1030
当たり前のことが出来てて幸せなんだから
それでいいんだよ+0
-0
-
1040. 匿名 2021/10/09(土) 11:42:36
>>1022
抜け出したいと思ってるなら、まずはすぐ否定する思考を直した方がいい
ネットでしか知識得てないんだろうけど、ネガティブすぎる+5
-3
-
1041. 匿名 2021/10/09(土) 11:43:14
コロナ関連の短期の仕事をしている。
単発で色んな場所で働くの。
毎回メンバーかわったりするから、嫌な人がいてもその場限りだし…と割り切れるし。
でも短期だから来月でおわり…また無職になります+5
-0
-
1042. 匿名 2021/10/09(土) 11:43:58
在宅ワークでちまちまお金稼いでるんだけど雀の涙。月3000円くらいしか稼げん
実家があると甘えてしまって、いい年なのに自立してる自分より若い子とか見ると
情けなくなる+9
-0
-
1043. 匿名 2021/10/09(土) 11:44:23
>>985
深夜の清掃業って何するの??+0
-0
-
1044. 匿名 2021/10/09(土) 11:44:24
そのアットホームな職場ですら浮くのが、元引きこもりでコミュ障。
同じタイミングで入った人はすぐ馴染んでてワロタわ
わたしだけ蚊帳の外。
+9
-0
-
1045. 匿名 2021/10/09(土) 11:45:10
>>1043
窓拭きとか、床磨きしてた+2
-0
-
1046. 匿名 2021/10/09(土) 11:46:48
>>1022
あなたはあなたで社会復帰の動機付けすればいいと思う
いろんな考えがあっていいと思うよ+0
-1
-
1047. 匿名 2021/10/09(土) 11:47:16
>>1022
いや、ちゃんとした企業ならいたって普通の事だからww
知らない世界なんだろうけど、世の中の殆どの人はそうやって楽しく人付き合いしてるわ。
そりゃ中には仲間に入れないタイプもいると思うけど。+4
-5
-
1048. 匿名 2021/10/09(土) 11:47:28
>>999
イケメンがいたら楽しそうだけど不細工しかいないから楽しくない+1
-2
-
1049. 匿名 2021/10/09(土) 11:48:17
頭ではこのままではいけないとわかってるから
求人見はするんだけど
結局踏み出せないから在宅ワークしてても単価低すぎて萎える
父から「在宅ワークは仕事のうちに入らない」って言われてしまった+3
-0
-
1050. 匿名 2021/10/09(土) 11:50:45
>>1045
楽そう
時給1300だしまあまあ稼げそうだな+0
-1
-
1051. 匿名 2021/10/09(土) 11:53:40
>>1047
ここには普通のハードルが高くて、普通の考え方が出来ない、知らない人もいる+3
-0
-
1052. 匿名 2021/10/09(土) 11:53:53
社会復帰したいトピといいつつ、あれも嫌、これも嫌。そりゃ無理よ。最初は何か妥協して頑張る時期もないと。
スキルや知識が身について初めて選択できる立場に立てるんだよ。+10
-3
-
1053. 匿名 2021/10/09(土) 11:54:18
>>342
仕事の引き継ぎ、WEBミーティング顔出しとかでやってもらえば?画面共有もできるから相手も説明しやすいはず。+0
-0
-
1054. 匿名 2021/10/09(土) 11:55:24
>>1051
それならそう書けばいいのに、わざわざ稚拙とかそんな職場働きたくねーとか、煽る必要ある?+3
-1
-
1055. 匿名 2021/10/09(土) 11:56:40
>>1033
そうだよ。
自己責任以外なんかある?
+0
-2
-
1056. 匿名 2021/10/09(土) 11:58:14
仕事しても続かないから諦めた+4
-1
-
1057. 匿名 2021/10/09(土) 11:58:15
>>1019
そんな…+0
-0
-
1058. 匿名 2021/10/09(土) 11:59:31
>>1022
アットホームって書いてそうってw
アットホームってかいてるところは総じてやばいよね。
楽しく働くのは当たり前って思わない人がダメみたいな言い方だよね。
面倒くさそうな職場だわ。+5
-0
-
1059. 匿名 2021/10/09(土) 12:00:35
>>1050
わたしがしたのは窓拭き床磨きで850円とか。
1300円ならもっとハードな内容なんじゃない?+3
-0
-
1060. 匿名 2021/10/09(土) 12:01:42
毎度毎度人間関係で挫折して転職してるなら、それは社員の仲がよい職場でも馴染めないと思うよ。
職場のせいじゃないから。+7
-0
-
1061. 匿名 2021/10/09(土) 12:03:13
>>1058
アットホームじゃない職場がみつかるといいね。頑張ってね👍+3
-3
-
1062. 匿名 2021/10/09(土) 12:03:44
>>1058
そう言われてるけど、私が前にいたところはほんとにアットホームでいいところだった
みんながみんな良い人ばかりじゃなかったけど、必ずフォローしてくれる人がいて、仕事はハードだったけど楽しかった思い出のほうが多い
こればかりは運なんだろうね+4
-1
-
1063. 匿名 2021/10/09(土) 12:03:55
>>9
実際しんどいと思う時もある。でも、仕事が厳しいのって非正規の人も同じだし、やっぱり懲戒解雇とかにならない限り職を失わない安心感はある。+2
-0
-
1064. 匿名 2021/10/09(土) 12:04:01
ハローワークとか求人サイトだと似たり寄ったりだし、微妙なとこが多いと聞いた
良い求人は結局人からの紹介とか。
人脈がある人が、この条件で働ける人探してるから、よかったら面接受けない?とかで声かけてもらえるとかよくあると聞く。+4
-0
-
1065. 匿名 2021/10/09(土) 12:04:55
>>1050
楽な仕事はないと思うよ
+4
-0
-
1066. 匿名 2021/10/09(土) 12:04:58
>>1022
求人にアットホームって書いてても書いてなくても、
職場の雰囲気って結構大事よ。
イジメがあったり殺伐としてる所より全然いいよ。+7
-0
-
1067. 匿名 2021/10/09(土) 12:05:11
>>1064
引きこもりなので人脈はゼロです+8
-0
-
1068. 匿名 2021/10/09(土) 12:05:41
>>1064
人から紹介される人材になるのだ+0
-0
-
1069. 匿名 2021/10/09(土) 12:05:56
>>1050
窓拭きと床磨き楽そうって思えるなんて凄いな
わたしは無理+6
-0
-
1070. 匿名 2021/10/09(土) 12:06:30
>>1064
友達も知り合いもいません+3
-0
-
1071. 匿名 2021/10/09(土) 12:06:39
>>1058
辛くて苦しい職場の方がいやだわ…
楽しい職場がいい+4
-3
-
1072. 匿名 2021/10/09(土) 12:07:23
>>1064
トピ見てる?
クソバイスなこと気づけ。+1
-3
-
1073. 匿名 2021/10/09(土) 12:07:47
>>633
20代の発達障害と適応障害とうつと自律神経失調症+2
-0
-
1074. 匿名 2021/10/09(土) 12:08:00
>>1052
建設的な話は皆無でトピずればかりのコメントだらけだね+4
-1
-
1075. 匿名 2021/10/09(土) 12:08:23
>>1071
楽しい職場と楽しく働くは全然違うだろ+0
-0
-
1076. 匿名 2021/10/09(土) 12:08:32
低学歴、無資格で引きこもり歴数年とかなのは不利。
なんか強み作ったら?資格取るとか。+1
-0
-
1077. 匿名 2021/10/09(土) 12:08:36
>>1
頑張って面接行って
高時給のとこに週3、8時間、
立ちっぱなし、クソ忙しい
ところに受かりましたがめちゃくちゃ不安です
体力ないし
年末年始は五連勤とか言われたし
土日はみんなどちらか休んでると言われたのに
土日両方出勤になってたし
大丈夫だろうか。帰りのバスの時間ないから
時間変えてほしいけど、こんなもん??+4
-0
-
1078. 匿名 2021/10/09(土) 12:09:17
>>1074
マウントゴリラまで出現してるし、なんの参考にもならん。+3
-1
-
1079. 匿名 2021/10/09(土) 12:09:20
>>1058
ヤバいのは、アットホームと書いておいて実際そうじゃない職場でしょ?
本当にいい人に恵まれてる職場ならそっちの方がよくない?+9
-0
-
1080. 匿名 2021/10/09(土) 12:09:34
>>1076
資格取るお金がありません!
若さもありません!
時間だけは余ってます!+4
-0
-
1081. 匿名 2021/10/09(土) 12:10:09
住み込みの旅館の中居なんてどうよ。
家賃も浮くじゃない。+5
-0
-
1082. 匿名 2021/10/09(土) 12:10:27
>>1069
掃除とかかったるいよな
+1
-0
-
1083. 匿名 2021/10/09(土) 12:11:35
>>1064
引きこもりに人脈など皆無+6
-0
-
1084. 匿名 2021/10/09(土) 12:12:38
自衛隊とかは女性にも最近人気。
規則正しい生活もできるし、体力もつくよ。+1
-0
-
1085. 匿名 2021/10/09(土) 12:12:59
ここってほんとに社会復帰したい人のトピなん?+2
-1
-
1086. 匿名 2021/10/09(土) 12:13:33
>>181
メガネかけるとか髪型変えるとか痩せて見るとか似て見えない方法があるハズ。
大丈夫あなたとこの人は天と地ほどの差があるよ。
+9
-0
-
1087. 匿名 2021/10/09(土) 12:14:21
>>1082
自分がやりたいことを仕事にすればいいよ+1
-0
-
1088. 匿名 2021/10/09(土) 12:14:27
アラサー無職だから、仕事探すより恋したいお年頃。+0
-0
-
1089. 匿名 2021/10/09(土) 12:15:17
>>1052
社会復帰しませんか?って聞かれたから。やらないったら答えただけだよ。+2
-1
-
1090. 匿名 2021/10/09(土) 12:15:52
崖っぷち無職のYouTuberの実態を配信するとかだと、こわいもの見たさで見る人いないかな?
+1
-0
-
1091. 匿名 2021/10/09(土) 12:16:28
>>1083
そうですね友達がいたら引きこもってないですね。+0
-0
-
1092. 匿名 2021/10/09(土) 12:16:49
>>1085
さっきから何書いてもイライラして返してくる人いるよね。マウントゴリラとか、クソバイスとか。
そんなだからダメなんだよ…+3
-2
-
1093. 匿名 2021/10/09(土) 12:18:44
>>1090
あれってただのパフォーマンスでしょ?
なにげいいとこ住んでたり、無職かどうかも怪しいし。
本当にやばかったら配信なんて出来ないし、悲壮感が違う。+2
-0
-
1094. 匿名 2021/10/09(土) 12:19:02
>>1081
それくらい逃げられない職場でしごかれたほうが社会復帰できると思うわ+1
-0
-
1095. 匿名 2021/10/09(土) 12:19:04
>>999
こういう前時代的な公私混同が混乱の元凶
自分のモノサシでてんでんばらばらに動くからトラブルが絶えない+5
-2
-
1096. 匿名 2021/10/09(土) 12:19:37
>>1094
なんとか逃げると思う。
+1
-0
-
1097. 匿名 2021/10/09(土) 12:20:03
>>1080
なにかボランティアやって人脈作る手もある
知り合いはそこから順にステップアップした+3
-1
-
1098. 匿名 2021/10/09(土) 12:20:17
>>1090
引きこもりニートのおばちゃんの部屋か…
晒せる人いたら勇者だな+3
-0
-
1099. 匿名 2021/10/09(土) 12:20:31
>>1085
いや、社会復帰すすめられて断るトピw+1
-3
-
1100. 匿名 2021/10/09(土) 12:20:35
>>1095
本当だよな。
こんなこといってる奴がいることに驚いたわ。
社畜奴隷思考の典型だよな。+4
-3
-
1101. 匿名 2021/10/09(土) 12:20:45
>>1089
私もしません!って答えた+2
-2
-
1102. 匿名 2021/10/09(土) 12:20:58
>>1096
逃げるんやww+1
-1
-
1103. 匿名 2021/10/09(土) 12:21:30
>>1081
礼儀作法は凄く厳しいよ接客業だもの。朝は早いし。
掃除すると髪の毛一本落ちてたら怒鳴られる使えない人は即刻クビにされる+8
-0
-
1104. 匿名 2021/10/09(土) 12:21:42
>>1097
ボランティアされる側だからこっちからはしたくねー+4
-5
-
1105. 匿名 2021/10/09(土) 12:21:46
>>1056
ご両親と同居かな?+0
-0
-
1106. 匿名 2021/10/09(土) 12:22:26
>>1007
羨ましい
自営や家業を継ぐ大変さなどの話は置いておいて、やっぱり働く場所が確立されてるのって人生で重用だよ。生まれたくて生まれたわけじゃなくても現実は働かなきゃいけない。社会に居場所が確保できてるって凄い事だよ+11
-0
-
1107. 匿名 2021/10/09(土) 12:22:38
>>1100
毎日ネットで荒らしして楽しい?+3
-1
-
1108. 匿名 2021/10/09(土) 12:22:53
>>1102
逃げる前にクビにされる+3
-1
-
1109. 匿名 2021/10/09(土) 12:22:54
>>1082
制限時間でめちゃくちゃ急かされたり、強力な洗剤や薬品使わされたり、チームワークが必要な作業やらされて怒られるよ
やめた方がいいよ+6
-0
-
1110. 匿名 2021/10/09(土) 12:23:44
>>1104
社会復帰するつもりないのにこのトピにいるのは暇潰しなのか
うらやましい+8
-0
-
1111. 匿名 2021/10/09(土) 12:24:30
>>1097
ボランティアすらもボーッと立ってたら怒られるし、やる気無いなら帰れって言われるよ+4
-0
-
1112. 匿名 2021/10/09(土) 12:24:47
>>1108
私なら、一生懸命社会復帰したいと思ってる人なら応援するけどなー+6
-0
-
1113. 匿名 2021/10/09(土) 12:24:59
>>569
親の脛齧りまくってまーす+3
-2
-
1114. 匿名 2021/10/09(土) 12:25:14
>>4
私求人サイトで見つけたとこ応募して完全在宅勤務だよ
月給制だし福利厚生しっかりしてる
諦めず探せばあるよ〜+17
-0
-
1115. 匿名 2021/10/09(土) 12:25:45
>>1104
される側なのか…
障害とかかな
大変なんだろうけど、レスの書き方がちょっと…+6
-0
-
1116. 匿名 2021/10/09(土) 12:25:49
>>1085
違ったのか...真面目に書いていたw+7
-1
-
1117. 匿名 2021/10/09(土) 12:25:52
>>1112
そんな甘くない。お客様第一の仕事なのに。+4
-0
-
1118. 匿名 2021/10/09(土) 12:26:14
>>1056
続けても無意味だからね
年収600万以下は平均寿命が終わる前に生活保護に転落するよ+2
-2
-
1119. 匿名 2021/10/09(土) 12:26:29
>>1111
そりゃそうだと思うよ
何のために参加してるの?
だったら初めから参加しなきゃいい+2
-2
-
1120. 匿名 2021/10/09(土) 12:27:25
>>1119
人脈作りのためにボランティア進められたから甘くないよって言いたかったの+0
-3
-
1121. 匿名 2021/10/09(土) 12:27:43
>>1117
そうだね。普通の人は毛嫌いすると思う。+6
-0
-
1122. 匿名 2021/10/09(土) 12:28:06
>>1113
親が納得してるならいいよ~+2
-1
-
1123. 匿名 2021/10/09(土) 12:28:41
>>69
うん、その仕事出来たら他は楽勝じゃないのかな。気持ち悪い男とか近くにいるのも嫌なのに裸でくっつくなんて、、+3
-2
-
1124. 匿名 2021/10/09(土) 12:30:50
>>260
友達優しいタイプだけど、20代後半から学校入って今まで働いてる。根性あるのかな?あと気にしない鈍感力が必要かも。+6
-0
-
1125. 匿名 2021/10/09(土) 12:30:51
>>1090
無職のYoutuberいるけどガチ無職かわかんないのがね
いくつか動画見たことあるけど全然伸びてないよ。再生数1000切ってるのがザラ+2
-0
-
1126. 匿名 2021/10/09(土) 12:33:14
>>1100
そうだね、そういうキラキラした人生を楽しめるような性格ならそもそも引きこもりニートにはなってないだろうね。+3
-0
-
1127. 匿名 2021/10/09(土) 12:33:25
>>1113
仕事しなさい。と言われませんか?+0
-0
-
1128. 匿名 2021/10/09(土) 12:33:52
>>1126
社畜がキラキラってめでたいな
まー頑張れよ+1
-2
-
1129. 匿名 2021/10/09(土) 12:34:52
>>1110
人生暇つぶしだからな+0
-3
-
1130. 匿名 2021/10/09(土) 12:35:22
>>1127
一人暮らしだから言われない+2
-0
-
1131. 匿名 2021/10/09(土) 12:36:17
>>1113
親には長生きしてもらわないとな
養って貰うためになー
+2
-0
-
1132. 匿名 2021/10/09(土) 12:37:04
>>1128
うん、楽しく過ごします+5
-0
-
1133. 匿名 2021/10/09(土) 12:37:45
>>1059
夜行性だから深夜のバイトがしたい
清掃業なら人と関わらなくていいし+1
-0
-
1134. 匿名 2021/10/09(土) 12:38:38
>>1128
あなた、本当に今の自分でいいと心から納得してるの?
そう思ってたらそんなひがみ、出ないはずだけど。+5
-2
-
1135. 匿名 2021/10/09(土) 12:38:53
>>1117
今コロナの影響で宿泊客が減ってるのに。人を雇う余裕がない情報が古過ぎる+5
-0
-
1136. 匿名 2021/10/09(土) 12:39:00
>>1130
実家が太くてラッキーだね+0
-1
-
1137. 匿名 2021/10/09(土) 12:39:11
>>1115
障害者馬鹿にしてんの?
優生思想こえー+2
-5
-
1138. 匿名 2021/10/09(土) 12:39:50
>>1136
運も実力のうちだからね
+0
-1
-
1139. 匿名 2021/10/09(土) 12:40:44
>>260
優しい人からと言うか、性格良くて普通にそこそこの容姿の子たちがどんどん結婚して辞めていく感じ。辞めて専業してたり、他の場所で働いてるかな。
高齢独身はずっと居座り、毎年新人いびりって感じ。+8
-1
-
1140. 匿名 2021/10/09(土) 12:41:04
>>1134
頑張って働いて無職養ってくれよな!
社畜がいるおかけで生きていけるからな!
感謝だわ。+0
-4
-
1141. 匿名 2021/10/09(土) 12:41:29
>>1134
構わないほうがいいよ
思考の違って聞く耳持たない人とは話しても時間の無駄だから+8
-0
-
1142. 匿名 2021/10/09(土) 12:41:39
このトピさ、「一生引きこもりしたい人」にトピタイ変えた方が良くない?+9
-1
-
1143. 匿名 2021/10/09(土) 12:42:01
安定職と結婚して専業主婦が夢+5
-2
-
1144. 匿名 2021/10/09(土) 12:42:28
>>1132
どんどん働け!
税金払ってくれよな!+0
-3
-
1145. 匿名 2021/10/09(土) 12:43:00
>>1140
おう、まかせろよー
支援してやるぜ〜
だから生涯感謝しな👍+1
-0
-
1146. 匿名 2021/10/09(土) 12:44:36
早くベーシックインカム導入されればいいのになーって思ってる
+2
-1
-
1147. 匿名 2021/10/09(土) 12:45:03
アットホームなって書かれた職場には絶対働きたくない
コミュ障で暗いから+4
-0
-
1148. 匿名 2021/10/09(土) 12:45:15
>>1141
全くだよね
皆んなが前向きに就職探そうとしてるのに
邪魔ばっかりして+4
-0
-
1149. 匿名 2021/10/09(土) 12:45:54
>>1133
清掃は、5人くらいの数人でチーム組んで長時間やるので、関係は密です。
チームワークが物を言う。決められた時間にテキパキこなして、ノルマがある。
一人でのんびりお掃除してるわけじゃないから、人と接したくないからという理由ならイメージしてるのと実際はちょっと違うかも。
+3
-0
-
1150. 匿名 2021/10/09(土) 12:46:00
>>1069
深夜バイトでオススメ教えてほしい
コンビニカラオケ以外で+1
-0
-
1151. 匿名 2021/10/09(土) 12:46:52
>>1150
工場とかじゃない?
あと警備員、道路の交通整理とか?+7
-0
-
1152. 匿名 2021/10/09(土) 12:47:06
>>1135
ワクチン接種も進んでるし、これからは戻ってくると思う
身内は都心のホテルのレストランで働いてるけど、緊急事態宣言が取れて予約が増えて休日出勤するほど忙しくなってる
リベンジ消費がいろんなところで始まってる+6
-0
-
1153. 匿名 2021/10/09(土) 12:47:30
>>1150
横だけど
前にトレーニングジムの深夜清掃の求人見つけたことある
1人で担当なら気楽かも+7
-0
-
1154. 匿名 2021/10/09(土) 12:47:58
>>1150
24時間スーパーの深夜帯
介護+4
-0
-
1155. 匿名 2021/10/09(土) 12:48:30
定期的に弱者を叩くトピが立つよね。こんな所で騒いでも
変わらないのに+17
-0
-
1156. 匿名 2021/10/09(土) 12:49:30
今月からニート!
今まで働いていたところから(派遣なので別派遣会社から)高待遇でカムバックの話が来てる。
働きたいけど働きたくない〜
一生グダグダして過ごしたいよ〜+10
-0
-
1157. 匿名 2021/10/09(土) 12:50:43
引きこもりとニートって必ずしもイコールじゃないよね?
ニートでも友達沢山ていて遊びまくってる人もいるし。+12
-2
-
1158. 匿名 2021/10/09(土) 12:50:56
>>1142
働かない理由ばっか全力で考えてるもんね
ご苦労様って感じ+10
-4
-
1159. 匿名 2021/10/09(土) 12:54:14
無職でも生きていけるから僻まれるよね。+3
-0
-
1160. 匿名 2021/10/09(土) 12:58:07
>>1158
本当に社会復帰したい引きこもりやニートの人からしたら迷惑よね
みんなこんな奴らばっかりなの?って思われる+11
-0
-
1161. 匿名 2021/10/09(土) 12:58:22
>>1153
一人だと気楽だけど、責任も一人だよ
+2
-0
-
1162. 匿名 2021/10/09(土) 13:00:18
>>1149
チームワーク必要なんですね
人付き合いが苦手なので清掃のバイト良いなと思ってましたが大変そうですね…+1
-0
-
1163. 匿名 2021/10/09(土) 13:00:37
ニートでも彼氏いたらだいぶ油断する
現にしてる
働き方はなんでもいいからとりあえず自分でもお金は稼ぐようにって言われてる
+5
-3
-
1164. 匿名 2021/10/09(土) 13:00:54
>>1160
世間のイメージはこうなんだろうね
だからニート、引きこもりという言葉だけで世間から疎まれる+6
-0
-
1165. 匿名 2021/10/09(土) 13:01:29
>>199
いやいや、おかしいでしょ?+1
-0
-
1166. 匿名 2021/10/09(土) 13:01:30
>>1157
アクティブニートはそうだね
ニート繋がりの幼馴染がいるけどコロナ前はライブとか親の金で見に行ってたよ+5
-1
-
1167. 匿名 2021/10/09(土) 13:04:39
>>1162
ホテルの種類によっては一人清掃のところもある
私のところはそうだっし、知り合いは民泊のところで一人清掃だった+9
-0
-
1168. 匿名 2021/10/09(土) 13:04:58
働いてるけど
仕事したくなくて死にたいから皆さんの気持ち分かる+10
-0
-
1169. 匿名 2021/10/09(土) 13:06:25
>>1161
あーたしかに
1人でやるから手抜けないんだ。抜いちゃだめなんだけど、仕事だから+3
-0
-
1170. 匿名 2021/10/09(土) 13:07:00
>>1166
友達もそう。
将来実家の寺継ぐから、それまではひたすら遊び倒すらしい+5
-1
-
1171. 匿名 2021/10/09(土) 13:09:34
>>50
底辺職とか言っちゃダメ。世の中いろいろな職業の人たちで成り立ってる。
ごみを回収する業者がいるから我々はごみを出せる。
下水道を管理する人がいるから我々は水を使える。
詐欺のような反社会的職業じゃなければ、あらゆる職業と労働者に敬意を持ってほしい。
底辺職がつらいではなく人間関係が劣悪なのがつらい とかならわかります。+28
-1
-
1172. 匿名 2021/10/09(土) 13:10:18
全然頑張れないよー+3
-0
-
1173. 匿名 2021/10/09(土) 13:10:48
母親がしその袋詰め内職やってて
袋のシール貼りが嫌いすぎて、反対に私がその作業好きだから回してもらってる
その瞬間だけは役に立てている感覚があるから嬉しいんだけど、やっぱ外で働くのが怖い+16
-0
-
1174. 匿名 2021/10/09(土) 13:10:53
>>1165
私もびっくりしたけど、そういうのが普通というかたいしたことないと思ってる人もいるんだよね
一時期バイトの面接担当したけど、無連絡で面接に来ない人が数人いた+11
-0
-
1175. 匿名 2021/10/09(土) 13:10:59
>>29
ニートじゃない私でも面接は吐きそうですよ。
上手く喋れないし、声が震えちゃう。+0
-0
-
1176. 匿名 2021/10/09(土) 13:11:26
キャバクラで働いていたけどこんなご時世でニートになりました。もう普通の仕事がしたいです。+3
-0
-
1177. 匿名 2021/10/09(土) 13:11:46
引きこもりと、精神疾患の大多数の人は電磁波犯罪被害者です、脳波コントロールを受けています、集団ストーカーマニュアルで検索して下さい、イギリス軍の機密文書が公開されて、イギリスのある街の地区を住民に無断で実験地区にして、大規模電磁波照射を行った結果、精神疾患患者と引きこもりの方々が続出しました、創価学会の電磁波犯罪で検索して下さい、精神医学の犯罪ユーチューブでも検索して下さい+0
-3
-
1178. 匿名 2021/10/09(土) 13:13:29
>>1167
一人は一人で責任全部自分だから嫌だな。+1
-2
-
1179. 匿名 2021/10/09(土) 13:13:39
>>1171
横。
本人がそこまで思い詰めるって、多分そういう系じゃないと思う。風俗とか、闇バイトとか。
病んでる子多いし、自分達のこと底辺って言う。+5
-0
-
1180. 匿名 2021/10/09(土) 13:16:16
>>1
うまそう+2
-1
-
1181. 匿名 2021/10/09(土) 13:17:50
>>42
入浴介助オンリーならいいんじゃない?
体力は必要だけど、軽く声かけするくらいで人間関係なんてさほど気にしなくていいし。
ちなみに施設じゃなくて病院がおすすめ。+0
-0
-
1182. 匿名 2021/10/09(土) 13:21:07
>>1173
きっと働く事自体は嫌いじゃないんだろうね
外への恐怖感さえなくなれば普通に復帰できそう+6
-0
-
1183. 匿名 2021/10/09(土) 13:21:16
はじめの一歩踏み出してみたら案外なんとかなる、ってわかっていても
その一歩が出しづらい
一歩出してみてあっなんか大丈夫そうって思っても、そのあとやる気をキープするのがむつかしい
だけど、もうやけくそでやってみるしかないと思う
何かしててもしてなくても時間が過ぎていくことはよくわかった、特にこのコロナモードに入ってからよくわかる
人生の時間は決まってる 何もせず時間だけ過ぎるのはもういやだ。+6
-0
-
1184. 匿名 2021/10/09(土) 13:21:33
>>1157
時間の問題で引きこもり化するよ
不登校→ニート→引きこもり→人格破綻→破滅
人間が人間でなくなってい道程は同じ延長線上にある+1
-0
-
1185. 1166 2021/10/09(土) 13:21:47
>>1170
実家お寺とはすごいな。でも将来的に継ぐのが決まってるなら今遊んどきたい気持ちもわかるかも
私の幼馴染(さっきのアクティブニート)も洋裁うまくて服作れるのにニートしてて勿体ない
特定の何かがずば抜けて得意だったり後継ぎとして将来決まってる人羨ましい+11
-0
-
1186. 匿名 2021/10/09(土) 13:22:04
>>572
麻生さんをこの場に呼んだらこうなるだろw
なんでこの人選?w+8
-0
-
1187. 匿名 2021/10/09(土) 13:23:49
在宅ワークからでも始めたいと思うけど、それが見つからない。+2
-0
-
1188. 匿名 2021/10/09(土) 13:24:08
>>1170
よっぽど良い檀家持ってるお寺だね
うちのお寺は歴史はあるけど時代と共に墓じまい、檀家離れが進んでる
息子さんは坊主見習いでいつも一緒に付いて歩いて、檀家たちにお布施が減らないようにいろいろ趣向凝らしてアピールしてる
お寺も坊主丸儲けの時代ではなくなってきてる
+8
-0
-
1189. 匿名 2021/10/09(土) 13:24:09
>>1185
せっかく作れるならBASEとかで売ってみればいいのにね+3
-0
-
1190. 匿名 2021/10/09(土) 13:24:40
+1
-1
-
1191. 匿名 2021/10/09(土) 13:25:26
>>1174
返事が無いのが返事って文化つくったのは誰かね
+0
-0
-
1192. 匿名 2021/10/09(土) 13:26:19
>>1188
たしかに厳しいお寺も増えてるみたいね
そいつのとこは裕福みたいよ
親の金で外車乗ってるし+5
-0
-
1193. 匿名 2021/10/09(土) 13:27:22
>>1178
ちゃんと仕事すれば問題ない+4
-0
-
1194. 匿名 2021/10/09(土) 13:27:27
>>1188
ざまないね
どんどん潰れたらいい+2
-5
-
1195. 匿名 2021/10/09(土) 13:29:20
>>722
パートで更新されないってよっぽどじゃない?+2
-0
-
1196. 匿名 2021/10/09(土) 13:30:13
引きこもりがいきなり接客とか人と関わる仕事は、張り切り過ぎ。
まず朝早起きして生活リズム整えて、週3日くらいから少人数で働ける場所を選ぶべき。
少しずつ人前に出ることリハビリしないと無理だよ。+9
-1
-
1197. 匿名 2021/10/09(土) 13:30:50
>>431
横だけど、ナイスじゃない!?
いい答え!!+0
-1
-
1198. 匿名 2021/10/09(土) 13:32:23
生活保護受けるのは止めないけど、両親死んでるのに放置して年金不正受給だけは辞めてね。+4
-1
-
1199. 1173 2021/10/09(土) 13:35:01
>>1182
そうなの。労働自体は嫌いじゃないし対価を得ることで承認欲求を埋めてる
作業をやり切ったり対価をもらうと認められたとか役に立てたって感じがする
ただ人間関係で躓くと引きこもってしまうから家で出来る仕事がいいかなと+6
-0
-
1200. 匿名 2021/10/09(土) 13:35:20
引きこもりって、全くどこにも行かないの?コンビニや買い物とか歯医者も?+4
-1
-
1201. 匿名 2021/10/09(土) 13:35:56
>>69
汚物とか汚いものに関してはなんでもいけんじゃない?
でも、頭を使うこととかそのほか諸々のことはなんでもできないと思う+2
-1
-
1202. 匿名 2021/10/09(土) 13:36:29
>>7
手書きなの?PCで書いては?+4
-2
-
1203. 匿名 2021/10/09(土) 13:37:08
>>1109
横だけど、社内ルール厳しくて、めっちゃきついベテランおばちゃんがいるイメージする
私とは真逆すぎて無理だわ+0
-0
-
1204. 匿名 2021/10/09(土) 13:37:42
>>987
人類の歴史は基本的に労働が削減する方向に動くからね
早く洗脳が解けてパラダイムシフトが起こればみんな気楽で幸せになれるのに+5
-3
-
1205. 匿名 2021/10/09(土) 13:39:50
>>1200
ドラストが好きでよく行く
親にも「お前が行くとこ大体ドラスト」って言われてるくらい行ってる
家に足りないものを買い足して補充するのを楽しんでる
去年は免許センター行ったよ。すごい緊張したわ+9
-0
-
1206. 匿名 2021/10/09(土) 13:40:00
>>31
風俗やってた人が「普通の会社員なんか」って…+11
-0
-
1207. 匿名 2021/10/09(土) 13:42:05
>>1156
でもニート期間が続くと「日頃働いてるからこそ休みがありがたいんだなぁ」と思えてくる😂+8
-0
-
1208. 匿名 2021/10/09(土) 13:43:01
>>1156
それもわかる!でもずっと家にいたら病むよねー
私は無理だった+4
-0
-
1209. 匿名 2021/10/09(土) 13:44:29
>>1043
パチンコとか2時間募集してるよね?トイレ掃除もあるから、負けた腹いせに汚していくって言ってたね。+4
-0
-
1210. 匿名 2021/10/09(土) 13:45:06
>>1194
お寺側も努力してるのに、なんでそのコメントなんだろ+1
-0
-
1211. 匿名 2021/10/09(土) 13:45:41
>>1205
免許あるならどこでもいけるからいいねー+3
-0
-
1212. 匿名 2021/10/09(土) 13:46:30
>>1206
「普通の会社員」が普通にウソつきだからでしょ
しょーもない仕事をさも重要な役割を担っているように誇張したり、めちゃくちゃ大変で死にそうになりながらやってる仕事を有能な自分が楽勝でこなしてるように隠蔽したり
外部や他人には何にも分からないよ+1
-8
-
1213. 匿名 2021/10/09(土) 13:46:35
>>14
応援します!+6
-0
-
1214. 匿名 2021/10/09(土) 13:47:09
>>1209
パチンコ2時間ってあれ短時間で多くの台を綺麗にしないといけないから大変らしいね+3
-0
-
1215. 匿名 2021/10/09(土) 13:48:28
>>1210
屁理屈は宗教法人撤廃したら聞いてあげる+0
-5
-
1216. 匿名 2021/10/09(土) 13:49:06
>>972
お疲れー。頑張ったね。
週5でもしんどいのに週6はエグいよね。私も隔週土曜休みのとこ行ってたから分かる…+5
-0
-
1217. 匿名 2021/10/09(土) 13:50:11
ニート歴四年目で面接の予定も決まったと同時に父が死んでしまった。受かったらいう予定だったのに。先に言えばよかった。
+8
-1
-
1218. 匿名 2021/10/09(土) 13:50:30
衣食住に困らないなら、ワタシだってニートしたい!+1
-0
-
1219. 匿名 2021/10/09(土) 13:51:10
無駄に規則正しいニートだから朝8時に起きて夜は12時に寝て
日光浴びながら案件サイトはしごして小銭稼いでる
良い案件ないときは家事か昼寝か家の買い出し行くかガルちゃん+5
-0
-
1220. 匿名 2021/10/09(土) 13:51:25
>>1200
引きこもりって「仕事や学校に行けず家に籠り、家族以外とほとんど交流がない(社会関係資本を持たない)人の状況を指す」らしい。
通院したり買い物してても引きこもりは引きこもり+14
-0
-
1221. 匿名 2021/10/09(土) 13:52:16
>>1217
終身雇用の時代じゃないんだから「頑張れよ」くらいしかないでしょ
ワーキングプアに安息の日は来ない+0
-1
-
1222. 匿名 2021/10/09(土) 13:52:49
基礎疾患持ちでワクチン2回接種まではリモートワークだったのに
このほど完全リモートワークに移行。
本社機能は社長宅別棟に。
同期とも1年半ほど会ってない。
地方の子は実家に戻ったみたい。
でも満員電車で心が削がれる思いは二度としなくて済むから正解。
このままヒキニート会社員で良き良き+3
-0
-
1223. 匿名 2021/10/09(土) 13:54:42
そういえば社内ニートって言葉あったよね
社内にいるんだけど作業が回されない人のこと
もう少し昔の言い方だと給料泥棒
言葉は悪いけどちょっとうらやましいな+5
-0
-
1224. 匿名 2021/10/09(土) 13:55:00
投資で毎月60~120万稼いでるからこのままニートでいいよ。
親に毎月20万渡してるし。+6
-2
-
1225. 匿名 2021/10/09(土) 13:55:18
>>35
低賃金でも、働いたら0じゃない。働かないと0だよ。
わかってるんだけれどね。+4
-0
-
1226. 匿名 2021/10/09(土) 13:55:20
>>1214
清掃関係は全部そうだよ
ギリギリの時間で10点満点の成果を求められる
お客さんからクレームが出ればアウトだもん+4
-0
-
1227. 匿名 2021/10/09(土) 13:56:35
>>1206
無能な中間管理職ほど迷惑な連中はいない
まあそもそもは政府の雇用身分差別政策のせいだが
白人先進国ではあり得ない+0
-5
-
1228. 匿名 2021/10/09(土) 13:56:57
>>1210
横だけど、宗教法人は税金が優遇されてるとかどうせそんな事でしょう。自分は納税すらしてないだろうに。+3
-1
-
1229. 匿名 2021/10/09(土) 13:57:31
>>1223
正社員で雇うと辞めさせるのは結構無理。
パソナとかがやった追い出し部屋とか今は簡単にSNSに載せられるからやれないでしょうね。+0
-0
-
1230. 匿名 2021/10/09(土) 13:58:20
>>641
原稿用紙10枚くらい書いて300円?
それはひどいね+2
-0
-
1231. 匿名 2021/10/09(土) 13:58:21
>>1225
下手するとマイナスだよ
事故起こしたり責任転嫁されたり
個人より組織が得する構造じゃないと資本主義は維持できないからね+2
-1
-
1232. 匿名 2021/10/09(土) 13:59:25
>>1224
収入ある人もニートって言うのかな?+4
-0
-
1233. 匿名 2021/10/09(土) 13:59:56
>>69
お金沢山もらえるからしてるだけで、安月給で介護とかは嫌なんだと思う+0
-1
-
1234. 匿名 2021/10/09(土) 14:00:19
>>1100
社畜YouTuberいるよね+0
-0
-
1235. 匿名 2021/10/09(土) 14:02:18
オフィスの清掃の仕事してたけど、そこの職員で下に見てくる人がかなりいたから嫌になって辞めた+4
-1
-
1236. 匿名 2021/10/09(土) 14:02:32
>>1228
宗教法人になるには条件が複雑怪奇で毎月提出しなくてはならない書類が山ほどあり、
その書類1枚足りないだけで終了。しかもその書類不備について国から指摘されないという悪夢。
納税はしてるよ。優遇措置があると言うだけ。
貴方の勘違いは毒だから足りない頭で少しは考えを改めた方が色んな意味で
後々為になると思うよ?+1
-1
-
1237. 匿名 2021/10/09(土) 14:03:14
>>1084
それ年齢制限何歳くらい?+0
-0
-
1238. 匿名 2021/10/09(土) 14:03:59
>>1232
俗にいう子供部屋おばさん(26歳)+0
-0
-
1239. 匿名 2021/10/09(土) 14:04:22
働いてる人をバカにする権利ないよね。
働きたくないなら好きにすればいいけど、何で上から目線?
反ワクの人達と同じ匂いがするわー
+6
-5
-
1240. 匿名 2021/10/09(土) 14:04:52
>>1022
私も999さんの意見に違和感ある。
恋人、友達作りがあるから仕事って楽しいよってことを話してて、それって仕事の楽しさ?ってことだよね。
一言でも仕事の中身が欲しかったってことでしょ。
仕事で努力した結果、信頼されて楽しいとか、感謝されて楽しいとか、成長できて楽しい。とか一言欲しかったよね。私も欲しかった。
私もニート歴長くて、今は派遣で一人事務で、恋人候補もいないし、同性の友達も出来ないけど仕事は信頼されてるって勝手に思ってて、このコメント読んで「えー、そこ!?」とは思ったよ。
+3
-1
-
1241. 匿名 2021/10/09(土) 14:04:54
>>1238
どう言う事?+0
-0
-
1242. 匿名 2021/10/09(土) 14:05:57
>>1228
トピズレだしながなが主張する気もないけど
東京いた頃にベジタリアン生活だったし反戦運動やボランティア活動してたから、ウソつきぶり詐欺師っぷりにビックリだったよ
お寺や教会にも通って宗教の勉強もしてたんだけど、「宗教法人を撤廃しろ」ってのは本当の宗教家さんからこそ出る台詞
ウソまみれの日本社会でも特異的にウソの地獄みたいになってるのが宗教業界だろうね+0
-0
-
1243. 匿名 2021/10/09(土) 14:07:48
>>809
マナー講師とか+1
-0
-
1244. 匿名 2021/10/09(土) 14:10:26
>>1230
売れっ子になれば稼げる+3
-0
-
1245. 匿名 2021/10/09(土) 14:10:47
>>1239
まさにコロナヒステリーで騒げば騒ぐほどめちゃくちゃになったじゃん
まだ分からないんだね
政治家やマスゴミやヤブ医者が働けば働くほど世の中が悪くなる
洗脳だね+1
-3
-
1246. 匿名 2021/10/09(土) 14:12:41
>>1240
>>999です。
自分の仕事はデザイナーで、好きな事を仕事にしてるタイプなので書きませんでした。都内一人暮らしで楽しく暮らしてます。
そこを伝えた方が良かったんですね。
仕事には仕事の内容だけではなく、人との関わりの楽しさもあると言う事を伝えたくて、ああいった書き方をしてしまいました。
わかりにくくてすみません。
趣味を仕事にしてるので、それで対価を得られ本当にありがたいと思ってます。もちろん失敗したりうまくいかないと事もありますが、その反省は次へ活かせば良い。
クリエイティブ系の仕事はわりと元引きこもりタイプも多いですよ。
+1
-4
-
1247. 匿名 2021/10/09(土) 14:13:23
2040年、団塊ジュニアの殆どが70代という悪夢
同時に地方自治体の半分が消滅の危機
74歳までが1.3人で75歳以上の高齢者1人を支える悪夢
年金崩壊・・・・いやいや74歳まで支えなきゃならんとかすでに崩壊しとるわw
今現在10代の方は海外に逃避することをおすすめします。
岸田内閣で金持ちのキャピタルゲインを認めない方策が決定されました。
金持ちを貧乏にしても貧乏人は金持ちにはなれない byサッチャー元首相+1
-0
-
1248. 匿名 2021/10/09(土) 14:14:56
>>1223
私は勤務時間中扉の前で立たせることもできるって言われて自己都合退職に追い詰められたわ。
全然羨ましくないよ。+0
-1
-
1249. 匿名 2021/10/09(土) 14:15:38
>>1204
ムーンショット計画?+0
-0
-
1250. 匿名 2021/10/09(土) 14:16:58
>>1248
そういうことがあったんだ
あなたの傷を抉ることもわからないまま軽率な発言してごめんなさい+1
-0
-
1251. 匿名 2021/10/09(土) 14:17:40
>>1248
録音機に録音して労基署に駆け込めば幸せになれるよ。
それと会社に私は居たいのに、上司が来るな
と言ったら即座に弁護士雇って労基署にも併せていけば、
会社に行かずに給与は貰えると、ひろゆきが言ってた。
何度も言ってるから多分本当に判例で有ると思うよ+0
-2
-
1252. 匿名 2021/10/09(土) 14:18:45
>>1236
納税してないというのは、潰れたらいいと書いてる人に対して。
そして、税金が優遇されていると書いてます。
よく読んで。+0
-0
-
1253. 匿名 2021/10/09(土) 14:18:47
>>1249
なにそれウマイの?+0
-4
-
1254. 匿名 2021/10/09(土) 14:20:05
>>1245
やっぱりヒキニートと反ワクは同じ人種だったか+3
-7
-
1255. 匿名 2021/10/09(土) 14:20:09
>>483
私も中卒職歴ほぼ無しの50歳
当然面接の経験も一切なし
今就労支援受けてるところです。
人が苦手すぎて根暗だし、このままだと面接受けても受かるわけないんだけど中々明るく振舞うことすらできない
何とか今年中には面接受けるところまで行きたいんだけど
メイクすらしたことなくてそこから勉強しなきゃいけないからちょっと自信ない。
職歴ほぼなしと書きましたが、cosojiっていう清掃マッチングサイトから月2回清掃のお仕事をしてますが、それは職歴の内に入るのかな+23
-0
-
1256. 匿名 2021/10/09(土) 14:21:06
>>21
派遣会社利用した事ないから分からないけれどその派遣会社もう利用出来なくなるんじゃないの?+5
-0
-
1257. 匿名 2021/10/09(土) 14:21:16
>>1252
納税で思考停止するのも今更だね
公務員なの?w+0
-0
-
1258. 匿名 2021/10/09(土) 14:22:42
>>1197
応募先と応募者にもよるよね。
そのありきたりな答えが通用するか否かは。+0
-0
-
1259. 匿名 2021/10/09(土) 14:23:08
>>1257
会話がなりたたない
あなた大丈夫?+0
-0
-
1260. 匿名 2021/10/09(土) 14:23:31
>>1254
反ワクじゃないよ
コロナ禍で何が起こったのか分かる日は来ないかもしれないね
みんな科学にも医学にも全然興味無いから+0
-0
-
1261. 匿名 2021/10/09(土) 14:24:21
>>1197
長年そとの世界に関わってない人はさすがにわかるよ…+3
-0
-
1262. 匿名 2021/10/09(土) 14:24:22
>>1036
横
「残念ながら、無職のあなたの方が幼い」と書き込む人が
幼い気がするんだけど
そんなに上に立ちたいの?
現状は上に立てないから書き込んでるんだろうな
+5
-3
-
1263. 匿名 2021/10/09(土) 14:24:33
>>1137
身体障害ですか?+0
-5
-
1264. 匿名 2021/10/09(土) 14:24:43
ブスでババァで職歴クズの無能な自分誰からも必要とされていない
社会の荷物でしかない
生きていて申し訳ありません
+0
-6
-
1265. 匿名 2021/10/09(土) 14:25:36
やっぱり長年のヒキニートはもう社会復帰は無理だよ。
このトピ読んでハッキリわかった。
思考がおかしい。+6
-3
-
1266. 匿名 2021/10/09(土) 14:27:00
>>1259
なんで?
税制や国家運営について屁理屈こねればいいじゃん
あなたの理論武装やボキャブラリーが足りないだけでしょ+0
-2
-
1267. 匿名 2021/10/09(土) 14:28:44
したい。
まず何をすれば良いですか??
まず求人情報を眺めれば抜け出せますか?+1
-3
-
1268. 匿名 2021/10/09(土) 14:29:20
>>1265
ワープア増やしてもムダでしょ
今さら何いってんの?+0
-2
-
1269. 匿名 2021/10/09(土) 14:29:55
>>1255
入らない。正規で応募するなら非正規は全て職歴に含まれない。非正規で応募するなら非正規も職歴に含まれるが、フルタイム3カ月以上続けないと職歴にならない。履歴書って本当に嫌ですよね。+1
-0
-
1270. 匿名 2021/10/09(土) 14:30:31
NHK「ある、ひきこもりの死」を見た。
他人事ではない。私も数年後、こうなるなって・・・。
ああやって公的機関の人が気にかけて
動いてくれるのは、恵まれている。
私の住む自治体なんて、ひきこもりに
全く関心ないからね。いないものとされている。+9
-0
-
1271. 匿名 2021/10/09(土) 14:33:35
>>999
仕事仲間とは仲良くなれない。飲み会なんか辛い+6
-0
-
1272. 匿名 2021/10/09(土) 14:34:48
>>1269
そうなんですね。じゃあやっぱり職歴なしになるんですね
もうブラックでいいからだれか雇って笑+1
-0
-
1273. 匿名 2021/10/09(土) 14:34:58
前の会社が人手不足で厳しい所だったんだけど
頑張ってもなかなか仕事が覚えられなくて
試用期間が終わる頃に上司に
「普通さ、3ヶ月経てば仕事覚えられるよ
自分はダメだってことをわかって
もっと役に立ってよ!」って言われた
私は初めての会社だったし
その時家庭が上手くいってない時だったから
私がなんとかしないと!って
全てを捧げて
自分の時間はご飯とか最低限なこと以外全部削って
やってたのに
上司の言葉に心が折れた。
だけど上司も私の事で相当悩んだと思うし
辛かったと思う。
自分みたいな無能な人間は何すればいいのかわからない+9
-0
-
1274. 匿名 2021/10/09(土) 14:34:59
>>1230
最初からお金稼げる仕事なんてそうそうないよ。
就職やバイトしてもいいかもしれないけど、経験積めばバイトより稼げるようになるし、正社員より自由に時間使えるよ+4
-0
-
1275. 匿名 2021/10/09(土) 14:35:48
>>1262
更に横。
残念ながら、全ての働いてる人の方が無職より偉いよ。これは間違いない。
生活保護受けてるなら特にね。+3
-4
-
1276. 匿名 2021/10/09(土) 14:35:53
>>1270
公的機関と繋がってて見捨てられてるの?
基本、行政はこちらから働きかけがないと動けない+2
-0
-
1277. 匿名 2021/10/09(土) 14:36:32
>>1265
そらそうだよ
まともなら早い段階で自分に鞭打つ+4
-2
-
1278. 匿名 2021/10/09(土) 14:36:36
>>1270
平々凡々でいいと思うけどね
おかしな方向に危機意識を煽ったり、異常性を誇張するからますます状況や社会認識が悪化するんだと思うよ
+0
-0
-
1279. 匿名 2021/10/09(土) 14:37:01
>>35
って何かと理由付けないといけないんでしょ
+0
-0
-
1280. 匿名 2021/10/09(土) 14:39:34
>>15
こっちにおいでよ。
ストレスもあるけど人と関わるってやっぱり大事。+2
-2
-
1281. 匿名 2021/10/09(土) 14:39:50
>>1275
これからのSDGs世代には全く通用しないね
逃げ切り世代の老人側として処理される発想+0
-4
-
1282. 匿名 2021/10/09(土) 14:40:36
>>42
病院関係で働きながら見た事あるけれど、あれは何があっても尽くす心と体力ないと無理だと思った+0
-0
-
1283. 匿名 2021/10/09(土) 14:41:51
>>1271
飲み会は会社によってはあるけど、仕事で成果を出していない私なんかがノコノコ飲み会に行っても、何こいつ調子に乗ってんじゃないのって思われそうで行かなかった。そのチームでトップの成果を出していた人に「飲み会へは行かれるのですか?」て聞くと、「行かないと思います。」って言っていたから尚更。+1
-0
-
1284. 匿名 2021/10/09(土) 14:42:08
>>1281
そこまでして引きこもりニートにしがみつく理由はなに?+3
-0
-
1285. 匿名 2021/10/09(土) 14:42:55
>>14
なるほど。
目標があると、頑張れるかもしれませんね。
目から鱗です。
私も目標を探してみよう。
+6
-0
-
1286. 匿名 2021/10/09(土) 14:43:59
>>1273
給料出せるビジネスなら“人手不足”になんか絶対にならない
無能なクセにそんな商売にしがみついて従業員をなじる神経が問題
社会的に求められてない行為ならオーナーが一人で趣味でやればいいハナシ+1
-0
-
1287. 匿名 2021/10/09(土) 14:44:12
>>1281
あなたは働かなくても生活に困らない人?
今の自分の生活、人生に満足してる側の人?+0
-0
-
1288. 匿名 2021/10/09(土) 14:44:42
結婚したらかち+1
-0
-
1289. 匿名 2021/10/09(土) 14:45:33
>>1281
横だけど
凄い上から目線だね+0
-0
-
1290. 匿名 2021/10/09(土) 14:46:39
無駄にネットで偏った知識だけ得て、自分に都合の悪い意見は叩く。
そりゃ、仕事も無理だし恋愛も無理、友達もできないわ。本当に1人ぼっちなんだね。+5
-2
-
1291. 匿名 2021/10/09(土) 14:47:38
風俗に就職?しますよ。わたしには体売ることしかできないから。+0
-0
-
1292. 匿名 2021/10/09(土) 14:47:54
>>1281
これからじゃなくて、今生活できるようにするにはどうすればいいか悩んでるんだよ+3
-0
-
1293. 匿名 2021/10/09(土) 14:48:24
とりあえず、当事者以外の書き込みはスルーで。+5
-0
-
1294. 匿名 2021/10/09(土) 14:48:27
みんな引きこもってて性欲どうやって処理してる?出会いないからセックスはできないし、辛いよ+0
-9
-
1295. 匿名 2021/10/09(土) 14:48:40
>>1281
あんた、それ言いたいだけでしょ。+3
-0
-
1296. 匿名 2021/10/09(土) 14:50:15
>>1288
貴女を養ってくれる男性と、でしょ。
養えない男性と結婚しても、なんの解決にもならないじゃん。+1
-0
-
1297. 匿名 2021/10/09(土) 14:50:51
>>1288
ヒキニート同士でぜひ+5
-2
-
1298. 匿名 2021/10/09(土) 14:51:33
>>1288
って思うじゃん?
相手が入院とかしたらどうしようってなるんだよね+0
-0
-
1299. 匿名 2021/10/09(土) 14:53:44
引きこもりニートの人は生活費や健康保険は親が払ってるの?
親が死んだら生活保護?
+3
-0
-
1300. 匿名 2021/10/09(土) 14:54:02
心苦しいけど妹に養ってもらってます。
色々あったのは理解してくれてるみたいでしばらくは援助してくれそうな感じはしてるんだけど、会社の事務に勧められたとかで正式に扶養として届け出を出してもいいかと突然聞かれました。
妹も事務から言われただけであまりよく分からないと言っていて、私もそういうシステムが全然分かりませんし、何か妹に下心みたいなものがあるのかと疑心暗鬼になりそうです。
お恥ずかしい話ですが、扶養に入るメリットデメリットをご存知の方がいたら教えて頂けませんか?+1
-3
-
1301. 匿名 2021/10/09(土) 14:54:08
>>42
私は介護やってたけど
難しくてついていけなかった。
覚えることたくさんあるし
テキパキしてる人じゃないと無理
+6
-0
-
1302. 匿名 2021/10/09(土) 14:55:44
>>1294
黙れガル男+1
-1
-
1303. 匿名 2021/10/09(土) 14:56:06
>>1300
デメリットは特にないと思うよ
扶養家族がいると妹さんの税金が安くなるからその分あなたに回せると思ってるんじゃない?
でも兄弟って扶養いけるんだっけ?+4
-0
-
1304. 匿名 2021/10/09(土) 14:56:32
>>1294
出会いあってもあなたは無理そうですね+0
-1
-
1305. 匿名 2021/10/09(土) 14:57:14
生活保護申請して、通るとは思えないし、そもそも申請しに行く勇ましさが無いわ。
申請の理由になんて答えれば良いのかと思う。+5
-0
-
1306. 匿名 2021/10/09(土) 14:57:22
>>1267
まずはハロワ行って興味持てそうな職種の職業訓練校に行ってみるのは?
行けば、同じような悩みを持つ仲間もできて一緒に頑張れるし。
何もしないで引きこもってるより一歩、前に進めるかもよ+5
-0
-
1307. 匿名 2021/10/09(土) 15:00:19
>>1296
結婚して必ず幸せになれる保証もないよね
結婚当時は働いてても、3年後病気になって無職、介護になる可能性も0じゃない
病めるときも健やかなるときも、、結婚するってお互いの人生を預け預かること
婚活ってすぐいう人は養ってもらうことだけを考えてるみたいだけど、少女マンガの世界じゃあるまいし自分だけに利益の多い結婚なんてあり得ない
一部そうなれてる人もいるけど、自分もなれると思ってるならある意味すごいなと思う+5
-0
-
1308. 匿名 2021/10/09(土) 15:01:44
>>1272
逆に「中卒職歴無しOK!」な求人って怖くないですか?+5
-1
-
1309. 匿名 2021/10/09(土) 15:02:34
>>1299
そうだと思うよ。それなのに働く人をバカにするんだよね。+2
-1
-
1310. 匿名 2021/10/09(土) 15:03:13
>>406
最近オンライン英会話人気ですよね。
かなり前に探した時は給料の支払いが元だったので二の足を踏んで辞めてしまいました。
中国語(普通語)しか自信がないので需要があるか分かりませんがまた探してみます!ありがとうございました!+2
-0
-
1311. 匿名 2021/10/09(土) 15:03:36
>>987
無職が楽しくて充実してればいいのかも。
私は収入は多くないけど、仕事が好きで趣味も兼ねてる。仕事が生きがい。
こんなパターンもあるよ。
+2
-1
-
1312. 匿名 2021/10/09(土) 15:03:51
>>988
医療事務事務は資格だけあっても中々難しいと思う
総合病院の医事課課長が医療事務やりたいって言っている職員に経験者ほしいのよね〜って言っていた
その人は違う病院で他職種で働いている
そして現に採用されない人がここに1人w+0
-0
-
1313. 匿名 2021/10/09(土) 15:04:13
>>1309
全員がそうではないと思うけど、そういう人もいるよね+2
-1
-
1314. 匿名 2021/10/09(土) 15:06:24
>>1312
医療事務はそろそろAI化されるのでは?+2
-2
-
1315. 匿名 2021/10/09(土) 15:06:30
>>1127
身体壊すくらいならゆっくり探していいよと言われてる。いい加減働きなさいとか怒られたり追い討ちかけるようなことはまだ言われたことない。実家が太いのもあってかなり有難いとは思ってる。いつか恩返ししたいと本気で思ってます。+0
-0
-
1316. 匿名 2021/10/09(土) 15:07:06
>>1273
できない上司だね
だからそんな言葉が出るんだよ
内心思っても踏みとどまって、やる気出る言葉に変換して鼓舞しないといけないのに
無能なんて思わないように
自己暗示かけちゃダメ+2
-0
-
1317. 匿名 2021/10/09(土) 15:10:57
>>746
その条件かなり応募者多いから条件もう少しゆるめたら?
時間と土日祝休み+3
-0
-
1318. 匿名 2021/10/09(土) 15:11:06
>>303
下手に社会復帰するよりいいかも
自分も周りも引っ掻き回しちゃうよね
+0
-2
-
1319. 匿名 2021/10/09(土) 15:11:13
介護してて職歴ありませんみたいな嘘ってバレてそう。
サービス利用しつつ介護しながら働いてる人もたくさんいるこの世の中で、仕事辞めないと介護できないってどういうこと!?となりそう。
+3
-6
-
1320. 匿名 2021/10/09(土) 15:12:06
>>746
その条件で大卒資格持ちの人も探してます!!+3
-0
-
1321. 匿名 2021/10/09(土) 15:12:54
>>1309
働いたら負け
そういう考えになれたら保護もらって楽しく生きられるんだろうね
私は羨ましいとは思えないけど+3
-3
-
1322. 匿名 2021/10/09(土) 15:13:12
全ての物事の結果には原因があるのだし、ひきこもりも人それぞれ異なる原因がある。共通項としては、本人の責任か否かは別として社会のレールから脱線事故を起こしたということ。若くて高学歴だったり難関資格保持者だったりすれば線路修復出来るだろうと思う。+1
-2
-
1323. 匿名 2021/10/09(土) 15:13:21
>>746
家族もいないなら、土日祝休まなくても良いでしょう。
土日祝出て、平日休みにしたら?
どうせ家でガルちゃんして家で寝るくらいの生活なら、いつ休んでも一緒じゃない?+6
-3
-
1324. 匿名 2021/10/09(土) 15:14:30
>>1314
今はレセプトほとんどPC頼みだけれど最終チェックは人だからなるのかねぇ...+2
-0
-
1325. 匿名 2021/10/09(土) 15:14:38
>>303
無責任な政治家や無能な官僚こそそう思うべきなのにね
【働かない無能より、実害ある無能の方が迷惑】+0
-5
-
1326. 匿名 2021/10/09(土) 15:15:02
人生100年あるからなぁ
40歳とかでそんなに焦らなくても、残り60年あるからのんびり行こう。普通に定年した、おじいさんおばあさんだって警備員とかしたりして働いてるじゃん。+0
-5
-
1327. 匿名 2021/10/09(土) 15:16:02
>>988
34歳かぁ、素敵な男性は既婚者もしくは婚約者がいることが多い年齢だね。+5
-2
-
1328. 匿名 2021/10/09(土) 15:16:09
駅ナカのコンビニ厳しいかな?+2
-0
-
1329. 匿名 2021/10/09(土) 15:16:21
>>1300
下心ないよ
あなたを被扶養者にするということ
うちは私と弟が無職で父の被扶養者になっていた
だけど弟に関して何度も書類を突っ返されてて、職場からどうなのという思いを伝えられてるんだろうなとそれ見て辛かった+2
-0
-
1330. 匿名 2021/10/09(土) 15:17:24
中卒無資格で太ってますが、清掃の仕事に何とか雇ってもらえたよ!35歳です。
でも既に挫折しそう。+9
-0
-
1331. 匿名 2021/10/09(土) 15:17:33
先月からスーパーのレジの仕事始めました。今は短時間で働いてて、ゆくゆくはロングで働いて社会保険入りたいけど腰が痛すぎて不安だけどいけるかな?+7
-0
-
1332. 匿名 2021/10/09(土) 15:17:58
>>402
調べてたらごめんだけど血液検査はフェリチン調べた?
ヘモグロビンが平均値でもフェリチンは最低30ないとしんどいよ
私は寝ても寝ても寝たりなくてすぐ疲れていつもだるかったんだけど
病院でフェリチン調べて貰って鉄剤を服用し続けたらだいぶ楽になった
見当違いだったらごめんね+0
-0
-
1333. 匿名 2021/10/09(土) 15:18:01
>>1254
2回打ったよ 職が見つからないだけだよ+0
-0
-
1334. 匿名 2021/10/09(土) 15:18:02
>>1328
トイレ行けなそー
好きな時間にゆっくりウンコしたい+1
-5
-
1335. 匿名 2021/10/09(土) 15:18:05
>>746
本気で言ってる?人よりアピールできることがあるならまだしも…少し自己分析してみては?+4
-1
-
1336. 匿名 2021/10/09(土) 15:18:41
>>1307
本当だよ
半年後に相手が病気になるかもしれない
看病して当たり前と思う相手じゃないと結婚できないよ
長年健康に暮らせたとしても最期は介護かも+3
-1
-
1337. 匿名 2021/10/09(土) 15:19:04
>>1307
私もそう思う。結婚したから一生安泰なんて絶対思えない。むしろ、旦那の親との付き合いや旦那が体壊した時の事とか考えると独身よりも煩わしいこと凄く増えると思う。+5
-1
-
1338. 匿名 2021/10/09(土) 15:19:19
>>1314
レジと同じようにAI化が進んでて、いづれは人がやる仕事じゃなくなるようにするんだろうね
他の職種もどんどんそうなる+3
-2
-
1339. 匿名 2021/10/09(土) 15:20:06
>>1318
一人暮らしですか?+0
-0
-
1340. 匿名 2021/10/09(土) 15:22:16
>>21
私も若い時何回もバックレたことある
今は無資格の低収入40代
バックレないで何か一つでも真面目に働いてればよかったと後悔してます
+5
-1
-
1341. 匿名 2021/10/09(土) 15:22:25
キャバ時代の元お客さんに養ってもらってる。自分クズだなーと思うしいつ切れるか分かんないから仕事した方が良いの分かってるのに面倒になっちゃう。どうしようもないな+0
-3
-
1342. 匿名 2021/10/09(土) 15:24:01
だからどんどん働かなくていい世の中になるんだって
ロボット化やAI化はもちろん、EVシフトが起こるとガソリン車産業の9割は失業する
そういうマインドと社会システムにしないと後々破綻するよ+0
-3
-
1343. 匿名 2021/10/09(土) 15:24:36
まぁ同類の男しか相手にしてくれないからね!
低スペが結婚したところで、どうせ相手は低スペだろうし、結婚しても悲惨な状況のままそう。
低スペこそ、結婚したらなんとかなると思わない方がいい。
どうせ似たような人種の男しか無理だ。+5
-1
-
1344. 匿名 2021/10/09(土) 15:24:57
>>1302
もののけ姫?+1
-2
-
1345. 匿名 2021/10/09(土) 15:25:32
引きこもりが結婚後の生活を妄想して心配してるトピ
カオス
引きこもりが結婚する確率の方が低いから、そんな時間あるなら仕事探した方がマシ+6
-0
-
1346. 匿名 2021/10/09(土) 15:26:43
>>1316
辞める時に「次何の仕事やるかわかんないけど
多分次もすぐ辞めるよ」って言われた
仕事やりたい気持ちもあるけど
いざ進もうとすると怖くなる+4
-0
-
1347. 匿名 2021/10/09(土) 15:27:13
>>1326
40からなんて普通の人でも体力も気力も落ちてがっつりなんて働けないよ
40代のトピ読んでみると現実が分かるよ+4
-1
-
1348. 匿名 2021/10/09(土) 15:29:16
>>1337
引きこもりが結婚しても不幸な未来しかなさそう。
どうせ似たようなおじさんが相手だろうしね。+2
-3
-
1349. 匿名 2021/10/09(土) 15:30:07
>>1328
電車の時間気にしながらの人が多そうだから忙しそうなイメージ+1
-0
-
1350. 匿名 2021/10/09(土) 15:30:17
>>1346
いやいや、そいつはそいつで「次どんな従業員来るか知らないけどどうせすぐ辞めさせるよ」ってことでしょw
大きなお世話だよw+1
-2
-
1351. 匿名 2021/10/09(土) 15:32:32
2014年にオックスフォード大学が認定した10年後に無くなる仕事に、レストランの案内係がありましたが、まさに既にファミリーレストラン等ではタブレットで注文を入力するシステムになっていますね。こうして、仕事がなくなることとも引きこもりが増えていることとも関係しているのかもしれませんね。+2
-1
-
1352. 匿名 2021/10/09(土) 15:34:02
>>1331
慣れるまでがキツイけど、そこを乗り越えたら大丈夫になるよ
でも足腰に負担が掛かるのは間違いないから、メンテナンスもして頑張ってね+5
-0
-
1353. 匿名 2021/10/09(土) 15:38:33
>>49
履歴書不要の所に面接行ったら、私はその場で履歴書書かされたことあるよ。+8
-0
-
1354. 匿名 2021/10/09(土) 15:40:00
>>1352
ありがとう。頑張ってみるよ。+3
-0
-
1355. 匿名 2021/10/09(土) 15:41:15
1年半プーだけれど耐えられないからもうそろそろ正規で仕事見つからなかったらホームセンターレジパートでも応募しようかな 年末年始やすみたい...+4
-0
-
1356. 匿名 2021/10/09(土) 15:41:33
引きこもり3年と、認知症要介護3の祖父の単身介護で4年計ブランク7年あった。
兄弟の結婚に迷惑かけたらいけないと思って、
行政の福祉課に電話して、職業訓練行ってめちゃくちゃ頑張って(私なりに)、職につけるようになって数年になる。
だけど今パワハラで胃腸とメンタルやられ退職してて3ヶ月。
仕事探さないといけないのになにもやる気がおきない。
職歴はできたけど職につけるようになっても10ヶ月、1年半、3年って短期離職ばかり。
自分が情けなくて、なんで嫌われるんかなって。
年相応の社会人経験積んできてないっていうのは、指摘された。
ハローワークに相談に行っても応募に足がすくんで応募できない。
+10
-1
-
1357. 匿名 2021/10/09(土) 15:42:44
生産する商品にもよるでしょうが、工場の完全自動化は技術的には可能でも、その機械を企業が購入するのに莫大な費用が掛かるのかと思います。だから非正規労働者を機械の代わりに使っているのが現状なのかと思います。+0
-3
-
1358. 匿名 2021/10/09(土) 15:46:11
>>1326
定年後でも働ける人は、それまでの履歴があるからだよ。
空白の期間しかない年寄りなんて誰も雇ってくれない。+8
-1
-
1359. 匿名 2021/10/09(土) 15:46:20
>>49
派遣元はエントリーシートで履歴書よりも細かく書かされるよ。
どういう業務内容でどの部署に所属して何を担当していたかとか。+4
-0
-
1360. 匿名 2021/10/09(土) 15:46:37
もう一回大戦争か国家財政破綻くらいのインパクトがあれば法定労働時間の削減とか成り金の資産の分配とか起きるだろうけどね
現在の庶民も「努力や能力のおかげ」「自己責任」とか言ってるけどタナボタだから
既得権益の破滅がなければ八時間労働も男女平等もなにも無かったんだから、も一回グレートリセットするのがスッキリするよ+0
-6
-
1361. 匿名 2021/10/09(土) 15:47:57
>>1360
またあんたか
立候補でもすれば?+3
-0
-
1362. 匿名 2021/10/09(土) 15:48:07
>>1011
元からお金や世の流れにことに詳しいほうですか?やってみたいけどどの程度の知能があればできるのかわからなくて…+0
-1
-
1363. 匿名 2021/10/09(土) 15:48:50
>>1357
それがそのまま先進国と後進国の差ですからね
日本は今まさに“衰退途上国”の瀬戸際ですね+0
-1
-
1364. 匿名 2021/10/09(土) 15:50:21
中卒高卒なのも厳しいが、若ければなんとかなる。
中卒高卒で40こえてると就活きつい。
+1
-0
-
1365. 匿名 2021/10/09(土) 15:50:57
>>1342
AI化とロボティクス化で仕事が多く無くなるのは理論上可能性の高いことですが、
具体的にどうすればそのマインドと社会システムとやらにするのですか?+1
-1
-
1366. 匿名 2021/10/09(土) 15:52:08
>>1361
だめだよ、邪魔したり妨害したりしちゃ
自分たちの意思や行動によって、誰にも責任転嫁できないように全面的に失敗して完全に敗北しないと反省しないんだから
理屈や分析は結論が出てからじゃないと愚民には分からないよ+1
-1
-
1367. 匿名 2021/10/09(土) 15:53:00
>>1355
ホームセンターのレジやったことあるよ
覚える事多いけど
お花売るの楽しかった+2
-0
-
1368. 匿名 2021/10/09(土) 15:53:21
職業相談所とか派遣会社とか行ってみても、微妙な反応しかされない。
苦笑いされてる感じ。
アラフォー高卒で正社員歴なし。アルバイトいくつかで転職歴も6回くらいあるから。
車の運転も免許はあるけどしたことなくて、ペーパー。+9
-0
-
1369. 匿名 2021/10/09(土) 15:53:39
>>1342
その移行期間の今を生き抜けないと次に行けないよ+1
-0
-
1370. 匿名 2021/10/09(土) 15:53:48
>>1365
現状の歴史の流れを止めなければそれでよいでしょう
歴史的に過去から現在までそういう必然なのですから+0
-1
-
1371. 匿名 2021/10/09(土) 15:56:16
なんか…糖○の方いらっしゃる…?+3
-0
-
1372. 匿名 2021/10/09(土) 15:56:42
>>1363
日本の非正規よりも更に安いアジア圏の非正規への外部委託が進行していく中、日本の非正規すらも雇用需要が減っていっているようです。日本の引きこもりなど門前払いでしょう。+1
-2
-
1373. 匿名 2021/10/09(土) 15:57:26
>>1366
神の国の非国民呼ばわりすらひっくり返るか
人の意見とか国の方針なんてコロコロ変わる+0
-3
-
1374. 匿名 2021/10/09(土) 15:58:17
多分正社員歴無くてもバイトでもパートでも長く勤めてたというアピールポイントがあれば、まだなんとかなるような気がする
短期で辞めてるのか多い、職種もバラバラだと、場当たり的に生きてるんだなと思われてるように感じる+5
-0
-
1375. 匿名 2021/10/09(土) 15:58:33
>>1372
そうですね
前コメにも外国人技能実習生の話題がありましたよ+1
-1
-
1376. 匿名 2021/10/09(土) 15:59:02
>>1080
ハローワーク行って求職者支援訓練にいってみたら?
本当は1年位働いて失業保険が出るうちがいいけど。
私、PCの訓練行ったけど50代くらいで失業保険受け取ってない人も何人かいた気がする。
教科書代と交通費が何とか出来れば学べるよ。+3
-0
-
1377. 匿名 2021/10/09(土) 16:00:06
>>1360
そのリセットは何によって行われるのだろう?+0
-1
-
1378. 匿名 2021/10/09(土) 16:02:21
中卒30代半ば職歴なし
正社員は無理だしバイト?いきなり長時間できる?パートから?でもそれで?
ってずっとぐるぐるしてまともな経歴じゃないし、不安で行動できなかったけど
とにかく短時間でもいいから仕事しようと決意して勢いのまま応募…
明後日、清掃のパート面接いってきます
どうせ不安なら少しでも稼ぎながら
まず今の自分にできそうな歩幅で着実に頑張ってみるよ
落ちたら週1,2ペースで応募がんばろ…+17
-0
-
1379. 匿名 2021/10/09(土) 16:03:20
>>1365
ガス台で調理したり、蛇口を捻って水が出たり、スイッチひとつで電気がつくようになることについて、人為的にマインドやシステムを変える努力などしましたか?
薪で火起こししたり井戸や川に水を汲みに行く人間を「働いててエライ」なんて評価する人間は居ないでしょう
+0
-4
-
1380. 匿名 2021/10/09(土) 16:04:44
>>1377
それが分かったら苦労しない
知ってたらむしろ白州次郎のようにカネモウケできる+0
-3
-
1381. 匿名 2021/10/09(土) 16:06:08
>>849
そんなお金がない!家賃と生活費でカツカツ+2
-0
-
1382. 匿名 2021/10/09(土) 16:07:09
>>1346
捨て台詞だねー
新人がすぐ辞めて自分の評価が下がったのを、辞めた新人が悪いと転嫁
モラハラの人ってとことんだよね
私は30代になって車の免許取りに行ったけど、初めて教わる教官に技能の間中罵られた
授業の最後の最後まで嫌味タラタラで、隅から隅までモラハラ凄いな!とある意味感嘆した
罵れば上達すんのかいって
そういう人って自分に技量がないのをすべて相手が悪いことにして転嫁してくる
さぞかし楽だろうな、全て他人のせいで
あなた真面目で素直そうだけど、そういうモラハラに会ったら心の中で「低能が!」と切り捨てていいよ+7
-2
-
1383. 匿名 2021/10/09(土) 16:07:15
>>1308
働いたことがないので実はブラックってどんなものかも大してわかってないです+4
-0
-
1384. 匿名 2021/10/09(土) 16:07:45
病気があって体力仕事が難しい。
そんな事言ってたらいつまで経っても変わらないって言われて病気でも働かないとって
思って介護の資格取って働いたけど
ついていけなかったし
無理したせいで体も心も疲れた。
+0
-0
-
1385. 匿名 2021/10/09(土) 16:11:11
>>1300さん、>>1329さん
返信が遅くてごめんなさい、>>1300です
妹からは「届け出を出せれば私が少し助かるから、その分時々美味しいものでも食べに行こう」っていう表現でよく分からなくて混乱していたのですが…要は妹の負担を減らせる手続きなんですね、安心しました!
妹に返事をして事務の方の指示に従ってみようと思います、ご親切にありがとうございました!+2
-2
-
1386. 匿名 2021/10/09(土) 16:14:42
>>1380
昔のように金持ちが予想できない大転換により庶民に資産分配されるなんて、もう情報が得られる今は起こらないだろう
均される動きにはもうならないだろうな+0
-3
-
1387. 匿名 2021/10/09(土) 16:19:55
>>1385
ごめんなさい、1つ目の返信先は>>1303さんです…+1
-0
-
1388. 匿名 2021/10/09(土) 16:22:15
>>1386
そうですかね
スーパーインフレや信用収縮くらい簡単に起きると思いますが
なにもいちいち金持ちから貧乏人にカネを配る必要など全くありませんよ+0
-3
-
1389. 匿名 2021/10/09(土) 16:22:37
>>1383
要は、企業側は労働者に対して仕事を選べる身分じゃないだろうというような姿勢で人間扱いされないのです。罵詈雑言は当たり前。理不尽な命令にも従わなければならず、従わなければクビ。+1
-2
-
1390. 匿名 2021/10/09(土) 16:24:16
>>1382
ありがとうございます。
上司の事は忘れます+1
-0
-
1391. 匿名 2021/10/09(土) 16:27:28
>>1195
役場や大企業の事務とか、最長3年だよ。+0
-0
-
1392. 匿名 2021/10/09(土) 16:28:34
新卒で上手くいかなかったら学歴なんて関係ないんだなと痛感させられてる。そこそこ有名大卒業したけど職歴ボロボロ+空白期間長めで就活しても毎回書類落ちなのでシンプルに死にたい。+0
-2
-
1393. 匿名 2021/10/09(土) 16:29:41
>>1383
基本は労働基準法が守られてない場合を指すよね。
残業代が出ないとか、酷いところは社会保険に入ってないとか。
+2
-0
-
1394. 匿名 2021/10/09(土) 16:34:40
時給1500円で学歴資格職歴不問ノルマ無しの事務に応募したら、何故か面接場所がホテルの前で、その場で即決断られました。あれはなんだったんだろう?そんな上手い話あるのかと元々半信半疑でしたが。+0
-1
-
1395. 匿名 2021/10/09(土) 16:35:47
>>1392
高望みしてない?+1
-0
-
1396. 匿名 2021/10/09(土) 16:35:54
先日面接受けたけど、安定して長く働ける人が欲しいと言われた。
どの職場も一年未満で辞めたりしてるからイメージ最悪だ。+0
-0
-
1397. 匿名 2021/10/09(土) 16:39:36
常に募集している企業って定着率が低いのでしょうね。+0
-0
-
1398. 匿名 2021/10/09(土) 16:42:50
>>1364
じゃあ、ダメだ。その前に宗教の人達からの嫌がらせにあっているから無理なんだけど。外に出るだけでイジメられるから家に引きこもって自殺しないといけないから。+0
-4
-
1399. 匿名 2021/10/09(土) 16:48:29
>>1396
すぐに辞められたらまた募集かける手間でるし、採用する人の評価にもかかわるから、雇うほうはそう考えるよね+1
-0
-
1400. 匿名 2021/10/09(土) 16:53:44
>>613
その経歴が事実なら、求人サイトの問題じゃない。あなたの問題。
正社員登用のあるバイトを探して、そこから目指すのが最善だと思う。「人柄勝負ルート」で行くしかないと覚悟して。
今からできる事は
ネットの無料のペン字のサイトを検索して、字をできるだけ上手に書けるようにする。「描く」感じでやると結構早く身につくよ。字が上手いと良い印象を抱いていただけるから、お勧め。
就活サイト程度でいいから、敬語やマナーについて調べて、身につける。敬語は普段から使わないと出てこないから、独り言でも使うようにする。
何か事情があって道から離れてしまって、困っている。でも、「善良で信用できる人」と、思っていただくことが鍵。
バカと思われると騙される事があるから、敬語や字など、一般常識は水準(以上)にあると示して、舐められないのも重要。姿勢良く、歩き方などもネットで調べてみよう。
履歴書は丁寧に。身だしなみはとにかく清潔感。服装もプチプラでいいから、洗濯とアイロンかけて面接に及ぶ。高卒認定試験に取り組む事もお勧め。
社員さんやバイトリーダーに信頼されるよう、仕事は地道に誠実に取り組む。
面接や採用されてからも正社員登用の話は匂わせでも一切しない事。向こうから打診されるまで待つべき。
ハッタリは生き抜くために大事だけど、強がりになると引かれる。自分を大切に。だけど謙虚な姿勢で向き合おう。
他の方も書いてらっしゃるけど、コロナ収束で社会が本格始動する今がチャンスだから、頑張ってください。+9
-3
-
1401. 匿名 2021/10/09(土) 17:05:30
>>1300
横からですが
妹さんに世話してもらってるのに疑うとか、扶養程度も調べられないとか……結構大変な状況では。心因性のものか理由がわかりませんが、失業保険が効かないなら生活保護申請された方がいいのでは。
扶養を考慮するほど心理的、金銭的な負担が長引くと、妹さんにもキツイでしょう。共倒れにならないよう公の支援を求めた方がいいと思う。+8
-1
-
1402. 匿名 2021/10/09(土) 17:08:29
このトピには履歴書さえなければ働けるという人が多いのかな?
私はそれ以前の問題
自分の引きこもりぐせをなんとかしなきゃ、そこから+15
-0
-
1403. 匿名 2021/10/09(土) 17:08:33
>>1326
そういう方は普通に定年してるから、それまでの業績や縁故を考慮して残されてるだけだよ。年取るほどキツくなるのが現実だよ。+3
-0
-
1404. 匿名 2021/10/09(土) 17:09:08
>>1351
現に景気良かった昔に比べても年々生産性が上がってるもんね
それに最低時給設定や金ある年寄りが働くもんで簡単な仕事したいって人のハードルがどんどん上がって行ってる
本当に誰でもできる簡単な仕事といえば
・小遣い程度しか稼げない内職
・ポスティング
・Uber
しか思い付かない+1
-2
-
1405. 匿名 2021/10/09(土) 17:10:37
>>1402
散歩楽しいよ
人少ないし野良猫に挨拶してコンビニで買い物する+4
-0
-
1406. 匿名 2021/10/09(土) 17:15:00
>>1401
さらによこ
妹さんが将来的結婚したくなった時のために、扶養に入らないほうがいいかなと思いました+3
-0
-
1407. 匿名 2021/10/09(土) 17:16:02
>>1300
まずは扶養内でバイトしたら?
家事全般しつつ1日3時間で週3日働くとか
ゆくゆく定職に就いたら少しずつお金返せばよい+3
-0
-
1408. 匿名 2021/10/09(土) 17:17:49
>>1351
イギリスの経済学者ケインズは1930年の講演で、「2030年には人々の労働時間は週15時間になる。 21世紀最大の課題は余暇だ」と予測しました
予定は未定であって決定ではない見本+0
-1
-
1409. 匿名 2021/10/09(土) 17:22:43
>>1362
FXは素人が手を出すものじゃない。>>1011さんが特殊なだけ。自分で調べる事もできない人が始めたら、大火傷するよ!+10
-1
-
1410. 匿名 2021/10/09(土) 17:23:10
特に事情もなく無職を選んでいる人はプライドが異常に高いのだがそれをなんとかしないとどうにもならない
勘違いされがちだけど他人を尊重しない傲慢な性格だけがプライドが高いってことじゃないからね
ひたすら自分が傷つきたくないと怯えているのもプライドが高いうちに入る+7
-4
-
1411. 匿名 2021/10/09(土) 17:28:21
>>1307
そんなんいったらキリないね
例えば東大慶應や医学部卒とか+0
-1
-
1412. 匿名 2021/10/09(土) 17:31:51
>>1410
まさにその通り。自分が傷つくことが何より怖い。だからバイトも受かりそうなやつしか行ったことない。就活で50社落ちたとか自分なら耐えられない。+4
-0
-
1413. 匿名 2021/10/09(土) 17:38:31
>>1409
そうですよね
ありがとう!+1
-2
-
1414. 匿名 2021/10/09(土) 17:45:03
>>1412
私も
大丈夫の範囲でしか生きてこなかったからまっすぐ挑戦しての挫折がない
甘々の人生を歩いてとうとう行き詰まったという感じ+7
-0
-
1415. 匿名 2021/10/09(土) 17:50:00
そんなことより、今からコンビニ行って美味しいスイーツでも買おうよ。+1
-3
-
1416. 匿名 2021/10/09(土) 17:53:58
もし生活保護しか生きていく術が無くなった時の為に精神科とは繋がっていた方が良いのでしょうかね。精神障害で就労困難という医師の診断書があれば生活保護の申請が円滑になるのでしょうかね。ただ精神病院入院させられたり精神障碍者生活訓練施設に収容されたりするのは嫌ですね。+0
-1
-
1417. 匿名 2021/10/09(土) 17:56:38
専業主婦の人だって、数年の無職期間あっても普通に就職できてない?
しかも子持ちとかで時間の制限もある。
独り身なら時間に融通効くし、普通に考えたら主婦より就活スムーズにいきそうなんだけど違うの?
いくらかの無職期間があったという事実は一緒じゃない?+1
-2
-
1418. 匿名 2021/10/09(土) 17:59:43
>>1417
土台が違うじゃん。
学歴資格あったりしたら有利だし。
無職期間も育児してましたという正当な理由が言えるじゃん…
単に無職なら、今まで何してました?って聞かれても、あ…えっと…ってゴニョゴニョなっちゃうよ…アルバイトを点々としてましたなんて小声でしか言えない。+11
-0
-
1419. 匿名 2021/10/09(土) 18:00:31
今日誕生日だよ
44歳から、45歳無職になりやした+9
-0
-
1420. 匿名 2021/10/09(土) 18:02:55
>>1417
専業もブランクによっては再就職は簡単ではないよ。
保育士や看護師などのスキルや手に職があるなら別だろうけどね。+3
-0
-
1421. 匿名 2021/10/09(土) 18:03:36
>>1417
社会的信用度の違い
空白期間が育児と引きこもりでは勝負にならない+10
-0
-
1422. 匿名 2021/10/09(土) 18:03:55
コロナが落ち着いてからで良くない?+0
-2
-
1423. 匿名 2021/10/09(土) 18:05:50
>>1420
そうなんだ、だったら引きこもり無職の再就職は絶望的だよ…
ブランクっていうかまともな職歴ないから。ブランクもクソもない。+2
-0
-
1424. 匿名 2021/10/09(土) 18:06:42
堂々と、この歳までアルバイトしてました!引きこもってました!と言った方が好感持てると思う。
変に嘘ついてもバレてる。+2
-0
-
1425. 匿名 2021/10/09(土) 18:07:38
このご時世、中高年の無職も珍しくないよ
仲間は沢山いるから心強い、気長にのんびりいこうよ+1
-2
-
1426. 匿名 2021/10/09(土) 18:07:46
>>1424
アルバイトしてました!と引きこもってました!じゃ全然違うよ、、+8
-0
-
1427. 匿名 2021/10/09(土) 18:08:21
夏の3か月は工場で働いて冬の3か月はスキー場で働いてる私はニートになりますか?+0
-0
-
1428. 匿名 2021/10/09(土) 18:09:08
>>1423
最初は難しくても、地道に探すしかないかなぁ。
そこそこ経験を積んだらスキルアップで転職するのはアリだと思う。+3
-0
-
1429. 匿名 2021/10/09(土) 18:09:16
専業主婦の再就職
→子供の手が離れたら暇だし働こうかな〜
我々
→家賃払えなくなるから働かなきゃ…
+4
-0
-
1430. 匿名 2021/10/09(土) 18:10:40
夏場は夏休みのお小遣い稼ぎの大学生に混じって、プールの監視員の日雇いのバイトしてたよ。
アラフォーです!!つら
+3
-0
-
1431. 匿名 2021/10/09(土) 18:13:08
とりあえず応募したけど頭働かない
働けばもう少し勇気が出るのだけど+6
-0
-
1432. 匿名 2021/10/09(土) 18:14:42
>>1422
落ち着いてからの対策は既に練られていて、各業界実行待ち。終わってからでは遅い。終わりが見えてきた今がチャンス。
ガル民も、コロナ終わったら旅行に行こう、テーマパーク行こう!とかワクワクするよね?そんな感じで、コロナの各種制限がなくなる、始まりの希望に溢れる(ように見える)今は、興奮状態で気が大きくなりがち。
世界的な病のコロナで苦しんだ仲間のような錯覚もあって、他人を受け入れる余地も生まれる。そのドサクサに紛れられたら超ラッキー。紆余曲折経た方ほど、この機会を生かすべきだよ。+4
-0
-
1433. 匿名 2021/10/09(土) 18:15:30
>>1425
中高年が気長に待ったら無年金の老人になって詰むのでは+7
-0
-
1434. 匿名 2021/10/09(土) 18:15:54
社会が〜とか、景気が〜とか言ってる人が多くて驚いた。それもあるけど、まず社会より自分を変える努力をしてみては?+6
-0
-
1435. 匿名 2021/10/09(土) 18:18:12
>>1334
働いたことないからわからないのか…+0
-0
-
1436. 匿名 2021/10/09(土) 18:20:18
むしろコロナ関連の求人出てない?
短期のでも良いからしたら良いのでは?+1
-0
-
1437. 匿名 2021/10/09(土) 18:20:26
>>1423
最初からとばさずに、バイトから始めてみては?
そこから正社員の誘いがもらえる事もあるし、就活する時もブランクの間はバイトしてましたとも言えるし。+6
-0
-
1438. 匿名 2021/10/09(土) 18:20:56
>>1328
忙しそうだけど、働いてる人はいるわけだし
気になる求人なら挑戦してみるのもあり+0
-0
-
1439. 匿名 2021/10/09(土) 18:22:18
レジ打ちや清掃、飲食店関係ならブランクとか無職期間とか関係なくない?
あんなん未経験の学生がアルバイトで始めたりしてるんだし、やる気がある人なら雇ってくれるでしょう。
+4
-10
-
1440. 匿名 2021/10/09(土) 18:25:51
ニートでいいじゃないか人間だもの+0
-0
-
1441. 匿名 2021/10/09(土) 18:26:33
>>1439
あんなんって、やったことあって言ってる?+6
-0
-
1442. 匿名 2021/10/09(土) 18:28:53
>>1419
お誕生日おめでとう🎉+1
-0
-
1443. 匿名 2021/10/09(土) 18:30:08
>>1441
学生の頃にカフェや居酒屋でバイトしてたよ!
専業主婦でランチタイムだけ働きますみたいな人も普通にいたよ!+2
-6
-
1444. 匿名 2021/10/09(土) 18:31:27
>>1439
バイトならもしかしたら雇ってもらえるかもね
同時に応募してきた人達にもよる+3
-0
-
1445. 匿名 2021/10/09(土) 18:41:53
>>988
男性スタッフも若い看護師か事務の子かを選ぶでしょ
男性スタッフ舐めすぎ+1
-0
-
1446. 匿名 2021/10/09(土) 18:45:42
>>1434
それができるような人はニートやひきこもりにはなってません。ついでに言うと努力できるのも遺伝子レベルで決まってるようです。
PS私は働いてます+0
-10
-
1447. 匿名 2021/10/09(土) 18:45:54
>>42
高校の時、介護施設訪問っていう授業で利用者のお爺さんと話さなきゃいけなかったけど何も話せなくて介護無理だわってなった+3
-0
-
1448. 匿名 2021/10/09(土) 18:46:15
>>1435
排便の奥深さを知らないのか…+0
-4
-
1449. 匿名 2021/10/09(土) 18:47:47
>>1300
金銭的にはデメリットはない。
ただし
将来的に妹さんの強烈なデメリットになりうる。>>1406さんの通り、結婚が難しくなる。+5
-0
-
1450. 匿名 2021/10/09(土) 18:48:42
>>613
派遣会社にも何件か登録してみたら良いかも?
前に派遣で、中卒の女の子と一緒に働いた事があるよ。+3
-0
-
1451. 匿名 2021/10/09(土) 18:48:59
>>1439
あんなん……
ここにはその仕事にもつけるか怪しい人が悩み書き込んでるのに、そんな事よく言えるね。+3
-2
-
1452. 匿名 2021/10/09(土) 18:51:01
>>1385
少し助かるなら自分のために使えばいいのに。妹さんが可哀想だわ。なんとか自立しようよ。+3
-2
-
1453. 匿名 2021/10/09(土) 18:52:06
>>1424
引きこもりは弾かれるよ。世の中そんな甘くない。+1
-2
-
1454. 匿名 2021/10/09(土) 18:54:20
【業種別】働いてみた感想【バイトパート可】【業種別】働いてみた感想【バイトパート可】girlschannel.net【業種別】働いてみた感想【バイトパート可】私は接客業何十年もやっていますがスーパーのレジで働き始めてクレーマーが多いなと思いました。
+0
-0
-
1455. 匿名 2021/10/09(土) 18:57:44
>>1436
ワクチン接種受付バイトとかか+1
-0
-
1456. 匿名 2021/10/09(土) 19:01:26
>>613
ハローワークは行った事ある?+0
-0
-
1457. 匿名 2021/10/09(土) 19:01:39
社会復帰したいと思う人、諦めた人、
社会人で応援する人、茶化す人
そしてあちらに行っちゃった人
いろんな人がいるトピだね。みんな大変だよね+14
-0
-
1458. 匿名 2021/10/09(土) 19:06:22
>>1451
横だけど
それは乗り越えて努力するしかないよ
飲食業はスピードと接客スキル必要だから、誰でも出来るなんて思わない。だから自分に合う出来そうな仕事を探して少しずつ本人が頑張るしかないんだよ+0
-0
-
1459. 匿名 2021/10/09(土) 19:07:09
>>1448
面白くない+5
-0
-
1460. 匿名 2021/10/09(土) 19:07:40
>>1439
レジ打ちは派遣なら雇ってくれる所はあるかも
場所によるけど
自分も社会復帰のために派遣でレジならやった事ある
でも、日雇いで長く続かなかったが+1
-0
-
1461. 匿名 2021/10/09(土) 19:08:40
>>1443
いいなカフェ
+1
-0
-
1462. 匿名 2021/10/09(土) 19:09:18
>>1446
感じ悪いなぁ
それ言ったら終わりだよ+7
-0
-
1463. 匿名 2021/10/09(土) 19:10:44
>>1462
できない事はできないそれでいいんじゃないですか?+0
-0
-
1464. 匿名 2021/10/09(土) 19:14:07
>>1419
おめー明日あたい誕生日+4
-0
-
1465. 匿名 2021/10/09(土) 19:14:31
>>1463
社会復帰しませんか?ってトピタイだから
変わりたくてもがいてる人もいるから、みんなでアドバイスしてんだよ+5
-1
-
1466. 匿名 2021/10/09(土) 19:19:36
>>1463
努力できないのは遺伝だから仕方ないんです〜って言われてもなぁ
学習して進化せい!としか思わないわ+5
-1
-
1467. 匿名 2021/10/09(土) 19:20:52
>>613
准看護師目指したら?
中卒でも受験資格あるよ!
准看護師になったら進学して正看目指すでもいいし。
32なら年齢も問題ないよ!
+2
-0
-
1468. 匿名 2021/10/09(土) 19:21:40
>>1446
ババァうるせーよ+3
-0
-
1469. 匿名 2021/10/09(土) 19:30:38
>>1468
言いたい気持ちはわかるけど
口悪い+0
-1
-
1470. 匿名 2021/10/09(土) 19:35:38
>>1446
その性格の悪さも遺伝なんたろうね。
+3
-0
-
1471. 匿名 2021/10/09(土) 19:36:09
>>1469
別にあんたにいったわけじゃないからいいじゃん。
気にすんなよ+1
-0
-
1472. 匿名 2021/10/09(土) 19:37:26
>>1465
クソバイスなんかいらない。
人にとやかく言えるほど立派な人生なの?
+1
-4
-
1473. 匿名 2021/10/09(土) 19:38:11
>>1263
やまゆり園の犯人と同じ思想とか?
やばいね。+0
-3
-
1474. 匿名 2021/10/09(土) 19:42:58
>>1446
お仕事お疲れ様+2
-1
-
1475. 匿名 2021/10/09(土) 19:46:28
>>1409
私仮想通貨初めて、その流れでFX始めたんだけど
これ完全にギャンブルだし
自分が段々ギャンブル依存症になり始めてるのを感じてる
少額で初めて2日で10万稼いだと思ったら、次の日全部なくなるとか…
恥ずかしながら貯金全部なくなった
痛い目あったと思って大人しく働こうと思ってる
本当に危険だからそれなりに収入があって、遊びでやる分にはいいかもしれないけど…
長文失礼しました。
現在進行系で大火傷したからつい書き込みたくなったわ+12
-1
-
1476. 匿名 2021/10/09(土) 19:48:27
>>1449
現在は入ればいいんじゃ?
結婚話が出る頃に外れればいい
その時のために自分の調子を整えていく必要はあるけど
調子悪い今の段階で追い打ちかけなくても
まぁ優しい妹さんだよね+6
-0
-
1477. 匿名 2021/10/09(土) 19:48:45
ずっとほぼ清掃でフリーターしてたんだけど、コロナで清掃すら受からんのではないのかと恐々してる+4
-0
-
1478. 匿名 2021/10/09(土) 19:50:06
>>1465
あなたのはアドバイスと言う名の上から目線の説教じゃない+2
-1
-
1479. 匿名 2021/10/09(土) 19:51:04
>>1471
そんなんだから社会に出れないんだよ
なんでそんな上から目線で攻撃的なの?
社会貢献しろよ笑+3
-2
-
1480. 匿名 2021/10/09(土) 19:52:31
>>1472
お前よりはな+0
-2
-
1481. 匿名 2021/10/09(土) 19:53:10
>>1478
じゃないってどこぞのババァだ+0
-0
-
1482. 匿名 2021/10/09(土) 19:55:03
昼間暴れてたヒキニート、起きてきたか?+2
-1
-
1483. 匿名 2021/10/09(土) 19:55:14
>>1481
なんなんババァとかそんな事言うトピじゃないから出ていけよ+0
-0
-
1484. 匿名 2021/10/09(土) 19:56:35
ババアとか書いてる人、実際は自分の方がババアかもよ+0
-0
-
1485. 匿名 2021/10/09(土) 19:59:39
>>1473
そんな人いた?
被害妄想じゃないか?+0
-0
-
1486. 匿名 2021/10/09(土) 20:06:46
>>1476
逃げ込む先が間違ってる
妹さんじゃなく、行政に頼るべき
優しい人が犠牲になるのは他人でもしんどい+2
-2
-
1487. 匿名 2021/10/09(土) 20:07:32
>>1446
前半は正論かもしれないけれど仕事終わりにわざわざ言いに来なくても良くないか。ストレスたまってるの?+8
-0
-
1488. 匿名 2021/10/09(土) 20:08:24
>>562
家族がバイクでやっているけど夏場に日焼けで腕がやけどみたくなってたよ
収入の方は聞いてないけど、地方によって少し差があるみたい
調べてみたら時給に換算すると700円~1500円くらいになるみたいだね
このあたりは本人の効率化や始めた時期・どれくらいできるかとかが肝だと思う
ウーバーしてる家族はもともと接客業だったけど、客と接するのが最低限で良くなったからストレスは減ったって言ってる
自転車もバイクも保険にしっかり入っていた方がいいのは間違いないね
あとウーバーの変なバッグは初期投資で買わなきゃならないみたい
めったやたらにいないとは思うけど、商品受け取っておいて金を払わないみたいなトラブルが過去にあったみたいだから、女性の場合は現金を扱わない取引だけした方が無難かもね
あとは客の部屋に入らないように気を付ける事かな+2
-0
-
1489. 匿名 2021/10/09(土) 20:10:13
>>1484
むしろガルちゃん全体的にババアばっかな気がw+0
-0
-
1490. 匿名 2021/10/09(土) 20:16:34
>>613
32歳なら女性が働いてる率も高いデンソーとかの期間工に行けばいいんじゃないかな?そうすれば3年程度は年収500万くらいで過ごせたような気がする
もちろん正社員探す方がいいんだろうけど、その経歴だとブラック企業に引っかかる可能性も高いから、ほかの人が言うように何か資格をとるか介護施設しかないかも
もしくは食品工場とかなら賃金は低くてもボーナス4か月で週休二日みたいな所も結構あって学歴不問だから入りやすいと思う
正社員探しながらそういう所で働いてお金貯めておくのが良いかな
+5
-0
-
1491. 匿名 2021/10/09(土) 20:38:38
>>1367
そうかぁ考えてみるよ ありがとう+0
-0
-
1492. 匿名 2021/10/09(土) 20:42:47
>>1248
それって会社がしてもいい事?
労基で扉の前に立たせても許されるギリギリラインなのかな?
+0
-0
-
1493. 匿名 2021/10/09(土) 20:47:48
>>752
間を空けずに働きたくて、パートや派遣の方がすぐに決まるし一応社会保険も入れたから…云々って私なら言うかな~+1
-0
-
1494. 匿名 2021/10/09(土) 20:57:10
>>1486
よこのよこだけど、
もうそこは他人が立ち入る場所じゃないと思う
いろんな事情があるんだから+4
-0
-
1495. 匿名 2021/10/09(土) 21:07:13
>>41
行政なんかぜんぜん役に立たない。派遣会社へ登録して職場を紹介してもらった方が早いよ。+4
-0
-
1496. 匿名 2021/10/09(土) 21:08:23
>>8
派遣会社へ相談するのが一番早い。+1
-0
-
1497. 匿名 2021/10/09(土) 21:13:25
>>1256
あそこの派遣会社が送り込む社員は態度が悪いからと派遣先の会社から言われて新規の契約が取れなくなるそうだ。+3
-0
-
1498. 匿名 2021/10/09(土) 21:30:10
>>1475
横ですが注意喚起ありがとう!
飛びつきたくなるけど地道な仕事探します+5
-0
-
1499. 匿名 2021/10/09(土) 21:31:28
>>316
時給600円の農業の研修なんて外国人研修生も逃げ出してもっと時給くれる職場へ移っているそうだよ。+6
-0
-
1500. 匿名 2021/10/09(土) 21:32:34
>>36
週に数日でも清掃のお仕事は?+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する