-
1. 匿名 2021/10/08(金) 12:30:13
読むたびに店長がいい奴だなーと思います
恋は雨上がりのようにを語りませんか?+117
-3
-
2. 匿名 2021/10/08(金) 12:30:51
映画も良かったよ+205
-6
-
3. 匿名 2021/10/08(金) 12:31:15
>>2
ね。配役がぴったりだったよね!!+108
-4
-
4. 匿名 2021/10/08(金) 12:31:48
アニメやってたね深夜に+40
-1
-
5. 匿名 2021/10/08(金) 12:31:55
店長、ほぼパトレイバーの後藤隊長だよね。作者の方が好きなのかな。+70
-1
-
6. 匿名 2021/10/08(金) 12:32:44
>>2
フロントメモリー
音楽が好きだった+99
-1
-
7. 匿名 2021/10/08(金) 12:33:45
これ前ガルちゃんでめちゃくちゃ叩かれてたから悲しかった。なんでガル民は思い込み叩くの?+78
-6
-
8. 匿名 2021/10/08(金) 12:33:58
私も陸上部でセパレートユニホーム着たけど小松菜奈ちゃんのユニホーム姿は見惚れた!スタイルよすぎだしかっこよかった〜!!!+94
-2
-
9. 匿名 2021/10/08(金) 12:34:20
加瀬さんだけが晶の行動が逃避だと見抜いてるんだよね
でも逃げて迷って悩むのも良い青春だなと思える作品+108
-1
-
10. 匿名 2021/10/08(金) 12:34:22
よそのファミレスに行った時に店長がドリンクコーナーとかチェックしてるの好き+91
-0
-
11. 匿名 2021/10/08(金) 12:34:25
>>2
大泉洋よかったか?
あれはあれで良いけど、でも原作の店長のイメージと違ったわ+103
-9
-
12. 匿名 2021/10/08(金) 12:34:37
読んでたけどリアリストな自分からするとまあない話だわなーみたいに思ってしまう
でも好き 絵が綺麗すぎる+34
-3
-
13. 匿名 2021/10/08(金) 12:34:38
これは梅雨の時期に読みたくなる!
+51
-1
-
14. 匿名 2021/10/08(金) 12:35:05
漫画全部読んだけど映画はまだだー。
大泉洋と小松菜ちゃん早く見たいな。+27
-1
-
15. 匿名 2021/10/08(金) 12:35:25
挫折した時にこんなふうに優しくしてもらえたらいいよなーと思う+46
-1
-
16. 匿名 2021/10/08(金) 12:35:32
>>7
悲しいけどそれがガールズちゃんねるさ…
同じ作品トピでもその時の流れにもよるしね+58
-2
-
17. 匿名 2021/10/08(金) 12:36:18
>>11
横だけど確かに原作とは違ったな〜+25
-1
-
18. 匿名 2021/10/08(金) 12:36:32
原作もアニメも映画も良い
映画のラストに感動する+54
-2
-
19. 匿名 2021/10/08(金) 12:36:36
>>7
女子高生とおっさんの恋愛ってイメージで叩いてるのかもね
私もウェブ広告とかで見てた時はおっさんの妄想漫画だと思ってた+105
-2
-
20. 匿名 2021/10/08(金) 12:36:54
>>2
自分ははまらなかった。女子高生の小松奈々ちゃんがおじさん店長の大泉洋好きになるにはそれなりの深い事情あってだと思うんだけど雑な表現でなんで好きになったのかわからなかった+33
-6
-
21. 匿名 2021/10/08(金) 12:37:46
>>11
誰がいいかな〜?
色気があると良くないからそういう意味では大泉洋は適任だったと思う+75
-3
-
22. 匿名 2021/10/08(金) 12:37:53
台詞少なめで情景がゆったりとしてて好き+9
-1
-
23. 匿名 2021/10/08(金) 12:38:29
漫画のラストの日傘は逃げるのをやめて明るい世界に戻ったことのメタファーなんだろうけど、あの大会みたいな状況で日傘さすの不自然すぎるだろと思った+5
-0
-
24. 匿名 2021/10/08(金) 12:38:47
漫画実写化で数少ない当たりだよね!
この監督才能ありそう+46
-3
-
25. 匿名 2021/10/08(金) 12:39:16
映画は大泉洋が悪いじゃなくて小松菜奈が良すぎた
かわいすぎてそれだけで見る価値あり+96
-3
-
26. 匿名 2021/10/08(金) 12:39:54
>>2
車の中で、小松菜奈が大声で言った『好きなんです!!』に驚いた大泉洋がおもしろかった笑+73
-1
-
27. 匿名 2021/10/08(金) 12:41:15
原作も映画も好き
原作読んでる時点で小松菜奈ちゃんぽいて思った
漫画はゆったり時間が流れてるような感じが好き+19
-2
-
28. 匿名 2021/10/08(金) 12:42:00
大学時代の仲間とまた繋がるってとこ良かったな
でも片や映画化の大先生なんだよね。
テレビに出てるちひろをラーメン屋で偶然見てる店長が切なかった。セリフないし横顔の口元しか描写されないんだけど、なんとも言えない空気感なのよ…
私の文章では表現できないけど、分かってくれる人いる?+45
-2
-
29. 匿名 2021/10/08(金) 12:42:02
加瀬さんの複雑な愛情とかアルバイト仲間の女の子の恋愛とかケリがつかないままでスパッと終わるのがなんかいい
晶は陸上の世界に戻ったけど、それぞれの日常はこれからも続くんだって感じする+59
-0
-
30. 匿名 2021/10/08(金) 12:43:10
あきらちゃんの最後の手紙の内容が気になる+7
-0
-
31. 匿名 2021/10/08(金) 12:44:06
>>7
いい漫画だよね。
学校の先生とか、バイト先の社会人の人とか、そういう人が好きになる時期ってあると思う。店長の大人としての立ち位置も素敵だし、結末も賛否両論あったけど私はすごく好きだったわ。
女子高生に言い寄られてホイホイ手を出す漫画とは違うよね。
しっとりしていて、店長も若さに感化されて良い方向に変わっていっていて素敵だったよ。また読み返したくなってきた。+154
-0
-
32. 匿名 2021/10/08(金) 12:44:14
>>7
プラトニックでも叩かれるし、作者が女性でも「若い女が好きなロリオタクが描いてる!」って叩くのがいるイメージ>歳の差恋愛もの+30
-3
-
33. 匿名 2021/10/08(金) 12:46:45
年の差恋愛とかこういう設定苦手なんだけど、横浜の街が好きだからってことでなんとなく見てみたらすごくよかったー!アニメも映画も見てしまった
店長がまともで身の程わきまえてるキャラなのが良かったんだと思う笑+23
-0
-
34. 匿名 2021/10/08(金) 12:46:54
今見るとキャスト豪華だね
戸次さんのロン毛に吹いたけど+51
-1
-
35. 匿名 2021/10/08(金) 12:48:05
>>34
わかるww
でも何気に似合ってたわww+15
-0
-
36. 匿名 2021/10/08(金) 12:48:07
店長キャスティングは賛否両論よね
個人的には大泉洋だから色気なくて良かったのかも
実写になるとどうしても生々しく見えるところあるし+20
-0
-
37. 匿名 2021/10/08(金) 12:48:28
最後は別れちゃうのか+8
-2
-
38. 匿名 2021/10/08(金) 12:48:43
キャストも主題歌もすごくマッチしててよかった
年一で見たくなる+11
-1
-
39. 匿名 2021/10/08(金) 12:48:56
アニメや漫画の美少女ヒロインの陸上部率高いな、と思った(自分も元陸上部なのでちょっと嬉しい)+2
-0
-
40. 匿名 2021/10/08(金) 12:48:58
>>20
勝手な推測だけど、母子家庭でファザコンも少しあるのかなと思った+45
-2
-
41. 匿名 2021/10/08(金) 12:49:33
>>18
原作、アニメ、実写
全部いいって何気にあんまりないパターンな気がする。凄いよね+16
-1
-
42. 匿名 2021/10/08(金) 12:51:52
アニメの背景が綺麗で(特に空
空気感がすごい好きだった+65
-2
-
43. 匿名 2021/10/08(金) 12:53:14
音楽がすごい好き+9
-0
-
44. 匿名 2021/10/08(金) 12:54:30
>>20
そうかな?母親との関係みたいなのは見られたし、変に幼少期の家庭環境とかこじらせた演出がなくて良かったと思う
こちらが汲み取れるギリギリのところを見せるだけで、あくまでも青春の1ページ切り取りました、みたいな
+28
-0
-
45. 匿名 2021/10/08(金) 12:56:22
漫画は店長あきらのこと好きになる描写があるけど
映画は一切ないよね
大衆向けに作るとそうなっちゃうのかな+24
-0
-
46. 匿名 2021/10/08(金) 12:57:24
定期的にトピが立つなーと思って検索してきたら年に1〜3回くらい立ってるね
私は原作も映画も好きです!+9
-2
-
47. 匿名 2021/10/08(金) 12:58:15
>>20
でも実際そんなもんじゃない?人を好きになるのにいちいち深い理由あるかな?+54
-1
-
48. 匿名 2021/10/08(金) 13:03:13
>>47
なんか気づいたら好きだったっていうのもあるよね世の中+37
-0
-
49. 匿名 2021/10/08(金) 13:04:41
これ終わり方に文句つけまくってるおっさんたちがキモすぎた
夢壊されたんだろうね+49
-1
-
50. 匿名 2021/10/08(金) 13:08:23
>>34
清野さんが同級生に見えなくて先生?陸上のコーチって混乱した。+33
-0
-
51. 匿名 2021/10/08(金) 13:08:36
>>11
安田顕、ユースケサンタマリア、堤真一あたりはどうだろう…
ぬぼ〜っとした目は大泉のイメージで合ってた+29
-0
-
52. 匿名 2021/10/08(金) 13:08:56
80年代テイストの
絵柄リバイバルの先駆け的作品だよね
フォロワー出てきてるし+8
-0
-
53. 匿名 2021/10/08(金) 13:11:24
吉澤と加瀬さんはもうちょっとすっきり終わらせてほしかった。もしかして番外編とかでやってる?+8
-0
-
54. 匿名 2021/10/08(金) 13:12:03
個人的に大泉洋は現実の芸能界で充実してるイメージあるから違うと思っちゃった
片や店長はあの歳でファミレスの店長・いまだに夢を捨てきれないおっさん像、みたいなくたびれた感というのか…そういうのが大泉洋には見えなかった
だからと言ってじゃあ誰とは言えないけど(´-ω-`)+10
-2
-
55. 匿名 2021/10/08(金) 13:14:49
>>12
ショックな事があったときに優しくされた人好きになるって思春期では割とあると思う。
私、高校生の時に色々あって落ち込んでたときに、コロッケさんのモノマネショー見に行って、めちゃくちゃ笑って、優しい物言いにキュンときて、暫く一番好きだったよ(笑)+47
-0
-
56. 匿名 2021/10/08(金) 13:15:07
実写の店長が合ってなかった気がする。+4
-8
-
57. 匿名 2021/10/08(金) 13:16:13
>>51
堤真一がいいな~+28
-7
-
58. 匿名 2021/10/08(金) 13:16:36
カラーイラストが綺麗だった
夏の景色とか青空を鮮やかに感じる作品+7
-0
-
59. 匿名 2021/10/08(金) 13:20:39
>>20
自分が挫折した時に優しくされたら好きになるってあるあるだけどなー
そんな雑だったか?+34
-0
-
60. 匿名 2021/10/08(金) 13:22:30
>>8
走ってる姿がカッコ良かった
本当に綺麗だったわ+19
-1
-
61. 匿名 2021/10/08(金) 13:24:21
あの辺り、以前よく行っていたので図書館の空気感とか凄いわかる…て。
ただ、店長が脚を怪我したヒロインをファミレス(日本一景色の良いサイゼ、と言われる横浜ワールドポーターズ店)に連れていくシーン…あそこヒロインの家からかなり遠い上、タクシーでも使わないと相当不便な場所にあるので何でわざわざあそこ?て思った(笑)+7
-2
-
62. 匿名 2021/10/08(金) 13:24:35
あきらがダイレクトに告白するシーンが好き。原作は大ゴマとか見せ方が凝ってたわ。アニメは店長に惚れた😄平田広明さんタイバニも良かったけどおじさんハマリ過ぎ笑
原作アニメ映画と全部良かった、奇跡のような作品ですね☔
+18
-2
-
63. 匿名 2021/10/08(金) 13:25:00
冴えないおじさんと美少女高校生のラブストーリーとかやると冴えないおじさんたちが自動的に勝手に自己投影してきて過剰に入れ込んでくるから大変だよね…
最終巻のアマゾンレビューとかほんと怖すぎ
作者が「ヒロインはおじさんのこと忘れる」的なことを言ったらしく、そのことをボロクソに叩かれてる
未来ある若い女子なんだからそら一時の恋のことなんか忘れてもおかしくないだろって思うけど+57
-1
-
64. 匿名 2021/10/08(金) 13:27:16
>>1
この作者さんヤンジャンの九龍ジェネリックロマンス描いてる人ですか?+27
-0
-
65. 匿名 2021/10/08(金) 13:31:05
はるかちゃん好き!
いい子…!+24
-1
-
66. 匿名 2021/10/08(金) 13:31:47
アニメ見てたーすごい面白い
店長と同級生が好き+27
-0
-
67. 匿名 2021/10/08(金) 13:34:50
>>63
この作品はおじさんを忘れることに意味があるというか、青春が詰まってる感じがしていいよね。+54
-1
-
68. 匿名 2021/10/08(金) 13:41:16
>>2
今まで観た邦画の中でも上位に入る映画。なんかノスタルジー?感じながら観てた。もう戻ってこない青春を+37
-0
-
69. 匿名 2021/10/08(金) 13:43:52
ホントに爽やかでいいよね。何がいいって店長が手を出さないのがいい。映画も疲れたとき流してみるのにちょうどいい優しさ。何回もみてる。+54
-1
-
70. 匿名 2021/10/08(金) 13:50:03
>>25
分かる!小松菜奈ちゃん出てるだけで観たくなるんだよな〜+11
-2
-
71. 匿名 2021/10/08(金) 13:55:14
>>2
録画してるけど、大泉洋が好き過ぎて観てない。+7
-0
-
72. 匿名 2021/10/08(金) 13:57:40
アニメで観た!
店長が風邪で寝込んでるとき、私の気持ちは迷惑ですかって泣くあきらを店長が抱きしめるシーンで、店長の声優平田さんの声があまりにも優しく切なくて、涙が止まらなくなったことがある。
今だけ傘を閉じて、君の雨に濡れよう…
声優の底力みたいなものを感じたわー+19
-2
-
73. 匿名 2021/10/08(金) 14:18:46
>>63
最後まであきらの未来や陸上への思いを尊重してくれるような優しい店長のことをあきらは好きになったから、あの結末がすごい良かったと思う。
あきらは多分忘れちゃうけど、それは冷たいとかじゃなくて今後のあきらの人生が充実していくことと同義だし、店長は文学への熱を思い出させてくれた大切な思い出として一生覚えてるんじゃないかな
むしろあの結末以外考えられない!+63
-2
-
74. 匿名 2021/10/08(金) 14:20:46
当時、偶然スマホの広告で見かけて、ひとまわり年上の上司に片想いをしていたので、すごく自分に刺さって泣きながら読んで、コミックスを集めました。店長がすごく好きです。
実写映画、評判いいですよね…でも私はどうしても見れなくて。
原作漫画を超えることはなかなか無いと思うので、今後も見ることはないかもしれない。主題歌は聞いたらすごく好きだったので、よく聞いてますw+7
-1
-
75. 匿名 2021/10/08(金) 14:23:50
>>18
全部良かった
それぞれちょっとずつラスト違ったよね
映画版が一番好きだったかも
あきらは良い大人に恋をしたね
店長で良かった+15
-0
-
76. 匿名 2021/10/08(金) 14:24:33
>>71
えーすっごく良い映画でこの映画の大泉洋さんが一番好きです。大泉洋さん好きならキュン死に(古い?)するかもです。+6
-2
-
77. 匿名 2021/10/08(金) 14:37:57
>>7
私は途中まで読んで気持ち悪くなって辞めた。
自分の高校生の娘が旦那と同い年の男となんて想像するだけで嫌だ。
貴女も思い込みで叩いてるって思い込みで言ってるよ。
+5
-27
-
78. 匿名 2021/10/08(金) 14:47:43
>>6
たまにYouTubeで聴く
なんか胸苦しくなるんさ+7
-0
-
79. 匿名 2021/10/08(金) 14:51:04
>>76
やだ!
キュン死!!
でも気になる。+1
-1
-
80. 匿名 2021/10/08(金) 14:51:42
>>11
個人的には原田泰造をイメージしていた
大泉洋も良かったけど。+19
-4
-
81. 匿名 2021/10/08(金) 14:56:27
少数派かもしれないけど、私はあきらと店長にくっついて欲しかったな
突然完結して本当ショックすぎた+18
-4
-
82. 匿名 2021/10/08(金) 14:59:09
>>42
アニメのオープニングが好きだった
絵と歌が合っていた+3
-0
-
83. 匿名 2021/10/08(金) 14:59:53
>>77
語りたい系トピでアンチコメントも意味不明だし
該当トピを知りもしない、個人の感想で反論もどうなの+23
-0
-
84. 匿名 2021/10/08(金) 15:06:13
>>5
私も似てると思った。
影響されてるんだろうね。どっちも魅力ある。+4
-0
-
85. 匿名 2021/10/08(金) 15:09:45
>>77
自分の高校生の娘に重ねてる時点であなたの思い込みなのでは…+23
-0
-
86. 匿名 2021/10/08(金) 15:09:49
>>11
大泉洋もあれはあれで良かったけど、原作のイメージとは違ったね
光石研さんとかどう?歳取りすぎかw+3
-22
-
87. 匿名 2021/10/08(金) 15:09:58
>>51
堤真一がピッタリだけど現実にいたらかっこよすぎるかなー+39
-0
-
88. 匿名 2021/10/08(金) 15:10:05
>>52
そんな流れがあるの?
ほかにどんな漫画家のことか良かったら教えて+0
-0
-
89. 匿名 2021/10/08(金) 15:12:04
>>77
若い頃に年上の男性に惹かれたことないのかな
視野が狭いのね+20
-1
-
90. 匿名 2021/10/08(金) 15:22:07
店長が最後まで「イカンでしょ」スタイルを貫いてくれたのが良かった。+27
-0
-
91. 匿名 2021/10/08(金) 15:42:10
>>11
大泉さん好きだし映画も概ね満足だけど
大泉さんに恋愛を求めてないのでそこだけが残念なんだよね
+9
-0
-
92. 匿名 2021/10/08(金) 15:42:11
>>5
似てますよね〜(笑)
ちなみに漫画の6巻の帯に、ゆうきまさみさんのイラストが!+17
-1
-
93. 匿名 2021/10/08(金) 15:44:27
>>71
それなら見たほうがいいよ!
大泉さん、立派になったなぁと泣けてくるし+2
-1
-
94. 匿名 2021/10/08(金) 15:45:35
>>12
私は学生の頃から30代とか40代の男性ばかり好きになってたから(交際はしてない、芸能人に憧れ等も含め)若い子でもおっさん好きはいるし非現実的な話ではないと思ってる。
ただ少数派だろうし10代に手を出すわけにはいかないから若い子と付き合えると思って夢見てるおっさんには目を覚ませとは思うけど。+28
-0
-
95. 匿名 2021/10/08(金) 15:50:03
>>63
男のほうが夢見がちだからなー
いつまでも元カノは自分が好きと本気で思うdream脳だし
中年男性が女子高生に好かれる物語、と思ってみると
この物語は何もわからないと思う。
そうじゃないんだよね。
女子高生は雨宿りしただけだし
店長はようやく雨で動けなかった場所から出て行った、
お互いがそのときに必要で、お互い助け合っただけで
その後が交わらなくてもそれは致し方ないことなのにね。
分かり合う、助け合うことに年代も性別も関係ないってことで
人間関係の話なのになぁと、無駄に熱くなってる中年男性読者には辟易。+34
-1
-
96. 匿名 2021/10/08(金) 15:52:30
この2人あきらちゃんを好きで
かっこいいのにねえ〜
でも、あきらちゃんから見たら眼中に無いw
圏外の異性ポジションw+32
-1
-
97. 匿名 2021/10/08(金) 15:59:50
>>81
あきらが若すぎるしあのままくっつくのは無いと思ってたからあの終わり方で不満でもないけど、私もあれから5年とか10年後に再会して結婚してほしかったなw+12
-4
-
98. 匿名 2021/10/08(金) 16:10:06
あきらと店長の出会いのシーンは漫画でも映画でも泣いた
辛い時って、何気ない優しさが一番心に染みるんだよね+8
-0
-
99. 匿名 2021/10/08(金) 16:11:05
>>30
私もです!!これ結局明かされてないんですね?
あとあきらとの別れ際店長がなんて言ったのかも気になります。一部ではバイトのクビ宣告と言われてたけどそうなんですかね??+8
-1
-
100. 匿名 2021/10/08(金) 16:15:12
>>5
知らなくて今検索してみたら似すぎでワロタw+4
-1
-
101. 匿名 2021/10/08(金) 16:18:23
>>20
陸上で挫折したところで優しいバイト先の店長はわかるけど映画だからこそドラマティックな恋するきっかけが見たい。簡単に恋に落ちたらつまらん+1
-3
-
102. 匿名 2021/10/08(金) 16:27:30
アニメのオープニング曲が
かわいくて好き+19
-1
-
103. 匿名 2021/10/08(金) 16:53:03
>>69
それが爽やかさの要因だろうね
店長が手出してたらここまで支持されなかった
店長はあきらへの好意に気づきながらも大人だからしっかり線引きしてた+22
-0
-
104. 匿名 2021/10/08(金) 17:01:33
原作も何も知らないけど映画気になってました
見てみようかな+8
-0
-
105. 匿名 2021/10/08(金) 17:38:47
原作のみだけどユイちゃんと吉澤はくっつけばよかったのにと
あと、加瀬くんの扱いが中途半端で作者はどうしたかったんだ?
店長とあきらはあの結末でよかった+13
-0
-
106. 匿名 2021/10/08(金) 17:53:10
結婚したり肉体的に結ばれたりするばかりが恋愛じゃないよね。惹かれあっても触れることはなく、いつまでも懐かしくほろ苦く思い出す恋愛もある。それをうまく描いてると思う。私も後藤隊長好きだしw+23
-1
-
107. 匿名 2021/10/08(金) 18:12:49
>>1
主人公の女の子、ちょっとセーラームーンのレイちゃんに似てて好きだった+3
-1
-
108. 匿名 2021/10/08(金) 18:17:32
>>21
無害な顔して女ポイ捨てさんだよ+1
-3
-
109. 匿名 2021/10/08(金) 18:19:26
>>28さん、よくわかりますよー。
店長は、サービス業の会社員。夢をかなえた人と、昔の仲間なのに。自分は作家ではない。ファミレスで働く毎日。クリエイター(小説家)には、なってはいない・・・。
っていう感じのことを言いたいんでしょう?私はマンガも映画も、俳優さん達もみな好きです。フロントメモリーも歌いたい。
♪スリーポイント決めたいんでしょ♪+4
-0
-
110. 匿名 2021/10/08(金) 18:20:51
>>12
絵は好みじゃなかったけど、年上の男性に憧れる情景がうまく描かれてたよ
リアリストが認めるストーリーって何?+7
-0
-
111. 匿名 2021/10/08(金) 18:23:15
>>54
そうそう、くすぶってる中年であるのが大事。
キラキラ十代と、中年。
でも店長は、青年の心を持ってる、けどオッサン。
+4
-0
-
112. 匿名 2021/10/08(金) 19:05:39
もちろん壁紙デス+8
-0
-
113. 匿名 2021/10/08(金) 19:25:43
たまにはこういう儚い爽やかな恋もいいな。
両思いだけが恋愛経験ではない。+16
-1
-
114. 匿名 2021/10/08(金) 19:44:55
主人公の子はあの後大学とかであっさりイケメンと付き合って店長の事はどんどん忘れるんだろうなーと思った。
切ないけどそんなもんだよね。+18
-2
-
115. 匿名 2021/10/08(金) 19:49:23
>>34
なにげにチームナックス(笑)+4
-0
-
116. 匿名 2021/10/08(金) 20:14:55
古見さん見てるとあきらと被る+1
-2
-
117. 匿名 2021/10/08(金) 20:16:23
>>34
キャストがみんなピッタリはまってた+4
-1
-
118. 匿名 2021/10/08(金) 20:31:54
映画でしか見てないんだけど
原作では付き合ったんですか?
店長の子供は相手にしません💦みたいなスタンスが良かったんだけど…+2
-1
-
119. 匿名 2021/10/08(金) 20:37:45
アニメのAimerの歌がめちゃくちゃ合ってるんだよねー+16
-1
-
120. 匿名 2021/10/08(金) 21:00:29
14歳とセックスして罰せられるのはおかしいとか言ってるイカレポンチ政治家に課題図書として読ませたい。+10
-0
-
121. 匿名 2021/10/08(金) 21:05:32
>>114
それがまたいいんだと思う。
あきらの中では思春期の一瞬の初恋でどんどん遠い日の過去になっていくけど、店長の中では若い日のひたむきさとか情熱を思い出させてくれた存在としてずーっと残りそう。年齢的にも最後の恋だったかもしれん。切ないけど、忘れられない存在がいる人生も悪くないと思う。死ぬ時に持っていけるものは思い出だけだしさ。+22
-0
-
122. 匿名 2021/10/08(金) 22:50:38
>>6
神聖かまってちゃんの、の子さんverも良いからぜひ聴いてほしい!+4
-0
-
123. 匿名 2021/10/08(金) 23:41:47
大好きです。
コマの進み方が映画のようというか、日常のふとした瞬間がゆるやかに流れていく感じが見てて引き込まれます。
エピソードだと、あきらとはるかの関係が気まずくなってしまってあきらが悩んでる時に、店長が今は友達と距離が離れてしまってても、過去に一緒に過ごした時間はどんなに経っても消えることはないんだよって言う台詞がすごく好きです。
私も読んでた当時、人との距離とかに悩むことが多かったのでこの作品で色んな前向きな言葉をもらって助けられたなあ。+7
-0
-
124. 匿名 2021/10/09(土) 02:30:58
おっさんがJKと生でセックスできる話かと思ったのに+0
-7
-
125. 匿名 2021/10/09(土) 07:04:13
同作者の新作九龍ジェネリックロマンス読んでる人いる?
最近読んだけど、恋はとはまた違う面白さですぐ読んじゃった。この作者さん王道の恋愛要素だけじゃなくて、なにかしたら追加要素入れてくるから読みやすいよね。九龍は恋愛+SFって感じで、出てくる風景やファッションが手が込んでてとにかく良かった。+9
-0
-
126. 匿名 2021/10/09(土) 10:34:21
>>51
わたしも堤真一がよかった!
カッコ良すぎるけど、3枚目キャラも演じられるし。
古本でぎっしりの畳部屋でタバコ吸いながら文学に向き合うバツイチの堤真一、、、見たかったなぁ。
それと大泉洋が文学好きの役は少し違うと思っちゃった笑+5
-0
-
127. 匿名 2021/10/09(土) 10:48:23
>>11
マンガ読んでていつもバナナマンの設楽さんにしか見えなかった。
+2
-0
-
128. 匿名 2021/10/09(土) 10:59:22
>>81
めっちゃ分かる!
私もストーリー的に絶対にくっつかないと分かってても、くっついて欲しかった!!
もうお互いの気持ちや立ち位置が切なくて…
それがこの作品の良さでもあるから複雑な気持ち(>_<)
くっつくパターンも見てみたいというか…
でも、終わり方には不満はないけどね!切なくても綺麗な終わり方で良かったと思う!+6
-0
-
129. 匿名 2021/10/09(土) 12:48:40
アニメ爽やかで良かったな。
オープニングとエンディングの曲も良かった。+4
-0
-
130. 匿名 2021/10/09(土) 14:18:55
みんな言うように加勢さんが私も気になった
義理のお姉さんとくっついてほしい
+0
-2
-
131. 匿名 2021/10/09(土) 16:01:58
>>118
安心してください
付き合ってないですよ+1
-0
-
132. 匿名 2021/10/09(土) 20:06:48
>>89
まあそれは好みの問題だから仕方ないのでは
+1
-0
-
133. 匿名 2021/10/11(月) 10:13:32
>>122
そちらは、病みっぽいのですすめない。
自傷系。
そちらが本家とはいえ。+0
-1
-
134. 匿名 2021/10/22(金) 23:13:44
実写の映画のみ何回も観てます。
大泉洋がめっっちゃかっこいい。
私も昔っから好きになる芸能人とかおじさんばかりで、あきら位の年齢の時に30過ぎの人を好きになったことがあるので共感ばかりでした。
若さ故に突っ走る感じとか。
ラストのあきらが店長に友達ですよね?メールしませんか?みたいな件の時に小松菜奈ちゃんが涙ポロポロ流しながら言うシーンが、久々に会ってやっぱり好きだなっていうのが勝手に溢れ出て来ちゃってるのかなとか解釈し、私も涙がボロボロ出てきました。
とっても切ない。
ファミレスでバイトしてみたくなりますよね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する