-
1. 匿名 2021/10/06(水) 20:26:29
優しい人が苦手です。
優しい人に会うと「こんな私に優しくしてくれるなんてなんて良い人なんだ…!」って感動すると同時に、「この人に嫌われたらどうしよう」っていつも不安になったり緊張したりします…優しい人にさえも嫌われたら立ち直れないからです。
なので、最初から自分に対して冷たい対応してくる人と接する時はすごく安心するし、落ち着きます。
同じような方いませんか?![優しい人が苦手]()
+67
-223
-
2. 匿名 2021/10/06(水) 20:27:08
さては家庭環境悪いな、主。+487
-6
-
3. 匿名 2021/10/06(水) 20:27:15
>>1
だからがるちゃん好きなんだね!+141
-2
-
4. 匿名 2021/10/06(水) 20:27:35
優しい人って闇が深い人も多い。
闇を抱えているから人に優しくなれるの+194
-124
-
5. 匿名 2021/10/06(水) 20:27:36
モラハラDV男に依存したりしないようにね+150
-4
-
6. 匿名 2021/10/06(水) 20:27:45
>>1
自己肯定感が低そうだから
それを高めたら治るよ。+164
-3
-
7. 匿名 2021/10/06(水) 20:27:45
優しくされると涙出てくるよね+171
-3
-
8. 匿名 2021/10/06(水) 20:27:48
>>1
わかる
優しい人を遠ざけてしまう。+23
-17
-
9. 匿名 2021/10/06(水) 20:27:50
主、すごく面倒くさいタイプだね。私もですよ。+201
-4
-
10. 匿名 2021/10/06(水) 20:27:52
自分に頭を下げてくれる店員に申し訳ない+75
-4
-
11. 匿名 2021/10/06(水) 20:27:52
殴られたいってことかな、現実でそんな奴おったら楽しいだろうな+6
-26
-
12. 匿名 2021/10/06(水) 20:27:54
表面的にでもいいから優しい人じゃないと無理かも+90
-3
-
13. 匿名 2021/10/06(水) 20:27:55
人のこと言えないけど冷たい人とは関わりたくないわ+199
-5
-
14. 匿名 2021/10/06(水) 20:28:02
わかります
周りから人気があって誰にでも優しい
そんな人にすら嫌われたらどうしようと不安になる+72
-7
-
15. 匿名 2021/10/06(水) 20:28:07
病んでんのか?+38
-2
-
16. 匿名 2021/10/06(水) 20:28:08
皆に優しい人は嫌いな人がいないよ多分
そこまで人に深入りしないから+150
-3
-
17. 匿名 2021/10/06(水) 20:28:13
苦手ではないけどすっごく優しくて人柄のいい人よりは優しいけど少しは腹立つ部分もある人のほうがやりやすいみたいなのはある
気使い過ぎず過ごせるみたいな+49
-9
-
18. 匿名 2021/10/06(水) 20:28:16
>>2
DV男やモラハラ男を率先して掻き集めてそうだよね笑+97
-9
-
19. 匿名 2021/10/06(水) 20:28:23
邪気のないキラキラした人に関わると苦しくなります+37
-1
-
20. 匿名 2021/10/06(水) 20:28:29
>>1
なんちゅう人生を歩んできたんだよおぬし+74
-2
-
21. 匿名 2021/10/06(水) 20:28:31
>>1
いろんな人がいるんだから
主もそのままでいいんじゃない+29
-1
-
22. 匿名 2021/10/06(水) 20:28:38
>>1
メンヘラやな+20
-4
-
23. 匿名 2021/10/06(水) 20:28:49
>>4
宮崎駿乙+14
-0
-
24. 匿名 2021/10/06(水) 20:28:58
優しいから嫌わないよ。あと相手が優しいと自分も優しくいられる+75
-0
-
25. 匿名 2021/10/06(水) 20:29:01
>>1冷たい人が安心するって珍しいね+49
-3
-
26. 匿名 2021/10/06(水) 20:29:04
本当に優しい人って、
本当に苦労を知らない人か、本当のドン底を知ってる人かの二択だと思う+122
-1
-
27. 匿名 2021/10/06(水) 20:29:06
>>1
その優しい人だって、あなたのことが好きだから優しくしてくれるんだと思うよ!+11
-7
-
28. 匿名 2021/10/06(水) 20:29:11
芸能人で言うと優しい人って誰?イメージしやすい+1
-1
-
29. 匿名 2021/10/06(水) 20:29:34
嫌われても良いやーくらいに思ってる人の方が一緒にいて楽なのは分かる。旦那がそれだわ。+26
-2
-
30. 匿名 2021/10/06(水) 20:29:49
テレビとか見てても1番泣けるのは、人の優しさ
しかもその優しさや愛情をただ言葉に出すんじゃなくて、行動で示してるのを見たりすると、涙腺が崩壊する
疲れてるのか、自己肯定感が低すぎるのか…+16
-1
-
31. 匿名 2021/10/06(水) 20:29:51
優しいにも種類があるよね
根っからの善人で人懐っこいタイプと
善人ぶってるけど実は警戒心が強いタイプ+38
-2
-
32. 匿名 2021/10/06(水) 20:29:54
本当に優しい人は、よっぽどの裏切り行為がない限りは嫌わないよ。
優しい人は辛いことを沢山経験してるから、人の気持ちに立って考えれるから、変なこと言っても
こうだからかな?って汲み取ることができる人だよ!+86
-1
-
33. 匿名 2021/10/06(水) 20:29:58
優しく近付いてきた人が詐欺師だったので、無理になった。
+9
-1
-
34. 匿名 2021/10/06(水) 20:30:06
主、めんどくさっ+13
-8
-
35. 匿名 2021/10/06(水) 20:30:12
>>1
ヨシヨシしたくなるな。
期待して裏切られて傷つきたくないものね。+15
-9
-
36. 匿名 2021/10/06(水) 20:30:13
そういう考えって自分から不幸になりたがってるから、そのままで良いと思うよ
何も変わらないよ、好かれようが嫌われようがね
本当に優しい人なら嫌われてもそのままだしね
あぁ、そうかーって感じ それで終わるから
気にしなくていいけど、気にしちゃうならそれでもいいと思うよ、で、そのままで不幸になるならそれも良し+5
-7
-
37. 匿名 2021/10/06(水) 20:30:36
優しい人が優しくしてくれるのが当たり前と思って、我の強いことを言ってると嫌われるよ。+74
-1
-
38. 匿名 2021/10/06(水) 20:30:45
私は優しくされると嬉しい+59
-2
-
39. 匿名 2021/10/06(水) 20:31:28
なんかわかる気がする!
優しくしてもらうと赤面してすごい汗かくw
そしてその人には自分の嫌な面を見ないで欲しくて変に避けてしまう。。嬉しいのに。+18
-2
-
40. 匿名 2021/10/06(水) 20:31:58
優しいにも色々あるけど、いつもやたらとニコニコしてる人は少し怖い
でも、冷たい人の方が安心するっていうのは分からない…+11
-4
-
41. 匿名 2021/10/06(水) 20:32:12
さーむいな、畳のにおい
優しい人やーっぱりやだな♪+0
-12
-
42. 匿名 2021/10/06(水) 20:32:30
一番疲れないのが、対人態度は淡白だけど人間らしい人。放っておいてくれるし。+27
-2
-
43. 匿名 2021/10/06(水) 20:32:37
普段好意を持たれなさすぎて、もらいっぱなしになる好意がしんどくなるとか?
いやそれもわからんな+17
-0
-
44. 匿名 2021/10/06(水) 20:32:38
なんか申し訳なくなるし、無理に優しくしてくれているのかなと罪悪感+4
-2
-
45. 匿名 2021/10/06(水) 20:32:45
>>2
自己肯定感めっちゃ低そうだよね+82
-1
-
46. 匿名 2021/10/06(水) 20:33:35
>>16
同感
もともとの性格と余裕もあるから、好き嫌いとかなく皆に優しくできる人だと思う
そして深入りはしないね
決して優しい自分が満足とかではなく、皆に普通に接しているだけだと思う+59
-0
-
47. 匿名 2021/10/06(水) 20:33:38
>>1
主さんには周りから見て「この人には優しく接したい」と思わせるなにかがあるんだと思う
そんなに卑下することはないよ
私なんか、って卑屈な態度は相手をガッカリさせることもあるから
もっと素直に受けとっておこー+6
-5
-
48. 匿名 2021/10/06(水) 20:33:50
悲しい悩みだな〜(;_;)+10
-1
-
49. 匿名 2021/10/06(水) 20:34:23
私は表面的にでも優しくされたいけどね。
私もなるべく穏やかに対応したいし、冷たい対応して変な軋轢生むのって面倒だもん。+20
-0
-
50. 匿名 2021/10/06(水) 20:35:15
>>14
これ分かりすぎる( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)+14
-1
-
51. 匿名 2021/10/06(水) 20:35:37
みんなが意地悪してくるから優しい人は大好きさ+35
-0
-
52. 匿名 2021/10/06(水) 20:36:07
優しい人が安心して幸せに暮らせる世界になってほしい
優しい人見ると悪い人に利用されたり騙されないか心配になる+46
-1
-
53. 匿名 2021/10/06(水) 20:36:15
>>4
性格悪い人の闇の方が深すぎて、ブラックホール化してるよ。+74
-4
-
54. 匿名 2021/10/06(水) 20:36:36
>>1
冷たい人といるのが居心地いいならいいやん、それで+11
-0
-
55. 匿名 2021/10/06(水) 20:36:38
優しくされることに慣れてなくて優しい人が苦手、なのか?
優しさというものの出どころが分からないなら、そりゃ分からないものは怖いかもしれんね+10
-0
-
56. 匿名 2021/10/06(水) 20:37:14
それ、恋人と最初は上手けども、「好き!」って言われるたびに「この人何言ってんの?」と気持ち悪くなって振るやつだ+8
-1
-
57. 匿名 2021/10/06(水) 20:37:25
>>1
ご両親が厳しい人だったのかな。+8
-0
-
58. 匿名 2021/10/06(水) 20:37:29
>>16
本当にそう
うちの夫が誰にでも気さくで優しくてめちゃくちゃ評判良いんだけど深入りする人は極端に少ない
優しくて嫌いな人いないけど親しい人は数える程度
そして性悪の私に惚れてまんまと結婚しちまったΨ(`∀´)Ψヶヶヶ+7
-10
-
59. 匿名 2021/10/06(水) 20:37:44
そっち系か
私はてっきり「あいつ、優しいとか言われてるけど裏の顔知ってるもんねーすげー嫌いwww」パターンの性根が腐ってる私タイプの集まりかと期待した
主さんと真逆だったわ+23
-2
-
60. 匿名 2021/10/06(水) 20:38:38
そういう主には冷たい人を全部引き受けてほしい。
ただでさえめんどくさい人間関係に余計な面倒事増やしたくない。+8
-1
-
61. 匿名 2021/10/06(水) 20:38:49
人に厳しく自分に優しい人は苦手だけどな!+15
-0
-
62. 匿名 2021/10/06(水) 20:39:20
>>53
性格悪い人って案外単純明快よ+13
-10
-
63. 匿名 2021/10/06(水) 20:39:53
>>1
冷たい対応が難しそうだ。
敵意が気持ち良い訳じゃなさそうだし
事務的な会話で極力関わらない様な人が好きって事かな?+2
-0
-
64. 匿名 2021/10/06(水) 20:40:08
メンヘラアピールBBAイタい…+4
-13
-
65. 匿名 2021/10/06(水) 20:41:22
カエルちゃんなのね+3
-0
-
66. 匿名 2021/10/06(水) 20:42:02
そんなに人って人を嫌わないと思うよ
あまりにも非常識だったり利用しようとする人からは離れるけど
考え過ぎじゃないかな
優しく穏やかな人の方がいいよ
それにそんなに今の世の中根っから優しい人っていない気もする+17
-2
-
67. 匿名 2021/10/06(水) 20:42:07
ていうか冷たい人ってどんな人?
ツンツン毒舌ドSみたいなの?
F4みたいなモラハラ系とか??+1
-0
-
68. 匿名 2021/10/06(水) 20:42:56
>>25
新しい環境で、転職とか転校とかでも優しい感じに一番最初に近付いてきた人はどうしても好きになれない
私の経験上、探りたいだけ、周りに発信したいだけの人が多いから
冷たい人は用事があって話かけるときも緊張するから安心はしないね
+5
-0
-
69. 匿名 2021/10/06(水) 20:43:02
>>10
でも仕事帰りに店員さんに優しくされると「こんな私でも生きてていいんだな」と思ったりもする。
まさか普通に接客している客にそんな重たいことを思われてるなんて店員さんは想像してないだろうけどw+23
-1
-
70. 匿名 2021/10/06(水) 20:43:54
もし何か本当に悩んでる事があって辛いならカウンセリングをオススメします。私も通い始めて一年半近く経つけど少しずつ自己肯定感上がってるしいい方向に進めてるので。+6
-0
-
71. 匿名 2021/10/06(水) 20:44:33
>>67
少女漫画に当てはめててえらいよ
私はBL変換してしまった+2
-2
-
72. 匿名 2021/10/06(水) 20:44:49
性格悪い人には嫌われてもいいし自分の方がマシだなって思わせてくれるから気がラク
優しい人には嫌われたくないって思っちゃう+6
-0
-
73. 匿名 2021/10/06(水) 20:45:11
主!わかります!全部一緒!
周りに言っても理解してもらえないやつ‥。
勝手に心優しい人まで警戒するような自分の性格に嫌気がさしてここ数年は他人に対して何も思わない、態度も変えない、無になるという強靭メンタルを作り上げました。
+8
-0
-
74. 匿名 2021/10/06(水) 20:45:23
きっと幸せにはなれないね。+5
-0
-
75. 匿名 2021/10/06(水) 20:45:37
>>58
夫話かwww+0
-0
-
76. 匿名 2021/10/06(水) 20:45:57
>>4
うちの旦那性格悪いけど闇深いよ+43
-1
-
77. 匿名 2021/10/06(水) 20:47:17
>>1
あれ、それって病名なかったっけ?
心療内科行ってみたら?+3
-2
-
78. 匿名 2021/10/06(水) 20:47:44
優しい人が気持ちを合わせるとなかなか辛い+0
-0
-
79. 匿名 2021/10/06(水) 20:48:01
優しい人を見ると、この人死んじゃうんじゃないか、という不安が確かに一瞬よぎる+5
-0
-
80. 匿名 2021/10/06(水) 20:48:20
>>62
本人が自分の悪魔みたいな闇を一切認めないという点でブラックホールと表現したんだけど。+8
-1
-
81. 匿名 2021/10/06(水) 20:48:33
優しさは優しさでも色んな優しさがあるからね+9
-0
-
82. 匿名 2021/10/06(水) 20:49:28
嫌われたらどうしようじゃなくて、苦手なら離れたら?そんな自分勝手な理由で苦手なんて言われるほうが可哀相だよ。苦手ならなにも言わずに離れれば良いだけだよね。優しい人は察してくれるからわざわざ追いかけないよ。
なんで苦手とかいってわざわざ口撃するのかわからない。かなり偏屈な人だね+10
-2
-
83. 匿名 2021/10/06(水) 20:50:28
>>7
涙の数だけ強くなれるよ+6
-6
-
84. 匿名 2021/10/06(水) 20:50:45
>>26
私の周りの優しい人は本当のどん底を味わった人たち。
本当に優しいし穏やかで纏う空気が違う。
こちらも優しく穏やかになれる+53
-1
-
85. 匿名 2021/10/06(水) 20:50:58
>>4
闇というか影かな
苦労や辛い思いをたくさんしてきた人+103
-1
-
86. 匿名 2021/10/06(水) 20:52:00
>>80
中二病ですか?+3
-2
-
87. 匿名 2021/10/06(水) 20:52:08
冷たい人が好きなわけじゃなくて、人から冷たくされることで「これが本来の自分の価値だ」と思って安心するってことだよね。
私は誰かに冷たくされると「そうだ、私は冷たくされて当然の人間だったんだ」と目が覚めるような感覚になる。
だから主さんの気持ちも分かるよ。
でもそれは優しくしてくれる人がいてこそ成り立つのかもしれない。
私はやっぱり誰かに優しくされるとうれしいな。+14
-1
-
88. 匿名 2021/10/06(水) 20:53:24
裏がありそうなニコニコさんは苦手
周りがいい人だって言って評判は高いけど実際そうでもなかったりするし私は合わないなと思う。
嫌われたっていいんだけど、その人に嫌われる=私が全面的に悪いって図式になるのは嫌だなぁ。+6
-3
-
89. 匿名 2021/10/06(水) 20:53:39
私も極力面倒なのが嫌いだし巻き込まれたくないので、職場でも業務以外の事は言わないかな。相手に余談的なので言われたら聞くし話すけど。冷たいって思われているのかな。
でも、優しくされたら嬉しいよ。この人が困ってたら助けてあげたいって思うし。+3
-1
-
90. 匿名 2021/10/06(水) 20:53:44
自己肯定感低い人がそれを高めようと思ってもなかなか難しいからそもそも自己評価するのを止めると良いみたい
つまり、自分の価値を下げてしまうあらゆるもの(他人と比較したり、他人の言葉を鵜呑みにしたり)から解放してあげる+5
-0
-
91. 匿名 2021/10/06(水) 20:54:36
主です。
優しい人に会うと、仲良くなる前に嫌われる前に逃げたくなります。
告白された時なども、相手が私のことを「好き」から始まるのが怖くて…「好き」から始まって「嫌い」に落ちるのが怖くていつもお断りしてしまいます。
その点、私のことが嫌いなんだろうな〜ってことが伝わってくる人と関わる時は気楽なんです。
友人もそういう人が多いのですが、唯一幼い頃から付き合いのある友人からは「何でそんな人と仲良くしてるの?」と言われてしまっています。自分でもそう思います。
どうにかして治したいです。+9
-2
-
92. 匿名 2021/10/06(水) 20:54:44
>>17
めちゃくちゃわかる
息詰まりそうになるよね気遣いがデキすぎる人+9
-0
-
93. 匿名 2021/10/06(水) 20:55:59
>>1
苦手
でも理由は違う
発達グレーだから変わり者扱いされるんだけど
「この人皆にいじめられそうで可哀想だからw」
っていう見下しが根底にある表面的な優しさなので
私の思う良い人(裏表がない)は、私には冷たいか関わってこない+7
-0
-
94. 匿名 2021/10/06(水) 20:56:46
>>1
優しいひとに恋してしまうのが辛い。既婚だよお互い、糞!+2
-0
-
95. 匿名 2021/10/06(水) 20:57:38
>>1
DV男に引っかからないようにね+10
-0
-
96. 匿名 2021/10/06(水) 20:59:02
優しいからみんなからすかれてる人いるけど、絶対に毒はかないし、本音はどうなのか分からなすぎてそれ以上は仲良くなれない。+5
-1
-
97. 匿名 2021/10/06(水) 21:00:42
優しい人ほど他人に興味ないし自分をしっかり持ってる場合が多いからあまり気にしすぎなくてもいいと思う。+13
-1
-
98. 匿名 2021/10/06(水) 21:02:11
いいことがあったらあとで悪いことが起こると思うタイプ?それはいけねえよ。+6
-0
-
99. 匿名 2021/10/06(水) 21:02:42
>>14
たぶん余程のことしない限り嫌ったりしないと思う。
だって優しいんだもん
同じように優しくしたら優しい人にも好かれるよ+9
-0
-
100. 匿名 2021/10/06(水) 21:06:32
>>1
毒親育ちでアダルトチルドレンなんでしょうね+11
-0
-
101. 匿名 2021/10/06(水) 21:06:58
>>4
抱えてても優しいって強さやん
素敵な人や+93
-2
-
102. 匿名 2021/10/06(水) 21:07:19
>>1
それ、見捨てられ不安だよ
カウンセリング受けよう
+16
-0
-
103. 匿名 2021/10/06(水) 21:07:47
>>86
性格悪い人は自分の欠点を全く認めずに他人の欠点を探し出して叩く人ばかりですが、何故そんなに他人に迷惑を掛けてばかりなのにニヤニヤしながら生きていけるんですか?+6
-4
-
104. 匿名 2021/10/06(水) 21:09:28
>>1
トピ内のやさしいコメントも嫌?
+3
-1
-
105. 匿名 2021/10/06(水) 21:13:32
>>1
表向き心配してくる人にことごとく裏切られたことあるから、わかるよ。本当に親身になって聞いてるんじゃなくて、噂話のネタにされてた。周りも止めればいいのに。本当に優しい人なんていないんじゃないかな、と思ってしまう。+4
-3
-
106. 匿名 2021/10/06(水) 21:14:17
>>12
表面的に優しい人って外面が良い人ってこと?
表面的だけで浅く付き合うぶんには良いけど深く付き合うとプライドが高くて厄介。+3
-4
-
107. 匿名 2021/10/06(水) 21:14:47
みんなどこかしらに優しさを持っているから。
優しさが怖いと思うのなら、主さんに会う人とどこかで出会うよ。
そんな風に自分を責めなくても優しい人はわかってくれるよ。
+5
-0
-
108. 匿名 2021/10/06(水) 21:16:16
>>18
なんで笑うの?性格悪くない?+11
-8
-
109. 匿名 2021/10/06(水) 21:18:51
>>4
闇という名の痛み。痛みを知ってるから周りには優しくありたい。+56
-2
-
110. 匿名 2021/10/06(水) 21:24:07
>>28
岡崎体育
ロッチ中岡
松本明子+0
-3
-
111. 匿名 2021/10/06(水) 21:27:06
ちょっと嫌われてて決して誘われず
意見をあまり聞いて貰えず
馬鹿にされていて
放って置かれて
時には無視される環境だとほっとする。+0
-2
-
112. 匿名 2021/10/06(水) 21:28:13
親切丁寧な婆さんにあうと自分の態度の悪さを恥じる+3
-0
-
113. 匿名 2021/10/06(水) 21:33:14
>>108
思った
2コメまでは有りだけど。+1
-4
-
114. 匿名 2021/10/06(水) 21:35:05
>>4
人間って痛い思いをしないとなかなか分からない、実感しない生き物だからね。
痛い思いして優しい方向に行く人は立派だなと思う+53
-1
-
115. 匿名 2021/10/06(水) 21:36:07
主さん自身が優しいのかも知れないね
その優しさを大切な人に使う方がいいと思う
自分を大切にしてくれる人を自分も大切にしたくなるし
優しいって言葉で括らないでいいと思う
価値観の合う一緒にいて居心地の良い友達じゃないと長くは続かないよ
あとまずは自分で自分に優しくしてあげよう
自分を大切にしようよ+3
-5
-
116. 匿名 2021/10/06(水) 21:36:22
>>32
なんかわかる
優しい人は、相手がやったことで裏目にでてしまうようなことがあっても、相手が優しくあろうとしたことかどうか、ちゃんと分かってくれる気がする+18
-0
-
117. 匿名 2021/10/06(水) 21:38:52
>>1
優しい人→甘えていい人だと思ってないですか?
優しい人に甘えたい→甘えすぎると嫌われるだろうけど加減ができない。→だから優しい人には近づかない、というものすごく重い期待感が感じられるのは私だけですか?
私も親切、気が利くと言われるけど、依存体質の人にターゲットにされてベタ甘えられ突き放すというサイクルがあるんだけど、その依存体質の人たちと同じ匂いがする。
優しい人にはベッタリ甘えるんじゃなく、爽やかな優しさを返してほしい。
+7
-2
-
118. 匿名 2021/10/06(水) 21:39:23
わざわざ褒めてくる人は苦手
嘘くさいし媚び売りかな?と思うし一周して馬鹿にされてる感覚になる+5
-3
-
119. 匿名 2021/10/06(水) 21:40:14
>>7
いつも酷い扱いをされてるから
時々優しくされると泣いちゃったりしちゃう+7
-0
-
120. 匿名 2021/10/06(水) 21:44:29
>>1
すごくわかる!親切にされたりすると
私はこの方に何をお返しすればと
プレッシャーになる
何も考えずに気持ちを受け取ったりできない
たぶん、あなたは私と同じACです
世の中には
ホームレスに炊き出ししたり
ランドセル送ったりする人がいるんです
性格悪く言うと
それで心が満たされる人もいます
そう思うと深く考えずに
優しさを受け入れれるようになりました
+8
-0
-
121. 匿名 2021/10/06(水) 21:45:09
無愛想な人のほうが落ち着くというのは私も同じだよ。
自分が明るい人間じゃないので、優しくにこやかな態度で来られると、それに応えなきゃいけない、相手の気分を壊しちゃいけないと変なプレッシャーを感じて緊張してしまう。
それでぎこちない対応になって、不審がられるという悪いパターンになることが多くて悩んでる。
+4
-0
-
122. 匿名 2021/10/06(水) 21:48:31
>>1
落ち着くんだ、優しい人もそうでない人も案外他者にそこまで興味ないぞ。自分と家族のことで精一杯だ。
人のこと気にしないで生きるべし。+10
-0
-
123. 匿名 2021/10/06(水) 21:48:40
>>13
冷たいぐらいならいいけど
わざと悪意を向けて意地悪してくる人が苦手、というか嫌い!
そういう人は選んでやるよね。
権力のありそうな人にはにこにこ笑って優しく接するけど、見下す人にはイキイキと意地悪やりだす。
古株のおばさんで、その人はしっかりして、だれでも平等だけど、その人はいつも自分は人をみる目がある!とかいうけど
「○○さんはいつも親切で優しいよね」とかいうけど、その○○さんは新しい人にいっつも意地悪しているんだよね。
本当に人の裏表を知っている人は、その集団で一番、弱い立場にいる人だと思う。
+17
-0
-
124. 匿名 2021/10/06(水) 21:52:15
>>117
私は大丈夫そうと思ったよ。なんか考え過ぎで不器用な人の印象。
図々しい人はもっと浅ましい+4
-0
-
125. 匿名 2021/10/06(水) 21:53:18
優しい人の方が好きだけどたしかに性格悪い人?には特別好かれなくてもいいやーって思えるね+2
-0
-
126. 匿名 2021/10/06(水) 21:57:44
>>118
わかります
よくよく考えると親に褒めてもらった記憶ないかも+2
-0
-
127. 匿名 2021/10/06(水) 21:59:21
優しい人というか
人が
全部
苦手…+2
-1
-
128. 匿名 2021/10/06(水) 22:05:02
>>91
関係が壊れるのが怖くて、相手を失望させてしまう前に、そもそも自分から人を避けてしまう点は私も似てる。
一種の恐怖症なのかもしれない。+9
-0
-
129. 匿名 2021/10/06(水) 22:05:34
このトピだと主に優しい「わかるよ」より「病んでんの?」みたいなコメの方がいいのかな
優しい人に嫌われたくなくて不安…までは何となくわかる気がしたけど、自分を嫌ってる人の方が気楽…がちょっとわからない
事務的な対応しかしない(冷たい)人がいいって言うのはわかるけど、嫌ってる人って職場で同じ部署とかにいるとキツイと思うけど+4
-0
-
130. 匿名 2021/10/06(水) 22:07:10
世の中に優しい人なんていないよ、優しいと思っている人は心を隠すのが 取り繕うのが上手いだけ、その方が角が立たず世の中うまく回るから。自分に優しく出来るのは自分だけ+2
-4
-
131. 匿名 2021/10/06(水) 22:07:19
>>1
歳と共に落ち着いてきたよ。今アラフォー+3
-0
-
132. 匿名 2021/10/06(水) 22:09:06
>>1
自分のことを認めて好きにならなきゃずーっと苦しいよ。
自分に優しくない人ばかりまわりにいたらしんどくない?+6
-1
-
133. 匿名 2021/10/06(水) 22:13:04
>>1
毒親育ちだったりしませんか?
親や育った家庭はどうでしたか+4
-0
-
134. 匿名 2021/10/06(水) 22:14:59
優しい人に出会うと自分の心の汚さを思い知らされるから苦手
っていう理由かと思ったら違った+5
-0
-
135. 匿名 2021/10/06(水) 22:18:14
優しいというか、きちんと自分の話を聞いてくれる人に出会うと不安になります。
私は空気が読めなくてズレているところがあり、学生の頃からクスクス笑われるのが日常でした。
ほとんど話したこともないのにあからさまに嫌ってくる人もいました。
時々、私との雑談を真剣に聞いてくれるかたがいて、もしかして不快なのを我慢して会話してくれているのかな、申し訳ないなという気持ちになります。+1
-0
-
136. 匿名 2021/10/06(水) 22:23:27
なんで嫌われる前提?
それは相手にも失礼だよ+6
-0
-
137. 匿名 2021/10/06(水) 22:39:24
>>1
優しい人は嫌わないよ+2
-2
-
138. 匿名 2021/10/06(水) 22:58:22
>>117
主さんはどうかわからないけど、私はあなたの話すごくよくわかる+2
-1
-
139. 匿名 2021/10/06(水) 22:59:06
>>4
横
優しい人には闇があると穿った思考を植えつけたいのでしょうが、優しい人はほとんどが苦労しらずに恵まれた環境ですくすくと育ってきた人です。
あなたには信じがたいのかもしれませんが、人に優しくするのも、優しくされるのも普通のこと、当たり前なのです。
私は出会ったことがありませんが極少数派の悲しい過去を乗り越えたタイプ(あなたのいう闇がある優しさ)はもしかしたらあなたのような人にも優しく出来るのかもしれません。ですが私たちのようなタイプは距離を置く(君子危うきに近寄らず)そこが違いを見極めるポイントかもしれませんね。
+2
-20
-
140. 匿名 2021/10/06(水) 22:59:34
>>1
わかるよ 私もそう辛いよ
というコメントより
へぇー なにソレ?つまんな
みたいなコメントが嬉しいのですか?
+0
-0
-
141. 匿名 2021/10/06(水) 23:03:51
>>135
私もちょっと似てます。自分の話を真剣に聞いてくれて、話した内容をちゃんと覚えてくれてる人がいると、凄く驚いてしまう。
親があまり話を聞いてくれない人で、何を話しても覚えてくれていないので、人との会話もどうせ私の言う事なんて…と諦めが先行してしまって。
で、ちゃんと話を聞いてくれてる人って、逆に怖くて仲良く出来ないんです。怖気づく?引け目を感じる?わからないけど真正面から向き合えないんです。
困った。+3
-0
-
142. 匿名 2021/10/06(水) 23:05:02
>>109
闇ってなんか違うよね。痛みの方だよね。闇って思っちゃう人の方が心が闇そう…+7
-0
-
143. 匿名 2021/10/06(水) 23:07:54
>>130
そういう偽物の優しい人もいるのは事実だと思う。だけどそういう人ばかりでもないとも思うよ。+5
-0
-
144. 匿名 2021/10/06(水) 23:13:23
>>114
だから人は年を取ると丸くなるんだよね。+2
-0
-
145. 匿名 2021/10/06(水) 23:14:37
こっちにも限度ってもんがあるからね!
+0
-0
-
146. 匿名 2021/10/06(水) 23:16:33
>>30
回りにそういう人がいないからだと思う。
今はなるべく関わらないようにするのが人との距離感だから、深く関わって優しくされる出来事がなかなか無いのかもしれないね。+1
-0
-
147. 匿名 2021/10/06(水) 23:21:17
>>18
ひどい言い方+4
-1
-
148. 匿名 2021/10/06(水) 23:57:48
>>26
いや単に性格。+6
-0
-
149. 匿名 2021/10/07(木) 00:42:24
>>1
全く同じです。
プレッシャーに弱く、期待されると本性が出せません。
冷たい人ならどうと思ってもらってもいいやって開き直れる+3
-0
-
150. 匿名 2021/10/07(木) 01:10:30
>>1
闇が深すぎ。
私も闇が深いけど、さすがにそれは深すぎ。+3
-0
-
151. 匿名 2021/10/07(木) 01:14:33
>>1
アドラーだっけ?
嫌われる勇気とかいうの読んでみたら?
私は読んだ事ないから内容知らないけど
+0
-2
-
152. 匿名 2021/10/07(木) 01:19:43
優しい人達が陰で支えてくれてるから生きていけるんだよ!
意地悪ばかりの世の中なったらどうする?!
優しい人達には感謝しかないよ+9
-1
-
153. 匿名 2021/10/07(木) 01:37:44
>>4
人に優しくできる人と、お前も私の不幸を共有しろ!と共に不幸になる事で安心してする人いるよね。
+19
-0
-
154. 匿名 2021/10/07(木) 01:43:10
優しい人は、少なからず他人にさほど興味がないから、よっぽどの仕打ちをしない限り、嫌われたりしないから大丈夫だと思うよ。
+7
-0
-
155. 匿名 2021/10/07(木) 03:16:52
人に優しくしてる自分に酔ってる人っていません?
知人なんだけど、優しいというか世話焼きというか頼まれてもいないのに色々やってあげて相手から文句言われたって愚痴ってた。
せっかくやってあげたのにさ〜、大変だったんだよ〜って。
聞いててイライラしたから頼まれてもないのに色々やってあげる方もおかしいけどねって言っちゃった。
+8
-3
-
156. 匿名 2021/10/07(木) 07:45:07
自分のその情けない感情を他人のせいにすんなよ
優しい人は貴方には興味ない
自意識過剰+6
-5
-
157. 匿名 2021/10/07(木) 07:59:48
>>140
もうちょっとこんがらがってしまった複雑な心理じゃない?+4
-0
-
158. 匿名 2021/10/07(木) 08:05:58
>>156
納得した
優しい人の優しさは相手を特別視して出てるんじゃないものね
ほとんどみんなに優しい感じ
優しくされたキモ!って思ってる奴が自分を特別視されてるような勘違いしてるというか+0
-3
-
159. 匿名 2021/10/07(木) 08:59:28
>冷たい対応してくる人と接する時は
すごく安心するし、落ち着きます
えぇ!?冷たい態度はイヤだよー。
カチンとくる。不快でしかない。
+5
-1
-
160. 匿名 2021/10/07(木) 09:54:36
>>134
私も(笑)
基本もちろん優しい人が好き。
でも優しすぎる人っていうか、すごい思いやりがあって気が利くタイプの人たちに囲まれてると、自分が本当ダメ人間に思えてきて自信をなくしちゃって居心地悪くなっちゃうんだよね。
そういう人も無理してたり、本性出してないだけかもしれないけどね。
普通に優しいけどちょっと毒っ気はあるくらいの人のほうが安心する。
+3
-1
-
161. 匿名 2021/10/07(木) 10:15:25
心底優しい人じゃなくて、優しくするべきだからしてる人は、自分がその人にとってのNGを犯してしまうと正義側から非難してくるので無理…+3
-0
-
162. 匿名 2021/10/07(木) 10:52:01
私と全く同じ人いて嬉しい。
その優しさには絶対何か裏があると考えるのが当たり前だよね。
+6
-4
-
163. 匿名 2021/10/07(木) 11:07:26
>>8
幸せになりたいなら程々の距離感で側に居て貰った方が良いよ
きっと貴女の力になってくれる日が来るから+1
-1
-
164. 匿名 2021/10/07(木) 11:09:33
>>62
単純バカの間違いじゃない?
仲良し風の人をアッサリ信じて裏でボロクソ悪口言われてるよねwww+3
-0
-
165. 匿名 2021/10/07(木) 11:23:34
>>14
罵倒や罵声浴びせたり
嘘や悪意ある噂流したり
見当違いの事で当たり散らしたり
自分が原因なのに被害者面したり
集団巻き込んで悪人扱いしたり
仲良いフリで裏で悪口会開いたり
…しなければ嫌うことは無いよ
流石に上記全てしてきた人は
私にも嫌う権利はあると思うし
関わりたくない+3
-1
-
166. 匿名 2021/10/07(木) 11:24:58
>>19
無くは無い
それを知るほど仲良く無いだけよ
+1
-3
-
167. 匿名 2021/10/07(木) 11:26:21
>>24
これが一番良いよね
私も付き合う人は選ぶようになった
もう嫌なことで悩みたくない+3
-0
-
168. 匿名 2021/10/07(木) 11:29:38
>>68
最初の優しい感じの人は警戒対象だよね
半年くらい様子見て周りにも態度変わらなければ大抵は良い人だけど
特定の仲良しメンツとつるんで悪口ゴソゴソ話すのは優しい風の陰湿な奴だからやっぱり悪口って目安になる+7
-0
-
169. 匿名 2021/10/07(木) 11:31:55
>>31
私は逆だわ
警戒心強い人の方が優しい人多かった
人懐こい人は優しさ利用する人しか見たこと無い
愛嬌、愛想に騙されるな!は常に心に留めてるw+14
-0
-
170. 匿名 2021/10/07(木) 12:19:00
>>91
私も学生の頃からの友人が段々辛辣になって理由解らないまま付き合っていたけど、精神的に健康な同僚に話を聞いて貰った時に「何でそんな嫌な人達と付き合ってるの?」と全く同じ台詞言われたわ笑
辛辣になった理由も私が原因ではなく、酷い悪口や嘘を流す人を信じてたという馬鹿馬鹿しさ…
人の信用簡単に裏切る見る目無い人達だし、変なのと共依存になっていたから切ったよ
私はソイツと心底関わりたく無かったし
一度嫌だと思う人から離れてみたら良いかも
それで一人になったとしても強さを手に入れられる
幸い私には他にも友人がいて、上記の人達と切れた途端に過去の付き合いも急復活した
良いな、好きだな、見習いたいな、と憧れる人とだけ関わるようにすると心何時も平穏で要られるし
貴女の良さもそうした人はどんどん見つけて強化してくれる
マイナス面ばかりあげつらう人と関わっていると自己肯定感下がり続けるだけ
悪い状態で安堵していても幸せにはなれない
幸せ慣れしていないと理由解らない恐怖心あるけど、どうせ不幸なら一度そこに怖くても飛び込んでみたら世界が劇的に変わるかもよ+4
-1
-
171. 匿名 2021/10/07(木) 13:46:26
>>1
それわざと
嫌がらせで優しくしてる
私もよくやる+1
-2
-
172. 匿名 2021/10/07(木) 14:48:15
>>161
非難せずそっと離れる人が常識人
圧力かけて他人は変わらないと解っているし
まずは話し合いでお互いの言い分出しあってベストな折り合いつける
これが出来る人がほぼいない+5
-1
-
173. 匿名 2021/10/07(木) 17:06:05
今までこんなに優しい人に出会ったことがないって位、優しくて思いやりのある人に出会ったことがあるけど、仲良くなってわかったのは過去にものすごく悲しい体験をしている人で他者の心の痛みがわかる人だった。
世の中には悪い人もいるけど、優しい人や良い人もいると思う。
本当に優しい人はよっぽどのことがない限り人を嫌ったりしないし、誰かを傷つけるようなことはしないよ。+8
-1
-
174. 匿名 2021/10/07(木) 17:53:21
>>4
色んな場合あるけど
優しい人って、単純に苦労してないとか
苦労しすぎて自分を押さえることに慣れちゃっているとか
押さえているだけで表面だけとか
そしていずれもブッチギレたら怖い+6
-0
-
175. 匿名 2021/10/07(木) 19:06:49
しずかちゃんとか、たまちゃん(まるこの)みたいな人は素敵だと思いますが、仲良くなったことないです。
いい人すぎて世界が違う感じがする。
たまには汚い言葉で愚痴を言い合ったりしたい(笑)
+1
-0
-
176. 匿名 2021/10/08(金) 01:29:51
>>32
分かる。
優しい人って周りに振り回されないし、嫌なことされても相手の立場や状況を察してくれる。
その為に自分が不利な立場になると分かっていても我慢する。
余りに酷い時は別だけど。+2
-0
-
177. 匿名 2021/10/08(金) 01:58:47
>>33
私の場合似たようなものだけど
傲慢ですごくマウント大好きな人だったわ
初対面から距離感なく優し気に近づいてくる人は、それ以来警戒してる+2
-0
-
178. 匿名 2021/10/08(金) 13:03:44
>>153
親が後者だと、子供は地獄。+3
-0
-
179. 匿名 2021/10/08(金) 14:40:19
>>16
私、男女ともによく優しいって言われるけど、中身どろどろで嫌いな人結構いるよ。ほとんどがどうでもいい人のくくりで好きな人はほんとに1人か2人。嫌われてもいいけど、波風立ててメンドくさい人間関係作りたくないから当たり障りなく接してると優しいと言われる+3
-0
-
180. 匿名 2021/10/08(金) 15:16:57
>>4
優しい人=宗教勧誘という場合も結構ある+0
-0
-
181. 匿名 2021/10/08(金) 19:49:03
人は悲しみが多いほど~人には優しく出来るのだから~♪+0
-0
-
182. 匿名 2021/10/08(金) 20:13:27
>>181
それな+1
-0
-
183. 匿名 2021/10/08(金) 20:27:00
>>153
嫌だね後者。実際いるし負けず嫌いで鬱陶しい+1
-0
-
184. 匿名 2021/10/08(金) 20:37:55
ちょっとだけわかる。
アダルトチルドレンじゃないかな❔
嫌われたく無いってやつ。
幸せな時ほど怖かったり罪悪感あったりしませんか❔+1
-0
-
185. 匿名 2021/10/08(金) 23:37:23
本当に優しい人と、人から優しいと思われたいだけの人と、二種類いる気がする
本当に優しい人には打算がないけど、後者のタイプは打算が多くて結局単に世渡り上手なだけだったりする
+2
-0
-
186. 匿名 2021/10/09(土) 09:44:08
>>171
嫌がらせでするのは優しさじゃないでしょ
ツンデレ?+0
-0
-
187. 匿名 2021/10/09(土) 09:52:44
>>174
これ何で怖いか、って
一見穏やかだけど優しい人が無理になったら縁切られるからだよね
ナチュラルに関係切って戻ってこない
どう手を尽くそうが後悔先に立たず
そうなってから後悔しても遅い
だからじゃないかな
自分の存在を永遠に受け入れてくれなくなる
それまでの関係や何もかも全て、突然バサッと切りにかかる
そして二度と関係は戻らない
なんか一貫した強さがあるよね
まあ、そこまでさせる人が悪いと私は思うわ
他の人ならもっと早く切ってるよ、寧ろ今まで良くして貰って感謝しなよwwwって人が大抵やられてる
さもあらん…だわ+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
