-
1. 匿名 2021/10/06(水) 17:40:37
ありそうでなかった使い勝手抜群の図。どの駅に好みのカフェがあるのかひと目で明らかなため、この路線を使っている人は重宝すること間違いなしだろう。ツイッター上でも、
「なんて便利」
「なんだこれめちゃくちゃありがてぇ!!」
「すごい!カフェ路線図、実用的で楽しい」
といったコメントが寄せられている。+145
-5
-
2. 匿名 2021/10/06(水) 17:41:24
ひまか!+33
-5
-
3. 匿名 2021/10/06(水) 17:41:25
いいなー!
田舎には選択肢がない+103
-1
-
4. 匿名 2021/10/06(水) 17:41:28
なんだ東京の話が+45
-3
-
5. 匿名 2021/10/06(水) 17:41:30
そんなにみんなカフェ使うの?+36
-5
-
6. 匿名 2021/10/06(水) 17:42:05
なんて便利下さい、絶対買いますです+9
-3
-
7. 匿名 2021/10/06(水) 17:42:21
私「最寄り カフェ」で検索しちゃうわ+35
-0
-
8. 匿名 2021/10/06(水) 17:42:29
コメダが地元のお店だから東京行ってちょっとホッとしたい時に便利かもしれない。+6
-3
-
9. 匿名 2021/10/06(水) 17:42:30
代官山〜目黒近辺住めばカフェには困らないからオススメだよ!+22
-5
-
10. 匿名 2021/10/06(水) 17:43:21
なんで田園都市線の渋谷にはコメダがないの?+14
-2
-
11. 匿名 2021/10/06(水) 17:43:24
これはいいね!+6
-0
-
12. 匿名 2021/10/06(水) 17:43:45
東京のスタバは田舎のダイドーの自販機くらいどこにでもあるな+35
-1
-
13. 匿名 2021/10/06(水) 17:44:22
高円寺は意外とチェーンカフェがない
数年前までファミレスもなかった+21
-0
-
14. 匿名 2021/10/06(水) 17:46:06
>>9
私、貧乏やねん。無理や+11
-0
-
15. 匿名 2021/10/06(水) 17:46:07
>>10
ほんとだね。というか、他にも間違い見つけた。まー一般の人が作ったみたいだから。
+7
-1
-
16. 匿名 2021/10/06(水) 17:46:29
お、おう
で?ってなるんだが+2
-4
-
17. 匿名 2021/10/06(水) 17:47:02
10年前は、東小金井にスタバができるとは夢にも思わなかったなぁw。+7
-0
-
18. 匿名 2021/10/06(水) 17:47:04
大阪のはないの?+2
-1
-
19. 匿名 2021/10/06(水) 17:47:46
>>18
作ってみて!バズるかもよ+6
-0
-
20. 匿名 2021/10/06(水) 17:48:13
>>1
記憶する人いるんだろうねぇ+0
-0
-
21. 匿名 2021/10/06(水) 17:48:55
Amazonの広告直ぐ引っ掛かる+0
-0
-
22. 匿名 2021/10/06(水) 17:48:57
>>7
私も。でも、個人経営のオシャレカフェが出てきたら「これじゃないんだよな〜」って思うから自分が使う線一通り見てしまったわw+6
-0
-
23. 匿名 2021/10/06(水) 17:48:59
高円寺が少ないのは意外だな
西荻は少なくても個人経営のこじんまりした喫茶店やカフェが多い印象だけど+6
-0
-
24. 匿名 2021/10/06(水) 17:49:13
丸ノ内線ないとか+2
-0
-
25. 匿名 2021/10/06(水) 17:50:39
>>12
とりあえずスタバ作っておけば客来るだろ
みたいな+8
-0
-
26. 匿名 2021/10/06(水) 17:52:36
店舗が駅からだいぶ離れた場所にしかないとこも書かれてるね
改札出て10分以上歩く場所は全然駅前じゃないw+13
-0
-
27. 匿名 2021/10/06(水) 17:53:09
+15
-1
-
28. 匿名 2021/10/06(水) 17:54:39
ドトールいっぱいあるね+2
-0
-
29. 匿名 2021/10/06(水) 17:55:35
サンマルクカフェのチョコクロが好きじゃー+6
-0
-
30. 匿名 2021/10/06(水) 17:56:16
行って何もないと焦る。駅って開発度というか、充実度がピンキリだから、初めて行くとこはそのリサーチが重要だとあるときから悟った。
数時間時間つぶしできるとこもあれば、腰掛ける場所すら、落ち着いて電話かけるスペースすらないとこも。+5
-0
-
31. 匿名 2021/10/06(水) 17:58:22
星乃珈琲と珈琲哲学と珈琲館と三澤珈琲の情報も欲しいところ+4
-0
-
32. 匿名 2021/10/06(水) 17:59:42
総武線と総武快速で作ったら需要あるかな?ないか。+3
-0
-
33. 匿名 2021/10/06(水) 18:03:23
中野には意外とないんだな+1
-0
-
34. 匿名 2021/10/06(水) 18:03:28
横浜で駅前にあると言えるのはドトールくらいなきがする
タリーズもスタバもついでにブルーボトルコーヒーも、そこそこ離れてるし混んでるよね+2
-1
-
35. 匿名 2021/10/06(水) 18:04:32
これこの前ネットニュースで見て保存した+0
-0
-
36. 匿名 2021/10/06(水) 18:06:01
ベローチェ派の私にはなんの役にも立たなかったわ!+7
-0
-
37. 匿名 2021/10/06(水) 18:06:02
>>13
高円寺と西荻は喫茶店が充実してるから
なくてもわりと困らない気がする+4
-0
-
38. 匿名 2021/10/06(水) 18:06:36
>>9
写真の西郷山公園は25人だったかの嬰児の死体が発見された「西郷山の大量貰い子殺人事件」で埋められてた場所で、慰霊碑みたいなのある怖い公園よ…深夜散歩すると鳥肌たってた…+0
-4
-
39. 匿名 2021/10/06(水) 18:08:46
仕事で始めて行く駅あるから
ありがたいや+2
-0
-
40. 匿名 2021/10/06(水) 18:10:22
コメダは店舗は増えてきてるけど、駅前にある感じはしない+6
-0
-
41. 匿名 2021/10/06(水) 18:14:03
>>33
確かに…
中央線西側は阿佐ヶ谷・荻窪・吉祥寺は充実してるけど、中野は新宿が近いからか微妙なんだよね…
おしゃれなカフェもないし、ちょっとお茶する場所に困って結局ルノアール行ったりしてるw+4
-0
-
42. 匿名 2021/10/06(水) 18:14:37
駒沢大学駅にはカフェが何も無いことになってるけどらドトールあるよね?
あと、そもそもリストに無いけどベローチェもあるよ+3
-0
-
43. 匿名 2021/10/06(水) 18:16:14
大学の時に住んでたから、久々に白楽の駅名を見てキュンとした+1
-0
-
44. 匿名 2021/10/06(水) 18:16:33
京王線なんだけど、作って欲しい…+4
-0
-
45. 匿名 2021/10/06(水) 18:19:44
>>1
元住吉のサンマルクなくなっちゃったんですか!!+3
-0
-
46. 匿名 2021/10/06(水) 18:20:26
私の最寄駅何もない…+1
-0
-
47. 匿名 2021/10/06(水) 18:20:48
都会ってすごい+3
-0
-
48. 匿名 2021/10/06(水) 18:21:47
中央線はここに書いてあるチェーン店がなくても
改札内や駅前に何かしらコーヒースタンドとかカフェとかある気がする+6
-0
-
49. 匿名 2021/10/06(水) 18:21:55
>>1
ファストフードや牛丼屋も作って!+3
-0
-
50. 匿名 2021/10/06(水) 18:22:26
>>25
そして本当に客が来る+1
-0
-
51. 匿名 2021/10/06(水) 18:22:33
>>10
そもそもコメダってもともと郊外ばかりだったよね?
新宿のコメダよく行ってたけど、あのコーヒーにあり得ない値段だったよw場所代だと思って払ってたけどさ+0
-0
-
52. 匿名 2021/10/06(水) 18:24:18
>>12
そうでもないよ
丸ノ内線沿線は少ない
中野坂上に念願のスタバができたものの、それ以降終点荻窪まで一軒もない
スタバなりに出店場所を選んでいるらしい+0
-0
-
53. 匿名 2021/10/06(水) 18:25:39
>>9
量はチョッピリで値段はドッサリなんでしょ?+3
-0
-
54. 匿名 2021/10/06(水) 18:25:39
>>29
私も大好きでサンマルク見つけるたびに買うくらい好きだったんだけど、引っ越して今の最寄り駅にサンマルクあって、よく使う隣駅にもあるのに、なぜか全く行かなくなったww
いつでも買えると思うと気が緩んでしまう。それで、閉店したら悲しい気持ちになる。+0
-0
-
55. 匿名 2021/10/06(水) 18:25:48
これは潰せない、店長さん責任大きくなるね💦
プレッシャー維持分の、何か手当て増やしてあげて欲しい+2
-1
-
56. 匿名 2021/10/06(水) 18:26:24
>>51
コメダって場所によってコーヒーの値段違うの?+0
-0
-
57. 匿名 2021/10/06(水) 18:27:34
>>56
横だけど、地方と東京で値段違う。
+1
-0
-
58. 匿名 2021/10/06(水) 18:34:55
>>54
あるあるw
近くにあるといつでも行けるやと思って全然行かなくなるんだよね+2
-0
-
59. 匿名 2021/10/06(水) 18:35:54
>>7
私、駅で検索して地図アプリで探す+0
-0
-
60. 匿名 2021/10/06(水) 18:37:21
>>36
ほぼベローチェしか行きません
アプリ入れてポイントためてるし+1
-0
-
61. 匿名 2021/10/06(水) 18:57:50
あれ?新百合ドトールなかったっけ?+1
-0
-
62. 匿名 2021/10/06(水) 18:58:39
星乃珈琲ってUCCなんだっけ?
UCCのブラックの缶コーヒーめちゃくちゃまずいよね+0
-0
-
63. 匿名 2021/10/06(水) 19:19:58
東東京ないんか?+0
-0
-
64. 匿名 2021/10/06(水) 19:36:22
駅内にあるベックスコーヒーも好き
+4
-0
-
65. 匿名 2021/10/06(水) 19:49:49
まぁ地図アプリで調べられるよね+0
-0
-
66. 匿名 2021/10/06(水) 19:55:24
>>34
連絡通路は駅?どこまでを駅とするか、だなw+0
-0
-
67. 匿名 2021/10/06(水) 20:07:38
>>38
嬰児って余計…
ついてこられちゃいそう。優しそうな女の人とか、楽しそうな子連れとかは特に。+0
-0
-
68. 匿名 2021/10/06(水) 20:08:54
阿佐ヶ谷すごい!
でもカフェ入らないけど+2
-0
-
69. 匿名 2021/10/06(水) 20:10:50
あーやっぱり。高円寺ってリピしたい店が少ないんだよな。+0
-0
-
70. 匿名 2021/10/06(水) 20:22:45
>>17
分かる!昭和の雰囲気残る東小金井が良かった。+0
-0
-
71. 匿名 2021/10/06(水) 20:26:03
>>12
主要駅にはスタバ4、5軒あるよね。もっとある?
新宿、渋谷スタバからスタバが徒歩5分以内とか。
渋谷のZARA、徒歩2分に2店舗あれ必要?
+5
-0
-
72. 匿名 2021/10/06(水) 20:29:56
相模大野が何気にすごい!便利よねー
+4
-0
-
73. 匿名 2021/10/06(水) 20:42:51
向ヶ丘遊園のコメダ無くなったんだね。ここで初めて知った+1
-0
-
74. 匿名 2021/10/06(水) 20:52:14
>>42
駅前にあったドトールは潰れちゃったよ😔
スタバも駒澤大学正門隣に小洒落た版スタバがある。+1
-0
-
75. 匿名 2021/10/06(水) 20:54:04
>>5
田舎住みの私は出かけたらいちいちマイカーでホッと一息する。座りたいし何か飲んだりしたい。
そういう感じでのカフェ利用かな?
そういえば旅行先ではそんな感じ。でも都度お金かかるんだよねー。+2
-0
-
76. 匿名 2021/10/06(水) 21:33:37
>>17
あの喫茶店の跡地?凄くお洒落だよね+0
-0
-
77. 匿名 2021/10/06(水) 21:53:21
>>75
コンビニコーヒーでほっとする
スタバは3ヶ月に1回くらいかなぁ+1
-0
-
78. 匿名 2021/10/06(水) 23:22:56
>>1
怒濤のドトール+0
-0
-
79. 匿名 2021/10/06(水) 23:30:11
>>3
引っ越す時の参考にしようと思ったけど毎日テイクして帰っちゃいそうだからカフェ無い駅のが良いかもって思ったわ…+0
-0
-
80. 匿名 2021/10/06(水) 23:40:04
>>34
横浜には、スタバもドトールもタリーズもエクセルシオールも普通にあるけど?
駅前って立地ではなく、駅に隣接してる商業施設内に
コメダはちょっと離れてるけど、他は普通にあるよ
あれで離れてると言われたらどこにも行けないよw+3
-1
-
81. 匿名 2021/10/06(水) 23:51:09
>>34
横浜駅広いからね+2
-0
-
82. 匿名 2021/10/07(木) 00:54:32
小田急線があって京王線が無いなんて!+1
-0
-
83. 匿名 2021/10/07(木) 02:57:04
国立駅が何気に多くて驚いた
星乃珈琲店もあるし+0
-0
-
84. 匿名 2021/10/07(木) 08:48:49
カフェクリエってなぜか目立たないとこにある。
近隣のカフェ満席でもここなら適度に空いてるから好きなのよ。+1
-0
-
85. 匿名 2021/10/07(木) 08:53:39
コメダ珈琲って珈琲自体にこだわりを感じない。味は普通〜やや下なのに、なぜあんなに高いのか?+0
-0
-
86. 匿名 2021/10/08(金) 21:14:30
>>61
オーパの1階に入ってたドトールは今、
ディーンアンドデルーカになってます。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「ありそうで無かったので自分で作ってみた」 そんなコメントと共に2021年9月28日に投稿された「停車駅案内」が話題だ。