ガールズちゃんねる

宮崎県と鹿児島県で震度4 津波の心配なし

239コメント2021/10/07(木) 23:32

  • 1. 匿名 2021/10/06(水) 17:20:34 


    宮崎県と鹿児島県で震度4 津波の心配なし | NHKニュース
    宮崎県と鹿児島県で震度4 津波の心配なし | NHKニュースwww3.nhk.or.jp

    【NHK】6日午後5時13分ごろ地震がありました。現在、震度4以上が観測されている地域は以下のとおりです。


    震度4
    宮崎県 串間市 日南市
    鹿児島県 霧島市 曽於市 志布志市 肝付町 大崎町 錦江町 南大隅町
    震度3
    宮崎県 高原町 都城市 小林市 宮崎市
    鹿児島県 伊佐市 南さつま市 指宿市 東串良町 さつま町 垂水市 鹿屋市 鹿児島市 薩摩川内市 姶良市

    +48

    -0

  • 2. 匿名 2021/10/06(水) 17:21:04 

    最近多いよね…
    緊急速報の音心臓に悪い

    +379

    -2

  • 3. 匿名 2021/10/06(水) 17:21:09 

    じっかー!大丈夫−?

    +87

    -12

  • 4. 匿名 2021/10/06(水) 17:21:11 

    最近地震多くない、、?

    +286

    -5

  • 5. 匿名 2021/10/06(水) 17:21:13 

    地震多くない?

    九州のガル民大丈夫?

    +179

    -1

  • 6. 匿名 2021/10/06(水) 17:21:17 

    どうしたのかなぁ…怖いよ

    +95

    -1

  • 7. 匿名 2021/10/06(水) 17:21:19 

    多いね地震…
    怖くなってくる

    +183

    -0

  • 8. 匿名 2021/10/06(水) 17:21:20 

    揺れーるぅ~
    にほん〜

    by-ZARD

    +6

    -60

  • 9. 匿名 2021/10/06(水) 17:21:30 

    今朝は東北だったし
    なんだかこわいね

    +283

    -1

  • 10. 匿名 2021/10/06(水) 17:21:40 

    他府県だけど、地震アラーム鳴ってびっくりした。もうどこで大地震があってもおかしくないよね

    +81

    -2

  • 11. 匿名 2021/10/06(水) 17:21:43 

    上で揺れたら下でも揺れるって本当だね

    +134

    -1

  • 12. 匿名 2021/10/06(水) 17:21:46 

    揺れはそこまでじゃなかったけど、めっちゃ長かった
    長すぎて不安だった

    +55

    -2

  • 13. 匿名 2021/10/06(水) 17:21:48 

    大丈夫?
    朝は青森、夕方は宮崎、鹿児島。
    みんな気をつけよう!

    +170

    -1

  • 14. 匿名 2021/10/06(水) 17:21:50 

    広島の西端だけど少し家がミシミシ言ったから何かと思った
    九州の地震だったのか

    +45

    -0

  • 15. 匿名 2021/10/06(水) 17:21:51 

    あれのせい

    +170

    -18

  • 16. 匿名 2021/10/06(水) 17:21:55 

    夜中に東北で地震あったし、九州でも…
    こわいね

    皆さんお怪我はないですか?

    +61

    -0

  • 17. 匿名 2021/10/06(水) 17:21:56 

    今日は特に地震が続くね。予兆?

    +65

    -2

  • 18. 匿名 2021/10/06(水) 17:21:56 

    南海トラフは九州のどの辺りが揺れると怖いの?

    +57

    -0

  • 19. 匿名 2021/10/06(水) 17:22:00 

    今日の午前2時頃も岩手で大きい地震あったじゃない。

    +66

    -0

  • 20. 匿名 2021/10/06(水) 17:22:08 

    みんな大丈夫だった!?
    地震多くてこわいね…

    +63

    -0

  • 21. 匿名 2021/10/06(水) 17:22:10 

    >>1

    熊本もさっき13分ごろ長く揺れて酔ったんですけど

    それで調べたらいたる各地で多いね
    6日という数字


    いつも調べてもその日は他にない

    +54

    -1

  • 22. 匿名 2021/10/06(水) 17:22:14 

    続いてるからチェックしておいた方がいい
    1番信憑性ある

     GEONET 準リアルタイムGPS全電子数マップ (最新6時間、10分間隔)
    GEONET 準リアルタイムGPS全電子数マップ (最新6時間、10分間隔)aer-nc-web.nict.go.jp

    GEONET 準リアルタイムGPS全電子数マップ (最新6時間、10分間隔)DRAWING-TEC: HomeGEONET GPS全電子数マップ: 確定値(数日遅延) | 準リアルタイム(数時間遅延) | リアルタイム(β版)GEONET 準リアルタイムGPS全電子数マップ(最新6時間、10分間隔)Japanese...

    +56

    -0

  • 23. 匿名 2021/10/06(水) 17:22:21 

    夜中に東北であったと思えば、次は九州かよ😨
    もう、地震はイヤだな。

    +72

    -1

  • 24. 匿名 2021/10/06(水) 17:22:26 

    そのクラスは年間900件近く起きてるわけだけど、全部お知らせするの?コメ稼げていいね

    +7

    -16

  • 25. 匿名 2021/10/06(水) 17:22:27 

    鹿児島に住んでます。震度4なんてあんまりないからちょっとびっくりした!

    +88

    -1

  • 26. 匿名 2021/10/06(水) 17:22:31 

    >>15
    あれって??

    +25

    -3

  • 27. 匿名 2021/10/06(水) 17:22:44 

    ガツン!と揺れんかい!ガツンと!

    +0

    -38

  • 28. 匿名 2021/10/06(水) 17:22:49 

    >>18
    大分宮崎かな?

    +53

    -1

  • 29. 匿名 2021/10/06(水) 17:22:56 

    割と長いこと続報出てたね

    +9

    -0

  • 30. 匿名 2021/10/06(水) 17:23:00 

    最近地震多くない?って人は、熊本地震直後の多さを知らないのか
    被災してないは人達は無知で羨ましい

    +11

    -31

  • 31. 匿名 2021/10/06(水) 17:23:00 

    スマホの緊急速報と同時に揺れたー
    久々にびっくりした

    +41

    -2

  • 32. 匿名 2021/10/06(水) 17:23:03 

    少しづつ、消化してくれたらな

    +34

    -0

  • 33. 匿名 2021/10/06(水) 17:23:07 

    やっぱKKと魔子ちゃん!!
    絶対影響してる気がするよ!!

    +145

    -29

  • 34. 匿名 2021/10/06(水) 17:23:16 

    >>5
    私は大丈夫でーす

    +13

    -4

  • 35. 匿名 2021/10/06(水) 17:23:19 

    地震多いね…やだなぁ

    +34

    -0

  • 36. 匿名 2021/10/06(水) 17:23:32 

    今日は新月だね

    +35

    -0

  • 37. 匿名 2021/10/06(水) 17:23:35 

    携帯の緊急速報の音に体が固まって何もできなくなってしまう。

    +50

    -0

  • 38. 匿名 2021/10/06(水) 17:24:09 

    大丈夫ですか?九州の方
    今日なんなんだ、北から南から…
    気持ち悪いね。

    +35

    -2

  • 39. 匿名 2021/10/06(水) 17:24:31 

    今日新月
    台風の後
    気温が高い
    バヌアツで地震もあった

    地震の条件は割と揃ってる

    +116

    -0

  • 40. 匿名 2021/10/06(水) 17:24:46 

    今万が一のことがあっても食料のローリングストックがローリングできてないから困る。地盤には落ち着いて欲しい。備えてる時は平穏なのになぁ

    +36

    -1

  • 41. 匿名 2021/10/06(水) 17:25:15 

    >>15
    天変地異が?

    +46

    -0

  • 42. 匿名 2021/10/06(水) 17:25:26 

    >>26
    たぶん、KK?

    +93

    -5

  • 43. 匿名 2021/10/06(水) 17:25:28 

    宮崎のみなさん大丈夫ですか?

    +33

    -0

  • 44. 匿名 2021/10/06(水) 17:25:35 

    薩摩川内市ですが全く揺れを感じなかった。
    家でゴロゴロしていたんだけど。

    ケータイが地震です地震ですと言うのに揺れないから逆に不安でした。市の防災無線も鳴るし。

    震度3と知ってビックリしてるところです。

    +33

    -0

  • 45. 匿名 2021/10/06(水) 17:25:44 

    4くらいまでで被害少なくこまめに揺れてたほうが安全なのかな

    +6

    -1

  • 46. 匿名 2021/10/06(水) 17:25:48 

    >>3
    結構揺れたから
    連絡してあげたら喜ぶよー

    +39

    -2

  • 47. 匿名 2021/10/06(水) 17:25:50 

    >>2
    心臓に悪いけど、絶対気づくもんね。ありがたいよね。

    +36

    -0

  • 48. 匿名 2021/10/06(水) 17:25:52 

    >>30
    熊本地震のは余震でしょ?

    +26

    -3

  • 49. 匿名 2021/10/06(水) 17:26:08 

    4くらいでおさまるならまだ良かったと思った...
    余震とかでなくこれで落ち着いて欲しいね。

    +7

    -3

  • 50. 匿名 2021/10/06(水) 17:26:09 

    >>24
    逆に怖がりすぎ

    +4

    -2

  • 51. 匿名 2021/10/06(水) 17:26:20 

    コロナのトピが立ちませんね?何故??

    +1

    -8

  • 52. 匿名 2021/10/06(水) 17:26:39 

    >>5
    大丈夫よ!
    ありがとう

    +12

    -3

  • 53. 匿名 2021/10/06(水) 17:26:41 

    毎晩お風呂入る前に必ず、お湯使ってる間は地震ありませんように
    ってお祈りして入る
    これからの季節途中でガス止まって冷たい水被るのは嫌

    +33

    -0

  • 54. 匿名 2021/10/06(水) 17:26:42 

    >>18
    南海トラフきたら日本のほとんどが沈むんだよ

    +24

    -16

  • 55. 匿名 2021/10/06(水) 17:26:50 

    世界中で火山活動が活発になってるし
    地球的規模でそういう時期に入ってるのかもしれない

    +28

    -0

  • 56. 匿名 2021/10/06(水) 17:27:05 

    >>30
    もう本当にずーーーーっと揺れてたよね
    しばらく強震モニタとにらめっこしてたけど揺れを表す黄色が広がり続けてた

    +14

    -3

  • 57. 匿名 2021/10/06(水) 17:27:18 

    >>48
    横だけど余震かどうかは関係なくない?
    最近多いねってとこへの疑問符だと思うけど

    +10

    -7

  • 58. 匿名 2021/10/06(水) 17:27:30 

    >>5
    日置市です
    結構激しめに揺れて、机の下に隠れました
    普段、台風は沢山通るけど、地震とは無縁だから恐ろしかったです

    +36

    -0

  • 59. 匿名 2021/10/06(水) 17:27:51 

    うげ、まじで首都直下型地震くるぞ💦

    +4

    -9

  • 60. 匿名 2021/10/06(水) 17:27:56 

    >>12
    まだフワフワしてる
    実は地震なれしてないよね鹿児島宮崎

    +53

    -0

  • 61. 匿名 2021/10/06(水) 17:27:56 

    夜中の青森も地震速報きてすごく怖かったのに、同じ日に離れた場所でまた地震なんて…

    +26

    -0

  • 62. 匿名 2021/10/06(水) 17:28:01 

    >>33
    何がどう影響してるの?

    +29

    -2

  • 63. 匿名 2021/10/06(水) 17:28:03 

    地震に慣れてないからしばらくまだ揺れてる感覚残ってて気持ち悪かった

    +15

    -0

  • 64. 匿名 2021/10/06(水) 17:28:08 

    震度4でトピ立つの?

    +5

    -15

  • 65. 匿名 2021/10/06(水) 17:28:19 

    立て続けに怖いね
    両方関係ない県在住だけど明日は我が身
    防災グッズ見直すよ

    +15

    -0

  • 66. 匿名 2021/10/06(水) 17:28:27 

    眞子さまの結婚は
    関係ないと思うけど・・・

    +14

    -17

  • 67. 匿名 2021/10/06(水) 17:28:32 

    ひええええ地震怖いよぉぉ
    逃げようとしてあわれれてて転んじゃったイタイ

    +18

    -0

  • 68. 匿名 2021/10/06(水) 17:28:38 

    >>5
    南さつまは大丈夫ですか、実家の大隅は凄く揺れました

    +16

    -1

  • 69. 匿名 2021/10/06(水) 17:28:49 

    宮崎南部山沿い。
    久々の緊急地震速報。
    大きな音に一瞬何かわからず、「地震です」の声にハッとして子供のそばに駆け寄った。
    家の中だったけど、そこまで大きな揺れではなかった。

    熊本地震の事もあるから2、3日は油断出来ない。

    +21

    -1

  • 70. 匿名 2021/10/06(水) 17:28:52 

    鹿児島です。
    緊急地震速報と同時に揺れました!
    いやな横揺れだった。あまり地震くることないから怖かった。

    +29

    -0

  • 71. 匿名 2021/10/06(水) 17:28:56 

    >>30
    経験してないんだもん仕方ないよ
    私は熊本地震の経験者だけど東日本の津波は経験してないからその本当の怖さは想像はしてもわかりようがないし無知なのを馬鹿にするみたいな感じ嫌です

    +79

    -1

  • 72. 匿名 2021/10/06(水) 17:29:30 

    >>15
    ?「国民のせい」

    +69

    -4

  • 73. 匿名 2021/10/06(水) 17:29:41 

    鹿児島です。
    横揺れで長い揺れでした。
    揺れてる間職場の人と固まってた。とっさに逃げるとかできなかった

    +27

    -0

  • 74. 匿名 2021/10/06(水) 17:30:05 

    毎年、防災の日あたりに地震に注意みたいな番組とか多く流れるけど、今年は今月に入ってからやたら忠告するようなことテレビで言ってない?
    だから、なんらかの予兆が捉えられてるのかな?って思ってた。

    +31

    -2

  • 75. 匿名 2021/10/06(水) 17:30:18 

    >>42
    まじでそんなことが起こりうるなら相当神様怒ってるね

    +65

    -4

  • 76. 匿名 2021/10/06(水) 17:30:41 

    >>11
    次は真ん中かな?

    +16

    -1

  • 77. 匿名 2021/10/06(水) 17:30:43 

    >>39
    昨日の朝と今朝、雨の日みたいに身体がダルかったんだけど、なんか関係あるのかな?

    +24

    -3

  • 78. 匿名 2021/10/06(水) 17:30:59 

    コロナが落ち着いたら地震ですか。散々ですわ。

    +6

    -2

  • 79. 匿名 2021/10/06(水) 17:31:17 

    九州の後には北海道も揺れたりするような。
    とにかく、早くお風呂入ってご飯食べて
    枕元にヘルメットと懐中電灯とスリッパ置いて寝るとするわ。

    +14

    -0

  • 80. 匿名 2021/10/06(水) 17:31:18 

    >>5
    熊本ですが全然体感ありませんでした
    実家の鹿児島市もそこまで…
    九州というより鹿児島の下半分って感じらしいです

    +24

    -2

  • 81. 匿名 2021/10/06(水) 17:31:58 

    ガタガタと言うより大きくゆっくり揺れた感じだったね。
    ガタガタ揺れるのも怖いけど、ゆっくり揺れると船酔いみたいになって気持ち悪い。

    +11

    -0

  • 82. 匿名 2021/10/06(水) 17:32:19 

    日南住み
    仕事から帰ろうと車に乗り込んだ瞬間に大きく揺れだして、慌てた

    まだ揺れてる気がするのは気のせい?

    +16

    -0

  • 83. 匿名 2021/10/06(水) 17:32:49 

    >>74
    それ、職場でも噂になってた

    +13

    -0

  • 84. 匿名 2021/10/06(水) 17:33:08 

    >>43
    今イオンにいるけど揺れは感じませんでしたよ
    緊急音がみんな鳴って騒然としてました!

    +16

    -0

  • 85. 匿名 2021/10/06(水) 17:33:12 

    >>5
    日南住み
    めっちゃ揺れたし、まだ揺れてる気がする

    +12

    -0

  • 86. 匿名 2021/10/06(水) 17:33:16 

    つい最近ヤフーで記事になってた、MEGAマップが示してる場所と全く同じ所が揺れてる

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2021/10/06(水) 17:33:26 

    >>50


    まぁもうテレビもメディアも「煽り」だけでしか金を稼げないカスコンテンツだからしょうがないけどね

    全く科学的じゃないよね
    日本が年間どれだけ地震起きてるのか知らないだろうし、こんな報告よりもどう行動したらいいのか考えるトピとかの方が健全wまぁもう運命受け入れるしかないけどねw日本どこに住んでも逃げられないからw

    本当、日本人て◯◯になったよね
    冷静に考えたらアホらしいと思うことで発狂したり、心配オ◯ニーで気持ちよくなってるだけ

    +1

    -11

  • 88. 匿名 2021/10/06(水) 17:33:41 

    少し揺れを感じたくらい!

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2021/10/06(水) 17:33:48 

    東北からの九州……
    しかもなかなか大きいよね
    こないだしまっちゃった避難リュック…見直すか

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2021/10/06(水) 17:34:00 

    明日も揺れると思う
    震度4までにしてください

    +3

    -3

  • 91. 匿名 2021/10/06(水) 17:34:28 

    >>66
    関係あるね。国民が悪い等と遠回しに言ったから
    歴代の天皇様達が嘆いておられます

    +44

    -5

  • 92. 匿名 2021/10/06(水) 17:35:12 

    >>82
    宮崎寄りの鹿児島です
    私も揺れてる感じが続いてる

    +13

    -0

  • 93. 匿名 2021/10/06(水) 17:35:25 

    >>15
    桜島?

    +2

    -12

  • 94. 匿名 2021/10/06(水) 17:35:37 

    音だけテレビから聞こえてとっさに子を机の下に突っ込んだけど、めちゃくちゃ遠かったわ

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2021/10/06(水) 17:36:04 

    >>68
    大丈夫ですよ!

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2021/10/06(水) 17:36:32 

    >>2
    鹿児島ですがいつもより音デカくてびっくりした
    カゴピタのアナウンサーがヘルメットつけてるし…

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2021/10/06(水) 17:37:17 

    明日は東海?

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2021/10/06(水) 17:37:23 

    ヤバいよヤバいよ!
    南海トラフの前震じゃない?!?!

    +6

    -4

  • 99. 匿名 2021/10/06(水) 17:37:28 

    >>15
    秋篠宮家の長女が掻き回して神様怒ってるんじゃ…

    +154

    -9

  • 100. 匿名 2021/10/06(水) 17:37:35 

    >>84
    わたしも今イオンおる!

    +10

    -0

  • 101. 匿名 2021/10/06(水) 17:38:12 

    うんこしてる時とか、風呂入ってる時に震度7とか来たらどうします?

    +20

    -1

  • 102. 匿名 2021/10/06(水) 17:38:25 

    >>76
    すでに能登が揺れてるから

    +15

    -0

  • 103. 匿名 2021/10/06(水) 17:38:41 

    >>85
    >>82
    連投

    +1

    -2

  • 104. 匿名 2021/10/06(水) 17:39:03 

    >>54
    それはない

    南海トラフ地震の津波被害は徳島高知宮崎鹿児島

    ヤッカイなことにだいたい東南海セット(同時から2年前後)
    これで静岡以西の太平洋側が被害区域に

    +37

    -3

  • 105. 匿名 2021/10/06(水) 17:39:06 

    >>84
    私もイオンいるw
    ガルちゃんやってる人いたらウケるw

    +19

    -0

  • 106. 匿名 2021/10/06(水) 17:39:59 

    >>57
    各地で起きているって意味で最近多いねって言ってるんだと思って。

    +26

    -1

  • 107. 匿名 2021/10/06(水) 17:40:02 

    地震の揺れより緊急アラームのほうがびっくりするし怖いんだよね

    +15

    -0

  • 108. 匿名 2021/10/06(水) 17:40:08 

    >>84
    宮崎県民、でっかいイオン行きがち。

    +36

    -0

  • 109. 匿名 2021/10/06(水) 17:40:25 

    >>15
    流石に最近多過ぎるよね…
    神様っているのかも…

    +104

    -4

  • 110. 匿名 2021/10/06(水) 17:40:57 

    >>5
    長崎ですけど全く気づきませんでした笑

    宮崎と鹿児島で震度4なら長崎もちょっと揺れたのかなと思ったけど

    +8

    -5

  • 111. 匿名 2021/10/06(水) 17:41:14 

    >>84
    本屋におるけど揺れた、、、?!

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2021/10/06(水) 17:41:27 

    >>82
    都城だけど
    まだフワフワしてる
    エレベーターにずっと乗ってる感じ

    +11

    -1

  • 113. 匿名 2021/10/06(水) 17:41:45 

    >>1
    地震に気をつけて、自身を守れ
    余震に気をつけて、余裕を持て

    +11

    -1

  • 114. 匿名 2021/10/06(水) 17:42:48 

    >>1
    大隅半島は北海道南東部と並んで地盤ひずみが多い区域

    中央構造線より南側区域が西に移動
    ところが鹿児島湾で南側にターンしている

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2021/10/06(水) 17:43:06 

    >>33
    その誤字は悪意があるぞw

    それともほんとに誤字ったのか?

    +27

    -4

  • 116. 匿名 2021/10/06(水) 17:43:20 

    >>1
    九州、東北、北海道って災害多発エリアだよね

    +6

    -3

  • 117. 匿名 2021/10/06(水) 17:44:08 

    >>101
    それ地震くるたび思っちゃうタオル巻いてでも外出たほうがいいかな濡れたまま服着て〜って、そんな余裕もないよね多分

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2021/10/06(水) 17:45:14 

    >>12
    九州でもそうだったの?
    今日の早朝(深夜)にあった地震も長かった気がした・・。

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2021/10/06(水) 17:45:17 

    >>101
    とりあえずドア開けるかな

    +24

    -0

  • 120. 匿名 2021/10/06(水) 17:45:24 

    >>22
    これ、何をどう見たらいいの???

    +41

    -0

  • 121. 匿名 2021/10/06(水) 17:46:24 

    >>110
    長崎は宮崎鹿児島とは別の地盤

    中央構造線、別府、阿蘇、熊本で断ち切られている
    南海トラフは別府、阿蘇、雲仙の地下に吸い込まれている

    +13

    -0

  • 122. 匿名 2021/10/06(水) 17:46:48 

    >>22
    見方がわからん

    +29

    -0

  • 123. 匿名 2021/10/06(水) 17:48:26 

    >>15
    私もそう思う。
    あまりこんなこと思う方じゃないけど、神様が怒ってるのでは…と真面目に思ってる。

    +102

    -8

  • 124. 匿名 2021/10/06(水) 17:48:33 

    みんな簡易トイレってどれくらいストックしてますか?
    何人暮らしかによるけど


    私は1人で、40回分は用意してるけど
    トイレ近いから3日ぐらいしか持たないから
    もう少し買い足そうか迷ってます
    (けっこうお値段するから)

    +23

    -0

  • 125. 匿名 2021/10/06(水) 17:49:41 

    >>59
    この地震とは地盤が違います

    +4

    -1

  • 126. 匿名 2021/10/06(水) 17:50:07 

    大阪地震の時、怖すぎて全身が震えたわ。脈もおかしくなるし。

    地震をなめたらあかん

    +16

    -1

  • 127. 匿名 2021/10/06(水) 17:50:51 

    >>101
    トイレだったかお風呂だったかは頑丈だと聞いたけどな。

    +9

    -0

  • 128. 匿名 2021/10/06(水) 17:51:19 

    >>15
    怒る気持ちは分かるよ…
    けど、国民を不安に襲うのは考え直してよ(><)

    +62

    -2

  • 129. 匿名 2021/10/06(水) 17:51:49 

    >>122
    よこ
    電波の乱れを表示している
    地盤が動くと(地震が起きると)電波が乱れる

    ただしリアルタイムなので地震予想はできない

    +13

    -1

  • 130. 匿名 2021/10/06(水) 17:52:35 

    >>4
    マジで10.26が怖くなってきた..

    +29

    -1

  • 131. 匿名 2021/10/06(水) 17:52:48 

    >>101
    とりあえず出し切って流す。
    止まってから流した方がいいのかな?
    悩むね。

    +11

    -0

  • 132. 匿名 2021/10/06(水) 17:53:41 

    今月まだ大きいのきそうじゃないですか?
    26日を迎えるまでに😱

    +10

    -1

  • 133. 匿名 2021/10/06(水) 17:53:43 

    >>128
    破談になって地震が減り穏やかになったら「やっぱり」って思うんだろうね。

    +32

    -3

  • 134. 匿名 2021/10/06(水) 17:53:47 

    >>130
    え、なんか予言とか出てる?

    +20

    -0

  • 135. 匿名 2021/10/06(水) 17:53:58 

    >>127
    よこ
    それは昔ながらの柱と梁の建物
    狭い空間、トイレ、風呂に柱が4本立っているから

    最近は柱を使っていない工法ばかりだから、どーかなー

    +11

    -1

  • 136. 匿名 2021/10/06(水) 17:54:39 

    >>124
    うちは4人家族で50回分です
    全然足りないけどないよりは、、の気持ちで買ってます

    +16

    -0

  • 137. 匿名 2021/10/06(水) 17:55:28 

    >>134
    あまり信じないんですが
    KK&M子...

    +39

    -4

  • 138. 匿名 2021/10/06(水) 17:55:35 

    >>134
    結婚会見かな

    +22

    -1

  • 139. 匿名 2021/10/06(水) 17:56:05 

    東北と九州が揺れたっておかしいね。でも何度も揺れてるからドカーンと大きいのは来ないってことなのかな?

    +5

    -1

  • 140. 匿名 2021/10/06(水) 17:56:19 

    もう皇室トピ民に乗っ取られてて草

    +22

    -0

  • 141. 匿名 2021/10/06(水) 17:57:54 

    >>101
    震度7だと家屋倒壊する?
    築年数や地盤にもよるだろうけど…

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2021/10/06(水) 17:59:29 

    最近多くなってきました。
    怖いですね。
    皆さんで用心しましょう

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2021/10/06(水) 18:00:50 

    >>82
    それは盛り過ぎじゃない?
    揺れてないよw

    +2

    -4

  • 144. 匿名 2021/10/06(水) 18:02:57 

    >>5

    宮崎市内です。

    ちょうど子どもたちとお風呂に入ろうとしていて素っ裸の状態でした( ; ; )地震速報の音にびっくりして、しばらくみんなで固まってました。そこまで揺れは感じなかったですが、これから夜にかけて、大きな地震がこないか不安です。

    +19

    -2

  • 145. 匿名 2021/10/06(水) 18:04:05 

    >>15
    農家勤務(主婦のお手伝いレベルだけど)
    来年の米は大丈夫だろうか とふっと考える

    +26

    -1

  • 146. 匿名 2021/10/06(水) 18:04:07 

    私今日やたら眠かったのはこれかもな。今は全然眠くない

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2021/10/06(水) 18:04:18 

    みんな最低限 水だけは買いたそう

    水だけあれば大人なら9日間くらいは生きていける
    水がなければ死んじゃうよ
    1週間と言わず 置けるだけ買ったほうがいい

    +35

    -0

  • 148. 匿名 2021/10/06(水) 18:06:22 

    >>15
    この感じだと26日南海トラフか首都直下型かな

    +20

    -11

  • 149. 匿名 2021/10/06(水) 18:06:27 

    上が揺れて下が揺れて…
    さあ!真ん中だ!ってなりませんように…

    +8

    -2

  • 150. 匿名 2021/10/06(水) 18:07:01 

    >>124
    猫用のシートも洋式トイレにビニールしいた上に
    シートすればできるみたいよ

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2021/10/06(水) 18:07:27 

    >>4
    岩手あたり、昨日だっけ?
    今朝だっけ??

    +8

    -0

  • 152. 匿名 2021/10/06(水) 18:11:32 

    >>15
    会見なくなるかもね

    +32

    -6

  • 153. 匿名 2021/10/06(水) 18:11:35 

    飲み水さえも家になくなると世の中いっぺんに
    治安が悪くなるはず
    もし東京でなにかあったら 飲み水の奪い合い 
    殺し合いになりかねない こわいよー

    +22

    -1

  • 154. 匿名 2021/10/06(水) 18:12:37 

    >>124
    五人で200個。足りるか分からないけど、、
    地震で水電気止まってトイレ半日使えなかったから、買いました。
    あと、念のため大人用のオムツも買いました!
    水を汲みにいく時とか外出の時にあると助かると聞いて。
    ペット用シートと黒い袋も100円ショップで少しだけ買って、新聞数日分とっておいてある。ダンボール箱とかも1つ。
    ないよりマシ!の精神で。

    +23

    -1

  • 155. 匿名 2021/10/06(水) 18:13:30 

    >>64
    東北もあったり 3.11に関係してるとか南海トラフとの
    関連があるかも…なんとかだからじゃない?

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2021/10/06(水) 18:15:17 

    >>141
    よこ
    昔の震度基準では30%の家屋倒壊だったけど見直された

    昔は石の土台に柱を建てて、だったけどベタ基礎が標準に
    ハスカイも当たり前になったし建築基準も改訂された

    実際311東北では震度7でも破損した家屋は少なかった
    津波で倒壊流出が酷かった
    加速度、揺れ幅、揺れ方向、建物の共振がある程度重ならないと崩壊には
    なかなかならない(らしい)

    +8

    -0

  • 157. 匿名 2021/10/06(水) 18:15:31 

    深津絵里の映画で災害?のあと
    電気水道ガス止まって。
    飲み水千円になってたから、1つでもいいから
    しょっちゅうペットボトルの水や野菜ジュースを買って帰るようになった。
    1つ千円よりマシと思って。

    +26

    -1

  • 158. 匿名 2021/10/06(水) 18:16:45 

    >>53
    洗う順番も髪からにしてる 髪がべとべとしてるのが一番苦手だから

    防災バッグに帽子あると女性は髪ぐちゃぐちゃなとき助かるらしい

    +9

    -1

  • 159. 匿名 2021/10/06(水) 18:16:55 

    アラーム鳴ってから揺れるまでが長く感じて、ゆっくり揺れ始めて気持ち悪かったよ。
    宮崎です。

    みんなご安全に。

    +17

    -2

  • 160. 匿名 2021/10/06(水) 18:17:18 

    >>124
    2人で200回分以上の凝固剤。段ボール製の簡易トイレと、あと袋は、専用袋50枚と普通のごみ袋を大量に…。私が体力面で問題あり、できるだけ自宅避難で耐えたいと思っているので。

    +20

    -2

  • 161. 匿名 2021/10/06(水) 18:17:55 

    >>157
    東京だったら500のペットが1万円でもすぐ売れる 完売するんじゃない
    そのくらい水がないってこわいこと

    +21

    -0

  • 162. 匿名 2021/10/06(水) 18:18:45 

    >>3
    ここにコメントより先に連絡したれよ

    +27

    -2

  • 163. 匿名 2021/10/06(水) 18:19:04 

    >>2
    地球が活動期に入ってる

    +11

    -0

  • 164. 匿名 2021/10/06(水) 18:22:46 

    >>30
    この地震のせいでどれだけキツいか実感した
    定期的にしょっちゅう揺れると船酔いみたいになってマジでキツい

    揺れが治まってもずっと足元が揺れてる感じが抜けなくて体調崩したし
    建物やインフラが崩れなければ余裕でしょと思ってちょっと地震舐めてたわ

    +9

    -0

  • 165. 匿名 2021/10/06(水) 18:24:18 

    >>137
    あゝ
    あれねー

    +8

    -0

  • 166. 匿名 2021/10/06(水) 18:24:38 

    携帯鳴ったの、熊本地震以来だったから
    南海トラフ来たーと思ってかなりドキドキして玄関開けてた

    でも思ったより揺れなかった
    ドン!が一回くらい
    ちょこちょこ揺れてた時の方が部屋がグラグラしてた

    南海トラフ来たら、揺れがおさまらず心臓バクバクしてるうちに津波来ると思う
    20分以内の予想だから
    今回地震が来て、ドア開けたり周りを見て、地震がおさまってテレビつけるまで15分くらいだった

    防災リュック見直すか…

    +13

    -0

  • 167. 匿名 2021/10/06(水) 18:25:44 

    >>131
    そんなデカい地震来たら断水するんじゃないかな? 東日本大地震でうんこ流せなくてそのまんまにしたよ。

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2021/10/06(水) 18:26:36 

    >>124
    とりあえず仕事行く時、スーパー行く時、
    必ずカバンに1つ簡易トイレ入れてある。
    後ミニ懐中電灯と大小のバンソーコーも。水とアメも。
    旦那や子供のランドセルやカバンにも簡易トイレとバンソーコーとあめを入れてある。
    あと壊れたからミニライトも買って付けなきゃ。
    部活で遅くなる子がいたら、大地震があって電気止まると、信号電気止まって、街中真っ暗になるから。

    +9

    -3

  • 169. 匿名 2021/10/06(水) 18:26:42 

    東海はラスボスですね

    +10

    -0

  • 170. 匿名 2021/10/06(水) 18:28:20 

    >>158
    手拭いとか薄地のタオルで髪をギュッとするのも良いかもね
    その上で帽子かぶる

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2021/10/06(水) 18:28:32 

    南海トラフ地震は、四年後だからまだだいじょうぶだよ

    +1

    -10

  • 172. 匿名 2021/10/06(水) 18:29:56 

    >>1
    5日くらい前に北海道方面で赤くなって2日前くらいに沖縄方面赤くなってたね

    +9

    -1

  • 173. 匿名 2021/10/06(水) 18:30:12 

    あと4年の人生だよ😂

    +1

    -10

  • 174. 匿名 2021/10/06(水) 18:32:01 

    岩手と九州か…
    誘発されて真ん中でドカンと来ない事を願うばかり…

    +16

    -0

  • 175. 匿名 2021/10/06(水) 18:34:00 

    >>42
    馬鹿じゃない。

    +11

    -14

  • 176. 匿名 2021/10/06(水) 18:35:16 

    今沖縄で一瞬揺れたんだけど…

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2021/10/06(水) 18:35:20 

    >>167
    そうなんだ。
    流さないほうがいいのか。
    大きな地震が来ないことを願うしかないね。

    +9

    -0

  • 178. 匿名 2021/10/06(水) 18:36:06 

    >>129
    ありがとうございます!

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2021/10/06(水) 18:37:54 

    長いこと宮崎に住んでて 大分寄りの日向灘は結構地震があるけど 今回の震源地で震度4は珍しい気がする。

    +14

    -1

  • 180. 匿名 2021/10/06(水) 18:38:15 

    >>1
    東北大変だねとか言ってたら、こっちも来たよ…
    どこも油断しちゃいけないよね

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2021/10/06(水) 18:41:57 

    >>5
    鹿児島県霧島市
    仕事中に揺れたよ
    後輩に「揺れてますね」
    私「??そう?…あ、揺れてる揺れてる」
    ユラ〜ギシギシギシって感じでした
    夜中にまたきたら怖いな…

    +13

    -0

  • 182. 匿名 2021/10/06(水) 18:45:04 

    >>121
    そうなんですね!無知でごめんなさい
    教えてくれてありがとう😊

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2021/10/06(水) 18:45:22 

    >>75
    神様が起こしてるんじゃなくて、厄を背負って生まれた存在が皇室と縁を持った事で日本中に厄の影響が出てるんじゃないかと思ってる

    +25

    -5

  • 184. 匿名 2021/10/06(水) 18:48:49 

    今日本当に地震多いですね
    備えましょう

    +9

    -0

  • 185. 匿名 2021/10/06(水) 18:51:15 

    >>125
    は?
    この地震と朝方の東北の地震は地盤違いますけど?
    どこが、連動してるかなんかわかってないよ

    +3

    -4

  • 186. 匿名 2021/10/06(水) 18:51:52 

    >>18
    日向灘と聞いたことある

    +39

    -0

  • 187. 匿名 2021/10/06(水) 18:52:15 

    >>102
    能登が真ん中とは、知らなかった

    +1

    -1

  • 188. 匿名 2021/10/06(水) 18:53:52 

    >>25
    私も!ビックリして、ちょっとパニックになって、小学生の娘に誘導されてダイニングテーブルの下に潜って揺れがおさまるのを待ちました。
    明日は、備蓄の食料、水のチェック、家族と避難経路とか話し合って、パニックにならないように気をつけようと思います。

    +13

    -0

  • 189. 匿名 2021/10/06(水) 18:54:14 

    >>74
    一昨年の年末近くに東京大地震とかの番組が1週間くらいの連続企画でNHKでやっていたので
    政府は色々知っててNHKにやらせてるんだな、近いうちに関東辺りでデカイの来るんかなって
    家族で話してたら年明けからコロナに全部持ってかれた

    +33

    -1

  • 190. 匿名 2021/10/06(水) 18:56:40 

    北関東だけど1日に数回揺れてるよ
    いつも揺れやすい地域だけど

    +9

    -0

  • 191. 匿名 2021/10/06(水) 18:58:14 

    相模トラフが一番被害額がデカくなると予想

    +3

    -2

  • 192. 匿名 2021/10/06(水) 19:03:51 

    頻繁する地震が収まって安心した頃にドカッと来るんだよね。

    +14

    -0

  • 193. 匿名 2021/10/06(水) 19:26:06 

    >>22
    地震が起こった後なのにまだ落ち着いてなくて怪しい感じがする

    +15

    -0

  • 194. 匿名 2021/10/06(水) 19:38:16 

    >>128

    だよね
    確信もないのにさ。
    良くないと思うわ

    +8

    -2

  • 195. 匿名 2021/10/06(水) 19:38:30 

    >>44
    私も川内にいたけど3階にいたからか結構揺れました。

    +7

    -0

  • 196. 匿名 2021/10/06(水) 19:38:49 

    >>124
    田舎で周囲は畑の二軒家で敷地内にも畑あるので穴掘って青空トイレやバケツに用たして庭に埋めるなり流せばいいかなと、
    携帯トイレとトイレットペーパー以外は凝固剤と石灰しか買っていない。

    +15

    -0

  • 197. 匿名 2021/10/06(水) 19:39:31 

    >>15
    徐々に真ん中に近づいて…?

    やめてよ〜💦

    +15

    -1

  • 198. 匿名 2021/10/06(水) 19:45:20 

    >>185
    地盤が連動って何w

    +6

    -1

  • 199. 匿名 2021/10/06(水) 19:46:15 

    地震あんまりないからびっくりした。
    震度4は初めてだったかも。

    +6

    -0

  • 200. 匿名 2021/10/06(水) 19:50:25 

    >>91
    会見前までにもっと大きい地震きたら信じるわ。神様が止めようとしてる。

    +17

    -3

  • 201. 匿名 2021/10/06(水) 19:54:42 

    北も南も揺れたんだね
    真ん中はどうなるのか気になってくる
    細かく揺れてるうちは力が分散されていてむしろ安心とも聞くけど…

    +23

    -0

  • 202. 匿名 2021/10/06(水) 19:55:33 

    宮崎市。歯医者で口開けてる時にアラームが鳴り出して中断。根幹治療の時でなくてよかった。地震がおきた時のシュミレーションしとかなきゃ。

    +19

    -1

  • 203. 匿名 2021/10/06(水) 19:56:23 

    >>193
    気象病です。まだ揺れるかも。
    眠くて頭痛いです。只の風邪なら良いけど。
    皆さん気を付けましょうね
    一応枕元に靴置いて今から寝ます。

    +20

    -1

  • 204. 匿名 2021/10/06(水) 20:01:31 

    >>33
    こういうのを誹謗中傷っていうんじゃないの?

    プラスしてる人も正直どうなの?って思う

    +19

    -11

  • 205. 匿名 2021/10/06(水) 20:10:36 

    >>129
    同じ画像のところに、二つの時間が書いてあるのですが意味がわからないです

    +8

    -0

  • 206. 匿名 2021/10/06(水) 20:18:22 

    >>201

    静岡住みです
    一番くる言われてる地域で、ここ数年震度5以上のはきてない
    エネルギー溜めすぎて、震度測れないくらいのが来るかもねって周りで話してる

    +13

    -0

  • 207. 匿名 2021/10/06(水) 20:21:07 

    >>121
    九州はその線で陸が二つに分かれてた可能性もあったんだよね
    ブラタモリでも言ってた

    +9

    -0

  • 208. 匿名 2021/10/06(水) 20:29:45 

    昨日は東北、今日は九州

    +8

    -0

  • 209. 匿名 2021/10/06(水) 20:40:53 

    >>124
    小は漏斗使ってペットボトルにして、塩素を少し入れて排水出来るまで保存すると良いよ!

    +7

    -2

  • 210. 匿名 2021/10/06(水) 20:49:27 

    >>124
    幼児のいる三人家族で100個しかない
    あとは猫用のシート400枚と、匂いが漏れないBOSの大きい袋と、それを入れる中が見えない厚手の20リットルくらいのゴミ袋を用意したよ
    簡易トイレがなくなったら猫用シートに用を足して袋に包んで捨てる
    ウジが出ると聞いて、できるだけ匂い漏れしないBOSを用意したよ

    +11

    -0

  • 211. 匿名 2021/10/06(水) 20:54:08 

    >>147
    そうなんだよね
    食料がなくてもそうそう人間は簡単に死なないけど、水がないと数日で死ぬ
    食料より水が大事

    +24

    -0

  • 212. 匿名 2021/10/06(水) 21:01:44 

    北が揺れると南も揺れるからね!!

    +7

    -0

  • 213. 匿名 2021/10/06(水) 21:07:56 

    宮崎県と鹿児島県で震度4 津波の心配なし

    +9

    -0

  • 214. 匿名 2021/10/06(水) 21:08:19 

    >>25
    桜島の噴火のドーンという揺れは慣れてるけどさすがに地震の揺れは怖かった

    +14

    -0

  • 215. 匿名 2021/10/06(水) 21:11:27 

    2+0+1+1+3+1+1+1+4+4+6=24=6+6+6+6
    2+0+2+1+1+0+0+6+2+4+6=24=6+6+6+6
    2+0+2+1+1+0+0+6+1+7+1+3=24=6+6+6+6

    +0

    -11

  • 216. 匿名 2021/10/06(水) 21:28:08 

    >>44
    鹿児島市ですが、はっきりわかるくらい揺れました

    +7

    -0

  • 217. 匿名 2021/10/06(水) 21:51:53 

    南海トラフ地震との関連ありそう。

    +17

    -3

  • 218. 匿名 2021/10/06(水) 21:57:21 

    東北が揺れて九州が揺れて、次は真ん中で近畿あたりかなとちょっと思ってしまう。
    地震速報見てたら紀伊水道で19時の時間帯に震度1揺れてた。

    +8

    -1

  • 219. 匿名 2021/10/06(水) 22:01:21 

    最近地震多すぎ!!!
    久しぶりにテレビの緊急地震速報聞いてビックリした。
    日本どうなってる?上から下まで地震だらけ。
    最近地震速報ばっかり。

    +22

    -1

  • 220. 匿名 2021/10/06(水) 22:18:10 

    南海トラフとか言われてるけど逆にその辺り避けて大きい地震きてるよね

    +16

    -0

  • 221. 匿名 2021/10/06(水) 22:37:49 

    >>44
    霧島市だけど、ゆーらゆーら長めの揺れで酔いました

    +4

    -1

  • 222. 匿名 2021/10/06(水) 22:53:34 

    宮崎ですが、仕事の合間に公園の駐車場でガルちゃん見てたら (w)地震速報が鳴り出して、直後に車がかなり大きく横揺れしました。東日本大震災の時は東京に住んでて長い長い揺れを体験したから 少しくらいの揺れは何とも感じないけど、今日のはけっこう「おっ…!」という感じだった。
    すぐ収まったけど、もし揺れ続けた場合、車の中居たらどうすればよいのかな

    +8

    -0

  • 223. 匿名 2021/10/06(水) 22:56:17 

    >>3
    じっかーっていう九州在住のコテハンの人がいるのかと思った

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2021/10/06(水) 23:03:06 

    >>145
    とりあえず性能の良い炊飯器を買ったわ
    古米でも美味しいご飯が食べられるようになった

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2021/10/06(水) 23:23:03 

    日向灘がこわいな。
    宮崎も、えびの地震やとんところ地震。
    それなりに大地震の過去あるから。

    +8

    -0

  • 226. 匿名 2021/10/06(水) 23:29:06 

    >>1
    うんこしてたら揺れてびっくりしたよー

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2021/10/07(木) 00:18:08 

    >>14
    今朝も下水臭い臭いが、地上に上がってきてたんだけど、先日青森あったしまさかねと思ったらやはり。
    ちなみにカラスも道端でチョンチョン遊んでるシーンに何度も遭遇。
    私なりのデータでカラスは本当に確率高い

    +9

    -0

  • 228. 匿名 2021/10/07(木) 00:20:23 

    夫の飼ってる熱帯魚がやけに暴れるって言ってたけど朝は青森、夕方九州か
    うちは関西なんだけど怖いな

    +9

    -0

  • 229. 匿名 2021/10/07(木) 01:37:02 

    >>124
    みなさんのコメント参考になります!!うちは24個位だったのですぐに買い足そうと思います。

    +5

    -0

  • 230. 匿名 2021/10/07(木) 07:11:32 

    >>204
    私もそう思うから、しつこいって書いたりしてるんだけどね。

    +4

    -0

  • 231. 匿名 2021/10/07(木) 08:03:29 

    昨夜はドキドキしながら寝ました。
    しばらくは、該当地域の方々 気をつけて過ごしましょうね。

    他の地域のガル民さんたちが優しいから気持ちが落ち着いた。被害はなくてもやっぱり怖いもんね。

    +7

    -0

  • 232. 匿名 2021/10/07(木) 10:08:33 

    先月中旬に前トピ終わり昨日の強めの地震2回や和歌山の断水や台風の時期もあり不安も高まり備蓄トピpart11申請してみたけど承認されず。
    2~3ヶ月あかないと無理なのかな?

    +7

    -0

  • 233. 匿名 2021/10/07(木) 12:45:16 

    間に挟まれた東海民ビクビク…

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2021/10/07(木) 13:10:08 

    早くKカップルに出国してもらわないと手遅れになるよ
    国民まで巻き込むなって感じ
    禍は他国に持ってってね

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2021/10/07(木) 14:05:14 

    パキスタンでも揺れたみたいだね

    +8

    -0

  • 236. 匿名 2021/10/07(木) 22:49:31 

    今度は関東ででかい地震!!

    +6

    -0

  • 237. 匿名 2021/10/07(木) 22:49:59 

    >>76
    ほんとに真ん中来た

    +10

    -1

  • 238. 匿名 2021/10/07(木) 22:52:49 

    北から南、次は真ん中…
    最近のは頻度がでかいね
    これ以上やめてー

    +9

    -0

  • 239. 匿名 2021/10/07(木) 23:32:57 

    >>185
    あんたがはずれたね、言っただろ

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード