ガールズちゃんねる

【独自】トップシェア「サクラ印ハチミツ」に基準値超えの発がん性疑惑農薬 役員らは隠蔽

655コメント2021/10/31(日) 22:57

  • 501. 匿名 2021/10/07(木) 12:52:55 

    >>1
    どこで売ってるの?あんまり見ないなこのブランド。

    +0

    -17

  • 502. 匿名 2021/10/07(木) 12:54:47 

    だから非加熱のオーガニック蜂蜜にしています。
    詳しくは分からないけど、安いの怖い。

    +7

    -5

  • 503. 匿名 2021/10/07(木) 13:00:09 

    私はこれのカナダ産の買ってるけどそれもアウト?

    +0

    -5

  • 504. 匿名 2021/10/07(木) 13:10:28 

    オーケーに売ってるやつ?

    マツキヨに売ってるやつ?

    +2

    -2

  • 505. 匿名 2021/10/07(木) 13:13:29 

    >>33
    厚生労働省ホームページより

    グリホサートについて
    2.許容一日摂取量(人が一生涯毎日摂取し続けても、健康への影響がないとされる一日当たりの摂取量)は、体重1kg当たり1mg/日です。
    3.現実的ではありませんが、体重60kg の人が、グリホサートが0.08 ppm残留したはちみつを毎日750kg摂取し続けたとしても、一生涯の平均的な摂取量が許容一日摂取量を超えることはなく、グリホサートが健康に及ぼす影響はありません

    そんなに問題なさそう
    パンとかの方がヤバそうだし、気にしてたら何も食べれないよ

    +29

    -3

  • 506. 匿名 2021/10/07(木) 13:16:10 

    マジか
    うち砂糖使わずに蜂蜜使ってるのに
    他の企業は大丈夫かな

    +7

    -0

  • 507. 匿名 2021/10/07(木) 13:20:23 

    ちょうど最近蜂蜜について調べたとこ
    中国産は悪!やっぱり国産!って風潮あるけど日本の蜂蜜は大した事ない、なのに高い
    ドイツやニュージーランドが検査が厳しく品質の良い蜂蜜

    +13

    -0

  • 508. 匿名 2021/10/07(木) 13:20:52 

    ハチミツ。
    子ども生まれてから使わないし、入ってるものも買わないなぁ。
    一歳は過ぎてるけど恐くて。

    +4

    -6

  • 509. 匿名 2021/10/07(木) 13:24:10 

    >>409
    国産100%って書かれてるものは大丈夫って聞いてそればっかり買ってる

    +6

    -0

  • 510. 匿名 2021/10/07(木) 13:27:10 

    これダメな商品?
    【独自】トップシェア「サクラ印ハチミツ」に基準値超えの発がん性疑惑農薬 役員らは隠蔽

    +15

    -1

  • 511. 匿名 2021/10/07(木) 13:27:25 

    固まったらどう対処するの?

    +0

    -0

  • 512. 匿名 2021/10/07(木) 13:28:50 

    こういうのあるからアイハーブとかのオーガニックに拘る人が出てくるのかな
    でも書いてても実際は分からないよね
    サクラ印なんてメジャーな企業でも隠蔽してるんだもんね
    自分たちはいいけど子どもにはなるべく無添加とかオーガニックとか選んでしまうわ
    こうやって書くと自然派とかって言われるんだろうけど

    +16

    -0

  • 513. 匿名 2021/10/07(木) 13:32:20 

    >>505
    >はちみつを毎日750kg
    どう考えてもこんなに食べられないw
    やっぱり食品系って過剰なくらいの数値に設定してあるんだね
    毎日食べてた人たちも安心

    +6

    -5

  • 514. 匿名 2021/10/07(木) 13:38:15 

    いつもこれのカナダ産のを食べてる

    +5

    -0

  • 515. 匿名 2021/10/07(木) 13:38:36 

    >>154
    ちょっとズレるけど近所の歩道の一部だけが明らかに草が枯れてるの。絶対その裏の家が除草剤撒いてる。
    そこ歩行者専用だから犬の散歩してる人多いし以前除草剤でわんちゃんが中毒になって亡くなった事件もあったよね。
    私道でもないのに勝手に除草剤撒くやつ罰則化してほしいわ。

    +19

    -0

  • 516. 匿名 2021/10/07(木) 13:42:20 

    >>286
    余計にダメージ大きい
    砂糖よりいいと思ってたから農薬ってまさかだわ

    +8

    -0

  • 517. 匿名 2021/10/07(木) 13:43:01 

    >>462
    皆んなが少食になったら生活習慣病が減って健康になって国の医療費が削減されていいかもね。病院と製薬会社と薬局は困るけど…

    +3

    -0

  • 518. 匿名 2021/10/07(木) 13:43:22 

    >>366
    同じです。高いのに栄養あるしと思って毎日毎日子供にあげてました。
    お金返して。

    +28

    -0

  • 519. 匿名 2021/10/07(木) 13:45:33 

    >>507
    カナダもいいですよね。

    +3

    -0

  • 520. 匿名 2021/10/07(木) 13:49:55 

    >>509
    コメントありがとう!
    私ミツカンの梅黒酢入り納豆にハマってずっと買ってるけど、国産じゃないからもうダメだ〜。
    国産の探してみるね。

    +3

    -0

  • 521. 匿名 2021/10/07(木) 13:51:20 

    蜂蜜に関しては日本は法律で定められてないので、砂糖で水増ししても気付けない。
    ニュージーランドとオーストラリアは法律でしっかりと決められているので、買うならこの2カ国のがおすすめ。

    +7

    -0

  • 522. 匿名 2021/10/07(木) 13:51:25 

    そもそも蜂蜜をそんなに買わないんだけど、頻繁に使いますか?

    +3

    -0

  • 523. 匿名 2021/10/07(木) 13:52:45 

    >>515
    私も犬の散歩の時は歩道の枯れ草は匂いは嗅がせない。絶対除草剤まいてある。犬飼ってる人でさえ何も考えないで使う人がいるよ。知り合いの犬が草むらに顔突っ込んで匂いかいだ後、顔じゅうが腫れちゃって病院に行ったら薬剤のせいだと言われたそうです。気をつけて〜!

    +8

    -0

  • 524. 匿名 2021/10/07(木) 13:56:07 

    直接食べてなくても、材料に使ってるパターンもあるだろうね
    たとえば菓子パン

    +8

    -0

  • 525. 匿名 2021/10/07(木) 14:01:48 

    >>59
    昔ってハチミツの瓶が気温で白っぽくて固くなったけど今の売ってるチューブのハチミツって白くなる?冬でもトロトロのイメージなんだけど…
    本物は高いもんね…

    +2

    -0

  • 526. 匿名 2021/10/07(木) 14:04:49 

    タリーズのはちみつ気に入って買ってるけど
    どうなんだろう…
    原材料はちみつ(アルゼンチン)って書いてある(´∵`)

    +4

    -0

  • 527. 匿名 2021/10/07(木) 14:07:33 

    >>257
    消費者が虫食いのない見た目のいい野菜を求めているからねえ

    +12

    -0

  • 528. 匿名 2021/10/07(木) 14:10:06 

    どこの蜂蜜会社も検査してるって言うけど、してることと品質が基準値を満たしてることは違うしこんなことあると信用出来ない。

    +6

    -0

  • 529. 匿名 2021/10/07(木) 14:16:02 

    >>54
    でもこの隠蔽体質から察するに、どこ産とか関係なくもうここの商品はやめといたほうがよさそうじゃない?
    アルゼンチンだけでカナダは大丈夫です!と言われても、いやアルゼンチンですら隠しとったやないか…てなる

    +29

    -0

  • 530. 匿名 2021/10/07(木) 14:16:09 

    >>312
    隣家の植物が越境侵入してきて困っているというトピにもラウンドアップを勧める声があった
    そのトピではベトナムの枯れ葉剤と同じだという指摘はあった
    まあ、でも隣の竹やツルやミントが敷地内で増殖したら撒きたくなる気持ちも分からないでもない
    家の裏手とかに限るけど

    +9

    -0

  • 531. 匿名 2021/10/07(木) 14:21:58 

    >>483
    知らなかったので急いで調べました。
    エチレンプロピレンゴムなどの毒性が認められないゴムチップを使用している人工芝がありました!
    駐車場やインテリアに使用される人工芝については、そもそもクッション性は必要ないので、ゴムチップを使っていないそうです。
    発がん性物質のあるゴムチップは、競技用の人工芝の話でした。
    購入を考えている人工芝についても、ゴムチップは不使用でしたので安心して購入できそうです。とても勉強になりました。
    教えていただきありがとうございました。

    +7

    -0

  • 532. 匿名 2021/10/07(木) 14:22:43 

    子供が毎朝パンに塗って食べてるよ…

    +2

    -0

  • 533. 匿名 2021/10/07(木) 14:24:47 

    >>35
    ここのメーカーか分からんけど「国内工場にて瓶詰め」ってのはよくあるよね
    それは国内生産って表記になるんかな?

    +4

    -0

  • 534. 匿名 2021/10/07(木) 14:31:16 

    そういえば小さい子にハチミツ食べさせたら死んじゃうって言うけど…

    +1

    -0

  • 535. 匿名 2021/10/07(木) 14:33:44 

    >>473
    購入したのはラウンドアップの製品ではなかったので、そんなに古くからある商品なら、むしろそっちを買えばよかったですね。
    浄土作用と言われると、そもそも除草剤自体が土にとったら良くなさそうですね😅
    でもあの頑固なツルを滅したかったんです💦

    必ずしも安全とは言いきれませんが、危険とも断言できないと思い使用に踏み切りました。
    防草シート、人工芝を重ねた上で使うので大丈夫かなとは思っていますが、子どもが遊ぶ場所なので不安が無い訳ではなく、揺れています😵

    +3

    -0

  • 536. 匿名 2021/10/07(木) 14:34:01 

    >>12

    私左から二つ目昨日たっぷりミルクに入れて飲んだよ…

    +7

    -0

  • 537. 匿名 2021/10/07(木) 14:35:42 

    >>155
    花粉を集める時に農薬がついちゃうから世界的に蜜蜂が死んじゃって少なくなってしまったね。

    +8

    -1

  • 538. 匿名 2021/10/07(木) 14:40:03 

    >>511
    湯煎する。

    +4

    -0

  • 539. 匿名 2021/10/07(木) 14:42:49 

    >>531
    買おうとされている商品に使用されていないようでよかったです。人工芝は石油由来だと思うので買いたてや夏場は有害物質が揮発するかも…劣化するとマイクロプラスチックとなり、目には見えないけど空気中を舞ったりするそうなのでお気をつけて!

    +5

    -0

  • 540. 匿名 2021/10/07(木) 14:52:14 

    このニュースを見て急いで確認したらサクラ印のカナダ産だったわ。ワタシも終わり?

    +4

    -0

  • 541. 匿名 2021/10/07(木) 14:55:59 

    >>87
    いや完全に黒っていうデータが出た今回の奴のがヤバイじゃん
    中国はデータが出るまではグレー

    +3

    -0

  • 542. 匿名 2021/10/07(木) 15:00:41 

    >>374
    問題は基準値を超えてることでしょ

    +6

    -0

  • 543. 匿名 2021/10/07(木) 15:09:40 

    >>100
    食べたことない食品なのに、なぜここに来た?

    +5

    -1

  • 544. 匿名 2021/10/07(木) 15:29:10 

    >>366
    うちは子供が熱だしたときとかハチミツ大根毎回作ってたし、咳止まらないときは白湯に混ぜてごくごく飲ませてたよ。
    風邪引いて体力ない幼児にここぞと農薬注いでたみたい。最悪よ。

    +21

    -0

  • 545. 匿名 2021/10/07(木) 15:34:40 

    >>534
    0歳児だけね

    +3

    -0

  • 546. 匿名 2021/10/07(木) 15:40:08 

    カナダ産蜂蜜が美味しい

    +2

    -0

  • 547. 匿名 2021/10/07(木) 15:46:43 

    そもそも基準値というのは、これ以上摂取したら危険っていう数値よりもはるかに低い数値に設定されているはず
    基準値を少し超えたからといって人体への影響が急激に大きくなるとは思えない

    …とはいえこれはそういう問題ではなくて、この会社の隠蔽体質が明るみになったってことが一番の問題
    発がん性のある物質だろうがなんだろうが隠しておけばいいだろ、っていう考えがもうダメ

    +12

    -0

  • 548. 匿名 2021/10/07(木) 15:46:51 

    >>384
    ニトリだって韓国の検査で引っかかったからニュースになったて回収したけど、ばれなかったら売られ続けてたんじゃん。企業が出荷する前に検査しない訳ないわ。

    +5

    -0

  • 549. 匿名 2021/10/07(木) 16:04:58 

    >>6
    そうそうそうなのよ!私も!安全だと思って買ってたのにな…。

    +8

    -0

  • 550. 匿名 2021/10/07(木) 16:07:47 

    >>366
    桜印以前に用事に蜂蜜っていいんだっけ?

    +2

    -1

  • 551. 匿名 2021/10/07(木) 16:08:21 

    >>547
    その食品1つだけを口に入れてるわけじゃないから、基準値よりはるかに低くしといてくれなかったら困るよね

    +3

    -1

  • 552. 匿名 2021/10/07(木) 16:19:10 

    >>163
    てか、そもそも生産してる企業が一緒なら、花畑の管理は一緒でしょう?
    むしろ画像に上がった蜂蜜だけが特別に作られる可能性は無いのだから、使用農薬は一緒!
    てか?アルゼンチン産ですら、メーカーはこの除草剤を使用させて生産してたって事でしょう?タチ悪いよ。

    元々フランス産の蜂蜜を購入してて、今は亡きカルフールでフランス価格と同価格に近い同じ蜂蜜を
    購入出来てた時が懐かしいわ……
    その蜂蜜、食品輸入店やカルディで2倍の価格で売ってるもん!BIOだし味が良くて買うけど……

    +3

    -0

  • 553. 匿名 2021/10/07(木) 16:27:04 

    >>49
    えっ!? ダメなの?
    少し前に純粋蜂蜜ってやつ安かったから3つも買っちゃったよ!
    原材料名に中国産はちみつとは書いてはいるけど1000gも入ってるしたくさん食べれるかなと思って…
    まだ手をつけてないやつ2つあるけど捨てようかな

    +10

    -0

  • 554. 匿名 2021/10/07(木) 16:31:45 

    これだから、体に良いとか言われてるものでもほどほどにしといたほうが良いんだよね。

    +7

    -0

  • 555. 匿名 2021/10/07(木) 16:33:31 

    >>205
    これらのパンにサクラ印のはちみつ塗って食べてたわ…。

    +12

    -0

  • 556. 匿名 2021/10/07(木) 16:38:58 

    家にもここのハチミツあった💦
    残り少量でほとんど食べてる
    ハンガリー産アカシアはちみつだったけど

    +4

    -0

  • 557. 匿名 2021/10/07(木) 16:41:29 

    ハチミツみんなそんなに食べるのか
    年に一回も食べる機会ないや

    +1

    -3

  • 558. 匿名 2021/10/07(木) 16:44:57 

    >>435
    コメ主です。
    かれこれ2年くらいほほ毎日ヨーグルトに入れて食べてました。。。
    今日クレーム入れました。
    国の基準が変わって~どうのこうの言い訳してたけど、他の蜂蜜会社に電話したらちゃんと対応してたんですけど。。。。。
    呆れる。。。
    しかも、話によると他のメーカーは国の基準を守って数値が0.0001以下? だったかな。
    サクラに入ってる量はそれに比べるととんでもない量ということが判明。
    サクラいわく毎日かなりの量をとらなきゃ影響ないって言ってたけど、わざわざお金出して信用のない物は買わない二度と。
    この蜂蜜つかって、お菓子とかパン作ってるところありそうだから、今度からそれも気にしなきゃと思った。
    ガンが国民病みたいな日本で微量とはいえ体質は様々だからもう信用なんて出来ない。

    +75

    -1

  • 559. 匿名 2021/10/07(木) 16:55:41 

    >>1
    こういうのがおこるのは仕方ないにしても、信頼ってその後の処理の仕方だよね。
    危機管理能力が低いとより被害が大きくなるだけなのに…
    自家製蜂蜜いつももらってたけど、
    よく考えたら、ミツバチが集めてくるから無農薬の花かどうかなんて分からないのか…

    +10

    -0

  • 560. 匿名 2021/10/07(木) 16:55:53 

    子供にあげてた…ショックだ

    +4

    -0

  • 561. 匿名 2021/10/07(木) 16:56:55 

    >>370
    可哀想だから外に出さないでね

    +7

    -0

  • 562. 匿名 2021/10/07(木) 17:01:47 

    >>558
    なんでもそうだけど1種類のメーカーを毎日食べ続けるのはリスクがあるよね。
    パンも蜂蜜も卵も2、3種類ローテーションがいいかもね

    +19

    -0

  • 563. 匿名 2021/10/07(木) 17:03:47 

    >>290
    美味しそう…真似させてもらいます

    +4

    -0

  • 564. 匿名 2021/10/07(木) 17:07:34 

    >>1
    サクラ印のルーマニアの方を思い出した時に使ってた
    これも該当しそうだけど、ちょいちょい使い切っちゃおう…

    +5

    -0

  • 565. 匿名 2021/10/07(木) 17:14:27 

    >>550
    一歳過ぎてたら大丈夫なんじゃなかった?

    +10

    -0

  • 566. 匿名 2021/10/07(木) 17:19:35 

    >>513
    そういう問題が問題じゃなくて回収して大赤字になったり、企業イメージが低下する事を恐れて基準値を超えたハチミツを知らん顔して売り切っちゃおうとした事が問題なんだと思う…

    +26

    -0

  • 567. 匿名 2021/10/07(木) 17:23:17 

    >>523
    ありがとう
    うちはもうそこの道は通らないようにしてる。
    でも近くに公園あるから小さい子とかもよく散歩してるんだよね。
    小さい子って草花とか好きだし何でも触るからほんと除草剤撒くの危険だよ。撒くなら自分ちの庭だけにして欲しい。

    +5

    -0

  • 568. 匿名 2021/10/07(木) 17:26:12 

    >>558
    真っ当なご意見だ
    なによりも信用だよね

    +21

    -0

  • 569. 匿名 2021/10/07(木) 17:39:19 

    >>474
    それ正解!昔、授業で産地やメーカーを変えて食べた方がリスクを分散させるからいいって先生が言ってた。

    +14

    -0

  • 570. 匿名 2021/10/07(木) 17:52:48 

    >>478

    サクラ印 レンゲのはちみつという商品があるんです

    +1

    -0

  • 571. 匿名 2021/10/07(木) 18:06:04 

    >>13
    冗談でしょうが、本気なら無知だなw

    +2

    -0

  • 572. 匿名 2021/10/07(木) 18:23:33 

    謝罪文?出たね
    結局どれくらいの数値が出たのか書いてない

    +1

    -0

  • 573. 匿名 2021/10/07(木) 18:29:37 

    >>267
    うちの近所のスーパーもサクラ印のハチミツ全部撤去されてた。
    仕事が早いなーと感心して帰ってきた所。

    +6

    -0

  • 574. 匿名 2021/10/07(木) 18:35:30 

    >>298
    うちの見たら中国とアルゼンチンのミックスだった😭酷いよね。消費者バカにしてる。

    +5

    -0

  • 575. 匿名 2021/10/07(木) 18:41:07 

    >>426
    みりんシロップ知らなかった〜煮詰めるだけでいいのね。ありがとう!作ってみます。

    +5

    -0

  • 576. 匿名 2021/10/07(木) 19:07:31 

    ニベアのはちみつの香りのリップを1週間前に買ってしまったけど、成分見に行ったらはちみつ使われてる。大丈夫かな。

    +1

    -0

  • 577. 匿名 2021/10/07(木) 19:09:15 

    >>530
    庭に笹の葉が侵入して来たから、植木屋さんに聞いたら、笹や竹はラウンドアップじゃないとダメみたいな話してた。植木屋さんは体調の事など気にしてないのかも。

    +0

    -0

  • 578. 匿名 2021/10/07(木) 19:22:18 

    結局どこ産なら安心なのでしょうか…家のハチミツが
    アルゼンチン産だったから蜂蜜買い替えたい

    +3

    -0

  • 579. 匿名 2021/10/07(木) 19:25:29 

    >>181
    2018.2月の記事だと
    危険な国、中国!過去何度も抗生物質入りが見つかっている。EUでは輸入禁止!日本で使われてる90%は中国頼み。輸入の検査で水飴など混ぜて薄めてるらしい。
    インドもEUから輸入禁止!抗生物質、貴金属残基。
    メキシコ、遺伝子組換えした大豆の花粉が混じってた。但し、2014〜は遺伝子組換え大豆の生産をストップ。
    安全な国。ドイツはダントツに安全。蜂蜜純正法と言う企画がある。ルーマニア。ニュージーランド。
    国産は過去何度も蜂蜜偽装。
    ちゃんとした養蜂家から直接買うのが一番安全だそう。

    +11

    -0

  • 580. 匿名 2021/10/07(木) 19:29:11 

    >>207
    隠蔽された商品買ってしまった不幸は、まさに蜜の味だな

    +0

    -0

  • 581. 匿名 2021/10/07(木) 19:55:43 

    これらの商品は回収にはならないのでしょうか?

    +4

    -0

  • 582. 匿名 2021/10/07(木) 19:57:49 

    >>392
    >>418
    固まらないのダメなんだ😭
    元々はちみつって食べないんだけど最近ヨーグルトにかけて食べるようになったのに…怖いので捨てときます

    +0

    -1

  • 583. 匿名 2021/10/07(木) 20:08:02 

    >>386>>418
    家の常温保存してるはちみつ、北海道産のは一部結晶化してるけど伊豆産のは固まってないな
    養蜂家から直接買ってるので混じりけなしの本物だと思ってるけど、固まるかどうかは種類にもよるのかなぁ
    それなりの値段だけどおいしいよ

    +1

    -0

  • 584. 匿名 2021/10/07(木) 20:18:10 

    >>219
    農家の高齢化やドローン散布の為に農薬や肥料も洗剤、柔軟剤の健康被害や大気・環境汚染で問題になっているマイクロカプセルが使われているんだってね。細かいから肺に入り込んじゃうんだってよ…もう日本はどうなってるんだ?
    国民の健康より大企業の儲けが優先なの?

    +7

    -0

  • 585. 匿名 2021/10/07(木) 21:03:20 

    >>581
    ホームページで謝罪文と自主回収すると発表があったよ。でも直ちに影響はないとか、念の為回収するって書いてあるのでモヤッとする文だったな。。
    サクラ印ハチミツ | 加藤美蜂園本舗
    サクラ印ハチミツ | 加藤美蜂園本舗www.sakura-honey.co.jp

    サクラ印ハチミツでおなじみの加藤美蜂園本舗です。はちみつを中心にオリゴ糖、メープル、ゆず、生姜、梅など「あなたの毎日の食卓を飾る商品」のご案内。

    +8

    -1

  • 586. 匿名 2021/10/07(木) 21:04:27 

    >>158
    そうですよー、広大な土地に超大型機械や自動操縦機械を投資して除草材をかけても枯れない遺伝子組み換え作物を植えてるから効率良く安く大量に収穫できる。

    正直、蜂蜜はどこ産でどんな値段でも100%信用はできませんね。それでも、蜂蜜専門店で味見すると脳に花畑が広がるほど香り高く美味しい魅惑的な蜂蜜があるから、そういう蜂蜜を躊躇なく買える稼ぎがある人に私はいつかなりたい。

    +5

    -0

  • 587. 匿名 2021/10/07(木) 21:14:13 

    報道にあるアルゼンチン産とカナダ産を回収、で、普通の中国産は大丈夫だったのかな?
    厚生労働省の基準値が元々世界的に見て日本は厳しめだし、食べる量を非現実的に設定しても影響が出ないんだから、大騒ぎの回収騒ぎして誰が得するのかなー?て思う

    +0

    -5

  • 588. 匿名 2021/10/07(木) 21:56:41 

    >>565
    あ、そうだね、ありがとう

    +0

    -0

  • 589. 匿名 2021/10/07(木) 22:01:47 

    今日西友で国産ハチミツを買ってみたら、味に癖がありすぎてびっくりしたしだいです。
    今までハチミツといったらサクラ印だったから・・・。

    +3

    -0

  • 590. 匿名 2021/10/07(木) 22:47:29 

    >>558
    コメ主さんクレームGJ!
    数値が0.0001以下の他メーカーはどこのメーカーですか?そういう企業から購入したいです…

    +21

    -2

  • 591. 匿名 2021/10/07(木) 23:36:17 

    >>413
    ドイツの企業が気の毒過ぎるわ。買収される前から悪徳企業だったのを隠してたのか、買収直後に意図的に誰かが鷹揚させてるのか分かんないね。グリホサート以外にも発がん性のある薬品製造してる会社が出てきてないだけかも

    +3

    -0

  • 592. 匿名 2021/10/08(金) 05:50:02 

    >>576
    ニベアなんかは 中国産のもっと安い蜂蜜じゃない?

    +2

    -0

  • 593. 匿名 2021/10/08(金) 07:16:09 

    >>1
    トップシェア「サクラ印ハチミツ」に基準値超えの発がん性疑惑農薬 社内“隠蔽”会議の音声データ - YouTube
    トップシェア「サクラ印ハチミツ」に基準値超えの発がん性疑惑農薬 社内“隠蔽”会議の音声データ - YouTubeyoutu.be

    国内トップシェアを誇る「サクラ印ハチミツ」に、基準値を超える“発がん性疑惑農薬”が含まれていた。しかも、同製品を展開する「加藤美蜂園本舗」は、その実態を把握していた。これは今年2月に開かれた社内会議の音声データである――。【記事】https://www.dailyshinc...

    +7

    -0

  • 594. 匿名 2021/10/08(金) 07:47:18 

    >>27
    どの国の蜂蜜でも、ドイツの会社が販売してるものがオススメ
    法律が厳しいから

    +11

    -0

  • 595. 匿名 2021/10/08(金) 09:54:31 

    >>460
    感情論じゃなく根拠をお願いしたい

    +1

    -0

  • 596. 匿名 2021/10/08(金) 09:59:19 

    うちもそうだけど、国産には高くて手が出ないけど中国産はやだなあ…って需要にぴったりだったのよね
    ずっとここの使ってたわ
    健康被害なんてすぐには出ないし因果関係も証明しようがないし、やったもん勝ちみたいなとこあって腹立つなー

    +3

    -0

  • 597. 匿名 2021/10/08(金) 09:59:37 

    >>397
    それで集団食中毒起こした?
    裏のとれてる韓国の海苔は日本で集団食中毒起こしたよね
    学校給食に使われたノリで集団食中毒、輸入先の韓国でバキュームカーでノリを運んでいたってやつ

    +7

    -0

  • 598. 匿名 2021/10/08(金) 10:05:36 

    >>370
    他所様の家で糞害尿害撒き散らしてるんだろうな…むしろ迷惑かけてる側だろ

    +0

    -1

  • 599. 匿名 2021/10/08(金) 11:04:04 

    >>149
    まさに日本はこの通りになってるね

    +14

    -0

  • 600. 匿名 2021/10/08(金) 11:06:50 

    >>597
    食中毒の事は書いてあったかしら?
    バキュームカーに衝撃を受けて詳しい事は忘れてしまいました…。

    +0

    -0

  • 601. 匿名 2021/10/08(金) 11:21:20 

    >>149
    この糞白人マジで油風呂に浸けてやりたいわ

    +12

    -1

  • 602. 匿名 2021/10/08(金) 13:22:06 

    >>518
    お金返しての前に健康の方が心配

    +14

    -0

  • 603. 匿名 2021/10/08(金) 15:56:08 

    もう何なのよ!
    健康に良いと思って使ってたのに
    だったらお砂糖で料理したほうが良かったじゃん!
    一体どこのハチミツなら良いのだろう?
    誰か教えて

    +12

    -0

  • 604. 匿名 2021/10/08(金) 15:58:43 

    >>149
    禁句かもしれないけど、今のワクチンも似たような感じじゃない?
    アメリカなどのワクチンをほぼ強制接種でさ。

    +14

    -1

  • 605. 匿名 2021/10/08(金) 16:54:00 

    >>579>>594

    +0

    -0

  • 606. 匿名 2021/10/08(金) 16:55:11 

    >>603
    >>579>>594

    +1

    -0

  • 607. 匿名 2021/10/08(金) 17:50:22 

    >>332
    逆にマーガリンとかは海外だと法律で禁止だよね
    世界と真逆

    +8

    -2

  • 608. 匿名 2021/10/08(金) 20:53:11 

    >>149
    現代はその考えを譲り受けた政府が国民を資本主義の家畜にして税金たらふく吸い上げてるのよね

    +9

    -0

  • 609. 匿名 2021/10/09(土) 10:12:08 

    アイハーブではちみつ買ってますが、アメリカ人向けのを輸入してるわけだから大丈夫かなぁー
    日本向けだと農薬たくさん使われてたり適当にされてたりしそうだよね

    +3

    -1

  • 610. 匿名 2021/10/09(土) 23:15:23 

    信じていたんだが……

    +6

    -0

  • 611. 匿名 2021/10/09(土) 23:18:29 

    お砂糖はよくないと言われてるし、ハチミツを代用しようかと思ってたのに
    コーヒー飲むときは、ハチミツにしてたんだわ
    しかも、ドラッグストアで売ってた名もなきメーカーのハチミツなので、もっとやばいかも知れないな

    安全で手頃なハチミツは存在しないのかしら……
    どこのを買えばいいんだろう

    +2

    -0

  • 612. 匿名 2021/10/09(土) 23:23:22 

    >>73
    >マヌカハニーに発ガン性

    そうなの?!
    ピロリ菌が胃の中にいて、薬を飲んで一応無くなったらしいけど、来年再検査してだめ押しする予定で、それまでにマヌカハニーは高いけど舐めるか?と検討していたのに

    何を信じればよいのやら……(;つД`)

    +9

    -0

  • 613. 匿名 2021/10/10(日) 01:21:21 

    >>592
    そうですよね。使うのはやめとこうと思います。

    +1

    -0

  • 614. 匿名 2021/10/11(月) 06:16:53 

    近くのスーパー、商品すべて撤去して、返金対応してたわ。さくらはちみつも払えるのかね。

    +3

    -0

  • 615. 匿名 2021/10/14(木) 12:21:52 

    まじか。
    アルゼンチン産の使ってるよ。
    高いのに…

    +4

    -0

  • 616. 匿名 2021/10/14(木) 12:30:25 

    あまりにも安いハチミツはシロップが混ざってるって聞いたから
    高めのこのアルゼンチン産のを信用して買ってたんだよー。
    こんなことなら、シロップの方がマシだった気がする。。。

    +7

    -0

  • 617. 匿名 2021/10/14(木) 12:33:35 

    西友でいつもこれ買ってるんだけど、これは大丈夫だよね?
    【独自】トップシェア「サクラ印ハチミツ」に基準値超えの発がん性疑惑農薬 役員らは隠蔽

    +0

    -2

  • 618. 匿名 2021/10/14(木) 12:44:52 

    >>6
    そう!そうなの!!

    +1

    -0

  • 619. 匿名 2021/10/14(木) 13:11:46 

    >>11
    私なんて今朝もヨーグルトに入れて食べちゃったよ😭

    +7

    -0

  • 620. 匿名 2021/10/14(木) 13:19:15 

    それで、どのはちみつなら安全?

    +2

    -0

  • 621. 匿名 2021/10/14(木) 13:23:16 

    >>230
    癌のエサになるから良くないよ

    +3

    -1

  • 622. 匿名 2021/10/14(木) 13:28:39 

    >>617
    うちもこれ。
    子供も食べてるから大丈夫であってほしい…。

    +2

    -0

  • 623. 匿名 2021/10/14(木) 13:50:00 

    >>12
    大量に食べなきゃ平気平気

    +2

    -0

  • 624. 匿名 2021/10/14(木) 14:35:58 

    がるちゃん見ていま知った。うちも購入してました。まだニュースにはなってないんですね。

    +3

    -0

  • 625. 匿名 2021/10/14(木) 15:51:10 

    >>505
    情報ありがとう。私もはちみつ大好きで毎日ヨーグルトにかけて食べてる。人間には自浄作用があるからある程度は便などで排泄できるはずなので、身体には大きく影響はしないかもしれないね。

    +4

    -0

  • 626. 匿名 2021/10/14(木) 15:58:36 

    この会社には失望したし、ものすごく頭にきたし今後利用することはないと思う。
    そしてミツバチ達のことを思うと胸が痛い。1匹が1生かけて作る蜂蜜はティースプーン1杯分だそうで。人間の都合で一生懸命作った蜂蜜を奪われ、挙句のはてに農薬入ってたからとゴミとして捨てられるんだもんな。。やりきれんよ。。。
    今後安心できるところから少しずつ買って、大切に食べようと思った。

    +15

    -0

  • 627. 匿名 2021/10/14(木) 16:45:36 

    ガルちゃん自粛しようと数日見てなくて初めて今このトピ見た。
    これテレビニュースになってないよね?
    これだからガルちゃん卒業できないのよ〜。
    回収対象まだ発表されてないみたいだけど、家にあるの処分します。
    ハチミツもう買わん!!

    +8

    -0

  • 628. 匿名 2021/10/14(木) 17:08:15 

    >>33
    毎日ヨーグルトにかけて食べてます。

    +1

    -0

  • 629. 匿名 2021/10/14(木) 19:20:00 

    >>221
    いいよ!!

    +0

    -0

  • 630. 匿名 2021/10/14(木) 19:21:24 

    >>621
    え?蜂蜜がガンの餌になるってこと?

    +1

    -0

  • 631. 匿名 2021/10/14(木) 20:38:50 

    >>1
    もう使ってしまったよ。
    料理やお菓子に。

    どうしてくれる!!
    子供達も食べたのに。

    日本は安全じゃなかった。

    +6

    -0

  • 632. 匿名 2021/10/14(木) 21:27:31 

    >>1
    人生で沢山食べてきたよ😇
    最悪😇

    +6

    -0

  • 633. 匿名 2021/10/14(木) 21:41:31 

    >>33
    砂糖が嫌いなので...お菓子作りには代わりに蜂蜜。
    パン、紅茶、ヨーグルト、豆乳、、、大体プレーンなものを買ってハチミツかけてる。

    夏はハチミツレモンを作って飲む、、、。

    ヨーグルトと豆乳は毎日食べるので、ハチミツ毎日食べてます。。
    やっぱりショック。

    +3

    -0

  • 634. 匿名 2021/10/14(木) 21:52:02 

    この蜂蜜ではないけど、毎日ニュージーランド産のマヌカハニーパンにつけて食べてる
    農薬の事考えてなかったー!!!

    +0

    -0

  • 635. 匿名 2021/10/14(木) 21:57:14 

    >>265
    わかります。くそまずくて捨てました。

    +1

    -0

  • 636. 匿名 2021/10/14(木) 21:58:28 

    グリホサート入り食品はスーパーに溢れかえってるだろ。
    日本の農薬基準世界トップレベルの甘さ。
    日本は雑草大国だから除草剤ありがたがって使ってる。

    +3

    -0

  • 637. 匿名 2021/10/14(木) 22:19:59 

    >>24
    馬鹿だね
    子供ガンになるかもね

    +2

    -9

  • 638. 匿名 2021/10/14(木) 22:39:18 

    >>22
    毎日シリアル食べてたらシンナー中毒になったって、ガルで見たことあるよ。

    +2

    -0

  • 639. 匿名 2021/10/14(木) 22:54:39 

    水谷養蜂園のアカシアと菜の花の蜂蜜は大丈夫かな?
    カナダ&ハンガリー産で純粋蜂蜜と書いてあるから購入したんだけど

    +0

    -0

  • 640. 匿名 2021/10/14(木) 23:04:27 

    >>67
    そう言えば馬鹿高い蜂蜜が夏でも固まってる
    安物は固まってない

    +4

    -0

  • 641. 匿名 2021/10/14(木) 23:40:08 

    >>630
    横だけど、糖質は癌のエサになるみたいですよ

    +2

    -0

  • 642. 匿名 2021/10/15(金) 01:15:27 

    家にあったわー(T_T)回収してくれるのかな?

    +0

    -0

  • 643. 匿名 2021/10/15(金) 01:20:16 

    >>85
    今回露呈しただけで他にもいろんな企業のいろんな食品で似たような話はあると思うよ。
    私たち子育て世代なんてもっとそんなん食べてると思う。
    昔なら不正がたとえわかっても不特定多数の人たちに発信するツールがなかったから例えばテレビ、マスコミが蹴れば終わり。

    良かれとあげていたのに、って腹が立つよね。私もここのハチミツ買ってて子供にたまにあげてたよ。悔しい

    +6

    -0

  • 644. 匿名 2021/10/15(金) 01:21:33 

    >>637
    お前みたいな奴が人を追い込んで殺すねん。この人殺し!

    +1

    -1

  • 645. 匿名 2021/10/15(金) 03:30:36 

    >>293
    でも要冷蔵で日持ちしないから、それはそれで使いにくい

    +2

    -0

  • 646. 匿名 2021/10/15(金) 05:30:49 

    うちは爺さんも婆さんも朝は蜂蜜をヤマザキの
    食パンに付けて何十年と食べてるけど
    90歳超えて何処も悪くないよ。
    蜂蜜は長生きの秘訣かと思ってた。

    最近のマスコミ報道は信じて無いから
    ワザと長生きさせたくなくて
    言ってんじゃ無いかと
    逆の見方もしてる。

    +1

    -0

  • 647. 匿名 2021/10/15(金) 07:21:36 

    >>435
    私もこれ使ってた
    子どもたちにもあげてた
    蜂蜜ってまぁまぁ高いのにありえない

    +1

    -0

  • 648. 匿名 2021/10/15(金) 07:54:21 

    >>6
    日本産書いなよ
    ちょっと高いけど

    +0

    -0

  • 649. 匿名 2021/10/15(金) 07:57:43 

    >>254
    それでも海外産よりはマシ

    +0

    -0

  • 650. 匿名 2021/10/15(金) 10:16:33 

    この種類のカナダ産はめっちゃ使ってたし今も目の前にあるし朝トーストに塗って食べたわ…
    子どもも大好きでいっとき垂れるくらい付けて食べてたし…
    アルゼンチン産がこれならカナダ産も危ないよね
    信用ならんからもう買わない!このトピ見てよかった

    +2

    -0

  • 651. 匿名 2021/10/15(金) 13:54:54 

    サクラ印の「アルゼンチン産&カナダ産 純粋はちみつ」もアウト?

    +2

    -0

  • 652. 匿名 2021/10/15(金) 15:56:15 

    >>264
    うちにもあった…
    結晶できる蜂蜜大好きだから、よく買ってたのに…

    +0

    -0

  • 653. 匿名 2021/10/15(金) 21:26:03 

    ミツバチ🐝、可哀想。

    +5

    -0

  • 654. 匿名 2021/10/16(土) 03:31:47 

    ハチミツ好きなのに!o(`^´*)
    てかコーヒーやお菓子でも蜂蜜入りとかあるけど大事なの?ほんと、自然派(笑)とか馬鹿にしてられないよねー
    蜂蜜が体に良いとかいってもこれだもんなぁ

    +1

    -0

  • 655. 匿名 2021/10/31(日) 22:57:01 

    >>5
    なんで、、安いやつは固まらないのだろうか。
    純粋はちみつって書いてあるけど、添加物入ってるんじゃないかと今思ったわ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。