ガールズちゃんねる

苦手だけど子供のために頑張ってること

153コメント2021/10/08(金) 19:25

  • 1. 匿名 2021/10/05(火) 11:05:03 

    私はプールが大嫌いですが、上の子が5歳になったのてそろそろ一緒にプールに行こうかと思ってます。
    プール嫌いの私にとっては大きな覚悟です!

    みなさん、本当は苦手だったり嫌だけど、子供のために頑張ってることありますか?

    +80

    -3

  • 2. 匿名 2021/10/05(火) 11:06:03 

    早寝早起き

    +267

    -1

  • 3. 匿名 2021/10/05(火) 11:06:07 

    外で遊ぶこと

    子育てで一番苦痛です

    +298

    -5

  • 4. 匿名 2021/10/05(火) 11:06:11 

    ありすぎて書ききれない…

    +162

    -2

  • 5. 匿名 2021/10/05(火) 11:06:18 

    ママ友とのコミュニケーション
    めちゃめちゃ無理して頑張ってる

    +318

    -4

  • 6. 匿名 2021/10/05(火) 11:06:48 

    料理
    食費考えながら、栄養価のある献立考えるのが苦手

    +175

    -2

  • 7. 匿名 2021/10/05(火) 11:06:48 

    虫関係かな
    ダンゴムシとかゼミの抜け殻とか見せてくるの辛い

    +94

    -2

  • 8. 匿名 2021/10/05(火) 11:06:51 

    運動系習い事の当番
    近所付き合い苦手だけど子どものために愛想良く振舞ってる

    +104

    -2

  • 9. 匿名 2021/10/05(火) 11:06:59 

    虫取り ほんま地獄やで😔

    +40

    -2

  • 10. 匿名 2021/10/05(火) 11:07:02 

    散歩
    知らないところなら好きなんだけど、近所を歩くの苦痛

    +74

    -4

  • 11. 匿名 2021/10/05(火) 11:07:02 

    虫取り

    +8

    -1

  • 12. 匿名 2021/10/05(火) 11:07:04 

    そりゃ人付き合いよ
    やるしかねー

    +145

    -1

  • 13. 匿名 2021/10/05(火) 11:07:13 

    ご飯作る。
    自分だけならご飯いらね!寝たい!って時もご飯作る

    +174

    -1

  • 14. 匿名 2021/10/05(火) 11:07:16 

    料理

    +39

    -1

  • 15. 匿名 2021/10/05(火) 11:07:27 

    ダンス発表会時のヘアメイク…

    +9

    -6

  • 16. 匿名 2021/10/05(火) 11:07:29 

    公園めんどくさいけど、頑張って行ってる

    +111

    -3

  • 17. 匿名 2021/10/05(火) 11:07:32 

    >>4
    ほんとにありすぎる。料理も嫌いだし外遊びも家の中のままごとも虫取りもできることならしたくない!笑
    頑張ってるわわたし。

    +96

    -2

  • 18. 匿名 2021/10/05(火) 11:07:39 

    早起き。
    独身の時は晩酌→夜更かし→朝寝坊
    このリズム笑

    +89

    -2

  • 19. 匿名 2021/10/05(火) 11:07:42 

    掃除

    +19

    -2

  • 20. 匿名 2021/10/05(火) 11:07:55 

    早起き
    学校間に合う時間に起きて朝ごはん食べさせるのきつい。ずっと夜型フリーランスだったから

    +36

    -4

  • 21. 匿名 2021/10/05(火) 11:07:57 

    お人形遊び
    脳が拒否して欠伸がでるくらい苦手
    エンドレスだし

    +92

    -1

  • 22. 匿名 2021/10/05(火) 11:07:57 

    学校の役員でしょう。

    +77

    -2

  • 23. 匿名 2021/10/05(火) 11:08:03 

    >>5
    何か問題が起きた時、子どもにも影響する可能性あるもんね

    +37

    -2

  • 24. 匿名 2021/10/05(火) 11:08:10 

    人と関わること
    苦手だけどこどもを1人きりで育てるのは無理なので

    +67

    -2

  • 25. 匿名 2021/10/05(火) 11:08:29 

    なるべく笑顔でいること

    +14

    -1

  • 26. 匿名 2021/10/05(火) 11:08:49 

    コミュニケーションとる…本当は参観とか行きたくない

    +105

    -1

  • 27. 匿名 2021/10/05(火) 11:08:58 

    ダイエットと体型維持。
    女の子は辛辣に言うよね。

    +8

    -1

  • 28. 匿名 2021/10/05(火) 11:09:12 

    おしゃれ…ほんとは雑がいい。
    でもあんまり格好みすぼらしいと今時のママにしては…みたいな視線が嫌

    +10

    -1

  • 29. 匿名 2021/10/05(火) 11:09:27 

    人付き合い

    私の印象が子供の印象になる
    ママ友、学校の先生にかなり気をつかってる

    +96

    -2

  • 30. 匿名 2021/10/05(火) 11:09:34 

    育児に関わること全部
    本当向いていなかったわ全て苦痛で無理矢理やっている
    やっと子供12歳、あと8年頑張る

    +40

    -1

  • 31. 匿名 2021/10/05(火) 11:09:41 

    G退治

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2021/10/05(火) 11:10:05 

    規則正しく生活することです

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2021/10/05(火) 11:10:30 

    こどものいいこと見つけ

    あら探しはできるのに褒めるの下手なんです。
    毎日お布団入ったら「今日○○がかっこよかったよー」ってお話しながら寝かせるんですが、たまに「今日も元気いっぱいだったね!」とかになってしまいます。

    +40

    -1

  • 34. 匿名 2021/10/05(火) 11:10:55 

    家事全般

    +8

    -1

  • 35. 匿名 2021/10/05(火) 11:10:56 

    わたしも早起き。
    5時起きで弁当と朝食。
    でもこれ殆どの中高校生母がやってると思うと仲間ながら尊敬する。

    +40

    -1

  • 36. 匿名 2021/10/05(火) 11:11:05 

    片付けときちんとした生活

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2021/10/05(火) 11:11:42 

    早起きかなー
    でも6時半くらい
    もっと早く起きてる方いらっしゃいますよね

    +8

    -1

  • 38. 匿名 2021/10/05(火) 11:12:16 

    わぁ!虫さん可愛いね!
    お友達になれるんじゃない?

    先入観与えないように…

    +21

    -0

  • 39. 匿名 2021/10/05(火) 11:12:28 

    >>31
    私もシングルになってからこれ
    子供が大泣きでビビるから私が対処しないと…!って頑張ってる

    +11

    -1

  • 40. 匿名 2021/10/05(火) 11:13:31 

    親戚付き合い

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2021/10/05(火) 11:13:50 

    >>1
    ほとんど全部です!!
    料理行事参加ママ友付き合いPTA苦手なことばかり
    唯一得意なのは勉強です
    上の子はお母さんと勉強すると良く分かると言って
    一緒にテスト対策などしましたが
    下は嫌がってます泣

    +55

    -0

  • 42. 匿名 2021/10/05(火) 11:14:17 

    学校行事に参加はすること

    +31

    -0

  • 43. 匿名 2021/10/05(火) 11:15:35 

    私はフルーツ全般大嫌いで匂いも嫌だけど、子供の成長に良いかなと思って頑張って皮むいたりしてる
    子供があーんって私にした時も必ず一回は笑顔で食べてあげてる
    子供にはフルーツ好きになってほしいから頑張ってるけどつらい

    +23

    -0

  • 44. 匿名 2021/10/05(火) 11:16:04 

    弁当作り。彩りだの腐らないようにだの小さい箱に敷き詰める作業だのすべてが面倒だけど、とりあえずやってる。自分や旦那のために作っている人を尊敬する。
    子どものためにやっている。

    +36

    -0

  • 45. 匿名 2021/10/05(火) 11:16:55 

    >>5
    めっちゃドンマイ…

    +10

    -0

  • 46. 匿名 2021/10/05(火) 11:16:59 

    >>1
    子供関係のコミュニケーション

    心の中で悪態付いてるけどめっちゃ愛想良くしてる
    性格悪いのバレてるのは別にいいけどいい大人だし子供のためにね

    +35

    -0

  • 47. 匿名 2021/10/05(火) 11:17:08 

    笑顔

    +2

    -1

  • 48. 匿名 2021/10/05(火) 11:18:11 

    苦手だけど子供のために頑張ってること

    +12

    -0

  • 49. 匿名 2021/10/05(火) 11:18:42 

    義理家族とのコミュニケーション
    子どもいなかったら関わりたくない

    +19

    -1

  • 50. 匿名 2021/10/05(火) 11:18:56 

    子どもが生まれてやっと一人前になれた!と芸能人が言ったりして叩かれていけれど、本当にその通りだなと思ってる。

    毎日の掃除や料理、規則正しい生活も全て子どもが生まれてから出来るようになった。
    無理してやって、いつの間にか日常になったという感じ。

    +42

    -0

  • 51. 匿名 2021/10/05(火) 11:19:39 

    >>5
    子育てでのストレスの半分以上はこれだわ

    +61

    -0

  • 52. 匿名 2021/10/05(火) 11:19:41 

    自然に親しむ、動物と触れあう、両家のお爺ちゃんお婆ちゃんと仲良く、園の行事や地域との繋がり、学校や習い事の保護者会

    +5

    -2

  • 53. 匿名 2021/10/05(火) 11:20:04 

    ワクチン注射

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2021/10/05(火) 11:20:19 

    >>46
    知り合いにそういうお母さんいるわ
    強いしママ友付き合いの天才みたいなひとだけど
    怖いんだよね

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2021/10/05(火) 11:21:20 

    ダイエット。
    自分の母が太っててあまり清潔感がなかったので子供の時参観日で心なしか恥ずかしいなと思った。
    産後、あまりにも太りすぎたので、なるべくなら小綺麗なお母さんでいたい。

    +11

    -0

  • 56. 匿名 2021/10/05(火) 11:22:02 

    掃除かなぁ。決して丁寧ではないし上手くないけど、子供がホコリを吸わないように毎日掃除機はかけるようになった!

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2021/10/05(火) 11:22:25 

    >>33
    寝る前に毎日言ってあげてるの?
    なんていいお母さん…
    きっとお子さんは、今日はお母さんどんなとこ見つけてくれたかなって、ワクワクしてるはず。

    +48

    -0

  • 58. 匿名 2021/10/05(火) 11:22:30 

    >>5
    すごい。偉い。
    私これだけは何があってもできない。
    引越ししてコロナ禍で、今の土地でのママ友はゼロ。

    +39

    -1

  • 59. 匿名 2021/10/05(火) 11:22:34 

    虫とりの人多いけど、私は大好きで嬉々としてカブトムシとりに付き合ったり飼ったりした。
    当時、苦手なママ友のお子さんも一緒に連れていったりして喜ばれてた(と思う)。

    もう子どもが大きくなって一緒に虫とりはしなくなったので、どこかの子を連れて行ってあげたい。自分の子どもは大学で生物を学んでいるから、虫とり先生として連れてくよw

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2021/10/05(火) 11:23:07 

    >>46
    大人なら普通よね
    「嫌い」を態度に出しちゃう人より100倍いいよ

    +12

    -0

  • 61. 匿名 2021/10/05(火) 11:23:15 

    >>33
    私もです。欠点はガミガミ言うのに良いとこはスルーしがちになってしまう。大人でも褒められたら嬉しいんだからもって褒めてあげようと思う

    +23

    -0

  • 62. 匿名 2021/10/05(火) 11:23:17 

    >>33
    お母さんめっちゃ優しい!
    元気いっぱい、でもこどもはうれしいと思うなー。
    お母さん自分のことをちゃんと見てくれてる!って自信持った子に育つと思う

    +27

    -0

  • 63. 匿名 2021/10/05(火) 11:23:30 

    料理も早起きも本当は大嫌いです。
    仕方なくやってます。

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2021/10/05(火) 11:24:16 

    >>5
    行事が縮小されてめっちゃ助かってる!

    +35

    -0

  • 65. 匿名 2021/10/05(火) 11:25:18 

    >>3
    分かります!痛いほど分かります!
    身体は重いし、いちいち着替えたりするのも面倒だし、暑かったり寒かったり、子供が帰りたがらなかったりと…嫌な理由はたくさん。

    ただそんな子育てをほぼ終えた私が今思うことは、小さい頃は本当あっという間。
    可愛い時は台風の如く過ぎ去っていく。
    お母さんお母さんと小さな手を伸ばしてくれているうちに1度でも多くその手を取ってあげれば良かったなーと、後悔しています。

    でもきっと、皆そうだよね。子育て中はとにかくしんどいもんね。

    +61

    -2

  • 66. 匿名 2021/10/05(火) 11:27:46 

    カブトムシの飼育員。
    愛情を持ってお世話しようと思ってもゴ○ブリにしか見えない。
    夜中中ずっと交尾してるのもむりーっ!!
    夏が終わってホッとしてる。

    +5

    -1

  • 67. 匿名 2021/10/05(火) 11:28:14 

    >>46
    同じく!嫌み言われてもやり返さずいるけど心の中でど突いてるわw

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2021/10/05(火) 11:28:43 

    >>58
    去年の春に引っ越してきて、学校行事も参観もないので誰も知り合いがいない。
    このまま来年の春に次の転勤で引っ越しだと、誰かと離れる寂しさゼロで何か空しいな。夫は職場、子供達は学校で友達作っただろうけどね。

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2021/10/05(火) 11:31:03 

    >>65
    泣けます。子供がいる毎日を大切に過ごします!

    +14

    -2

  • 70. 匿名 2021/10/05(火) 11:33:51 

    >>65
    こういうの見ると本当に胸が締め付けられる

    自分も家事育児仕事で忙しくて自分の時間がほんの少しでも欲しい!と思ってガルチャンしたりネットで献立見たりしてる時に「ねぇママママ!!」って言ってくる子供に「チョットだけ待ってね、パパに言って」とか言ってるけどきっと私に言いたい事だったんだろうな、と思うと(ほんの少しくらい聞いてあげたらいいのに…バカ)って自分に腹が立つ
    どうせもう数年したらママママなんて言ってくれないのに…本当に私はただのバカだわ

    +42

    -0

  • 71. 匿名 2021/10/05(火) 11:35:48 

    >>58
    私も!
    でも楽だよねー何だか気楽。

    +23

    -0

  • 72. 匿名 2021/10/05(火) 11:36:00 

    お弁当作り
    苦痛すぎる。

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2021/10/05(火) 11:36:07 

    ご飯作ること。
    お陰でそれなりのものを作れるけど決して好きで得意で作ってるわけじゃ無い。
    でもひとりだったらロクなもの食べない自信あるからお陰でまともなご飯食べてます。

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2021/10/05(火) 11:36:53 

    早起き。
    5時半に起きてお弁当作って駅まで送迎してる。
    我ながら頑張ってると思う!

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2021/10/05(火) 11:37:51 

    >>65
    泣ける…普段は精一杯やってるつもりだけどちょっとしたことで怒ってしまう…
    自分の母親はそんなこと全くなくて放任してくれていたのにいちいちクチを出してしまう。
    子供を信じてあげたいのに。

    +21

    -0

  • 76. 匿名 2021/10/05(火) 11:39:47 

    >>66
    わかるーーーー夜、羽をバタバタして暴れててめちゃくちゃ怖い。虫が超絶苦手だからあの音聞くだけで鳥肌。まるでG。愛せない…

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2021/10/05(火) 11:41:35 

    ごっこ遊び 途中から目が死んでたと思うと今になって反省。でもしんどかった。

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2021/10/05(火) 11:42:53 

    役員です。
    子供会、PTA、部活、今年は5つ掛け持ち。
    来年度はさらに増えます。
    影が薄いタイプなので大分無理をしてやっています。子供のうちだけと思って頑張ります。

    +10

    -0

  • 79. 匿名 2021/10/05(火) 11:45:28 

    公園行脚

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2021/10/05(火) 11:50:56 

    >>15
    これは諦めた。うちだけ何の変哲もないひとつ結び、ノーメイクww

    +4

    -1

  • 81. 匿名 2021/10/05(火) 11:51:06 

    虫苦手だったけど、観察してみると以外と可愛い顔していたり…。
    絶対無理な種類はいるけど慣れた。
    元々は 気が短い方だけど、感情無にして待つことも慣れてきた。今4歳。いろいろ無理して頑張ってるよ。

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2021/10/05(火) 11:51:28 

    仕事
    ころころ転職してられないなって。

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2021/10/05(火) 11:55:05 

    >>48
    離婚秒読みの記事出てたね

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2021/10/05(火) 11:56:36 

    虫取り。

    本当は見るのも嫌だけど😂
    ダンゴムシは触れるようになりました!

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2021/10/05(火) 11:58:10 

    >>7
    うちカブトムシとメダカ飼ってるけど、虫系魚系苦手すぎてホント無理

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2021/10/05(火) 12:02:25 

    >>1
    子供1人なら旦那に行って貰えば良いよ

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2021/10/05(火) 12:04:51 

    毎日、冷凍食品使わずに朝出来立ての弁当を作ること。習慣になってるからなんとも思わないけどね

    +3

    -2

  • 88. 匿名 2021/10/05(火) 12:06:57 

    >>1
    なんでプールが大嫌いなのでしょうか?
    泳いだり教えたりするのが苦手?場合によっては旦那さんやスクールでもよいのでは?

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2021/10/05(火) 12:11:27 

    >>5
    私は無理しすぎて病んでしまったから、今はほどほどのお付き合いにしてる。ママ友は期間限定のお付き合いとはいえしんどいよね。

    +27

    -2

  • 90. 匿名 2021/10/05(火) 12:12:26 

    料理
    人付き合い
    外遊び

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2021/10/05(火) 12:16:36 

    >>26
    イベント自体は子供の成長見れて楽しみなんだけど、保護者と関わるのが面倒くさいです。

    +16

    -0

  • 92. 匿名 2021/10/05(火) 12:18:06 

    >>78
    私も毎年何かしらの役員がまわってくる。今年はコロナで活動縮小だったり中止なのが嬉しい。

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2021/10/05(火) 12:20:51 


    貯金すること
    苦手だけど子供のために頑張ってること

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2021/10/05(火) 12:25:17 

    PTA

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2021/10/05(火) 12:28:26 

    >>3
    知り合いのお母さんが毎日近所の公園で低学年の子と幼稚園の子を遊ばせててすごいと思う。親同士の笑い声が聞こえるけどむしろそっちの交流が嫌なんだけどね。

    +10

    -0

  • 96. 匿名 2021/10/05(火) 12:28:55 

    人付き合い

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2021/10/05(火) 12:30:28 

    >>4
    ほんと、ありすぎて書ききれないよね。
    子供小学生だけど毎日が苦行でしかない。

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2021/10/05(火) 12:31:49 

    >>5
    分かる。
    でも、お互いさまだもんね。

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2021/10/05(火) 12:32:59 

    幼稚園がめんどくさい

    でもあと半年!頑張ったわ、私!

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2021/10/05(火) 12:34:19 

    >>83
    もう佐々木希ちゃんは十分頑張ったよね。
    離婚して綺麗さっぱりお子さんとリスタートが1番良いと思う。

    +12

    -0

  • 101. 匿名 2021/10/05(火) 12:37:20 

    >>4
    早寝早起き(土日でさえゆっくり寝られない)
    公園で遊ぶ
    家でおもちゃで遊ぶ
    ママ友付き合い
    PTA
    お弁当作り
    3食の料理作り
    寝かしつけ…


    10年くらいはこの繰り返しだよね。
    独身時代みたく何もせずにゴロゴロできる日が月1でいいから欲しい。

    +20

    -0

  • 102. 匿名 2021/10/05(火) 12:39:25 

    >>88
    横だけど
    わたしは水着になるのが嫌だった。
    子供はスイミングに通ってたけど、スイミングとプールで遊ぶのとは全然違うと思うから市民プールにも連れて行きました。

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2021/10/05(火) 12:42:54 

    子供の友達関係と話したり遊んだりすること。
    自分の子供以外と何話して良いかわからないけど、かなり頑張って話し合わせてる感じ。
    それが子供にどう伝わってるのかわからないけど、行事とかで学校に行くとよく学校の先生と間違われる。

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2021/10/05(火) 12:47:32 

    なんなら、常識的に生きると言うこと自体が苦手だけど、子供の手本となるべく頑張っている。
    子供のおかげで真っ当な人間らしいものに成長できました。

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2021/10/05(火) 12:48:04 

    >>87
    私も!母がそうしてくれていたから。
    美味しいんだよね、やっぱり。

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2021/10/05(火) 12:57:18 

    砂場で泥んこ。私自身はだいぶ改善されたけど泥アレルギーもちwでも子供はすごく好きだから未就園児のころはよくやってました。
    年長の今でも砂場は好きだけど、昔みたく豪快に遊ぶことはなくなっちゃったな。助かるけど、寂しくもある

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2021/10/05(火) 12:58:24 

    >>4
    分かる
    8割は無理してやってるから無理してない事がなんなのか分からん

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2021/10/05(火) 13:01:49 

    >>5
    頑張ってたけどママ友グループから外れた感じになりました。

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2021/10/05(火) 13:32:35 

    早起きと料理。

    献立考えるのも面倒だし、料理するのが好きって人をガルちゃんで見るけど本当に尊敬する。

    仕方ないからやるけど、朝は旦那と子供のお弁当作るの面倒くさい。

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2021/10/05(火) 13:35:05 

    >>1
    3人生みましたが1番辛かったのは親子遠足かな。

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2021/10/05(火) 13:56:31 

    >>5
    大きくなっていくほど、ママ友と関わらずにすむようになりますよ。
    私も幼稚園、小学校の頃は本当に頑張ってたけど、小学校の役員ぎめで揉めてから、ちょっと距離を置くようになった。

    +19

    -0

  • 112. 匿名 2021/10/05(火) 13:57:14 

    みんな頑張ってるね
    なんか泣けてきたよ

    自分で自分を褒めよう

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2021/10/05(火) 13:57:16 

    家事全般

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2021/10/05(火) 14:01:50 

    旦那との関係

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2021/10/05(火) 14:05:03 

    >>59
    いいお話だけどトピズレかな

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2021/10/05(火) 14:09:16 

    今小学生だけど子供の習い事の送迎が地味に拘束されて疲れる

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2021/10/05(火) 14:13:14 

    >>78
    部活に役員ってあるの?私が学生のときは生徒と先生で活動が完結してたわ

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2021/10/05(火) 14:29:38 

    あらゆる事全部
    好き嫌いも自由も置いといて母親として生きてる

    化粧もしない服も選べないし
    趣味する余裕もない
    毎日何をそんなに忙しいのかわからないくらいいっぱいいっぱいで目が回る日々
    外見と肉体はボロボロ
    でも子供達可愛すぎて幸せなんだよね
    だから頑張れる


    ぶっ続けで授乳してたせいで今年やっと8年ぶりくらいでお酒飲めたんだけど
    こうやってだんだん手が離れていくんだなと嬉しいような寂しいような気持ちになった


    +8

    -0

  • 119. 匿名 2021/10/05(火) 14:53:54 

    >>110
    ああ、あれは辛かった~
    幼稚園時代一番辛いやつだったわ。

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2021/10/05(火) 14:56:01 

    誰かとお風呂に入るのが苦手
    修学旅行もお風呂入らなかったし、温泉とかも本当無理で、一人でしかお風呂に入れない
    子ども生まれたら小さいうちは入れてあげなきゃいけなくて、しんどかった
    年少になって最近はテレビ見させて待たせることができるようになったからよかった
    子を入れる時は、私はふくを着たまま洗ってあげて、
    私が入る時は、テレビ見させて部屋で待たせてます

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2021/10/05(火) 15:01:26 

    掃除
    本当に苦手😢
    苦手だけど子供のために頑張ってること

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2021/10/05(火) 15:20:40 

    >>21
    すごいわかるよ!
    あくびが止まらないよね。
    独身の頃も姪っ子のこと大好きだったけどお人形遊びつまんねーって思ってた笑
    意味不明の設定とかそういうことはしないでとか言われて。
    外遊びの方が楽だよ。

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2021/10/05(火) 15:23:59 

    >>26
    参観とか運動会はオンラインにして欲しい位私も嫌です

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2021/10/05(火) 15:48:44 

    >>123
    賛成です。
    コロナが落ち着くとこれが待ってる。
    この前、台風で中止になった保護者会。
    動画をみるって形に。全然これでいいのに!!

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2021/10/05(火) 16:02:30 

    >>1
    私もプール苦手だけど夏休みは天気良ければ頑張って平日週3,4回通ったよ!
    日焼けしちゃうし帰ったらぐったりするし、なんなら次の日もまったりくつろぎたいのにそうもいかないし

    でも海は更に本当に苦行って感じだけど、10年くらい毎年5回は行ったよ!
    海は週末だから行き帰りは夫が運転してくれて一日中過ごして、
    帰宅してぐったりしているのに晩御飯作って、更に海水と砂まみれの水着を洗ったり、
    レジャーシートや浮き輪やゴーグルや砂遊びセットもベランダで洗って干して、持ち帰ったゴミの分別もして…
    それ全てを完了したら夜10時ころ
    その後、お風呂入って忙しくて食べる暇がなくてラップして置いておいた晩御飯食べて寝るの

    あーーー今思い出しても頑張った!!!私めっちゃえらかったわー!
    でも振り返れば良い家族の思い出になったし、子ども達が昔海とかプール楽しかったよね〜とかってふと思い出して言ってたりするのを聞いたら報われた気持ちになれたよ

    +14

    -0

  • 126. 匿名 2021/10/05(火) 16:03:38 

    >>1
    誕生日の工作。
    昔からチマチマした作業が大っっっ嫌いだけど、我が子のためなら頑張れる。
    毎年 盛大につくるけど、子供が喜んでくれるから疲れも吹っ飛ぶわ。
    今年ももうそろそろ取り掛からないとなぁ…

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2021/10/05(火) 16:58:38 

    私昆虫嫌いなんだけど、カブトムシ展に連れていってあげた…
    なのに、いざ行くと子供も怖くて触れない、でも見るのはすき!ママ取って!!だと…
    めっちゃ頑張って手に乗せて、ほぉらカブトムシとれたよ〜ってした( i _ i )

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2021/10/05(火) 17:45:45 

    虫が実は嫌いですが、息子の手前、わぁ!おっきなカマキリさんだねぇ!とか頑張ってやってる。

    こないだ夢でカマキリに追いかけられたから、心は無理してるんだろうな。

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2021/10/05(火) 18:05:21 

    キャラ弁と、運動会の衣装作りなど。
    別にしなくてもいいことなんだけど、子供が嬉しそうにリクエストしてくるから頑張ってる。

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2021/10/05(火) 18:18:18 

    >>15
    器用なお母さんってすごいよね。
    毎日のヘアアレンジも苦痛。
    編み込みとか無理

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2021/10/05(火) 18:47:52 

    >>128
    偉すぎる!

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2021/10/05(火) 19:46:19 

    細かいことが大好きな娘と一緒に、ミサンガ作りしてる。娘と反対で私は細かいことが大嫌い。イライラしてワーってぐちゃぐちゃにしてしまいたくなるけど、グッと我慢して付き合ってる。まだ一人では出来ないから、先ずは私が覚えてから教えながら一緒に作る感じで。
    苦手なこと覚えて教えるって辛い…

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2021/10/05(火) 20:22:03 

    裁縫が苦手なのに子供のゼッケンをつけないといけなくて、9番なのに6番になっていることに気付きやり直し、最終的に歪んでたけど、まぁいいか。。。公園に行くのも習い事の付き添いも疲れるし、寝てるのにママお茶のみたいだのトイレだの大きくなっても睡眠妨げられる。。。でもかわいいから仕方ないよね。スポ少のお母さんたちも苦手。

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2021/10/05(火) 20:42:52 

    >>49

    偉すぎる!!

    私なんか義実家や夫側の親族が飛行機の距離のとこにしかいないから自分からは殆ど関わってないよ。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2021/10/05(火) 21:49:14 

    >>88
    水着になるのも、水に入るのも、濡れるのも、泳ぐのも全てが嫌です。
    でも子供は女児2人だし、ママっ子なので私が連れていく方が子供のためになるので…。
    今の世の中、男子更衣室には連れていきたくないので…。

    +4

    -1

  • 136. 匿名 2021/10/05(火) 22:16:00 

    よそのお子さんの相手をすること。
    子供の友達は可愛いと思うし子供嫌いではないけど、相手するのが苦手。今は3歳だけど、歳が上がるにつれお話も上手になってくるし、どう接して良いかわからない。子供のためにも、不快にさせないように…と思うと、大人相手より緊張する。大人はなんだかんだ優しいよね…

    +5

    -1

  • 137. 匿名 2021/10/05(火) 22:18:44 

    思えば赤ちゃんが産まれたときから、よだれ、おしっこ、ウンコ、ゲロなどなど汚いものに触れ、少しずつ慣れて…。
    お母さんになるって、本当に大変だよね。
    当たり前になりすぎてたけど、こういうトピで毎日頑張ってる自分を褒めたい!

    +2

    -1

  • 138. 匿名 2021/10/05(火) 22:20:30 

    >>136
    大人は話が通じるし、基本的にはお互い配慮するしね。
    自分の子は可愛いけど、もともと子供苦手だから他人の子は関わるの苦痛。

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2021/10/05(火) 22:43:21 

    料理。
    自分だけなら本当に適当な食生活。
    でも子供の健康を考えて作ろうと心がけてる。

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2021/10/06(水) 00:10:52 

    スポ少。
    親は、当番あり、車出しあり、週5回で平日は16時半から19時、土日は8時から17時まで、親がヘロヘロです。
    目覚ましかげずに寝れる日はないし、もともと、予定がない日が楽しみなタイプなのに、そんな日は皆無になり、人付き合いも大変。仕事よりストレスを感じることも…。

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2021/10/06(水) 00:13:38 

    >>58
    はーい‼️
    もうすぐ仲間入りします。

    知らない土地、知り合いもいない土地で子供がそれぞれ転校・転園します。挨拶だけはしときます。
    マスクがあってよかったー‼️

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2021/10/06(水) 00:15:42 

    >>33
    うちも寝る前はそんな感じ!具体的なことはその都度褒めてるんだけど、毎日たくさん褒めまくってたら、なんかカッコつけになっちゃったよ!大丈夫かな‥

    とりあえず寝る前は「今日も元気にいてくれてありがとう!大好きよ〜!」で締めくくってるよ

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2021/10/06(水) 00:19:38 

    仕事

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2021/10/06(水) 00:31:42 

    ママ友付き合い…
    今、幼稚園。
    いつまで続くの…

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2021/10/06(水) 02:01:00 

    >>26
    運動会も授業参観も誰かと会うのが苦痛。コロナでイベントが中止されて人には言えないけどほっとしています。

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2021/10/06(水) 08:28:51 

    お弁当作り
    ほんとーに!面倒くさい!!!
    毎日凝ったお弁当にするお母さん達すごいわ。

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2021/10/06(水) 08:33:15 

    今日は5時から子供達が元気いっぱい…。
    朝からニコニコ母さんにはなれなくて、超テンション低いまま対応…。

    今アニメの「赤ちゃんと僕」を見返してるんだけど、拓也の方がレペル高いとつくづく思うわ…。

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2021/10/06(水) 08:33:56 

    >>145
    コロナが落ち着いても、感染症対策としてソーシャルディスタンスは保ちたいね。

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2021/10/06(水) 11:04:59 

    >>65
    ありがとう…すごくハッとさせられました。

    全く同じ理由で外遊びが億劫になってしまいますが、嫌なことばっかりに目を向けないで息子の手をとろうと思いました。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2021/10/06(水) 13:18:58 

    >>10
    近所わかる…

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2021/10/06(水) 16:32:29 

    >>5
    偉いよ!
    幼稚園で即脱落した。保護者同士で〇〇ちゃん呼びとか、子供の持ち物褒めあったり、申し訳ないけど無理だった。

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2021/10/06(水) 18:25:55 

    >>1
    ピアノ
    弁当作り
    勉強
    縫い物

    ぜーーーんぶ大嫌いダァ!!!
    子供への愛だけが原動力!
    本当に自分がこんなに忍耐強く献身的になれるなんて
    新しい自分の発見だ!!自分の命より何倍も大切な子供達が幸せに過ごせるためなら仕事も家事も育児も何でも頑張る所存です

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2021/10/08(金) 19:25:45 

    子育て自体がもうつらい

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード