-
1. 匿名 2021/10/04(月) 13:57:22
普通に話しているのに声がうるさいと
言われます。
工場で、機械の騒音の中で仕事していたので
大きな声で話さないと聞こえなかった自然と
声が大きくなりました。
地声大きい人いますか?+91
-3
-
2. 匿名 2021/10/04(月) 13:57:54
夜小声で喋っててもうるさいと言われます+40
-2
-
3. 匿名 2021/10/04(月) 13:58:01
+40
-0
-
4. 匿名 2021/10/04(月) 13:58:32
+1
-7
-
5. 匿名 2021/10/04(月) 13:58:32
子供相手にする仕事してたら大きくなった
大きいのもあるし声が高いせいでよく通るみたい·····🥲+48
-0
-
6. 匿名 2021/10/04(月) 13:59:25
+8
-0
-
8. 匿名 2021/10/04(月) 14:00:23
旦那+6
-0
-
9. 匿名 2021/10/04(月) 14:00:25
声が通りすぎて内緒話ができない+40
-0
-
10. 匿名 2021/10/04(月) 14:00:27
男女共に、キンキン頭に響くような声の張り方する人いるよね。+57
-4
-
11. 匿名 2021/10/04(月) 14:01:04
旦那がめちゃ声でかいわ…+7
-0
-
12. 匿名 2021/10/04(月) 14:01:23
>>5
なんで子供相手だと大きな声になるの?+2
-8
-
13. 匿名 2021/10/04(月) 14:01:23
地声がデカイ人って自分では声が響き渡ってるのに気付かないのかな?+63
-5
-
14. 匿名 2021/10/04(月) 14:01:41
>>5
私は高齢者だけど声大きくなってしまった。小学校の時の学芸会なんて「全然聞こえないよ!」って何回もやり直しされるくらいだったのに。何人もの前で話さなきゃだったり、注意散漫な相手に話してると地声大きくなるよね。+30
-0
-
15. 匿名 2021/10/04(月) 14:01:49
>>10
キンキン声の人が苦手、、+27
-7
-
16. 匿名 2021/10/04(月) 14:01:53
別に声張り上げてる訳でもないんだけど、
声がめちゃくちゃ通る…これってなんでなんでしょうね??+38
-0
-
17. 匿名 2021/10/04(月) 14:02:18
10以上自律神経やられて常に耳鳴りしてるから、自然と声が大きい
気をつけてるんだけど・・・+9
-0
-
18. 匿名 2021/10/04(月) 14:02:21
身近に居ます。
電話とか耳を付けて聞いていても外部に声がダダ洩れ。
何を話しているのかはっきり聞こえる。
最近は耳が壊れそうなので、耳を話して聞いてるけど
スピーカへの切り替え要らずです。
なので、電話の時は小声を意識していただけるとありがたいです。
ついでに新人さんは怒られていると感じたらしく泣いていました。
(たぶん、普通に注意したかっただけと思うのだけど))+3
-7
-
19. 匿名 2021/10/04(月) 14:02:22
電車でいつも友達に「もうすこし静かに喋って💦」って言われる…ごめんなさい。+28
-3
-
20. 匿名 2021/10/04(月) 14:02:40
私も言われる
原因はスマホのマイクとスピーカーが不調でバカでかい声で通話し続けたからだと思う
それから相手に聞こえてるか意識し過ぎてでかめの声出してしまう+7
-0
-
21. 匿名 2021/10/04(月) 14:03:45
うちの旦那と息子も声がでかい。
旦那側のおじいちゃん、義父も声高いから耳が悪くて自分の声が聞こえないっていう遺伝だと思ってる。
まじで迷惑。
何年言っても治らない。+3
-4
-
22. 匿名 2021/10/04(月) 14:03:52
お年寄りが多い地域に住でる、農作業ででエンジンがかかってることが多いから声でかくなかった。
大声じゃないと伝わらないんだもん(T_T)+11
-0
-
23. 匿名 2021/10/04(月) 14:03:54
私が産まれた時から耳が悪かったから
自然と声が大きくなった(´×ω×`)
あげく声低いから他人から見たら
ドスの効いたヤクザだと思われてそう…+6
-3
-
24. 匿名 2021/10/04(月) 14:04:10
>>12
横
ワーキャー騒いでる子供達に普通の声で指示出ししても聞こえないからだよ。+17
-0
-
25. 匿名 2021/10/04(月) 14:04:20
大声ではないはずなのに私の声だけやたらはっきり聞こえるとは言われます。
小さい頃から耳の遠い祖母に遊んでもらう事が多くて、補聴器なしの年寄りと1メートルの距離で普通に会話できる発声になったんだと思います。
カラオケに行くとマイクを胸より下の位置で持つかノーマイクです。+9
-0
-
26. 匿名 2021/10/04(月) 14:04:20
オタクに多い。大声で早口。
職場にいる二人ともそうなんだよね。隣で電話とると話が聞こえないし、集中できない😑+0
-13
-
27. 匿名 2021/10/04(月) 14:04:52
地声が大きい=うるさい=同じ空間の人間の集中力や安定を阻害している=仕事の効率性や生産性を低下させている=害悪
という認識を持つべきです。+17
-12
-
28. 匿名 2021/10/04(月) 14:04:57
>>12
子供って色んなものに興味津々で好奇心旺盛だから、注目を集めるにはお腹から声出したり玩具とかで音出したりしないとこっち向いてくれないんだよね·····
特に3歳未満の子だと🥲+6
-0
-
29. 匿名 2021/10/04(月) 14:05:35
>>23
すいません!
私が生まれた時から父の耳が悪かったって言う
一文が抜けてました(。>ㅅ<。)💦+3
-0
-
30. 匿名 2021/10/04(月) 14:07:55
職場の環境が水がジャージャー出てるからデカイ声出さなきゃ聞こえない
中年〜年配も多い
なので声がでかくなった+4
-0
-
31. 匿名 2021/10/04(月) 14:09:40
母の耳の聞こえが悪かったから、声が大きくなっちゃったかも。
旦那にうるさいって言われる。
学生の頃も、何回か言われた事あるから、うるさいんだと思う。+7
-0
-
32. 匿名 2021/10/04(月) 14:10:46
>>27
嫌な言い方。
偉そうで嫌われてるかもって認識を持つべきです。+19
-4
-
33. 匿名 2021/10/04(月) 14:11:43
母親に「口の中でモゴモゴ言うような喋り方しないで、何言ってるか分からない」って言われて、もう一回喋り直しさせられるのがウザいから、最初からデカめの声で話す癖ついてしまって、他の人からは声がデカ過ぎるって言われる+11
-1
-
34. 匿名 2021/10/04(月) 14:11:45
笑い声が大きいとよく言われた
品が無く感じるので気を付けてる+8
-0
-
35. 匿名 2021/10/04(月) 14:13:06
はい私です
ガルちゃんで声が大きい人がそんなに良く思われていないのが少しショックでした
私も調理場で働いており大声をかけてスタッフに確認をとったり、伝言してりするのでつい子供を見ていても大声が出てしまいます
少し恥ずかしく思います+7
-0
-
36. 匿名 2021/10/04(月) 14:14:01
ジムにいる中国人
大きめの音楽なってても館内で、どこにいるかわかるくらい。
中国語って結構大きな声に聞こえる。
+7
-0
-
37. 匿名 2021/10/04(月) 14:14:04
息子に怒鳴ることが多くて自然と腹から声がでるようになった。
外でも普通に話してるつもりでも声大きいって言われる。
マスクのせいかおばちゃんになったからか謎…+3
-0
-
38. 匿名 2021/10/04(月) 14:16:35
>>1
会社の上司や同期に
「声がでかい!」とよく
注意されます
私の声が大きい原因は
年寄りと住んでるから
父親とおばあちゃんは
耳が悪いので大声で話さないと
聞こえない
まして父親は補聴器していても
耳が遠いので厄介です
子供の頃、友達に
○○ちゃんとはひそひそ話が
「できない」とよく言われた+5
-0
-
39. 匿名 2021/10/04(月) 14:17:23
>>32
鋭い指摘を「偉そう」「上から目線」と言って論点を避けるタイプだね。根本が甘えてるんだろうね。「怒る人怖いから嫌い〜」みたいな。+7
-13
-
40. 匿名 2021/10/04(月) 14:19:46
>>1
いるいる
うるさいなあ、と思ってみたら数人と話してるのに一人だけで話してるみたいな声でかい人
老若男女問わずいる+17
-0
-
41. 匿名 2021/10/04(月) 14:20:33
>>7
不謹慎だから通報した+14
-0
-
42. 匿名 2021/10/04(月) 14:23:07
声が大きい人と一緒にいるのって結構恥ずかしいんだよね+25
-1
-
43. 匿名 2021/10/04(月) 14:27:26
>>1
大きい人よりも、声の小さい人のほうが苦手。
数人で話してる時いちいち静まり返ってその人の近くでみんなが耳を傾けてる流れが本当に苦痛。
疲れるからそういう人とは友達になれない。+5
-16
-
44. 匿名 2021/10/04(月) 14:28:35
いる わたしのとこの店長
普通に話てはるだけやのに側から見たら怒ってるようにらみられる
お願いやから話すのは事務所でしてっていつも思う
+1
-0
-
45. 匿名 2021/10/04(月) 14:29:30
自分が耳が遠いと声が大きくなるみたいね。+7
-0
-
46. 匿名 2021/10/04(月) 14:30:40
>>1
私も父譲りの太くて低くて大きな声なので油断すると声が大きくなるので
人前では声のトーンを落としてなるべく小さめな声で話すようにしてる。
+2
-0
-
47. 匿名 2021/10/04(月) 14:31:02
>>3
この人も声でかいよねw+14
-0
-
48. 匿名 2021/10/04(月) 14:34:13
職場に居る元自衛官のオッサンが無駄に声を張り上げてて高圧的でウザい。
周囲の目を気にしまくって、自分は偉いと思われたいみたいでウザい。
よく吠える弱い犬みたいで蹴り殺したい。+5
-0
-
49. 匿名 2021/10/04(月) 14:39:12
声でかい人きらい+13
-2
-
50. 匿名 2021/10/04(月) 14:44:20
喉のチャクラが開いているのかな+1
-0
-
51. 匿名 2021/10/04(月) 14:45:21
>>7
最低。こんなことようやるなー+12
-0
-
52. 匿名 2021/10/04(月) 14:47:07
>>9
声の大きい人が隣の部屋で内緒話してたんだけど、全部聞こえてたw
あとレストランとかで内緒話してくるけど周りに聞こえるからやめてほしいって人がいる+7
-1
-
53. 匿名 2021/10/04(月) 14:47:49
安物の一軒家で隣とも近いから結構声が響くんだけど、うちに面してる部屋で隣の住人が話してる声聞こえるからうちも気をつけようとしてるけど旦那の声が大きくてうちの大事な話やあまり近所に聞かれたくない話しなんかも外まで聞こえてるかもしれない+0
-0
-
54. 匿名 2021/10/04(月) 14:48:25
普通に話しても「大きい」と言われる。お局とそれで喧嘩した事もある。どうしろと。知らんがな。+2
-10
-
55. 匿名 2021/10/04(月) 14:48:31
昔は声がすごく大きかったのに、引きこもりになってからしゃべる時はいつも聞き返されるくらい小声になった+1
-0
-
56. 匿名 2021/10/04(月) 14:48:43
>>24
>>28
そうなんだね。子供いないから知らなかった。大変だねー💦+1
-1
-
57. 匿名 2021/10/04(月) 14:51:57
>>27
知らんがな。+5
-2
-
58. 匿名 2021/10/04(月) 14:54:31
耳が遠いと声が大きくなります。
改善の仕様がありません。+6
-4
-
59. 匿名 2021/10/04(月) 14:58:25
うるさいと思われる事もあるだろうけど、個人的には声が小さい人より好きだよ
声が小さい人って噂話とか悪口好きな人多いから+5
-13
-
60. 匿名 2021/10/04(月) 15:01:53
畑で話してるおばはんの声で朝目が覚めた
家族うるさくて全員起きた
迷惑すぎる
+5
-1
-
61. 匿名 2021/10/04(月) 15:02:14
小学校で合唱部でした。その頃に腹から声を出せと言われ続けていたので、自然と声が通るようになったのかなあと思っています。
居酒屋とかでの注文時には便利かも笑。+3
-0
-
62. 匿名 2021/10/04(月) 15:09:10
>>59
そそ。
私いつも旦那からしーっ!聞こえちゃうよ!とか、
恥ずかしいからもっと小さい声で喋ってと言われるけど声が小さいよりマシだと思ってるよ。+2
-7
-
63. 匿名 2021/10/04(月) 15:22:08
>>1
甲高くてよく通る声らしく…
密談はなかなか難しいようです+5
-0
-
64. 匿名 2021/10/04(月) 15:24:50
>>13
自分では普通のつもりだけど声大きいとか言われたりする+12
-0
-
65. 匿名 2021/10/04(月) 15:26:16
ここで言うのも何なんですが、声小さすぎて(努力はしてます)仕事先で怒られる私からしたら羨ましいです+3
-0
-
66. 匿名 2021/10/04(月) 15:29:50
>>1
小学生の頃に通ってた塾でなぜかボイストレーニングがあり、そのせいか声がデカくなった。
馬淵っていう関西では有名なところ。
そこの先生が『声が小さいと海外じゃ通用しない』だったな。
確かに海外で小さい声で話してるとムカつかれるよね。
でも日本で生きていくには全く持って必要ないスキル…。+2
-0
-
67. 匿名 2021/10/04(月) 15:39:04
>>38
私も、父も義母も耳が遠かったので大声になってしまいました。+1
-0
-
68. 匿名 2021/10/04(月) 15:40:29
>>5
そういえば、この間久々会った声のでかい知人が保育園の先生だった!
ランチしたんだけど、このご時世なのにでかい声でペチャクチャ…恥ずかしかった💧+0
-1
-
69. 匿名 2021/10/04(月) 15:40:48
会社にいるわ。異常に声が大きいやつ。
いちいち声張り上げるし声も通るし、すごくストレス。
もう少し声のトーン抑えて話してくれ。
本人は何とも思ってなさそうだけど、周りはストレスだよ。+11
-2
-
70. 匿名 2021/10/04(月) 15:42:24
声が大きいだけならいい
嫌なのは高圧的で感情の昂りが出るひと。
お願いします、もう少し静かにしてください🙏+2
-1
-
71. 匿名 2021/10/04(月) 15:42:44
>>5
ババアのくせに声高いんだねw+0
-4
-
72. 匿名 2021/10/04(月) 15:42:47
声が小さいよりマシって人多いね。
そんなことないよ。
小さい方がマシ。うるさいよ。
+9
-1
-
73. 匿名 2021/10/04(月) 15:43:37
元気というよりは、ガサツで下品なイメージ。+5
-2
-
74. 匿名 2021/10/04(月) 15:44:25
>>59
私の苦手なおばさんは声が大きくて悪口が大好き😘+4
-1
-
75. 匿名 2021/10/04(月) 15:51:36
うちの子(現在小1)は発達障害グレーだけど、場面に合わせた声のボリューム調整が苦手で、つい最近まで小声で喋れなかった。
幼稚園の頃からトレーニングを受けて3年、やっと自分で調整できる様になった!
何処に行くにも誰に対しても大声だし、つい最近まで一緒に外出するのすら辛かったわ。
声のボリュームって大切だよ!+7
-0
-
76. 匿名 2021/10/04(月) 15:54:31
地声と言うより、やたら声が通る人の方が大変じゃない?
声が綺麗でも大きいわけじゃないのにワンフロア聞こえるくらい通るので、ちょっとした話も筒抜けになりそうで気を使う…。+4
-0
-
77. 匿名 2021/10/04(月) 15:56:09
なんとなく自分で気が強いっていう人に似てる。+0
-0
-
78. 匿名 2021/10/04(月) 16:07:14
>>62
マシじゃ無いよ+4
-0
-
79. 匿名 2021/10/04(月) 16:09:01
可愛い声と言ってもらえて嬉しかったけど、私が居ない時に「ガルコさんって絶対声作ってるよね〜!」「気持ち悪い話し方するよね」「声がでかいし頭がキンキンする声なんとかならないかなー」って言われてるのを聞いてかなりショックだった。+4
-0
-
80. 匿名 2021/10/04(月) 16:19:11
>>39
横
鋭い指摘と思うかは人それぞれでは
+5
-3
-
81. 匿名 2021/10/04(月) 16:19:31
コールセンターだけど、声のデカい人は周りから迷惑がられている。
仕事にならない。うるさすぎて、椅子投げたくなる時がある。
「た●●●ことえ」うるさすぎるんじゃー💢
お願いだから、在宅になってほしい。+2
-4
-
82. 匿名 2021/10/04(月) 16:42:41
>>13
私も自分では小声のつもりで話してても大きいと言われる。もうこれ以上の調整はムリ。
今は関東に住んでいるのだけど関東の人は特に「声が大きい=悪・お行儀が悪い」みたいな目でみてくるから辛い…
ちなみに関東出身の夫が私の実家のある地方に行ったら「あんた、大人しいねぇ、声が小さいねぇ」と言われてもシラーッとしてたので「私に声の文句を言うならそっちもたまには合わせてよ」とちょっとイラッとした。
実際、地域にもよるよね+2
-8
-
83. 匿名 2021/10/04(月) 16:57:07
職場で隣の席の人、声大きすぎて正直迷惑してます。
電話聞こえなくて本当に迷惑です。
タイピングも大きい音立ててるし地味にストレス。
+3
-2
-
84. 匿名 2021/10/04(月) 16:59:45
声が小さすぎるよりいいと思う
接客業で伝える気ねーよなってくらい声小さい人多すぎる+2
-2
-
85. 匿名 2021/10/04(月) 17:16:13
>>69
こういう声の小さい人は別の意味で迷惑+1
-2
-
86. 匿名 2021/10/04(月) 17:18:51
場面緘黙の私には羨ましい悩み。
自分に自信があるんだな〜と。
工場で働いてるからか周りの人も声張り上げてハキハキ喋る人ばかりで自分が恥ずかしくなる。+1
-0
-
87. 匿名 2021/10/04(月) 17:20:15
>>58
っ補聴器+1
-0
-
88. 匿名 2021/10/04(月) 17:21:47
なんか勘違いしてる人たちいるね
でかい声が必要じゃないときにまででかい人のことを話すトピだよ
仕事ででかい声出す必要のあるときの話はしてないよ+1
-0
-
89. 匿名 2021/10/04(月) 17:26:58
>>7
気分悪くなった。ありえないわ人として+2
-0
-
90. 匿名 2021/10/04(月) 17:45:07
>>1
私の兄が地声大きいです。多分自衛隊員だからかな…
週末家に帰ってくると、朝6時ピッタリに「起きろ、おはよう‼︎」って言ったり「1!2!3!うぉーっ‼︎…4!」とか言いながら家の中で懸垂してる。
存在自体が騒がしい…+3
-0
-
91. 匿名 2021/10/04(月) 17:49:12
>>90
ごめんなさい。
声云々ではなく、お兄さん自体が無理です。
他人に起こされるとか、暑苦しくて嫌われ要素満載ですね!+2
-3
-
92. 匿名 2021/10/04(月) 18:02:12
>>27
別に鋭い指摘でもないような…人が嫌であろうこと言う時にこんな言い方してドヤる人、声が大きい人より害悪なんだけど+2
-1
-
93. 匿名 2021/10/04(月) 18:09:15
声大きいです。よく通ります。過去に何度注意されたことか。
本人は気を付けてるつもりなんだけど、これ以上コントロールできないんですよね。なにげにコンプレックスですよ。いつもビクビクしてますね。そうは思われてないかもだけど。声の大きい人間に合ったお仕事とかないですかね・・・。+0
-0
-
94. 匿名 2021/10/04(月) 18:25:53
+0
-0
-
95. 匿名 2021/10/04(月) 19:28:58
いいなあ私接客業なのに声小さくて舐められないように声張るんだけど終わった後喉痛くなるよ。
声が大きいとやる気なくても溌剌として見えるし元気そうでいいことばかりだと思うんだけどなあ。+0
-0
-
96. 匿名 2021/10/04(月) 19:31:23
>>1
もしかして、聴力が落ちてる可能性はないですか?
うちは父親や旦那が耳が遠くなってきて
自分が聞こえないから、話し声が大きいです。+1
-0
-
97. 匿名 2021/10/04(月) 20:35:38
声通る人うらやましい。
私普通に喋ってるつもりなのに全然通らないし聞き返される。+2
-0
-
98. 匿名 2021/10/04(月) 21:53:35
声の調節できない人は病気なのかな。TPOに合ってない人いるよね。電車とか、飲食店とか。+0
-0
-
99. 匿名 2021/10/04(月) 22:30:11
>>10
自分はそのつもりないけど、声質がそうなのかな?というときはあります…家族にもたまに嫌な顔されるので。+1
-0
-
100. 匿名 2021/10/04(月) 23:53:44
スピーカーって呼ばれてる人会社にいるわ+0
-0
-
101. 匿名 2021/10/05(火) 00:27:25
友達で地声が大きい子がいるんだけどお母さんも大きいらしい。ある時その子とお母さんが2人でご飯を食べてたら隣の宴会場からうるさいってクレームが入ったって聞いて普通逆だろ!!ってなった笑+0
-0
-
102. 匿名 2021/10/05(火) 00:30:01
声が小さいので羨ましいです。居酒屋とか少しザワザワしたとこだと向かいの人に声が届かず「え!?」ってなるか、なんとなく言ってることを察してもらってるだけなのかちゃんとした返事をもらえなかったり。
スーパーとかバス降りる時とか「ありがとうございます」って言ってるけど多分何言ってるのか届いてない。ちょうどいいボリュームが分からない。+1
-0
-
103. 匿名 2021/10/05(火) 00:37:26
>>95
分かります!私も喉痛める…地声が大きい人と喉の使い方が違うのかなぁ。声が大きいとよく通るし元気な感じで良いですよね。
人によると思うけど声が小さいとなんとなく舐められやすい気がする。+0
-0
-
104. 匿名 2021/10/05(火) 01:50:35
呼んだか?+0
-0
-
105. 匿名 2021/10/05(火) 10:14:01
>>1
はいはい!田舎育ちで周りに家がなく
自由にのびのび育ちました。
笑い声もくしゃみも大きいです!+2
-0
-
106. 匿名 2021/10/05(火) 10:35:23
>>16
めちゃくちゃ羨ましい。
聞き返されまくって本当に恥ずかしい。
滑舌よくて声が綺麗なのでは?+2
-0
-
107. 匿名 2021/10/05(火) 10:37:11
>>16
歯並び良くて顔がシュッとしてない?
私歯並び悪いし顔が丸いからこもった声になって全然聞き取ってもらえない。+1
-0
-
108. 匿名 2021/10/05(火) 11:43:28
声が大きいのは犯罪ですか?小さい人は善人なんですか?
ああ嫌だわ、小さい人のヤッカミ。+0
-2
-
109. 匿名 2021/10/05(火) 16:14:40
>>103
舐められて当たられて、見なくていいはずの人の嫌な面見てしまうのも嫌ですよね。
発声の仕方が違う感覚分かります!かれこれ4.5年色んなところから声出して頑張ってます笑+0
-0
-
110. 匿名 2021/10/08(金) 10:33:44
>>108
声が大きい事自体はいいの。
大きい声で感情的な話し方してるの聞いてると
疲れます+0
-0
-
111. 匿名 2021/10/08(金) 10:46:30
>>1
大きな声も限度を超えるとストレスになります。
隣の住人が毎日のように大声で騒いでいます
大袈裟ではなく、騒音です。
直接「もう少し声を落として下さい」とお願いしたら不愉快ですか?
隣の人は常に感情の起伏が激しく大声で笑い騒ぐか、怒っているのでストレスなんです+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する