- 1
- 2
-
501. 匿名 2021/10/03(日) 22:57:07
>>495
お金もだけど資源のムダだと思えてきた+4
-2
-
502. 匿名 2021/10/03(日) 22:57:48
+7
-1
-
503. 匿名 2021/10/03(日) 23:00:02
>>463
よこ
とはいえだるんだるんに緩んだウレタンよりはマシかなと思ってつけてる。+5
-2
-
504. 匿名 2021/10/03(日) 23:00:04
>>502
これ不織布の人の後ろにいると飛沫浴びまくりじゃない?+9
-0
-
505. 匿名 2021/10/03(日) 23:00:31
してないよりはマシかな。
カタチだけでも「してますよ」という体にしておくことは大事。
ノーマスクは周りがビビるからやめてほしい。アンタがよくてもこっちが良くないんだよ。
電車でもたまにいる。鉄道会社だってマスクしろって言ってるのに、頭おかしいとしか思えない。
なんでマスクしないんですか?って聞いたらなんで答えるんだろう。
男性のイキってるタイプに多いけど、最近おばさんでもいる。見た目やばい奴ばっか。+9
-9
-
506. 匿名 2021/10/03(日) 23:01:51
>>505
テレビ脳おつ+11
-6
-
507. 匿名 2021/10/03(日) 23:02:33
夏に冷感という不織布マスクを買ったけど、息苦しすぎた。
だいたい付けた瞬間しかひやっとしないし、あんなもん商品化すんな。+8
-3
-
508. 匿名 2021/10/03(日) 23:03:50
>>506
どういうこと?テレビ見ないんですけど。テレビ見てるとこういう意見になるんですか?+0
-3
-
509. 匿名 2021/10/03(日) 23:04:41
ニュースでコメントしてる人、結構な確率でウレタン。+4
-0
-
510. 匿名 2021/10/03(日) 23:05:01
>>3
マスクで防げないって分かってるからポーズでつけてるからでしょ?+9
-0
-
511. 匿名 2021/10/03(日) 23:06:05
>>510
そうです、正解!息苦しいから鼻も出してる+5
-1
-
512. 匿名 2021/10/03(日) 23:06:54
友人の医師2人がいつもウレタンマスク。
それでも医師か?と言いたくなるがやめている。
本当に常識ないなぁと心のなかでは思っている。+5
-12
-
513. 匿名 2021/10/03(日) 23:08:02
>>505
マスクの着用の有無で他人の見た目に口出す人ってどんな顔してるのかな…+8
-3
-
514. 匿名 2021/10/03(日) 23:13:03
>>503
汚いウレタンの人といつも綺麗なウレタンの人がいる
よれる前に買い換えてるのかな+3
-1
-
515. 匿名 2021/10/03(日) 23:13:45
中国製不織布の在庫が有り余ってるんですね!!!!笑
日本人は賢いから日本製しか買いませんよー笑+5
-0
-
516. 匿名 2021/10/03(日) 23:17:16
>>501
ほんとにね~
シンジローはどうして不織布マスクはスルーなんだろ。不織布って布で出来てるって思ってるのかな+3
-0
-
517. 匿名 2021/10/03(日) 23:20:00
ガルちゃんて反ワクチンだけでなくノーマスク推奨派も多いんだね!+4
-0
-
518. 匿名 2021/10/03(日) 23:20:22
>>12
>誰も見てないよね…
え?めちゃくちゃ見てるし見られてますけど....あなた一体どこに済んでいるんですか?
無人島?+5
-2
-
519. 匿名 2021/10/03(日) 23:21:23
>>24
自分の『正義』を振りかざし、マスクをしない人をとがめているだけ。
マスクしない人も増えていますが、ウレタンだろうが鼻マスクだろうが私は正直どうでもいいです。結局は自分の行動次第だと思うので。顔面にくしゃみされるなら分かるけど、その人達とすれ違うだけで移ると思わないしね。
タバコのポイ捨て警察の方が社会の役に立つなー。+37
-2
-
520. 匿名 2021/10/03(日) 23:23:47
>>485
ヤンキーかw
よこでした+0
-0
-
521. 匿名 2021/10/03(日) 23:24:20
>>25
ブスと美人の違いじゃないですかね。+8
-0
-
522. 匿名 2021/10/03(日) 23:26:44
>>49
これ!!
夜の道ですれ違った時、オシッコちびりそうになったよ…+5
-0
-
523. 匿名 2021/10/03(日) 23:30:48
鼻の下の汗が半端なくてガサガサになるから、外では布マスク、バスとか電車乗るとか建物に入る時は上から不織布マスクつける。鞄に個別包装の不織布マスクを数枚入れてる。
今、秋の花粉症で目がヤバいからなんなら顔全部覆うマスクが欲しい。+2
-0
-
524. 匿名 2021/10/03(日) 23:31:16
会社の上司がマスクはウレタンだし電話する時とかマスク外して喋ってる。頭おかしすぎる。+5
-1
-
525. 匿名 2021/10/03(日) 23:33:23
>>9
わたしも。
不織布マスク汗で濡れるしファンデーションつくと汚らしく見えてしまうからその上にウレタンマスクしてる。
ウレタンしてても不織布見えてれば周りの人も安心かなと思って。+7
-1
-
526. 匿名 2021/10/03(日) 23:36:10
フロリダ州は2020年9月に州レベルのマスク義務を解除し
それに伴ってフロリダ州内でマスク義務を解除した郡と、マスク義務を継続した郡が分かれた。
同じ州なら、気候や住民構成といった条件が同じでマスクの効果を検証するには最適。
その結果、2020/10~2021/2の人口当たりの陽性者数は、マスク義務を継続した群の方が多かったですよ。
むしろ、マスクが効果あったってデータあるのかな。+7
-1
-
527. 匿名 2021/10/03(日) 23:37:44
>>504
不織布くしゃみバージョン見たことあるけど背後左右に噴射してるようだった+3
-0
-
528. 匿名 2021/10/03(日) 23:39:45
>>5
この頃、首から上全体に蕁麻疹の様な症状がでて、完治するまでウレタンマスクを付けてた。不織布マスクは痛くて付けられなかったから。
持っていたから買う必要は無かったけど、ウレタンマスクが存在するのはありがたかったよ。+13
-0
-
529. 匿名 2021/10/03(日) 23:42:13
>>359
横だけどなんでカラーマスクっていうだけで
不織布かウレタンかの違いがわかるの?
不織布だってカラーのものあるよね?
あなたの認識では
カラーマスク=ウレタンマスク=感染対策できてない=フェスBBQ民なの?
+5
-0
-
530. 匿名 2021/10/03(日) 23:46:32
>>517
そうかな?マスクの効果真面目に議論してるのなんてもうここぐらいかと思ってた+5
-2
-
531. 匿名 2021/10/03(日) 23:50:56
>>520
不細工な顔隠す口実が出来る良い時代でよかったね。
+0
-0
-
532. 匿名 2021/10/03(日) 23:55:57
>>531
お、顔は見えないけど気持ち悪い思考してるね!よこでした~+3
-0
-
533. 匿名 2021/10/03(日) 23:57:58
>>124
無しじゃないからインフルも減ってたんでしょ。
ウレタンどころじゃなく今ワクチン終わったジジババでノーマスク多くてめちゃコワイわ。
+2
-3
-
534. 匿名 2021/10/03(日) 23:58:28
ウレタンマスクで美人のフリしてる人、分かるよ。だからやめな。マスクしててもブ〇はブ○+1
-3
-
535. 匿名 2021/10/03(日) 23:59:04
>>531
臭い息で迷惑かけなくて済んで良かったね!+2
-0
-
536. 匿名 2021/10/04(月) 00:02:21
>>27
頑なにマスク警察してる人も少なくとも頭良くないな+14
-2
-
537. 匿名 2021/10/04(月) 00:05:16
>>63
自分一人でやっててほしい
感謝はしないけど+3
-2
-
538. 匿名 2021/10/04(月) 00:08:23
>>533
インフルは、南半球の人がこなかったこと、ウイルス干渉、検査自体してない事
だから関係ないよw
じゃあなぜマスクをしてたのに今年RSウイルスは600倍の大流行したの+3
-2
-
539. 匿名 2021/10/04(月) 00:10:36
ウレタンのつけてる人ってほぼもれなく鼻マスクじゃない?そもそもの感染対策の意識が低い人なんだろうなと思ってる+4
-1
-
540. 匿名 2021/10/04(月) 00:10:40
>>426
毎日洗ってますよ
ウレタンの上に使い捨てマスクも重ねてますが+1
-0
-
541. 匿名 2021/10/04(月) 00:11:47
>>392
人の為といいながら、エセ科学程度のもん押し付けてくる迷惑よ
ウイルスの飛散量をマスクの種類でコントロールわけないのにね+5
-0
-
542. 匿名 2021/10/04(月) 00:14:21
>>419
単に息しやすいからでしょ
息苦しさ感じると仕事の質落ちるじゃん+3
-1
-
543. 匿名 2021/10/04(月) 00:16:47
言ってることが理解できない、、
でも、この人たち社会人としてちゃんと生活送っているんだよね。+0
-0
-
544. 匿名 2021/10/04(月) 00:17:29
>>1
ウレタン派を正当化するわけでないが、世界中で毎日マスクが捨てられ、処理するごみが激増したのは確かだよ。
+3
-2
-
545. 匿名 2021/10/04(月) 00:17:42
>>534
自分のことそんなに言ったらアカン!
+2
-0
-
546. 匿名 2021/10/04(月) 00:18:07
>>63
マスクごときで盛る必要なくね?+3
-1
-
547. 匿名 2021/10/04(月) 00:19:52
日本のためを思うなら、感染予防に効果のないマスクを外したほうがいいのにね
出会いをなくし少子化を加速させ、監視社会にしてるだけだから
政府やマスコミがマスクは絶対正しいと、愚かな大衆を洗脳した罪はでかい
+5
-6
-
548. 匿名 2021/10/04(月) 00:20:59
>>426
洗ってるよ
よれたらみっともないから定期的に新調する
顔につけるもんだからある程度見出しなみ+2
-0
-
549. 匿名 2021/10/04(月) 00:21:06
感染しても病院へ行かないってよく言いきれるねぇ。
無症状ならまだしも、苦しかったら嫌でも行かないと行かないし。行かないと助からないかもしれないのに。+1
-1
-
550. 匿名 2021/10/04(月) 00:21:18
ウレタンマスクつけるのがポーズでしかなく迷惑かけてるならば
ウレタンマスクを売るからいけないんだよ
売らなきゃ買えないんだから
販売禁止にしたらいいのに+5
-4
-
551. 匿名 2021/10/04(月) 00:22:05
>>526
割合としてどのぐらい差があったの?
+0
-2
-
552. 匿名 2021/10/04(月) 00:24:04
>>547
出会いが多かったら、感染が広がっちゃうじゃん+1
-4
-
553. 匿名 2021/10/04(月) 00:27:55
>>550
ノーマスクが増えるね
同調圧力が減って結果良い方向に向かうかも!
+9
-1
-
554. 匿名 2021/10/04(月) 00:29:43
>>551
同じ州内でのマスク義務のあった群とマスク非義務の群の比較
フロリダ州とカンザス州+4
-1
-
555. 匿名 2021/10/04(月) 00:32:30
>>527
えー?実はこんななんだー
思ってたのと違うし怖いわー
これ見るとあんまり咳してる人の横や後ろに行かないほうがいいんだね
不織布って原材料プラスチック(ポリプロピレンやポリエステルといった化学繊維)だから通気性ないよね+3
-0
-
556. 匿名 2021/10/04(月) 00:36:26
>>501
マスクはプラスチックだから石油原料
全世界でプラスチックマスク使って資源の無駄と環境汚染だよね
海にも絶対マスクごみ沢山流れ出てる+5
-1
-
557. 匿名 2021/10/04(月) 00:38:51
効果ないなんてどこのニュースで言ってた?比較的50%は防げるんでしょう。してないよりいいじゃない。どうして血が出る程肌弱くて悩んでる人の意見は取り上げないの?+9
-3
-
558. 匿名 2021/10/04(月) 00:40:21
こんなんトピ申請する奴もウレタンマスクしてるやつ叩いてストレス発散にしか思えないな+10
-3
-
559. 匿名 2021/10/04(月) 00:49:04
日本と同等以上に全員マスクをつけワクチン接種80%のシンガポール
マスクもワクチンも意味がないの分かる
+5
-4
-
560. 匿名 2021/10/04(月) 00:49:45
以前はウレタンでも良かったかもだけど、デルタ株が主流になったから不織布以上じゃないと怖い+2
-4
-
561. 匿名 2021/10/04(月) 00:50:24
>>12
今やマスクは眼鏡と同じレベルの扱いになってる
眼鏡はおしゃれじゃなくてもいいと思う人もいるだろうけど
多くの人は自分に似合う気に入った眼鏡を選ぶ
マスクも同じように思って選ぶ人がいるのは不思議じゃない+7
-3
-
562. 匿名 2021/10/04(月) 00:50:50
>>508
テレビだけね
ネットがデマっていう時代じゃないから+5
-3
-
563. 匿名 2021/10/04(月) 00:54:20
>>557
それは飛沫を防ぐって部分だけを見てるからそう思うだけよ
上にあるシンガポールのデータとか
世界中のデータからマスクは感染予防効果がないのは明らかだよ
それどころかマスクをしてない国の方が自然免疫のおかげか重症化しにくい傾向がある
+6
-3
-
564. 匿名 2021/10/04(月) 00:54:28
>>15
ポーズって意味では一緒だよね。悪質!+3
-3
-
565. 匿名 2021/10/04(月) 00:56:13
>>538
うん、だからデルタ株になってからでしょ。そして今落ち着いてきたタイミングで今言い出す?って感じ。
食事も旅行も解禁になってから?+0
-3
-
566. 匿名 2021/10/04(月) 01:06:08
>>467
究極家から一生出ないか防護服着るか目と鼻と口にガムテープ貼るかしかないと思ってる
そんな私はウレタンマスク+4
-2
-
567. 匿名 2021/10/04(月) 01:07:52
>>553
マスク外したい+3
-1
-
568. 匿名 2021/10/04(月) 01:08:20
>>12
もぅそれしか楽しみがないの+3
-3
-
569. 匿名 2021/10/04(月) 01:09:03
>>560
大丈夫だよー
どんな株が来てもウレタンで大丈夫だよー+3
-5
-
570. 匿名 2021/10/04(月) 01:12:24
>>511
鼻だしは効果どうこうより見た目が悪い+4
-0
-
571. 匿名 2021/10/04(月) 01:15:24
>>512
今や電車の優先席にマスクしてる元気な人が座ってて席を譲らないよりウレタンマスクして席を譲る人の方が変な目で見られる狂った世の中だよ
マスクで人間性を決められる時代。世も末だね+8
-3
-
572. 匿名 2021/10/04(月) 01:18:25
会社でも居るわ~。おっさん。近づかない。+0
-0
-
573. 匿名 2021/10/04(月) 01:19:49
>>571
世の中が移り変わってるてことでしょう。
スマートに対応して生きていきましょう。+0
-2
-
574. 匿名 2021/10/04(月) 01:33:00
マスクつけてよーが、種類がどんなんであろーが形式的なことがお得意な国だもん(笑)
なるときはなるのに、1年以上経ってもマスク警察してる奴ってどんだけ人をジロ見してんのよ
それこそ痴漢ならぬ視漢ですよ?(笑)
+5
-7
-
575. 匿名 2021/10/04(月) 01:36:12
聞いてください
話したりくしゃみや咳で感染するのは知ってても、マスクを取って無言で呼吸するだけなら感染しないと思っていたと50過ぎの主人 顎マスクや鼻マスクの人が側にいても喋らなければ移らないでしょと言われてズッコケました
誰も呼吸するだけで感染するって言ってないからだそうです
外してる人は感染リスク高くてもこっちは大丈夫
こう考えてる人に何言っても無駄でした
人間ドック明後日受けるから医者に聞いてと言うしかありませんでした はぁ〜
+4
-4
-
576. 匿名 2021/10/04(月) 01:52:33
>>40
うん、人混みってくると不織布に付け替えてた
呼吸できなくてブッ倒れそうに何度もなったから、人を避けながら歩ける時は楽なマスクを
要は使い分けだと思う
あとマジ、電車ん中喋んなよ
黙ってらんないなら、降りてとくれよ
↑エア苦情+4
-0
-
577. 匿名 2021/10/04(月) 01:57:44
私大学生なんだけどちょっと良いなーって思ってた人がずっと黒のウレタンマスク付けてて、なんか嫌だなと感じてだんだん好きじゃなくなった笑
こんだけ感染予防効果ないって言われてるのにつけ続けてるし、あまり変えないのかだんだんヨレヨレになってて汚いとまで思うようになった笑
それ以降不織布の白つけてる人が清潔感あって爽やかに見えるようになった笑
若い男子の黒ウレタンマスク率高くないですか?+4
-5
-
578. 匿名 2021/10/04(月) 01:58:03
「小顔のイケメンに見」せようとしてる、社会性や協調性や衛生観念のない、自分のことしか考えない、ヤバい男。
>>46
ね
+5
-1
-
579. 匿名 2021/10/04(月) 01:59:18
>>46
男の人黒付けてる率高いよね。
私は苦手。ちょっとかっこつけてる人多い。+3
-1
-
580. 匿名 2021/10/04(月) 02:00:25
未だに小顔効果やオシャレで付けてる友人がいて呆れる
宣言下も何かと理由つけて県外へ遊びに出ていたし、本当にちゃらんぽらんなんだな…+4
-0
-
581. 匿名 2021/10/04(月) 02:00:30
>>570
わかるデブスがやってること多いけどブス度が増すわ+3
-1
-
582. 匿名 2021/10/04(月) 02:01:52
>>53
分かる。顔面でかいくせに何してんのと思うし、鼻と顎にへばりついて横から見るとすごい形になってて無理。
なんかインタビューに出る飲食店の人達なぜかウレタン率高くて、話してるとすぐ鼻が出てマスク直してるから汚いなと思っちゃう。そういうお店は衛生管理もやばそうだから行きたくない。+7
-0
-
583. 匿名 2021/10/04(月) 02:02:36
>>578
かっこつけしいマスクだよね。+1
-0
-
584. 匿名 2021/10/04(月) 02:02:43
>>575
新聞やニュース見ないの?なんか気の毒な人だね。+1
-3
-
585. 匿名 2021/10/04(月) 02:03:38
>>455
本当に一生無菌室にいた方がいいと思うよね
人間も生物だよ
菌やウイルスと共存して生きてきたんだよ+6
-3
-
586. 匿名 2021/10/04(月) 02:04:26
>>22
50人クラスターって😨+1
-0
-
587. 匿名 2021/10/04(月) 02:06:56
>>505
マイナスつけられてるけど私も同意。
マスクしない奴って見た目含めて色々ヤバい奴ばかり。
+4
-1
-
588. 匿名 2021/10/04(月) 02:07:22
耳の後ろでクルリンパ
>>106
って?(@_@)?
+0
-0
-
589. 匿名 2021/10/04(月) 02:14:01
>>439
仕方なくても、見た目汚いってイヤじゃない?
ってことじゃない?+2
-0
-
590. 匿名 2021/10/04(月) 02:16:11
>>3
極端(笑)
一枚数十円の不織布が命を救うの?+3
-2
-
591. 匿名 2021/10/04(月) 02:18:50
>>2
同じく思った。
ガルでトピ上がる以外に、ウレタンマスクについての話題とかリアルでは全然聞かない。+7
-0
-
592. 匿名 2021/10/04(月) 02:29:59
>>1
前から言われてるよね。
ウレタンマスクの効果の無さ。+3
-1
-
593. 匿名 2021/10/04(月) 02:31:11
>>6
知識ないのに無理に書かなくていいよ。+8
-0
-
594. 匿名 2021/10/04(月) 02:34:07
>>14
わかる。
わざとしてんの?って思うわ。+2
-0
-
595. 匿名 2021/10/04(月) 02:35:49
>>235
じゃ「オシャレにタヒぬ」ために、最前線で闘ってくださってる医療従事者のお手を煩わせたり、不眠不休で対応してくださってる保健所になんて頼らないでね
+3
-1
-
596. 匿名 2021/10/04(月) 02:37:23
>>1
まあ付けていれば何でもいい、見た目重視ってとこだろう。付けていないよりマシ。って感じ。唾は飛びずらい。
ノーマスクの人よりは全然良し。+2
-0
-
597. 匿名 2021/10/04(月) 02:46:44
>>156
不織布マスクを信頼し過ぎ
不織布マスクしてたって感染してる人はしてる+11
-0
-
598. 匿名 2021/10/04(月) 02:49:33
麻生や二階らを注意して欲しい。尾身先生+1
-0
-
599. 匿名 2021/10/04(月) 02:50:53
ウレタンが感染予防無しという極論より、鼻を出している奴を問題にすべき。+2
-0
-
600. 匿名 2021/10/04(月) 02:57:33
>>10
どうせばい菌どもだしね。偏見ですけどね。ホテルには来てほしくない系+1
-2
-
601. 匿名 2021/10/04(月) 02:58:44
出来れば不織布をつけたいです。ですが、真っ赤に腫れ上がり蕁麻疹が出る・・・ウレタン+不織布?
走り回るような仕事中、息苦しいだけでなく熱中症になりそうです。。
オシャレ意識でウレタン使ってると決めつけないでもらいたい+9
-2
-
602. 匿名 2021/10/04(月) 03:00:50
>>25
目周りのメイク盛りすぎだから+1
-0
-
603. 匿名 2021/10/04(月) 03:05:23
正直どんなマスクしてても完全に防げないしと思ってウレタンじゃなくてポリエステルマスクしてたけどマスク警察いるから不織布マスクにした
それより出かけないのが1番だわと思ってほぼ出かけてない
+7
-0
-
604. 匿名 2021/10/04(月) 03:40:43
小学校で運動会の練習がはじまるから布マスクかウレタンマスクつけて来てねって子供がおたより持って帰ってきた。
一応いつもどおり不織布つけて練習の時だけウレタンでと思ってわざわざネットで買ったけど、練習中ウレタンだったら他で不織布つけててもあんまり意味ないかもしれない。+5
-0
-
605. 匿名 2021/10/04(月) 03:42:11
>>90
表情筋が全体的に動くような喋り方してると不織布マスクでもすぐ下がってくるよ。+8
-0
-
606. 匿名 2021/10/04(月) 03:56:29
>>10 そっち系の人ってすごい見た目気にする人多いんだよ。
自分の見た目もだけど特に相手の見た目(容姿、ファッション)気にする人多い。
女と同じぐらい「男のこういう恰好がダメ」って仲間内で愚痴りあってる。だから少しでも良く見せようとするんだと思う。
+6
-2
-
607. 匿名 2021/10/04(月) 03:58:10
>>1
皆さん不織布で肌荒れしないのかな?私は一定時間以上着けてると痒くなってくる。
布が一番マシで次はウレタン、不織布はどれも×だけど、目の敵にされるから薬(アレルギー薬やかゆみどめ)に頼りながら不織布着けてる。ちなみにアルコール消毒もめちゃくちゃ肌荒れして薬飲むか塗るかしないと湿疹出まくる。
+1
-0
-
608. 匿名 2021/10/04(月) 04:08:02
>>12
最近血色マスクなんてオシャレなものを何色か買ってしまったけど、毎日メイクとかコーデによって今日はマスクの色何にしようとかやってるだけで気分上がるよ。
メイクとかコーデと同じ感覚で自己満。
+8
-0
-
609. 匿名 2021/10/04(月) 04:18:19
風邪も引かない人だから絶対感染しない自信あって本音はノーマスク上等だけどマスクしとけって風潮だから貰い物のウレタンしてやってるだけ。それすら何か言われたらじゃあもう付けんのやめるわって即外してやろうと思ってるけど一度も面と向かって言ってくる奴はいないね+1
-5
-
610. 匿名 2021/10/04(月) 04:28:55
>>81
顎マスクの汚ねえオッサンがこっちに向かってでかい咳をぶちかましてから、何事もなかったかのようにマスクを戻してパチンコ屋に入って行った。
パチンカスは人として終わっている。+5
-1
-
611. 匿名 2021/10/04(月) 04:32:31
過ぎたるは及ばざるが如しと言うか、普段から過度にウイルスや細菌をシャットアウトした生活してると、免疫が怠けて能力落ちるとか、そういうマイナス面はないのかなあって思う
まあ人のいる屋内では空気読んで付けてるけれども+5
-0
-
612. 匿名 2021/10/04(月) 04:48:57
職場の神経質デブがいつも鼻マスクで、ぼってりした鼻出してるから不快。サイズがないんだろうけど、それなら伸びるウレタンしてたほうがマシだわ+3
-2
-
613. 匿名 2021/10/04(月) 04:55:34
>>16
最近ウレタンしてるのっておっさんが多くない?
若い子でもしてないよ+0
-3
-
614. 匿名 2021/10/04(月) 04:57:19
職場にウレタンおる。
内側の汚れを発見したのが火曜日、金曜日にちょっと外した瞬間あの汚れが付いたままだった。
潔癖症を自負しているべっぴんさんともあろう人が。汚なーと思ったわ。
私は不経済であっても不織布を二枚重ね。家に帰ったらソッコー捨てる。
皆がマスクの話をしたがらないのは毎日取り替えないからだそうですよ。「毎日変えるよね」と質問したくない、されたくないからだって。+4
-4
-
615. 匿名 2021/10/04(月) 05:09:03
>>3
オシャレは我慢だから命かけてるのよ+0
-0
-
616. 匿名 2021/10/04(月) 05:16:40
>>3
うざってーな
どっちでもいいだろ+6
-2
-
617. 匿名 2021/10/04(月) 06:03:59
ウレタンマスクばかり叩かれているけど、手作り布マスクも大概信じられないんだけど。何でウレタンばかり叩かれるんだろ?+4
-1
-
618. 匿名 2021/10/04(月) 06:05:06
この間薬局で、不織布が苦手な人のマスクって内側がガーゼで外側が不織布二層の三層のマスクを見つけて買ったらなかなか良かったんだけど、大きかった…
でも私不織布の毛羽だって鼻にフサフサしてるくのが嫌で内側ガーゼいいなぁと思った。
内側ウレタン作ってやればいいじゃんと思ったけど、この人達はそう言う意味じゃないんだね+4
-0
-
619. 匿名 2021/10/04(月) 06:10:00
>>71
よく言ってくれた!+3
-0
-
620. 匿名 2021/10/04(月) 06:10:30
出産で入院中で新生児室で皆で授乳するのですが、1人だけウレタンマスクの人がいて嫌です。しかもその人は咳したり鼻水啜ったりしていて、病院側からもなんで注意してくれないんだろうと思います。。+3
-5
-
621. 匿名 2021/10/04(月) 06:12:19
人混み(スーパーとか)では不織布、ディスタンス十分取れる道ではウレタン。
鼻が悪いのでそれは譲れない。
貫くよ+4
-0
-
622. 匿名 2021/10/04(月) 06:13:49
>>138
ワイヤー部分を自分から見てWの形(実際は丸みをつける感じ)に折れば階段を昇ったり走った直後など呼吸が乱れていなければメガネは曇らない。+6
-2
-
623. 匿名 2021/10/04(月) 06:31:42
環境破壊になるから燃やすしかない
ポイ捨てやめて+4
-0
-
624. 匿名 2021/10/04(月) 06:41:04
>>12
見てはいない これは断言する
ただ自分の気持ちがアガッたり気分を変えたい時2枚重ねで楽しめばいい
中に不織布つけてる人を見かけたらちゃんとした人だなぁと評価はする
+2
-1
-
625. 匿名 2021/10/04(月) 06:50:09
>>608
私も子供の自由研究?で、マスクの密度を調べた実験のトピガルちゃんで見てから、不織布マスクハマってそれから色々買ってる。
色んな形や色があって、毎日変えてるよっ!+3
-0
-
626. 匿名 2021/10/04(月) 07:04:57
>>3
めちゃくちゃ大袈裟じゃん(笑)
一生マスクつけてなさい😊+3
-3
-
627. 匿名 2021/10/04(月) 07:13:21
>>346
マイナス覚悟で言うけど、疾患で痛くて辛い人に対しても追い討ち掛けてまで不織布マスクを推すのは如何な物かと思う+8
-2
-
628. 匿名 2021/10/04(月) 07:27:19
>>12
おしゃれに興味ない人の考え方だよね。+6
-1
-
629. 匿名 2021/10/04(月) 07:45:37
>>1
ノーマスク、ノーワクチン、あとカラオケ行ったけどなんともない。+3
-7
-
630. 匿名 2021/10/04(月) 07:54:34
頭悪い人だと見た目でわかるから便利かな。
近寄らずに済むし。+3
-1
-
631. 匿名 2021/10/04(月) 07:56:35
別によくね?
家にストックがあるから
着けてるだけだよ。
これこそコロナ脳やろ+3
-0
-
632. 匿名 2021/10/04(月) 08:00:36
>>470
考えるな、感じろ!+1
-1
-
633. 匿名 2021/10/04(月) 08:00:57
ウレタンつけてて何が悪い
不織布は眼鏡が曇るんじゃ+0
-4
-
634. 匿名 2021/10/04(月) 08:03:30
不織布かウレタンかで騒ぐより、もっとディスタンスをきちんと取りたい
土日のスーパーで後ろにピタッとくっついてくる人(だいたい男)どうにかしてくれ+6
-0
-
635. 匿名 2021/10/04(月) 08:04:39
>>532
さっきからクソつまんないのに面白いと思ってるのそれ?
口臭そう+0
-0
-
636. 匿名 2021/10/04(月) 08:09:56
肌荒れしたくないからと付け心地良いからつけてる。
不織布痛いし肌荒れしそうだから。
陰で何言われても気にしないし、
陰で何か言われてたとしても実生活での関係が
何も変わっていないからそれで良し。
ケイトのマスク愛用しているよー(笑)
品切れ多いからお店に置いてあったら買っておいてくれる友達もいてるし。子供たちも布マスクだよー。+1
-0
-
637. 匿名 2021/10/04(月) 08:16:15
>>603
ポリとウレタンって一緒じゃないよね?+1
-0
-
638. 匿名 2021/10/04(月) 08:18:09
>>435
私は全然色白じゃないけど肌弱いです。
でも色白の方の方が肌繊細なイメージありますよね。+3
-0
-
639. 匿名 2021/10/04(月) 08:23:01
トピ画みたいな布マスクもあるよね。形が似てるしぱっと見、ウレタンか布かなんてわからない。+0
-0
-
640. 匿名 2021/10/04(月) 08:23:45
>>44
私は不織布で肌荒れするから内側にウレタンマスクしてその上に不織布してます。
+2
-1
-
641. 匿名 2021/10/04(月) 08:23:52
地方住みだけどニュース見たとき東京の居酒屋の店主がウレタンマスクしてた。
しかもその店主『コロナ対策は万全です』とか言ってたよww
頭おかしい+6
-2
-
642. 匿名 2021/10/04(月) 08:26:18
>>1
不織布だけじゃかぶれるからウレタンの上から不織布してるけど夏地獄だった…
肌は弱い方じゃないのに耳まで荒れてしまい皮膚科にいったらマスク取れるようになるまで治らないと言われたから二重でやってる+4
-0
-
643. 匿名 2021/10/04(月) 08:28:54
>>620
なんで助産師さんに言わないの?
助産師さんに注意してもらえばいいじゃん。+2
-1
-
644. 匿名 2021/10/04(月) 08:32:13
>>502
普通の不織布だったら横に隙間あったけどスマートカラーっていうマスクだと隙間できないからおすすめ。
立体になってるからマスクにリップつかないし息苦しくない。+0
-1
-
645. 匿名 2021/10/04(月) 08:36:06
>>3
オシャレでしょ+0
-0
-
646. 匿名 2021/10/04(月) 08:39:23
>>71
鼻マスクしてる人ってどういうつもりで付けてるんだろう。
感染予防効果ないの丸わかりなのに。
ウレタンは100歩譲って「マスクしてます」ってポーズというのは分かるけど(よく見ないと素材が分からない)、鼻出てたらそもそも100%感染予防効果なんてないのに。
「私は付けないよ」って周りへの挑戦状?
それとも本気で「苦しいから鼻出すけど、それでも効果ある」とか思ってる?
この間営業の若い人が鼻マスクできたんだけど、営業で鼻出してるってどういうこと??相手に好印象与える気ゼロ?って本当にびっくりした。+3
-1
-
647. 匿名 2021/10/04(月) 08:55:48
>>618
私の場合は不織布の縁で擦れるから、内側ウレタンでも困る。縁がウレタンなら、使ってみたい。+0
-0
-
648. 匿名 2021/10/04(月) 08:57:10
>>35
ベージュとかピンクとかね+0
-0
-
649. 匿名 2021/10/04(月) 09:04:37
>>637
ポリエステルとポリウレタンは別物。
通常ポリって言ったら大抵はポリエステルを意味すると思う。+0
-0
-
650. 匿名 2021/10/04(月) 09:06:33
>>647
自作してみるとか。縁にウレタン貼り付けて。+0
-0
-
651. 匿名 2021/10/04(月) 09:07:53
>>577
マスクは毎日、洗っているよ。みんなが嫌いなウレタンマスクだけど。一日つけていると、息で臭くなる。台所でちゃちゃっと洗剤付けて洗って、吊るして干してる。その男子もマスクを複数持って、毎日、洗えばいいのにねぇ。顎マスク、鼻マスクしている人を見ると、幻滅するよね~!!
+5
-10
-
652. 匿名 2021/10/04(月) 09:09:25
ウレタン警察うっざ🤮+11
-6
-
653. 匿名 2021/10/04(月) 09:13:48
マスクごときで何ビビってんだよ。
そんなにウレタンが嫌なら、、、ひきこもってろよ
+12
-4
-
654. 匿名 2021/10/04(月) 09:14:11
>>591
ウレタンのは苦しい、ってアパレル関係の知人がだいぶ前に言ってきてた
今はデザインされた不織布とかにしてるみたい+1
-2
-
655. 匿名 2021/10/04(月) 09:16:16
>>632
横だけと。
感じた!!国産不織布がいい❗+5
-0
-
656. 匿名 2021/10/04(月) 09:16:34
>>654
何で不織布より、ウレタンの方が苦しいの?+1
-1
-
657. 匿名 2021/10/04(月) 09:17:08
>>575
ご主人が正しい。呼吸だけで感染するって、どんなエビデンスよ。
コロナ前どうやって過ごしてきたん?まさしくコロナ脳よ。+3
-3
-
658. 匿名 2021/10/04(月) 09:25:21
>>1
不織布より効果が低いのはわかるけど、直接肌につけるものだから私は洗った布マスクの方がいい。特に外国製のものは汗に溶け出した化学物質がベッタリつきそうで気持ち悪い。+8
-0
-
659. 匿名 2021/10/04(月) 09:28:34
>>4
特に外国人(白人)は鼻の横がガバガバになるよね。頬骨の張り出した平たい顔族と骨格の差を感じる。+0
-0
-
660. 匿名 2021/10/04(月) 09:44:11
>>245
去年の夏はまだウレタンつけてても叩かれなかったからウレタンつけてたけど、今年の夏は完全に不織布に。
朝は元気なんだけどだんだんと具合悪くなる日が数週間続いてた。家についてマスク取ってしばらくすると具合よくなったから不織布マスクのせいなんだけどつらかったよ〜でも不織布してないと叩かれるし…+9
-0
-
661. 匿名 2021/10/04(月) 09:45:06
>>591
Twitterでめちゃくちゃよく見るよ
ウレタンマスク警察+3
-0
-
662. 匿名 2021/10/04(月) 09:46:41
>>644
体感以上に出ていってると思うよ
結局のところ必ず同じだけの呼吸が漏れるから
なんなら密閉していて出口が狭いほどそこから勢いよく出ていく+3
-0
-
663. 匿名 2021/10/04(月) 09:52:56
ウレタンするのもそうだけど伸びきったマスクするのやめろ。
放送をかける仕事してるんだけどおっさん共が毎回マスク外してマイクに口がつくんじゃねえかって距離で放送するからぶん殴ってやりたい。
その後アルコールスプレー吹き掛けてティッシュで拭き取るこっちの見にもなれ。+1
-0
-
664. 匿名 2021/10/04(月) 09:54:39
>>662
素朴な疑問ですが、同じ不織布でも大きい隙間の方がまだ飛沫の勢いが少なくて良いってこと?+2
-0
-
665. 匿名 2021/10/04(月) 09:55:03
>>656
よこだけど、夏場の湿気かな?
隙間作れる不織布の方が楽だったりする+3
-0
-
666. 匿名 2021/10/04(月) 10:04:44
>>502
これちゃんと横から逃がさないと眼鏡くもるか前髪浮くんだよね…💦
正面を封じた弊害が出てる+2
-0
-
667. 匿名 2021/10/04(月) 10:54:42
>>577
基本ウレタンでも不織布でもどっちでもいい
ただよれたのずっと着けてる人は確かにイヤだ
とはいえ不織布の人もリアルだと汗ダラダラ…
やっぱり四六時中マスクしてて清潔感も何もない+5
-0
-
668. 匿名 2021/10/04(月) 11:13:44
>>665
隙間作ったら、もうウレタンも不織布も意味ないね笑+4
-1
-
669. 匿名 2021/10/04(月) 11:32:18
>>622
こうして運動不足になって不健康になるんだなぁ…+3
-0
-
670. 匿名 2021/10/04(月) 11:35:45
>>552
何気にこの発言ヤバイな
少子化よりマスクが大事って普通に狂ってる+1
-0
-
671. 匿名 2021/10/04(月) 12:45:26
ほんと数学偏差値70以上で議論したら、マスクなし政策を選ぶだろうけど
世の中の大半は想像以上に頭が悪く、マスコミに洗脳されデータさえ見れないからね
少数の合理的な考えができる頭のいい人達を変人扱いし、
愚かな大衆が自分達を正しい頭がいいと思いマスクをし続け国がどんどん衰退していく+4
-3
-
672. 匿名 2021/10/04(月) 12:53:17
でもマスクが効果ないってデータが大量にでるようになって
5ちゃんやヤフコメ、がるちゃんでも、マスクが効果ないと考えを変える人が明らかに増えてきた
世の中も捨てたものじゃないね
+5
-0
-
673. 匿名 2021/10/04(月) 13:12:25
>>34
「〇〇よりマシ」ってがるちゃんでよく書かれてるやん。
プラスがいっぱい。+1
-0
-
674. 匿名 2021/10/04(月) 17:34:14
>>4
50歩100歩だよ
どっちもだめ+0
-0
-
675. 匿名 2021/10/04(月) 22:13:00
>>382
横だけど、あなたもね!+1
-0
-
676. 匿名 2021/10/04(月) 22:39:32
>>617
布マスクって大抵二重以上(布一枚ってことはほぼない)だからじゃないかな?
アベノマスクもガーゼだけど、何重も重ねてあるわけだし、布の人でも肌が弱い(痒くなる)から不織布も重ねたりカバーしているって意見も散見されてる。
布マスクでもフィルターや不織布が入れられるように工夫してる人も少なからずいるからね
都心部とか人の行き来が多いところだと不織布か不織布兼用だなと田舎在住の自分でも思うけどさ・・・あれは駄目これも駄目だと息苦しくならない?
私、屋外で前後左右離れてて誰も見えない時は、一時的にだけどマスク外して深呼吸してるわ+2
-0
-
677. 匿名 2021/10/04(月) 22:56:47
>>657
ご主人が正しいとも言い切れないのでは?
呼吸も腹式呼吸のような深い呼吸やため息など、浅い呼吸ばかりとは限らない 人によって感染した人の呼吸の中のウイルスを飛ばす個数は違うし
ならあなたは絶対移りませんというエビデンスありますか?
最初の頃に比べて感染する経緯もだんだん変わって来てるのに、コロナ脳とか人に言う前に
旦那さんに感染対策してほしいと考えてる奥さんに失礼だと思います
+0
-0
-
678. 匿名 2021/10/04(月) 23:01:22
>>617
追記するけど、もし不安に感じるなら近寄らない(距離を置く)方がいいと思うよ
信じらんないという直感か勘かはわからないけどそういうのは意外と侮らない方がいい時があるのと、お互いのためにも・・・(お互いのストレス軽減にもなる)
(私、手作り布マスク愛用者 必要な時は不織布併用 あまり喋らない・・・)
ごめんね 私はマスクさえしていてくれればウレタンでも布もあまり気にしない方なので、体質とか状況(対人接触等多ければ不織布にするとか)にあわせてくれればいいと思ってる。+0
-0
-
679. 匿名 2021/10/04(月) 23:13:20
>>607
私も布マスク。不織布しろって意味わかんない。去年してない人ばっかじゃん。
ワクチンも増えたのに去年より厳しくする人って何考えてんの?安倍のマスクも布だし。+3
-1
-
680. 匿名 2021/10/05(火) 00:42:07
>>671
しょっぱなからマスク信仰なかった。
マスクしたところで排出量変わらないし、
皆息はしてるよね?ってとこからしかスタートできない+2
-3
-
681. 匿名 2021/10/05(火) 00:46:48
>>679
敏感肌の人は不織布マスクもアルコール消毒も辛いですよね。アレルギーなのに周囲の目を気にして服薬しながら抗原に触れてるのが何とも…不織布マスクの下に綿の布を一枚かませるとマシかな?
アルコールに関しては、もう「外に出ない・建物に入らない」で避けるしか無い。+4
-0
-
682. 匿名 2021/10/05(火) 02:47:57
>>626
終息しなければ一生マスクだろうね+3
-1
-
683. 匿名 2021/10/05(火) 02:51:10
>>671
飛沫を防げるだけでだいぶ違う思うけどね。
しかも全員つけてれば飛沫を飛ばすのも食らうのもダブルで防げるじゃん。+2
-1
-
684. 匿名 2021/10/05(火) 03:48:00
>>468
そこ、悩ましいですよね。
普段メガネなので結構耳の裏痛いんですよ。+0
-0
-
685. 匿名 2021/10/05(火) 21:20:11
>>683
飛沫を防いでるなら、なんで感染者は爆発したの
飛沫を防ぐ以上にデメリットが大きいの
+1
-1
-
686. 匿名 2021/10/06(水) 01:08:46
>>685
感染経路は飛沫だけじゃないんじゃない?
エアロゾル感染は無理かもしれないけど、盛り上がった会話中の大きい飛沫はマスクで防げるでしょ。+0
-0
-
687. 匿名 2021/10/06(水) 13:30:17
>>230
オラついた人って要は精神年齢が低くて堪え性がない人だと思う
だからちょっとでも不快な事が我慢できない
こういう理屈で考えられない人がいるから、ある程度締め付けは必要だと思うんだけどな+1
-0
-
688. 匿名 2021/10/06(水) 13:33:11
>>671
どうでもいいけど、頭悪そうな文章ね+0
-0
-
689. 匿名 2021/10/13(水) 01:18:32
>>12
自分に合ったカラーマスクで3割り増し美人になるよまじめに
+1
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する