-
1. 匿名 2021/10/03(日) 00:47:19
人間関係がしんどくなり、インスタ等のSNSを見るのがキツくなってきました。
アカウントを削除してスッパリ辞めれたら一番いいのですが、なかなか勇気が出ません。(完全に依存してるなと自覚してます…)
SNSをやめた方、どんな理由でやめたか、依存気質な私でも出来るやめ方?を教えてください。+128
-11
-
2. 匿名 2021/10/03(日) 00:47:48
>>1
やめたいけどやめれない+34
-5
-
3. 匿名 2021/10/03(日) 00:47:51
別の趣味を見つける。+89
-2
-
4. 匿名 2021/10/03(日) 00:48:05
やめなー
楽だよー
SNSやってる時間とか無駄+310
-12
-
5. 匿名 2021/10/03(日) 00:48:08
ステップ①
まずガルちゃんから辞めます+50
-26
-
6. 匿名 2021/10/03(日) 00:48:17
アプリ削除+124
-0
-
7. 匿名 2021/10/03(日) 00:48:25
自分で消せないなら過激な投稿しまくって垢BANされるのを待つとか+3
-25
-
8. 匿名 2021/10/03(日) 00:48:27
推しがいるから情報収集で辞められない
公式サイトよりもはやいしどんな情報も入ってくるから+130
-2
-
9. 匿名 2021/10/03(日) 00:48:27
SNS見てるのが辛いなら、がるちゃんを見な!+105
-9
-
10. 匿名 2021/10/03(日) 00:48:45
>>1
アカウント消してもまた見たくなって復活させちゃいそう+67
-0
-
11. 匿名 2021/10/03(日) 00:48:49
アプリを消す。
見られなくする。+31
-1
-
12. 匿名 2021/10/03(日) 00:48:50
>>1
やめ方ってアカウント消す以外に何が…+62
-4
-
13. 匿名 2021/10/03(日) 00:48:56
>>1
共依存を辞めたいならスマホを捨てろ。その地域から離れた場所に住め。+3
-20
-
14. 匿名 2021/10/03(日) 00:49:10
>>5
これってSNSなの?
+46
-3
-
15. 匿名 2021/10/03(日) 00:49:46
自分の生活がそれなりに楽しくなれば辞められそう
私はもともとやってないからわからないけれど
あと知り合い、友人はフォローしない
+47
-1
-
16. 匿名 2021/10/03(日) 00:49:49
>>1
今、夜空見みて、アホらしくなったら全て削除。+50
-1
-
17. 匿名 2021/10/03(日) 00:49:52
>>1
やめなよ
私はやめたら楽になったよ
削除ボタン押すだけだから簡単+77
-2
-
18. 匿名 2021/10/03(日) 00:50:02
私は結婚して地方に引っ越したんだけど
孤独すぎて周りが羨ましくて
全て消して見るのやめた+79
-1
-
19. 匿名 2021/10/03(日) 00:50:05
>>1
人間関係しんどいってSNSやめれば解消されるの?+11
-2
-
20. 匿名 2021/10/03(日) 00:50:09
フォロワー多い人は止めるの大変そう+19
-0
-
21. 匿名 2021/10/03(日) 00:50:42
裏垢だけで友達以外の興味あるものだけみれば?+43
-4
-
22. 匿名 2021/10/03(日) 00:51:11
>>18
え、孤独になるもん?+2
-13
-
23. 匿名 2021/10/03(日) 00:51:50
>>7
リアル通報されたら面倒なのでやめた方がいい+9
-0
-
24. 匿名 2021/10/03(日) 00:52:07
出典:mid-lady.com
+2
-0
-
25. 匿名 2021/10/03(日) 00:52:10
>>1みたいな人はいちいちツイッターでアカウント消します!!!!!って宣言しないと気が済まないタイプですな( ´∀`)σ)∀')+23
-6
-
26. 匿名 2021/10/03(日) 00:52:20
がるちゃんが楽しいなら身内やキラキラ系と繋がらずある程度ズボラな人や愚痴に共感できる人と繋がったら楽しいかも+38
-0
-
27. 匿名 2021/10/03(日) 00:52:29
>>1
いきなりやめるんじゃなくてさ、ちょっとずつ離れていったら?
まずは投稿をやめて、その次はいいね押したりコメントするのをやめて、その次はなるべく見る時間を減らして…って感じで、ちょっとずつ、無理のない範囲でさ。
習慣になってるものを急にやめるのは無理だし、それはそれでストレスになっちゃうじゃん。
仮に1日見るのを我慢したとしても、次の日には前日の分まで見ちゃったりとかするし。
だからちょっとずつでいいと思う。+124
-0
-
28. 匿名 2021/10/03(日) 00:52:56
やめるまで数ヶ月悩んだけど、やめたら意外とサッパリしたもんよw+35
-0
-
29. 匿名 2021/10/03(日) 00:53:12
自分の生活に必要無いもの。って心から思えるならやめられるさ。
私は実生活が満たされたらやめられました。+16
-0
-
30. 匿名 2021/10/03(日) 00:53:31
>>1
そんな深く考えずに、ただ見るのやめたら?アカウント消すと気になるんじゃない?
見たい時に見て、見るのがしんどい時は見なきゃいいじゃん。大人だし、しばらくいいねとかが付かなかったとしてもなんとも思わないよ。すごく若い子で友達同士の繋がりが気になるとかならわかるけどさ。+26
-0
-
31. 匿名 2021/10/03(日) 00:53:32
>>14
広義のSNSではあるので間違いではないが、主の悩みには必ずしも必要ないステップだね
友達と比較してつらいみたいだから+3
-13
-
32. 匿名 2021/10/03(日) 00:53:48
>>8
私もこれ
っていうかそれ目的でしかSNSやってない
完全にROM専
リアルな知人にはSNS興味ないって言ってる+96
-1
-
33. 匿名 2021/10/03(日) 00:53:57
>>1
私最初からやってないやw+9
-1
-
34. 匿名 2021/10/03(日) 00:55:44
>>12
ちげーよ
主さんはSNSに依存していると言うが、それは根本的な問題にはならない
何故SNSに依存するのか
その先には人がいる
無自覚に無意識のうちにその人に依存していて、その人と繋がれてると、分かり合えてると錯覚させるツール、そろがSNS
つまるところ、主は共依存をかかえている
人に依存するのは良くない事
そして人に依存してしまうのは自分に自信がないからだ
自分に自信が無くてみっともなくて、そんな自分でも誰かと繋がっていたい、分かり合えていたいと願い、気がつけば他人に依存してばかりの中身の無い塊になっている
主さんは自分に自信を持たなければならない
他人に依存しているうちは、共依存なままでは何も変わらないよ+8
-16
-
35. 匿名 2021/10/03(日) 00:55:48
自慢して気持ちよくなりたい人や自分が人より優位にいると感じたい人にとってあなたのようにモヤモヤを感じてくれる人は養分なのよ
注目を浴びたい人は愛情はもちろん負の感情でさえ欲しがるのね、あなたがSNSを見ることで彼らにエネルギーを与えてるの
それでもいいならたくさん見てあげたら?+49
-0
-
36. 匿名 2021/10/03(日) 00:56:06
>>1
Facebook、Instagramをやめました。
中高時代の同級生の惚気や「結婚しました」等の報告を見るのが辛いのと(劣等感に襲われる)、
思わず友達の友達を辿って見てしまって
「あいつ、私のことをいじめてきたくせに幸せそうに暮らしやがって」
と憎しみしか湧かなくなったので
これ以上辛い気持ちになりたくないのでやめました。+113
-2
-
37. 匿名 2021/10/03(日) 00:56:57
>>14
SNSじゃないと思う
会員登録してないし+59
-2
-
38. 匿名 2021/10/03(日) 00:58:18
めんどくさくて普通に友達と繋がってたリアルアカウントは削除して趣味関係をフォローする見る専門アカウントにした
めんどくさくなったのはインスタ開いてるのにラインスルーしてるとか言われたから疲れた
ラインはまだやってるけどメールの代替でしかない+18
-2
-
39. 匿名 2021/10/03(日) 01:01:07
自分はTwitterとインスタ辞めました!SNSしなくたって生きていけます!代わりにガルちゃんがSNSです。+41
-0
-
40. 匿名 2021/10/03(日) 01:01:23
「自分の人生の時間を、他人の人生を見るために費やしていいのか?」っていう自問が私には一番効いたな
人生は短い。+112
-0
-
41. 匿名 2021/10/03(日) 01:01:31
>>1
削除せず放置したらいいじゃん
+4
-0
-
42. 匿名 2021/10/03(日) 01:01:34
>>34
なんかかっこよく書いてるのに真ん中あたりで「そろが」って噛んでるのが面白いw+2
-6
-
43. 匿名 2021/10/03(日) 01:02:11
>>1
SNSやってる奴何て大した事ねーぞ
本当にまともな人は影で幸せに過ごしてるから+76
-1
-
44. 匿名 2021/10/03(日) 01:02:20
SNSは全部消したけどLINEのプロフィールとかがまだ地雷
4歳になりましたとかわざわざ書かんでも。なんのアピールやねん。とか思っちゃうからSNSやめたのに+17
-1
-
45. 匿名 2021/10/03(日) 01:04:02
数年前にやめた
友人の結婚・出産の投稿見るのが辛いっていうベタな理由で
比べてもしょうがないって分かってるんだけど、目に入ったらどうしても自分と比べてしまうんだよね
今もまだ独身で彼氏もいないけど、平穏な気持ちで暮らせてるよ+48
-0
-
46. 匿名 2021/10/03(日) 01:04:39
アカウント消さないで、本当に仲良い子以外のフォロー解除したけどめっちゃ興奮したよ!アドレナリンぶしゃぶしゃ出てたと思う。たいして仲良くない子の、結婚したとか子供うまれたとか、私誘われてないランチ飲み会の投稿見て消耗するの、無駄だなって思ったから。今は気が楽。+42
-0
-
47. 匿名 2021/10/03(日) 01:07:28
SNSは完全放置でガルちゃん入り浸り。
ストレスと友達が減りました。
一人の時間が増えました。+21
-1
-
48. 匿名 2021/10/03(日) 01:08:11
私もやめたい
でもレシピとか大量に保存してるから無理、、+0
-2
-
49. 匿名 2021/10/03(日) 01:08:36
>>1
主は、SNSでリアルの知人と繋がってるのがしんどいんだよね。
で、そういうリアルの知人と繋がってしまってるからこそ、やめにくいんだよね。
なら逆に、仮名とか別名でもう一つアカウント作って、自分が興味あるものだけフォローして、そっちに集中するのはどう?
SNSそのものをやめる必要はないんじゃないかな。
使い方が自分に合えば本来楽しいツールだと思うし。
私も、自分だってこと伏せて赤の他人としか絡まないアカウント作ってるけど、結構楽しい。笑
色んな情報得られて便利だしさ。+43
-3
-
50. 匿名 2021/10/03(日) 01:08:56
昨日ツイッター消した+19
-0
-
51. 匿名 2021/10/03(日) 01:09:24
リア友とはみんな繋がってたけど、誰からもアカウント聞かれたことがない、いつも私から聞いてフォローしてたことに気がついてやめました。+12
-1
-
52. 匿名 2021/10/03(日) 01:09:30
人と繋がりたくない時とかめんどくさい時は鍵垢で好きな物だけ見てる+24
-0
-
53. 匿名 2021/10/03(日) 01:09:46
>>4
ガルちゃんはSNS要素はかなり低いと思うよ。+36
-1
-
54. 匿名 2021/10/03(日) 01:11:08
私も今全く同じこと思ってます
みんなが幸せそうな見えてキラキラしてて
やめた方がいいのは分かってるんだけどね。+3
-0
-
55. 匿名 2021/10/03(日) 01:17:46
>>14
SNSと匿名掲示板は対極の存在だよね+31
-1
-
56. 匿名 2021/10/03(日) 01:21:47
>>1
本気で心を許せる友達数人のみフォローあとは自分の好きな芸能人のアカウントとかたくさんフォローしているアカウントをもう一つ作って少しずつそっちに移行するようにしてるよ
慣れてくれば元のアカウントを見なくなるかなぁと思ってる+4
-0
-
57. 匿名 2021/10/03(日) 01:22:15
11年やってるTwitterだけ辞められない。
けどTwitter上の関係も希薄になってきたので、そろそろやめ時なのかも。+10
-0
-
58. 匿名 2021/10/03(日) 01:29:12
>>1
彼氏と一緒にやめた!
ホントにやめたらすごく、楽!
携帯も全然気にならなくなるしほとんど触らなくなった!
ただ、写真を撮る習慣もなくなったから
旅行とか行くと、あ!全然写真撮ってないやってなるw+20
-1
-
59. 匿名 2021/10/03(日) 01:32:38
>>44
あれは皆へのアピールじゃなくて誰か特定の人へのアピールだと思ってる
むしろSNSでは繋がってないような現在では直接やりとりはしないけど見返したい相手がいるとか
だってLINEでやりとりする人には近況知られてるはずだし+21
-1
-
60. 匿名 2021/10/03(日) 01:35:38
人間関係がしんどいけど依存しているなら、今友達と繋がってるSNSを削除して、友達と繋がらない趣味や好きなものだけの新しいアカウントを作成すればいいんじゃない?+7
-0
-
61. 匿名 2021/10/03(日) 01:36:05
>>12
皮肉で書いてるんだろうけどあえてツッコむなら退会方法を教えてくれと言う質問ではない+13
-0
-
62. 匿名 2021/10/03(日) 01:39:04
>>12
アカウント消したらはい解決ってわけじゃないじゃん
そんなものは何回でも作れるんだから
根本的なところを変えないと意味が無い
+6
-0
-
63. 匿名 2021/10/03(日) 01:39:30
>>8
同じ理由でやってた
でも今まさに界隈が大荒れで辞めたい気持ち最高潮!😂
今黙って辞めたら担降りして消したなって思われるだろうから今がやめ時かもしれない
推しが安穏としてる時はいいんだよ、みんなでキャーキャー言うだけだからさ
推しに動きがあると、意外と合わないって思うところが見えてくるんだよなー
だめだ、消そう…+43
-2
-
64. 匿名 2021/10/03(日) 01:40:32
>>44
うざい人は非表示にしてる+6
-0
-
65. 匿名 2021/10/03(日) 01:40:44
>>1
辞めたくなったー!で良いじゃん
周りに聞かれても
他人迷惑かけないなら自由を満喫しようよ+2
-0
-
66. 匿名 2021/10/03(日) 01:40:52
やめたら友達5人以下になりそう+6
-0
-
67. 匿名 2021/10/03(日) 01:43:16
インスタやってる子は半数は楽しんで半数は囚われてると感じる
楽しんでる子は賢く利用してるな、お店もってたり特があるから
ただ自己満でやってるだけならだんだん気づいてくるよ、疲れて+21
-0
-
68. 匿名 2021/10/03(日) 01:48:25
>>61
でもさこれって結構本質じゃない?
そんな簡単にやめれるものに、なにしがみついてんの?って話でもある+23
-1
-
69. 匿名 2021/10/03(日) 01:59:20
>>3
テニススクールに入ったらSNSの時間ぐんと減った。強制的にスマホから離れられる時間を作るのがおすすめ+12
-1
-
70. 匿名 2021/10/03(日) 02:05:55
>>1
メンタルやられる前にやめた方がいいよ+18
-0
-
71. 匿名 2021/10/03(日) 02:17:09
色々しんどくて最近LINE消した。
意外と思いっきりさっていうか勢いが大事な気がしたよ+14
-0
-
72. 匿名 2021/10/03(日) 02:18:08
20代前半の時はずっと葛藤してて辞めても復活したりしてたのに
26の時1回消してみたらそれっきり何も未練もない
本当に何であんな執着してたんだろ...って感じです。
でもあまりにも葛藤してるうちは無理にやめたら逆効果だからまだいんでない?
消さないけど見る頻度徐々に減らしていくとか+16
-0
-
73. 匿名 2021/10/03(日) 02:25:48
スマホごとかえる+3
-0
-
74. 匿名 2021/10/03(日) 02:27:20
>>40
しかもどこまで本当かわからないしね
SNSに載せる数枚だけ、キラキラした世界に住んでるように見せてるだけかもしれない
そんな他人の虚像を羨ましがって落ち込んでるのは本当に無駄だし、そんなことしても自分自身の生活は何も変わらない+26
-0
-
75. 匿名 2021/10/03(日) 02:28:11
>>1
なんかおもろい?
なんでハマって抜け出せないの?
メリットある?+5
-0
-
76. 匿名 2021/10/03(日) 02:34:33
辞めたというか、アカウントはどれもある状態だけど単に飽きた。
ただ思い出の写真とかかなりあるから見返せるように残してる。+4
-0
-
77. 匿名 2021/10/03(日) 02:42:21
私も辞めたい、だけど好きなショップのインスタライブみたいから辞められない
+3
-0
-
78. 匿名 2021/10/03(日) 02:42:37
>>1
趣味のTwitter垢
最初はいろんな人と繋がれてリプのやりとりして楽しかったけど、フォロワーのリプで不快な思いしたり誰かからブロックされたとかそんなことでいちいち悩んだりしてたから自分はSNSに向いてないと思ってこの間垢をスパッと削除したよ
垢消してフォロワーとの繋がりを絶ったら余計なことで悩まなくなってスッキリしたから私の場合は消して正解だったと思う+31
-1
-
79. 匿名 2021/10/03(日) 02:44:55
>>9
ガルちゃんもコメントで絡まれて悪口言われるから良くない+9
-1
-
80. 匿名 2021/10/03(日) 02:54:12
>>1
地元の仲良い友達の中で自分だけが地元離れて県外にいるんだけど、地元の友達同士が仲良くインスタ映ってるの見るといいなー私も会いたいなーと激しく思って悲しくなった
新しい趣味始めましたよ!+8
-0
-
81. 匿名 2021/10/03(日) 03:05:06
>>1
Facebook辞めた時は、
①彼氏と別れて気分が落ち込んでいた。見たくないのについつい見てしまうのも嫌になる
②急に外人から申請が大量に届くようになり怖くなった。
③そもそも1年くらい更新してない
この理由で辞めた。
辞めたらスッキリした。もともとSNSで人と繋がるのが得意じゃなかった。
+20
-0
-
82. 匿名 2021/10/03(日) 03:08:47
>>1
フォロワーがいるアカウントの更新はまずやめる
コメントきてもスルーでリアルで会った時に指摘されても全然見てなかったごめんって対応
最近SNS疲れたからやめてるんだった正直に
ネットのみの友達はこの際切ってもいいかなくらいに
フォロワーゼロで新しいアカ作って仕入れたい情報だけフォロー
鍵してる友達のアカ見に行くのはもう諦める+2
-3
-
83. 匿名 2021/10/03(日) 03:10:17
>>77
新しいアドレスで新しいアカ作れば解決じゃない?
誰が見てもわからない名前にしとけばOK+7
-0
-
84. 匿名 2021/10/03(日) 03:23:53
>>1
別垢作って、芸能人とか趣味とかたくさんフォローする。そっちを常にみて、本垢はたまに見るようにしたら、全然気にならなくなって、離れられた!!
だから、無理に消したらしなくても大丈夫だよ!+4
-0
-
85. 匿名 2021/10/03(日) 03:27:06
学校や職場の他にネットでも繋がってるってしんどい。
特にインスタは見栄の張り合いって感じで疲れたから今は投稿もせずお店や芸能人のアカウントを見るだけ。
そんな人増えてきたのか一般人の投稿が以前より減って参考にならなくなってきた。
Twitterはリア友と繋がろうって感じにならないし、複数単語検索できて便利だから最近一番活用してる。+12
-0
-
86. 匿名 2021/10/03(日) 03:29:53
>>1
ナルシストっぽい投稿が嫌になってやめました。ああなったら友達いなくなると思って。+11
-0
-
87. 匿名 2021/10/03(日) 03:54:12
>>9 横
SNSも疲れるけど私ガルちゃん見てる方が疲れる(とか言いながら今見てるけどね)+8
-2
-
88. 匿名 2021/10/03(日) 04:14:32
所詮虚構の世界だって気付いた。幸せ自慢はよくある話だと思うけど私の知ってる人は結婚して最近赤ちゃんが産まれたのにひたすら隠して独身かのように振る舞ってる。アイドルとか水商売でもなく普通の主婦なのに。いつまでもちやほやされたいのか知らないけどこの子に限らず実情がわからないのに羨ましいと思ったり劣等感を感じるのが馬鹿馬鹿しくなってやめた。+21
-0
-
89. 匿名 2021/10/03(日) 04:15:07
>>40
すごい…その言葉が全て+20
-0
-
90. 匿名 2021/10/03(日) 04:22:18
わたしは自分が好きな友達とだけ繋がるようにアカウント作り直した。
10人くらいしかフォロワーいないけど楽よ
前は100人くらいいたけど大して仲良くも無いのに家建てたの妊娠しただの見るの面倒くさくなった+2
-0
-
91. 匿名 2021/10/03(日) 04:54:32
>>60
私もやるならこれだな~
思えば、たくさんのリア友と繋がってたのはmixiまでだった。
今は趣味関係のフォローばっかりだから、なーんにも気にならない+0
-0
-
92. 匿名 2021/10/03(日) 05:01:37
・ダラダラみて夜更かししてしまう
・友人の投稿をみて自分よりリア充だと凹む
・自分が投稿するとき◯◯ちゃんと◯◯さんならイイねくれるかなと他人を気にしてしまう。
・デートしてても相手のことより何を投稿しようかばかり考えてしまう
という理由から辞めました。
やめたら無駄な写真撮るのはかなり減り、人にどう思われているのかを気にすることが減り、自分らしく生活ができてます。
でも芸能人や好きなブランドとかはチェックしたいから公式のアカウント見る限定で最近PCでインスタ再登録しました。PCなら見る時いちいち開かないといけないし写真も直で投稿できないからオススメです。+19
-0
-
93. 匿名 2021/10/03(日) 05:06:15
>>21
これがいいと思います!
好きな芸能人とかをフォローするだけのアカウント作って、友人と繋がっているアカウントは消しましたが、もっとはやくこうしていればよかったーってくらい自分にはよかったです。+22
-0
-
94. 匿名 2021/10/03(日) 05:15:02
インスタはアカウント削除しても30日以内なら復元できるみたいだよ。
私は削除してそのまま復元しなかったけどすっきりしたよ。+1
-0
-
95. 匿名 2021/10/03(日) 05:36:11
>>89
ね、
私もダラダラTwitterでいろんな垢みちゃうんだよなあ
がるちゃんも色々覗いちゃうけど、眞子さまトピ怖いね!
皇室ヲタ?と特定の政治思考の人達が発狂してる…
人生は短いのに+4
-1
-
96. 匿名 2021/10/03(日) 05:44:58
SNS自体が便所の落書きだからねー。
雑誌読むのに30分だと考えてそのくらいしたらやめるかな。
相手がいるとやめられないのでリアルとつながらないようにするのがポイント。
行動筒抜けとか格好悪いし。+6
-0
-
97. 匿名 2021/10/03(日) 05:51:16
私はアカウントは残してる ある日を境に一切、呟かなくなった 私に嫉妬して変な対抗意識してきた女がいて鬱陶しくてさ+7
-0
-
98. 匿名 2021/10/03(日) 05:55:38
>>1
辞めたいけど勇気がない
切りたい友人がいるけど勇気がないに似てるな
そういうことならSNSを辞めた人の体験談を何度も読むのがいいよ
本気で辞めたいならそれを何度も読むことで勇気が出てくるから
がるちゃんでも個人ブログでも小町でも知恵袋でも何でもあると思うし
+2
-0
-
99. 匿名 2021/10/03(日) 05:56:59
>>30
それができないのが依存症なのでは?
(本人も自覚あるみたいなので)
でも依存症ならここで聞いても解決はしないような??ある種病気なので。+0
-2
-
100. 匿名 2021/10/03(日) 06:06:52
>>34
横だけど、その昔私がSNSやってた理由はこれだな。SNSのために買わなくてよいモノ買ったり、しなくてよいことしたりしてた、そういう人たちと繋がれるアタクシが最も張りたい見栄だったわ笑+19
-0
-
101. 匿名 2021/10/03(日) 06:11:13
>>8
分かる。推しの情報以外はいらないけど、やっぱり推しの名前で検索してしまったりして、何でこんな事言うんだろって人もいて見なきゃいいのに勝手に凹んだりして。そういうのは時間の無駄だし止めたいと思う。+23
-0
-
102. 匿名 2021/10/03(日) 06:22:33
今の中学生はLINEじゃなくインスタとかでやりとりするの?+5
-0
-
103. 匿名 2021/10/03(日) 06:38:26
>>40
「他人の人生」の所ガルちゃんに置き換えても通じるな+5
-0
-
104. 匿名 2021/10/03(日) 06:39:51
>>1
大したことしてないのに疲れてやめたことある。
アカウントは消してないけど、アプリは消してもう見ないようにした。
昔携帯依存みたくなった時は、ちょこちょこチェックしすぎていた携帯を基本見ないようにした。
精神の訓練て感じではじめはなかなか大変だったけど、いつからか解放されて気楽になった。+4
-0
-
105. 匿名 2021/10/03(日) 06:42:15
>>1
SNSの人間関係はリアルな知り合い?
もし、リアルで付き合いのない相手ならそもそも人間関係成立してないんじゃないかな?一人相撲とるの辞めても誰も困らないし自分も疲れないよ。振り返ってみると今まで一人で何やってたんだろうwってなる。+6
-0
-
106. 匿名 2021/10/03(日) 06:47:36
スマホを捨てればいいんだよ+0
-1
-
107. 匿名 2021/10/03(日) 06:54:20
>>14
違う。iPhoneだとカテゴリが生活に入ってる+3
-0
-
108. 匿名 2021/10/03(日) 06:54:52
私はインスタとかTwitterとかFacebookは辞められたし辞めてスッキリしたけどアメーバは辞められない。
アメーバ辞めたくても辞められず、+3
-0
-
109. 匿名 2021/10/03(日) 06:55:58
SNSってうるさいから嫌い+10
-0
-
110. 匿名 2021/10/03(日) 06:56:56
患者どうしが情報交換できるSNSがあった
マウントの取り合いがひどくてつらくなってきて、半年ほど放置したのち、ふと思い立って「ちょっと情報漏えいがあって一旦SNS全部を整理しています」といって除会した。
超〜〜らく!!!開放されて、精神的に辛かった時間がアホらしくなったよ
一気にやめるって言うのがハードル高いから、まずは保留で
アプリアイコンをどっかのフォルダの中に突っ込んで、開くの手間がかかるように格納する
→通知オフ
→「バタバタしててあまり頻繁に覗けなくなります」「ちょっとおやすみします」って言ってもok(言わなくてもok)
→かわりに日記アプリとか家計簿、体重とか体温とかの記録の、自分だけが見れるアプリ入れる
これで少しずつ距離おいたよ。これだとたまーにSNSのぞけるし、覗く時間は「趣味」だと割り切って楽しむw いつかふと削除したくなったときにしたらいいよ+7
-0
-
111. 匿名 2021/10/03(日) 06:57:30
投稿をやめて、その後見て不快な人(なんとなくマウントのような投稿する子とか)の投稿を表示しないようにした。
そうしたら、たまに情報収集するぐらいにしか使わなくなったよ
見てもマウント投稿じゃないから不快な気分はゼロ。+7
-0
-
112. 匿名 2021/10/03(日) 07:01:21
見たくない人に限って何度も更新される+10
-0
-
113. 匿名 2021/10/03(日) 07:04:40
>>1
楽しみなはずのものがストレスになったら本末転倒です。なかには変な人や気の強い人もいるから疲れるだけ…やめて違う趣味見つけました。+7
-0
-
114. 匿名 2021/10/03(日) 07:07:40
やめたら、不便かどうかさえ分からないから良いよ〜ぽちっとするだけ
やめてみ?+0
-0
-
115. 匿名 2021/10/03(日) 07:10:29
SNSが一般化して、「SNSとは何か」を知らない、独自ルールを押し付ける若者が増えて鬱陶しくなってきたよね。
この前、フォローフォロワー関係ではない人のツイートを引用リツイートしたら、「勝手に引用リツイートしないで下さい!」ってDM来て唖然とした。
それが嫌なら公開アカウントにしてんじゃねぇ!
+19
-1
-
116. 匿名 2021/10/03(日) 07:16:09
>>1
友人の職場の方が、とある通り魔事件の被害者になりました。
その時点では犯人は捕まっていない状況でしたが、被害者の方のSNSアカウントがネットで特定され、写真が拡散されることとなりました。
その後誹謗中傷等があったそうで、被害者にも関わらずかなり滅入ってしまったそうです。
私はその話を聞いて、自分もいつ事件や事故に巻き込まれるかわからないし、被害者なのに顔を晒されるのは耐えられない、と思いSNSをすべて削除しました。
とても現実的な理由ですが、ご参考までに。+18
-0
-
117. 匿名 2021/10/03(日) 07:17:06
>>1
私は情報源としてインスタよく見てるけど、リアルとは完全に切り離してるよ!
マイアカウント非表示にして連絡先との連携もせず、リアルな知り合いは一人もフォローしてないる。
稀に知り合いらしきアカウントがオススメに表示される時もあるけど、見つけ次第即ブロック。
快適だよ!+4
-0
-
118. 匿名 2021/10/03(日) 07:18:18
>>107
へー生活のカテゴリーなんだ…+1
-0
-
119. 匿名 2021/10/03(日) 07:23:32
>>115
よっぽど失礼な引用の仕方しない限り、怒る人いないと思うけどねえ、神経質な人なのかな?
でも引用は年齢層関係なく嫌がる人一定数いるよ
フォロー外の人が引用してバカにしたり失礼な事言う場合も多いからね。
自分は有名人以外のツイートは引用はほぼしないな、念の為。+8
-1
-
120. 匿名 2021/10/03(日) 07:27:00
>>8
推しが発信しない人だから、私も推しの情報収集。
推しと繋がっているファンの人が推しと会ってるの匂わせして呟くから、その人のはつい見てしまう。+7
-0
-
121. 匿名 2021/10/03(日) 07:27:21
スマホ脳読んでやめました
毎日何時間もスマホに時間取られることが耐えられない+13
-0
-
122. 匿名 2021/10/03(日) 07:29:58
>>18
私も地方に引っ越したので、都内に住んでる子のキラキラが眩しすぎて実名のSNSはやってない+15
-0
-
123. 匿名 2021/10/03(日) 07:30:41
他人に依存してることに気付いてしまったのでTwitter、インスタ、LINEを消した。
LINEだけ3ヶ月後くらいにログインし直して連絡だけ取れる状態にしてる。
自分からは殆ど送らない。+7
-0
-
124. 匿名 2021/10/03(日) 07:32:48
仕事上、集客の為にやっていましたけれど三、四年程前にスッパリと辞めました。フォロワーも多かったですが、リアルに集客に繋がるのはほんの僅かの割に細かい神経を使っても何かとトラブルのもとでした。今は私がSNSを一切やっていないのが逆にお客様には好評です。
なので個人でのSNSはなおさら不要だと思いますよ。+13
-0
-
125. 匿名 2021/10/03(日) 07:34:31
Twitterで沢山の人と繋がって交流したいタイプの人と最近相互になったんだけど、凄く気遣いしてくれる人で有り難い時もあるけどいいねのお返しとかいらないんだけどなぁ
こちらがいいねひとつ付けると、お返しで倍以上のいいねつけてくれるから、逆にいいねしにくくなる。
そういうルールなの?
+4
-0
-
126. 匿名 2021/10/03(日) 07:37:34
Twitterでコロナ関係のアカウント持ってるんだけど
いろんな派閥があって、その中でマウント合戦があって
対立してるアカウントをみんなでイジメたり、ワクチン反対派が考え変えてワクチン打つと一斉に反ワクチンのアカウントが寄ってきて炎上させたり疲れてきた
デマや嘘つきもいる
あと、医者のアカウントにぶら下がる信者や医者と対等に話せるアピールするインテリの取り巻きがいるし
いいねの数が気になったり、リプに反応ないと気になりだしたらそろそろやばいかなと。
エアリプで私のこと批判してるアカウント見つけて落ち込んだり。
そろそろ消して辞めたいけど、普通に仲の良い人もいて悩んでます。時間の無駄だとはわかってても。+11
-0
-
127. 匿名 2021/10/03(日) 07:40:23
キモ男が何回もアカウント作るたびに、私に存在アピールしてくるし
ブロックもしてるのにしつこいからやめたよ
こっちが被害者でストーカーみたいなことされたのに、キモ男が被害者ぶって私のことストーカー呼ばわりされたし
わざわざ私のこと検索してくるのキモ男なのに
+6
-0
-
128. 匿名 2021/10/03(日) 07:42:46
>>21
私もそれしてる
裏アカも必要+9
-0
-
129. 匿名 2021/10/03(日) 07:46:22
色んな情報が常に入ってくると余計なこと考えて脳🧠が疲れて能力のパフォーマンスが落ちるみたいよ。みんなも言ってるけどスパッと止めてみたらどうかな+5
-0
-
130. 匿名 2021/10/03(日) 07:52:56
>>118
生理管理とニュースと天気とヘルスケアとガル
その他ってとこになってるよ。LINEやTwitterはSNS+3
-0
-
131. 匿名 2021/10/03(日) 07:54:54
Twitterは情報源として使ってる
インスタは、最近何回かやめよっかなって悩んだ
私の場合はリアルの友達にはTwitter、インスタは教えてない
それでも疲れてくる事ある
リアルの友達、知り合いとはLINEだけ
どうしても続けたい場合、裏アカウント使ってみてはどうでしょう?+7
-2
-
132. 匿名 2021/10/03(日) 07:56:05
>>13離れてる人と繋がれちゃうのがSNS
+0
-0
-
133. 匿名 2021/10/03(日) 07:56:45
趣味で世界配信してる人の目的って何?+0
-0
-
134. 匿名 2021/10/03(日) 07:59:42
写真等必要なものだけ残して、データを引き継がずにスマホを変えればいいんじゃない?
+2
-0
-
135. 匿名 2021/10/03(日) 08:00:49
>>5
むしろガルちゃんに没頭したらどう?+8
-0
-
136. 匿名 2021/10/03(日) 08:02:42
めんどくさくなって、やらなくなった。消してはないけど見てない感じ。
ものぐさ的な理由だから参考にならないかもだけど…投稿するのも反応するのもめんどくさくて。他にもやらなきゃいけないことたくさんあるし、そんなの見てて時間とられるのが嫌になった。
今はインスタでカフェの定休日とかメニュー見るだけになってる。+1
-0
-
137. 匿名 2021/10/03(日) 08:05:44
>>1
辞めたけど楽ですよ!
案外なんてことないです
+3
-0
-
138. 匿名 2021/10/03(日) 08:06:01
>>119
「有名人以外のツイートは引用リツイートしない」というのはあなたの独自ルールですよね。
引用リツイートされるのが嫌なら公開アカウントにしなければいいのに、公開しておいて想定外の反応があったから文句を言う、というのは間違っていますよ。
+0
-8
-
139. 匿名 2021/10/03(日) 08:07:28
がるちゃんもTwitter、インスタも、自分の発した言葉や写真に反応あると嬉しい、他人と会話したり他人の存在を感じられる点では同じでは+7
-0
-
140. 匿名 2021/10/03(日) 08:10:37
>>1
とりあえず私はアプリは消した。
ガルもブラウザから見てるから自分がどのトピにコメントしたかとか分からなくなるし、返信も来てるか分からないから依存しなくなった。
Twitterやインスタは、裏アカウント作って、世間の情報収集として見てる。友達のは一切みてない+3
-0
-
141. 匿名 2021/10/03(日) 08:12:28
>>138
ん?だから「自分は」ってつけてるじゃん。
それって私独自って意味なんだけど?
そのDM送ってきた人にも同じくらいキツイ口調で文句いってやったの?相手の反応はどうだった?
+7
-0
-
142. 匿名 2021/10/03(日) 08:15:27
Twitterで一度人間関係作ると、なかなか完全に切ることは一生出来ないと思うぞ
ある程度の個人情報も知られてるのに、完全にリセットするのは難しいよね
はじめからTwitterなどやらないべきだった+9
-0
-
143. 匿名 2021/10/03(日) 08:16:34
>>1
難病になって出歩く事できなくなり、みんなが楽しそうにSNSに上げてるのを見るのが辛くなりとりあえずホームボタンからアイコン削除。
徐々に慣れてきたらアカウント削除。
削除したことにほとんどの子が気づいてないw
そんなもんだよ。SNSなんて。+6
-0
-
144. 匿名 2021/10/03(日) 08:19:41
>>138
119さんは他人にマイルールを押し付けてるわけじゃないよ。自分はこうしてる、ってだけ。+7
-0
-
145. 匿名 2021/10/03(日) 08:22:22
>>3
溜め撮りしていた海外ドラマやアニメとか観てるだけでsns開く暇なくなった。+4
-0
-
146. 匿名 2021/10/03(日) 08:23:17
5年前くらいにやめたけど何の支障もない。むしろ超快適。
やめました〜って言うと、「やめようかな、殆ど見てないし」と言う人多いけどやめた人いない。
+13
-0
-
147. 匿名 2021/10/03(日) 08:24:12
>>4
ごめんなさい🙏 スクロール途中にマイナスに当たってしまいました。
私もやめたい。 やめます。もう疲れました。+5
-0
-
148. 匿名 2021/10/03(日) 08:24:21
消したところで既にスクショされたりよそに転用されてるかもしれない
これまでのSNS上の言動全て人に知られ記憶され、10年後でも20年後でも「あの人昔はさ~」とネタにされるかもしれない
人は自分の言動は忘れても他人のは覚えてたりする
そんなリスクを今後も増やし続けるってドMなのか?+9
-0
-
149. 匿名 2021/10/03(日) 08:25:55
snsに限らずネットってのは本当に時間泥棒でしかない
ネットさえなければ現在の人生は違ってたのだけは言い切れる+6
-0
-
150. 匿名 2021/10/03(日) 08:27:40
>>1
インスタ、結構やってたんだけどなんか疲れたからとりあえず一時停止した。
投稿は消えないし、やりたくなったらまた再開すればいいかな?と思って。
でも、やらなくなったらなったで再開しなくてもいいかな~って気分になってるw+6
-1
-
151. 匿名 2021/10/03(日) 08:28:33
>>27
それいいと思うよ。だんだん飽きてきて、投稿しなくなって、いいねもしなくなったら毎日開いていたインスタも、2日に1回とか3日に1回くらいに減ってきた。
そういえば、友達も前みたいに投稿しなくなってきたな。+21
-0
-
152. 匿名 2021/10/03(日) 08:29:56
>>148
それは住所や本名などを知られてる場合でしょ
どこの誰かを知られてなければ、十年二十年とネタにされ続けても別に実生活になにも問題なくね
+3
-1
-
153. 匿名 2021/10/03(日) 08:32:16
>>1
アカウント残したままでも、アプリ消してスマホで見るのやめたら少しは進むかもよ?
見たい時はPCで見る
依存から抜け出せたら、スマホにアプリあっても平気かなーと思う+4
-0
-
154. 匿名 2021/10/03(日) 08:34:23
>>148
私も黒歴史を製造し続けるのが耐えられなくてやめた
それはそれで病んでるのかもしれないけどね笑+7
-0
-
155. 匿名 2021/10/03(日) 08:38:39
>>1
あー、分かる。疲れちゃうんだよね…。
投稿見たら、いいね!押さなきゃとか、この人にコメントしたから共通の友達のこの人の投稿にもコメントしなきゃとか思うと、あぁ…何だコレ?と思えてくる…
そういうのがしんどくなって、いいねやコメントずっとしないでしばらく見る専門でいたら、ある友人の投稿が突然見れなくなった事(ブロックに近い、投稿を見られるのを減らすみたいな機能)がキッカケとなりS N Sから離れました。
え?なんで?って地味に傷ついたので…。
マジ楽になるよー。
あ、 S N Sってなくても困らない、要らないもんなんだなーって。+27
-0
-
156. 匿名 2021/10/03(日) 08:38:52
>>1
Facebookを8年ほど前に辞めました。
Facebookでしか繋がってない人間をリセットしたかったから+5
-0
-
157. 匿名 2021/10/03(日) 08:46:36
前は楽しかったな。
コロナ禍でまさかと思う人達が結構反ワクチン派で
怖い引用記事載せまくって。
それでいてワクチン接種したって人にはおだいじに熱出ないといいですね。とかしれっと書いちゃうから。
ワクチン迷ってる人はどうするの?ばっかり聞いてきて巻き込まれたくなくて。
なんにしろ
コロナで本性がわかったわ。+1
-3
-
158. 匿名 2021/10/03(日) 08:47:21
推しのファンの中に異質な人がいてホーム見にいったらゴリゴリの右寄りの人で(いま眞子さまトピにいるような人)エグいリツイや呟きばかりでフォローしてる面々もヤバくて…
見に行かなきゃいいのにそのファンやヤバい政治垢見に行ってイライラキモッとなるのをやめたい…+0
-1
-
159. 匿名 2021/10/03(日) 08:58:05
SNSってマウントのとりあいで疲れるよね。
私は新年度を機にInstagram、Twitter、Facebook等々スパッとすべて辞めたよ。快適快適。+19
-0
-
160. 匿名 2021/10/03(日) 09:13:44
3ヶ月くらい放置してたTwitter
久しぶりに覗いたら相変わらず
学校オンライン賛成ばかり言ってる人
反ワクチンの事ばかり言ってる人
仕事の愚痴ばかり言ってる人
日常生活マウントばかりの人
前と同じことばっかり皆がtweetしてて
流石につまんなくなって見るのぱったりやめた。+11
-1
-
161. 匿名 2021/10/03(日) 09:28:41
まずはフォロー先切ってみたら?
嫌になったフォロー解除するだけでTLは綺麗になるし、おだやかtwitter入れればトレンドやいいね数見えなくできるよ
私は日本のトレンド見たくないから表示国も変えてる+3
-1
-
162. 匿名 2021/10/03(日) 09:34:48
わかる。やめたいけど、やめられない。やめてしまったら趣味の情報が入ってこなくなる。
でも同じ趣味の友達とは距離置きたいっていう矛盾。+8
-0
-
163. 匿名 2021/10/03(日) 09:35:27
面倒になって普通に消したよー
完全に趣味のための新しいアカウント作ったけど+4
-0
-
164. 匿名 2021/10/03(日) 09:55:16
>>162
ちょっと分かるかも
同じミュージシャン好きな人と繋がりたい反面躊躇してる
いくつかのグループに分かれてる感じで、仲間内の馴れ合いみたいなのがなんか面倒くさそうに思えて。
リプでの交流も多いし、例えば「お腹すいた」なんてツイートにもいいねしあって数十のいいねつく。
疲れそうだな〜って。
+9
-0
-
165. 匿名 2021/10/03(日) 10:12:18
携帯を買い替えでアプリ入れない+1
-0
-
166. 匿名 2021/10/03(日) 10:14:45
何のSnSかにもよるけど、インスタとフェイスブックは同じ様な傘下だと思うので個人情報世界にあげるの面倒と思ったり、下らない、飽きたと思う事が一番じゃない。動画サイトをみるのを辞めたいなら、所詮コネ所属社会で課金は日本にはそうか何にも入らない、下らないと冷める事が早いとは思う。
ネット、情報社会はビジネスと冷める事が一番早いと思う。ただの鴨にされるの疲れたと仕組みに気付く方が目が冷めさっぱり止めると思う。世界の流行りなんてどうでも良いと思って生きるのはどう。止めたら自由な時間が手に入る。+2
-0
-
167. 匿名 2021/10/03(日) 10:16:02
新しいスマホ買って写真と連絡先だけ同期して後は一から始めたらいいんじゃない?+2
-0
-
168. 匿名 2021/10/03(日) 10:20:26
知らない人も多いと思うけど、昔モバゲーっていうのがあって挨拶がどうのこうのコメントがどうのこうの面倒くさくなって仲良くしてた人には「やめるね!」って言ってやめたよ。
繋がってる人が日記書いたらコメント残さないといけないとかどこかへ行ったり何かがあったら日記書かないととかから解放されて本当にすっきりしたよ!
削除する時は色々思うと思うけどやめたら1週間後には忘れてるよw+1
-0
-
169. 匿名 2021/10/03(日) 10:20:33
>>43
これだな。
私の周りでもInstagram、Twitter、Facebookを頻繁に更新するやつほど大したことない奴が多かった。
中には本物のすごい人はいるけどそれもほんの2、3人。+16
-0
-
170. 匿名 2021/10/03(日) 10:20:39
ガルで推しへのマイナスがひどくて嫌になって
情報早く取れるTwitterへ
Twitterでフォロワーに気を使って疲れる+3
-0
-
171. 匿名 2021/10/03(日) 10:23:39
>>1
やめたいと思った瞬間に削除したよ!+3
-0
-
172. 匿名 2021/10/03(日) 10:34:53
犬が死んだとか見たくない+3
-0
-
173. 匿名 2021/10/03(日) 10:38:03
冷やかしで見るのは楽しい+6
-0
-
174. 匿名 2021/10/03(日) 11:03:26
>>1
逆にまだやってるの?
もうとっくのとうに辞めたわ笑
めっちゃ楽になったよ+6
-0
-
175. 匿名 2021/10/03(日) 11:23:32
>>1
喧嘩して連絡を絶っていた友人(男)がストーカーみたいになって怖かったので辞めました
+2
-0
-
176. 匿名 2021/10/03(日) 11:23:58
>>1
アカウント消して、しばらく戻りたい欲をなんとか我慢してシリーズもののドラマ・漫画・アニメにハマれば断ち切れないかな?もしくは趣味やスポーツに打ち込むとか。+1
-0
-
177. 匿名 2021/10/03(日) 11:30:04
>>1
難病になって出歩く事できなくなり、みんなが楽しそうにSNSに上げてるのを見るのが辛くなりとりあえずホームボタンからアイコン削除。
徐々に慣れてきたらアカウント削除。
削除したことにほとんどの子が気づいてないw
そんなもんだよ。SNSなんて。+6
-0
-
178. 匿名 2021/10/03(日) 11:32:10
結婚を機にInstagramとFacebookのアカウント消しました。
ふと考えてみたら、SNSでつながってる人達と1年以上個別に連絡取り合ってないなと思って。本当に連絡取り合いたい友達は個人のLINE知ってるし、困ることないなと思って消しました。
変な考え方かもしれないけど、結婚という形で国にも認められる関係性を結べたことで、薄っぺらい付き合いは必要ないと割り切れました。
あと、結婚報告のことを考えたときに本当に祝福してくれそうな友達だけに絞ったので、余計にSNSの必要性を感じなくなりました。+8
-2
-
179. 匿名 2021/10/03(日) 11:46:43
私はゆるーく絡めるアプリの方が好きかな
割といいねとかコメントつくし、結構好き
一応してるけど、インスタみたいなわざわざストーリー機能まで付けてお洒落な写真で統一!ってのは合わないや…
写真メインだからか余計リア充が眩しいよね+0
-0
-
180. 匿名 2021/10/03(日) 11:53:02
リアルな知人とSNSでまで繋がりたいとそもそも思わないなー
だからTwitterしかしてなくて、
好きな有名人界隈、ツイートから価値観の合う共感できる人柄が感じられる人、可愛い犬猫飼い、料理上手、素敵な暮らしぶりの人とかフォローして好きなものしか見てないから疲れることもない
疲れるほど他人と絡むの控えればいいだけだし
+1
-0
-
181. 匿名 2021/10/03(日) 12:43:27
TwitterとInstagramとFacebookやっていたけれど何かと比較してしまうし、インフルエンサーな人へのクソリプや陰口を見かけたら心痛めてしまうし、リアルの知人の幸せ報告(自分が欲しいと思っている幸せ要素だと余計に)がTLにくるたびに羨ましいとか私を散々小馬鹿にしてきた人なのになんで幸せになってるのとか心が落ち着かなくなるし、でも辞められるきっかけも勇気もなくてしんどい。
自己卑下がピークにきた頃に親が入院してしばらくログインせず、久しぶりに見たら笑ってしまうくらい誰も私のことを気にかけてくれる人がいなくて、私いてもいなくてもどうでも良い人間なんだと依存の線がプツッと切れて辞めた。SNS越しの知人よりも近所の人たちや職場の人たちが恐縮してしまうくらい色々してくださった。ただ自己表現はしたいから一人の世界でいられるブログだけは続けてる。+6
-0
-
182. 匿名 2021/10/03(日) 12:44:56
前のバイトの同僚が新人が入ったらSNSで検索して調べてどんな人か周りにベラベラ話してるの見て、全部辞めた。
鍵垢とか突き止めて言いふらしてて、怖かった。+3
-0
-
183. 匿名 2021/10/03(日) 14:15:28
>>40
いい言葉過ぎてグサッと来た
私何してんのかなと思った+6
-0
-
184. 匿名 2021/10/03(日) 14:26:45
日本人全員でsns止める事が出来たら、実は一番経済回復しそうだよね。やめられないから無理だと思うけど実は。+14
-0
-
185. 匿名 2021/10/03(日) 14:45:26
小劇場の役者や、あまり有名でない方を応援する場合SNSが情報発信になるのでやめられないでいます。あまり有名でない役者などは、好きアピールをさりげなくしたり、共演者の異性役者にすり寄られたりするのもSNSで見せられてしまう事があるので、モヤモヤさせられる事も多いです。+3
-0
-
186. 匿名 2021/10/03(日) 14:59:36
>>1
そこは勢いでえいっ!とやんなきゃ。+0
-0
-
187. 匿名 2021/10/03(日) 15:01:20
フェイスブックやめた
本名出してやってたらもう会いたくない同級生に友達申請されたから。
LINEは基本お店のクーポンや情報得るためにしかやってない。
大手の店は自前のアプリやってるけど小さい店はLINEでクーポンくる。+4
-0
-
188. 匿名 2021/10/03(日) 15:24:23
やめたらえーやん+1
-0
-
189. 匿名 2021/10/03(日) 15:26:17
>>1
FBは結婚、出産、子供の報告だらけになったからやめた。
誰にも何も言わずやめたからLINEでどうしたの?と聞かれたけど面白くなくなったからと言ったよ。
インスタとTwitterはヲタ垢だからリア友とは繋がってないしフォロワーとも会わないことにしてるから気楽にやってる。
やめたらこんなもんかくらいだよ。
今FBのことなんて全く考えないもん。+5
-0
-
190. 匿名 2021/10/03(日) 16:18:15
依存まで行っちゃうと、辞めるのは大変だよね。
Twitterも事あるごとに呟く人とか、多分、現実を忙しく過ごしてないんだよ。
時間ないと見てる余裕もないし、うまく利用する程度にしないと、本当、無駄に毎日を過ごしてしまうよ!その差は、絶対、出てくる。+9
-0
-
191. 匿名 2021/10/03(日) 16:32:36
>>1
犯罪にならない程度に規約違反を繰り返して、垢バン喰らうのが手っ取り早いんじゃないですか?+0
-0
-
192. 匿名 2021/10/03(日) 17:08:35
>>1
まず本気でやめたければ
ガル辞めること+0
-0
-
193. 匿名 2021/10/03(日) 17:52:32
>>3
自分も元々ネット上の人間関係でやりとりするのが好きだったけど、リア友に見つかって色々言われるのしんどくなって、物作りに没頭してたらSNS離れできた!(ガルは除く)+3
-0
-
194. 匿名 2021/10/03(日) 17:54:40
ツイッター、フェイスブック等はとっくの昔に触って理解して止めた。動画サイトだけ、誰もチャンネル登録あまりされてない物をわざと観てきたが、世界演劇に疲れたからいよいよスマホも解約し動画サイトも止める。wifiだけでたまに掲示板覗くだけ。電話を鳴らす機会もない。情報を流してくるサイトをひたすら見ない。ささやかな社会への自己主張と抵抗をする。この掲示板もたまにのぞくも止めるのだと思う。洗脳なんかもう要らない。タヒぬ日までせめて縛られず生きたい。汚れた世界に自身に嘘ついて分かってるフリして生きたくない。SnSは規制だらけになったなら観ないまで。もっと人らしく生きたい。スマホなんか子供に持たせなくていいよ。
ささやかな抵抗だよ。命や二年は重い。+1
-0
-
195. 匿名 2021/10/03(日) 18:32:54
>>181
おなじく。結局自分も原点回帰でブログに戻った。気楽だよね。+1
-0
-
196. 匿名 2021/10/03(日) 18:37:52
Facebookは親と繋がってしまって言いたいことも言えずでもう何年も放置。見てもない。
Twitterはネガティブな人やアンチフォロワーが増えて気に病んでアカウント削除。
Instagramはリア友と繋がりがめんどくさくなって放置、趣味アカ別で作った。
LINEは連絡手段で使ってる。しつこく来る人はめんどくさいので、変なスタンプ送って終わりにしてる。+5
-0
-
197. 匿名 2021/10/03(日) 19:06:54
>>101
私もよく推しの名前検索して、悪口見つけて落ち込みます
ここやヤフコメは悪口だらけなのが分かるから見に行かないけど、
ツイッターは心の準備ができないままに悪口と遭遇する
情報や心あたたまるツイートもあるから検索やめられずにいます😭+1
-0
-
198. 匿名 2021/10/03(日) 19:17:04
>>125
私もいいね返しはいらない派です
いいな~と思っていいねしたら「いいねありがとうございました!フォローさせてください!」って言われた事があって、それ以来他の人のツイートに反応しないようにしてます+10
-0
-
199. 匿名 2021/10/03(日) 21:16:32
>>1
私は削除してないけど、暫く見てない。
それだけで楽。
+3
-0
-
200. 匿名 2021/10/03(日) 22:23:35
FBを削除したいんですが、完全に削除できなくて放置のままです。
+1
-0
-
201. 匿名 2021/10/03(日) 22:46:56
>>1
過ぎてしまえば悩んでるのもあほらしいよ。
いいねしなきゃと思っている自分と、本心では人の生活に興味ないって思っている自分がいて、あるとき見るの止めたら、数日違和感あったけど、そのうちSNSなんてない生活に慣れたよ。+9
-0
-
202. 匿名 2021/10/03(日) 22:59:01
趣味垢でSNSやってたけど妊娠だの結婚だの、趣味垢に全く関係ない投稿をする人が数人いてだんだん見るのが面倒くさくなってきた。
そういう人は匂わせストーリーズも一日中投稿してるから、------------ ←これになっててげんなりすふ。
匂わせメンバーだけミュートしたいけどそういう人に限って誰がストーリーズ観覧したかチェックしてそうだし急に見るのやめたら妬んでるのバレるよね…+5
-0
-
203. 匿名 2021/10/03(日) 23:17:38
北川景子が自分の生活はキラキラしてないから
インスタやらないみたいな事言ってて
北川景子より遥かにキラキラしてない私が
インスタやってるってどうなの?と思ってSNS系は全て辞めた
お陰で好きな事に時間が使えて今は幸せだよ!+13
-0
-
204. 匿名 2021/10/03(日) 23:35:25
リア友なしのツイッターアカウントは楽しい。ほぼ見る専門。
でもインスタはなんか連絡先が紐づけされてしまうのかな?友達にバレるから嫌いでやめてる+3
-0
-
205. 匿名 2021/10/03(日) 23:56:02
なんかステイホームしすぎてたら
書かなくなって
ツイッターもインスタもフェイスブックも
更新止まってる
当然用が無い限り見ない+0
-0
-
206. 匿名 2021/10/04(月) 00:09:11
Twitter知り合いと繋がってるやつは放置して
趣味の収集だけのアカウント作ったらすごく気楽になった
あと嫌いだけど絡まれるから渋々して相手してた人達一気にLINEも含めてブロックしたらめっちゃスッキリw
相手がもし気づいて何か言おうが見えない聞こえないだからノーダメ
今後リアルで会うこともないだろうし会ってもシカトでいい
今まで気にしてたのアホらしーって思った
+6
-0
-
207. 匿名 2021/10/04(月) 00:52:01
Twitterのアカウント先週削除しました。めちゃすっきりしたし、いいなぁとか、なんでわたしだけとか、人と比べて心がざわつくことがなくなって、もっと早く消せばよかったと思った。会いた時間はメルカリ見たりお茶飲んだり、ぼーっとしたり、心の余裕がちょっとできた。アカウント削除なかなか良いですよ。+9
-0
-
208. 匿名 2021/10/04(月) 01:06:44
私Twitterのアカウント持ってるけど全然使ってないよw寧ろガルちゃんの方が面白い。インスタも全然開けてないよ。+3
-0
-
209. 匿名 2021/10/04(月) 04:26:28
私、一度Twitterで公開アカウント作って1週間でたちまち100人位フォロワーが出来たが、関係ないリプライとか流れて来てうざいし、微妙に派閥が分かれていると気が付き、直ぐにやめました。
親しく話すフォロワーさんもできかけていたけどそこまで。
ハマったら抜け出せなくなりそうだと恐怖でした。ずっとスマホにかじりつきになるし良くないね。
アカウント削除、別に鍵垢作って絶対返信来ない有名人と公式しかフォローしていません。
週一位、20分位しか見ていません。有名人だけフォローなので人を羨む事もないですよ。気楽〜。
インスタも身バレしやすいと言うので一切やってません。
その分、自分の生活を充実させた方がいいですよ。
+4
-0
-
210. 匿名 2021/10/04(月) 04:57:22
私、一度Twitterで公開アカウント作って1週間でたちまち100人位フォロワーが出来たが、関係ないリプライとか流れて来てうざいし、微妙に派閥が分かれていると気が付き、直ぐにやめました。
親しく話すフォロワーさんもできかけていたけどそこまで。
ハマったら抜け出せなくなりそうだと恐怖でした。ずっとスマホにかじりつきになるし良くないね。
アカウント削除、別に鍵垢作って絶対返信来ない有名人と公式しかフォローしていません。
週一位、20分位しか見ていません。有名人だけフォローなので人を羨む事もないですよ。気楽〜。
インスタも身バレしやすいと言うので一切やってません。
その分、自分の生活を充実させた方がいいですよ。
+1
-0
-
211. 匿名 2021/10/04(月) 07:04:43
はぁ(´Д` )
毎日の習慣でインスタ見ていいねしないといけない気がしてインスタ開こうか葛藤中だけど、まるで禁酒や禁煙の症状なのかな…
ここはぐっと我慢しなければいつまでもダラダラインスタやってしまいそう+4
-0
-
212. 匿名 2021/10/04(月) 16:30:33
>>40
かっこいいですね!
+0
-0
-
213. 匿名 2021/10/04(月) 21:15:13
>>18
ジモティーで近所で友達探したら?+0
-0
-
214. 匿名 2021/10/04(月) 21:18:17
>>204
インスタも連絡先同期しなければ大丈夫
心配なら誰にも教えないメアドを作って登録+0
-0
-
215. 匿名 2021/10/05(火) 00:25:04
他人の投稿みて妬むというのがよく分からないなー
そもそも見ず知らずの他人しかフォローしてなくて、それも価値観に共感出来たり、人柄、暮らしぶりやセンスが素敵だと思う人フォローだから素敵、羨ましいとは思うけど妬みはしないな
その人が結婚したりしてもわーよかったとしか。
ただ、フォロー外のひとで何故この人こんなにフォロワーついてんの?と思う面白くもなんともない垢にはもやる時はある。それは妬みも多少あるかも。
Twitterて内容や人柄とフォロワーの多さは決して比例しないからなあ+2
-0
-
216. 匿名 2021/10/05(火) 00:56:31
>>115
された相手が不快になるような引用したのでないのなら、相手が少々変人神経質だったってことでご愁傷さまだね。
引用リツイって中には的外れな解釈されたり馴れ馴れしいのとか言葉悪いのとか不快になるものも紛れてるから内心嫌な人もいる。
それが嫌なら非公開に…というのもなんか。
逆にフォローフォロワー外からの引用は禁止にしてほしいとぼやく人も増えてる。
政治にからむこと呟いたら、お前だれやねんな人からひどく侮辱するような引用されたりもあるからね。
+0
-0
-
217. 匿名 2021/10/05(火) 02:07:16
フォローした子が「乳首かゆい」「生理つら」ってSNSで発言をしてて目を疑いました。
よくそういうこと色んな人が見てる場で言えるね…
でもキャッキャしてるからか人気なのよねその子。
そういう発信を見ることに時間を使いたくないからどうにかします。+3
-0
-
218. 匿名 2021/10/05(火) 23:10:45
快適にTwitterしてたのにたった1人が嫌いになりやめたい+4
-0
-
219. 匿名 2021/10/06(水) 06:00:57
>>179
なんのアプリですか?
+0
-0
-
220. 匿名 2021/10/06(水) 06:16:11
私はインスタの発見(虫メガネ)の大嫌い。
見たくない投稿がたくさんあるのに、たまに怖いもの見たさでたまに覗いてしまう自分も嫌。
「○○がやばい!」みたいな文章の投稿とか、毎回出てくる同じ人の自撮りのメイク動画などなど、内容の薄いどうでも良い情報ばかり。
雑誌の立ち読み程度だと思って流し見してるけど、あれ見れないようにしてほしい。
+3
-0
-
221. 匿名 2021/10/07(木) 21:58:27
>>44
見たくない人のは何もかも非表示にしよう+0
-0
-
222. 匿名 2021/10/08(金) 23:52:37
もういらないと思った友達は、こまめに消してる
大してやり取りしない人とか、ROM専らしき人とかどんどん消して少人数を保ってます+1
-0
-
223. 匿名 2021/10/26(火) 22:39:44
Facebookに出てくる飲み会報告で、誘われてないことに凹みまくる毎日がしんどい😭
でも別な友達とあそんでるもんねー。と思うので、Facebook見なけりゃ良いんだけどね。+0
-0
-
224. 匿名 2021/10/31(日) 06:39:15
>>193
リア友に見つかるのが一番効果あるかも。
私の場合はリアルとかけ離れちゃってるからむしろ誰かに見て突っ込んでほしい。
SNS依存やめたい。。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する