ガールズちゃんねる

美容院を選ぶ基準

296コメント2021/10/26(火) 18:01

  • 1. 匿名 2021/10/02(土) 22:15:45 

    最近引っ越したので、通う美容院を決めたいのですが
    場所と値段で選んだら失敗しました…

    過去にも口コミと場所で選んだところで、お店の人がセクハラ発言満載でドン引き、技術は良かったので我慢して数回通ったがセクハラ発言がどんどん過激になり行くの辞めました。他にもカットが下手だったり、予約しててもやたら待たされたりで二度と行きたくないお店に当たることがよくあります。

    皆さんはどう選んでますか?

    +109

    -8

  • 2. 匿名 2021/10/02(土) 22:16:33 

    まずは値段。

    +363

    -7

  • 3. 匿名 2021/10/02(土) 22:16:41 

    誰か助けてください

    +8

    -27

  • 4. 匿名 2021/10/02(土) 22:17:11 

    一人で経営してる美容院。
    自分の店持ってる人は経験上皆腕が良くて丁寧。

    +95

    -103

  • 5. 匿名 2021/10/02(土) 22:17:14 

    美容院を選ぶ基準

    +180

    -14

  • 6. 匿名 2021/10/02(土) 22:17:15 

    安いかどうかだけ。

    +18

    -20

  • 7. 匿名 2021/10/02(土) 22:17:39 

    ホットペッパーでとりあえず新規安いクーポン使って行ってみて、まあ次もここでいいかと思えたら次からもそこへいく
    なんかイマイチと思ったらまた違う美容院を探すだけ

    +375

    -3

  • 8. 匿名 2021/10/02(土) 22:17:54 

    マイナスな口コミに丁寧に返信しているところ。

    いい口コミにだけ返信しているところはなんか無理。

    +338

    -4

  • 9. 匿名 2021/10/02(土) 22:17:55 

    私も引っ越しを何度もしていますが、一発で良いところにあたることはほぼないのでいろんな所を行って会う所を探すしかないですよね。

    +105

    -2

  • 10. 匿名 2021/10/02(土) 22:18:00 

    美容院を選ぶ基準

    +8

    -33

  • 11. 匿名 2021/10/02(土) 22:18:04 

    近くて女性スタッフが多いとこ

    +136

    -4

  • 12. 匿名 2021/10/02(土) 22:18:08 

    髪の話以外は向こうから話しかけない。

    +172

    -0

  • 13. 匿名 2021/10/02(土) 22:18:14 

    私が行ってる美容院は家から近くて値段もまずまずの所です。8年くらい通ってます。
    カット、カラーで8000円くらい。

    +116

    -2

  • 14. 匿名 2021/10/02(土) 22:18:16 

    友人は
    「まずシャンプーとセットだけで行ってみる。
    それで、美容師さんの人間性とか
    店の清潔度相を観察する。
    最初からカットはリスクが高いから」って。
    なるほどなーと思いました。

    +58

    -32

  • 15. 匿名 2021/10/02(土) 22:18:22 

    飲み物を出してくれるか。

    +13

    -25

  • 16. 匿名 2021/10/02(土) 22:18:43 

    外観とインテリアのセンス、働いてる人のセンス。

    +10

    -9

  • 17. 匿名 2021/10/02(土) 22:18:46 

    ショートカットが得意って書いてある店

    +88

    -15

  • 18. 匿名 2021/10/02(土) 22:18:54 

    ホットペッパービューティーとかで値段(クーポン)と客の年齢層と場所と口コミをチェック。
    アラフォーでカラーが白髪染めだから、20代の子が行くような所には行けないw

    +148

    -5

  • 19. 匿名 2021/10/02(土) 22:18:56 

    >>4
    雇われ美容師さんだと急にいなくなってしまったりすることあるけど、自営の美容師さんはそういうことないから安心できる

    +127

    -1

  • 20. 匿名 2021/10/02(土) 22:18:57 

    今行ってる美容院が技術もサービスもすこぶるいいのだけど、ただ値段が高い。
    田舎なのにストパー3万には驚き。
    通うか悩む。。

    +117

    -5

  • 21. 匿名 2021/10/02(土) 22:19:02 

    次の予約をいれさせようとしない、強要しない

    +94

    -3

  • 22. 匿名 2021/10/02(土) 22:19:11 

    今は東京住みだからなりたい雰囲気の芸能人と同じ人に担当してもらってる
    少し離れたところに住んでた時は個人経営のサロン中心に探せば大体当たりだった

    +28

    -2

  • 23. 匿名 2021/10/02(土) 22:19:12 

    イケメンがいるかどうかに
    決まってるじゃん

    +4

    -35

  • 24. 匿名 2021/10/02(土) 22:19:54 

    友人が一人で営んでる美容室へ行ってる
    高校の時くらの友人で、車で30分位のところにある

    もう二十年以上通ってる

    +14

    -8

  • 25. 匿名 2021/10/02(土) 22:20:08 

    >>23
    逆にイケメンに切られるの嫌だな

    +104

    -5

  • 26. 匿名 2021/10/02(土) 22:20:12 

    私も難民です
    札幌でショートカット上手い、センス良い美容室教えて下さい!!

    +6

    -3

  • 27. 匿名 2021/10/02(土) 22:20:27 

    安ければいいかな。
    一度だけ高い美容院行ったけど、美容師指定したのに来たのは一瞬だけで、結局私の髪を切ったのも染めたのも下っ端っぽい人で何だこれと思った。
    仕上がりもべつに普通だったし。
    これならいつもの安い美容院でいいじゃんって思ってからはずっとそこ。

    +181

    -1

  • 28. 匿名 2021/10/02(土) 22:20:30 

    体験しないとわからないよね
    歯医者とかもそうだけどさ

    +89

    -1

  • 29. 匿名 2021/10/02(土) 22:20:32 

    基本、値段。
    その値段で通い続けられるかどうか。

    +15

    -1

  • 30. 匿名 2021/10/02(土) 22:20:54 

    チェーン店じゃないところに行く

    +33

    -4

  • 31. 匿名 2021/10/02(土) 22:20:58 

    いくつか行って決める。
    時間かかるけど技術力なんて試さないと分からない。
    たまに失敗するよ、薬液つけてないのにシャンプーとブラッシング下手でその後3日皮膚痛いとか。

    +10

    -1

  • 32. 匿名 2021/10/02(土) 22:21:04 

    >>1
    最初から最後まで1人のスタイリストさんがしてくれる。
    大手ではなくこじんまりとしてる。

    +182

    -2

  • 33. 匿名 2021/10/02(土) 22:21:11 

    >>4
    なるほど!

    +8

    -1

  • 34. 匿名 2021/10/02(土) 22:21:15 

    どこで学んだか調べれたら調べた方がいい

    +2

    -4

  • 35. 匿名 2021/10/02(土) 22:21:23 

    >>1
    オシャレな友達とか、都心なら好きなモデルや芸能人が行っている美容室が良いと思う。
    ホットペッパーだとどれも良い口コミしかないしお店の特色って分かりにくいよね。

    +17

    -5

  • 36. 匿名 2021/10/02(土) 22:21:23 

    値段と、もう遠くまでは行きたくないのでなるべく近いところ。でも下手そうじゃないところ

    +52

    -1

  • 37. 匿名 2021/10/02(土) 22:21:24 

    >>23
    この言葉づかいw

    +10

    -2

  • 38. 匿名 2021/10/02(土) 22:21:34 

    指名料無料でスタイリスト歴10年前後の女性スタイリスト指名できるところ。
    ホットペッパーで写真も見て奇抜な格好とかしてないかも確認

    +91

    -0

  • 39. 匿名 2021/10/02(土) 22:21:40 

    とりあえず店の雰囲気と口コミをみるのは必須!
    お!ここいかも!と思ったら行く!

    今は、、完全に常連客。

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2021/10/02(土) 22:22:09 

    カットモデルさんの写真を見て、自分の好きなジャンルか確認する。あとは安ければそれなりと思うか、高くてもちゃんとして欲しいかだと思う。
    安い所はやっぱり多くを望まない方がいいよ。

    +28

    -0

  • 41. 匿名 2021/10/02(土) 22:22:23 

    二三店舗展開している美容室。

    +2

    -7

  • 42. 匿名 2021/10/02(土) 22:22:52 

    オシャレすぎない
    商品を押し売りしない

    +68

    -1

  • 43. 匿名 2021/10/02(土) 22:22:59 

    たらい回しにされないところ。
    これは絶対!
    何回同じこと聞くんだよ!ってなる。

    +104

    -0

  • 44. 匿名 2021/10/02(土) 22:23:00 

    プラージュ一択

    +1

    -14

  • 45. 匿名 2021/10/02(土) 22:23:32 

    ヘアカタログ見て気に入った髪型を担当してる人のところに行く

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2021/10/02(土) 22:23:48 

    >>4
    そんなことないよ。腕なくても店は建てれるし。

    +106

    -2

  • 47. 匿名 2021/10/02(土) 22:24:12 

    大手チェーン店はさける

    +41

    -1

  • 48. 匿名 2021/10/02(土) 22:24:25 

    男性が1人もしくは2人でやってるところのお店が今まででいちばん腕が良かった。
    もちろん女性もいいけど。
    男性目線から見て似合う髪型にしてくれる。

    +25

    -8

  • 49. 匿名 2021/10/02(土) 22:24:37 

    私は


    10分くらいで終わるか
    あまり話しかけてこないか
    居心地は良さそうか
    事務的か


    これを基準にしてる
    お金はたっぷりあるので値段は気にならない

    +10

    -11

  • 50. 匿名 2021/10/02(土) 22:24:52 

    その美容師さんが技術があるかどうかも重要だけど、それと同じくらい好きか嫌いか。

    +20

    -0

  • 51. 匿名 2021/10/02(土) 22:24:59 

    スタイリストがインスタ垢持ってるキラキラ系美容室じゃないお店
    ホットペッパーで自分と同世代のお客さんのクチコミも見る

    +12

    -3

  • 52. 匿名 2021/10/02(土) 22:25:00 

    >>8
    わかる!マイナスな口コミに対する返信、大事だよね!
    マイナスの口コミは無視してるところとか最悪。
    言い訳してたりテンプレ謝罪のみもイマイチ。
    きちんと謝罪してお直し提案したりしてるところは良さげなイメージ。

    +123

    -0

  • 53. 匿名 2021/10/02(土) 22:25:19 

    >>12
    行ってみないとわからんね

    +13

    -0

  • 54. 匿名 2021/10/02(土) 22:25:34 

    あえてクチコミは低い順を重視して見てる。

    +35

    -0

  • 55. 匿名 2021/10/02(土) 22:25:58 

    >>49
    10分は嫌だな。もう少し丁寧にして欲しい

    +25

    -0

  • 56. 匿名 2021/10/02(土) 22:26:01 

    >>23
    いっそ清々しくて好きw

    +7

    -3

  • 57. 匿名 2021/10/02(土) 22:26:06 

    場所、値段、スタイリストの雰囲気

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2021/10/02(土) 22:26:10 

    安くて仕上がりが満足できるところ!
    ここ数年、初めて同じお店に通ってます。個人経営だし、40代くらいの方なので腕も良い。

    +14

    -0

  • 59. 匿名 2021/10/02(土) 22:26:14 

    >>49
    10分って…カウンセリングだけでももっとかかるでしょ?

    +13

    -2

  • 60. 匿名 2021/10/02(土) 22:26:16 

    >>5

    こんなにくつろがれたら家に帰れない

    +87

    -1

  • 61. 匿名 2021/10/02(土) 22:26:29 

    男の人は無理なので女の美容師さんでなるべく近場で値段もなるべく安くて口コミも良いところ。

    +13

    -1

  • 62. 匿名 2021/10/02(土) 22:26:51 

    クチコミが50件~80件くらい。
    低すぎても多すぎても信用できない

    +5

    -1

  • 63. 匿名 2021/10/02(土) 22:26:53 

    お店のブログとか見て自分の好みの雰囲気と合うか確認

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2021/10/02(土) 22:26:55 

    駅近、iPadあり、担当が個人的なことばかり聞いてこない
    カラーが上手い、ドリンクが出るの全て兼ね備えたところかなあ。理想高いです。

    +10

    -2

  • 65. 匿名 2021/10/02(土) 22:27:08 

    スタイリストが歴10年以上
    利用客がアラサーアラフォーメイン
    通える値段

    +29

    -0

  • 66. 匿名 2021/10/02(土) 22:27:25 

    >>1
    インスタ見てカラーが可愛いところ
    駅近

    +2

    -7

  • 67. 匿名 2021/10/02(土) 22:27:37 

    >>1
    上手く言えないけど店側コメントの文面からにじみ出る印象
    えらそうでない・鼻につかない程度に技術に自信があることをアピールできている店がアタリ多い気がする

    +35

    -1

  • 68. 匿名 2021/10/02(土) 22:27:44 

    値段かな。私の髪質が良くないから、高いとこにいっても全然綺麗じゃない。安いとこで丁寧じゃなくていい、さっさときってくれるとこがいい。

    +6

    -3

  • 69. 匿名 2021/10/02(土) 22:27:45 

    話しかけられて答えたら無言だったところは腕は良かったけどなんか気まずくて行くのやめてしまった

    +22

    -0

  • 70. 匿名 2021/10/02(土) 22:27:48 

    >>1
    美容院でセクハラ発言ですか?最悪ですね。

    +11

    -0

  • 71. 匿名 2021/10/02(土) 22:28:31 

    雑じゃないところ

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2021/10/02(土) 22:29:01 

    オープンして3年以上営業している所か、2店舗目をオープンした所をよく行くと当たる。
    美容院って開店1年目は何とかなるらしいけど、それ以上ってなると腕とか経営とか大変らしいと聞いた。客が来なくなる美容院って何かしらあるんだろうと思ってしまう。

    +32

    -0

  • 73. 匿名 2021/10/02(土) 22:29:04 

    >>14
    何回も行くんだるいな

    +84

    -1

  • 74. 匿名 2021/10/02(土) 22:29:04 

    >>23
    イケメン(雰囲気イケメン含む)おしゃれ美容師にあたって上手かったことないわ。。
    俺感強めで自分の好み押し付けてくる系か雑な美容師が多い。あくまで個人の感想です。

    +38

    -0

  • 75. 匿名 2021/10/02(土) 22:29:44 

    近い方がいいけど近すぎない適度な距離
    毎日前を通る店とかでは気まずいことも

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2021/10/02(土) 22:30:05 

    タバコ喫煙オーケーじゃないところ
    2年前に変わったけどマジでカット中にプカプカ吸ってる客大抵ロン毛の女いて引いた

    +7

    -1

  • 77. 匿名 2021/10/02(土) 22:30:07 

    >>5
    これならちゃんと月1で通いたい(笑)
    ジプシーした後諦めて3年ぐらい美容院行ってない…
    長くして自分で切っちゃてる✂

    +80

    -2

  • 78. 匿名 2021/10/02(土) 22:30:10 

    年齢。
    白髪染めが上手いのはベテラン。
    若者は一色でぺたっと染めるだけ。
    安いカラー専門店と変わらない。

    +6

    -2

  • 79. 匿名 2021/10/02(土) 22:30:26 

    自分の技術がないからって客の髪質のせいにする人がいたので二度と行きません。

    +13

    -0

  • 80. 匿名 2021/10/02(土) 22:30:45 

    >>4
    出されたコーヒーに睡眠薬が入っていて
    眠っている間に お金が数枚ぬきとられた事件あったんだよ おかしいと言い合った友人達で ワナをしかけて逮捕。
    でも 氷山の一角だよね
    お金じゃなく体もイタズラされる可能性あるじゃん
    その、財布から抜き取られる事件を知ってから一対一の美容院は避けています

    +36

    -14

  • 81. 匿名 2021/10/02(土) 22:30:51 

    カットカラー、トリートメント、縮毛で14000円という激安に惹かれ行ったら髪の毛プリン治ってないし毛がチリチリになってもーた。

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2021/10/02(土) 22:30:57 

    >>55
    15分でもいい
    とにかくさっさと終わらせて欲しい
    私はドライヤーが楽になって見た目が変にならなきゃいい派
    経験上セミロングだからどこで切っても周りは違いに気づかないし
    美容師なら気づくかもだけど

    +7

    -2

  • 83. 匿名 2021/10/02(土) 22:31:07 

    >>5
    可愛いけど、ちゃんと事前情報あるのかな?
    私はかなり重い猫アレルギーがあるのでもし伝えられずに(知らずに)来店してしまうとヤバいかも。

    +47

    -3

  • 84. 匿名 2021/10/02(土) 22:31:11 

    近所

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2021/10/02(土) 22:31:26 

    >>1
    シャンプーとかも全部最初から最後まで一人のスタイリストがやってくれるところを選ぶようにしてる。

    アシスタントとかいると偉そうにするスタイリスト多いし、他のお客さんと同時進行で無駄に待たされたりするし、同じ話を違う人に何度もするのが面倒。

    +64

    -0

  • 86. 匿名 2021/10/02(土) 22:31:45 

    1番は値段かな?新規でクーポン使うと安いところはいっぱいあるけど、せっかくいい感じにしてもらっても2回目以降の値段が高ければ続かない。だから、新規と2回目以降の値段の差があまりないところがいい。

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2021/10/02(土) 22:32:08 

    初回割引クーポン使えるところしか行かない

    だから毎回違う美容院だし、通うことはないよ

    +0

    -8

  • 88. 匿名 2021/10/02(土) 22:32:36 

    >>27
    そうそう。結局スタッフの多い有名店は見習い達がシャンプーや髪染めやって、指名したスタイリストは仕上げにちょっと切るだけだったり。
    大きな店舗で修行して独立した個人店の方が、最初から最後まで同じ人が担当してくれて良かったりする

    +62

    -2

  • 89. 匿名 2021/10/02(土) 22:32:58 

    >>1
    ホットペッパーで値段や雰囲気でいいなと思った美容院あったら、スタイリストもチェックしてどの人にするか目星をつける。
    口コミや返信に担当〇〇って名前あるから、マイナスの口コミないか調べる。
    ひとつやふたつは客と合わなかった可能性もあるけど、結構それで同じ人がマイナスの口コミ書かれてたりする。

    +11

    -0

  • 90. 匿名 2021/10/02(土) 22:32:59 

    >>14
    個人経営のところや、最初から最後まで一人のスタイリストがやるお店なら有効な手立てだけど、シャンプーやセットはスタイリストじゃなくてアシスタントやセット専門の人がやるようなところだと無効だね

    +51

    -0

  • 91. 匿名 2021/10/02(土) 22:33:00 

    >>49
    床屋ですか?

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2021/10/02(土) 22:33:27 

    >>3
    どうしたん?
    トピ立ててくれたら、相談に乗るよ。

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2021/10/02(土) 22:33:41 

    >>4
    いや、高いし下手くそな美容師もいた。
    大学の前にあったんだけどなあ…
    それ以来チェーンに行ってる

    +62

    -0

  • 94. 匿名 2021/10/02(土) 22:33:57 

    >>78
    確かに美容院って美容師の場数かも。数をこなさなきゃ上手くならないもんね。素質がある美容師はいるだろうけれど、やっぱり ばかず 経験豊富な方が上手いに決まっている
    でも、お爺さん美容師は嫌だな

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2021/10/02(土) 22:34:06 

    >>14
    めんど

    +25

    -0

  • 96. 匿名 2021/10/02(土) 22:34:08 

    担当してくれた人との相性
    技術
    店の雰囲気

    +11

    -0

  • 97. 匿名 2021/10/02(土) 22:34:49 

    シャンプー台がちゃんとフラットに倒れるところ
    座った状態で首から後ろに倒すタイプのシャンプーを初めてしたとき拷問かと思ったくらい痛かった
    首のヘルニアやってるからあれは絶対嫌だ

    +18

    -0

  • 98. 匿名 2021/10/02(土) 22:35:09 

    >>92
    横から、
    トピって立たないよねぇ…
    どうしたの?このトピで聞いちゃダメかもだけど

    +3

    -3

  • 99. 匿名 2021/10/02(土) 22:35:30 

    余計な世間話とかされるの嫌いなので
    ちゃんと理想に近いスタイルにしてくれる美容師さんがいる所に行きます。

    あとは、変な営業がしつこくないとこ。

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2021/10/02(土) 22:35:33 

    店の雰囲気がかわいい、話が苦痛ではないに尽きる

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2021/10/02(土) 22:36:29 

    カットカラーでみんないくら?
    今のところ1万ちょい

    +14

    -0

  • 102. 匿名 2021/10/02(土) 22:37:02 

    ヘッドスパが気持ちいいか。
    力任せのオシツケガマシイ人がいたり、やたら話しかけてきたりのとこはいや。たまの美容院だし気持ちよく過ごしたい。

    +18

    -0

  • 103. 匿名 2021/10/02(土) 22:37:28 

    シャンプーのタイミングで
    これは○○の成分で…
    セットする段階で
    このクリームは○○で…
    お会計の時に、さっき使ったのはこれで…
    と営業されると、断るのが
    いちいち面倒で足が遠のく

    +52

    -0

  • 104. 匿名 2021/10/02(土) 22:37:30 

    場所と値段で選んだけど運良く気に入って通ってます

    譲れないのは、あんまり若くない女性の美容師がいる店

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2021/10/02(土) 22:37:39 

    センスが自分と似ているか。まずはホムペなどでヘアスタイルを見るよ。

    +3

    -1

  • 106. 匿名 2021/10/02(土) 22:37:44 

    ワンオペ
    歩いていける距離かどうか

    +0

    -1

  • 107. 匿名 2021/10/02(土) 22:37:59 

    >>5
    うわあ行きたい…
    癒され放題…

    +39

    -3

  • 108. 匿名 2021/10/02(土) 22:38:18 

    >>92
    ありがとう

    +0

    -1

  • 109. 匿名 2021/10/02(土) 22:38:22 

    >>101
    5千円+税
    安いとこ行ってる

    +2

    -1

  • 110. 匿名 2021/10/02(土) 22:38:24 

    >>26
    ショートカットに
    特化してるわけではないけど
    札幌ならVampdivaおすすめ👍
    私上京するまで通ってたから
    宣伝しとくわ笑

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2021/10/02(土) 22:38:48 

    >>98
    ありがとう

    +0

    -1

  • 112. 匿名 2021/10/02(土) 22:39:25 

    >>14
    私は伸ばしかけの時に新規行ってみるかな!
    カラーも冒険する感じじゃなくて、今と同じか少し明るめ(or暗め)、毛先整える程度、みたいなカットカラーの時。
    そこでこんな普通のオーダーでも色見本とか持ってきて「これは明るいですか?暗いですか?」ってきちんと確認してくれたり「この部分は伸ばしてますか?切りますか?」って細かく聞いてくれる美容師さんに出会えたらリピート!
    「これ!」っていう髪型も細かく確認してイメージ通り仕上げてくれる確率高い!

    +12

    -0

  • 113. 匿名 2021/10/02(土) 22:39:37 

    >>5
    犬のいる美容院なら行った事が有る。
    頭をナデナデすると噛むから顎なら大丈夫だと言われ、安心して顎をナデナデしたら噛まれた。
    この時初めて犬に触って噛まれて以来触ってない。高校生の頃だったかな。
    猫のいる美容院がいいなぁ。探してみよう。

    +12

    -12

  • 114. 匿名 2021/10/02(土) 22:40:02 

    >>4
    他のお客さんと同じ空間にいなくていいのが最高!回転数命みたいなところは混んでる銭湯みたいで全く落ち着かなかった。

    +22

    -1

  • 115. 匿名 2021/10/02(土) 22:40:07 

    担当してくれた人がカラーからカットまで1人でしてくれる。待たされない。
    ↑これ重要

    前行ってた所は指名で行ってんのにカラーは毎回アシスタントでカウンセリング、カット、仕上げに一瞬担当のスタイリストが来るだけ。
    でカウンセリング待ち、カラー待ち、シャンプー待ち、カット待ち、仕上げ待ち…待ち時間ばっかりでうんざりだった

    +39

    -0

  • 116. 匿名 2021/10/02(土) 22:40:14 

    とりあえずその地域の有名店を探す
    その中で一番人気な人を指名する
    あとはその人のインスタ等をみて自分の好みと似ているかどうかを確認する

    +1

    -1

  • 117. 匿名 2021/10/02(土) 22:40:16 

    カットの仕上がりに納得出来れば値段とかはさほど気にしない。
    ベテランよりも若い方の感性の方に個人的にはお願いしたいと思っています!

    +1

    -1

  • 118. 匿名 2021/10/02(土) 22:40:25 

    ホットペッパービューティーでネット予約しようとしたら
    今、美容師の顔写真、年齢、美容師経験○年とか
    プロフィールでているのね
    なんだか結婚相談所でパートナーを選ぶみたいなシステムでビックリした
    その写真、変なナルシストポーズしている美容師がいて その人に当たらないために別の美容師を指名して施術してきた
    でもさ、人気があって上手い美容師なら なかなか予約とれないだろうなと痕から思った
    下手だったもん

    +10

    -1

  • 119. 匿名 2021/10/02(土) 22:40:29 

    >>81
    カット、カラー、縮毛、トリートメントなら2万越えないと怖い
    安い所は何かある

    +4

    -2

  • 120. 匿名 2021/10/02(土) 22:40:29 

    好きなシャンプーを取り扱っているかどうか。
    ついで買いがしたいので。

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2021/10/02(土) 22:40:31 

    >>25
    シャンプー後の濡れた髪のブス度が増した状態をイケメンに見られたくない😂

    +29

    -0

  • 122. 匿名 2021/10/02(土) 22:41:15 

    >>49
    10分て。
    毛先揃えるだけ?

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2021/10/02(土) 22:41:16 

    わたしは男性スタイリスト派。
    美容関係で生き残ってる男性は丁寧な人が多い。
    女性に勝ち抜くのは大変て言ってたから

    +28

    -4

  • 124. 匿名 2021/10/02(土) 22:41:34 

    >>25
    あたま脂っぽくてオッサン臭するからイケメンはむり

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2021/10/02(土) 22:41:51 

    知り合いに紹介してもらう

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2021/10/02(土) 22:42:05 

    ヘアメイクも服装もばっちりな子が
    多いとこは避けがち。
    卒業間もない子にありがちだけど。

    人を綺麗にしたい職人さんタイプは
    お洒落だけどギラギラしてない気がする。

    +21

    -0

  • 127. 匿名 2021/10/02(土) 22:42:26 

    >>108
    土曜日の夜だから、プレゼント。つ🍰

    +4

    -3

  • 128. 匿名 2021/10/02(土) 22:44:56 

    >>4
    ダメでした
    旦那さんが美容師
    嫁さんがエステの店でした
    左右のカットがチグハグでした
    パッと見は大丈夫でしたが、二週間でダメ

    +23

    -0

  • 129. 匿名 2021/10/02(土) 22:45:48 

    >>4
    まさにひとりで美容室経営してる者ですが、雇われていた頃よりお客様ひとりひとりを大事にするようになりました。本当は雇われでも同じ気持ちで接客しないといけないし、丁寧に接客していたつもりでしたが違いました。やはり、自分ひとりでやっていると責任感が違います。やってみて気づきました。時間にも追われなく丁寧に接客できてます。大型店舗より値段も安く設定できるしお勧めです。

    +73

    -1

  • 130. 匿名 2021/10/02(土) 22:46:11 

    >>109
    カットとカラーで!?
    羨ましい

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2021/10/02(土) 22:46:17 

    >>12

    話しかけてほしくない人は1000円カットに行くのが一番いいと思うけどね。
    ちゃんとした美容院なら相手の好みを分かりつつ綺麗にしたいから、話さずに綺麗にしろというのはちょっと無理があると思う

    +7

    -6

  • 132. 匿名 2021/10/02(土) 22:46:45 

    >>49
    通うスパンと
    髪型
    髪質(癖 太さ等)
    を教えて

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2021/10/02(土) 22:46:45 

    >>102
    私も美容師が馴れ馴れしいのとか嫌で、うるさい美容師がいたら二度と行かない
    どうでもいいことを話しかけないでほしい
    11時に指名なしで予約したんだけど
    頭に花が咲いた美容師がついて
    今日お仕事、休みなんですか~
    はぁ?だから来てんじゃん(-_-;)

    +21

    -1

  • 134. 匿名 2021/10/02(土) 22:47:25 

    服装とかヘアスタイルがダサい美容師さんは大抵下手くそ

    +4

    -2

  • 135. 匿名 2021/10/02(土) 22:47:53 

    >>118
    いつも通ってる美容院&担当のスタイリストさん
    2、3週間前とかじゃないと予約取れない

    この間、どうしてもこの休みに切りたい!と思ってたまたま空いてる新規の美容院行ったら、左右長さバラバラのクラゲヘアにされた‥
    毛量少なくてハリもコシもない髪質だからレイヤーカット合わないって言ったのに‥「大丈夫大丈夫♪」とか言って切られたし!最悪!

    いつでも予約取れるようなところは避けて、少し余裕持って、腕のいいスタイリストがいる美容院を予約するのがいいね。

    +17

    -0

  • 136. 匿名 2021/10/02(土) 22:48:31 

    >>118
    そうなの。
    店長で歴10年とかなのに
    めっちゃ予約とれる人とか
    不安になる

    +11

    -0

  • 137. 匿名 2021/10/02(土) 22:49:16 

    >>118
    でもあれあんまりアテにならなくない?
    マツエクサロンで掲載されてるスタッフ3人いて、みんな経験年数長かったからどの人に担当されても大丈夫そう。と安心したら載ってない人に担当されたよ。

    ネイルサロンでもそう。
    載ってる人を指名したらいいんだけどね。指名料かかるからさ

    +8

    -1

  • 138. 匿名 2021/10/02(土) 22:50:36 

    相性。ゆっくり静かにすごしたいから、すごい話しかけてくるところはむり。ネットだけの評価だけではわからないから行ってみて探すしかないかな。

    かなり前に、安い美容院にいったらすごい上からもっと自分の髪に関心持ちなよ?もっとちゃんとしなよ?っていわれて死ぬほどむかついたことあるww

    +17

    -0

  • 139. 匿名 2021/10/02(土) 22:50:43 

    スタイリストが1人で全て施術するところ。

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2021/10/02(土) 22:51:07 

    >>131
    髪の話以外の話ですよね
    ファーストコンタクトですむ話ですよね

    美容師さんから関係ない話をされるのが嫌な人の方が多いと思う
    タブレットで色々みてるのに話しかけないでほしいし、仕事に集中してほしい

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2021/10/02(土) 22:51:11 

    とりあえずトリートメントのランクアップをやたら勧める美容院はあんまり好きじゃないかな

    人柄良くても腕が良くなきゃ意味ないし、逆も気分良くないし、カラーは上手くてもカットが…とか美容師の感性×客の感性が合致して初めて「上手い美容師」だから本当に美容師選びは難しいよね

    +21

    -0

  • 142. 匿名 2021/10/02(土) 22:51:20 

    髪の毛じゃないけど、あまりに酷いネイルサロンがあったから、滅多に書かない口コミ書いたら承認されなかった。

    良い口コミ多いところは本当に良いのかもしれない反面、都合の悪い口コミ消してるのかなとも思う。

    +10

    -1

  • 143. 匿名 2021/10/02(土) 22:51:44 

    >>130
    チェーン系のね!
    やっぱ安いから混んでる時は混んでる
    合う美容師さんがいてラッキーだった

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2021/10/02(土) 22:51:48 

    髪質改善を謳っていないところ
    あれは確実にストパーだからね
    良心的なところは髪質改善(ストレートパーマ)と表記がある
    Dears系は特に避けてる

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2021/10/02(土) 22:52:23 

    あまり高くないは前提で!

    iPad・雑誌があるところ、
    ドリンクくれるところ(お菓子付き)、
    シャンプー台が気持ち悪くならないところ、
    ホットタオル首に当ててくれるところ

    という最高の美容院を見つけました!

    +2

    -6

  • 146. 匿名 2021/10/02(土) 22:52:24 

    >>102
    転居してあちこちジプシー中なんだけど、この間初めて行ったお店のヘッドスパはゴリゴリ力任せで痛いし、シャンプーは雑だし、ふんわり袖を着てるもんだから顔にバシバシ当たって最悪だった。
    全然癒されなかった…

    +11

    -0

  • 147. 匿名 2021/10/02(土) 22:53:26 

    HPとか見て、女の美容師が多いところ。
    男の美容師は苦手。
    通い始めてからは、色んなもの買わせようとかトリートメント勧誘の回数増えてきたら行くのやめる。

    +4

    -1

  • 148. 匿名 2021/10/02(土) 22:53:41 

    まず安さ重視
    気の合う担当者重視かな

    カット980円、パーマ2980円のとこ通ってる
    いつも同じ人指名してカットやパーマしてもらってる

    担当者は、技術もそこそこ、要望にきちんと答えてくれて人が良い優しいおばちゃん
    その人とお話しするひと時も、楽しみの一つ

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2021/10/02(土) 22:54:04 

    当たり前だけど、完全予約制、お客はせいぜい3人席までのこじんまりした店で、個室かパーテーションで区切られてる
    話をよく聞いてくれる(髪の悩みなど)、自分の趣味に走らない。
    そしてまたもや当たり前だけどこんなふうにしてくださいと言うイメージ写真と寸分違わず仕上げてくれる。仕事が早い。

    そう、私が今行ってるのはそんなお店です。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2021/10/02(土) 22:55:33 

    >>8
    そういう美容院よくあるよね〜
    あと悪い口コミに逆ギレしてる返信とか
    あほなのかなと思う
    絶対いかない

    +58

    -0

  • 151. 匿名 2021/10/02(土) 22:55:39 

    1人の美容師さんが最後まで担当のところ
    シャンプーとかは本当は他の方でもいいんだけど、他のお客さんと同時に掛け持ちされるのが嫌なので。
    前気に入った美容師さんがいたんだけど、パーマかなんかのシャンプー後30分くらい待たされたことがあってその間担当の方は他のお客さん切ってて…
    待ち時間も嫌だしオーダー内容とかごっちゃにならないかなとかも気になるのでそれ以来1人担当制のところを選ぶようにしてる

    +9

    -0

  • 152. 匿名 2021/10/02(土) 22:56:17 

    >>117
    若い先生、怖くないですか経験が浅いのは…
    だからって年金もらっていそうな65才くらいの先生は老眼で細かい部分が見えてなさそうで怖い
    個人的には、経験15年くらいの30代後半くらいの先生が一番だと思っている

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2021/10/02(土) 23:01:10 

    マニュアルで喋らない。

    以前、初めて行った店で
    『髪綺麗ですねー 全然傷んでませんねー どんなお手入れされてるんですか?』って聞かれて
    『何もしてない。洗いっぱなしで生乾きでも寝ちゃう』って答えたら
    『えー ちゃんと乾かして寝ないと髪傷んじゃいますよ』
    自分が10秒前に何言ったか覚えてないのか?ズボラと丈夫は母親からの遺伝なんだよ

    +20

    -1

  • 154. 匿名 2021/10/02(土) 23:01:26 

    みんな慎重だねー!
    どこで切ってもあんまり差がわからんから
    カット1000円くらいの安いとこ行ってるわぁ

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2021/10/02(土) 23:03:19 

    >>46
    歴4年で独立して店持った美容師さん居たけど
    案の定5年もたずに閉めたよ
    4年で切れる人数なんて限られてるから新規の客にしてみたら博打だよね

    +26

    -0

  • 156. 匿名 2021/10/02(土) 23:03:59 

    >>5
    可愛くて猫好きだけど
    動物がいる美容院はやだなぁ〜
    不衛生な感じがするし

    +36

    -6

  • 157. 匿名 2021/10/02(土) 23:04:19 

    電話して予約がめんどう
    LINEなどか理想

    少人数の静かな環境

    美容師さん4人で並んでカットしてもらったら、他の方々のおしゃべりがうるさかった

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2021/10/02(土) 23:04:28 

    >>80
    なぜスペースばっかり?

    +8

    -0

  • 159. 匿名 2021/10/02(土) 23:04:36 

    >>101
    新規でそのくらい。
    あとは平日休みだから平日割引で1万くらいのところかな〜

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2021/10/02(土) 23:05:29 

    個人事業主が集まってるような感じのお店ありますよね?
    一見普通の美容院なのに、手が空いてる人が居てもお互い手伝ったりしなくて、変なの〜と思ってたら、どうやらみんな個人事業主で、席単位で契約してるようなことを言ってた。
    最近増えてるのかな?

    +20

    -0

  • 161. 匿名 2021/10/02(土) 23:06:12 

    物販やオプションメニューの押し売りが無いところ

    +14

    -0

  • 162. 匿名 2021/10/02(土) 23:06:34 

    >>101
    一万五千円
    高くて他を探して行ったら下手で元に戻るか悩む

    都内です、

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2021/10/02(土) 23:07:14 

    >>7
    私もです。
    何度か通ううちに距離無しになったり、失礼な態度が見えたり、手抜きし出したらすぐ他探すから定着しない
    最初の2〜3回はどこも丁寧に扱ってくれる

    +51

    -1

  • 164. 匿名 2021/10/02(土) 23:07:43 

    ちょうどいい距離で、わかりやすい所にあるかどうか。住んでる市の美容院は行きません。

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2021/10/02(土) 23:08:26 

    >>162
    都内は美容室ものすごい多いから当たり外れすごいよね!
    渋谷、銀座、新宿あたりは激戦区だよね。
    表参道が意外にお手頃なところ多かったよ。

    +9

    -1

  • 166. 匿名 2021/10/02(土) 23:09:29 

    値段

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2021/10/02(土) 23:10:12 

    >>23
    やば

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2021/10/02(土) 23:10:26 

    >>153
    わかる!
    店変えるたびに乾かし方の説明されるのとかマジでうざい

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2021/10/02(土) 23:12:46 

    ホットペッパーで、クーポンとメニュー多いとこ!!
    今まで引っ越し何度もして、店も変えたけど
    ハズレだった💦ってことはあまり無いよ!
    とりあえず新規巡りしてもいいかも!

    +2

    -1

  • 170. 匿名 2021/10/02(土) 23:14:08 

    >>132
    3ヶ月に一度くらい
    髪質量 普通
    髪型 セミロングくらい

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2021/10/02(土) 23:15:18 

    >>12
    お仕事は?
    ご結婚は?
    お子さんは?
    家は?(持ち家か借家)
    旦那さんの仕事は?
    本当にうざかった‼︎😩😩

    +33

    -1

  • 172. 匿名 2021/10/02(土) 23:15:19 

    >>150
    えーそれは見たことない。
    そんなことしたらさすがに客いなくなりそう
    アホな美容院だね

    +11

    -0

  • 173. 匿名 2021/10/02(土) 23:16:20 

    >>30
    そそ。チェーンはダメダメ!

    +4

    -2

  • 174. 匿名 2021/10/02(土) 23:18:16 

    シャンプー台で決める。ストレートネックだから首を反らすタイプの台は首から頭が痛くなって無理。ホームページに写真載せてあると嬉しい。

    +9

    -0

  • 175. 匿名 2021/10/02(土) 23:18:43 

    >>1
    口コミはいいのと悪いのと全部みる。

    +10

    -0

  • 176. 匿名 2021/10/02(土) 23:26:03 

    >>1
    今はオーガニックとか低刺激で選んだとこだけど、
    担当が全く技術が上がらない
    前行ってたところのオーナーがうちの近くに移転してきたから、変えるつもり

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2021/10/02(土) 23:26:20 

    >>140

    だから、髪型だけの要望なら1000円で十分じゃん。
    本当はこういう髪型に興味があるとか、やりたい服装があるとか言うと、上手い美容師だったら多少はその雰囲気に合うよう髪型を近づけてくれるよ。

    +4

    -5

  • 178. 匿名 2021/10/02(土) 23:29:09 

    >>127
    ありがとう

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2021/10/02(土) 23:32:17 

    タオルを干している美容室。
    以前、タオルが臭くてて辛かったことがあるので。
    通ってる美容室になんとなく話したら、コストとか美容師さんの無駄な労力考えるとタオルはクリーニング業者に頼むのは当たり前だと話してました。

    +16

    -0

  • 180. 匿名 2021/10/02(土) 23:35:28 

    人間性と技術力

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2021/10/02(土) 23:42:54 

    予約不要の所
    美容院の予約が本当に苦手です

    +3

    -2

  • 182. 匿名 2021/10/02(土) 23:45:19 

    >>11
    自分も女性スタッフが多い所探すけど美容師って男性多いよね

    +26

    -1

  • 183. 匿名 2021/10/02(土) 23:47:53 

    >>67
    やたら鼻につく美容師だなと思ったからオブラートに包んだ表現でクチコミ書いたら名前無しでテンプレ返信。
    いい口コミの人にも感情が無いテンプレ返信。
    久々にプロフィール見たら施術に専念したいから子供連れてきたいなら他の美容師指名してくれと書かれていた。
    それも本当上から目線の偉そうな文章で、自分ではスタイリッシュ気取ってんだろうけどただのツンケンした性格の悪い女にしか思えなかった。

    +6

    -1

  • 184. 匿名 2021/10/02(土) 23:48:24 

    >>160
    最近流行ってるみたいですよ
    シェアサロンっていうの

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2021/10/02(土) 23:50:48 

    私は男性美容師さんが緊張して苦手なので、女性がいい。
    あとカットが上手な人。一回切ってもらわないとわからないから、運だよね。

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2021/10/02(土) 23:53:16 

    >>4
    10年程前に通っていたところ、通い始めは知らなかったけど有名ヘアメイクさんの下で働いていた方だった。
    確かにセンスもよく上手だと思うんだけど、経営が向かなかったのか休業と再開を何度か繰り返して結局お店を畳んじゃった。
    しばらくして改めて違う場所と店名で再開するお知らせが届いたけど料金がだいぶ上がったので行っていない。

    +7

    -1

  • 187. 匿名 2021/10/03(日) 00:01:14 

    >>160
    面貸し美容室
    東京は多いよ。受付の子だけ共有であとは皆んな個人事業主。でもシャンプーからカラー全て一人でやってくれるから色々な人を間にはさむの嫌いな人はいいんじゃないかな

    +7

    -0

  • 188. 匿名 2021/10/03(日) 00:02:41 

    近所に美容院があって2回行ったけど5500円は高いから行かなくなった
    4000円位でショートカットが上手い店を探している

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2021/10/03(日) 00:04:27 

    必ず人の紹介で行く

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2021/10/03(日) 00:06:03 

    週3普通サロンで働いて、後は個人で面貸しで予約あると働いてる美容師もけっこういるよ 

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2021/10/03(日) 00:06:52 

    まずシャンプーとかトリートメントに値段のバラツキがあって、「このトリートメントどうですか?」って値段上げる美容院は次から行かない。
    会計や現地についてから、勝手に指名料取られたところも次は行かない。

    +6

    -0

  • 192. 匿名 2021/10/03(日) 00:11:51 

    乾いた髪をザクザクすかすのは有ですか?

    なんか枝毛が、大量になりました、、、。

    +0

    -4

  • 193. 匿名 2021/10/03(日) 00:11:56 

    美容室ジプシーで色々行きましたが、金額はそんなに大差ないので気にしません。
    施術してくれた人はとても良かったのにシャンプーやドライヤーで付いた人にスマホ覗かれたり、常にバタバタ美容師さんが忙しそうにしていて落ち着かなかったり。
    今行っているところは個人店で夫婦で経営されているところです。
    お店の真ん中にレジのカウンターがあるんですが、半分は奥様が担当される女性向けに白でまとめたナチュラルなインテリアで、もう半分はご主人が担当される男性向けにスタイリッシュな感じ。
    居心地もいいし、何より自分以外にお客さんは見えない反対側にいる一人だけ。
    カットもカラーも満足だし、何よりカラーの持ちがいい!
    もう変える予定はないです(´∀`*)

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2021/10/03(日) 00:20:43 

    >>192
    千円カットはそれ多いよ
    あんまり濡らさないで切ってザクザクすく
    髪の手ざわり悪くなった

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2021/10/03(日) 00:28:09 

    >>110
    ありがとう
    探してみます♪

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2021/10/03(日) 00:31:31 

    >>194
    いや、おしゃれな美容室に行ったんですが、
    1回目切って貰った時はそんなんじゃなかったのに、
    2回目の時えらく乾いた髪をざくざくすかすなぁ、と思ったら枝毛だらけでした😭

    トリートメントしまくったらなおりますかね?
    もう2度と行かないです😭

    +2

    -1

  • 197. 匿名 2021/10/03(日) 00:34:25 

    >>1
    そら当然キジトラがお膝にのってくれるかどうかですよね

    +2

    -1

  • 198. 匿名 2021/10/03(日) 00:43:27 

    けっこう値段も大事だな
    カット、カラーが高いと続かない
    最初クーポンで安くても、通常の料金が高ければ行かない
    行けない、、

    +9

    -0

  • 199. 匿名 2021/10/03(日) 00:45:34 

    なんとなく、美容師さんの年齢が幅広いところを選んでる。
    客層も広いと思うから行きやすい。

    +6

    -0

  • 200. 匿名 2021/10/03(日) 00:54:31 

    年齢関係なくチャラついた美容師がいないところ。
    鏡だらけで、照明ガンガンで無い所

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2021/10/03(日) 01:09:48 

    >>49
    お金はたっぷりあるって書いてるけど10分って言ったら1000円カットしかないじゃん

    +8

    -0

  • 202. 匿名 2021/10/03(日) 01:11:55 

    >>182
    女性美容師は、働き盛りの年齢になると結婚や出産で離れてしまうんですよね。
    30代40代の女性美容師って少ないです
    かと言って20代だとまだ歴が浅い人が多かったり、50代だと技術はあってもセンスが少し合わなかったり。

    +27

    -0

  • 203. 匿名 2021/10/03(日) 01:12:51 

    場所
    値段(安すぎないところ)
    大型チェーン以外の店
    口コミと返信
    全部チェックして、あとはフィーリング

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2021/10/03(日) 01:30:01 

    >>13
    やす!都心の半額以下ですね。うらやましい

    +6

    -0

  • 205. 匿名 2021/10/03(日) 01:31:51 

    >>1

    クチコミと料金をみて決めてる。

    先日、一年振りくらいに美容室に行ってカットとカラーしてきたんだよね。
    ただ、今までの美容室では美容師さんと他愛ない会話をしてきたんだけど、そこの美容室では終始セールストーク?で。
    施術の人が変わるたびに普通の会話の流れからオプション追加しませんか?的な話に持って行かれて、断ると声色変わるしで全然気が休まらなかった。
    美容師さんたちもノルマを課せられてるんだろうけどこちらの気持ちも察してほしい。

    クチコミみて決めてきたけど、クチコミ高いからといって自分に合うわけではないんだなって思ったよ。

    +7

    -0

  • 206. 匿名 2021/10/03(日) 01:32:57 

    >>51
    いまインスタない美容師さんなんている??
    有名店はおじさんベテラン美容師でもやってるよね

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2021/10/03(日) 01:36:45 

    >>10
    これ、どうしてマイナスが多いんですか?

    +62

    -0

  • 208. 匿名 2021/10/03(日) 01:38:11 

    >>3

    髪の病院に駆け込め!
    髪の病院 谷村正一 トリートメント 髪質改善 100万円 - YouTube
    髪の病院 谷村正一 トリートメント 髪質改善 100万円 - YouTubeyoutu.be

    髪の病院 谷村正一 1回のトリートメントで100万円!?髪質改善 安心 安全 健康">


    +0

    -4

  • 209. 匿名 2021/10/03(日) 02:06:04 

    >>135
    よこ。私も毛量少ない、猫っ毛、癖毛なんだけどだいたい下手な美容師は短くしてふんわりさせて癖毛をいかそうとか言ってくる。レイヤーとかまじでやめてと思う。髪の毛自分で洗ったときにスカスカやん、やられたー…って思うことが今まで何回もあったな。

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2021/10/03(日) 02:10:43 

    明日はじめての店に行くんだけど男性美容師さんなんだよね。もう何年もずっと女性にしか切ってもらってなかったから少し緊張。引っ越してきてなかなかいいとこ見つけられないから当たりであってほしい。

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2021/10/03(日) 02:36:57 

    >>150
    1回見たことある!逆ギレというか、〜〜とおっしゃったので〜〜しました!他の美容院に行く時は〜〜と言った方がいいですよ!ご来店どうもありがとうございました!みたいに全部に!をつけて長々嫌味っぽい返事してるのをみてびっくりした記憶がある。

    +18

    -0

  • 212. 匿名 2021/10/03(日) 03:54:17 

    得意なサービスはカット、特にショート とかってあえて言ったりネットに書いてるひと

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2021/10/03(日) 04:49:47 

    >>4
    私もそういうところ行ってる
    丁寧だし飲み物も出してくれる

    +3

    -2

  • 214. 匿名 2021/10/03(日) 04:56:27 

    >>4
    人によるかな
    40代の男性美容師さんで最初から最後までマシンガントーク
    最初に記入した生年月日見て勝手に占いを始めて、こうしろああしろってアドバイスされたw
    私が入店した時に前のお客さんいたんだけど、似たような話してて笑った
    とっても運が悪かったみたいw

    +10

    -0

  • 215. 匿名 2021/10/03(日) 05:18:54 

    >>18
    あーわかる。店員さんも若いとなんか
    白髪染めっていうのも抵抗あるんだよね

    +5

    -0

  • 216. 匿名 2021/10/03(日) 06:52:26 

    前通ってた美容室の担当の方がとてもいい人で、カット中とかの会話がとても楽しかった。カラーもスパもセットも問題なかったんだけど、カットが毎回微妙だった。何年か通ってたけど、カットだけは時々カット専門店でやり直ししてもらったりした。
    本当に良い人だったからあまり変えたくなかったけど、やっぱりカットの技術は大事。この前久々にカラーだけ行ったけど、今度はカラーも微妙になってしまって、さすがにもう行かないかなって思った。

    +6

    -0

  • 217. 匿名 2021/10/03(日) 07:07:42 

    >>165
    家の近くしか行った事がない、子どもの頃から
    職場の人とか結構、青山、表参道、自由が丘まで足伸ばすから感心する。
    でも激戦区なら安くて腕いいのかな?
    それなら足運ぶわ

    土日は家から出たくないよー
    因みに世田谷区です。

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2021/10/03(日) 07:21:37 

    オシャレすぎないところ。だからといって庶民的すぎない、ほどよく居心地のいいところを選んでしまう。
    外観から素敵すぎると、緊張してしまう。

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2021/10/03(日) 07:30:50 

    美容院選びって本当に大変だよね…。
    近場の美容院はアシスタントの事ばかり気にしてカットに集中してくれず、感じも悪かった。
    値段は高いけど技術面最高!と口コミが良いところは受賞歴の自慢ばかりでうんざりだったし私には合わなかった。
    若い夫婦で経営しているオシャレな美容院は奥さんが旦那さん下げをして嫌だったからやめた。

    +6

    -0

  • 220. 匿名 2021/10/03(日) 07:31:34 

    >>1
    私は車で30分ぐらい、駐車場代もかかってしまうのですが、気に入った美容室があって20年ぐらい通っています。
    大きなお店で今までに担当してくれる方が何人も代わりましたがみんな技術がしっかりしていて、アシスタントの子もみんな感じがいいです。
    よくある一方的に話してきたり、どうでもいいことを聞かれたり、途中で待たされたりなどもなく、教育がいいのかなあと思います。
    20年の間に他のお店も行ったりしましたが、結局気に入らなくて戻っています。

    +8

    -0

  • 221. 匿名 2021/10/03(日) 07:32:51 

    友達がいる店に行ってる
    リラックスできて苦じゃないし注文も言いやすい
    カラーとかすると長いけどお喋りしてたらあっと言う間
    初めての店員さんだとあれこれ聞いてきて1から言わないといけないし、緊張する

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2021/10/03(日) 07:52:48 

    美容室って結局行ってみないとわからないよね

    前にホットペッパーで原宿エリア第一位!✨って書いてあって口コミも良い小さめのサロン行ったらゴミみたいなサロンだった
    店長が担当してくれたんだけど終始高圧的で使ってるアイロンが悪いだのなんだのケチばっかつけてくる
    (ドライヤーもコテもクレイツなのでそこまで悪いとは思わない)
    ミネコラ目当てでカットカラートリートメントで予約したのに、長さと量と髪質がうんたらで時間かかって次の客の予約もあるからとか言われてカットして貰えなかった
    初回500円のブスしかいないホストクラブでももっとマシな接客だったわって位不快な接客だったから、口コミに書こうとしたらホットペッパーからの予約をキャンセルされてて口コミ書けないようにされてたよ
    良い口コミばかりだったのは、低評価書かれる前に細工してたからなんだね
    ホットペッパーじゃないヘアログとかいう口コミサイト見てみたら☆1ばっかで☆5の口コミは不正の疑いが~って削除されまくってて平均の3.3になってたよw

    長くなっちゃったけど、良い口コミばかりなのは鵜呑みにしない方がいい
    ホットペッパーの口コミなんてどうにでも出来るんだからググって外部の口コミも参考にするのがいい

    +18

    -0

  • 223. 匿名 2021/10/03(日) 07:54:12 

    カットがうまいところかなー。
    なかなかいないんだよね。
    カットだけで洗ったらまあまあ良い感じに切ってくれるところ。
    カットが上手くてセンスも良くてって考えるとほとんどない。
    大きく決定できるのは感じが良い所。
    何時間も過ごす所なので自分の居心地の良い所でないと辛い。

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2021/10/03(日) 07:54:15 

    >>205
    口コミ見て高評価でも自分にも合うかは別ですよね。
    でも、口コミ見ちゃうんだけど。
    行ってみなきゃわからないからなかなか難しい。
    そして、通い続けると施術も接客も雑になるスタイリストさんもいる。
    自分の中で耐えられなくなったらまた次探す。
    めんどい笑

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2021/10/03(日) 07:57:31 

    >>209
    レイヤー入れますかって言われると緊張する笑
    入れ方でスッカスカにしてしまう人多い。
    でも入れないとぱつんでなんか変だし。
    困るよ。

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2021/10/03(日) 07:58:55 

    >>205
    オプションの誘いやめてほしい。
    特にシャンプーしてる時とか相手の顔見えないから無茶苦茶嫌。
    あーそうねーって誤魔化すよ。

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2021/10/03(日) 08:00:16 

    コロナ禍で優先順位が変わった。
    第一に場所が近いこと、あとはクーポンが2回目以降も使えることかな

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2021/10/03(日) 08:08:25 

    >>115
    これってホットペッパーのどの部分で判断できますか?行ってみないとわかりませんか??
    待たされるの嫌で朝一選ぶんですけど、待たされることよくあるので…

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2021/10/03(日) 08:31:34 

    >>2
    ロング料金とか意味わからん

    +22

    -1

  • 230. 匿名 2021/10/03(日) 08:33:45 

    今通ってる美容室は市内に何店舗かあるローカルチェーン店なんだけど
    ホットペッパービューティーでスタイリストさんのプロフィール見たら10年くらいのベテランだったし
    料金も場所も通いやすい感じだったから決めた
    ホットペッパービューティーに限らないんだろうけど、ネットで空き時間見て予約できるの便利だね
    いちいち電話するのも面倒だし

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2021/10/03(日) 08:35:14 

    >>228
    >>115じゃないけど、最初から最後までマンツーマンって表記しているお店もあるよ

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2021/10/03(日) 08:41:42 

    >>228
    私が行ってる所はホットペッパーにも載ってるけどこう謳ってる。
    マンツーマン接客!と書いてあったり、後は小さめで座席数が少ない美容院だと他の客と同時進行で待たされる事がなかったかなぁ…
    それで下手だと元も子もないけどwそういう店に絞って何店か行ってみるといいかも
    美容院を選ぶ基準

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2021/10/03(日) 08:50:21 

    コロナを理由にドリンクサービスをやめるようなところは好きじゃないな

    それとマスクを強制は仕方ないとして、有無を言わせず耳のところで空気が漏れないようにゴムをクロスにされた
    シャンプーの時とかその上にタオルをかけられるから窒息しそうだった

    +4

    -1

  • 234. 匿名 2021/10/03(日) 09:20:50 

    >>233
    ただの経費削減じゃんと思っちゃうよね
    某ラーメン屋も感染予防の為に〜とかいって無料で食べられる辛もやしの提供を中止してた
    テーブル毎にその都度持って来てくれたらいいのにさ

    +6

    -0

  • 235. 匿名 2021/10/03(日) 09:24:45 

    >>10
    私こんな風にかけられたら息苦しくて死にそうになるから無理…。

    +3

    -1

  • 236. 匿名 2021/10/03(日) 09:36:08 

    >>234
    それはひどい
    ほんと、小鉢に入れてテーブル毎に持って来てくれればいいのにね

    いっそのこと潔く経費削減のためと書いてくれれば…客減るかもだけどw

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2021/10/03(日) 09:42:17 

    ホットペッパーで最寄り駅に絞り上から順に口コミ(評価低い順)見ててもどの店もカット酷い、カラーまだら、態度悪い、シャンプー雑等書いてあってどこにいいお店あるの〜(泣)状態です…

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2021/10/03(日) 09:52:59 

    地域性もありガサツじゃなく丁寧なカットか。
    次にトリートメントセットにセールスしないか。

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2021/10/03(日) 09:56:53 

    >>1
    ホームページに載ってるトップスタイリストの女性を選ぶようにしてる。

    表情が優しくて性格が穏やかそうで、ナチュラルな感じの人。

    これで失敗した事はない。

    +8

    -2

  • 240. 匿名 2021/10/03(日) 10:08:39 

    >>177
    私はこの意見に賛成。ちゃんと仕事して欲しいの中に接客っていうのも入ってるし。髪切る事だけが仕事ではない。

    +2

    -1

  • 241. 匿名 2021/10/03(日) 10:14:59 

    >>17
    なぜ?

    +2

    -1

  • 242. 匿名 2021/10/03(日) 10:16:29 

    >>236
    コロナで売上にも影響が出て無料提供が苦しい
    と書いてくれたら、そうだよね…。と理解できるのにさ

    今まではテーブルに置きっぱなしで中身を継ぎ足す感じだったのかな?回転の速いラーメン屋で客が入れ替わる度に洗って新しいのを入れるのが手間でもあるのかな

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2021/10/03(日) 10:21:20 

    >>143
    いいな〜!
    高けりゃいいってもんじゃないし、美容師さんとの相性大事だもん。

    +1

    -1

  • 244. 匿名 2021/10/03(日) 10:21:24 

    >>23
    マイナス多いけどわからなくも無いよ。ブサに切られるよりイケメンに切られる方がいいに決まってる

    +1

    -1

  • 245. 匿名 2021/10/03(日) 10:33:47 

    >>177
    横、そういう事はこっちから言うから余計な事は聞かないで欲しい

    +2

    -1

  • 246. 匿名 2021/10/03(日) 10:39:31 

    >>214
    なんか笑っちゃった。米倉涼子の黒革の手帖に出てきた美容師を思い出した

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2021/10/03(日) 10:44:50 

    >>101
    メンテナンス期間内(45日)ならカットカラートリートメントで6000円

    今まで行ってた所は倍ぐらいするのが普通だったからめちゃくちゃありがたいよ。ずーっと通ってる

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2021/10/03(日) 10:45:53 

    >>245
    いや。横だけどなんでそんなに美容院にこだわるの?1000円カット出良いじゃん。
    わたし短刀スタイリストにせったく免許とったのになんで1000円カットで働く人おおいの?ってきいたら

    お客さんと話すの苦手な人とか指名とれないひととかがおおいよ。
    て言ってたから

    客と話したくないスタイリスト
    スタイリストと話したくない、あなたで、ちょうどいいじゃん

    +1

    -4

  • 249. 匿名 2021/10/03(日) 10:47:28 

    >>248
    わ。誤字だらけ。恥ずかし。すみません

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2021/10/03(日) 12:07:26 

    >>211
    それ、だいぶイラつくわぁ

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2021/10/03(日) 12:09:29 

    男性美容師さん、絶妙にダサい人が多いし、そういう人は下手率高い。そのくせ謎に偉そうな人多い笑

    全体的に、女性美容師さんの方が上手。

    +6

    -3

  • 252. 匿名 2021/10/03(日) 12:11:23 

    カット5000円以上なら初めての店でも失敗が少ない

    +2

    -0

  • 253. 匿名 2021/10/03(日) 13:33:33 

    >>25
    イケメン無理です。

    美容院に何着ていくか迷いそうだし、メイクもしなきゃとか、考えるだけで疲れそう。

    ご近所メイクでセットもせず来ちゃったって言える美容師がいい。

    +11

    -0

  • 254. 匿名 2021/10/03(日) 13:51:08 

    美容室はたくさんあるけど、本当に腕がいい美容師さんを探すのは大変。国家資格をとったあとの技術は本人の努力だろうけど、客側は実際に試さないと分からない。価格と見合っていない店も多いしね。美容室の価格設定って少し胡散臭いと思っている。結局いろいろ妥協してます。

    +5

    -0

  • 255. 匿名 2021/10/03(日) 14:46:30 

    犬が常駐しているところ…
    サービス精神旺盛だと尚良し…

    +1

    -2

  • 256. 匿名 2021/10/03(日) 14:49:39 

    とりあえず安くて口コミ良さそうな所色々行って、居心地いいとこあればずっと通う感じ
    近年は全然定まらない

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2021/10/03(日) 15:05:23 

    学生~社会人の頃は、とにかくおしゃれな美容室を選んでた
    でも社会人半ばの頃、大事な休日にカット、カラーに長時間費やすのが苦痛になったので、近場の夫婦で経営してる所に落ちつきました。
    シャンプーは奥さん。
    カットはジャムおじさんみたいな旦那さんに任せてる。

    +7

    -0

  • 258. 匿名 2021/10/03(日) 15:06:21 

    店長の腰が低くてスタッフが偉そうだったりキャッキャ言ってる人がいない所

    +4

    -0

  • 259. 匿名 2021/10/03(日) 15:25:15 

    しゃべらないでいいとこ。

    +5

    -0

  • 260. 匿名 2021/10/03(日) 15:36:29 

    友人がホットペッパーの評価が高いところ新規で入ったらあまり良くなくて低評価つけたらしいんだけど、しばらくしたらそれが消されていたみたい。評価が高くても鵜呑みにしないように気をつける

    +13

    -0

  • 261. 匿名 2021/10/03(日) 15:49:44 

    クチコミ悪いところは本当にそうだから行かない。

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2021/10/03(日) 15:56:01 

    >>6
    イケメン美容師がいるかどうか。上手さや値段なんて関係ない。私の髪に触れていいのはイケメンだけ!

    +2

    -4

  • 263. 匿名 2021/10/03(日) 16:01:36 

    >>1

    前髪のカットがうまいことと、会話が楽しいか

    自分の話ばっかりする人や、どんな事でも批判話するがいると行かない

    そこも教育してる美容院が良いよ

    +7

    -0

  • 264. 匿名 2021/10/03(日) 16:06:28 

    ノルマでもあるのか知らんけど

    シャンプーの時リラックスしたいのに、しつこく次の予約とらせるのゴリ押しするの本当不愉快
    断ってるのに、予約は適当に入れといてダメならメールで取り消してくださいとか食い下がってきて
    思わず舌打ちしそうでした

    その後も、シャンプーの押し売りトーク




    +3

    -0

  • 265. 匿名 2021/10/03(日) 16:10:02 

    自分は、前髪のカットが上手なこと、カラーが退色しても赤くなったり黄色くなったりしない、ストレートでも巻いてもいい感じのカット。
    カットカラーで4000円〜2万くらいまで幅広く通ったけど、やっぱり高いお店の技術はそれなりに良い。周りにも言われるし写真で比べると一目瞭然。。
    黒髪で前髪なしが似合う顔だったら行く頻度を減らしてでも高級店行きたいなーと思ってる。

    +3

    -0

  • 266. 匿名 2021/10/03(日) 16:22:01 

    店員の友達が出入りしてるお店にはいかない

    その友達お客が連れてきた子供が店内走り回ってて
    一応、店員が注意してたけど
    2度と来ないよとおもったわ

    +8

    -0

  • 267. 匿名 2021/10/03(日) 17:16:47 

    場所
    値段

    あとは、美容師さんの会話がしょうもなさすぎるところは行かない。2時間くらい待機するのに興味ないレベル低い会話されるのはきつい。

    +5

    -0

  • 268. 匿名 2021/10/03(日) 17:30:53 

    >>26
    時計台近くのオードリーKがおすすめです!

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2021/10/03(日) 17:33:23 

    シャンプーの営業がないところがいい。
    この間は「安いシャンプー使ってると髪に良くないですよ」って営業かけられた。
    私安いシャンプー使ってるって言ってないし、髪質が良くないから多少調べてはいるよ。その言い方でなぜ売れると思ったんだろう。

    +7

    -0

  • 270. 匿名 2021/10/03(日) 17:37:50 

    あやなんちゃんもそうだけど、カンタくん助けてってどういう事!?

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2021/10/03(日) 17:51:24 

    口コミと料金。

    リピートするかは、担当者がガツガツしてない事。
    仕事の話してくる所は絶対リピートしない。

    +3

    -0

  • 272. 匿名 2021/10/03(日) 18:24:06 

    >>260
    1度は口コミ載ったけど後で削除されたって事ですか?
    ホットペッパービューティーって信用出来ない時ありますね。

    +7

    -0

  • 273. 匿名 2021/10/03(日) 18:26:04 

    >>211
    東京?私が言ってたところの美容師本当そんな感じで強気でいかなくなったw

    +0

    -1

  • 274. 匿名 2021/10/03(日) 18:44:50 

    本当は個人で経営してる店に行きたい。いつもその美容師さんがカットしてくれるから。
    しかし、仕事と休みが火曜日でなかなか時間がなくて年中無休のところに行ってしまう。チェーン店で担当の方が休みで代理の方で嫌な思いしてからあんまり行きたくなくなった。

    +2

    -1

  • 275. 匿名 2021/10/03(日) 18:51:10 

    ホットペッパービューティーで安くて近い所さがしてる。一回しかいかないから安けりゃ安いほどいい。リピートは高いからしない

    +4

    -0

  • 276. 匿名 2021/10/03(日) 19:25:22 

    都内の転勤で数が多くてわからないのでホットペッパーで見つけた会社の近くのところにずっと行ってます。
    カットのこだわりが私の希望と合っていたので。
    初回は当日予約でしたが、たまたま副店長だったので上手で気に入りました。

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2021/10/03(日) 19:29:50 

    お友達とか家族とか誰かに教えてもらったとこかな。それで良かったらずっとそこ。

    あと引っ越しで知り合いいないとかなら、ホットペッパーで店の雰囲気見たり、美容師さんの作品見て良さげかなとか判断。

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2021/10/03(日) 19:42:30 

    値段、美容師さんの腕、思い切りの良さ、プライベートについて聞いてこないこと

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2021/10/03(日) 20:41:54 

    お店の人からマイナス押されるかもしれないけど、使えるカードの種類がそこそこあるところ。
    先にホームページで支払い方法見て、VISAだけとかだと選択肢から外しちゃう。
    JCBとかが手数料が割高なのが嫌なんだろうけども。

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2021/10/03(日) 20:52:15 

    >>273
    東京w同じ人だったらおもしろいね笑

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2021/10/03(日) 20:58:32 

    >>36
    私も
    若い時は新宿とかまで電車で行くのが楽しかったけど
    地元で割と賑わってる広めのところ
    個人の店は会話しないといけない雰囲気ある

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2021/10/03(日) 21:08:20 

    絶対セクハラは然るべき対応した方した方がいいと思う。
    うちの近所の美容室も、客がある程度の年齢になると、男性美容師が経済的マウンティングが凄くて、毎回エピソードが面白い。
    俺は先駆者・金ある・この田舎じゃ誰もライバル居ない みたいな。
    ベンツのゲレンデを中古で買ってイキってるって痛過ぎる…家族可哀想。
    こっちの、本当の経済状況なんか言うわけ無いのにね 笑

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2021/10/03(日) 22:12:55 

    早さ。前に行っていた美容院は、カット、カラー、トリートメントで3時間近くかかり、美容師さん、2000円出して指名しても他のお客さんと掛け持ちだから、雑誌を読みに来たのかと思うほど待たされ、帰る頃には肩がゴリゴリに凝る…。
    試しに他の美容院に行ってみたら、カラーも、2人で塗ってくれたり、基本、1対1だから、同じメニューが毎回、1時間半で終わるから、すごく楽!

    +3

    -0

  • 284. 匿名 2021/10/03(日) 22:13:20 

    値段と接客態度と仕上がりの良さ。私も美容院が良いとこがなくていろんなところに行っています。
    接客上手な店はカラーとカットとトリートメントで15000円くらいして高いです。
    安い店は8000円くらいで接客がイマイチ。安くて良い美容師さんになかなか出会えません

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2021/10/03(日) 22:15:55 

    >>280
    東京なら本当にそうかもしれないwwwムキムキ?w

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2021/10/03(日) 23:04:23 

    >>152
    先生…?

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2021/10/04(月) 00:45:54 

    >>4
    近所の個人経営のサロンに3回ほど続けて通ってみたけど、そこのオーナー件スタイリストさんが自分ちの子とうちの子が同級生だということを覚えてくれない。
    2回目も3回目も「えっ!?うちの子も○小の✕年生ですよ!」と言われてしまった。

    他にも沢山お客さんはいるし、1人1人のことを細かく覚えてないか…とも思うけど、客商売で尚且つ個人経営なんだしその辺は大事だと思うんだけどなぁ。
    子どもが同級生なんて特に印象残ると思うんだけど…

    なんかモヤモヤするのでそこにはもう行かない予定。

    +9

    -0

  • 288. 匿名 2021/10/04(月) 01:04:37 

    パーマ掛かりにくいのでジプシーしてやっと見つけたら、たまたま都心の一等地の有名店だった。髪型変えないし頻度が低め(半年)だからまぁ続いてる。

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2021/10/04(月) 15:08:01 

    田舎ってカット技術ないのかな
    都内に行ってた頃はすごく上手かったのに地元で色々探してるけどどこも下手、免許取ってからアップデートしてないのかな?

    +6

    -0

  • 290. 匿名 2021/10/05(火) 20:40:03 

    初めてイレブンカット行ったら十分だった。
    カラーも白髪が一部だけ出るから初めて自分でやったら
    満足する髪色になったよ。
    ちなみにブローネ。

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2021/10/05(火) 22:31:03 

    >>279

    書いてあるのに当日レジで『すみませんうちは現金だけなんです』って言われました…初めて行ったお店です

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2021/10/06(水) 10:56:12 

    ヘアスタイルの写真で女性モデルばかり全面に出しているところ。スタイリストみると案の定野郎ばかりの美容院だった。

    自分達の好みの容姿の女以外来るなって意味とも取れる。ホットペッパーは悪い評価一年経つと消されるから、Googleマップの口コミ見た方がいい。

    +2

    -0

  • 293. 匿名 2021/10/07(木) 13:17:32 

    >>292
    そうなんですか!
    1年経つと消されるって知らなかった。
    Googleって書いた通りそのまま載るんですか?
    ホットペッパービューティーみたいに審査とか掟とかないんですか?

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2021/10/22(金) 17:44:22 

    >>165
    20年前に表参道のヘアサロンでシャンプーの時に背中に水入ってきたから行くのやめた懐かしい記憶…

    もうないよね、プレイ○インザサン

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2021/10/25(月) 10:26:58 

    会話して、ちょっと違和感あったら行かないかな

    お客だからって偉そうにするつもりもないけど

    譲れないところ以外は否定しないでほしい

    あと、地域的なものだから仕方ないんだけど、旦那さん◯◯◯にお勤めですか?とか聞いてくる人も苦手

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2021/10/26(火) 18:01:39 

    以前ホットペッパービューティに載ってた床屋で予約して施術後にクチコミしたのに「次回からは予約しないで直接来て下さいと言われた。なんでホットペッパービューティに載せてるの?」と書いた部分がまるっとカットされてた。
    そして今その床屋は載っていない。

    探す時は便利だけど、クチコミはホント信用できない。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード