ガールズちゃんねる

我ながら視野が狭いなって思った事

112コメント2021/10/02(土) 07:36

  • 1. 匿名 2021/10/01(金) 19:47:45 

    世の中には自分のやりたい事で仕事して頑張って生きていっている人がいるって事
    世の中にはいろんな人がいるんだとテレビとかで知れて感心します

    皆さんは視野が狭かったことはありますか?

    +62

    -5

  • 2. 匿名 2021/10/01(金) 19:48:29 

    よくドアや壁にぶつかる

    +90

    -8

  • 3. 匿名 2021/10/01(金) 19:48:47 

    怒られてパニックになったり
    ずっと引きずってしまった時

    +84

    -0

  • 4. 匿名 2021/10/01(金) 19:48:49 

    しゃー!!!

    +6

    -4

  • 5. 匿名 2021/10/01(金) 19:49:05 

    視野が狭いってそういうことか

    よく体ぶつけるってコメントしようかと思ったw

    +16

    -8

  • 6. 匿名 2021/10/01(金) 19:49:07 

    >>2
    そうきたか

    +14

    -1

  • 7. 匿名 2021/10/01(金) 19:49:08 

    我ながら視野が狭いなって思った事

    +4

    -1

  • 8. 匿名 2021/10/01(金) 19:49:16 

    探し物がすぐ近くにあるのにずっと別の所を探してる時

    +38

    -1

  • 9. 匿名 2021/10/01(金) 19:49:17 

    自動ドアが反応しなかったのにもか関わらず、そのままつっこんで頭ぶつけたとき。

    +11

    -1

  • 10. 匿名 2021/10/01(金) 19:49:23 

    コムロ姓になる方よりは遥かにマシ

    +0

    -13

  • 11. 匿名 2021/10/01(金) 19:49:29 

    我ながら視野が狭いなって思った事

    +25

    -1

  • 12. 匿名 2021/10/01(金) 19:49:32 

    失恋した時にもうあの人以上はいないって信じ込んだ時期があったこと

    +77

    -1

  • 13. 匿名 2021/10/01(金) 19:49:33 

    >>1
    上の棚にあるのに気付かなかった

    +2

    -0

  • 14. 匿名 2021/10/01(金) 19:49:42 

    我ながら視野が狭いなって思った事

    +2

    -0

  • 15. 匿名 2021/10/01(金) 19:49:42 

    スマホを手に持ったままスマホを探してた

    +6

    -3

  • 16. 匿名 2021/10/01(金) 19:50:02 

    ブスには優しく出来ない
    ごめんなさい

    +2

    -8

  • 17. 匿名 2021/10/01(金) 19:50:06 

    職場恋愛を繰り返しちゃったとき

    +5

    -0

  • 18. 匿名 2021/10/01(金) 19:50:09 

    高校生くらいのときは、結婚してる人にお子さんはいるんですか?とか平気で聞いてしまっていたけれど、不妊で悩んでる人とか選択して作らない人もいると大人になってから知って、失礼な質問だったなと恥ずかしくなった。

    +100

    -2

  • 19. 匿名 2021/10/01(金) 19:50:12 

    >>1
    世の中には自分のやりたい事で仕事して頑張って生きていっている人がいるって事 を知らなかったの?
    それ視野云々の前に単純な認識能力の問題では?

    子供の頃からちゃんと朝ドラ見てたら好きなことして頑張って生きてる人がいるの分かるよね!?

    +3

    -15

  • 20. 匿名 2021/10/01(金) 19:50:21 

    視野が狭いから、視野が狭いことに気付いてない

    +29

    -1

  • 21. 匿名 2021/10/01(金) 19:50:41 

    我ながら視野が狭いなって思った事

    +13

    -1

  • 22. 匿名 2021/10/01(金) 19:50:47 

    >>4

    視野ーーっ!
    ってことね。

    +8

    -0

  • 23. 匿名 2021/10/01(金) 19:51:08 

    ソースは私!

    +1

    -3

  • 24. 匿名 2021/10/01(金) 19:51:19 

    嫌いな人が気に入ってるブランドやキャラクターを好きになれない

    +12

    -1

  • 25. 匿名 2021/10/01(金) 19:51:25 

    大学の時にゼミの性格悪い女子にはぶられてて
    何とかその女子に取り入れてもらおうと思ってた
    ゼミ以外にも女の子いるんだし、性格悪いゼミ女子に
    執着しなければ良かった
    気付いたら大学時代は友達なしだったな

    +34

    -0

  • 26. 匿名 2021/10/01(金) 19:51:32 

    >>16
    何で?自分もそうだから?

    +8

    -1

  • 27. 匿名 2021/10/01(金) 19:51:51 

    >>19
    謎の朝ドラ信仰w

    +13

    -0

  • 28. 匿名 2021/10/01(金) 19:51:57 

    派遣先
    他にも派遣先あるのにこびりついてしまった
    最後はパワハラいじめにあい退職

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2021/10/01(金) 19:52:04 

    物理的なもの?
    それとも考え方のこと?

    +0

    -3

  • 30. 匿名 2021/10/01(金) 19:52:13 

    >>19
    あんた狭い部類やわ

    +10

    -0

  • 31. 匿名 2021/10/01(金) 19:52:15 

    我ながら視野が狭いなって思った事

    +8

    -3

  • 32. 匿名 2021/10/01(金) 19:52:52 

    若い頃はネット上の情報を鵜呑みにしてました。

    +1

    -1

  • 33. 匿名 2021/10/01(金) 19:53:26 

    一年ニートしてたときにネットに入り浸って自分と同じ意見の人しかいないコミュニティにだけいるとヤバくなった
    就職して自分と正反対のマイルドヤンキー的な人たちや輩系の人たちと働くようになったらいい意味で刺激になった
    馬鹿にするとかじゃなく、「へーこういう考え方でいいんだ」って思えた

    +26

    -1

  • 34. 匿名 2021/10/01(金) 19:53:38 

    >>16
    だから私もあなたにはキツく言うけどごめんなブス

    +5

    -2

  • 35. 匿名 2021/10/01(金) 19:53:39 

    若い頃は2コマ目みたいな典型的陰キャだった。
    今は平凡にこつこつ頑張る人の凄さや、いわゆる陽キャ達は皆言わないだけで健全なメンタルや明るい態度を保つ努力をしていた事を知った。
    ほんと視野が狭かったなあ。
    我ながら視野が狭いなって思った事

    +10

    -2

  • 36. 匿名 2021/10/01(金) 19:53:41 

    >>11
    されど、天の高さを知る。

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2021/10/01(金) 19:54:18 

    我ながら視野が狭いなって思った事

    +19

    -0

  • 38. 匿名 2021/10/01(金) 19:54:43 

    >>19
    認識能力なんて言葉ないけど?

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2021/10/01(金) 19:54:59 

    独身の頃、小さい子の大きな声や癇癪にイライラしてた。
    自分の子どもが生まれて、育てて初めてわかる子育ての辛さや子どもの手に負えなさ。

    +21

    -0

  • 40. 匿名 2021/10/01(金) 19:55:11 

    中高の時、英語なんてできなくてもなんの問題もなく生きていける!と英語は適当に流してたら、大学受験前に基礎から必死に勉強し直すはめになり、就職してからもビジネス用語に英語バンバン出てきて焦った。英語まあまあ大事でした💦

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2021/10/01(金) 19:56:10 

    >>23
    それ本当思う。ソースは私ってドヤる人ガルちゃんでよく見るけどマジで視野狭すぎ。

    +7

    -1

  • 42. 匿名 2021/10/01(金) 19:56:23 

    >>31
    デメニギスの視野は?
    我ながら視野が狭いなって思った事

    +1

    -1

  • 43. 匿名 2021/10/01(金) 19:56:48 

    専業主婦で幼稚園の送迎とスーパーくらいしか行かないからそりゃ視野狭くなるわ

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2021/10/01(金) 19:57:10 

    仕事て毎回プレッシャーで吐きそうになり、ミスした時にこの世の終わりだと本気で思い命を落としそうだった。考えてみたら、仕事=お金を稼ぐ術であって、そこまで追い詰められるなら辞めたらいいだけだった。辞めて違う職についたらものすごく毎日が楽しい。

    +20

    -0

  • 45. 匿名 2021/10/01(金) 19:57:31 

    結婚する気がなさそうで、浮気されてるのに
    今彼と別れられないこと。

    男なんていっぱいいるのはわかるんだけど、
    5年も付き合ってるとこの人以外考えられないと思ってしまう。

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2021/10/01(金) 19:58:22 

    >>29
    主です。トピ文ややこしかったですね!すみません。
    物理的でも考え方的な事でも何でもいいんです。
    視野が狭いと思ったことどんどん聞かせてもらえますか。
    主は考え方もですが物理的にも視野が狭くてよく足の小指ぶつけてしまいます。

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2021/10/01(金) 19:58:30 

    視野が狭いのと、気持ちに余裕が無いことは同じこと?

    +0

    -1

  • 48. 匿名 2021/10/01(金) 19:58:33 

    後々気づくものだよね

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2021/10/01(金) 19:58:46 

    >>41
    うちの旦那が言ってた〜
    うちの子供も言ってた〜
    みんな、言ってるよ〜。

    半径1mの世界。

    +16

    -1

  • 50. 匿名 2021/10/01(金) 19:58:51 

    >>44
    私も仕事の理不尽なプレッシャーで吐いたことある。

    死にたくなるなら、一度転職した方がいいよね。

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2021/10/01(金) 19:59:27 

    >>35
    いいシーンだね

    +4

    -1

  • 52. 匿名 2021/10/01(金) 19:59:58 

    >>47
    全然違うよ。
    余裕がなくて視野狭窄になる事はある。

    +2

    -1

  • 53. 匿名 2021/10/01(金) 20:02:32 

    >>18
    高校生なら仕方ない

    +35

    -0

  • 54. 匿名 2021/10/01(金) 20:05:26 

    >>1
    ガルコメ5行以上は上か下の一文読んで返信する
    内容は理解してない

    +2

    -2

  • 55. 匿名 2021/10/01(金) 20:05:30 

    ガルちゃん見てると視野狭いなと思う

    +3

    -1

  • 56. 匿名 2021/10/01(金) 20:05:48 

    >>19
    ドラマ見て夢見ちゃう感じかw

    +3

    -1

  • 57. 匿名 2021/10/01(金) 20:06:57 

    昔プロレスファンだった時
    プロレス至上主義すぎてプロレス中心に人生や生活がまわってた
    考え方もプロレスラーの影響、仕事もプロレスに支障が無い物
    マジでプロレスのことしか考えてなくて今考えてもヤバかった
    ライガーの奥さんがプロレスやファンクス好きすぎて
    従兄弟さんから「視野が狭い」って怒られたエピソードを読んだ当時
    意味がよくわからなかったけど後になって物凄く納得した

    +2

    -1

  • 58. 匿名 2021/10/01(金) 20:08:09 

    喋りやすい人にしか喋りかけられない。

    +3

    -2

  • 59. 匿名 2021/10/01(金) 20:08:22 

    自分ではなかなか気付けないと思う

    +1

    -1

  • 60. 匿名 2021/10/01(金) 20:10:05 

    >>1
    主ー!好きだよ。何か好きだよ!

    +4

    -1

  • 61. 匿名 2021/10/01(金) 20:10:20 

    ガルでマイナスがつくと落ち込んじゃう

    +3

    -1

  • 62. 匿名 2021/10/01(金) 20:11:16 

    >>1
    夢中になると視野狭くなるから、仕事中は意図的に下がるようにしてる。

    周り見えなくなっちゃう(^_^;)

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2021/10/01(金) 20:11:32 

    >>60
    ありがとー主も好きだよ!

    +4

    -2

  • 64. 匿名 2021/10/01(金) 20:11:45 

    >>2
    虫か。

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2021/10/01(金) 20:11:46 

    飲食店勤務なんですがまさに今日。
    目の前に出来上がって出されてるのに「〇〇作ってー!」って言ってしまって店長に『目の前にありますよ』って言われた。いつも視野が狭いは毎日のように言われてます…。
    今日なんか『俺の仕事を増やす人で打線組んだらガル山さんがダントツで4番ですね。打率高いんで。』って言われた…野球知らんけど

    +3

    -4

  • 66. 匿名 2021/10/01(金) 20:11:51 

    >>57
    プロレスに限らず趣味でも宗教でも恋愛でも推しでも、
    何かに一極集中するのはめちゃくちゃエネルギッシュになれる強みがあるけど
    いきすぎると多様性の排除や賛同してくれない人への排他思考に繋がるよね。
    並行して2、3、コミュニティは持っといた方がいいなと思う。

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2021/10/01(金) 20:12:41 

    >>12
    同じく
    他にも男はいる

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2021/10/01(金) 20:14:36 

    >>2
    私も持ってたお盆と壁の隙間に挟まれて身動き取れなくなった事ある
    目の前に居た人になにをしたらそうなるんって笑われて会う度に笑われる

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2021/10/01(金) 20:15:06 

    >>61
    自分だけマイナスついてて他が付いてない時思う。
    たまたまマイナスに触れる事もあるだろうけど。

    +1

    -1

  • 70. 匿名 2021/10/01(金) 20:15:47 

    ある職で働き始めるとその業界を知った気になる
    でも実際知ったのはその職場でのことに過ぎない
    同じ業種でも別の職場ではまた違う常識、知らない知識が存在する

    +6

    -2

  • 71. 匿名 2021/10/01(金) 20:18:15 

    同じ職場違う業種だけど、上には上の苦労人がいると知った時。みみっちいなって思った。
    でも、キツイと思う限度は人それぞれだから比べなくて良い!自分がしんどければそれはしんどいんだ!!!

    +3

    -4

  • 72. 匿名 2021/10/01(金) 20:19:20 

    >>18
    高校生でそこまで話広げられることに感心する
    私なんか相槌とニコニコしてるくらいだったよ

    +10

    -2

  • 73. 匿名 2021/10/01(金) 20:19:23 

    犯罪をしてるわけでもないのに、社会のレールから外れると絶望するのが当たり前という事に何の疑問にも思わない

    +1

    -2

  • 74. 匿名 2021/10/01(金) 20:20:36 

    >>23
    ネタでしょ?

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2021/10/01(金) 20:22:17 

    「なんでこれがマイナスなの?」

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2021/10/01(金) 20:23:44 

    自分の住んでる地方の事しか知らない

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2021/10/01(金) 20:23:57 

    ついこの間初めて出産したのだけど、若い助産師さんが頑張ってサポートしてくれて、
    頑張って勉強して立派な職業に就いてすごいなあと思った
    常に視野が狭い自分はポケーと生きて適当な仕事しかしていないので、ちょっと惨めな気持ちになった
    誰かの役にたっていることを願う

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2021/10/01(金) 20:26:15 

    >>12
    世界の半分くらいは男なのにね
    もう私の残りの一生はあの人を思うことだけとかポエマーに陥ってた時期私にもあるw

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2021/10/01(金) 20:27:21 

    >>19
    ドラマを全て真実のように語るのは寧ろ視野狭くないか?笑

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2021/10/01(金) 20:29:15 

    >>18
    小1なりたての頃、先生が結婚してるって言ったから、皆で子供はー?何歳ー?とかよってたかってきゃっきゃ質問してたら突然泣き出して先生病気が原因で子供産めないの!!!そういう質問しないで!!!!って叫ばれてしーーーーーーんとしたの思い出した。
    あの頃大人は泣かないと思ってたし結婚したら子供は勝手に産まれると思ってたし先生を皆で泣かせてしまった事含めて色々全部衝撃だった。
    今思えば子供の無邪気な質問にも泣いちゃうくらいメンタルにきてたんだなと思うとごめんって思った。

    +30

    -1

  • 81. 匿名 2021/10/01(金) 20:29:29 

    >>5
    >>2が書いてるよ

    +0

    -1

  • 82. 匿名 2021/10/01(金) 20:30:55 

    >>14
    慶早戦って言うんだ今

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2021/10/01(金) 20:31:08 

    >>2
    私も
    膝もよくぶつけるし転ける

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2021/10/01(金) 20:32:45 

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2021/10/01(金) 20:40:00 

    >>2
    それただのおっちょこちょいや

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2021/10/01(金) 20:42:15 

    眠くて床でゴロゴロしてる時に近くに熱い飲み物置くのって危ないよね。

    つい5秒前に自分で体のすぐ近くマグカップを置いたのを忘れてボーッとしてマグカップを足で蹴っちゃったり、手にマグカップがぶつかったりして中身がジャバッてかかって火傷する。

    眠いときに何度かやったわ。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2021/10/01(金) 20:42:43 

    予定あって急いでて新しく来た近所の人に会釈くらい出来なかった時。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2021/10/01(金) 20:46:59 

    >>74
    ネタというか、「■■な男って絶対みんな○○なんだよ!ソースは私」みたいに自分の経験だけで、■■な男はもれなく全員○○って決めつけるコメントが多いんだよね。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2021/10/01(金) 20:47:33 

    >>78
    ポエットじゃないですかね

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2021/10/01(金) 20:50:32 

    和式トイレ苦手
    おケツでかくて見えない
    我ながら視野が狭いなって思った事

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2021/10/01(金) 20:59:25 

    >>66
    本当にその通りだと思います

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2021/10/01(金) 20:59:26 

    >>90
    前を意識するのよ
    ウンコはちゃんと便器の中にしてあげて

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2021/10/01(金) 20:59:31 

    子育て専念してずっと専業主婦て
    久々の仕事始めたとき
    自分の視野の狭さにショック受けたわ

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2021/10/01(金) 21:11:24 

    >>60
    >>63
    何なに?よくわかんないけどなんか可愛い!😆

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2021/10/01(金) 21:18:11 

    >>1
    えらい。
    そんなふうに物ごとを見られるひとって、いいなって思います。

    わたしは、自分の生活範囲が狭いのもあって、視野が狭くなりがち。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2021/10/01(金) 21:21:03 

    仕事してる時は仕事が何よりも大変だと思ってたけど、育休取ってる今育児が何より大変だと思ってること。
    仕事復帰したらまた仕事の辛さを思い出すと思うと辛くなる

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2021/10/01(金) 21:25:46 

    >>47
    視野を広げられれば気持ちの余裕が生まれることはあるかも。
    普通に進学〜就職とルート通りに生きて行こうと思ってたのに不可抗力で中断しちゃった!
    →今はいろんな働き方があるから落ち着いて考えよう。
    みたいに

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2021/10/01(金) 21:26:16 

    >>7
    これはもっと評価されていいやつ

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2021/10/01(金) 21:35:07 

    >>18
    私はなぜ離婚したのか聞いてしまったことある。今思うと申し訳ないと思う、言いたくないよねそんなこと。

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2021/10/01(金) 22:07:40 

    >>18
    私も。
    バイト先の先輩で結婚8年目だというけど子供は居ないと言われて、❓❓と思ってしまった。
    今なら分かるけど当時の私は何も分かって無かった。

    +12

    -0

  • 101. 匿名 2021/10/01(金) 22:10:12 

    視野狭窄

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2021/10/01(金) 22:13:06 

    >>16
    優しくしなくてもいいからひどい事もしないで。

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2021/10/01(金) 22:13:26 

    手元30センチ以内が見えにくくなった時思いました。

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2021/10/01(金) 22:40:54 

    メガネの枠以外は見えてないからね。

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2021/10/01(金) 22:58:04 

    >>1
    youtubeで野生動物のレスキュー(プロじゃなく、通りがかりの人が助ける)の動画を見ると、人間捨てたもんじゃないと思います
    面白いのはインドらしき場所でも人が大勢で体を張って助けてるんです。感染症の危険も高いし先進国より暮らしに余裕がないだろうに、親切だなと感動します(女性差別で悪評の高いインドですが、悪いところだけ見てはだめだと反省しました)

    あと、野生動物が野生動物を助けることもあって驚きました。野生動物ってきっと生きるのに精一杯なんだろう、我が子でもない、しかも異種族の個体のことなんか気にかけたりしないだろう…と思い込んでいました。

    動物には元から困っている他者を思わず助けたくなる性質がインプットされてるのかな、と思いました。
    人間不信で凝り固まっていた心が楽になったエピソードでした!

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2021/10/01(金) 23:03:52 

    自分も公務員になって、公務員と結婚して子どもには苦労して欲しくないと思ってたけど死別や離婚やらで片親になってる長男公務員だと普通に同居になるしそんなにお金持ちじゃないからあまり幸せにはなれなさそうだと後から理解した。
    大抵、公務員女性探してるし中途採用の公務員も多い。
    そんな人よりも新卒から正社員で別居が叶ってる次男坊、三男坊もいる。

    +1

    -2

  • 107. 匿名 2021/10/02(土) 00:15:35 

    >>16
    優しくするしないはお前の勝手。
    こっちはお前の考えなどどうでもええ。

    ただ近寄るなってことだけ。
    わざわざ近寄ってブス発言するな。
    性格悪い。

    +2

    -2

  • 108. 匿名 2021/10/02(土) 00:36:28 

    海辺で育った人と話をしていて、何か噛み合わなくなってきたので「それは遊泳区域なの?」と訊いたら「それなに?」と聞き返されたこと。その人の育ったところでは、海で子どもが遊ぶところはなんとなく年上の人から教わるものらしい

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2021/10/02(土) 01:26:53 

    会社で私本人不在の場所で、ある1人の上司に無いこと無いこと言いふらされていたらしいのに、一定期間気が付けなかった。

    ネット上での関連書き込みは、ある程度関知していたのに、現実でネット以上の言動をされていると気付けなかった。

    結果、社内外で何人もの人が騙されてしまい大事になった。

    我欲のために、恐らく言葉巧みに、私本人には確認をとらせないようにしながら、嘘を意図的に拡散した人間が悪い。
    一時的に騙されてしまった人達にも、今、余計な負担がかかっている。本当に迷惑

    でも、私がもっと早く気付けていればと思うとやり切れない

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2021/10/02(土) 01:28:11 

    噂や表面上だけで判断してしまったよ。

    行動と正しい情報では、噂と全く違う人だったな。
    噂は嘘デタラメばかり。
    視野が狭かったな。

    これらは、自分の目で見た言動で判断しようと思う。
    噂や人伝の情報は話半分で。

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2021/10/02(土) 03:57:59 

    大学進学で他県に引っ越すまでは学校で流行ってることが世の中の同世代みんなに流行ってることだと思ってた。

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2021/10/02(土) 07:36:21 

    >>19
    朝ドラ笑
    だいぶ昔から視聴してた人のようですな笑

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード