
ALS進行、白血病の薬で食い止める iPS創薬の治験で世界初
116コメント2021/10/03(日) 19:58
-
1. 匿名 2021/10/01(金) 10:57:51
今回の治験は、ALSを発症してから早期で、一定のペースで進行していくことを確認できた患者を対象とした。1日100~300ミリグラムのボスチニブを12週間飲んだ患者9人のうち、5人は病気の進行が止まった。井上教授は「通常ではみられない現象が起きた」と説明する。9人のうち、残りの4人は進行のペースが変わらなかった。
薬を飲む前の血液を調べたところ、進行が止まった5人は、止まらなかった4人と比べて神経細胞が壊れた時に出るたんぱく質の量が少ないこともわかった。薬が効きそうかどうかの指標になり得るという。+266
-4
-
2. 匿名 2021/10/01(金) 10:58:48
まじでこの病気怖いから嬉しいです+658
-1
-
3. 匿名 2021/10/01(金) 10:58:57
医学は進歩していくんだな。
治療薬ができるといいなあ+441
-1
-
4. 匿名 2021/10/01(金) 10:59:30
既存の白血病治療薬が使えるんだよね!
iPSでわかったとか+301
-1
-
5. 匿名 2021/10/01(金) 10:59:37
素晴らしい研究結果だね!希望が持てる!
もっと時間をかけて研究していかなくちゃいけないんだと思うけど、この結果が世界で発表されて研究が加速するといいよね+395
-0
-
6. 匿名 2021/10/01(金) 10:59:48
癌や白血病は治らない病気ではありません。っていう言葉は正直信じていません。+21
-22
-
7. 匿名 2021/10/01(金) 11:00:04
国内に9千人、ALSの患者さんがいるそうです
希望の光になればいいな+473
-2
-
8. 匿名 2021/10/01(金) 11:00:12
日進月歩、医学の進歩には本当に感謝しかないね+138
-1
-
9. 匿名 2021/10/01(金) 11:00:26
新しく開発された薬じゃないってことは治療費もめちゃくちゃお高い訳じゃないのかな??+70
-1
-
10. 匿名 2021/10/01(金) 11:00:44
待ち望んでる人にこの薬が効きますように!+227
-1
-
11. 匿名 2021/10/01(金) 11:00:45
朗報!
誰かが地道に研究してくれるお陰で、少しずつ希望が見えてくるね。+161
-1
-
12. 匿名 2021/10/01(金) 11:01:04
え、凄い!
ALSって本当に辛い病気だから、一人でも多くの人が良くなることを期待したい。+260
-0
-
13. 匿名 2021/10/01(金) 11:01:10
本当に尊敬する
感謝しかない+129
-0
-
14. 匿名 2021/10/01(金) 11:01:46
>>9
それ大事だよね
みんなが飲めるお薬って+98
-0
-
15. 匿名 2021/10/01(金) 11:02:01
この病気詳しい原因がわからないんだよね?
普通に健康に気をつけててもなるんだよね?
+97
-1
-
16. 匿名 2021/10/01(金) 11:02:10
もっと治験も進んで早く本格的に投薬できるようになるといいね
保険適用とかでできるといいね+70
-0
-
17. 匿名 2021/10/01(金) 11:03:18
進行を食い止めるなら、初期から飲めば普通に生活できるようになったりしないかなぁ。そうなったらかなり大きな希望になるよね。+131
-0
-
18. 匿名 2021/10/01(金) 11:03:22
ヤフコメに身内がALSで亡くなったって人いっぱいいたわ
患者の人口的にあり得ない
本当に身内の人の貴重なコメントがかき消えちゃうのにどういう神経してんだろ
+95
-3
-
19. 匿名 2021/10/01(金) 11:05:09
>>9
薬価は1錠3791円だって。ALSの薬として承認されれば驚くような費用はかからないんじゃないかなファイザー 慢性骨髄性白血病治療薬ボシュリフ錠発売 | ニュース | ミクスOnlinewww.mixonline.jpファイザー 慢性骨髄性白血病治療薬ボシュリフ錠発売 | ニュース | ミクスOnline本システムでは、JavaScriptを利用しています。JavaScriptを有効に設定してからご利用ください。 本文へ検索フォーム(ヘッダー)【全】hlinkMonthlyミクス・増刊号お申し込みお問い合...
+91
-1
-
20. 匿名 2021/10/01(金) 11:05:10
素晴らしい研究結果だなぁ
今後の開発に期待してる+29
-1
-
21. 匿名 2021/10/01(金) 11:05:25
治療薬が無く
死を待つばかりの病気に治療薬っていいと思う
それとは別にやっぱり安楽死制度はほしいわ+80
-7
-
22. 匿名 2021/10/01(金) 11:05:38
>>17
まず進行して病院行くレベルの症状出ないとALSって分からないからね
しかも判断にも時間かかる
現状では初期にってのは難しそう+75
-1
-
23. 匿名 2021/10/01(金) 11:06:25
この病気って環境依存もあるのかな?
日本だと三重県、海外のだと数カ所にこの病気の密集地域があるんだよね。
三重県だと紀伊半島の不便な地域で、栄養分が足りない上に水も綺麗すぎて水にすらミネラルとか入ってなくて、その環境下に長年いたせいでその地域だけ多いんじゃないかって言われてる。+54
-3
-
24. 匿名 2021/10/01(金) 11:07:10
希望のある研究結果だね。これは+9
-0
-
25. 匿名 2021/10/01(金) 11:07:10
>>1
難病だもんね、進行が食い止められるなら良かった。+28
-1
-
26. 匿名 2021/10/01(金) 11:07:23
>>6
否定言葉多くて意味わかんなかった+20
-1
-
27. 匿名 2021/10/01(金) 11:07:28
治験から実用化まで何年待てばいいんだ?+5
-0
-
28. 匿名 2021/10/01(金) 11:07:42
わたし少ない知人の中で2人この病気で亡くなってる。
近所の人と知り合いがそう。
何万人に1人じゃなくて実際なる確率もっと高確率だと思ってる。+79
-2
-
29. 匿名 2021/10/01(金) 11:07:55
>>18
ALSの話になると安楽死賛成論を展開したいプロ集団がすぐ沸くからね+33
-0
-
30. 匿名 2021/10/01(金) 11:07:59
>>23
特定の地域で多く発症している、って見聞きしたことある
解明されてほしい+68
-0
-
31. 匿名 2021/10/01(金) 11:08:15
次は是非、パーキンソンもいい薬が出来ますように+30
-0
-
32. 匿名 2021/10/01(金) 11:09:05
9人中5人かあ
+7
-0
-
33. 匿名 2021/10/01(金) 11:09:19
このトピ開いたらいきなり治験モニターのバナー出てきて驚いたわ+2
-0
-
34. 匿名 2021/10/01(金) 11:09:27
>>1
IPS細胞の研究に募金するシステムがあります。力になりたいです。+26
-0
-
35. 匿名 2021/10/01(金) 11:09:30
>>23
環境要因もあるなら、それを解明できたら克服できそうな気もする。解明されてほしいね。+59
-0
-
36. 匿名 2021/10/01(金) 11:12:22
>>23
そこまで細かい仮定があるものが証明されてないなら違う可能性の方が高いでしょ
当然、検証や研究されてるはずなんだから+15
-2
-
37. 匿名 2021/10/01(金) 11:13:11
体の機能が失われて行くとか、一体何が起こっているんだろう。やはり脳なんだろうか。+13
-0
-
38. 匿名 2021/10/01(金) 11:13:59
この病気の薬や治療が早く見つかったらいいなと思っていたからひと筋の希望が見えたね。+10
-1
-
39. 匿名 2021/10/01(金) 11:14:42
すごい!!!看護師しててALSの患者さんとも関わるんだけど、定期的にリハビリ入院してくる患者さんが着々と動けなくなり、喋れなくなり、食べれなくなる姿をみて辛かった。患者さん自身やその家族にとってはすごく期待が持てる話だと思う、この先、良くなることはなく、話せるうちに自分の延命処置について考える辛さは想像を絶すると思うから、こういう前向きになれる話題があるのは良いよね。+100
-0
-
40. 匿名 2021/10/01(金) 11:16:10
>>7
そのうちの一人が身内です。
コロナ禍で帰省できず会えないまま、病気は進行していってる 泣+89
-0
-
41. 匿名 2021/10/01(金) 11:16:25
>>36
解明はされてないけど、研究はされてる。この地域に限り、ALSとパーキンソンが異様に多いらしい。でも、利便性が悪い田舎なんて日本にも世界にも多いのに、この特殊な症状がでるのはここだけなんだよ。だから、この地域に解明の鍵はあると思うんだよね。+39
-1
-
42. 匿名 2021/10/01(金) 11:17:39
>>28
大量に知人がいる人で1人もALSの知人がいない人もいる
自分の周りだけで考えるのは統計的に無理+20
-2
-
43. 匿名 2021/10/01(金) 11:17:44
人工呼吸器の心配はなくなると良いね
ALSのニャンちゅう声優・津久井教生、声と引き換えの人工呼吸器は「しない」girlschannel.netALSのニャンちゅう声優・津久井教生、声と引き換えの人工呼吸器は「しない」 人工呼吸器を選択すれば、ほとんどが声を失うことになるが、一定期間、長く生きられることが期待できる。若い人、子供が小さい患者は選択するケースが多い。一方、気管切開、人工呼吸器...
+27
-0
-
44. 匿名 2021/10/01(金) 11:21:33
>>1
学校の先生が罹患して最後まで生徒を見守っていたのをテレビで見て泣いた+6
-1
-
45. 匿名 2021/10/01(金) 11:22:43
父がALSで人口呼吸器で生きてます。もう2年もです。コロナでお見舞いも行けないしかわいそうすぎる。私は延命治療反対だったけど家族がどうしてもって‥。お父さん本当にごめんなさい。+57
-2
-
46. 匿名 2021/10/01(金) 11:24:30
>>40
上手くいくことを祈ってます!+26
-0
-
47. 匿名 2021/10/01(金) 11:26:15
治療薬への期待ができる発覚だね+2
-0
-
48. 匿名 2021/10/01(金) 11:26:34
>>45
お辛いですね+11
-0
-
49. 匿名 2021/10/01(金) 11:26:35
やっとここまで来たんだね!すごいなぁ。
1つでも多くの治療薬ができて1人でも多くの人が生きる糧になりますように。+7
-0
-
50. 匿名 2021/10/01(金) 11:27:47
>>1
神経細胞なのか…+2
-0
-
51. 匿名 2021/10/01(金) 11:28:56
進行性格上性麻痺の研究も是非是非お願いします。
身内がかかったのですがあまりにも情報がなくて。+1
-0
-
52. 匿名 2021/10/01(金) 11:30:55
>>45
お父さんの意思表示ができる時に話し合わなかったの?
ALSならある日突然人工呼吸器つける訳じゃないよね
お父さんも含めて決めた事なら謝らなくて良いでしょ+26
-1
-
53. 匿名 2021/10/01(金) 11:35:29
>>7
本当にそう思います。
ジワジワと時間をかけて身体の自由を奪う残酷な病気。
一刻も早く患者さん達が苦しみから解放されるよう心から願います。+39
-0
-
54. 匿名 2021/10/01(金) 11:37:28
>>41
そうなんですね。
未知の風土病とかあるのかな…+4
-1
-
55. 匿名 2021/10/01(金) 11:40:12
ニャンちゅうの声優さん!+0
-0
-
56. 匿名 2021/10/01(金) 11:40:30
知り合いがこの病気です。
どんどん進行していて
本人も家族も絶望しながらも懸命に生きています。
どうかこの薬が効いて
少しでも進行が止められますように。
+26
-0
-
57. 匿名 2021/10/01(金) 11:45:45
>>18
同じ人ではなくて?
ヤフコメってIDあるの?+1
-0
-
58. 匿名 2021/10/01(金) 11:48:17
早く使えるようにならないと意味がない+3
-0
-
59. 匿名 2021/10/01(金) 11:48:52
友人が身内をこの病気で亡くした。
病気が判った時点で患者である御本人自ら葬儀屋に赴き、あれこれ決めて料金も支払い済みにして帰って来たって。
どんな気持ちで打ち合わせしたかと思うとやるせない。+33
-0
-
60. 匿名 2021/10/01(金) 11:49:53
>>26
もう恋なんてしないなんて言わないよ絶対~みたいだね+6
-4
-
61. 匿名 2021/10/01(金) 11:52:22
>>19
1日4000円弱か
高いけどこれで進行が止められるなら安いのかな。高額医療費で控除受けられるよね?まぁ控除あっても誰でも受けれる治療の額では無いけれど+31
-0
-
62. 匿名 2021/10/01(金) 11:55:48
>>22
でもこの治験受けた人たちは初期なんだのね?
初期っていうのがどれくらいの状態か分からないけど寝たきりや意思疎通が厳しい状態より前に止められるならって思う+24
-0
-
63. 匿名 2021/10/01(金) 11:59:07
>>52
父は延命治療しないでって言ってました。けどもう呼吸が苦しくなってそろそろ決断しなければって時に(コロナ前)母が前日まで意識はっきりしていておしゃべりもしていたのに絶対死なせたくないって。まさかコロナで会いに行けなくなるなんて、父が2年以上もつなんて、本当にわからなかった。+28
-1
-
64. 匿名 2021/10/01(金) 11:59:21
>>23
知らなかったです。
グアムもらしいですね。
遺伝、環境、
色々仮説を立てて検証しても
どれも完璧には当てはまらないらしい。+27
-1
-
65. 匿名 2021/10/01(金) 12:02:00
>>28
お住まいはどちらですか?
一部の地域に極限している地域もあるそうです。+7
-1
-
66. 匿名 2021/10/01(金) 12:04:18
津久井さんもしかしたら食い止められるんじゃないだろうか+2
-0
-
67. 匿名 2021/10/01(金) 12:13:30
医療の研究や開発には
国からの費用をケチらないで欲しい。
海外に流出を防ぐためにも。+17
-0
-
68. 匿名 2021/10/01(金) 12:13:37
半分ぐらいの人に効果があるって捉えるのは早すぎる?9人がどういう状態、早期かとかにもよるのかしら。いずれにしても、効果がある薬が見つかることがすごい進歩だ!+6
-0
-
69. 匿名 2021/10/01(金) 12:18:44
母がこの病気で数年前に他界しました
本人は意志がしっかりしてるのに
話せなくなり、最初は文字盤で話してたけど身体も動かせなくなりそれも出来ず、痒いところにも手が届かず…
想像を絶する辛さだったと思います
根絶して欲しい病気No.1です
+37
-1
-
70. 匿名 2021/10/01(金) 12:19:57
>>63
そうなんだ、それは辛い。お父さんは辛いだろうね。。。人工呼吸器つけて長生きされる方もいますからね。+23
-1
-
71. 匿名 2021/10/01(金) 12:21:45
朗報。義母がこの病気で亡くなった。あんなに酷い病気はない。もっと早くこのニュースを知りたかった…。+18
-1
-
72. 匿名 2021/10/01(金) 12:27:49
>>7
母がALSで四年前に他界しました。
本人はもちろん介護する家族にも残酷な病気。
四年経った今でも毎日弱っていく母親の姿や想いを思い出して泣けてきます。1日でも早く治療薬ができて苦しんでいる方達が救われますように
今は自分の生活でいっぱいですが、余裕ができたら研究費に寄付をしたいです。+78
-0
-
73. 匿名 2021/10/01(金) 12:31:41
なんでこんな病気が存在するのか?わかる?+2
-1
-
74. 匿名 2021/10/01(金) 12:31:48
まさに希望の光
ALSからTLSに進行する前に抑えられたら、生きる力になるだろう
先ずは進行を食い止められたら、次は治療法が出来るのを待つ事が出来る
+8
-0
-
75. 匿名 2021/10/01(金) 12:33:51
>>23
三重県在住だけど初めて知ったわ。+19
-0
-
76. 匿名 2021/10/01(金) 12:34:36
マイナスかも知れないけど
こういうことに税金を使って欲しい
人類の役に立つことだから+36
-0
-
77. 匿名 2021/10/01(金) 12:47:05
井上教授は「通常ではみられない現象が起きた」
何が起きたんだ…❕+4
-0
-
78. 匿名 2021/10/01(金) 12:59:47
京都大の研究チームには定期的にYahoo募金から募金してる。少しでも役立てて欲しいからこれからも続けよ。+14
-0
-
79. 匿名 2021/10/01(金) 13:00:39
この病気を少しでも予防するためには、タンパク質多くとるのが良いってこととは違うの?+0
-1
-
80. 匿名 2021/10/01(金) 13:08:25
>>28
私も。知り合いのお母さんと体力的に自信のあった体格のいい男性。性別も体力も何も関係ないんだよね、この病気。身内にいたかどうかもあんまり関係無いような気がする+6
-1
-
81. 匿名 2021/10/01(金) 13:10:35
このニュース凄いよね。進行を止めるって朗報。+7
-0
-
82. 匿名 2021/10/01(金) 13:10:38
>>23
私も三重県のこと調べたことがある。ハワイも昔あったけど、今は多発してないって話で、原因が分からないんだよね。ただ、多い地域は温暖な気候とも聞く。伊勢志摩とかは雪も積もらないもんね+11
-0
-
83. 匿名 2021/10/01(金) 13:14:52
>>28
私は叔父。もう80だけど。実は60〜70くらいから症状はあったらしいのだけど「老化現象」という認識で本人も周りも全然気にしてなかったらしい。
高齢で支えがあれば歩いたり釣りに行ったりも出来てるみたいなので、その年齢ならばそういう人も多いし若い人の発症よりは…と思うけど、病気らしい病気した事ない人でも高齢者になって発症する事あるんだ、、と驚きました。+21
-1
-
84. 匿名 2021/10/01(金) 13:20:53
私の知人にもいます。
だいぶ進行してしまったけど、まだかろうじて話す事ができるみたい。早くこの薬使える様になってほしい。+4
-0
-
85. 匿名 2021/10/01(金) 13:23:05
ALSってここ数年急によく耳にするようになったけど、単に注目され始めただけで、患者数として昔から増えてるわけではないのかな
生活環境とか食生活に問題あるのかなあ+3
-0
-
86. 匿名 2021/10/01(金) 13:24:48
IPsってすごいね
研究費もっとあげてほしいわ+6
-0
-
87. 匿名 2021/10/01(金) 13:29:48
>>78
私も毎月してる!今回のニュースきっかけに寄付した人も見かけてうれしい~+7
-0
-
88. 匿名 2021/10/01(金) 13:40:55
>>61
横からごめんなさい
併せて指定難病だと医療費助成制度っていうのがあってその病気の通院入院治療に関わるものには支払いの上限が設けられて負担を軽くできるけど、この薬にも使えたりできるようになるのかな
だとしたらお金の心配をせずに治療を受けられるし生きていく希望になるからそうであってほしい
私の家族は別の進行性の指定難病が見つかったばかりで為す術なく先が見えない状況
落ち込む毎日だけど、こうしたニュースを見ると他の難病にもいつか希望の光が見えてくるのでは、と前向きな気持ちが出てきます
+13
-0
-
89. 匿名 2021/10/01(金) 13:44:01
にゃんちゅうの声優もこの病気だよね。+4
-0
-
90. 匿名 2021/10/01(金) 13:48:44
>>34
私は先月から毎月少額ですが寄付始めました。金額は何の足しにもならないくらい少ないですが応援の気持ちだけでも伝わればと思っています!+9
-0
-
91. 匿名 2021/10/01(金) 14:19:17
ALS治療薬調べていたら出てきました。
脳梗塞の薬もALSに使われてるんですね。
エダラボンについて
田辺三菱製薬が創製したフリーラジカル消去剤であり、脳梗塞急性期の治療薬として、2001年4月に厚生労働省から承認され、ラジカット®の製品名で販売しています。脳虚血に伴い発生するフリーラジカルを消去し、脂質過酸化反応を抑制し、虚血領域、あるいはその周囲の神経細胞を保護する作用を有することから、ALSの病態で上昇するフリーラジカルを消去して運動神経を酸化ストレスから保護し、筋力低下、筋萎縮の進行を遅らせる効果を有すると考えられています。
+4
-0
-
92. 匿名 2021/10/01(金) 14:20:07
>>87
気軽に出来ていいよね✨😊微力だけど、研究費に使ってほしい✨+6
-0
-
93. 匿名 2021/10/01(金) 14:28:59
>>1
えええ!
これは凄すぎる
定期的にALSについて調べて絶望するけど
医療はほんとに日々進歩してるんだな+6
-0
-
94. 匿名 2021/10/01(金) 14:30:59
>>7
祖母がその一人です。
最近発覚しました…
治療法がないので、余生を楽しむしかないと言われました…
頭は元気なだけに、まわりの家族全員が辛いです。+27
-1
-
95. 匿名 2021/10/01(金) 14:38:17
>>23
それは、積極的に研究する医師がいると増えたりするのもあるらしいから、よくわからないよ。
そもそも、ALSとなかなか診断がつかないから。
R1ヨーグルトがインフルに効果のあるっていう実績のと同じ理論。+12
-0
-
96. 匿名 2021/10/01(金) 14:39:41
>>83
祖母が同じくです。
老化だと言われ続け、手が動かなくなって
やっと、診断されました…+6
-1
-
97. 匿名 2021/10/01(金) 15:36:20
数年前に親をこの病気で亡くしました。
今後、この薬が沢山の命を救うことを願います。+13
-0
-
98. 匿名 2021/10/01(金) 16:34:41
>>43
本当に本当に応援している
ずっとニャンちゅう聞きたいよ!!+8
-0
-
99. 匿名 2021/10/01(金) 16:39:55
>>1
親族がALSなのでまだぎりぎり歩けるうちに使用できたら嬉しいな+9
-1
-
100. 匿名 2021/10/01(金) 16:41:06
>>2
ほんとに。
閉じ込めっていうの初めて聞いたとき、まじでこれ以上の地獄はないなって思った。
+18
-0
-
101. 匿名 2021/10/01(金) 17:12:06
>>39
細かいことですけど、着々は良い方向に物事が進む意味なので、こういう場合は使わない方が良いです。+11
-0
-
102. 匿名 2021/10/01(金) 17:17:56
>>91
他の病気の薬がALSに有効な場合があるんですね。
進行を遅らせるだけではなく画期的な治療薬が開発されますように。
+6
-0
-
103. 匿名 2021/10/01(金) 17:29:43
最近 深夜のテレビドキュメンタリーで患者さんの日常を観た
眼で文字盤を読み取って 前に録ってあった自分の音声で発声させていたよ
それも眼の筋力とかが衰えたら出来なくなるので 脳波で意思を表明出来るような技術を開発しているそう+9
-0
-
104. 匿名 2021/10/01(金) 17:32:57
これは朗報!!!+5
-0
-
105. 匿名 2021/10/01(金) 17:59:42
>>17
昔いろいろ調べたことあったけど、症状が出ておかしいと思って病院行ってから診断付くまでに2年とかかかるのもザラみたい…2年経つ頃にはもう完全車椅子だったり、手が動かさなかったりする人も多い。
検査入院何回かしたり転院繰り返してようやくなんだよね…+8
-0
-
106. 匿名 2021/10/01(金) 18:12:35
この病気この世で1番ぐらいに怖いと思うんだけど
生き地獄だよね+18
-0
-
107. 匿名 2021/10/01(金) 18:31:07
>>106
NHKのドキュメンタリーで スイスで尊厳死を選んだ日本人女性を見ました
「自分の意思が出来るうちにって」姉妹が付き添うなか 医師に薬を注入されて遂げていました
切なかったけど ご本人の意思が尊重されてたことは同情出来ました+17
-0
-
108. 匿名 2021/10/01(金) 19:01:33
>>2
ALSって地域性あるんだよね?
和歌山の紀伊半島一部とグアムの一部とニューギニア。
発症率が異様に高い。
世界平均の50倍の発症率。
厳密にはALSの中でもちょっと種類は違うみたいだけど。
以前から指摘されてるから、共通項についてずっと調べられてるけど、この3つはいずれも東経140度、土壌の性質と水質が似てる。
水が低カルシウム、低ミネラル、高アルミニウム。
水質改善したグアムはALSが減ったけど、日本は変わらない。
むしろ40年前の29倍にまで患者が増えてる。
あと、幼児期まで紀伊半島育ちで引っ越して、それ以降別な地域の水で育っても中年以降ALSを発症する例もいくつかある。(親は紀伊半島出身ではない)
もちろん関係ない地域でも発症してる方は大勢いるけど、ここまで来たら発症原因を知りたい。+26
-1
-
109. 匿名 2021/10/01(金) 19:20:03
>>6
治るのかもしれんが手術だけで治らないなら死なせてほしい。抗がん剤って身近でみてたらこれ治療じゃないって思う。+0
-0
-
110. 匿名 2021/10/01(金) 20:50:58
>>109
じゃあ癌になっても病院に通わなきゃいい
治療は強制じゃないよ+2
-0
-
111. 匿名 2021/10/01(金) 22:17:00
>>100
しかも五感が残ってるもんね…
そして患者数も割と多いっていう…+6
-0
-
112. 匿名 2021/10/01(金) 22:23:31
>>110
よくそんなこと言えるね。+0
-2
-
113. 匿名 2021/10/01(金) 22:35:38
>>101
そうなんだ!知らなかった!ご指摘ありがとうございます🙏こういうときは、徐々に、がいいのかな?+6
-0
-
114. 匿名 2021/10/01(金) 22:52:40
いいニュースですね。
治る時代が来ますように。早期だけでなく、進行してしまっていても治るようになるといいな+6
-0
-
115. 匿名 2021/10/02(土) 23:36:09
>>6
癌や白血病は、治る人もいるし、治らない人もいるよ
高齢になってから見つかって、治らなかったけど全然苦しまずに逝った方が親族にいる
+0
-0
-
116. 匿名 2021/10/03(日) 19:58:36
>>107
この女性はALSではなく多系統萎縮症+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
体が徐々に動かなくなっていく難病「筋萎縮性側索硬化症(ALS)」について、京都大などのチームは30日、iPS細胞を使って見つけた治療薬候補の「ボスチニブ」を飲んでもらう治験の結果、一部の患者で進行を止められた可能性があると発表した。ALSの進行を食い止めた例は世界初とみられる。