ガールズちゃんねる

ネットオークションの梱包をヤマトが代行…ヤフオク!など対象、都内4か所に集荷ロッカー

185コメント2021/10/23(土) 14:28

  • 1. 匿名 2021/10/01(金) 01:00:56 

    ネットオークションの梱包をヤマトが代行…ヤフオク!など対象、都内4か所に集荷ロッカー : 経済 : ニュース : 読売新聞オンライン
    ネットオークションの梱包をヤマトが代行…ヤフオク!など対象、都内4か所に集荷ロッカー : 経済 : ニュース : 読売新聞オンラインwww.yomiuri.co.jp

    ネットオークションの梱包をヤマトが代行…ヤフオク!など対象、都内4か所に集荷ロッカー : 経済 : ニュース : 読売新聞オンライン


    「ヤフオク!」とフリーマーケット「ペイペイフリマ」限定で、売買手続き後にロッカーに商品を持ち込むだけで利用できる。実験で梱包にかかる料金は無料。

    東京都内の企業が運営する宅配便ロッカー「PUDOステーション」のうち、江東区と中央区内の計4か所で毎日午後3時に集荷する。配送料は通常通り、別途必要となる。

    +74

    -4

  • 2. 匿名 2021/10/01(金) 01:01:41 

    (*ΦωΦ)📦📦📦

    +18

    -4

  • 3. 匿名 2021/10/01(金) 01:02:06 

    明日はそこで泊まろう。

    +11

    -22

  • 4. 匿名 2021/10/01(金) 01:03:01 

    さらに仕事が増えて可哀想

    +756

    -8

  • 5. 匿名 2021/10/01(金) 01:03:03 

    使って発送してもらえたら安心

    +33

    -1

  • 6. 匿名 2021/10/01(金) 01:03:04 

    間違いとか起こらないのかなぁ

    +159

    -2

  • 7. 匿名 2021/10/01(金) 01:03:06 

    ヤマト大変だなぁ

    +281

    -4

  • 8. 匿名 2021/10/01(金) 01:03:19 

    梱包も面倒ならオクやるなよって思う

    +411

    -14

  • 9. 匿名 2021/10/01(金) 01:03:46 

    ヤマト忙しいのに梱包までやって大丈夫なのかな

    +256

    -2

  • 10. 匿名 2021/10/01(金) 01:04:42 

    商品の梱包の仕方で商品が壊れたりして届いたら、
    ヤマトの責任になるのかな

    +221

    -0

  • 11. 匿名 2021/10/01(金) 01:05:00 

    梱包くらい自分でやればいいのに

    +159

    -3

  • 12. 匿名 2021/10/01(金) 01:05:02 

    ヤマトさん大丈夫なのかな
    出品するもの自分でくるめよ

    +151

    -4

  • 13. 匿名 2021/10/01(金) 01:05:16 

    段ボール代も浮くね!

    +24

    -1

  • 14. 匿名 2021/10/01(金) 01:05:27 

    ヤマトで働くの大変だろうなぁ・・

    +134

    -1

  • 15. 匿名 2021/10/01(金) 01:05:34 

    これで例えば梱包が雑でしたとかいうくだらない低評価してくる奴いたらどうなるんだろう

    +106

    -0

  • 16. 匿名 2021/10/01(金) 01:06:05 

    「迅速な対応ですぐに届きました。梱包もしっかりされており商品に問題ありませんでした。ありがとうございました。非常に良い、とさせていただきますヤマト様」

    +50

    -2

  • 17. 匿名 2021/10/01(金) 01:06:27 

    自分で仕事増やして大丈夫なの?

    +56

    -4

  • 18. 匿名 2021/10/01(金) 01:07:22 

    出品者さんは助かるだろうけど、ヤマト働かせすぎじゃないか?

    +138

    -1

  • 19. 匿名 2021/10/01(金) 01:08:26 

    宅配に限らずだけど、なんで上層部は現場の仕事を増やすんだろう

    +149

    -0

  • 20. 匿名 2021/10/01(金) 01:08:31 

    ヤマト、宅配の破損や時間遅れ多いけど。
    自社で梱包したものだけ、きちんと運びそう。
    最近、関連会社集結したり色々やってるけど。
    オクの出品物、最初から破損してるのを出す悪質出品者も居ると思うけど責任の所在とかどうするんだろうね?実際に作業する人、神経使うね。

    +11

    -8

  • 21. 匿名 2021/10/01(金) 01:09:22 

    梱包は自分でやるから、梱包材料とか自由に使わせてくれるスペースあると助かるな
    段ボールやらプチプチやら場所とって困るから

    +45

    -18

  • 22. 匿名 2021/10/01(金) 01:09:36 

    ロッカーから出してすぐ梱包なら良いと思うけど、持ち帰ってから梱包という事になるんだよね?
    それだと破損リスクが有るような気がするけど。

    +26

    -2

  • 23. 匿名 2021/10/01(金) 01:09:51 

    実験にかわいそうって
    人気だったらお金をとる、それでいいじゃん

    試供品見ると作ってる人も配ってる人もかわいそうって思って生きてるんだね!?

    +11

    -20

  • 24. 匿名 2021/10/01(金) 01:09:55 

    >>19
    それが企業間競争ってもんでしょ
    価格下げるかサービス増やして価値を上げるか

    +22

    -6

  • 25. 匿名 2021/10/01(金) 01:10:00 

    >>10
    むしろ出品者の雑な梱包で壊れた→配送途中で壊れたんだからヤマトが補償しろ!ってクレームつけられるケースが多くなってるとか?ならいっそ梱包してやるわ!みたいな。

    +116

    -0

  • 26. 匿名 2021/10/01(金) 01:10:44 

    コンビニと配送屋さんは仕事多すぎ

    +68

    -1

  • 27. 匿名 2021/10/01(金) 01:10:48 

    うわーやってあげたい
    梱包が全然苦じゃない

    +30

    -1

  • 28. 匿名 2021/10/01(金) 01:11:10 

    趣味性高くて中身を見られるの恥ずかしいから自分で梱包します

    +18

    -0

  • 29. 匿名 2021/10/01(金) 01:13:44 

    梱包は物によって丁寧にきちんとした方がいいから私は自分でするかな
    他人から見たらガラクタでも欲しい人から見れば宝物ってあるし

    +22

    -0

  • 30. 匿名 2021/10/01(金) 01:13:54 

    ベースで昔アルバイトしたことがあって、いわゆるヤマトお約束の背番号囚人扱いでした
    大学生もアルバイトに来ていて。でもその人、親方から、「言われたとおりにできねえんだったら帰っちまえ!!!」とどやされてました。勤務管理もなくて、休日と出社日の区別もゼロ。来た分だけ稼げるみたいなタコ部屋だった。自社の闇を置き去りに、明日も紳士の姿して出社するのかなヤマト運輸社長様

    +29

    -4

  • 31. 匿名 2021/10/01(金) 01:14:15 

    >>1
    >実験下での、梱包にかかる料金は無料。

    >実験中は、江東区と中央区内の計4か所のみ


    今後は料金かかるってワケね。
    素人がヘタな梱包をして、運送中に壊れたら厄介だものね。

    +24

    -0

  • 32. 匿名 2021/10/01(金) 01:15:44 

    メルカリで売れた物の梱包するのするの好きだからこういったバイトがあったらやりたいな〜

    +18

    -0

  • 33. 匿名 2021/10/01(金) 01:15:50 

    >>8
    手先が不器用なのと、それもあるから私は買い専

    +23

    -0

  • 34. 匿名 2021/10/01(金) 01:16:24 

    >>14
    最寄りのヤマトはいつも梱包ダメ出ししてきてこちらでやりますって段ボール代取られるか持ち帰るように言われる…
    梱包同じで職場の近くのヤマトは何も言わずに引き受けてくれる…

    +18

    -0

  • 35. 匿名 2021/10/01(金) 01:16:28 

    >>4
    同じこと思った
    ただでさえ配達増えた上に他人のフリマの商品の梱包まで…
    しかも購入者から梱包のことで出品者にクレーム付いたらまた面倒くさそう

    +155

    -1

  • 36. 匿名 2021/10/01(金) 01:16:50 

    郵便局の内務業務にこれが後々加わらない事を祈る。メルカリとかフリマサイトのは本当に面倒。サイズも守らないし。

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2021/10/01(金) 01:17:57 

    >>1
    それぐらいはサイト側がしてあげてよ。本当に杜撰だよこの手のフリマサイトの梱包は。

    +16

    -1

  • 38. 匿名 2021/10/01(金) 01:19:45 

    >>21
    メルカリ発送ステーション
    営業時間 8:00〜23:00
    月額料金 ¥2800(月5点まで)
    梱包材、はさみ、ガムテープなどは全て使い放題
    梱包できたらそのままこちらで発送処理までできるので便利!

    ※大型家具などは別途料金が加算されます

    +16

    -1

  • 39. 匿名 2021/10/01(金) 01:22:43 

    >>8
    私がやった汚い包装の商品より、大和さんがやった綺麗な包装の方が買った人も嬉しいと思う

    +11

    -18

  • 40. 匿名 2021/10/01(金) 01:24:16 

    そこまでせなあかん?

    +14

    -1

  • 41. 匿名 2021/10/01(金) 01:25:49 

    転売ヤー歓喜

    +1

    -3

  • 42. 匿名 2021/10/01(金) 01:26:11 

    なんか評判悪いね
    個人的には面白いサービスだと思う

    +2

    -5

  • 43. 匿名 2021/10/01(金) 01:27:27 

    うちの旦那、引き抜きあってヤマト辞めたんだけど良かったと思ってる。10年以上正社員でドライバー勤めたのにヤマト運輸自体からの退職金は実質0だよ。
    メルカリお金にならないって嘆いてた。

    +29

    -2

  • 44. 匿名 2021/10/01(金) 01:27:33 

    梱包作業好きだからこのバイトやりたい!

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2021/10/01(金) 01:28:57 

    >>25
    私もそう思った。
    専門の人を雇えばいいし。

    +16

    -0

  • 46. 匿名 2021/10/01(金) 01:29:10 

    >>10
    ヤマトが梱包したらわかるシステムなのかしら

    +1

    -2

  • 47. 匿名 2021/10/01(金) 01:31:02 

    >>10
    メルカリの梱包は本当に酷いからね。間違いなくメルカリと出品者側に問題があるから。

    +22

    -2

  • 48. 匿名 2021/10/01(金) 01:31:33 

    >>25
    横。
    私もそれ思った。
    補償付いてるから梱包下手な人や雑な人が梱包しても責任被るもんね。
    それよりはいいのかな、と。

    +7

    -1

  • 49. 匿名 2021/10/01(金) 01:32:21 

    これで給料が増えるならいいけど、給料据え置きだったら可哀想

    +15

    -1

  • 50. 匿名 2021/10/01(金) 01:33:02 

    >>4
    またこれでヤマトがパンクして働き方改革って体で他の業者にゆくゆくはこの魔の手が忍びよるからね。本当に悪循環。

    +93

    -1

  • 51. 匿名 2021/10/01(金) 01:33:32 

    梱包が楽しいんだよな~
    梱包苦手な人にはいいかも

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2021/10/01(金) 01:33:48 

    >>49
    据え置きですね。それどころか今は早く帰されるんで減る一方です。

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2021/10/01(金) 01:35:07 

    行き過ぎたホスピタリティだね。本当に現場を見ていない人達が決めたんだろうね。

    +19

    -0

  • 54. 匿名 2021/10/01(金) 01:36:33 

    >>17
    トラブルも増えないのかな?
    レアなもの盗んだりとか…Amazonの箱が大きいのも盗み防止なんでしょ?

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2021/10/01(金) 01:36:41 

    メルカリとかフリマサイトは自分達で発送するようにすればいい。物はめちゃくちゃだしただでさえかさばるのに売り上げは低い低い。本当に迷惑な業者。

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2021/10/01(金) 01:36:55 

    荷物の大きさって梱包後じゃないと定まらないと思うんだけど、オーバーしたら料金とかどうなるんだろう。

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2021/10/01(金) 01:38:44 

    >>49
    配達員さんが梱包するのかな。
    別スタッフなんじゃない?

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2021/10/01(金) 01:39:09 

    また仕事増やすんか

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2021/10/01(金) 01:40:35 

    これ以上負担を増やさないであげてほしい
    会社でヤマトに集荷お願いしてるけど、人手不足らしくてDM便なんかは1週間以上届かなかったりする

    +2

    -3

  • 60. 匿名 2021/10/01(金) 01:41:11 

    >>56
    たしかに丁寧な梱包で出品者が想像したより高くなったらトラブルになりそうw
    ネコポスだと思ってたら3cmオーバーで宅配便になってたとか。

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2021/10/01(金) 01:42:26 

    >>1
    「実験で梱包にかかる料金は無料。」

    4か所だけでやる実験の期間がそれほど長いとは思えないし、最終的にやる、って決定したら梱包代はいくらになるんだろうね?
    自分はものによっては頼みたくなるかも

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2021/10/01(金) 01:43:36 

    忙しいと言ってる割に自分からどんどん仕事増やすよね??
    よくわからん
    でも雇用も増えるだろうし大丈夫なんじゃないの

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2021/10/01(金) 01:43:39 

    >>56
    よくあるのが宅急便料金なのに無理矢理ネコポス料金で発送しようとする人。
    宅急便にすると高いのはわかるよ、でもそんなケチる程貧乏ならこっちが面倒だからメルカリやるのほんとやめてくれと思う。
    リサイクルショップに行けよ

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2021/10/01(金) 01:47:01 

    元から壊れたものをロッカーに入れて
    壊したとか言って来る輩いそう

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2021/10/01(金) 01:52:04 

    >>38
    まだ都内しかないやん

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2021/10/01(金) 01:53:01 

    >>4
    ほんとこれ。
    時間指定できるだけで十分なのにそこまでしなくていい。
    他社との差別化したいんだろうけど、うちのエリアの配達員は本当に接客も荷物の扱いも丁寧で、わたしはそれだけでヤマト運輸一択。

    荷物梱包なんてクレームついて面倒になるだけだよ。

    +100

    -1

  • 67. 匿名 2021/10/01(金) 01:54:42 

    >>47
    どんな出品者から買ったら酷い梱包で届くの?
    そんな事ほとんどないけど
    ヤフオク出品者の梱包は良いみたいな事言いたいの?笑

    +5

    -1

  • 68. 匿名 2021/10/01(金) 01:59:13 

    >>25
    ヤマトの仕分けで働いてるけどひどい梱包あるわ
    ビニールにいれただけとか、紙袋の上が開いてる状態とか(受付すんのもどうなのと思うが)
    出品元の地域の仕分け→送り先の地域に配送→送り先の地域の仕分け→お客様のもとへ配達といくつもの人の手が加わるから
    梱包は「出品者が」ちゃんとやってほしい

    +29

    -1

  • 69. 匿名 2021/10/01(金) 02:03:48 

    >>63
    横 そういう時ってどうするの?直営店やコンビニ持ち込みだと一言ありそうだけどPUDOじゃどうしようもないよね?

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2021/10/01(金) 02:05:31 

    >>67
    フリマとかヤフオクは皆ひどいよ。こっちが業者から運ばれてきた中からわざわざ直してるのよ。

    +3

    -2

  • 71. 匿名 2021/10/01(金) 02:07:55 

    もうこれ以上ヤマトさんにご迷惑をかけないでやってくれい。

    匿名メルカリ便を他の家に届けてしまい、名前の確認もされずに開けられていたんだ。
    その後、配達員さんが回収して持ってきてくれたけど、みんな疲れてるんだよ。

    +4

    -1

  • 72. 匿名 2021/10/01(金) 02:08:32 

    メルカリ、クリックポスト、レターパックは安過ぎて売り上げが見込めない割に嵩張ったり出品者側が物の名前書いてなかったり梱包が杜撰だったりしていちいち確認しないといけないし割に合わないのよ。

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2021/10/01(金) 02:09:54 

    >>71
    ヤマトがパンクしたら次は郵便局の配送や佐川に行ってまたその二つ内一つでもパンクしたらヤマトに戻るこの悪循環の繰り返し。

    +5

    -1

  • 74. 匿名 2021/10/01(金) 02:10:44 

    >>17
    仕事受けたのは現場の人間じゃないだろうからねー

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2021/10/01(金) 02:11:04 

    >>57
    雇わないのよ…

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2021/10/01(金) 02:12:38 

    メルカリ側も酷いからね。物確認せずに運べない物とか平気で持ってくるからさ。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2021/10/01(金) 02:15:38 

    >>36
    サイズ守らないのはどんどんサイズオーバーにしていいと思うわ

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2021/10/01(金) 02:25:45 

    >>77
    サイズオーバーはドンドン返してます。上司にも規定の計りから少しでもはみ出したり通らなければ返してって言われます。業者や出品者が予めちゃんとしていればこんな作業は発生しないんですけどね…

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2021/10/01(金) 02:26:42 

    梱包専用の
    スタッフ雇用を、増やせたらイイよね。

    その代わり、プロが梱包する事になるんだから
    それで運送中に破損してたら
    大変だよ。

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2021/10/01(金) 02:29:05 

    今ってコンビニでアマゾン受け取れるコインロッカーみたいなのあるよね。
    それみたいな感じかな?
    だとしたら便利かも。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2021/10/01(金) 02:34:46 

    >>70
    意味不。
    フリマアプリほとんどやった事ない人のイメージ愚痴。

    +2

    -4

  • 82. 匿名 2021/10/01(金) 02:36:34 

    ちゃんと給料上げてもらってるんだろうかヤマトの方達…
    今までと変わらない給料でやることどんどん増えてくなんて割に合わないよね

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2021/10/01(金) 02:37:23 

    >>4
    その分給料増やしてあげて欲しい

    +50

    -0

  • 84. 匿名 2021/10/01(金) 02:37:41 

    >>81
    運ばれてきた側が言っているんだけど。あなたが出品者代表みたいなこと言ってることの方が意味不明です。こっちは1日に何個も来るから言ってるんですよ。

    +1

    -3

  • 85. 匿名 2021/10/01(金) 02:38:49 

    >>82
    増えてませんよ。寧ろ今は働き方改革ってのを逆手に取って超勤を減らせるだけ減らして給料をカットしようとしてます。

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2021/10/01(金) 02:39:02 

    ヤマトって「お客様のために」っていう社訓が行き過ぎてて逆にブラックになってる。サービス残業の問題があったけど、まともに残業代付けてたらあの金額では運べない。もう社員が可哀想。

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2021/10/01(金) 02:40:05 

    >>4
    やるんだったら、せめてオプションとしてプラスの別途料金発生して、ヤマトも梱包班とかバイトとか増やしたりしてあげてほしいね

    +92

    -0

  • 88. 匿名 2021/10/01(金) 02:45:38 

    人を雇いもしないのに業務だけ増やして…

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2021/10/01(金) 02:52:27 

    >>8
    売る物によるかな
    本とかCDとか梱包しやすいものなら自分でやるけど、
    テレビでやってた帽子とかは、やってもらった方が安心

    +16

    -0

  • 90. 匿名 2021/10/01(金) 03:00:44 

    >>4
    従業員さんを増やしてあげてください。。

    +51

    -0

  • 91. 匿名 2021/10/01(金) 03:04:34 

    >>4
    ヤマト最近下請けばっかり使ってるけどそんなに仕事増やしてどうするの?

    +46

    -0

  • 92. 匿名 2021/10/01(金) 03:11:52 

    >>30
    短期やったことあるけど、挨拶すらしなくていいような環境で
    逆にガチコミュ症でも働けるなとは思った
    必要とされるのは体力だけ

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2021/10/01(金) 03:20:34 

    >>33
    ヤマトは相変わらず新しい需要見つける能力高いな
    先代の精神受け継いでる
    教育しっかりしてるんだろうな

    梱包苦手でやってなかった人沢山居そう
    私は梱包ないならチャレンジしようかなって思った

    +4

    -1

  • 94. 匿名 2021/10/01(金) 03:27:29 

    >>4
    有料サービス始めるにあたっての 実験で無料じゃないかな
    梱包要員雇って体制作りな段階みたいに感じる

    +20

    -1

  • 95. 匿名 2021/10/01(金) 03:41:40 

    >>51
    いいなぁ。
    私、強迫観念みたいなのがあって、発送が心配になって、梱包に一時間以上かかるよ。
    食器類だと割れないかなって心配になったりして、プチプチやチラシや新聞紙を隙間に入れて、しっかり梱包する。
    いい購入者に当たってたから、丁寧なお礼のメッセージがもよくあって、それみるとホッとする。

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2021/10/01(金) 03:56:19 

    >>1
    買う人は、誰が梱包したかわかるのかな。
    第三者が入るってのが、検閲の役目もしそうで安心材料になる気がしなくもないけど。
    あまりにひどい粗悪品は送られないんじゃないかとか。

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2021/10/01(金) 03:59:52 

    >>1

    郵便局も土日の集配やめたりしてるし、さらにヤマトさんの負担が増える・・・。

    日通とか西濃とか福山通運とか、もっと頑張ってもいいんじゃない?見かけないけど

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2021/10/01(金) 04:03:04 

    >>97
    結局ヤマトは個人相手の仕事がメインだからね。日通とか佐川は企業相手がメイン。

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2021/10/01(金) 04:13:47 

    トラブルの予感
    梱包材と場所を用意しておいて
    セルフでさせたほうが良いような

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2021/10/01(金) 04:24:52 

    >>70

    こっちって荷物の受取人、つまり買った人ってこと?

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2021/10/01(金) 04:26:26 

    >>99
    商品に損傷や、売り手と買い手間で商品について認識齟齬があったときに、ヤマトは巻き込まれるよね。

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2021/10/01(金) 05:07:17 

    >>1
    これはヤフオクとフリマ限定みたいだけど、メルカリでも似たようなヤマトのサービスある。こっちは自分で梱包が難しい家具とか家電とか大きい荷物を自宅に集荷時に梱包してくれる。すごいサービスだよな。

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2021/10/01(金) 05:10:33 

    >>77
    今は返送はなくなりました。サイズアップして配送されてますよ。
    自動的に送料アップです。

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2021/10/01(金) 05:13:31 

    >>38
    高っ!売り上げなくなるわ。

    +17

    -0

  • 105. 匿名 2021/10/01(金) 05:16:32 

    >>70
    500回くらい購入してるけど、そんな人には当たった事ないよ。

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2021/10/01(金) 05:17:55 

    上手いなぁ。これきっかけでペイペイフリマ始める一定数いそうだもんね。

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2021/10/01(金) 05:19:02 

    >>63
    自動的に送料アップして配送される。
    サイズは守らないと逆に損するよ。

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2021/10/01(金) 05:36:30 

    >>4
    リモート中の会社員です。
    ヤマトの倉庫で夜勤のバイト(月3日位)🤫をしています。身体はキツイですが給与がメチャ良いです。
    梱包の夜勤バイトがあったら良いな!週2位でやりたいな。
    (所得税の関係でダメだけど)

    +18

    -3

  • 109. 匿名 2021/10/01(金) 05:38:00 

    ヤマトの負担増やしてやるなよー
    決めるのはやらない人達なんだろうけど
    本当に気の毒

    +2

    -2

  • 110. 匿名 2021/10/01(金) 06:12:10 

    >>8
    そういう層はだから今までやらな買ったでしょ。
    そこをヤフオクが狙ったんだよ。

    +14

    -0

  • 111. 匿名 2021/10/01(金) 06:16:01 

    ヤマトさん梱包なんてしなくていいよ!!
    配達してくれるだけで充分だよ!!
    いつも本当にありがとうございます!!

    現場の人の負担を増やさないであげて(´;ω;`)

    +3

    -2

  • 112. 匿名 2021/10/01(金) 06:24:30 

    >>22
    ロッカーは営業所の外にあるよ でも壊れ物は頼まない方がいいね

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2021/10/01(金) 06:28:20 

    >>111
    そんな心配しなくてもそれ用に人雇うから

    +3

    -2

  • 114. 匿名 2021/10/01(金) 06:32:49 

    >>59
    そんなにかわいそうなら会社の荷物他の業者に変えてあげなよ
    郵便局とか喜ぶよ、きっと

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2021/10/01(金) 06:36:03 

    >>8
    なぜそうなる?
    ヤマト側が新しい事業を始めたって話なのに。
    小さい品物なら家にある梱包材で間に合うかもしれないけど、大きいものならかなり手間だからね。
    緩衝材や段ボールは大量に仕入れると格安だけど、1つの商品を送るために少量購入すると結構高いし。

    +16

    -1

  • 116. 匿名 2021/10/01(金) 06:36:32 

    >>8
    メール便がなくなったのと、梱包が面倒で止めた。
    一時期、梱包の為の物があふれてたから。
    そういう層を戻そうとしてるんじゃない?

    +9

    -1

  • 117. 匿名 2021/10/01(金) 06:38:33 

    >>59
    集荷にきた配達員が梱包して配達までするわけじゃないですよw

    +4

    -1

  • 118. 匿名 2021/10/01(金) 06:40:32 

    >>96
    品物見ていちいち差出人に確認してたら仕事にならないでしょ?

    +1

    -1

  • 119. 匿名 2021/10/01(金) 06:40:34 

    >>8
    これにプラスの意味がわからない。
    発送側がヤマトに「梱包しろ」って言ってる訳じゃなく、
    ヤマト側が始めた事業なのに。

    +8

    -1

  • 120. 匿名 2021/10/01(金) 06:40:42 

    >>59
    それこの前の台風とかオリパラの影響じゃなくて?
    関東ですけど本州なら翌日か翌々日には届きますよ。

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2021/10/01(金) 06:42:39 

    >>115
    ロッカーに入るものだよ?それなりに小さい物想像するけど

    +5

    -1

  • 122. 匿名 2021/10/01(金) 06:45:10 

    >>8
    メルカリとかもそうだけど、出品者をどうにかして増やしたいのよ。

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2021/10/01(金) 06:49:19 

    >>108
    私も梱包のバイトやりたい

    +12

    -0

  • 124. 匿名 2021/10/01(金) 06:50:09 

    >>106
    まさに始めようと思った。
    子供が大きくなって梱包資材置く場所がなくなってやめてたから。

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2021/10/01(金) 06:54:47 

    >>108
    私もこういうの好き。

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2021/10/01(金) 06:55:08 

    >>121
    おばさんは時代が止まってて知らないのかもしれないけど、
    今のロッカーって大型の荷物も入るのから小さいのまであるんだよ。
    集荷ロッカーとか小型の荷物しか入らなかったら役に立たないでしょ。

    +2

    -6

  • 127. 匿名 2021/10/01(金) 07:00:33 

    >>1
    みんなヤマト大変‥可哀想‥
    ってなってるけど、ヤマトが決めたことでしょ?
    なのに意味がわからない。笑
    専用の人雇ってやるでしょーに、

    +7

    -3

  • 128. 匿名 2021/10/01(金) 07:01:08 

    >>8
    ヤフオクは家電とかデリケートなのは割と丁寧にしてくれる人が多いから私はメルカリやラクマは小物を買っています。
    メルカリで重い荷物を女性が梱包したら、凹んだり割れたりで使えずに廃棄処分になったのが4件あったから懲りました。

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2021/10/01(金) 07:02:20 

    >>121
    別の人が言うように宅配ロッカーは結構大きいものまで入りますよ😅
    それに自分で卸売りから仕入れて大量に販売してる人は梱包作業を外注してたりもするので、良いところに目をつけたサービスだと思います。

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2021/10/01(金) 07:05:26 

    >>127
    ほんとそれ。集荷に来た人が全部やってると思ってんのかな?
    本当に心配するならヤマトの新サービス批判して収益減を応援するような事しない方が良いと思うけどねw

    +5

    -1

  • 131. 匿名 2021/10/01(金) 07:12:22 

    ヤマト便、時間指定や変更が簡単にできて便利だし、配達員さん感じよくていつもお世話になってるから今のままで充分にありがたいけどな。

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2021/10/01(金) 07:18:32 

    >>23
    かわいそうな人。そんな風にひねくれた目で人を見てるのね。

    +0

    -2

  • 133. 匿名 2021/10/01(金) 07:19:24 

    なんかズレてる人いるなあ。
    これはヤフオクとヤマトのビジネスの話じゃないの。

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2021/10/01(金) 07:22:54 

    >>3
    日本語の文法間違ってますよ。

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2021/10/01(金) 07:24:35 

    >>8
    高級な食器とかカメラとかはやってもらいたい。保証もある事だし。

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2021/10/01(金) 07:35:35 

    どうせちっちゃいのだけなんじゃないの

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2021/10/01(金) 07:35:44 

    こういうサービスいいなぁ。田舎だからこういうの夢のまた夢みたいなことだよ。都会が本当うらやましい。

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2021/10/01(金) 07:36:05 

    >>4
    上の人間は従業員のキャパわかってて開始してるのかな?賃金増やすからサービスで差別化したいって感じなのかな?

    +2

    -1

  • 139. 匿名 2021/10/01(金) 07:36:29 

    ヤマトの従業員さん過労死しちゃうよ
    梱包位は自分でしろよ

    +1

    -1

  • 140. 匿名 2021/10/01(金) 07:39:44 

    またヤマトのにーちゃんの仕事増やすなよー

    +1

    -1

  • 141. 匿名 2021/10/01(金) 07:43:24 

    でもその分手数料かかるんでしょ?
    だったら自分で梱包するわ

    +0

    -1

  • 142. 匿名 2021/10/01(金) 07:44:49 

    梱包代無料なんだ
    100円ぐらい取るべき

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2021/10/01(金) 07:47:06 

    >>130
    人手不足なのに現場の仕事が増えるのを上層部がわかってるとは思えない

    +2

    -1

  • 144. 匿名 2021/10/01(金) 07:50:01 

    >>1
    現場の方々が可哀想

    +1

    -1

  • 145. 匿名 2021/10/01(金) 07:51:34 

    メルカリ出品専門だけど、梱包すらしなくなればリサイクルショップと一緒じゃん。多分無料は実験的なもので今後もちろん料金かかるだろうし。(そうしなきゃヤマトが不憫)

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2021/10/01(金) 08:12:17 

    自分で包んだ方が良さそう。
    シミとか傷とかなかったのにヤマトの梱包でついたとしてもこっちが悪い評価になるし。

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2021/10/01(金) 08:12:17 

    ん?ヤフオクがペイペイフリマになったんじゃないの?

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2021/10/01(金) 08:13:33 

    >>4
    どうなんだろ?
    知り合いでヤマトで働いてる人いるけど、ドライバーは働き方改革で週3〜4休みとか言ってたような

    +1

    -1

  • 149. 匿名 2021/10/01(金) 08:18:04 

    >>95
    横。
    同じ!
    食器とか割れ物が売れた日にゃ、1時間半はゆうにかかるw
    あらゆるシチュエーションを考えちゃうんだよね。
    それでも私は梱包が好きだけども。
    なんか達成感があるw
    あと、95さんの言うとおりで、購入者さんから丁寧なお礼を言われるとホッとする。
    梱包を丁寧にしそうな人って、たぶん商品説明文とかプロフでなんとなくわかるから、95さんのにもそれが滲み出てて、多少他より高くてもちゃんとした人から買いたいという購入者さんに選ばれて、丁寧にお礼も言ってくれるのかもね。

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2021/10/01(金) 08:19:36 

    >>142
    これはテストケースだから無料だけど、本稼働したらさすがに有料になるんじゃない?

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2021/10/01(金) 08:24:33 

    >>17
    消費者に便利な、様々なサービスを開発するのは良いけど、結局現場の人が疲弊してる。便利なサービスがあったらそりゃ使うでしょ。ヤマトが従業員の首を絞めている。

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2021/10/01(金) 08:25:31 

    メルカリは既にヤマト引っ越しサービスの方で大きさに応じて梱包配送サービス有ったよね
    テレビ位になると送料込みで3400円、箪笥サイズで5000円とかになるけど、自分で梱包するの大変なサイズだけど売りたいって物が売れそうで良いなと思った
    指定日に集荷して、指定日に配達・開梱・設置・梱包資材回収までしてくれるとか

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2021/10/01(金) 08:28:43 

    >>4
    うちに来るヤマトの配達員さんたちもみんな親切丁寧
    時間指定はもちろんのこと、指定していないときも大体同じ時間で来てくれる
    土日も働いていて頭が下がる
    もうこれ以上仕事増やさないであげてほしい

    +9

    -0

  • 154. 匿名 2021/10/01(金) 08:32:28 

    コンビニバイトだけど老若男女問わず梱包もろくにせずに「やって!!」って人多い。
    メルカリなんて丁寧に梱包方法載せてるのに、読解力がない人が多いんだな…

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2021/10/01(金) 08:36:56 

    >>10
    どこで破損したのか証明できないよね。トラブルに巻き込まれたくないなら自分で梱包くらいした方がいいだろうね。

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2021/10/01(金) 08:39:41 

    >>148
    うちの旦那がヤマトで働いてるけど、基本週休2日。
    でも繁忙期はそうはいかない。
    いつも労働時間オーバー寸前で働いて、繁忙期終わった後に調節のため連休ラッシュみたいな感じになって、その月は出勤日数が少ない分に比例して給与も少なくなるよ。

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2021/10/01(金) 08:40:58 

    到着して、
    開梱時、
    破損していたら、
    壊れそうなもの含めて、
    ヤマトが全責任?

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2021/10/01(金) 08:41:20 

    >>4
    今いる人員で回すのならすごい大変だけど、これヤマトがコロナ禍で失職した人たちを雇うために新たにこういう事業始めたのならすごいと思う

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2021/10/01(金) 08:55:10 

    この前メルカリのアンケートに答えたけど
    なぜ出品しないのかって言う問いに梱包が
    面倒ってたしかにあったわ。

    面倒なの分かるけど業者に丸投げって違うと思う。
    コンビニもだけど負担が増えるばかりで働く人が
    減ってくんだよね。売る方もお金もらうんだから
    それくらいの事は自分でやらないとダメだよね。

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2021/10/01(金) 08:56:03 

    恐らく、
    素人で代行を頼まず、
    自分で梱包する荷物は、
    怪しいモノと、
    睨んでるわけね。

    +0

    -1

  • 161. 匿名 2021/10/01(金) 09:06:56 

    >>108
    私もそのバイト週2くらいならやりたい。
    職場にバレずに出来るなら。

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2021/10/01(金) 09:08:19 

    気の毒

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2021/10/01(金) 09:08:32 

    それくらい自分でやろうよ

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2021/10/01(金) 09:29:32 

    >>27
    私も〜
    梱包だけのパートしたい(笑)

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2021/10/01(金) 09:30:36 

    >>25
    カードをアイスの箱板で挟んで送れば破損しないとか思っちゃうような
    認識がどうやってるのか謎過ぎるいい加減なやついるからな実際に

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2021/10/01(金) 09:31:22 

    >>154
    え、梱包から何からコンビニ店員に丸投げしてくるの…!?
    そういう人はフリマやるべきじゃないよね

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2021/10/01(金) 09:31:42 

    当人同士のやり取りでも色々問題発生するのに第三者が品物に触るなんてさらにややこしくなりそう

    配送だけでも、破損とかクレームきたりしてそうなのに

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2021/10/01(金) 09:32:40 

    >>137
    アマゾンもすぐ届くよ

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2021/10/01(金) 09:33:35 

    >>164
    私も
    梱包失敗して破いても会社の経費だし気楽だ

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2021/10/01(金) 09:34:21 

    >>166
    めちゃくちゃ多いですよ!
    若い方商品むき出して「これ何に入れたら送れるのー?」なんて方もいらっしゃいます。
    逆に年配の方は伝票に書く宅急便で慣れているので頑丈に大きめのダンボールに梱包してくるので勿体ないなぁ…なんて思ったりもします笑

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2021/10/01(金) 09:35:32 

    >>167
    ロッカーから梱包場所に移動する間に破損しそうだしねぇ
    欠陥だらけの企画って感じするよ

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2021/10/01(金) 09:37:06 

    >>167
    新品じゃないから品物自体に予想外の何が起きるかわからない
    当たりやも現れるかもしれない

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2021/10/01(金) 09:38:40 

    >>157
    金払って梱包してもらうってなると、そういうことだよね。

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2021/10/01(金) 10:18:42 

    「実験でかかる手数料は無料」とあるから、本格導入されたら有料になるんじゃないかな?
    そうじゃなきゃ流石にねぇ。

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2021/10/01(金) 10:50:52 

    >>4
    ヤマトがそこまでやる必要ないよね。
    ヤマトで受付してたときでも、ひどい梱包を保護する手伝いを何度もしたことあるけど大物や壊れそうな物はやるのは緊張したよ。
    ヤマトが関わってクレームつけられると現場がかわいそう。

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2021/10/01(金) 11:28:33 

    >>30
    背番号囚人とは?ヤマトでバイトした事あるけどバリバリ働いて楽しかったうお

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2021/10/01(金) 12:16:07 

    自分で梱包出来ないならフリマで商品売らなきゃいいのに
    給料変わらないで仕事増やされるなんてやってらんないね

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2021/10/01(金) 12:57:21 

    >>126
    残念ながらあなたよりは若いと思います
    すぐにおばさんおばさんって言いたがるのは自分がおばさんだからでは?

    +3

    -1

  • 179. 匿名 2021/10/01(金) 13:37:53 

    >>10
    変なイチャモンつけられないのかな。
    ヤマトさんそれでなくても大変なのに…
    頭のおかしい奴らに仕事邪魔されないか心配。

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2021/10/01(金) 21:17:09 

    >>118
    抑止効果のこと。そんなことする出品者いないと思うけど、ヤマトさんとか人を通してれば、例えば泥まみれのものが送られてくる心配はないだろうって、受け取るときに安心できるかなって。
    汚物が送られてくる心配とかさ。

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2021/10/01(金) 21:55:52 

    >>180
    例えば泥まみれでロッカーに入ってたとして、ヤマトが差出人に聞いて「それが売れたんでそのまま送って」って言われたら送ると思うけどね。

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2021/10/02(土) 00:31:27 

    >>24
    >それが企業間競争ってもんでしょ
    偉そうにw

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2021/10/02(土) 08:48:38 

    ヤマトに同情のコメント多いけどさ、そんなにヤマトが大変でかわいそうと思うならヤマト使わなきゃいいんじゃ?仕分けや配達が減ってヤマト助かるよ。モチロンフリマの包装は自分でやってね。

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2021/10/05(火) 13:53:29 

    >>38
    2800円で点数無制限ならまだいいけど、月5点ってww
    どれだけの人が利用するんだろ?

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2021/10/23(土) 14:28:27 

    >>184
    ね、メルカリ本当にせこい。。
    無制限だと赤字かもしれないけど1点で約500円って
    自分で梱包材飼う方がよっぽど安い
    キャンペーンも何もかもすべてせこいから嫌いだけど使わざるを得ないのが悲しい

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。