-
1. 匿名 2021/09/29(水) 21:56:25
「人は人 自分は自分」と意識するように生活していますが、人と話していて自分が少数派の意見だったりするとまだ少し不安になってしまいます。
周りに流されないために気をつけていることなどはありますか?
+57
-0
-
2. 匿名 2021/09/29(水) 21:57:05
マイノリティで良かったー。と思う時も多いよ!+73
-2
-
3. 匿名 2021/09/29(水) 21:57:05
自己肯定感を高める+100
-1
-
4. 匿名 2021/09/29(水) 21:57:09
簡単なようで難しいよね+72
-2
-
5. 匿名 2021/09/29(水) 21:57:11
自分を好きになる+34
-1
-
6. 匿名 2021/09/29(水) 21:57:35
+22
-68
-
7. 匿名 2021/09/29(水) 21:57:38
自分の意見が正しいという証拠だけを集めていく
+25
-9
-
8. 匿名 2021/09/29(水) 21:58:09
周りの人と同じことをやっても同じ人間になれるわけじゃないから気楽に考える
みんな違ってみんないい+70
-3
-
9. 匿名 2021/09/29(水) 21:58:11
確実な情報じゃない限り、己の勘しか信じない。+59
-0
-
10. 匿名 2021/09/29(水) 21:58:13
自分に自信を持つ事だね+16
-1
-
11. 匿名 2021/09/29(水) 21:58:16
自信を持つ+12
-3
-
12. 匿名 2021/09/29(水) 21:58:19
自分に自信を持つこと+13
-3
-
13. 匿名 2021/09/29(水) 21:58:25
+1
-1
-
14. 匿名 2021/09/29(水) 21:58:55
どこいってもトピにkk来るのもうキモくて無理+34
-4
-
15. 匿名 2021/09/29(水) 21:58:56
一つの意見として受け入れるだけにしとく+16
-1
-
16. 匿名 2021/09/29(水) 21:59:01
>>1
自分の意志を持つ
どこかに書く+6
-0
-
17. 匿名 2021/09/29(水) 21:59:07
瞑想しときな+2
-3
-
18. 匿名 2021/09/29(水) 21:59:15
他人に深入りしすぎない、どの話も聞くけど参考程度までにして自分の目や耳で確かめる。+82
-0
-
19. 匿名 2021/09/29(水) 21:59:17
唯一無二の自分でよかった!と思う。
人と同じでもいいけど、違った時の自分も好き。+16
-1
-
20. 匿名 2021/09/29(水) 21:59:19
>>6
一般人の画像を貼るな!!
あとこの話題でガタガタ言ってるやつらは自分が無い思考停止人間だと思ってる。+19
-53
-
21. 匿名 2021/09/29(水) 21:59:21
>>1
自己肯定感高くする+6
-3
-
22. 匿名 2021/09/29(水) 21:59:24
人に流される必要がない程に自立した人間になるか、または世捨て人になるか+25
-0
-
23. 匿名 2021/09/29(水) 21:59:56
>>1
そ~の船を漕いでゆけー+3
-0
-
24. 匿名 2021/09/29(水) 22:00:00
>>6
ギョロ目きっしょ+38
-18
-
25. 匿名 2021/09/29(水) 22:00:24
>>6
いつ見てもロングでビッグなマスクだね+74
-7
-
26. 匿名 2021/09/29(水) 22:00:51
特に意識したことない
昔から自分が納得できるかどうかだけが大事だった+27
-0
-
27. 匿名 2021/09/29(水) 22:00:58
そんなことは多々ある自分でも悩むけど
自分なり解釈つけて必要ことは取り入れて違うなと思うことは捨てるって感じ
ガルちゃんでもいろんな意見があってある意味勉強になりキャパが広がったよ
+2
-0
-
28. 匿名 2021/09/29(水) 22:01:05
少数派だったとしても、尊敬できる人と同意見だったら不安になることはないなぁ。
それに尊敬できる人って人の意見を否定せずに「そういう考えもあるよね」って言ってくれるから、少数派だ多数派だって話になってないかも。
少数派を否定したり茶化してくるような人は尊敬してないから何を言われてもどうでもいい。+13
-1
-
29. 匿名 2021/09/29(水) 22:01:15
>>7
それをすると自己愛性人格障害になりそう。+23
-1
-
30. 匿名 2021/09/29(水) 22:01:19
自分の意見は何を根拠にしているのかを自分でちゃんと考える事
根拠もなしにただ「そう感じるから」とか「そう思うから」だけならあなたが自分の考えに自信を持てないのは正しい反応
+18
-0
-
31. 匿名 2021/09/29(水) 22:01:44
一層の事「自分が中心に世の中が回ってる」と思うしかない。
メンタル強い有名な芸能人ってそういうタイプが多そう。+6
-0
-
32. 匿名 2021/09/29(水) 22:01:48
>>20
私もそう思う。馬鹿の一つ覚えって感じする。
レスが幼稚すぎて引いた。+7
-27
-
33. 匿名 2021/09/29(水) 22:02:01
生活基準は『人は人、自分は自分』でも良いけど、
常識に対しては『人は人、自分は自分』では駄目。
主さんの少数派が何に対してかによる。
世間話的なことなら気にする必要ないけど、
常識的なことに対して少数派ならマズイし。
『人は人、自分は自分』も臨機応変。
+10
-2
-
34. 匿名 2021/09/29(水) 22:02:15
>>1
歳いくとだんだん自然に身に付く。
今の気持ちを無理にねじ伏せることもないと思う。
+15
-0
-
35. 匿名 2021/09/29(水) 22:02:32
ガルちゃんで鍛える!
マイナスだけでも気にしない。+11
-0
-
36. 匿名 2021/09/29(水) 22:03:25
>>7
snsは自分に都合のいい情報ばかりを勝手に収集するからヘタするととんでもない偏屈人間になる、ってことも追加で。+21
-0
-
37. 匿名 2021/09/29(水) 22:03:37
無理なものは無理
嫌なものは嫌
好きなものは好き
こういう時はこうしたい
そういう自分の感覚を否定できないから流されない。
自分軸からブレないから変人扱いされることもあるけど、それはそれでしょうがない。+41
-0
-
38. 匿名 2021/09/29(水) 22:04:10
>>32
自演ばれているよ+16
-9
-
39. 匿名 2021/09/29(水) 22:04:27
>>25
うしろの鼻だしマスクの記者のほうが気になるんですけど+7
-5
-
40. 匿名 2021/09/29(水) 22:05:25
>>38
あーほらこれ。こういう類の幼稚なレスばかり。+7
-14
-
41. 匿名 2021/09/29(水) 22:06:34
>>8
そう、そう、幸せになる方法って必ずしも社会的な正しさとら限らないよね。私こんな時代にゆるくパートしてるけど、周りもそれで幸せな人いるし、大卒だけどそれ以外でも、幸せに生きてる人沢山見たから、なんか人に合わせるより自分にとって生きやすい生き方ってあるんだろうなと思うようになった。そもそも人生はなるようにしかならない+17
-0
-
42. 匿名 2021/09/29(水) 22:07:09
周りが私の人生に責任とってくれる訳じゃないから
世界中の人に嫌われたって私は私を信じるよ+36
-0
-
43. 匿名 2021/09/29(水) 22:09:54
>>6
うなじがきっしょ+24
-7
-
44. 匿名 2021/09/29(水) 22:09:57
>>7
それは危険だわ
こう言う意見もあるけど自分はこう考えてる位がちょうどいい、理論武装は孤独を招く+9
-0
-
45. 匿名 2021/09/29(水) 22:11:03
>>1
人に極力関わらない。+1
-3
-
46. 匿名 2021/09/29(水) 22:11:43
難しいけど友達減らすことも必要
厳選するというか+12
-0
-
47. 匿名 2021/09/29(水) 22:12:30
ガルちゃんは周りに流される意見ばっかり+2
-0
-
48. 匿名 2021/09/29(水) 22:12:44
>>6
このリポーターが中川さんの娘さん?+17
-0
-
49. 匿名 2021/09/29(水) 22:13:24
>>6
ウザいから逃げンだわ🗿➿➿➿➿+36
-1
-
50. 匿名 2021/09/29(水) 22:14:00
>>48
そうですよ。目元がそっくりですよね(^^)+2
-0
-
51. 匿名 2021/09/29(水) 22:14:29
>>23
おーまえの手で漕いでゆけー+4
-0
-
52. 匿名 2021/09/29(水) 22:15:27
>>1
最終決定は自分で決める。
ですね。
そうしたら言い訳できないし、自己責任になるので。
どういう理由にしろ選んだ答えが全てかなって。
これを繰り返しているうちに周りの目とか気にならなくなりました。
もちろんアドバイスなど意見は聞きますが、その上でそれを選んだのも自分と常に自分でどうするか決めています。+11
-0
-
53. 匿名 2021/09/29(水) 22:15:29
他人に興味を持たない
本当にどうでもいいと思ってる+14
-0
-
54. 匿名 2021/09/29(水) 22:16:46
人の言うことも評価も、本当に何もかもテキトーで世の中夢みたいなものだよ。+16
-1
-
55. 匿名 2021/09/29(水) 22:17:18
>>14
ほんと、どこにでも出てきてもう嫌
顔見たくもない(TдT)+11
-1
-
56. 匿名 2021/09/29(水) 22:18:12
自分、自分の生き方に自信を持つことかな。
周りの意見は、所詮周りの意見。
決めるのは自分。
自分の人生は自分で決める。
+9
-0
-
57. 匿名 2021/09/29(水) 22:18:20
>>6+35
-2
-
58. 匿名 2021/09/29(水) 22:19:17
>>6
忌まわしい写真載せないで!
トピ画になっちゃったじゃん!+40
-2
-
59. 匿名 2021/09/29(水) 22:19:27
>>1
他人に期待しない意識を持つこと
自分が納得できるかを重点的に置く+3
-0
-
60. 匿名 2021/09/29(水) 22:21:46
テーマはめっちゃいいのに、トピ画が最悪過ぎてトークできないよ。
いちいち視界にこいつの顔が入るのが不快。+6
-1
-
61. 匿名 2021/09/29(水) 22:22:32
>>6
トピ画でも見たくない人沢山いると思うわ。
+35
-1
-
62. 匿名 2021/09/29(水) 22:22:55
>>6
あーやめてー
しんどい
つかまるよ どっちが不敬罪なんだか
不K罪+34
-0
-
63. 匿名 2021/09/29(水) 22:23:02
>>6
流されないんじゃないよ
不都合なことは無視してるだけ
いじめの報道には答えるべきでは?+20
-3
-
64. 匿名 2021/09/29(水) 22:27:49
>>6
一度、心療内科行ってきてごらん。
そういう投稿するって傍から見ると明らかに異常だよ。+9
-15
-
65. 匿名 2021/09/29(水) 22:28:07
自分に自信を持つのも大切だけど
「あこれ今の自分じゃ無理だな」という状況を回避するのも大切。+2
-0
-
66. 匿名 2021/09/29(水) 22:28:12
>>6
通報したよ
トピ画狙おうとするよね〜+10
-8
-
67. 匿名 2021/09/29(水) 22:28:43
>>38
よこ
根拠も示せないだろうに、それは妄想だよ。+4
-8
-
68. 匿名 2021/09/29(水) 22:29:00
>>6
令和のエレンイェーガー+2
-7
-
69. 匿名 2021/09/29(水) 22:30:59
流されないようにするには
見ざる 言わざる 聞かざる
+7
-0
-
70. 匿名 2021/09/29(水) 22:32:44
流されそうになったら、帰ったら何食べようかなー?っね考えるんだよ。+2
-0
-
71. 匿名 2021/09/29(水) 22:34:32
自分の意見がいつも間違ってるのか周りの意見を聞くと確かにと納得させられることが多いからそれで結果流される感じになってしまう笑
こういう場合はどうしたら良い?+0
-0
-
72. 匿名 2021/09/29(水) 22:35:38
>>1
未来から来た自分が
「大丈夫。それでいこう。」と語りかけてきてる所を妄想します。+1
-1
-
73. 匿名 2021/09/29(水) 22:41:19
>>1
私には少数派の意見だと何故不安なのか分からないけど、少数派である理由が命に関わる危険な事ではないならそんなに気にしなくていいと思いますよ。
流されるというと悪い風に聞こえてしまうけど、多数派の意見をよく聞いて考えてみたらそちらの方が利点が多く合理的だった、とかならそちらに変えればいいと思います。
少数派に固執する事もないし、理由もなく多数派に合わせなければならない事もないです。
よく考えて自分が選んだならいい、まあなんとかなるって思ってると楽ですよ。
どっちを選んでも人のせいにしない事が大事だと思います。+3
-1
-
74. 匿名 2021/09/29(水) 22:44:20
>>2
私もマイノリティだなとつくづく感じるよー
でもその方が楽だわ
+6
-0
-
75. 匿名 2021/09/29(水) 22:44:42
流されるのが悪いことじゃなかったら良いかな〜思っちゃう
+4
-0
-
76. 匿名 2021/09/29(水) 22:46:28
>>6
少しは国民の声に耳傾けて流されてしまえ!+9
-5
-
77. 匿名 2021/09/29(水) 22:47:31
>>35
私別のトピで大量のマイナスくらって凹んでたとこです。
褒めたのに褒めてないアンチだと思われて…。
気にしません!(笑)+3
-0
-
78. 匿名 2021/09/29(水) 22:49:02
>>24
本当?
糸目やツリ目と比べると、目は綺麗だと思うけどね。
でも引きで見ると、体と頭部のバランスはカッコ悪い。+3
-0
-
79. 匿名 2021/09/29(水) 22:50:28
>>1
自分を見ない、視界に入るものを見る。
自分を見てる人は何をするにも、自分を人はどう見るかなって考えちゃう。
だから自分はないものとして、視界に入るものだけを見る。
でも性格悪いととんでもない結果になるから、性格が良くないと自分は自分で生きられないかも+2
-1
-
80. 匿名 2021/09/29(水) 22:52:35
>>1
自分の時間を持つ。その時間で登山やひとり旅、読書をして癒されたり教養を高める。+5
-0
-
81. 匿名 2021/09/29(水) 22:53:40
>>48
見てて不快になった
凄く嫌な取材のだったな+4
-0
-
82. 匿名 2021/09/29(水) 22:53:45
>>6
一昔前は小和田雅子さんがマイク向けられてブチギレていたものですが、このひとはスルーできるのだから、そのへんは認めてあげていいんではないの。
+2
-17
-
83. 匿名 2021/09/29(水) 22:55:50
>>81
取材対象者じゃなくて、取材する側が嫌な感じだったって事です。+2
-3
-
84. 匿名 2021/09/29(水) 22:59:24
>>48
KKに目がいきがちだけど、何気に鼻マスク…+6
-0
-
85. 匿名 2021/09/29(水) 23:01:27
信念を曲げないことだよ。+2
-0
-
86. 匿名 2021/09/29(水) 23:04:03
そもそも周りに興味がない。
ゲームみたいな気分かな。厄介な上司が現れた!!とか頭の中でポケモンふうに想像してる。+2
-0
-
87. 匿名 2021/09/29(水) 23:05:26
>>77
そうだよ、気にしないでいこうぜ!+2
-0
-
88. 匿名 2021/09/29(水) 23:07:02
>>30
残酷な程に自己分析するとかね。
自分を認識容認出来ていればブレないと思う。
良いのも自分、悪いのも自分。それらをひっくるめて決断する癖をつけるとか。+4
-0
-
89. 匿名 2021/09/29(水) 23:13:33
>>1
少し不安になるくらいならいいんじゃない?
何でも白黒で割りきるよりちょっとグレーな部分を残しといた方がバランスいいと思う。+1
-1
-
90. 匿名 2021/09/29(水) 23:18:38
>>6
これってマスクの中で大きく口開けてこの大きさなのかな。
マスク面積広すぎない?+10
-0
-
91. 匿名 2021/09/29(水) 23:39:56
トピ絵がそれだと違う意味にイヤでござる
+2
-0
-
92. 匿名 2021/09/29(水) 23:42:09 ID:amMAMUscjz
>>6
マコと武漢で永遠に暮らせ、二度と日本くるな+10
-3
-
93. 匿名 2021/09/29(水) 23:45:46
巻き込もうとする人は心のなかで見下す そうすれば全然平気+1
-1
-
94. 匿名 2021/09/29(水) 23:46:00
>>6
トピ立ったよ。巣にお帰りあさって眞子さまの結婚正式発表へ 宮内庁girlschannel.netあさって眞子さまの結婚正式発表へ 宮内庁 儀式がないことや、天皇皇后両陛下への挨拶、支給されない見通しの一時金についても、説明があるとみられます。あさって眞子さまの結婚正式発表へ 宮内庁(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュース秋篠宮家の眞子さまと...
+5
-3
-
95. 匿名 2021/09/29(水) 23:47:27
>>1
そういう事は少なからず誰でもあるんじゃない?
合わせておけばいい時もあるし
私はここぞという時は曲げないから厄介者かも+1
-0
-
96. 匿名 2021/09/29(水) 23:58:15
人の助言は素直に聞くけど足を引っ張るような発言は雑音。
誰も自分の人生に責任とってくれないから無責任な発言は雑音。+4
-0
-
97. 匿名 2021/09/30(木) 00:01:31
>>71
その周りの意見を毎回分析し、次の似たようなシチュエーションに備える。これを毎回繰り返していくうちに、自他共に最善の方策をのべられるようになる。これで自信がつき、周りに流されないようになる。+3
-0
-
98. 匿名 2021/09/30(木) 00:02:41
>>1
逆にあなたは人の意見を尊重していないのでは?
人の意見を尊重していたら、多数派とか少数派とかは考えないと思う。
「人は人 自分は自分」って自分の事も大切にしつつ、人の事も大切に思わなくちゃ。
そうすれば迷いはなくなるよ。+0
-1
-
99. 匿名 2021/09/30(木) 00:03:28
少数派だった場合は黙って適当に相槌うっていればいいよ。
やりたいことがあれば1人でやったらいい。
人と違うことをすると自分を周囲から悪目立ちさせてきたり、足を引っ張る人が現れるから。+3
-0
-
100. 匿名 2021/09/30(木) 00:11:21
>>1 自分を持つ
自分の考えに自信を持つ
私は人に同調するのがあまり好きではなくて自分の意見がある時は言わなければいけないと思った時は発言します
それが私だけの意見でも折れたりしません。
トピ主さんとは逆なタイプです。
+4
-0
-
101. 匿名 2021/09/30(木) 00:11:35
>>1
好かれようとしない事
好かれたい思いがあると意見を合わせてしまうから+13
-0
-
102. 匿名 2021/09/30(木) 00:39:42
自分の幸せは何か それが例え少数派だとしても全然気にならないけどね、逆に人の意見ばかり気にしたら死ぬ時後悔しそう+9
-0
-
103. 匿名 2021/09/30(木) 00:50:00
>>35
ガルちゃんは誹謗中傷に大量のプラスがついていて恐ろしい+3
-1
-
104. 匿名 2021/09/30(木) 01:07:12
>>7
それ危険じゃない?流されないのと自分が正しいとだけ思うようにするのとはまた違う。最近は自分の都合のいい情報だけ集めましょうという風潮あるけど、周りまわってそういう人とぶつかって被害被る側になることもある+6
-0
-
105. 匿名 2021/09/30(木) 05:07:09
>>1
自分にとっての幸せとは何か、を考えてみる
私は少数派だけど
・車の免許はいらない
・子供はいらない
・何が何でも都会に出る(周りは田舎大好きが多かった)
中高時代のマイノリティーのこれを誰に否定されようと貫き通した今、幸せです
今思うと三番目は周りは私一人が都会に出るのが面白くないから洗脳しようとしてたのかなーと思ってます
これが私の幸せだ、と確信したことは誰に何と言われても気にならないですよ
+4
-0
-
106. 匿名 2021/09/30(木) 06:33:10
自分と他人の境界線を見極める+3
-0
-
107. 匿名 2021/09/30(木) 07:08:04
>>39
メッチャ化粧濃いよね
ニューヨークでこのマスクは日本住みの自分は怖い
現地滞在人なのかな?+0
-0
-
108. 匿名 2021/09/30(木) 09:01:52
自分の行動発言に絶対的な責任を持つ
流される合わせる人は結局は責任取りたくないからだと思う+2
-0
-
109. 匿名 2021/09/30(木) 09:43:43
>>49
もう本当これ系のコメント笑っちゃう
ンだわシリーズw+1
-1
-
110. 匿名 2021/09/30(木) 09:49:31
>>6
金持ち以外には
用はねンだわ👋🗿+1
-1
-
111. 匿名 2021/09/30(木) 09:51:39
>>20
と🗿がヒステリー起こしてンだわ+2
-1
-
112. 匿名 2021/09/30(木) 09:52:19
>>32
🗿と🗿ママンによる自演ワロタ+2
-1
-
113. 匿名 2021/09/30(木) 10:10:54
>>37
スクショしました。+0
-0
-
114. 匿名 2021/09/30(木) 10:15:08
>>7
1番だめなやつ+0
-0
-
115. 匿名 2021/09/30(木) 18:58:27
遠慮しない
+1
-0
-
116. 匿名 2021/09/30(木) 19:17:28
>>14
ガル民に愛されすぎ+0
-1
-
117. 匿名 2021/10/01(金) 00:03:59
>>1
自分が大好きなので他人は私に迷惑かけない限りどうでもいいし、好きにしてもらってOK。口出ししたり邪魔したりするなら排除するけど。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する